2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

[シャープ] ヘルシオ ホットクック [SHARP] Part10

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 13:23:19.96 ID:c5nLbtaX.net
シャープ公式
ttps://jp.sharp/hotcook/
ホットクックメニュー
ttps://cook-healsio.jp/hotcook/

※前スレ
[シャープ] ヘルシオ ホットクック [SHARP] Part.9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1610266795/

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 22:42:01.84 ID:Mq46EkJ4.net
>>541
私は無水でない場合はいつも300ccやな

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 23:39:05.66 ID:pLRRkeTG.net
ジャガイモのガレット作ってみたら結構ベチャベチャになった
やはりホットクックは煮物系以外は微妙なのかな

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 23:50:26.90 ID:yO6ccoEm.net
玉ねぎのまるごとスープ、美味しそうだけど作るの2個からなのか

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 00:30:33.30 ID:toKR6u+M.net
>>541
で、水どのくらい入れてやったの?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 03:40:37.12 ID:FRVq9Lsr.net
別に1個でもやれると思う

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 05:28:16.95 ID:Hf/uxWf+.net
ホットクックは煮物マシンだからな
万能ではない

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 07:00:02.59 ID:lMrN6EOL.net
煮物スープ以外で良かったのはオープンオムレツだな
分量適当でも上手くいくし美味しいし野菜も取れるし簡単スルッとお皿に盛れるからテフロン加工凄いってなる
だけど主菜で使うと一台だけだとスープ類が同時に作れないんだよねホットクックの1ℓほしくなる

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 08:11:10.34 ID:s059nVEr.net
>>556
あまり量は関係ない気がする。
親戚からもらった巨大玉ねぎ使ったので分量がよくわからなかったが、調味料だけある程度調整すればいけますね。
余ったら冷蔵庫に入れときゃいい。
トロットロになって美味かった。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 08:25:45.96 ID:s059nVEr.net
ナスの煮浸しはここ見て作りました。
手動10分だからナスさえあればすぐ一品追加できた。
https://hotcook.info/entry/2019/06/15/140151/

玉ねぎ丸ごとスープはアチコチ探しました。
初代なのでメニューに無いのですわ。
ここ見ながら他でポトフ65分で作ったというのでそれでやりました。手動-煮物30分位でいける気はするが
https://monchiblog.net/hotcook_marugoto_tamanegi/

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 18:20:17.51 ID:5qU0ky7k.net
玉ねぎの丸ごとスープ煮、049で入力しても該当メニューがありませんと言われる…
食材からメニュー探してみたけどないし、もう準備しちゃったのに何だよー

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 19:03:25.41 ID:dUK0E0B0.net
玉ねぎ丸ごとスープは2.4Lだけのメニューなのでは?
1.6や1.0Lでもポトフのメニューで代用したり
手動→煮物をつくる→まぜない→60分で作ってる人いるっぽいが

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 19:28:34.50 ID:s059nVEr.net
>>563
サイト見ると2.4のメニューみたいですね。
わたしゃ初代の1.6で作りましたけど。
玉ねぎは大きさは3個位かな?
あまり気にしないでもできますよ。
ポトフでどうぞ。初代では65分メニュー

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 19:28:57.90 ID:5qU0ky7k.net
ガーン!!それでうちの1.6だと表示されてないのか…
ありがとうございます はやとちりすみません

混ぜないスープ50分で作ったらいい感じになりました
冷ましてから食べてもおいしそう

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 19:33:15.65 ID:s059nVEr.net
>>564
大概のメニューって手動の煮るでできますよね。
クラシルのメニューから調味料の量だけ参考にして手動でやってますわ。

このメニューのレモンをポッカレモンで作った時は煮物-手動20分

レモンでさっぱり 洋風レタス鍋 | レシピ動画のクラシル https://www.kurashiru.com/recipes/bd9065da-c9e5-4b7c-873a-530127c30cd2

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 19:50:07.15 ID:s059nVEr.net
あともう一品、残った材料で作ったのもクラシルのメニュー
あえて紹介する程のメニューではないが美味かった。
これも手動-煮物で20分で大根はシミシミでよくできた。
レタス鍋もこのメニューも混ぜるでしたな。

https://www.kurashiru.com/recipes/39d32614-51d8-4439-aa17-2b8b64b8bc13

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 21:52:20.98 ID:we+rJWSf.net
>>567
なにこれ美味しそう!
煮物20分は万能選手ですかー

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 08:12:23.85 ID:WiAbrqKr.net
自動メニューにこだわってると狭まるよ
手動煮る、10分単位で何でもやれる

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 08:23:05.62 ID:eiqYwQC/.net
>>570
ですよね。何やら最近分かってきたのは、ホットクックだと生煮えにならないので、調味料さえ間違わなければ上手くできるな〜という感じです。
このレタス鍋がシャキシャキしてなかなか美味いと思ってます。ワインは無くても大丈夫だったかなと。
何せ初代使いなんで特定レシピ専用メニューが無いので、手動で何とかするしか無いしw

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 08:25:50.67 ID:eiqYwQC/.net
ナスの煮浸しも玉ねぎ丸ごとももう二度と鍋だのフライパンで作ることは無いですなw
そんなの面倒でやってられんよね。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 11:26:24.38 ID:5mYr+bJU.net
カレー作る時薄切り肉使うと塊になっちゃう
大根豚バラはなんか硬くなっちゃったし薄切り肉との相性自体あまり良くないのか

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 11:48:56.31 ID:0j0NNyoG.net
薄切り肉だけがホットクックの難点
広げる、食材と重ねてパサパサにしない、くらいしか
対処方法がない。誰かいい方法教えて

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 18:17:56.07 ID:VPZbsT3p.net
薄切り肉は広げて乗せて、混ぜ棒は使わない

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 19:22:53.55 ID:s3nxrAyK.net
>>571
その調味料の量を間違えて茄子の煮浸し作るのにめんつゆを倍入れちゃった・・・どうしよう

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 20:13:49.01 ID:teyjC474.net
茄子も倍入れよう

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 06:56:11.07 ID:yv4/J/zv.net
>>576
どうなりました?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 09:36:23.77 ID:vpvRlV/L.net
尼のプライムデーで結構安く売ってるね

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 10:55:26.30 ID:w0VdUjlP.net
HW-10Eでカレー作ってるけどまた混ぜ技ユニットつけ忘れて20分くらい調理してた。気づいてすぐつけたけど。
まじで勘弁してほしいわ。混ぜ技メニューで混ぜ技ユニットつけてなかったら他の機種みたいにエラーにしてほしいわ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 11:07:56.74 ID:M9Psvsic.net
>>580
むしろそれ付いてない方が謎だと思ってた

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 11:59:22.28 ID:3ky0QeLO.net
1.0のしょぼかき混ぜ棒も人の役に立ってるのか

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 12:17:07.20 ID:MOl4uxIJ.net
混ぜ技のエラーない機種もあるんだ
それはそれでうらやましいなあ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 16:58:19.34 ID:TTLz38Ml.net
1.6Lの最新機種か1個前のかたおちかどっち買うか迷っている
1万円くらいの差なら最新機種を買うべき?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 17:30:39.54 ID:UBymKyaK.net
>>584
買うべき

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 19:54:38.60 ID:GkYCo5/D.net
>>584

1世代前って、内鍋がステンレスですか?

もしステンレスなら、やめたほうが良い

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 19:59:18.05 ID:TTLz38Ml.net
>>586
ステンレスですね
最新型はフッ素加工のみたいですが

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 20:04:34.99 ID:GkYCo5/D.net
スレンレスは、こびりつきがすごいから
おすすめしない

食洗機があるなら、良いかもだけど
手洗いだとゴシゴシしないと汚れがとれない

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 20:07:26.82 ID:GkYCo5/D.net
参考URL

https://indoor-enjoylife.com/hotcook-fcoatingpot-review/

ホットクック【ステンレスvsフッ素コート内鍋】3か月使ったレビュー!

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 20:28:11.19 ID:S1cBJN5B.net
旧型買っても、別売りのフッ素加工の内鍋を買えば良い話だよ
内鍋は余分にあるとかなり便利だぞ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 20:46:17.66 ID:GkYCo5/D.net
1万くらいの差なら、最新機種のほうがいい

別売りのフッ素コート鍋 1万するし

使ってみて内鍋、もう1個ほしいなってなったら
フッ素コート鍋をもう一つ買い足せば良い

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 22:50:47.08 ID:3NcrUWMJ.net
1世代前の2.4使い
ステンレスかなり洗うの疲れるから、やっぱフッ素の買おうかな…1万超えるけど…

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 23:04:47.11 ID:RuAkDWR5.net
ステンレスってそんなにこびりつくんだ
専用蓋も付いてるから1世代前からのでもいいかなと思ってたけど、ふっそコート買って結果的に正解だったかな
ホットクックって食洗機で洗えるのがいいよね
もし混ぜ技ユニットが手洗いだったら発狂してたかも
だから食洗機ない家庭にはホットクックすすめにくいわ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 23:34:53.31 ID:uQo2BJLK.net
>>593
フッ素コートになって食洗機可になったの?うちはステンレスだけど、大丈夫だそうだとは思いながら、あれだけ食洗機不可なので手で洗ってる。
確かに混ぜ技ユニットが食洗機使えなかったら発狂するなw

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 00:07:58.31 ID:wfLN1nes.net
>>594
フッ素コートの内釜も食洗機は不可。全然こびり付かないからストレスはないけど。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 00:21:29.71 ID:YB0q93zl.net
ルーロー飯作ってみた。簡単で旨いね。
ここ見て作ったが初めての香辛料使ったので出来上がりを心配しましたわ。

https://indoor-enjoylife.com/hotcook-luroufan/

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 07:51:30.33 ID:unNrBHgW.net
>>594
流石に内釜は手洗いしてるよ
でもステンレスなら食洗機で洗えそうだよね
もしも内釜以外も食洗機対応じゃなかったらホットクック買ってなかったかも
最近は食器とか調理器買うときは食洗機対応かどうかで決めてしまうし

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 08:15:58.43 ID:RLlSGBLa.net
>>597
同じく

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 08:36:03.73 ID:NoBruiIu.net
裏の赤の塗装が剥げるよ
手洗いでも剥げたけど
赤い粉が舞う

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 09:00:09.34 ID:IkTDOZLd.net
食洗機NGの理由はものによって違うんだろうけど、ホットクック内釜はどうなんだろう?
耐熱温度は問題ないから、食洗機用洗剤のアルカリ強めがだめなの?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 10:02:38.06 ID:00LK7Iw2.net
フッ素コートだと軽いし焦げ付かないし水ですすぐだけでカレー類でもほぼ落ちる
気持ちスポンジ添えて洗うだけ
ケーキもクッキングシート敷かないで焼けるし取り出せる パンケーキは焼き目もツルンと綺麗

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 12:44:49.99 ID:/hn6LUfR.net
アルカリと研磨剤

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 17:50:01.71 ID:uVbSQknK.net
モツ煮込み作ったことある方いらっしゃったら感想を聞かせて下さい

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 22:44:11.05 ID:dZHuytU/.net
>>578
フライパンでリカバリーしたのでホットクックの話しと外れてアレですが

味付けしていない挽肉をフライパン炒めて、そこに失敗した茄子の煮浸しを細かく切り直した物と
微塵切りの椎茸と片栗粉を混ぜたら美味しくリカバリーできました

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 23:38:01.51 ID:YB0q93zl.net
>>604
それは良かったね。調味料の入れ間違いは焦るよね。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 07:03:16.36 ID:zbwyBTz1.net
>>604
ちゃんと料理できる人だとリカバリーも上手だね

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 07:55:45.56 ID:IFuuqWug.net
フッ素も明るい色塗装も手洗いでハゲるって
スチールたわしを使ってるんですか?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 16:44:32.42 ID:6CdQvh3z.net
この時期コンロ前に立たなくていいのラクだね

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 17:08:51.48 ID:zbwyBTz1.net
立つけども

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 01:55:15.85 ID:yXPNIDSa.net
フッ素でハゲる人は熱いうちに冷たい水かけている人

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 09:36:42.51 ID:RONeCMrA.net
しかしホットクック使うとホントに料理ははかどるね。
何だかんだで毎日使ってるよ。
今日はレタスとササミで鍋でもやってみるかな。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 10:01:04.93 ID:cjAx4DMP.net
フッ素内鍋ヨドバシで注文した
取り寄せになっちゃったけど、すぐ欲しいわけでもないから気長に待とう

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 10:12:02.61 ID:uPnQITYR.net
>>611
ナス味噌とかひじきの煮物とか、ちょっとした料理が捗るね
仕掛けたら出かけてOKだし

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 10:32:52.19 ID:RONeCMrA.net
>>613
そうそう、昼寝しててもいいしw

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 13:22:48.98 ID:pyanPwfo.net
こういう話をリアルですると「そんなのフライパンで作れば○分でできるのにpgr」て言う人が必ずいるんだよね
でもさ、そういう層には、食洗機と同じで準備5分〜つきっきりの15分より5分で用意して30分ほったらかしの方が効率的というのがわからないので、リアルではあまり話さないようにしてる

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 14:40:01.77 ID:sUwguftR.net
人間は効率だけで生きてるわけじゃないよ
お前さんもテレビ見たりネトゲしたり5chで糞スレ見たりと
散々非効率的な作業に身を委ねてるでしょ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 15:53:25.93 ID:K8v2UbyzG
君たちジャップは、アジアの時代だとかいうけど、例えば、タイ王家とテンノー家で、縁戚関係を結ぼうとしないだろ?
ジャップはレイシストだ。

向こうのコメントを読んで理解した。これは人種問題的な話なのか? だったら。
オマエラの大好きなイギリスでも、前進したぞ。日本もすべきだろ。テンノーもイギリスと同じことをすべきだろ。日本はレイシストな国だな。
あげくに、日本のマスコミは一切報道していなかったな。やっと一通りきたか。さらっと触れただけだな。偏向報道がひどすぎる。
[11月22日英ヘンリー王子、女優メーガン・マークルと来夏に結婚か]
https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/1122/hwc_171122_6971307354.html
イギリス王室は日本のテンノーとは違うみたいですよ?www早くテンノーもハーフにしろよ。
アメリカは、そもそも国王とか貴族に反対の国だ。

日本ももっとハーフの人を増やせよ。
インドネシアのかたとのハーフ、マレーシアのかたとのハーフ、アフガニスタンのかたとのハーフ、パキスタンのかたとのハーフ、
アフリカのかたとのハーフ、中央アジアのかたとのハーフ、南アジアのかたとのハーフ、
を増やせば、日本人のキモイ選民思想や排他的思想がなくなる。

反対するならナチなんだろ?www早くやれよ。俺は反対していないぞ。オマエラ日本人の性格を考えると、ハーフの方だらけになれば、俺が攻撃される確率は下がるだろwww

東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に、パレスチナおよびイスラエルから移民のかたを無制限に受け入れよう!

閉塞した社会を改革するんだろ!www早くやれよwww。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 15:38:11.54 ID:CIFFuMXA.net
リアルじゃなくても説教してくる人いたわよ
ホットクックの利便性を共有できる人がいないっていみなんじゃないの?
ホットクックスレだから良さに共感できるしここでなら安心して話せるって意味だと思うんだけどな
ちなみに私は忙し過ぎてテレビもニュース以外見ないしネトゲやんないし糞スレなんて見ないな
隙間時間に5ch覗くくらい
少しでも時間があれば情報収集したいし掃除もしたい
生活パターンや環境が違うんだよ
それなのに等しく生活を豊かにしてくれるホットクック最高だと思わないかい?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 16:07:46.62 ID:sUwguftR.net
ホットクックを買った人間には2種類おってな
一つは料理がしたくない人間で、もう一つは料理がしたい人間なんだよ
だから微妙に話が噛み合わないのさ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 19:28:34.28 ID:RONeCMrA.net
今日もフライパン使わずにホットクック3回w
カレイの煮付け、レタスとささみの鍋、玉ねぎの丸ごと煮。後は色々と作ってあったおかず。
鍋が重なってしまったのは食材の余り具合の関係。
レタス鍋はレタスとささみ、ソーセージを放り込んで適当に調味料入れて、手動煮物20分。
どれも上手くできてます。
何より便利なのは時間セットすれば芋類とか野菜類でも中までキチンと火が通ってフカフカになるのは良いよ。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 20:30:34.26 ID:dvusfHY1.net
芋といえば、紅はるかをホットクックで蒸すと
芋が中までベチョベチョになってしまうのだけど
「無水で茹でる」の方がいいのだろうか

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 20:35:50.83 ID:i3BPeFXp.net
>>619
それな!
私は料理したくない方で、料理スキル低いんだよねー
だんだんホットクックメニューが減り、○○の素を使うメニューがまた増えてきた
ホットクックすらめんどくさいってどんだけ〜だよね

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 21:10:56.47 ID:ZREy6Hzz.net
まぜ技ユニット洗うのめんどくせー

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 21:18:18.42 ID:BQEf1DtA.net
>>622

わかる

最近は手動でメニュー設定して
時々、一時停止して 
自分でかき混ぜてる

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 23:38:16.49 ID:vZ8/2wNA.net
材料入れるのもめんどくさい

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 00:28:40.04 ID:dJZZ+h8N.net
SDGsのために人は滅ぶべきでは

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 07:49:37.24 ID:HEaAtP6o.net
>>625
惣菜買ってくるか、出前、外食の何れかですかね。
それかもう生で食べるかw

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 07:51:50.70 ID:HEaAtP6o.net
家に帰ってきたら野菜がそのままカゴに入れられて食卓に置いたあったら面白いかもね。
魚も生のまま置いてあるとかw

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 11:24:27.12 ID:8Qb95fD8.net
何それ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 11:56:13.94 ID:JTE5XdED.net
>>628
……ごんぎつね?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 12:25:18.96 ID:hSuQUDav.net
定番でよく作ってるメニューって何かある?
うちはトマト煮。ホットクックがなければ作らなかった

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 12:55:51.55 ID:z1fdfm86.net
トマト煮いいよね
何煮てる?
鍋じゃ酸っぱかったカットトマトがホットクックだと美味しくできて好きなんだけどレパートリー増やしたいから具材知りたい

あとよく作るようになったのは麻婆豆腐の野菜たっぷりあんかな
今までつきっきりで煮込んで水分飛ばしてたけど家族のお気に入りだから暇な時だけ作ってた
今は頻繁に作るようになったしなんなら手抜きメニューにすらなった
ミートソースもよく作るようになった
在宅勤務の家族のためのパスタソースや丼の具作り置きが捗る

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 13:44:27.54 ID:p1JhMWOV.net
2.4でカレー、煮込みハンバーグ、豚汁、ポトフ、焼きそば・焼きうどん、芋類、野菜の蒸し、1.0で具だくさんみそ汁、一人用にワンポットパスタ、お好み焼き、おやつにジャンボプリン、ホットケーキ(ミックスを1袋分一度に焼く)

さつまいもをホットクックで蒸してグリルで外側だけこんがりさせるとまるで焼き芋なのはちょと感動だった

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 15:08:39.18 ID:uYnRQ0vP.net
ズッキーニとか茄子とかの夏野菜+ベーコンかウインナーのトマト煮込みが特に気に入ってる

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 15:34:24.76 ID:4774mFKb.net
パスタはよく作るようになったかな
茹で時間すら待つの面倒で
いつも袋ラーメンかそうめんだったから

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 15:48:11.07 ID:6BOX99oV.net
夏向けにラタトゥイユたくさん作って冷蔵庫で冷やして冷菜で食べたくなる季節
フッ素鍋注文したら8月の配達予定とか…人気なのね

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 17:57:22.85 ID:hSuQUDav.net
>>632
トマト煮は普通に豚肉、鶏肉、手羽元とタマネギ、なすとかだなあ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 18:31:00.61 ID:dtKcx9ss.net
>>635
うちの主人ヘタリアなんだけど今までパスタ作るの嫌すぎた
大量の湯の鍋につきっきりで何分もかき混ぜ続けなければならない苦行…
ほんとホットクック様様だよ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 20:07:11.19 ID:w0Gb/Se6.net
これひよこ豆の大量消費に作ったけど結構インドっぽくて良かった

にんにく玉ねぎ炒める所は手動→強火、ときどきかき混ぜるで香りを出して10分して

あとは手動スープ→まぜる30分でやりました。

ひよこ豆と手羽元のトマトスープ wクミン by ちかっぴー https://cookpad.com/recipe/1700667?view=classic

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 20:22:25.70 ID:GOZj8fYi.net
鶏肉とキャベツのミルク煮にチーズ入れて
美味しくできたんだけど洗う時チーズ少しこびり付いて面倒だった
混ぜ技ユニットの所に専用ブラシ付けて
鍋洗浄機能があるバージョン作って欲しい

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 21:19:25.15 ID:3EvivV4a.net
>>574
亀だけど、下味なじませた薄切り肉に片栗粉を全体にまぶすと保水もされていい感じになる気がする
それでもできたては塊になってるからほぐす必要はあるけど

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 21:21:15.45 ID:3EvivV4a.net
まぜ技ユニットは洗う面倒以上に内部がいまいち乾きにくいのが不満
不衛生に思えてほとんど使ってない
食器乾燥機があれば違うんだろうな

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 21:26:54.20 ID:bsdwA/LE.net
>>642
そんなもん調理するたびに高温消毒されてるようなもんなんだから気にすることないだろ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 21:58:05.30 ID:xLmnKjgY.net
>>631
もやしとベーコンとごぼうとピーマンとちくわのカレー炒め
白菜の鶏みそミンチの重ね煮
筑前煮はよく作るよ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 22:41:22.09 ID:8Qb95fD8.net
あの構造は潔癖系の人は苦手だと思う

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 22:51:03.87 ID:rop6wNpA.net
>>642
食洗機を買いなされ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 00:18:17.65 ID:NXpuLyeH.net
内釜外した本体の底から納豆臭いにおいがして取れない
中に何か入り込んでしまったのかな?
何度か汚してしまったから
どうしようもないのかな?分解の仕方もわからんし

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 00:32:04.03 ID:BuYhL0ET.net
>>646
転勤族の賃貸暮らし(転勤先や時期によって物件の選択肢がほとんどないことあり)なもので置き場所を常に確保できるかとか考え出すとなかなか踏み切れず
食洗機があればホットクックの良さをもっと享受できるんだろうね

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 04:40:11.20 ID:668Mp5YL.net
食洗機に夢見過ぎでは

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 08:02:00.35 ID:/iiJC9WZ.net
乾きにくいのが嫌なら洗った後に拭けばいいじゃんとしか

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 09:32:46.08 ID:qNCsK/b+.net
>>648
最近は卓上型で分岐水栓不要、3万円切る値段で買えるものあるよ
大きさも次の住まいでどうしても置き場所がない場合でもしまって取っておけるくらい

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 09:46:39.15 ID:4Y1AQvGM.net
食洗機で混ぜ技ユニット洗っても中までは乾かないけどね
乾燥終了後横にしたり降ったり水ドバドバ出てくるし
それでもやっぱり食洗機あると楽だね
というか食洗機はホットクック関係なく素晴らしいから置けるなら買うのをお勧めする

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 09:51:04.18 ID:vGtmc5yn.net
冷蔵庫入れとけば乾くんじゃないかな

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 10:19:24.25 ID:PLWFrxIQ.net
食パン使ってキッシュ作る方法見たのでやってみたけど
簡単でおいしいのができた。

231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200