2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【Panasonic】オーブンレンジ Part7【ビストロ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 19:44:38 ID:bNsn8fHd.net
レンジ(ビストロ・エレック)
http://panasonic.jp/range/

Panasonic Cooking
http://panasonic.jp/cooking/

キッチンポケット
https://www.kitchen-pocket.com/

前スレ
【Panasonic】オーブンレンジ Part6【ビストロ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1609037949/

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 15:59:31.47 ID:nRR6/51I.net
>>28
それ908の値段だろ。。。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 16:05:39.75 ID:nRR6/51I.net
どーせラベルを弄って捏造してるんだろうけど、お前そんなことしてたら店から訴えられるぞ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 16:18:58.00 ID:HZp1kF6V.net
>>32
なんでそんな疑うの?紛うことなき2700の値段ですよ
ゴールデンウィーク始まった頃からこの値段でずっとありましたよ
店行けばわかるのに捏造するわけないし

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 16:21:20.16 ID:Hupo5dsw.net
むしろ営業妨害は>>33の方だな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 16:22:10.00 ID:HZp1kF6V.net
電話でケーズデンキ何件か電話して2700税込96000円でおいてたのまだありますか?って聞いてみたら?もう売れてしまったんですよーかまだありますよーとかなんか答えてくれるよ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 17:58:18 ID:+NTrbWR1.net
>>27
ヨドバシとか東急ハンズで見てみてくれ
韓国製だな(耐熱性そこそこあるので食洗機対応)

>>28
俺も店頭展示品十万弱で買ったから、その値段が間違いないのはわかる
ただ、新品はもうほぼレアでしょ?

……てか、ケーズは展示品でも5年保証入れるの??
ビッグはだめだったよ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 18:11:29 ID:YEgGOQcO.net
展示品価格ならありえると思うけど当然各店舗につき1台きりだし、どこの店舗でも同じ価格とは限らないんじゃないのかな?
保証は内容次第だけど要は販売価格の上乗せだから、入れてもおかしくはないかと

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 21:39:09 ID:EqL32tuv.net
近場のケーズデンキは在庫も展示も売り切れてたから近所のエディオンの展示品を上の値段で買うた
電子レンジは店頭でチンしないからええかと言い聞かせてる

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 22:38:17 ID:AZbgJH1w.net
bs2700を11万8千円で買ったけれど、もっと値下がりした?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 23:26:01 ID:fP6gGp9Q.net
>>31
ありがとうございます。明日連絡してみます!

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 23:50:19 ID:mK8pI7BH.net
>>40
新品についてはそこが底値よ
展示品はそこから2万下がる

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 01:17:18 ID:vYnltbo2.net
>>38
>>42が言うてるけどメーカーからの指示で価格が決まってるんだとさ
1000円引きクーポンすら使えず店員が何度も言ってた

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 20:52:19.42 ID:VyVcwjCl.net
>>42
よかった~。でも今年は新製品でるのかな?高級機だからソフトウェアアップデートとか今後もしてくれたらいいな

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 21:21:06.53 ID:ctFc1+1Q.net
2700で初めて揚げ物惣菜ふにゃふにゃを買ってきて温めフライ試したら焦げ無しのパリパリで感動した

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 22:05:23.70 ID:2gjmbFiM.net
>>44
公式ホームページまだ見てない?もう新製品のってるよ
2700と基本全く同じで新しくついたふたつの要素が食器除菌機能とグリル鉄板が下段でも使えるようになっただけだっけかな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 20:59:54 ID:WHbYZlFp.net
最高級機なら1000Wだと思い込んで買ってみたら800Wだったよ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 03:31:28 ID:jL7XpRAQ.net
1000wだぞ?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 09:53:45.56 ID:IirqauCc.net
え、手入力だと800wだけど?cbs2700でふ。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 13:41:07 ID:csT9+Zug.net
ヨドバシ行ったけど、パナソニックのオーブンレンジほとんど置いてなかった。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 14:11:46 ID:pi8JpgDD.net
自動モードとかだと時間限定で1000ワット動作して、そっから後は800ワットに落ちるんじゃなかったっけ?
なので、手動でモード設定するときは800迄しか指定できないって事だと思った

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 21:01:13 ID:y5lIF7xF.net
あ、そうなんだ…じゃ簡単なあたためも自動がいいのか

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 22:15:44 ID:uJvU0UZj.net
出力が高ければ高いほどイイ!って小学生かよ・・・

市販の食品の中には自動機能であたためないで下さいって注意書きついてるのも多いから気をつけてな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 22:21:04.17 ID:y5lIF7xF.net
あのな。いままで1000Wで温めてたのに、お節介機能のせいでまだるっこしいっての。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 22:53:22 ID:uJvU0UZj.net
あたため時間の一分一秒無駄にできないような暮らししてんなら
こんなところでクダまいてるよりさっさと買い換えたら?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 23:01:39 ID:ETasJyUF.net
コンビニ用超ハイパワー機買えばいいのだ
200Vが必要だけどなんとかなるでしょ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 00:33:51 ID:Rtm3T5qs.net
1000wのレンジなんて何に必要なんだ?
冷凍食品は中まで温まらない
コンビニ弁当なんて家で温めないし
1000wのオーブンやグリルなら分かるのだが

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 01:11:17 ID:Jq1IztWx.net
2700の指定価格解除まだー?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 09:52:08 ID:OiijQ30q.net
>>57
使ったことないならわからんじゃろう

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 18:53:04.84 ID:iJ1EbxoH.net
調べると実際業務用ですら200V対応のじゃないと1000Wのって無いんだけど

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 21:18:24.90 ID:aq6kb9Nq.net
1000wレンジなんて家庭用に絶対要らないってことだけは分かる

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 23:13:24 ID:OiijQ30q.net
>>60
調べ方が足りない

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 20:55:42 ID:AbRvxZ4d.net
いまだに2700を15万とかで売ってるとこって最終的にどうするの?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 01:13:23 ID:Gapo77n9.net
東芝の最上位は1000wあるね
展示品処分で89000だったわ
ちょっとぐらっときたw

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 02:37:24 ID:KgxtYFlY.net
https://blog.shirokumachan.com/1000w-microwave/

弁当買って家で食べるようなやつは2700なんて買うべきじゃない

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 05:42:08.96 ID:/25u9O+V.net
>>62
単機能レンジで100Vでモードの制限とかなしに自由に1000W使えるやつが本当にあるなら教えて

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 07:07:42.53 ID:/25u9O+V.net
>>66
ツインバードのDR-F281W
いまどきっぽいシンプルな見た目で、赤外線センサーも搭載、上が1000Wなだけでなく下も100Wまで
ちゃんとスペック通りに働くならいい機種だな
あとは耐久性か
レビューだと調理完了を知らせる音がイマイチみたいでそこは残念

価格的にはオーブンレンジも買える程度だからそこまでメリットないけど
とにかく無駄なものは嫌だという人にはいいかも

>>64
東芝最上位は5分までだけど手動で1000W使えるんだな
個人的には、600Wと200Wの時間を設定して連続で動作させる「煮込み」というメニューがおもしろいと思った

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 12:43:01.31 ID:gVAITSkm.net
【芸能人体調不良】 多すぎ 【救急車のサイレン】
://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1651722234/l50
https://o.5ch.net/1ykks.png

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 00:59:02 ID:6dC+oKzv.net
2700を118000円で買えることはもうないでしょうか?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 10:19:56.35 ID:b0dlbaeG.net
在庫見つけられないならメルカリみたいな消費者間取引以外無理だと思う
もう生産されないんだから

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 10:21:15.82 ID:b0dlbaeG.net
どうしても買いたいならネットで調べるんじゃなくて店に行った方がいいよ
ネットにのってなくても田舎の山田アウトレットにあったりする

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 13:46:34 ID:+Ek1bygu.net
夏野菜のラタトゥイユピザ出来た
https://i.imgur.com/oVBc8O1.jpg
野菜は水が出るから、前もってレンチンでラタトゥイユに加工してピザソースにしたよ じゃがいもはケチャップで人参みたいにオレンジになっとる

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 08:54:14 ID:ambbBrgR.net
30リットルの買いたいんですが、手すりを入れると奥行きが45センチを超えていて、
カップボードが45センチなのでギリギリは置けそうですが、置いていて違和感無いか知りたいです。
同じく45センチのカップボード等に置いてる人いたら感想聞きたいです。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 13:46:41 ID:XRyLB8O9.net
うちも結局置くとこがなくて幅広い二人分のキッチンテーブルにこいつを置いてます はみ出すと、安定性が損なわれて最高の火力パフォーマンスも安全に機能するかわかりません
ましてや食材を中に入れ、水もいれます
できれば床面はカバー出来うる面積を取ったほうが安全です

うちは食べる場所、まな板調理はゴミ箱に蓋をかけた上でやってます
ワゴンテーブルを買いたいところ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 23:44:57 ID:uyDCW7Lv.net
>>73
全く問題ないよ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 08:52:04.01 ID:Gc3qmivz.net
>>75
ありがとうございます!
安心したので買ってみます!

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 02:26:22 ID:1SjvNsie.net
夜眠れないから
ノンフライかき揚げ作ったわ
https://i.imgur.com/652bsb8.jpg
油で揚げずにまとめてオーブンで
かき揚げモードで焼くだけだから
楽しいよ 

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 06:40:43 ID:aJA/vbXj.net
今年モデル、出荷が遅れるらしいな
2700の展示品押さえておいて良かった

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 13:31:13.95 ID:+65SHlTW.net
Panasonicの電子レンジ、部品と半導体が無くてライン停止してると記事に出てた
展示品掴んだ人おめでとうでまだ安くなるの待ちの人は終了…

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 14:10:19 ID:vu2HUtfK.net
この心地よい初夏だからこそ
ノンフライ調理!
https://i.imgur.com/P53c0kX.jpg
ちくわの磯辺ノンフライ天ぷらと
じゃがいものノンフライ天ぷらだよ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 15:30:41 ID:FZd3WtzU.net
美味しい?うちも今日から新居生活で2700使うから色々試してみる

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 15:44:31 ID:vu2HUtfK.net
モチのロン かき揚げや天ぷらのノンフライの衣は
小麦粉 片栗粉を 5:5 ~ 6:4 にし
ねちょっと粘り気が出て来るように絡ませる 菜箸が重かった
ノンフライだからといって油使わないわけではない 粉を混ぜる前に具と油を絡ませる

これはノリ弁にのせる磯辺揚げのちくわそのもの 焦げやすいのでちくわは自動モードを早く切り上げて庫内から取り出す 

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 15:48:18 ID:vu2HUtfK.net
ノンフライ調理は
カニコロッケとかの丸みを帯びた高さのあるものはやはり表面の焼け焦げが上部だけ当たるので焦げる
まんべんなく揚げたようにするには
モード途中、戸を開けてコロッケをひっくり返す、再調理スタート、の繰り返しになる

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 16:06:42 ID:X+Bw68UJ.net
そこまでやるかw

天ぷらできるの驚いた

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 16:11:28 ID:ZTHZNQqX.net
なるほどー
それで揚げ物風?の料理ができるなら1度試してみようかな
多分家で普通の揚げ物する機会ほぼ無いし

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 21:31:31 ID:xlef8JJm.net
意外と、市販の冷凍フライ物も油少しかけて両面グリルやるといい感じにできあがるよね

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 17:26:36.00 ID:lPdEwQgR.net
>>86
そうなん?
1回やったけど失敗したよ
ベタベタしてたのは油多すぎたか

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 17:37:43.27 ID:L2qg6AhS.net
>>87
醤油スプレーに油入れると捗るよ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 22:40:42 ID:oO+SlhA6.net
>>87
表面だけ油焼けして、冷めると油でべちょべちょになるのはあり 
リード等を敷いて油を落とそう

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 23:12:34 ID:lPdEwQgR.net
>>88
なるほどねぇ
スプレーだとやりやすいかも

>>89
ありがとう

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 15:22:34.17 ID:W23bNYEt.net
チーズトーストを焼くにしてもトースターだと焼くだけ
こいつはスチームでふっくらさせてからの焼きだからチーズの膜が東京ドーム状に膨れ上がって誰が見ても食欲をソソる焼き上がり感!

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 11:14:16.69 ID:UWLLneVA.net
ケーズデンキきたらまだ2700の展示品96000円で売ってた
世間はあんまり興味ないのかな

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 13:07:17.21 ID:VGbOkRA1.net
展示品だからじゃね
俺は展示品は絶対無理

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 14:55:05.04 ID:mc3YDygy.net
>>92
ど田舎だからだろ
メルカリで12万で売れるんだから普通は無くなる

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 15:09:31.79 ID:v5BpJX7o.net
>>94
送料+手数料引いたら儲け5000円ちょいじゃん…手間の割に儲け無さすぎじゃ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 11:32:57.87 ID:9ljURavE.net
>>92
みなみに何県ですか?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 11:33:33.14 ID:9ljURavE.net
ちなみにでしたΣ(゚д゚lll)

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 11:58:25.98 ID:RD8g5G18.net
>>96
宮城県大崎市で白の2700です
祖母のため病院にいって隣にあったケーズデンキ覗いたらあったよ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 14:35:05.12 ID:9+mj+HD3.net
オイドンのトコも展示品96000円で売ってるでガンス

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 14:45:14.55 ID:GzOdk9y0.net
うちの最寄りのケーズも随分前から
展示品その価格になってる

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 14:53:45.95 ID:9+mj+HD3.net
展示品が86000位まで下がったら買ってやってもええわい

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 00:20:10.18 ID:43L6So/q.net
展示品に8万9万出す勇気がない

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 11:53:05 ID:hkpGxKT0.net
>>98
ちょっと遠いけど黒だったら行ってましたw
情報ありがとうございます^ ^

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 12:19:08 ID:bayP9oum.net
>>103
北海道の稚内って所に黒展示品が96000で売ってるで!!!!

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 16:44:13 ID:hkpGxKT0.net
情報ありがとうございます!
取り寄せってできるんですかね?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 01:23:30 ID:yEKr5dCi.net
送料かかるよ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 11:51:02.13 ID:Wca1WCCy.net
ヤマダアウトレット店は展示品を12万ぐらいで売ってる
価格統一されてるんじゃなかったん?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 12:07:24.84 ID:wozKGLtS.net
ケーズは96000なんですけど同じにならないんですかってダメ元で聞いてみたら?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 12:11:24.65 ID:gFRlbtv4.net
ヤマダだし仕方ない

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 14:28:07.70 ID:ybtQCieT.net
大井町のヤマダで白が売れ残ってるな
118,800円

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 18:54:05 ID:TbD6b9BQ.net
【悲報】パナソニックさん、若者から全然知られてなかった 20代認知度わずか53%
https://www.sankei.com/article/20220617-D5EZCN5VZNL3TLOIDFQYQ5ZTO4/

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 18:53:05.47 ID:Ojoa2yoE.net
キューピー燻製マヨ
ケチャップ
に、シナモンとガラムマサラ少々で
美味しいオーロラソースに
苦手なピーマンもとびきり美味しい食材にへんし~ん
https://i.imgur.com/JeZ5aTc.jpg
あとはビストロがこんがり焼いてくれるだけ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 03:09:36 ID:GAZZoszw.net
>>111水原希子の責任は大きい

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 08:25:41.15 ID:QceTu5eM.net
>>112
おいしそー。ビストロ、こんがり焼けるのがいいよね

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 10:47:00 ID:yyz8Xe4l.net
そうやってなんでもビストロビストロビストロビストロって
ビストロなくなったらどうすんのよ
何でも機械に頼ってちゃだめだろ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 11:58:59.21 ID:F3ZGQVZS.net
ビストロなくなったら石窯ドームかヘルシオにするよ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 12:05:04.50 ID:ctHe0xsj.net
ビストロ無かったらもう生きていけない
https://i.imgur.com/NFOzfk5.jpg
https://i.imgur.com/htjGwJK.jpg

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 01:07:23.68 ID:iME3jmgM.net
>>117
おおー!プロっぽい

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 12:44:22 ID:K29KbeIm.net
>>113
そうなの?
あのカマキリのせいだとパナを知らないじゃなくて嫌いだと思ってた

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 19:32:11 ID:aYyljDU9.net
スチームあんまり使わないから月に1回温泉卵を作るようにしてる
毎回砂が出る

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 20:33:01.11 ID:WHYsVMVn.net
>>118
食パンだと角型がいるけどフランスパンならクッキングシートで焼けるしスーパーの材料で簡単にできるよ。
ただ形がパン屋さんと比べるといびつなっちゃうけど(笑)
※生地が茶色いのは全粒粉を混ぜているためです。

https://i.imgur.com/FnywqLX.jpg

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 12:35:49 ID:34o25Bvh.net
展示品だけど2700が税込約95000で長期保証つきだった
買いかな?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 14:09:01.93 ID:w/rSlXqR.net
買いや!

テレビと違って通電展示じゃないから問題ないやろ!!!!

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 14:26:13.34 ID:DehlDZh1.net
>>122
それってどこでしたか?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 14:50:08.36 ID:oFvJce9p.net
>>121
ピザ生地を発酵させてる時昼寝してしまいすごい膨らんだときがあった
それを丸めて棒状にしたらフランスのパンッぽくなった!あのときはまぐれ
二度と作れないわ!
勉強しなくては!

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 16:16:20.07 ID:dpRI8kOU.net
デモ機は通電してるよね?
しかも2年間

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 17:53:08.63 ID:34o25Bvh.net
>>124
ぼうヤマダ電機
>>123
買ってきたわサンクス

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 19:39:12.98 ID:0ny5LP+F.net
>>121
発酵時間教えてほしい

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 22:59:42.69 ID:LANKr3RT.net
>>125
ピザ生地も材料的には同じなので形を変えるだけでパンになりますよね。
話を見て久しぶりにビストロでピザも焼いてみようと思いました。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 23:09:49.36 ID:LANKr3RT.net
>>128
素人なので参考になるか不安ですが、写真のはスチーム発酵の35℃で60分。予熱を240℃で230℃の25分で焼きました。

けど、フランスパンの場合はバターとかの油分が入らないので自然発酵の方がクープ切ったりとかの整形がしやすいかも。

スチーム発酵だと生地が乾燥しなくて良いのですが、水分を余計に含ませてしまい1次発酵後の整形が難しいと感じました。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 10:37:52.65 ID:Lbb6dzUI.net
パンならパナソニックのホームベーカリー 買え  m9(-_-)

198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200