2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

[シャープ] ヘルシオ ホットクック [SHARP] Part10

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 00:34:47.20 ID:OTkQrB9B.net
調理完了後保温じゃなく切にするには
どの設定でやったらいい?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 05:59:19.20 ID:f5xfIHPc.net
コンセント抜けば?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 06:23:51.79 ID:lkZDNRIt.net
>>783
自動的に保温になるのは予約調理だけだよね?
それは腐敗防止のためなので、自分で保温取り消しするしかない

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 07:50:51.13 ID:Uhwe3aqY.net
予約調理じゃなくても、調理終了したら保温になって欲しいわ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 09:32:38.22 ID:mNMzhnym.net
予約してたテフロン鍋思ったより早く来た!
買ったとこのネットまた見てみたら即日発送になってたが、少し値上がってたのはなんでだろ?
普段使いをテフロンにして、汁気の多いものはステンを使っていくことにする
これでこびりつき落とすストレスから解消されるのが嬉しい

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 11:42:01.79 ID:VSNkGWBV.net
>>777
いや、結構大変やで。
色々とやって見るとわかる事ある。
ただし手抜きやぐーたらやってる主婦もいるやろな。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 22:51:13.36 ID:wKHq2qAB.net
ホットクック家電量販店じゃ全然値下げしてもらえんな
普通にネットで買った方が1万円以上安い件

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 23:55:14.32 ID:OTkQrB9B.net
何でもそうじゃん

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 08:32:09.93 ID:p22NCL3b.net
>>790
普通白物家電は価格交渉したら大体ネットで買うより安くなるよ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 09:54:21.64 ID:FclthtI8.net
一人暮らしだとこういうのあるとありがたいんだよな。
テレワークになったけど一人で仕事もしながらだとこなすタスクも多いし料理だけでも省力化できるとかなり助かる

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 11:53:56.05 ID:3xTMTwLm.net
調理家電はここ1年以上、値下がり率最低だよ

メーカーも量販店も強気で値段下げないし

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 15:15:54.78 ID:WxgR8F1Y.net
手羽で鶏と大根の煮物を作ろうとセットして調理開始したら、
ホットクックから「この時期は手羽元のさっぱり煮がお勧めですよ♪」って

・・・調理開始する前に言わんかーい!

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 16:38:24.67 ID:v7oauS27.net
>>793
巣ごもり需要で、調理家電や製菓製パン器具・材料とか軒並み売上アップだそうだからね
黙ってても売れるものをわざわざ安くするわけがない

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 16:57:19.97 ID:0Lr+ZUIc.net
5年保証ってつけた方がいい?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 22:16:09.25 ID:cT+rC7g5.net
ポン酢のやつね
そのうち作ろうと思うわ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 02:08:42.54 ID:6u3ZPBQE.net
楽天マラソンで最新モデルの24-Fのホワイトをポイントアップとクーポン使って42000円くらいで買えた 最安値ってどれくらいなんだろ プライムデーのがもう少し安かったのかな?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 11:22:49.55 ID:dS4+A0wl.net
>>798
前のpaypay祭みたいなときに24Fの白買ったけどpaypay還元考えたら実質37000円だった

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 04:24:50.49 ID:nHb3PKP+.net
>>768
ホントだ 鶏がらスープで味がまとまった サンクス

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 11:15:37.15 ID:gFptkLzr.net
ケークサレが簡単で美味しい。
週末のお昼ご飯にも、会社に持っていくランチにも良い。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 00:16:36.47 ID:pKPk4dfp.net
小ぶりのパプリカ2個と太めのズッキーナで噂の和物作った
分量通りで作りたてはかなり味ぼやけたけど、冷まして食べてみたら優しくていい味に仕上がったわ〜

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 07:50:52.68 ID:/+HXNIBp.net
ズッキーナじわる

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 08:08:38.41 ID:Ks38LlhU.net
リボンつけたゴーヤマン風のズッキーニが踊ってる

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 12:07:49.57 ID:lLtFv+E0.net
レシピ通りに作ってもドロドロカレーが出来ないんだけどホットクックだとサラサラのカレーしか作れない?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 14:14:43.83 ID:Et3KDNJy.net
>>805
玉ねぎが新玉ねぎだったり野菜の水分量で誤差はあると思うよ
市販のルーの箱に書いてある分量じゃないよね?
それだったら水を減らさないとシャビシャビになる

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 14:44:26.23 ID:/Sb9x0jZ.net
>>805
水が蒸発しないからルーのパッケージに書いてある通りに水を入れると
水大杉でベシャベシャになるので入れる量を減らさないといけない
良く分からなければルーは調理後に様子を見ながらちょっとずつ入れればいい

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 17:20:24.06 ID:gB8xBVJF.net
先週レシピのビーフカレー作ったが、残り物の野菜を追加したらドロドロになりました。
入れたのはアスパラ、ししとう、椎茸とかw
味はいいがうちはサラサラが好みなので、次回はちょっと水増やすか追加するもの減らすかですわ。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 17:21:50.79 ID:gB8xBVJF.net
ちなみに水はいつも300cc

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 18:27:11.66 ID:wtCUCM9L.net
みそ煮みたいの作りたいんですけど
みその分量とか経験者居たら教えてください
夏なのでナスとピーマンのミソ煮とか良さそうなので

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 19:15:50.10 ID:WU8e68vZ.net
>>810
材料の重さの5%の味噌を入れるとちょうどよくなるよ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 17:33:08.58 ID:PsjdFE2L.net
ホットクックの内釜の外側に黒い粉が出ます。
6月末に購入してまだ数回しか使用していません。
同じく黒い粉付着しますか?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 19:16:45.96 ID:UoxhPEmj.net
温め直し機能が素晴らしいな
電子レンジより遥かに中まで温まる
お陰で電子レンジの出番がすっかりなくなった

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 20:35:16.65 ID:81kHr6q0.net
>>812
黒のフッ素加工の内釜ですかね?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 22:50:55.07 ID:PsjdFE2L.net
>>814
情報不足でした。そうです。
新品から外側の黒の色がまだらだったのですが、もしかしたらフッ素コートが剥がれているような気がします。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 08:19:05.32 ID:A6A8X40k.net
詰みすぎたら蓋こわれた。どうすればいいのう

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 08:34:51.37 ID:e78Jpwat.net
電子レンジより時間は掛かるけどね

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 08:39:54.73 ID:UCTfM1UD.net
買った〜
一番最初にするメニューのおすすめ教えて!

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 09:08:05.53 ID:Ls9wh4j2.net
温泉卵

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 10:08:03.69 ID:eVvQlz1L.net
定番のカレーで
無水カレーかビーフカレーかはお好みで

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 10:12:58.89 ID:AGXQXSOn.net
カレーでしょ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 10:26:47.30 ID:v2EoSR2D.net
飴色玉ねぎ作ってから、いつも通りカレー作ったら家族全員お代わりしてあっという間になくなった。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 10:55:01.51 ID:0eRieWEu.net
>>818
勝間さんの玉ねぎスープ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 13:40:31.31 ID:4KuuvUOD.net
>>818
蒸し野菜
マジオヌヌメ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 14:56:17.45 ID:2aak/WTI.net
>>818
肉じゃが

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 15:13:55.07 ID:0eRieWEu.net
>>818
このスレ内、とうもろこしで検索してみて

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 15:54:21.42 ID:8Luqg0U7.net
>>818
なんでもいいけど味しみ系よ!

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 18:24:24.32 ID:xMngaSL8.net
>>824
何の野菜がおすすめ?
何分やるの

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 18:37:24.27 ID:zTiE0Owj.net
>>828
人参、カボチャ11分

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 19:22:07.48 ID:Ag5yHUsv.net
>>828
付属のレシピブックくらい読もう

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 20:29:44.89 ID:e0vk4ePx.net
>>815>>816
保証で直せしか言えない
うちは安全対策で5年保証

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 23:21:20.04 ID:8i1TLXlb.net
>>818
無水カレー

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 09:43:08.27 ID:wM/H0mgn.net
蒸し野菜って野菜の種類ごとに調度いい時間が違うと思うんだけど、野菜を何種類か蒸したい場合は皆さんどうしてますか?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 11:56:35.71 ID:RRorBbrt.net
>>833
それをしたいなら、ホットクックじゃなくてヘルシオのオーブンレンジの方を買わないと

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 12:48:28.98 ID:ntHzAxB9.net
家に帰ったら食材切ってボットクックにかけて入浴からの風呂上がりに夕食が完璧すぎる

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 13:09:35.35 ID:9XPCCck2.net
>>833
火の通りやすさで食材を切る大きさを変えるという料理の基本

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 13:15:42.14 ID:qZqsDUHz.net
電気代跳ね上がってわろた
ガス代が安くなってると信じる…

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 13:43:16.14 ID:RRorBbrt.net
>>837
夏だからエアコンのせいじゃないの?、

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 18:48:58.12 ID:ntHzAxB9.net
温め直しって別に温度判断して止まったりしないんか

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 21:57:30.63 ID:k8IEsryc.net
蒸し野菜好きでホットクックだとオーバースペックな気がして電気蒸し機を検索したがあんまいいのなさそうだな
安くて洗いやすくて決定版みたいなのあれば買いたいが

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 22:06:38.52 ID:ntHzAxB9.net
>>840
ボールに入れてラップかけて電子レンジ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 23:06:33.30 ID:H9AgvY6I.net
ダイソーに売ってるレンジで温野菜を作れる容器でいいんじゃない?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 01:43:33.33 ID:2PReA2nO.net
よくTwitterやインスタでタッパーに材料入れてレンチンするレシピが上がってるけど、ホットクックでもやってみたい
ホットクックだとレンジ以上に野菜の水分出るかrqレシピより濃いめに味付けした方が良いのかな?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 09:27:26.30 ID:B+XmDcRv.net
>>840
つ「せいろ」

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 12:55:33.74 ID:n3uPf1oX.net
買った当時はこれでレパートリーが広がると思ってたけど結局同じ料理ばっかり作ってるなー
なんかいい方法ないかしら

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 14:00:15.84 ID:BXBv44ju.net
>>845
ココロキッチン、ホットクック部、レシピ本、個人ブログなど参考にしてみては?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 16:40:20.26 ID:sYuwAYao.net
今作ってるメニューで食材変えてみたり
調味料変えてみたりするとか

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 18:22:23.62 ID:B+XmDcRv.net
初めて回鍋肉作ってみたけど確かに汁気が多いな
そういう料理なんだと思って食べたけど

出来上がりに片栗粉でも入れてトロミをつけたら
調味料減らして減塩できるかも?と思ったら 

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 18:36:31.08 ID:X5gpcqX/.net
カレーに豚薄切り肉使うと固まっちゃう問題

釜に散りばめて入れる→効果無し
おろしニンニクと油揉み込んでから入れる→効果無し
あらかじめフライパンで炒める→効果あり

でした 一手間必要になるけど最後かき混ぜるのもそれはそれで手間だから炒めるのがいいかなぁ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 19:43:34.25 ID:m2emUboi.net
このスレで見たパプリカとズッキーニの作った
1.0Lだから自動メニューにないけど公式レシピ分量と時間でいけた
鶏ガラ粉末足してお酢多めに入れたけど冷やし美味しいね
機種的に出来ない物はしょうがないが出来るけど入れてないだけのメニューはDL化対応してほしいわ…

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 20:08:37.92 ID:ZdGrL9MV.net
いつも部屋離れてるから気づかなかったけど、こんな数分置きに喋るんだな
1Kとかで使ってたら鬱陶しそう

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 20:29:48.47 ID:fgRIYRT2.net
音量は調整出来るでしょ
俺は声楽しんで聞いてるがな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 22:13:58.56 ID:02SHIfv/.net
1.0は何でメニュー制限しているか謎

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 01:24:07.76 ID:jssu1GOW.net
>>849
肉に小麦粉か片栗粉でもまぶしてから入れてみたら?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 08:34:31.03 ID:8Vi28Mw2.net
今まで外食で月9万円くらい使ってたけどホットクックとオーブン買ってから月2万円に収まるようになった
もう1ヶ月で元取れたな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 09:04:56.81 ID:njYqjgZM.net
育ち過ぎた茄子が訳あり品で安かったので
スライスして豚肉とおろし生姜とお醤油で
白菜と豚肉の重ね煮メニューで作ってみた
ちょっと汁気多めだったけど
茄子とろとろで豚肉といい感じに馴染んで美味しかった
次は少し豆板醤も入れてやってみる

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 09:57:55.60 ID:ketvGGmd.net
>>856
美味そー
ちょうどナスと豚バラで何作ろかなと思ってたとこだった
やってみる!

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 12:02:25.85 ID:/cH4W8iu.net
生姜となす合うよね

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 12:09:31.21 ID:TfSa4SKl.net
>>854
それもよさそうだね
楽さはフライパンだけど栄養と旨味的にはそっちがいいかな

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 12:16:54.72 ID:rhPqYxbU.net
>>856
丸美屋の麻婆茄子みたいな感じかな?
いっそのこと丸美屋の麻婆茄子のもとをぶちこんで炒めるってやったらどうかな?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 13:31:19.94 ID:XBNg94ry.net
麻婆豆腐だけど丸美屋の麻婆の素使って作るレシピをインスタで見たけど試してみたら美味しかった!クックドゥとか丸美屋の素使うとより時短になっていいわ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 03:53:08.99 ID:vDcHUfku.net
なんかヘルシーじゃない感じだな

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 08:09:16.58 ID:rEPPkb/I.net
丸美屋の素を使うならフライパンで良くない?
フライパンひとつ洗う方が手間も少ないし

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 08:50:02.28 ID:cr/WXcHe.net
>>863
うちはCook Do使うときでも基本的にホットクックだなぁ
フライパンの方が(多分)時間はかからないだろうけど、それは一品だけの時の話で、ホットクックなら2.4にメイン任せてる間に1.0に汁物仕込んで、両方ができあがるまでの間に、簡単なもう一品作ったり庖丁まな板とかの洗い物までできる
うちは炒めもの系(回鍋肉、青椒肉絲とか)作るときの野菜はサラダスピナーで水分とばしてから内鍋に入れてるんだけど、その洗い物もできる

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 19:18:08.47 ID:b6GQ6I7X.net
灰汁取りしたいんだけど、落としぶたシート(リードとか)とか使ってもいいかな?
料理ができたら置いてたらいいんだよな?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 21:19:22.57 ID:pfo+oz3O.net
そうめん茹でてる間に、ホットクックに余り物を放り込んで濃いめに醤油ベースで味付けすると
つけ汁としていいのができる。玉ねぎを丸々一個薄切りにして入れると甘辛で良い

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 22:10:25.42 ID:9I5WnMJ4.net
もやしと鶏胸肉と椎茸で強火30分混ぜなし
途中で一回手動でかき混ぜて醤油で味付けしてみたけどなんかイマイチだった
もう少しなんか工夫して再チャレンジする

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 22:13:31.94 ID:Yf5agGEf.net
強火って?
何かだしの素入れたら

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 23:03:15.89 ID:4X85gWAF.net
Twitterとかクックパッドで人気?の塩サバのトマト煮作ってみたけど塩気が足りないせいかいまいちだった
パプリカとかピーマン入れたのがまずかった?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 23:35:40.81 ID:nKb72KmG.net
>>869
水が出る野菜はおさえめにしとかんと

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 23:57:57.75 ID:4X85gWAF.net
>>870
なるほど、パプリカやピーマンいれるなら玉ねぎを控えめにすれば良かったのかな

無水カレーはトマトも玉ねぎも大量に入れるんだよね?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 05:49:55.25 ID:2flPgtdB.net
>>868
手動で強火中火弱火と混ぜ方の指定ができる
味というか汁気と鶏肉の硬さの方がイマイチだったのでもう少し研究してみる
ありがとう

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 08:26:05.39 ID:GMjrz1+t.net
>>872
新しい機種は火力調整出来るんだ?
いいなー

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 10:55:20.64 ID:+UHLrELU.net
いつもは消音にして使ってるんだけど、出来上がったら直ぐに取り出したい料理を作るときに
久しぶりに音量入れたら「しゃべってる間に蓋の開け閉めしないでね!」って怒られた。
なんで消音にしてたか思い出した。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 10:56:23.07 ID:IlOFlRXO.net
へえ今度やってみよw

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 13:22:00.61 ID:+7eIy9cA.net
>>874
話聞けよってかw可愛いw

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 17:36:06.93 ID:6GznpTfT.net
>>873
16白の無線版最初のだから
新しくはないよ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 19:00:50.85 ID:GMjrz1+t.net
>>877
24Bなんで知らなかった
機能あっても強火しかしないかもだが

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 21:05:25.00 ID:giD7mvjO.net
>>874
うぜーw
開けてはいけないタイミング?だったのかな?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 21:19:09.75 ID:5tw37CP1.net
>>879
いや、何もしてなくても何か言ってる時に開けると「お話中は…!!」って怒る

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 07:33:14.23 ID:300HiKaw.net
俺の話を聞けー

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 11:14:50.25 ID:OI6T+yEk.net
ホワイトアスパラになり損なったみたいな
グリーンアスパラが安かったので
皮剥いてポタージュにしてみようと挑戦中
ちょっと玉ねぎ多すぎだけどどうなるか楽しみ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 12:03:52.55 ID:OI6T+yEk.net
>>882
ポタージュ感のない具沢山ミルクスープが出来上がった
スープパスタに使うことにする
じゃがいも合いそうなので
次チャンスがあったらじゃがいも加えて作ってみる

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 12:53:31.92 ID:PmoDC8JX.net
>>883
野菜は繊維と垂直に切った?
玉ねぎなら輪切りと同じ方向、アスパラなら同じく輪切りかななめの薄切り

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 14:06:22.93 ID:OHrGb8uo.net
ブロッコリーポタージュやってみたけど
>>882と同じく具沢山ミルクスープになった
美味しかったけど、かなり細かく切らないとポタージュにはならないのかな
3センチくらいに刻んだけど

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 14:33:55.40 ID:OI6T+yEk.net
アスパラは1ミリ以下くらいの輪切りにしたよ
玉ねぎ繊維断ち切り方向で薄いスライスにして
うち鍋に入れた後塩を混ぜ込んでしばらく放置してこらアスパラ入れてかぼちゃのポタージュコース

玉ねぎが水分少なめのタイプだったことも影響したんだろうけどホットクックだけで具が残らない状態にするのはアスパラやブロッコリーだと難しいのかもね

ちなみにお昼は茹でたパスタに胡椒多めにまぶして
切れてるチーズモッツァレラ入りを並べてミルクスープ状態のポタージュ注いで美味しくいただきました
カリカリベーコントッピングしても美味しかったかも

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 08:31:53.83 ID:LLyr2ygY.net
ホットクックで作り慣れると、ホントに食事の支度は楽になるね。
スーパーでお得な食材見つけてネット検索しても結構レシピはヒットするし。
多めに買ったら冷凍保存して、使うのもそのまま放り込んで使えるし、これはマジで必需品と言えるよね。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 09:28:46.76 ID:tj3duVWl.net
ステマくさい文

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 10:07:05.35 ID:wOydGaVe.net
手の掛かる料理は楽だろうけど、普通の料理は結局自分で用意しても大してかからないからなあ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 12:24:27.08 ID:UlSlFd5j.net
ネガキャン必死だね
ホットクックは調理任せられるから楽に決まってるだろ
食材切って調味料入れてスイッチオン
火加減見たり鍋に付きっきりじゃなくていいんだよ
コンロ周りの掃除しなくていいのも楽

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 13:03:10.23 ID:wOydGaVe.net
あったら便利なのはわかる。
4万払って買うべきなのかというのがね…独身テレワーク族でもあったら便利だろうかと悩む

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 13:07:19.34 ID:+5wN8rlb.net
仕事しながら料理できるからテレワーク族こそ有効活用できると思う

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 13:13:18.05 ID:E9TSowLX.net
テレワークの時、昼休みに夜ご飯仕込むのよくする

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 13:48:34.74 ID:094/t65T.net
仕事の性質上テレワークは無理な業種・職種、さらに当日の流れによって帰宅時間もまちまち、休日はシフト制で不規則
こんな仕事なので、休日には作り置きしたり坂下さん言うところの冷凍ミールキット作ったりで、仕事ある日の晩ごはんの心配がかなり減って心身ともに楽になってる
今日も冷蔵庫には煮込みハンバーグ、冬瓜のそぼろ煮、バターチキンカレー待機中

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 14:02:11.62 ID:HUWRXBYW.net
不味いなぁと思いながらも楽だから使っちゃう
カレーとかは別で炒めて入れてる

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 16:55:30.90 ID:a8/ekdTb.net
いやもう実際の話、晩飯の当番やってて複数作ってると間に合わなくなってくるのよね。
ホットクックは任せといたら、その時間は次のに取り掛かれるからやっぱり楽だわ。
豚コマとか買ってきたら、そのまま冷凍してる。
使う時に凍ったままザクザクと切ってクックに放り込むとそれなりの食べやすい大きさになってくれるしw
小松菜も洗って切って冷凍して、使う時は放り込んで終わりやし。
小物はフライパン使うけどクックの出番はかなり多い。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 12:16:24.69 ID:8GhuHQZb.net
テレワーク中にヨーグルト作ってる

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 21:33:48.57 ID:H5Sov92G.net
ローストビーフ600グラム作ったけど、多すぎた
今日の夕食には間に合わなかったから明日以降
63度3時間、玉ねぎニンニク生姜のすり下ろしも入れたけど、さっきちょっとだけ切ってしまったし水曜くらいまでしか持たないかな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 21:46:11.31 ID:WQLLwk6Q.net
多いのか足りんのかどっちやねん

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 22:00:18.60 ID:H5Sov92G.net
>>899
作りすぎてしまった、という意味です。
冷凍は味が落ちそうだし…

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 22:26:33.29 ID:JTwrQmkG.net
鶏ガラ買ったけど、何に使おう
暑いから煮込みとかキツいよね
雑炊しか思いつかん…

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 23:57:14.66 ID:HiSpHwEq.net
>>898
冷凍できるよ
ソースもあるならジップロックに汁と一緒に入れて冷凍
食べる時は冷蔵庫解凍で1日以上かかる
ソースが茶系だと肉の色が中も茶色っぽく染まってしまうけど味はあまり落ちないと思う

903 :897:2021/07/26(月) 08:43:07.14 ID:BdCI9LuB.net
>>902
ありがとう、小分けにして冷凍してみます

ホットクックに入れる前に焼き色付けるならもっと短時間でよかったかも…

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 16:15:20.66 ID:r0qEsrN65
せっかくココロボイス買ったのに全然喋ってくれないんだけど購入した方いたらどのタイミングで喋るか教えてほしい。
1回だけなんかの拍子にボイスが流れたくらい。
公式のチャットで問い合わせたら「ココロキッチンのランプがピンク色に光っている時に押せば流れます」って言われたけど
そんなに判定シビアなものなの?
メニューの読み上げとかは対応してないのは理解して購入したけどこんなにしゃべってくれないものなのか

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 21:36:07.15 ID:owAYm0zby
自閉隊員が自閉隊員を銃殺とか税金泥棒殺人組織丸出しだか゛岸田異次元増税憲法カ゛ン無視地球破壊軍國主義税金泥棒文雄に殺されたも同然
結局少孑化が國の存続ガ−だの嘘八百こいてんのは利権確保とてめえが自由に殺せる兵隊か゛ほしいという邪悪な権カ欲求によるものた゛しな
日本に原爆落とした世界最惡のならず者国家と共謀して軍事演習だなんた゛と隣國挑発して正当防衛権行使させて白々しく安全保障ガ━だの
プ口パカ゛ンタ゛放送連発させてバカ丸出しのJアラ一├だの國民煽って憲法9条無視して軍事増税して軍事大国化
相当の盆暗て゛もなけれは゛この惡質な茶番劇に怒りを覚えるわな
無意味極まりない上空撮影のために私権侵害報道へリか゛グルク゛ル飛ひ゛回ってむしろ殺人自閉隊員よりもこいつらこそか゛莫大な温室効果カ゛ス
まき散らして地球破壊して氣候変動させて災害連發させて人殺してるのは明らか.カによる―方的な現状変更によって都心まて゛数珠つなき゛て゛
憲法ガン無視でクソ航空機に私権侵害させて人殺しまくってるしお前ら悪質自民公明を殲滅するか殺されるかのと゛ちらかた゛そ゛
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テ□組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 07:38:50.35 ID:NFEEG7LDL
819万の裏金作ってた馳浩らの北陸だか゛これだけ自然様ブチ切れさせながら宿泊代に税金使う北陸破壞割だの唖然とする学習能力のなさた゛な
温暖化が大地震を誘発してるという研究結果すらアーア―聞こえないやって土砂崩れに洪水、暴風、熱中症、森林火災、大雪どころか
今度こそスーパー津波で壊滅させられて不具合まみれの原発も吹き飛んで長野あたりまで放射能汚染地帯になるのもまもなくかな
地方のクス゛どもは自民公明みたいな腐敗組織に政権を続けさせることがてめえらの生命と財産が奪われる原因だと気づけないなら自業自得
地球破壊してでも儲けなきゃ食えねえだのと主張するならナマポではなくベ一シックインカムやるほうがよっぽど健全かつ公平
公務員という破壊活動を糧として超高額ナマポを得てる害蟲も大幅削減できるし食うに困らないなら創造性ある自由な経済活動もできるわな
人か゛生きる上て゛不必要な地球破壊による金儲けは経済活動ではなくテロ行為でしかないと殺す気で啓蒙活動しないと
腐敗政治とお前らの創造性もクソもない国際竸爭カまて゛ダダ下がりの孑々孫々まで続くくだらない奴隸階級人生は終わらねえんだよ
(ref.) ttps://www.call4.jp/info.php?Τype=items&id=I0000062
ttPs://haneda-project.jimdofree.com/ , Ttps://flighт-route.com/
tтps://n-souonhigaisosyoudan.amеbaownd.com/

231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200