2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

[シャープ] ヘルシオ ホットクック [SHARP] Part10

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 13:23:19.96 ID:c5nLbtaX.net
シャープ公式
ttps://jp.sharp/hotcook/
ホットクックメニュー
ttps://cook-healsio.jp/hotcook/

※前スレ
[シャープ] ヘルシオ ホットクック [SHARP] Part.9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1610266795/

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 14:41:13.81 ID:irpq0P1X.net
>>30
ラクラクッカーは、混ぜろ って鍋が命令してくる

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 14:43:12.67 ID:AbEYEQOC.net
ホットクックだから美味くないという事はないと思うよね。基本は鍋なんだから、下ごしらえとか調味料の入れ方で出来上がりが違ってくる話。
ホットクックでも加熱途中で手を加えるとかすればまた違ってくるが、面倒だからそのままで調理するし、作れるレシピが増えたね。
鍋を追加して2つになってから、更にクック率が上がって先週は殆どフライパンを使わなくなったよ。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 15:20:51.22 ID:f4gHy7Gn.net
炒めは水分飛ばせないから
フライパンよりは劣る

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 16:27:14.32 ID:cpq/+D7Z.net
>>23
私は3個を手動炒め40分でやってる
もっと美味しいやり方あれば知りたいな

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 19:55:38.04 ID:0kCWveUY.net
買うの迷ってるならレンタルいいよ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 00:10:26.53 ID:kBeCyrwb.net
>>17
キャベツカレーは公式メニューでやってたらそりゃダメだ
トマト一個と玉ねぎ一個とえのきかエリンギ適量をどれも細かめに
キャベツ半玉くらいざく切りで丁度いい

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 00:11:17.75 ID:kBeCyrwb.net
>>36
あと肉は細切れでもミンチでもご自由に

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 00:13:41.99 ID:kBeCyrwb.net
>>37
人参一本書き忘れた

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 04:23:45.79 ID:PtSKb29K.net
匿名掲示板だから良くないんだろうな。相手の背景や学力レベルが分からないから、汚い言葉を平気で吐く。
ちなみに、私は他人をゴミやニートと勝手に認定したことはないし、あなたたちの意見が私と違うという理由だけで、汚い言葉を書くことはない。
言論の自由があり、他人の言説に反論するなら論理的に反論すべきだろう。中傷したり同調圧力をかけるのではなく。
それと、あなたたちが同レベルの個人情報を公開するなら。私も色々公開して構わないよ。
私は学力の高低と発言権は関係がないと思うが、そういう考えの人ばかりでないなら、自分の能力を客観的に示せるものを公開した方が話は早いのかもしれない。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 06:56:05.48 ID:F9KzPr9E.net
なんの話や

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 09:28:16.68 ID:YFQCdZws.net
大きさが気にくわない
二の足

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 17:39:08.99 ID:RyX2ohGc.net
カレーやシチューまじでうまいよな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 19:25:46.90 ID:+7aDTABZ.net
煮物は手軽に作れるから良いよな
大根と適当なブロックの豚肉1kg買ってきて白だしで煮るのにハマってる
2.4Lだと結構な量作れるし保存にも向いてるから作り置きしとくと何かと便利
作り置きしたの温めるときに小松菜とか青野菜入れてレンジで加熱すると
柔らかく味しみた大根と豚肉に青野菜のシャキッとした食感とさっぱりした味がよく合う

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 20:46:19.40 ID:beyzwaov.net
>>43
ちなみに白だしと水の比率とか、どのようなかんじにされてますか?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 22:44:06.14 ID:ANjwNhim.net
>>42
もう鍋では作れないね

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 23:01:04.70 ID:+7aDTABZ.net
>>44
ちょうど白だしの容器捨てちゃったからアバウトだけど
塩分濃度比率で0.8%で入れて(材料2kgだと150mlくらいだったか後で調べるね)
酒と味醂100ml程度がとりあえずベースの味付け
濃い目が好きならそれに塩かほんだしのスティック半分とか1本入れて調整
基本水無しで無水調理でスペアリブのコースで炊いてるよ
個人的にはちょっと歯ごたえ欲しいから10-15分短くできればベストかも知れない
肉のカットは大ぶりでも十分柔らかくなるから100g位の大ぶりでも問題ないよ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 23:22:23.49 ID:LJPgXMmd.net
美味しそう

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 23:28:11.80 ID:fkq+SJKw.net
タニタの秤が2kgまででホットクックの内釜のせて材料入れていくとたまに2kg超えてエラーになる
3kgまでの買っとけばよかった

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 00:33:32.10 ID:iKTInpMu.net
>>43
自分も興味ある!教えてほしい

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 00:35:22.18 ID:iKTInpMu.net
更新してなくて46見ないでレスしちゃった
ごめんなさい

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 10:52:14.54 ID:NiFAYSi5.net
>>46
美味しそう

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 10:41:10.68 ID:2QqJR746.net
余り物野菜をフープロでみじん切りにして挽肉と一緒に麻婆作ったった
水分飛ばす過程の代わりに水を減らしたらいつも通りできて感動
つきっきりで絶えず混ぜなきゃだったのに素晴らしいわ
煮込みは得意だね

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 23:36:54.53 ID:LvdNfic7.net
992さん
ホットクック最安値教えてくれてありがとうございます
ずっと欲しいと思い見ていて超ペイペイ祭りの日の最安で35000だったんですが32000円はどちらのお店でしたか?
クーポンとか使われてですか?
またレッドは安いと聞きますがホワイトもでしたか?
色々聞いてしまい申し訳ありません

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 23:39:52.61 ID:OifEOAOE.net
最新型の大きいモデルを購入して2ヶ月くらいのビギナーだけど購入して本当よかった
グラタンの焼く前までの状態を放置して作れるとか幸せすぎる
レシピ本買いたくなったよ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 09:20:31.42 ID:Gva564Be.net
>>54
同じくビギナー
それ公式レシピ?やりたい

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 16:58:25.59 ID:ZkwrnAeM.net
初めて買ったレシピ本の中から数品作ったけど全部口に合わなかった
好き嫌いがあるから仕方ないけど当たりのレシピ本に巡り会いたい…

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 19:01:50.88 ID:k/QR3q/x.net
>>56
自分もそれあった
10品くらい作ったけどどれもいまいちで別の本買ったよ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 19:02:22.60 ID:0SpQmt4p.net
>>56
ちなみにその本はなんといいますか?
今本買おうとしてるからどういう嗜好があってどう合わなかったのか詳しく聞かせて欲しい

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 19:18:08.40 ID:aCHLYRPq.net
このレシピ本の美味しいの多かったよ

https://i.imgur.com/UX5lANU.jpg

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 19:19:18.15 ID:3RdVlZEf.net
切って入れるだけでもメンディわ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 19:22:17.21 ID:0SpQmt4p.net
>>59
それは前スレで聞いて買おうと思ってる!

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 19:23:26.20 ID:0SpQmt4p.net
>>59
ごめんなさい途中送信した
美味しいと何人か言ってたよね
お買い物マラソンで注文する予定だから届くの楽しみだ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 19:24:32.04 ID:aCHLYRPq.net
>>61
これ前スレで評判良かったから私も買ったの
レシピ本、調味料の分量とか少なめに書いてある方が良さげな気がする

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 19:35:55.73 ID:0SpQmt4p.net
>>63
そうでしたか!
今はネットの野良レシピ専だからとりあえずこの1冊から始めようかな
レシピは薄味でしたか?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 19:44:07.48 ID:aCHLYRPq.net
>>64
薄味だったよ
昨日この本のかぼちゃのそぼろ煮を作ったよ
気に入ってもう何回も作ってる

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 21:06:08.32 ID:yLFdK77K.net
>>56
私も知りたい

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 21:06:37.76 ID:yLFdK77K.net
>>57
同じく参考までに教えて欲しいわ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 22:26:07.15 ID:7bLGJBit.net
炒め物したら水分がかなり出てベチャベチャになるんですが炒め物はやはり向いてないんですかね?
後ほぼ麺つゆで煮物してるんですが無水でどれくらい水分が出るか分からないからいつも薄かったり濃かったり
麺つゆの場合とか他のものでも無水で安定させるコツとかあるんですかね?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 22:48:18.56 ID:x3oRRpLb.net
塩分表を参考に総重量×0.6の塩分に相当するそれぞれの調味料を計算するしかないんじゃ
誰かが作ってくれてたらいいけどあるのかな

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 22:58:11.26 ID:GILnd76x.net
内鍋セットしたら総重量量ってくれる機能ほしいわ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 23:01:42.90 ID:io/R7ptH.net
最初の頃は量りで量って計算してたけど、今はめんどいから、野菜とか入れたいだけ入れちゃうw

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 23:02:04.10 ID:+FEwS0Im.net
>>68
炒めものは得意じゃないと思う
構造上どうしても水分を飛ばせない
水分量は煮詰めを使ってコントロールすることになるのかな
味付けが薄い分にはあとから足すのではだめなの?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 23:06:22.68 ID:N7pBGTBN.net
>>69
%抜けてたから一応訂正しとく

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 23:25:34.50 ID:pCpfAc/J.net
>>68
具材に乾燥春雨とか乾燥湯葉とか高野豆腐とかの乾物追加すると少し改善される

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 23:35:58.60 ID:0SpQmt4p.net
>>65
ありがとう
座して待つわ

>>74
賢いなぁ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 00:27:54.00 ID:+OyRgcSD.net
上で紹介されてるレシピ本自分は合わなかった
逆に好みなのは「ホットクックで毎日ごはん」「ホットクックのからだが喜ぶレシピ」

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 22:30:33.19 ID:e65sAdEN.net
ストア名:ひかりTVショッピング
PayPayモールで先日5年保証(+3300円)付けて48100円で買ったKN-HW16F-R・・・PayPayボーナス14600ポイント+Tポイント500ポイントの合計15100円相当還元で、実質33000円で買えました。5年保証抜いたら、実質29700円。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 23:02:47.39 ID:j0ObHagv.net
>>77
とても詳しく教えて頂きありがとうございます
こちら検索してみましたが1番小さいサイズのものしかなかったんですが1.6サイズありましたか?
またその値段はレッドだけですか?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 23:44:57.85 ID:e65sAdEN.net
>>78
ホワイトは在庫切れでレッドだけでした
今見たら、レッドも在庫切れでしたがそのうちまた補充されると思います

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 23:51:26.24 ID:e65sAdEN.net
実は同じ機種(KN-HW16F)
買うの3台目なのですが、前の2台は実質35000円くらいで買ってます。それでも早く買って良かったと思ってます。底値を狙ってるといつまで経っても買えないので、35000円くらいなら十分安いので、1日でも早く買って使い倒した方が、時間も手間も節約できて得な気がします。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 23:52:46.60 ID:e65sAdEN.net
あ、実質35000円は本体価格のみです。保証付けたらプラス3300円。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 00:22:34.76 ID:DIwlVzDE.net
この連投はあの人か…まだ買ってなかったんだ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 00:30:30.66 ID:3QN1KKc4.net
ヤフーのアプリで今1.6L見たら、実質約34000円から。赤も同じ値段。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 00:30:51.49 ID:3QN1KKc4.net
https://i.imgur.com/scP4grR.jpeg

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 00:31:39.06 ID:uu5YpQpB.net
自演?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 00:39:50.38 ID:3QN1KKc4.net
自演じゃないですよー
安いと何台でも買いたくなってくる・・・けど買えないのでお得情報シェアしてます。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 00:42:00.44 ID:3QN1KKc4.net
今のところ1.6L 2台で十分だったかな、というのが使ってみての感想です。スープと煮込み料理同時に作れて便利。
2台までならパナソニックの据え置き型食洗機でまぜ技ユニットも洗えるので。(結構スペース取られる)

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 00:58:31.41 ID:3QN1KKc4.net
レシピ本いっぱい買ったけど、結局買い物リスト作るのが面倒くさい。
COCORO KITCHENのサイトの公式レシピだと、買い物リストで「売場別」表示にすれば、食材まとめてリスト表示してくれるし、「本体に送る」ボタン押せばレシピ転送できるし、やっぱり公式レシピが一番楽と気付いた・・・。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 04:24:04.21 ID:ySQ1HL7i.net
>>68
前スレで乾燥ユバ入れてる人いたな 試してみたくて買ったけどまだ作ったことない

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 04:55:46.50 ID:noZ75Yfj.net
焼きそばには天かす多めでベタつき軽減できる

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 06:32:52.30 ID:VP0JZ1cX.net
>>87
何人家族でですか?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 09:06:24.43 ID:3QN1KKc4.net
>>91
2人です

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 10:09:24.36 ID:HL+ozPtW.net
>>92
ありがとう
大人3人だとどう思いますか?
量足りないかな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 10:40:47.27 ID:JVENOaqc.net
>>93
家も2人だけど、2.4L使ってるよ
機種選定で迷ったとき、誰かのブログで普段カレー作ってる鍋の大きさを基準にするといいというのを見かけた
それがその家の最大量になることが多いそうだ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 12:00:31.80 ID:3QN1KKc4.net
>>93
おかわりの有無によるかな?
1.6Lだと一応4人分まで作れるから、2人なら十分おかわりできるけど、3人だと、おかわりしないなら大丈夫だけど、全員おかわりしたいなら足りないかな?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 12:08:29.22 ID:3QN1KKc4.net
あとは価格と、設置場所の問題もあるかな。
1.6Lだと電気炊飯器くらいの大きさだから許せるけど、2.4Lだとかなりデカいです。店頭で確認したほうがいいかも。うちも1.6Lを3台ならカウンターに置けたけど、2.4Lを3台は場所的にも予算的にも難しいと思った。1.6Lだと600Wだから3台同時稼働できるけど、2.4Lだと800Wだから3台同時稼働するとブレーカーが落ちる。また、キッチンのシンク上にある蛍光灯のコンセントが600Wまでしか差せないので必然的に1.6Lになった。なので1.6Lを2台が今のところは自分にはベストかな。人によるとしか言えません

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 13:10:35.60 ID:RPPhs3tr.net
>>84
皆さん色々教えてくれてありがとうございます
写真まで乗っけて頂きとても分かりやすく感謝してます
今みたら私のやつはこの価格にしかならなかったのですが後何が足りないポイントなんでしょうか?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 13:13:31.83 ID:SSU16Ixe.net
買った人って毎日使ってるの?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 13:20:48.58 ID:RPPhs3tr.net
画像が載せられないので手書きで書きます
コジマpaypayモール
実質36946円

明細
ストアポイント、ストアボーナス各 492
プレミアム会員 984
ソフトバンク1000
paypayモール 1971
倍々ストア 4927
5の付く日 1971
paypay残高払い 492
合計
11837➕492
ポイント倍率33%でした
クレジットカード払いにしても同じ感じでした

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 14:10:28.79 ID:3QN1KKc4.net
>>99
PayPay Stepのポイントの有無の違いかと思います。自分はPayPay Stepを全て達成したので・・・。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 14:14:18.97 ID:3QN1KKc4.net
けど実質37000円だとしても、十分安いのではないかと個人的には思います。
早く使い始めればそれだけ食費や家事の手間が浮く可能性もあるわけですし

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 14:19:40.43 ID:RPPhs3tr.net
>>100
なるほど、ありがとうございました
本当に助かりました!
購入してみようと思います

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 14:40:20.59 ID:aL658/Lq.net
>>94
なるほどー
じゃ大きいになるわ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 14:40:55.94 ID:aL658/Lq.net
>>95
ありがとー
おかわりかぁそうだよね

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 17:18:11.64 ID:JNQHTmQt.net
>>98
野菜を蒸したりでほぼ毎日使ってるよ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 17:58:31.20 ID:JecZsjDP.net
うちもホットクックは蒸し器になってるな
下手に味付けして煮物にしても普通に鍋で煮たほうがうまいから、ある程度使ってると飽きてしまう

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 18:19:24.77 ID:RPPhs3tr.net
>>100
色々教えて頂いた上厚かましいのですが
もし良かったらでいいので獲得ポイント明細のところの写真貼り付けて貰えますでしょうか?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 18:25:17.59 ID:x3oJ8yPw.net
>>98
使わない日ほぼないなー
野菜蒸したりゆで卵温泉卵つくったり、汁物作ったり煮物やおかず作ったりあとリゾットもよく作る

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 23:38:55.41 ID:OSisZ5ia.net
ホットクック でさつまいもを蒸してる間に
珍しく鍋で煮物作ってたんだけど面倒臭く感じた

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 00:09:15.75 ID:YzSv/SZA.net
がめつい上に人に頼りまくりなやつ湧いてて目障り

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 05:47:21.48 ID:oUBUJtPP.net
鍋で自分で作った煮物を味100点として
ホットクックで作ったら何点ぐらいに思いますか?
(旦那が味にうるさくて)

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 06:34:06.37 ID:8eGC3TLq.net
味付けは作る人次第だからあなたの味付け次第

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 06:37:11.39 ID:8eGC3TLq.net
この機械は魔法の機械ではないよ
調理途中の手間を省いてくれる代行してくれるだけ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 06:55:55.86 ID:Jrr3QkO1.net
基本は無水調理で、鍋での無水調理でできない混ぜながらの加熱が選択できる
加熱の仕方も指定できる
それに加えて低温調理もできる

無水鍋や低温調理用の加熱機は時間や設定を自分でやるいわばマニュアル車、ホットクックはモード選択してアクセル踏めばOKなオートマ車

結論:簡単で便利

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 07:19:36.09 ID:05l4C0W6.net
>>111
115点
大根類は130点

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 09:02:32.31 ID:EQu6SQ6R.net
ホットクック導入したら不味いから
夫が台所立って鍋で作るようになったww
全部じゃないけど。
結果オーライ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 11:25:27.53 ID:7EqOoIqD.net
台所立って鍋で作る余裕があるぐらいなら
最初からホットクックは買わん

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 12:54:15.52 ID:NwPxRT0g.net
図々しい

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 14:15:40.88 ID:spK293aa.net
>>115
大根おいしいねー
ホットクック買う前はしぶしぶおでんに入れるくらいには面倒な野菜だった

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 14:31:58.53 ID:E2uTZBFN.net
おでん初めて作った時は小さな感動があった
普通の鍋であんな手抜きと時間でホットクックの仕上がりにはならない
ル・クルーゼの鍋くらいでも絶対に無理

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 18:23:03.17 ID:wVajHTrc.net
>>111
85点くらいかな

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 14:46:41.76 ID:m1UjlVrk.net
はっさくでジャム作ったがゆるゆるになってしもた…
味は良いのに
苦味はもういらないので固まらせるにはペクチン入れるしかないのか…

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 20:38:36.42 ID:SNzV/4aw.net
白菜豚バラ重ね煮マンですが
10回以上作ってわかったこと

付属本のレシピに加え
1 少し酒を入れる
2 無化調に拘らずハイミー、味の素を振る
3 豚バラのグレードをケチらない
で物凄く美味しくなるようなきがします

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 21:20:08.18 ID:DujdQkft.net
まぜ技ユニットって公式だと在庫切れなんだが
もし仮に壊れたらどう対応するんだろうか

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 05:58:19.14 ID:CIWfOOmY.net
大型連休中に品切れとか発送しないことに文句言う人って休まずに働いてるの?
壊れたら待つか、待てなかったら買い直せばええやん

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 09:32:31.10 ID:J1/HvlTQ.net
内釜を追加で買って普段から2個を使うようになった。
2個を洗って乾かすのに昨日から水切りラックを追加した。
なんかカッコよくて気に入ってる。
まぁどうでもいい話だがw
http://2ch-dc.net/v8/src/1619655496182.jpg

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 09:52:32.11 ID:dnay2F17.net
GW中に発酵あんこ作る!

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 11:05:39.73 ID:jd5+X5X9.net
>>127
渋抜きした方が個人的には好き

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 11:30:37.58 ID:404p9Wls.net
あんこいいねー!小豆があるし作ろうかな
きつねうどんに乗せる油揚げの甘煮を作ってみたら大成功で嬉しい
煮物混ぜない20分その後煮詰める機能で煮詰めたら凄くいい感じになった煮詰める機能意外と使えるね

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 11:39:46.03 ID:YrEyYWfm.net
1.0でカスタードクリーム作れるかな?自動メニューに見当たらない

231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200