2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電気炊飯器総合スレ71合目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 22:56:03.06 ID:NK9xJn/y.net
電気炊飯器総合スレ71合目

■煽り、自演荒らしは華麗にスルーで。(アラシは構ってもらえるから粘着するのです)

■情報の取捨選定は慎重に!

■購入後の使用レポートをしたい方は以下のテンプレをお使いください。

【型番】:メーカー名、型式など
【購入価格】:販売金額、交渉後値引き額、ポイント使用額など
【炊飯条件】:米の銘柄、炊飯時の手順(米、水の分量)、吸水時間、圧力、使用コースなど

【ご飯の状況】:色・香り・食感・味等。あまり主観的にならない程度の表現で。
         炊き上げ後、保温後などの経時的な変化の報告もあると喜ばれます。
【良い点】:ココが気に入りました等
【悪い点】:ココがもうちょっとああなってくれたらなぁ等
【その他】:さらに一言
文章での表現が苦手な人は
適当なうpローダーに写真等上げてもらえれば、
説明しやすいかもしれません。

価格comの売れ筋ランキングは実際のおいしい炊飯器の購入の参考にはなりません

■次スレは >>980 が立てましょう
(駄目なら要申告、踏み逃げ厳禁。立てる前に一言掛けたら重複防止)

※前スレ
電気炊飯器総合スレ70合目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1646904030/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 02:02:13.62 ID:scRhp0nQ.net
炊飯器の鬼比較
https://www.onihikaku.com/suihan/wp/

機種別解説があって参考になる

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 02:03:33.41 ID:scRhp0nQ.net
【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 15膳目【釜土鍋】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/okome/1625489524/

電気炊飯器 三合炊き専用 8
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1622695104/

ガス炊飯器について 3 [無断転載禁止]c2ch.net
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1468643464/

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 02:03:58.10 ID:scRhp0nQ.net
高い炊飯器を買うときは、レンタルして試すのもありだと思う
高いのを買ったのに、合わないとかわいそう

https://www.rentio.jp/t/genre/kitchen/rice-cooker

試すなら14泊15日レンタルがいい
月額制は、1ヶ月あたりは安いけど
最低期間が6ヶ月からで6ヶ月分払わないといけない

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 02:04:40.56 ID:scRhp0nQ.net
家電批評モノマニア
http://monomania.sblo.jp/s/article/104074830.html
今回のお題
美味しいご飯が炊ける!炊飯器の選び方のおすすめは?

ここも機種別で詳しい

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 02:13:20.22 ID:scRhp0nQ.net
象印新製品 6月21日に発売
タッチパネル+物理ボタンを採用
任意の炊きわけができるようになった 「我が家炊き」も残ってる

象印の炊飯器「炎舞炊き」最上位モデル、激しい対流でふっくら粒感アップ
https://news.mynavi.jp/article/20220517-2346995/
新製品では、炎舞炊きの特長でもある、部分的な集中加熱の繰り返しで内釜の中で対流を作り出す「ローテンションIH構造」を進化している。新しい「3DローテーションIH構造」は、縦・横・斜めの激しい対流を実現。

新たに15通りの「炊き分けセレクト」メニューを採用し、3段階の「かたさ」と5段階の「粘り」の組み合わせ。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 02:16:50.52 ID:scRhp0nQ.net
タイガー、新技術「連続ノンストップ加熱」を採用した「土鍋ご泡火炊き JPL-S100」
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2125/id=119479/
新技術「連続ノンストップ加熱」を採用したモデル。同社によれば、「これまで吹きこぼれが原因で断念していた理想の火力」について、独自開発の「ハリつやポンプ」からフタ内部に風を送ることで、吹きこぼれを制御し、「薪火で炊きあげるような、かまどごはんの味を炊飯器で実現する」とのこと。これにより、同社従来モデルと比べて、約106度(約1.25気圧時)の状態を約1.5倍(同社調べ)長く維持することに成功したという。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 02:19:55.12 ID:scRhp0nQ.net
三菱、硬めのごはん好きに捧げる究極の炊飯器「本炭釜 紬(つむぎ)」
2022年04月21日 10時30分更新
https://ascii.jp/elem/000/004/089/4089792/
硬めのごはんに定評のある三菱がさらなる硬さを追い求めたモデル。

本炭釜は他社のフラッグシップモデルと違って、圧力を使わないのが特徴。圧力をかけるとお米の甘みや香りは出やすくなりますが、米粒がやわらかくなり、米粒同士がべたつくことがあります。三菱は発熱性がいい炭を原料とした内釜を使い、高火力で一気に炊きあげることで、もちもちと弾力があり、粒立ちが良く、ほのかな甘みがある、しゃっきりとしたごはんを炊きあげます。三菱ではこれを「もち×あま」と表現しています。

 新製品は加熱開始からの火力を約23%上げることで沸騰までの時間を短縮し、さらに硬めの炊き上がりを目指しました。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 02:29:20.75 ID:scRhp0nQ.net
日本初 水の硬度に合わせて炊き分ける 真空圧力IHジャー炊飯器発売
東芝
https://www.jiji.com/sp/article?k=000000126.000026416&g=prt

また、熱対流の回転方向を内回り・外回りに切り替える加熱方式を新開発。お米本来のおいしさを引き出す1420Wの大火力に加え、この新加熱方式によって、内釜全体を高温でより均一に加熱し、ふっくらとした炊き上がりになるよう、進化させています。さらに、水硬度や炊飯コース、食感の設定など、画像付きで見やすく直感的に操作できるカラータッチ液晶を採用しました。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 02:35:15.41 ID:scRhp0nQ.net
日立がいつもの水加減で新米をおいしく炊けるIHジャー炊飯器「ふっくら御膳 RZ-W100FM」を発売
2022.06.07
https://dime.jp/genre/1400498/
ふっくら御膳 RZ-W100FM」の最大の特徴は、京都の老舗米屋・八代目儀兵衛が理想とする、粒の輪郭とお米の甘みが際立つ「外硬内軟(がいこうないなん)」のおいしさを実現した、同社独自の炊飯方式「極上ひと粒炊き」に、「極上新米」コースを追加した点。

この「極上新米」コースでは、八代目儀兵衛の職人の技を取り入れ、圧力加熱のかけ方を工夫して火力を変えるとともに、浸しやスチーム蒸らしの時間を調整するため、水加減に戸惑う声がある新米も、いつもの水加減で新米のもつハリやツヤを生かしながら「外硬内軟」に炊き上げるという。

また、ごはんをしっとり保つ「スチーム保温」のスチーム放出時間をアップ。側面ヒーターとふたヒーターの出力をコントロールすることにより、「給水レス オートスチーマー」にたまる水分量を増やし、保温時にスチームにして送り込む時間を長くすることで、ごはんをよりしっとり保つことが可能となった。

さらに、炊飯中の蒸気がほとんど出ない蒸気カット機能を搭載。狭いところに置いても蒸気がこもらないため、スライド式の棚の中などでも利用することができる。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 02:37:03.52 ID:scRhp0nQ.net
「炊飯器が壊れた」「代わりを貸しましょう」 こんなサービスあるんです
2022年04月12日12時00分
https://www.j-cast.com/trend/2022/04/12435088.html?p=all

象印マホービンの広報に取材した。炊飯ジャー(炊飯器)の故障時、代替機を貸し出しているとの回答だった。「修理期間中に、お米が炊飯できずに困るとの声をいただいた場合」に手配するという。利用は無料だ。
ただし数に限りがあり、「全てのお客様」に貸し出せるわけではない。利用にあたっては、例えば炊飯器を購入してから何年以内なら受け付けるといった条件はない。利用者の要望に応じて、在庫があった場合に対応するとのことだ。

タイガー魔法瓶・広報宣伝チームにも取材した。炊飯器の故障時には、同社でも代替機を貸し出している。炊飯器の保証期間内なら利用は無料だ。保証期間外の場合は「別途送料をいただいて」貸してくれるとのこと。

一方、東芝ブランドで炊飯器を販売している東芝ライフスタイルのブランド・マーケティング推進部に取材すると、こちらでは同様の代替機の貸し出しは行っていないと話した。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 02:48:08.60 ID:scRhp0nQ.net
パナソニック フーダブル
最上位機種の炊飯器とお米がセットのサブスク
最低利用期間が2年間なので駄目かと思いきや
SR-VSX101は、記事では121,000円とあるけど、価格コムで最安値9万円でも
米が2年ついてきて、2年後15,000円で買取りできるならありかも

https://ohitoritv.com/subscription-rice-cooker/
パナソニックの調理家電「炊飯器」はサブスクと購入どっちがお得か?

月額料金は3,980円で、最低利用期間は2年間。最低利用期間終了後には継続か終了、買い取りを選べます。このコースの場合、買い取り金額は15,000円。最低利用期間が過ぎた25カ月分の月額料金と買い取り料金合計すると、2年1カ月で114,500円。炊飯器の実勢価格(一括購入金額)121,000円よりも6,500円も安い料金で利用できる!

★保証も充実!通常量販店で調理家電の炊飯器の保証期間は1年間です。しかしサブスクの場合は契約期間中は故障の保証も万全でかなりお得感があります。

さらにお米が毎月もらえる(実勢価格1,500円×25か月分)37,500円もお得!6,500円と併せて44,000円も安いですね。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 02:50:47.50 ID:scRhp0nQ.net
価格コム
炊飯器 通販 価格比較
https://kakaku.com/kaden/rice-cooker/

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 02:54:17.26 ID:scRhp0nQ.net
価格.comの1位は、実際の販売数の1位ではない
売上データの1位ではない
どころか、売上データは無関係

売れ筋ランキングの算出方法としては、ユーザーの価格.comでのページ遷移と価格.comの複数店舗のアフィリエイト実績を独自ロジックで集計した結果から推測する。なお、価格.comの全掲載ショップの売上データによるものではない。
https://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/10/19877.html


Amazonランキングも、最新販売数と累計販売数を一緒にしてるので
おかしくなりそうな

Amazonランキングは、Amazonでの売上に基づいて決まります。Amazonで販売されているすべての商品の最新販売数と累計販売数を反映して、1時間ごとに更新されます。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 03:07:04.46 ID:scRhp0nQ.net
>>1乙です

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 14:22:19 ID:tEU5BMtW.net
パナのIHは12年長持ちしてる
実家のナショナルもまだ動いてるし

他のメーカーのものそれくらい持つのかね?
とりあえず東芝に好みのがあったから買った

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 15:12:28 ID:xfmOdMrT.net
>>16
ものによる 大量生産品
パナも壊れるときは壊れるだろう

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 15:25:12 ID:tEU5BMtW.net
>>17
当然個体差はあるだろうけどね
全体的な傾向がわかればと思った

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 15:25:46 ID:tEU5BMtW.net
なおパナはセールで1万くらいのIH

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 16:45:19.02 ID:mer0ONLA.net
>>16
象印だけど13年ぐらいもったよ

炊飯器は壊れにくいのかもね

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 16:49:02.86 ID:tEU5BMtW.net
>>20
象印も安心感あるね、IHかな?
たしかに炊飯器は壊れにくいかも
壊れるとしたら熱かフタの留め具とかかな
どこが壊れた??

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 16:53:46.49 ID:mer0ONLA.net
>>21
なんか美味しく炊けなくなった
炊きムラができたかな

たぶんヒーターか、ヒーターを制御する基盤的なものがおかしくなったんだな

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 18:54:53 ID:xfmOdMrT.net
炊飯器は、使えるときは長期間使えるんだな

夫婦で14年前の炊飯器を利用しています(気がつけば炊飯器製造元の三洋さんなくなっちゃいました…)

20年目突入でついに壊れました。
寂しい限りです。

我が家は結婚してから使ってた炊飯器で15~6年ほど使い、まだまだ使えたのですが、中の釜の内側がはげてきてしまい、釜だけ買うと高いと聞いたので新しく炊飯器を買いました。

お恥ずかしい限りですが、兄が一人暮らしで2年使ったものを受け継いで、そこから25年経ったので27年ほど使っています。

20年前に買った10合炊きの炊飯器が健在です。松下電器のファジーロジック。懐かしい響きですよね。

本日、大学入学と同時に購入した東芝さんの炊飯器が31歳で天に召されました。

朝晩2回の炊飯で30年以上使ってます。製造元は三洋さん(爆)良い物を作ったおかげで壊れることなく買い替えもしてもらえないので潰れた?

https://minnano-cafe.com/topics/9499

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 19:33:40 ID:Dq9jYs6Z.net
昔からあるものは壊れない

最近の精密なものは壊れる

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 19:45:46 ID:HyMQiYYq.net
そのぶん安く出来てる気はする
あと美味しいんだよね?きっと

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 20:01:48 ID:lMcEXwOO.net
そういうのは大抵が劣化してるから 買い換えると違いに気づくパターン

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 21:13:32 ID:U+xUej8f.net
パナか東芝にすればよかったかなー

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 21:40:31 ID:U+xUej8f.net
前スレ>>991さんの食べ比べレポをお願いしたい

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 21:41:48 ID:LTWhClDf.net
>>27
名前が出てるところが、パナと東芝なだけで
炊飯器は高温にさらせれるので、そもそも頑丈に作ってあって
他メーカーでも長持ちするときは長持ちするするのかもしれん

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 21:43:17 ID:LTWhClDf.net
>>29
間違い
さらされる
かw

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 21:45:33 ID:LTWhClDf.net
>>28
自分もお願いしたい
聞きたい聞きたい
東芝独特の、電車の扉が閉まる時みたいなプシュー音はどうですか?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 21:54:30 ID:U+xUej8f.net
実際に東芝は長持ちしてるんですけどね…
昔のNationalがまずかった(5合のマイコンだったかもしれない)記憶があったのと
他のメーカーにしてみたかったから超音波が嫌だったのに三菱にしたんだけど
象のスタンにすればよかったかな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 22:14:41 ID:R/swwrFN.net
>>28,31
開けたら感想くらいは書く
でもいつになるだろう

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 00:19:22.06 ID:VGgWoAHJ.net
>>33
気長に待ってますのでよろしくお願いします

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 16:33:57.39 ID:J9/PPFqH.net
10年超愛用していた東芝真空圧力IH炊飯器ですが、炊飯のたびに内ぶた内部におねばが漏れるようになってしまった。各部パッキンがヘタるとこうなるのかなぁ?部品も探したが見つからず、とうとう買い替えました。RC-10VSDからRC-10VSRになりましたが好みの炊きあがり模索中。真空ポンプ作動音が激的に静かになりビックリ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 18:12:20.05 ID:NvUmXgu8.net
>>35
圧力IHはパッキンを定期的に代えないといけないけど
パッキンが販売停止になるから
10年以上とかの使用は、実質厳しいのか

まあ電気製品を長期間使用するのは危ないけどね

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 08:08:32.42 ID:w1mfZVP3.net
>>35
10年?
今どきの炊飯器はマイコン制御だから、やたら壊れて終了→買い換え

過去に長くても6年で壊れたり、昨年は2年で壊れたので修理に出したら
『基板交換』だった

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 22:13:40.68 ID:6zGoQ5qI.net
10年前のはなにで制御してたんやろか

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 08:12:37 ID:WdSJ+eCE.net
10年前ならマイコン制御やね。
40~50年前なら、バイメタル式とか。
(2種類の膨張率が異なる金属を組み合わせて、温度によって金属が変形してスイッチをオン・オフする)

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 10:14:23.37 ID:TZRRxtH1.net
>>16
僕なんかサンヨーのおどり炊きよ!

かためが好みなので、三菱の買おうか検討中

象印とかタイガーも気になるけど、どうせ買うならフラッグシップモデル

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 12:51:03.25 ID:XCKDSDLB.net
結論としてはマイコン制御でも10年持つゆうことか

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 16:29:05.38 ID:aSnGbQX7.net
>>41
むしろ、マイコン式のほうが長持ちしそう
機械式は、もっと長持ちしそう

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 20:31:44.76 ID:8tuoEO0R.net
スマホはすぐ壊れる

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 23:56:35.93 ID:VB/Mlyzf.net
スマホは電池とNANDの書き込みかな

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 11:54:52.53 ID:TbjPy6Sp.net
保温命で真空東芝とスチーム日立を使ったが日立はダメだな
使用年数はほぼ変わらんけど日立は保温悪臭が凄くなった
また東芝に戻すわ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 12:36:18.51 ID:uu2elF7W.net
パッキン古くなったからだろ
2年で交換

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 17:51:22.51 ID:KLzKa3E1.net
安くなっているから日立のRZ-V100EMを購入しようと思っているのが
IH圧力はパッキンがダメになるとここに書いてあったが簡単に交換できるものなの?
できるならIH圧力が良い気がするけど

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 20:01:24 ID:ARasDrF7.net
昔シャープだったかの光炊飯がよかった思い出

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 21:23:25.53 ID:q8w0OtIy.net
>>47
パッキンというか、パッキンのついた内ぶたごと交換
前の内ぶたと交換するだけ
内ぶた 税込3630円

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 22:15:01.57 ID:V+a+k46v.net
ホムセンの象印の炊飯器
内釜に型番の刻印あるんだけど新品の内釜って型番の刻印ないよね?
今だと新品でも刻印あるの?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 22:40:10.45 ID:KLzKa3E1.net
>>49 2年でその価格で交換するだけならありですね

日立の炊飯器調べていたらご飯を美味しくする方法を学べた

興味がある方はyoutubeで
【創業230年】京都の老舗米屋が正しいお米の扱い方教えます
検索してみて興味がある動画を見てみてよ

良い事言っているのに注目されてない

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 23:00:12.44 ID:NF1LOV7q.net
>>50
あるよ
(象印)

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 23:00:44 ID:yaPBB0K/.net
某メーカーの炊飯器
保証期間内なのに引き取り修理だから送料3300円かかるってよ
何のための保証だよ
送料かかるなら保証書に明記しとけよ

象さんを見習え
同じ引き取り修理でも保証期間なら着払いOKで返送も無料だぞ
代替機も無料で送ってくれるし

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 23:55:23.92 ID:YuEElqhU.net
三菱の炊飯器はやく発売日確定しないかな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 01:29:34.45 ID:lxbDEqgj.net
>>53
仙台?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 10:38:26.86 ID:/sBksUR6.net
>>53
販売店に言えばいい

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 21:03:13 ID:r7KNhpiS.net
>>55
一応国内大手一流メーカー
>>56
通販だからサポートはメーカー頼み

問い合わせするにしてもナビダイヤルでお金かかるし電話は繋がらない
電話代と送料で本体価格の半分近くかかるというのがね

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 21:23:26 ID:hOIR7w26.net
>>57
> 電話代と送料で本体価格の半分近くかかる

それは、メーカーは負担したくない
メーカーも商売
販売店持ち込みなら送料かからないだろう
通信販売のことまではしらん

象印はシェア1番だから、過剰なサービスができる
象印がサービスよすぎなだけ
そんなに送料負担がいやなら象印にしろ
というような感じで、象印はシェア1番になるのか

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 21:40:26 ID:L14lsIph.net
日本メーカーはもはや中華にサービスでも負けてるからな
中華は即新品に交換

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 21:55:45.84 ID:hOIR7w26.net
>>59
それ初期不良の場合とかじゃないの?
あと、メーカーとか物によると思う

なんか交換は違うような気がする

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 22:05:47.60 ID:UbZhq2ap.net
>>60
いちいち出荷前に完璧にテストしてるより不具合がでたらすぐ交換した方がいいという合理化

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 22:23:01.18 ID:hOIR7w26.net
>>61
で、どこの中国メーカーが即新品に交換してくれるの?
有益情報
答えないような気もするけど

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 22:28:10.79 ID:qAWVon7n.net
>>62
どこもだけど? ほんと必死だなキチガイ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 22:28:47.91 ID:qAWVon7n.net
中国メーカーが日本メーカーを超えてしまったからキチガイが必死

シャープも東芝もいまや中国メーカーだからな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 22:33:53.85 ID:iexpLDp+.net
中国メーカーのイヤホンとかは交換不要で新品送って来るね
ある程度信用ある中国メーカーとかだが

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 02:46:56.97 ID:zrwSVJKr.net
>>63
> どこもだけど? ほんと必死だなキチガイ

またテキトーに空想で書いたか
いい加減
いつもの頭おかしい人か
NG

いきなり他人に「キチガイ」と言う人は
他スレで、自分が他人から「キチガイ」「キチガイ」と言われてるのだろう
変なことしか書かないから

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 07:24:40 ID:U7ueqt5H.net
>>65
イヤホンの交換?
どうせミニジャック部分の(中で)断線でしょ?

僕が高校生の時(2000年)のラジオに付いてたイヤホン
現在まだパソコンのところで使ってます
※差し抜きは丁寧にピンポイントで持つというか、必ず
人差し指の先端と親指の先端で、根元だけを持ちますから

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 10:44:37.60 ID:m6SWu4Wf.net
>>53
> 何のための保証だよ

お前みたいなクレーマー対策の保証内容
ナビダイヤルも当然クレーマー対策

> 送料かかるなら保証書に明記しとけよ

保証規定の無償の対象範囲に書かれてなかったら有償と考えるのが常識
保証書に「送料有料」と書けば消費者の不利益に繋がる
よく考えろ

総レス数 1001
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200