2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

[シャープ] ヘルシオ ホットクック [SHARP] Part10

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 13:23:19.96 ID:c5nLbtaX.net
シャープ公式
ttps://jp.sharp/hotcook/
ホットクックメニュー
ttps://cook-healsio.jp/hotcook/

※前スレ
[シャープ] ヘルシオ ホットクック [SHARP] Part.9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1610266795/

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 14:22:42.09 ID:W9fVQusX.net
>>301
>>302
ありがとうございます
あわよくば、という気持ちがありましたがきちんと修理または購入します

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 15:00:49.99 ID:zZHrduuD.net
>>303
それだと内鍋→皿→容器とダイレクトに熱が伝わってしまったのと蒸気不足だっのでは?
蒸し器がなくて鍋やフライパンで作るときは、お湯はった中に入れてふたして加熱ってことやるから、ホットクックでもそのほうがいいのかも
あ、直だと平面が小さすぎか
新型で上の方につく蒸しカゴタイプだったら旧型の蒸し板買うと幸せかも
(自分は買いました)

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 15:22:24.30 ID:GGGEEih1.net
>>302
あの音けっこう大きい音して一瞬ビビるよね
このままぶっ壊れるんじゃないかと思ったわ
それ以来ユニットはちゃんと確認するようにしてる

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 17:51:26.78 ID:l5fcAO6I.net
カバー外れてしまったうっかりさん自分以外にもいてホッとしたw
なんの音だろ?って開けたら料理と一緒に混ぜられたカバーが鍋の中に転がっててちゃんと固定したと思ってたのに嘘でしょ……ってテンション下がったんだった
あのときはステンレス鍋だったからよかったけどテフロン鍋だと傷も付きそう

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 20:15:38.90 ID:D010Zcuy.net
旦那が留めずにやってて料理の中から出てきたよ
買ってすぐだったしフッ素加工してあるヤツだったからめっちゃ怒った
買って早々傷だらけ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 20:39:47.49 ID:c0KpatkE.net
フッ素加工取れて、アルミむき出しになったら、アルミが溶け出して認知症になるよ。
傷付いたら内鍋の買い替えをおすすめします。
ヤフーショッピングとかだと実質8000円くらいで買えるはず。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 21:16:57.54 ID:2ShYCDhZ.net
それよくいうけど、剥き出しのアルミ鍋使ってる人の認知症率高いの?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 22:40:51.76 ID:dOS0a4MY.net
冷蔵庫に入れたカレーの残りをホットクックに入れて温める良い方法あるかな?
電子レンジでカレー温めるのはあまり得策ではないので

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 22:51:25.21 ID:8IvK4MYl.net
今日も電子レンジでカレーを温めましたが

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 23:38:11.58 ID:aFMgrG3q.net
ウォルシュ菌は嫌気性だからってことかな

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 09:18:31.07 ID:JLOhiWRe.net
温め直しじゃ駄目なん?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 10:59:01.57 ID:USkO190H.net
ガッキー結婚したし、逃げ恥の漫画読んでたらホットクックが出てきた。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 11:32:06.99 ID:LlmbMwPp.net
>>315
お正月の続編ではなぜだかホットクックじゃなくて他社の電気圧力鍋になってたんだよね
アイリスオーヤマだっけ?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 15:01:39.34 ID:lQY0DCSh.net
そうそう、スポンサーの関係なのかな?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 17:06:10.50 ID:PdgtAB5g.net
シロカだった気がする。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 20:21:51.39 ID:tfqOb2v/.net
WHOのEHC (環境保健基準) は
「アルツハイマー病の発症とアルミニウムの因果関係は完全に否定はできないが、
アルミニウムの摂取が原因でアルツハイマー病が発症するという根拠もない」
と報告しています。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 12:52:16.52 ID:weYKMJOs.net
知り合いは、毎日缶ビール飲んでて認知症になったけどね。アルミ缶もアルミが溶け出すから危険らしい。アルミホイルも同様。ホイル焼き、メスティン、寸胴鍋も危険。プロが使う調理器具は、寸胴鍋とかアルミ製なので実は外食がヤバかったりする。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 12:54:43.68 ID:Zl75QZLO.net
毎度毎度このスレにはフードファディストがわく
暇な主婦がのぞいてんだろうな

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 13:47:06.84 ID:rrLa0SWy.net
テフロン加工の内釜って食洗機乾燥機不可だけど乾燥機くらいなら大丈夫かな…というかなんで乾燥機がダメなんだろう
自己責任で普通に乾燥機使ってる人いる?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 14:00:57.92 ID:BYlAvHaT.net
普通に食洗機も使ってる ホットクックで加熱調理してくるんだから120℃位平気だろうし、万が一ダメになったら内鍋だけ取り替えるつもり

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 15:10:20.95 ID:WDxJE+H3.net
>>321
そのワード使いたいだけだろ
ネトゥヨの在日連呼とレベル変わらない

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 16:37:19.19 ID:Zl75QZLO.net
定性的な議論と定量的な議論がごっちゃになってる話に意味はないし、
そんな与太話にとらわれて掲示板でガナリ立てる人間は、フードファディストと呼ぶしかなかろうよ。

ネトウヨよりヒデエ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 16:39:34.98 ID:Zl75QZLO.net
だいたい、定量的な議論を別にすれば

「塩も砂糖も水も害がある」

んだぞ? 料理なんかしてねえで霞み食ってろよ。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 17:31:01.08 ID:H2Q9uyri.net
>>322
食洗機がダメな食器の理由は高温とアルカリ性の洗剤と言われている
中性洗剤にして低温コースとかで洗えば大体のものは食洗機でも洗えるよ
もちろん自己責任だが

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 19:51:28.92 ID:s22b53zY.net
洗浄より乾燥のが高温になるよね
早いから温度が上がり切る前に終わるスピードコースに中性洗剤で耐熱温度90℃くらいまでなら洗うけど
テフロン加工はさすがに食洗機かけないなぁ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 20:48:25.82 ID:aGkAMF0H.net
へぇ、全然気にせず食洗機に入れてたわ。
鉄やアルミの鍋は錆びたり変色するから避けるけど
それ以外は割となんでも入れてるな。
テフロンも傷や剥がれがない限りは大丈夫と個人的感想。
中性の洗剤にしたこともあるけど
汚れ落ちが違うので、もう気にせずアルカリにしてる。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 21:51:06.72 ID:uGz90Ok1.net
自分も何でも突っ込んで洗いたい、何でも入れちゃう
食洗機用洗剤は普段使いのほかに中性のジェルも用意してるよ
食洗機でいいか迷った時だけ使うからあんまり減らないけど

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 13:30:03.74 ID:A+F2+CkB.net
サラダチキンよく作るんだけど毎回ジップロック消費するの勿体無いからもう釜に直入れでいいかな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 13:38:56.53 ID:LDa1Cik1.net
ジップロックは厚手でさすがにもったいないから湯煎対応のポリ袋に変えたよ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 13:41:06.88 ID:yQlGqdoD.net
ジプロック使う前から穴空いてたからもう真空パック用の袋しか信用しない
アイラップも穴空くし

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 14:01:28.86 ID:1vT7DTER.net
>>331
そりゃ君がそれでいい思うなら(笑)

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 14:12:15.76 ID:AXi5KZbE.net
直置きだとそんなに熱くなるの?
一応ステンレスの足付きザル置いてるけど、少し浮かぶからいらないかもと思ってた

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 14:31:24.87 ID:XjWAP761.net
鍋の底にクッキングペーパーひいて胸肉そのまま置いてもできるよ
でも鍋に水入れてAmazonで売ってる耐熱ポリ袋使った方が鍋が汚れないから我が家はいつもそうしてる

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 14:45:03.24 ID:Ounvkdq5.net
>>331
うちはアイラップ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 15:55:51.26 ID:vSbsWYPw.net
うちのホットクックは自動メニューにサラダチキンない少し古いタイプなんですが、公式のサラダチキンの温度と時間てどんな感じなんでしょう。
以前釜にクッキングシートひいて直に胸肉いれて70℃1時間裏返して1時間てしてました。
公式のはやっぱり水はって湯煎ですかね?どれくらいの温度と時間知りたいです。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 16:58:13.87 ID:U8eFo20u.net
>>331
冷やしたり保存したい時はジップロックに入れてるけどすぐ食べる時は内鍋に直入れしてるよ
特に問題ない
あと公式のチキンハーブハムみたいにラップで巻いたり
ジップロック毎回だともったいないよね

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 18:30:20.77 ID:IncFjV7L.net
公式ショップの蒸しトレイが在庫なしのままだから象印の蒸しカゴ買ってみた
Kindleのサンプルにあった小林まさみさんの焼売作った
簡単手軽だけど包んだ方が見た目は好きかな

象の蒸しカゴの上に蒸しトレイ置けたら二段蒸し出来るのかな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 20:42:13.68 ID:UK0DpH49.net
自分もジップロックもったいなくてアイラップ買いました
サラダチキン公式は71度1時間10分だよね確か

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 20:53:20.38 ID:A+F2+CkB.net
アイラップってこれか
使い終わったら猫のクソでも入れて捨てれば無駄がないね

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 11:46:55.77 ID:cbQyPBGO.net
>>331
スタッシャーの袋便利だよ。
BPAフリーで体にも良いし、自立するタイプのものもあってミールキットとか作る時にも使える。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 12:40:05.26 ID:pUg/r51f.net
これは繰り返し使うやつですかね?
猫のクソは入れられないけどエコで良いですね

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 12:49:29.97 ID:tYVfVoSM.net
すごい気になってるヤツだこれ
アイラップ600枚分使えるかな

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 13:13:02.60 ID:EEyqqoe2.net
シリコンバッグは低温調理だとちょっと悩むんだよな
どうしても熱の伝わりは遅くなるだろうし

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 13:33:35.76 ID:EdC52iwj.net
なんでそんなに猫の糞にこだわるんだ、基地外か

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 15:51:33.36 ID:3ed+jtzi.net
>>343
どんなものかと見てきたけど、けっこうなお値段だね
レビュー見ると洗いにくいってのが目立つんだけど、どうですか?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 17:16:09.94 ID:cbQyPBGO.net
>>348
男性は手が大きいからそう感じるかもしれませんね。私はいつも食洗機に入れてますが、手洗いの時も特に洗いにくいと感じたことはないです。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 17:25:14.53 ID:lK6dOCRy.net
今使ってる炊飯器が調子悪くなって調べてたらご飯炊きながらレシピによっては調理もできるって事で衝動買いしてタクシーで帰宅中
初めてのホットクック一人前でご飯&おかずができるおすすめはなんでしょう…
それを参考にスーパー行きます

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 17:41:25.76 ID:3ed+jtzi.net
>>350
1.0Lのだよね?
ごはん1合+おかずというモードがあって、ごはんを炊きながら蒸し物ができる
帰ってから初期設定やらあるし、とりあえずお手軽にシュウマイとか温野菜向きのかぼちゃとかじゃがいもあたりを買ってきたら?
付属のレシピブックには、ごはん+かぼちゃの煮物がでてて、蒸しカゴにアルミホイルを敷いてかぼちゃに調味料ふりかけて蒸し煮にするというのが出てるよ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 17:48:49.82 ID:lK6dOCRy.net
>>351
早速ありがとう
いつもは5合炊いて即冷凍ってやってたので2.4Lを買っちゃいました
しゅうまい良いですね、スーパーで買ってこよう

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 17:49:31.37 ID:3ed+jtzi.net
↑とは逆の使い方として、内鍋で煮物を作って上の蒸しカゴで冷凍ご飯温めというモードもある
(レシピブックでは牛丼と冷凍ご飯)

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 18:01:19.30 ID:8/NgmTjK.net
今日は久しぶりの無水カレー
調理予約したから帰宅したら出来上がってる

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 05:54:14.44 ID:Zfc+2AGm.net
週末なので今日はカレーだな。
チキンカレーでいきます。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 08:55:05.52 ID:SMikE+Yd.net
>>353のような使い方、
2.4Lでしたことある人いますか?
シャープに問い合わせたら2段はできないと言われました
できるなら蒸しトレイ購入したいなと思っています

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 09:48:08.29 ID:NjNn+2Wu.net
>>356
2.4Lのどの機種なの?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 09:55:10.46 ID:bf8Et4Gf.net
>>355
うちもチキンとトマトの無水カレー
子どもがいるからにんにくと生姜はぬき。あとセロリは人参で代用。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 10:38:39.48 ID:KbUE64pm.net
なんだかんだカレーが一番おいしい

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 10:40:35.46 ID:/1conMDf.net
いや温泉卵だな

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 11:32:43.13 ID:URNos7Ds.net
肉じゃがも美味しい

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 11:36:43.08 ID:IKEv8Pda.net
美味しいのは豚バラと白菜の重ね煮です

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 12:06:57.83 ID:SMikE+Yd.net
>>357
KN-HW24Eです
新しい機種が出て蒸しトレイが出たので、
蒸しトレイを買えばトレイで蒸したりできるかと思い
問い合わせました

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 12:53:40.04 ID:fOy9Nv17.net
>>343
亀だけど口は入れやすい?
ジップロックの袋って口が閉じちゃって入れにくいのが使いづらいんだよね

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 13:28:26.87 ID:uw9G5+yu.net
アクアパッツァも簡単&美味しい

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 16:07:00.31 ID:eSqqKqYm.net
すみません。
飴色玉ねぎって99-Aで出来ますか?
どのサイトも炒めるで45分〜1時間のようで、古い機種のレシピがありません。
よろしくお願いします。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 17:23:05.47 ID:SHA+1FIA.net
>>366
その機種じゃないけど炒め30分+追加加熱でやるレシピあるよ
ちゃんと飴色になる

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 18:39:24.23 ID:lsssmPnN.net
>>366
水分が蒸発しないから煮崩れたトロトロ玉ねぎになったよ
99Aでは無理みたい

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 19:21:50.44 ID:hfMnHaIw.net
>>364
横だけど、ジップロックは口を広げて外側に一回折り曲げたら閉じないよ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 19:22:54.48 ID:hfMnHaIw.net
>>369
追記
底もしっかり広げてね

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 06:56:53.31 ID:tdJ87TkP.net
>>364
自立するタイプだと片手で袋の口広げて食材入れるのもスムーズにできるよ。ジップロックみたいに口が閉じるとかはない。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 12:32:08.89 ID:uA3jWNk5.net
ステンレス鍋の汚れ落ちないんだけど
オススメの落とし方や浸け置き洗い方ありますか?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 13:08:19.45 ID:b002UmPY.net
>>358
今回トマトは缶詰を使って見ました。
簡単でいいですね。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 14:13:15.94 ID:w8qtAE2T.net
>>367
>>368
99-Aでは無理でしたか…。
教えていただきありがとうございます。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 15:01:41.23 ID:Ugewowzb.net
>>363>>350
衝動買いとのことだけど、流石にリサーチ不足だったのでは?
まず基本的なこととして、ホットクックは炊飯器としてはあまりお利口じゃない
今時の炊飯器のように水加減してすぐにスイッチオンじゃだめで、ちゃんと何十分か浸水しないといけないし、炊きあがりもホットクックくらいの値段の炊飯器なら、そっちの方が格段に美味しいらしい
(自分はホットクックで炊飯したことがないし、そこまでの値段の炊飯器も使ったことないので、らしい〜なんだけどね)

公式に2段調理ができるとしてるのは1.0Lだけで炊飯量も1合
もう返品不可な状況なら人柱としていろいろと試してみて先駆者をめざしてとしか

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 19:17:39.20 ID:MrRgIlqP.net
>>375
私は>>363だけど、>>350ではなく
炊飯はしていません
蒸しをよく利用していて、
公式ではできないとなっていますが、
2段で蒸してる人がいたらどんな感じか教えて欲しいなと思って書き込みました
でも今は蒸しトレイは購入できないみたいですね

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 09:04:23.65 ID:bW2wbxyB.net
内鍋洗ってたら、持ち手の裏の部分が割れた。
本体にセットしてみたけど、特にとりあえず使用するのに問題はなさそう。
プラスティック部分なので、経年劣化かなあ。
でもまだ3年くらいなんだけど。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 09:14:52.98 ID:ZgYEB810.net
我が家は最低3年5年
家電の物により10年無料修理保証入ってるぞ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 09:16:40.39 ID:jtfyWg1c.net
ヘルシオは5年保証になってる

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 09:50:26.74 ID:SrYvy8w6.net
保証って内鍋やまぜユニットも対象になるの?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 11:00:32.24 ID:Ohcr1Rma.net
釜は普通消耗品だから別だろ
ユニットは保証対象になる

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 13:30:09.93 ID:Au6DmJkC.net
>>376
横ですが、2.4lの機種ではなく、KN-HW16Eと16Fの二台持ちです。
堤仁美さんのホットクック本で16Fと24F用の二段調理レシピ載ってて、16Fをうっかり稼働させて使えない時に、16Fの蒸トレイを16Eで使って作ったことあるよ〜。ご飯を解凍しながら煮物までできるかわからないけど、蒸し✖肉豆腐orスープのようなレシピならできるっぽい。完全な回答でなくて申し訳ないですが。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 13:35:02.25 ID:Au6DmJkC.net
>>376
横ですが、2.4lの機種ではなく、KN-HW16Eと16Fの二台持ちです。
堤仁美さんのホットクック本で16Fと24F用の二段調理レシピ載ってて、16Fをうっかり稼働させて使えない時に、16Fの蒸トレイを16Eで使って作ったことあるよ。ご飯を解凍しながら煮物までできるかわからないけど、蒸し料理と肉豆腐orスープのようなレシピならできるっぽい。完全な回答でなくて申し訳ないですが。

↑文字化けしたので再度。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 14:40:31.67 ID:SrYvy8w6.net
卵と牛乳と砂糖だけで簡易プリン作ったが
休日のデザートにちょうど良いわ
これにココアでも振りかけるともっと美味しいかもしれない

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 14:47:54.47 ID:jpOcol91.net
かぼちゃのポタージュメニューで
トマトピューレ作れないから実験中
いい感じになったらそのあと煮詰めて
トマトペーストにチャレンジ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 15:58:11.93 ID:Au6DmJkC.net
>>384
シンプルな材料でいいね。よければ、作り方教えてほしいー!

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 17:38:26.66 ID:SrYvy8w6.net
>>386
作り方は卵2個牛乳と砂糖だけ
内鍋に600ml水入れて発酵80度45分
牛乳の量により固さが変わるので
150mlから200くらいの間で調整
砂糖も好みの甘さで。大さじ3杯前後

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 18:01:29.19 ID:Au6DmJkC.net
>>387
ありがとう!

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 18:21:05.08 ID:ejAMOf85.net
ホットクック買ってもうすぐ4ヶ月
初めて手動メニュー使ったけどいい感じにできた
適当にやってもそうそう失敗しないし手動使いこなしたい

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 19:29:23.74 ID:yM6WeQBK.net
1.6が古くなって2台目買って結果2台使いしてるけど、2.4がほしい…
煮込みハンバーグ作ったけど、ハンバーグ4個平べったくして入らなかったし

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 20:50:55.83 ID:QJPUk6nh.net
>>390
うちは基本大人2人、たまに3人か4人で、1台目を1.6と2.4でかなり迷ったけど2.4にして、その後1.0を買い足した
容量とは別に底面積の問題もあるから、結果正解だった
ハンバーグは4つ並ぶし、お好み焼き(大きく作って分ける)、フレンチトースト2人分(食パン2枚を4つ切りにして並べる)とかも作りやすい

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 21:10:33.72 ID:x5Y1yJQv.net
スフレチーズケーキや台湾カステラを作るのが楽でいい

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 21:18:58.19 ID:EGEPQMyk.net
>>383
うっかり稼働させてたのが24Fなのかな
と予想して読んだ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 21:44:57.10 ID:yM6WeQBK.net
>>391
そう!表面積!
容量ばかり考えてて、そこに考えがいかなかった…
まさに、お好み焼きの時にも痛感しました。
2.4買って1.0、理想の組み合わせだわ。
ありがとう。フレンチトーストも作ってみたい!

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 21:46:11.44 ID:365ZAsYo.net
すみません、自分が買ったのが1.6か2.4かわすれてしまいました

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 22:33:49.86 ID:8wwvoGLW.net
>>392
作れるの?
湯煎焼きがめんどうでついシフォンケーキばかりだったけどすごく焼きたい
何ボタンでできるのかな?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 23:21:30.93 ID:Xqy68YxH.net
型番の数字が16なら1.6、24なら2.4

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 23:52:29.28 ID:Mqb9vRsd.net
>>396
392さんじゃないのですが
下記サイトみてつくったら
美味しくできたよ
https://hotcook.commmune.com/view/post/0/5734

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 23:57:04.76 ID:x5Y1yJQv.net
>>396
ググると幾つか出てくるから参考に

https://lineblog.me/pao/archives/9445747.html

https://hokkaido-child.com/hotcook-taiwancastella

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 12:27:37.01 ID:tIWlQQgp.net
筑前煮モードで煮物作ったらじゃがいも煮崩れてなくなった(´・ω・`)
市販のレシピだったから水いれてしまったんだけど次は無水でやろう

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 12:55:19.12 ID:sk5u79+h.net
カスタードクリーム
全卵レシピで美味しくできた
林檎酒作るのにブランデーに漬け込んでた林檎を砂糖と無水で煮て一緒に食べよう

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 14:06:59.33 ID:ueynlWt3.net
カスタードまずかった
誰も食べてくれなかったよう…

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 14:18:11.83 ID:n+4CkFrF.net
カスタードとか失敗する要素ある?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 14:19:29.94 ID:HSRAAW/m.net
何かを入れすぎた、入れなさすぎた、保温時間が長すぎた、とか?

231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200