2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【Panasonic】オーブンレンジ Part7【ビストロ】

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 13:18:02.47 ID:IE4MswVj.net
骨付き鶏モモを説明書のレシピ通りに角皿使ってオーブンで焼いてみたけど美味かった
今度はグリルでもやってみようかな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 23:39:39.47 ID:cKkg53Cj.net
>>786
うちの説明書だと手羽元しか無かった
土井さんが焼き過ぎなぐらいがおいしいって言ってた(意訳)のでグリル使ったがうまく行って良かった

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 17:57:43.19 ID:5wVuuhmU.net
ヘルシオと悩んでまだ買えてない

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 12:17:58.78 ID:OmT3/E0y.net
両方とも買えばいいだろ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 13:01:38.67 ID:5dGxd0l9.net
骨付きもも肉美味しいんだけどあんまり売ってないのが残念
先週末から今週初が骨付きもも肉を大量販売するタイミングだったから、少し多めに買えて嬉しかった

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/29(金) 14:08:50.78 ID:psvck8Zy.net
普通ヘルシオとは悩まないのでは?
と言うか、パナソニック1択でしょ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/31(日) 10:27:58.58 ID:AoPKZSuk.net
んなこたーねーよ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/31(日) 13:18:51.68 ID:5rG1297O.net
なんで?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/31(日) 15:59:36.65 ID:AoPKZSuk.net
バナはメニューにあわせて材料を準備しなければならない
ヘルシオは適当に食材準備してもまぁまぁの感じに仕上げてくれる

作りたい料理が決まってる人なら良いけど、余ってる食材や手に入りやすい食材で料理したい人はヘルシオの方が楽

ただ、レンジの性能だったり調理時間の短さはビストロ有利。だから悩ましい

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/31(日) 18:29:18.44 ID:uql0rrbN.net
>>790
正月に丸鶏焼いてやろうと思っていつも扱ってるスーパーに行ったけど置いてなかった
サービスカウンターで丸鶏あります? って聞いたら冷凍丸鶏をいつものパックにして持ってきてくれた
ありがとう!

ちなみに1390円税抜き

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/31(日) 19:37:37.88 ID:hZsQ43nJ.net
>>794
過熱水蒸気あれば他社でもまかせて調理みたいなこと出来そうなもんやけど
どうなんやろ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/31(日) 20:53:43.20 ID:vKc8RPXx.net
東芝もやってるからどこでもできるでしょ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/01(月) 00:37:07.57 ID:jrWGRUOe.net
食材切る手間はビストロ・ヘルシオどちらも変わらないが、
肉の塊とか根菜の焼き蒸しはヘルシオの方が得意でおいしくできると思う
ただし調理のたびに毎回庫内拭き取るのが手間と感じるならおすすめしない
冷凍食品や冷蔵した料理をレンジで温めする頻度高いならビストロ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/01(月) 00:42:00.49 ID:jrWGRUOe.net
食材切る手間はビストロ・ヘルシオどちらも変わらないが、
肉の塊とか根菜の焼き蒸しは過熱水蒸気のみのヘルシオの方が得意でおいしくできると思う
ただし調理のたびに毎回庫内拭き取るのが手間と感じるならおすすめしない
冷凍食品や冷蔵した料理をレンジで温めする頻度高いならビストロ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/01(月) 12:44:13.30 ID:U/YdGIaD.net
>>797
石窯のはタイトル似てるけど説明読むと違うぽい

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/01(月) 12:46:22.08 ID:JAim1rGU.net
>>798
ヘルシオ、最上位機種なら別に毎回ふき取らなくても大丈夫だけどなぁ(気密性がしっかりしてる?)

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 23:31:19.13 ID:doRFRG8k.net
丸鶏洗ったんだけど結構大変だわこれ
首は付いてるし中身入りの腸が少し残ってるし血の塊がぐちゃぐちゃ入ってるし
最初は鶏舎の臭いがしたわ

明日焼くぜ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 23:44:58.73 ID:zLQvyf1v.net
それはどこでどういうの買ったかによるんじゃ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/09(火) 23:21:27.35 ID:7QnykUxt.net
>>794
ワンボウルメニューならビストロも好きに材料入れて作れるよ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 08:30:45.51 ID:GPTDGkof.net
今年新型出るかな?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 22:14:07.37 ID:GOYgt0lQ.net
Panasonicのビストロについて

オーブンレンジを購入予定です。
色々吟味した結果、パナソニックのビストロ(NE-UBS10A)にほぼ決まったんですが、
よく説明を見たら、グリルは下からレンジで温めてるからアルミホイルは使用不可とのこと。

ちょっと買うの辞めようかと迷ってます。
汚れない様に下に敷きたいし、焦げないように一部分に被せたり、ホイル焼きしたり、
とにかくアルミホイルってかなり使いますよね?
それが使用不可ってすごく不便なのでは?

ビストロ使っている方、その辺どうですか?
使い勝手や感想などを聞きたいです。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 22:54:32.81 ID:1JwSJgAJ.net
>>806
アルミホイル使わないかな
あとは普通にプレート洗う
防汚はクッキングシートやオーブンシート

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 23:56:21.66 ID:bPj739xh.net
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/18813#03

このページ、全くわからんね

グリル「上面」加熱 の 【使える容器】 に金属容器があるけど、
※ただし、次の物は使えません。の後にあるから意味不明だ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 00:03:35.83 ID:HZeyUCTj.net
グリル下面の使える容器にも使えない容器にも金属容器が無いという意味不明さ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 00:04:56.45 ID:fnhHqH1g.net
グリル上面焼きならアルミホイルも使える

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 00:09:08.22 ID:fnhHqH1g.net
陶器・磁器・耐熱ガラスだけど、金属模様の器や色絵の付いた器は、火花が出たり、塗装がはがれるおそれがあるため使えませんってことでしょう

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 00:11:54.77 ID:fnhHqH1g.net
グリル両面焼きとグリル下面焼きはレンジ加熱も併用なので、レンジで使えない容器は使用不可

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 02:23:51.78 ID:R5SmETll.net
10A購入予定なんだけど、レンジ機能使った後も冷却ファン結構音する?
今のは数年前に買ったPanasonicの安い機種だけど終わった後もドアを開けるまでずっと冷却ファンが回ってるんだよね

あと今年新型出そうだけど今買っちゃっていいかな

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 20:57:22.58 ID:HyBXOF6M.net
6Aと8Aそんなに値段の差がないんだな、どちらも一長一短って感じで迷うね

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 13:55:21.06 ID:nfBAZ2tb.net
1番優先したい機能が何なのかを問うしかない

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 22:21:37.06 ID:NAgwByqw.net
温泉卵が絶妙な硬さでできあがった
4個でちょい強めに設定

スチーム配管が硬度成分で詰まるから定期的に卵茹でてるわ
今回も庫内は砂だらけだけど卵だから問題なし

スマホの広告に流れてくるんだけど、最近のビストロだと8個まで対応できるの?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 17:01:29.71 ID:CJBVmVid.net
シュークリームうまく出来上がった
エクレアは何回か失敗した
記事を棒状に置くのがなかなかうまくいかなくて
うまい棒みたいに膨らまないまま焼き上がったりw

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 14:42:08.17 ID:8sF6h2c3.net
9Aって人気ないのか?10Aとも機能的には大差なくてリーズナブルの機種だと思うんだが

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 19:54:16.66 ID:mnltvpaz.net
凍ったままグリルとかワンボウルパスタとか6Aでも手動だったら出来るよね?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 15:18:55.29 ID:oTTvSQoa.net
スチーム配管はほんと定期的に洗浄しないと駄目だな
水の硬度が高いせいか、庫内が砂だらけになる

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 11:43:25.86 ID:gaDu5IZ6.net
8A購入。石窯ドームから乗り換えました。

170℃15分でクッキー焼いてみたけど、焼きは強めだね。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 06:20:08.90 ID:0AeYuG0R.net
スチーム配管は精製水使うと当たり前だが全くミネラル残留しなくなるから庫内も配管も汚れない
家はビストロの2700とヘルシオグリエでスチーム毎日使ってるけど2Lでもかなり持つよ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 17:21:44.96 ID:AYLmA8HN.net
私はスチームの水は毎回替えたいので浄水器を通した水を使っていて、月1、2回クエン酸洗浄をしている

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 04:14:44.65 ID:ZOcTU2Af.net
ビストロでスチーム全然使わない

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 21:54:46.05 ID:rQEKwcnb.net
>>823
たまにしか使わない人だとそれでもいいけど
日に何回も使う家だとそんな頻度でやってられんけどね

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 23:25:23.86 ID:bjsbRftB.net
>>823
なんのために浄水器を通すの?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 23:36:41.95 ID:9dWoQhLy.net
日に何度も使う人ほど毎月クエン酸洗浄すべきと思う
蒸気発生部に硬度成分溜まりまくりよ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 02:19:29.75 ID:rfBpd+e2.net
>>825
スチームを使用するのは週3回くらいかなあ
毎日何度も使うということはないですね

>>826
煮物など料理で水を使う時は浄水を使うし、少しでもカルキの除去になればいいなと

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 21:41:41.12 ID:cav5UhIi.net
スチームはメンテが大変だしすぐ詰まって修理で何万円も掛かるから怖くて使ってません。。買わなきゃ良かったと思ってます

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 07:51:11.38 ID:wFgISmDD.net
>>827
水質はユーザー毎に異なるしスケールの付着具合はぜんぜん異なるけどね
家はスチームは毎日使うけど硬度0の水使ってるから年1回位かなクエン酸洗浄は

>>828
一般的な浄水器はどれもミネラル成分は除去できませんので気をつけてね
軟水器や明確にミネラル除去の機能があるものを使わないと効果はありません

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 07:59:48.88 ID:UblWaHMh.net
昨日クエン酸してと出たからやった
白い遺物が結構出てきたが綺麗になった感はあるね

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 13:20:33.36 ID:9RfiZ10j.net
スチームで焼売作ったら美味かったわ
蒸し料理を色々試してみたくなった

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 22:39:34.04 ID:yCyhTDlH.net
コロナ禍に買った2700だけど当時は忙しくて温めメインしか使ってなかったけど
去年末から落ち着いたんで色々使いだしたけどスチームと両面グリルはかなり有能だと感じた
今年に入って焼き魚と鶏のモモや手羽中や手羽先はヘビロテしてる
クックパーの25cmと30cmは切らさないようにしてる
上位機種買っとくとあとでも色々楽しめるね

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 23:08:23.06 ID:W+5brWE5.net
18年ぶりに古いレンジからBS6Aに買い換えた
グリルの焼魚が片付け含めて便利すぎるが一度冷めるまで自動あたため出来ないのはちょっと不便かな
上手いこと作業工程のコツを掴んでいけば色々と楽しめそうなので総合的には満足

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 23:11:50.76 ID:7J//Yk2e.net
冷めるのにどれだけかかんの?
普通のコンロのグリルより便利なの?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 19:28:43.89 ID:5W7C4yh/.net
グリル皿にクックパー敷くから片付けは普通のコンロのグリルよりめちゃくちゃ楽だよ
でも庫内が50℃以上だと自動温め押せないから5分以上は待つかな
手動レンジで温めやれば使えるけどね

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 19:06:14.57 ID:IVNDpM1/.net
そうかー
グリルでは使えないのか
https://faq.asahi-kasei.co.jp/faq/detail?site=6M0LWAV2&category=18&id=62
待つのも5分ならどうってことないよね

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 19:08:31.27 ID:RlDqE2Ni.net
IHクッキングヒーターのグリルなら使えるね
ガスのグリルはほんと手間が掛かって嫌だった

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 19:11:56.81 ID:IVNDpM1/.net
でも引っ越し先にグリルついてるのよ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 19:19:17.59 ID:ptIQ51+s.net
クックパーってブランド名なんだけど
クックパーの何を敷いてるの?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 19:21:34.79 ID:jUewemh8.net
そりゃクッキングシートだろうなぁ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 19:23:28.14 ID:RlDqE2Ni.net
なんかやりとりがおかしいと思ったけど当然ながらクックパー クッキングシートとフライパン用ホイルは別物だからね
ガスグリルは両方使えない
電子レンジのグリル機能ではアルミ使えないけどクッキングシート使える
IHクッキングヒーターのグリルではアルミ使えるけどクッキングシート使えない

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 19:42:25.52 ID:lquhUDJn.net
グリル皿の上にクックパー乗せて塩鮭とか乗せて塩鮭モードで焼く感じ?
グリル皿が波々になってるから上に敷いて溝がなくなったら美味しく焼けないのかと思ってたわ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 21:29:53.01 ID:IVNDpM1/.net
ごめんな
俺は何もわかってない

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 22:31:00.67 ID:yiUzGtkR.net
まあ自己責任になるけどクックパーのアルミホイルはビストロの両面グリルやヘルシオグリエ他色々多用してるな
なぜ使用は駄目とメーカーが禁止してる理由が理解できればある程度は自己責任で使えると思うよ
メーカーも何かあると責任取らないといけないから使用不可が無難なんだろうけどね
例えばレンジ機能の温めでマイクロ波使うモードでは流石にアルミホイルは使おうとは思わないけど
焦げ付かないアルミホイルやクッキングシートはグリル系だと自己責任だと便利に使える場合が多いな

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 20:49:28.28 ID:2Qk9Q+nI.net
cbs2700買ったんだけど扉全開にしたときに微妙に角度ついてるのは仕様?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 09:18:48.67 ID:pKMwgBWO.net
グリル皿にクックパーのクッキングシート(ホイルじゃないやつ)敷いて塩鮭や塩鯖焼いたけど焼き具合も良かったし後片付けとても楽だった

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 11:13:01.06 ID:DDWeY9Iq.net
間に紙入ってちゃんと焼けるのか

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/16(土) 21:22:44.86 ID:MSeGJsuK.net
クックパーのアルミ使いまくりだわ
以前は夜の外食で嫁と二人で月5-10万位使ってたけどコロナ禍以降家メインになって
夜の外食費が劇的に減ったので食材やお酒良いのにグレードアップしてる
ビストロの鶏の塩焼きと手羽先焼きはヘビロテしててほぼどれか毎晩焼いている@設定の人数や仕上がりの強弱はかなり奥が深い
グリルプレートにセットした主な食材以外のスペースに適当に野菜や揚豆腐やらを入れて一発で色々作るのが結構面白い

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 08:41:28.58 ID:8jHgqyTA.net
冷凍のプライドポテトを両面グリルで15分。
流石のおいしさだな

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 18:15:16.95 ID:4XP+2696.net
今使っているビストロが調子悪いので買い替えたいけど、マイベストなどの比較サイトでは10Aはレンジ温めのムラが大きいと書かれているのが気になる。
10A使っている人レンジ機能の使い心地はいかがですか?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 14:16:19.88 ID:yqnvZC3J.net
最近ターンテーブルのものから、10Aを使い始めたのですが
正直、期待はずれな感じです😅

パンを作るので東芝と迷ったのですが、頻繁につかうものだから使用感が良さそうなパナを選びました。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 14:25:17.80 ID:yqnvZC3J.net
使ってみないと気づきにくい事もあるけど
買う前にレシピ集をそれぞれ入念に較べる事が大事だと思う

フライパンで簡単にすむものをグリルで作る意味あるかな、とか
美味しさが上回るなら良いけど
そうじゃなければ、健康にも良いとか+αがほしいよ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 10:16:06.42 ID:Pcl36FSJ.net
人数が自分の状況と合致すれば
手放しで一度に複数人数分作れるとかの利点があるんだろうけどね
それを確かめるためにもレシピ集は事前に見た方がいいね

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 17:05:44.30 ID:bcHRUc3D.net
今度出る新型は分量フリーの自動調理が出るんだな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 23:10:45.59 ID:L/aJIJQz.net
>>852
10Aはオーブンは優れているけどレンジはそれほどでもないようですね、白モデルが生産中止になっている様なのでモデルチェンジを待ってみようと思います。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 09:34:35.75 ID:7mBG4dmo.net
パナソニックのビストロって仕上がり調節を、他社と比べて一番細かく設定できるレンジのイメージがあるな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 12:54:59.78 ID:hGNTzY0j.net
10Aのレンジがダメならフラットの電子レンジ全部ダメになっちゃう

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 15:14:43.22 ID:3fXMExxY.net
6月に新製品。...と言っても外観はほとんど一緒ですね。
最高機種で158,400円(税込)

スピード温め機能等レンジがパワーアップした模様です!

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 16:02:35.44 ID:0g1RInYQ.net
東芝の石窯おまかせ焼きみたいなのが、できるようになるらしいね
あっちはオーブンで、こっちは両面グリルだけど

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 05:57:56.91 ID:yqHTV8CQ.net
グリル皿が便利な半面消耗部品なとこが気になる

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 12:31:21.11 ID:41Lwl9Pb.net
グリル皿、1枚5500円か

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/11(木) 00:28:44.87 ID:3/CE+uMk.net
グリル皿は表面のテフロンが多少剥げてもそのまま使えるから余裕
前のやつ7~8年使ったし重要な底面発熱機能は全く問題なかったよ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/11(木) 16:49:23.32 ID:YomnEL2/.net
引っ付きやすくなっても、クッキングシートを敷けばいいものな

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/11(木) 18:04:05.99 ID:U1qzV8O2.net
グリル皿の上で混ぜたりするとすぐ傷はつくよね

866 ::2024/04/11(木) 22:09:12.58 ID:u/nZnzmg.net
なるほどクッキングシートか

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/12(金) 07:12:56.58 ID:80uwq/IS.net
クッキングシート使うようになってから洗い物が楽になった

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/12(金) 09:42:35.14 ID:TIrDUBvu.net
最低だな

869 ::2024/04/12(金) 14:01:47.71 ID:klkwYtd5.net
100均で買ってくるわ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 08:39:51.71 ID:HqoyaT1u.net
10年使った旧機種壊れたからヤフショで10A買ったんだがペイペイ還元で実質二割引なんだなw指定価格とは一体…

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 09:27:22.26 ID:6ezy9/z6.net
指定価格はお店
PayPay還元はモール

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 13:10:07.83 ID:o0QQosC4.net
【放射能】 食べて応援、打って応援 【ワクチン】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/radiation/1712287549/l50
https://o.5ch.net/2304l.png

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 07:17:33.10 ID:34WKWFF2.net
クッキングシート使っても調理に影響しないの?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 17:58:32.59 ID:I198dX7e.net
おまかせグリル、面白そう

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 20:26:09.32 ID:dZHnQx3B.net
>>873
家は普通にアルミの滑るやつ必ず使ってるな
焼き魚や鶏の塩焼きとかヘビロテしてるよ
手入れ楽だし特に問題は出てない

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 16:40:44.69 ID:q9tKpKks.net
>>874
ヘルシオのやつみたいな感じかな?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 19:45:43.32 ID:HOYAWmUb.net
冷凍と冷蔵混ぜれるのええな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/01(土) 13:00:17.24 ID:cpA4x0vL.net
約16万の機種を買っても、5年の長期保証が切れた6年目に壊れたら大後悔しそうな人は止めたほうが良いね。

パナ強気過ぎ、10年保証すべきだ!

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 10:04:26.21 ID:qXclJgOL.net
UBC10明日届く!わくわく

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 10:05:15.96 ID:qXclJgOL.net
UBSだった失礼

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 12:24:33.81 ID:KFTIBFDw.net
おまかせグリルの感想頼むわ

198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200