2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電気炊飯器総合スレ71合目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 22:56:03.06 ID:NK9xJn/y.net
電気炊飯器総合スレ71合目

■煽り、自演荒らしは華麗にスルーで。(アラシは構ってもらえるから粘着するのです)

■情報の取捨選定は慎重に!

■購入後の使用レポートをしたい方は以下のテンプレをお使いください。

【型番】:メーカー名、型式など
【購入価格】:販売金額、交渉後値引き額、ポイント使用額など
【炊飯条件】:米の銘柄、炊飯時の手順(米、水の分量)、吸水時間、圧力、使用コースなど

【ご飯の状況】:色・香り・食感・味等。あまり主観的にならない程度の表現で。
         炊き上げ後、保温後などの経時的な変化の報告もあると喜ばれます。
【良い点】:ココが気に入りました等
【悪い点】:ココがもうちょっとああなってくれたらなぁ等
【その他】:さらに一言
文章での表現が苦手な人は
適当なうpローダーに写真等上げてもらえれば、
説明しやすいかもしれません。

価格comの売れ筋ランキングは実際のおいしい炊飯器の購入の参考にはなりません

■次スレは >>980 が立てましょう
(駄目なら要申告、踏み逃げ厳禁。立てる前に一言掛けたら重複防止)

※前スレ
電気炊飯器総合スレ70合目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1646904030/

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 13:00:55 ID:3Nl+7al1.net
アドバイスやお勧めお願いします
長く使った炊飯器が壊れました
当方、大食いな男児3人います
いつもは5.5合の炊飯器でパンパンに炊いて
炊き立てでおにぎり5こ作ってあとは冷凍保存してます
みんなパックご飯が美味しいらしく冷凍ご飯は不人気なのが悩みです
予算は6万円くらいです
よろしくお願いいたします。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 13:02:07 ID:3Nl+7al1.net
連投すみません
炊き立てで作ったおにぎりは5秒で無くなります

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 13:18:56 ID:CWVWj4tT.net
>>377
炊きたてがいいのであれば、冷凍ではなく、毎回炊いてあげた方がいいのでは。

どうしても冷凍でないとダメなのであれば、冷凍ご飯モードとかある炊飯器とかオススメです
パックご飯は隠しておいて、冷凍をレンチンして食べなさいってしちゃいましょう

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 13:30:30 ID:USZrjgQK.net
>>376
三菱のKAMADO使ってるけど手入れ楽だよ
内蓋が2枚とお釜の3点だけど、内蓋がついてた部分はほぼフラットだしパッキンも最小限
蒸気口周りもシンプルでしっかり拭き取れるよ
前に使ってたTIGERの部品がものすごく多いものとの比較だからすごく楽に感じてるけど
今時はどれもそんなものなのかな?
家電量販店で展示品をチェックするのが確実かもね

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 13:41:40 ID:3Nl+7al1.net
>>379
回答ありがとう
電気代を節約させたくてまとめて炊いて冷凍に
してます。あと毎日炊く体力が今の私に無くって...
スーパー買出し、上の子2人に手伝ってもらってるので
パックご飯隠せないんです

冷凍ご飯モード調べてみます
ありがとう

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 13:53:45 ID:1e4dYA/c.net
パックご飯買わなきゃいいのでは

私とかここ数年ぐらいは、買ったことないなぁ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 13:55:51 ID:WbVRMPx0.net
一升炊きにして子供にお米の炊き方教えたらどうだろうか
炊飯器くらいは使わせていいと思う

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 14:03:46 ID:YxzIIsNH.net
>>381
炊くのってそこまで大変かな
研ぐのがめんどいなら、無洗米導入してみ。

米入れる。水入れる。炊く
食べ終えたら、釜を水につける.
10分経ったら、水洗いで全て落ちますよ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 14:04:01 ID:3Nl+7al1.net
>>382
パックご飯子供が勝手にカゴに入れちゃう
3パック198円のやつ
「これが好き」って言って3ケ
税込217円×3ケだから650円の出費

1食あたり72円くらい

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 14:09:19 ID:yOUWLHia.net
そこで要らないから戻せと、怒るのが親でしょ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 14:10:34 ID:NefFR2F6.net
もう毎食、パックご飯でいいんじゃなーい
困ってないみたいだし。ハナホジ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 14:14:14 ID:WbVRMPx0.net
パックご飯ってぶっちゃけおいしくないよねえ
それをそんなに好んで食べる状況がちょっとなあ
体調よくないなら全部自分でやろうとせずに子供にやらせるのも手だと思うよ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 14:31:46 ID:Or1kHeEx.net
子供を少しは叱ろう

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 14:38:32 ID:3Nl+7al1.net
新しい炊飯器買って
この際パックご飯とおさらばしたいわ
子供たちにもこの機会に炊き方教えて手伝って
もらいたい
どの炊飯器が良いかな

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 14:41:23 ID:3Nl+7al1.net
>>389
どうしても不味いご飯炊いてる引け目があるんだよね

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 14:43:06 ID:WeuFoVuN.net
まともな炊飯器買って
それなりな米買って炊けばうまいご飯になるだろ

どこに引け目が

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 15:17:28.53 ID:3Nl+7al1.net
予算6万くらいなら
まともな炊飯器買えるよね
三菱の本炭窯で良いかな?
アマゾンで49240円で売ってる
丸っこいやつ
これでいいかな?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 15:18:29.08 ID:QRRgMuBh.net
>>391
いい米買えば

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 15:26:59.48 ID:81JGzvub.net
>>393
いんじゃない?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 15:36:04.78 ID:WbVRMPx0.net
洗いやすさは店頭で見た方がいいと思う
圧力はパーツ多いよね?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 15:57:17.23 ID:lBDnYlOB.net
>>393
非圧力でいいの?

>>396
象印は、多くない
内蓋一つだけ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 19:13:30 ID:eleY2Wdr.net
アマゾンで象印見たけど格安だね。安くても大丈夫?ある程度高いの買わないとって覚悟してたんだけど良くて安いなら助かるな

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 19:20:10 ID:lBDnYlOB.net
>>398
安いのは微妙だから1番いいの買っとけ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 19:24:51 ID:eleY2Wdr.net
象印の炎舞炊良さそう
アマゾンで59800円だけどお届けが1、2ヶ月になってる

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 19:29:08 ID:eleY2Wdr.net
象印、NW-PS10-BZで良いかな?
炊きあがりの硬さとかを注文できるって謳ってるけど良いのがな?誰か使ってる人いませんか?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 19:30:14 ID:eleY2Wdr.net
>>399
OK

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 19:44:42 ID:eleY2Wdr.net
三菱のNJ-AWA10-B か象印の
NW-PS10だったらやっぱり象印かな?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 19:54:38 ID:dO/1Nzt6.net
>>403
しゃっきりなら三菱
もっちりなら象印

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 20:01:06 ID:cyKo/rrR.net
>>403
それプライムセールで49800になってたやつとは違うの?ついでにいうとビックか淀の通販で52000で売ってるのとは違うの?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 20:01:50 ID:eleY2Wdr.net
>>404
もっちりが良い
象印にするわ
ありがとう

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 20:06:29 ID:eleY2Wdr.net
>>405
プライムセールって時々やるセールのこと?1万円も安くなる?
ヤマダ電機が好きだから明日電話して在庫と値段聞こうと思う。またレポするね

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 20:23:57 ID:xLmzx3Xx.net
>>401
NW-PS10-BZって売ってる?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 20:24:05 ID:cyKo/rrR.net
>>407
調べ直したけどやっぱりセールでやってたやつだね。買おうか迷ってた。ビックだと旧モデルだからって既に販売終了してる。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 20:36:56 ID:xLmzx3Xx.net
>>408
自己レス
59800円でアマゾンで売ってるってこれか
これなら[胡桃]の色だけど、後継機種 NW-PT10-HZ
価格コム最安値43,989円のほうがいい
[濃墨]黒だと47,190円

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 21:04:39 ID:xLmzx3Xx.net
>>372
三菱フラッグシップの紬と、旧モデルの本炭釜 の比較
https://www.onihikaku.com/suihan/wp/?p=28735
詳しい
KAMADO NJ-AWA10との比較じゃないけど

内蓋でおねば還元するようになったのが大きな違いになりそう
甘味が増しそう
フルモデルチェンジなので別物

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 21:10:24 ID:vNOUl8jK.net
>>366
それはおまえ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 21:10:54 ID:vNOUl8jK.net
>>367

米を傷つけるって書いてあるのに「そんなん聞いたことない!」とかバカを晒しただけ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 21:15:59 ID:eleY2Wdr.net
>>410
おお!ありがとう!
スクショして明日ヤマダ電機で聞いてみる

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 21:17:01 ID:vNOUl8jK.net
>>388
そんだけ炊き方がヘタなんだろw

>>390
炊飯器の問題ではない
米と洗米と炊き方の問題

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 21:37:15 ID:eleY2Wdr.net
象印 炊飯器 圧力IH炊飯ジャー(5.5合炊き) 濃墨 ZOJIRUSHI 炎舞炊き NW-LB10-BZ
79352円
↑これどうかな?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 21:37:19 ID:dO/1Nzt6.net
>>406
決まったみたいで良かった
ご飯は毎日だからおいしいと思うものでなくっちゃ!

>>411
KAMADOを買った身としてはちょっとショックw
あの炊き上がりに甘味が増したら自分的に最強だわ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 21:47:26 ID:eleY2Wdr.net
>>416
自己レス
メンテしにくいっていうレヴューがあるわ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 22:12:51.94 ID:c+7hQAmk.net
>>416
>>418
NW-LB10は、昨年モデルの最高峰モデルだから
美味いよオススメ

ちなみに一つ下がNW-PT10
その下に4合だきのNW-US07

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 22:13:31.50 ID:HbjaDTEM.net
>>416
参考に
https://78lifelog.com/enbudaki/

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 22:22:38.28 ID:eleY2Wdr.net
>>419
レヴューで汚れる部分が布で拭くだけで取り外して洗えないので星2つの人いるよ。困ったわ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 23:50:42.29 ID:eleY2Wdr.net
>>420
ありがとう

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 05:43:03.11 ID:LYpatDsp.net
>>421
どんな良い商品でも文句言う人は居るし
どんな悪い商品でも、そのまま使う人もいる

おれも象印の炎舞炊き使ってるけど
全然問題ないよ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 13:07:21 ID:zlWgpPW8.net
>>423
OK
今日ヤマダ電機行って炎舞炊、現物見てみて
問題なかったら買うわ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 15:02:44 ID:8crDqQIj.net
>>424
雨の日店員暇だからよく聞けば良い

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 15:19:51 ID:qxv07xWi.net
なんでも、手動で極めるのが一番だぞ。

炊飯器は不要、蓋がガラスの電気鍋がベスト。
洗濯機は2槽式、冷蔵庫は直令式(水抜すれば節電できる)
掃除機は紙パック式、エアコンは清掃機能なしの省エネ機種。
扇風機は弱中強のACモーター工場扇。

ボタンだれけの機種は決められた事しか出来ないし、
構造が複雑なんですぐに壊れる。
シンプルisベストです。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 15:43:55 ID:8crDqQIj.net
洗濯機はだめ!洗濯板!
炊飯器は不要!かまど作れ!
掃除機なんていらない!ホウキとちりとり!
扇風機なんて、うちわで十分!

そんな不便でいいなら、それでいいじゃん

俺は便利に暮らしたいのでいいモノ買わせていただきます

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 16:51:55 ID:VCjVYdaI.net
>>426
手動が一番とか言うから薪の竈自作してんのかと思ったら電気鍋って何だよ
せめて火力をすげー弱いとこから高いところまで出せるように人間のカンで火加減を調節できるように
電気鍋を自作しろよ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 18:22:28 ID:Lfxq9QvJ.net
>>427
ここへの書き込みも手動で

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 18:50:43 ID:8crDqQIj.net
>>429
APIを自分で叩くんですか!?
人がなせる技じゃねえ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 18:58:01 ID:Lfxq9QvJ.net
>>430
デバイスドライバーに信号送るとこから

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 20:25:44 ID:ncQ98iS9.net
>>426
> 掃除機は紙パック式、

紙パック式は不経済
「手動で極める」が聞いて呆れる
そこは横着したいのかと問い詰めたい
小一時間問い詰めたい

> ボタンだれけの機種は決められた事しか出来ないし、

ボタンだれけ?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 20:36:12 ID:NvkPJN94.net
>>432
> > 掃除機は紙パック式、

そこだけ同意できたのに

> > ボタンだれけの機種は決められた事しか出来ないし、
>
> ボタンだれけ?

ボタンだれけ?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 20:37:28 ID:NvkPJN94.net
>>426
ボタンだれけの人は、自分ではほぼやってないんだろうな

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 20:47:04 ID:ly2T2ikK.net
>>427
>>428
このバカさ

バカは高いの買って経済に貢献しておきなさい

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 20:48:05 ID:ly2T2ikK.net
>>432
不経済とかなにいってんだこのバカw

10万の掃除機買う方が不経済だろw
しかも毎回手作業で時間かけて掃除しないといけないバカさw

時間こそ最大の経費だからな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 21:17:08 ID:NvkPJN94.net
>>435
> このバカさ
>>436
> 不経済とかなにいってんだこのバカw

いつものあれか?
いきなり他人に「バカ」と言う人間は
自分が、他スレでバカな書き込みばかりして
他人から「バカ」「バカ」と言われつづけているのだろう

あまりにも「バカ」「バカ」言われ続けたので
初対面の人間にもいきなり「バカ」と言ってしまう

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 21:46:34 ID:4sHbz+hG.net
>>426
電気炊飯器を使わないならガスコンロに土鍋かお釜がベスト

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 22:15:08 ID:ncQ98iS9.net
必死すぎて頓珍漢な返答してる事に気が付いてないみたいね

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 22:44:55 ID:vaXPkjTX.net
ヤマダ電機行ってきた
NW-LB10はラスト1個で展示品になるって言われた
がっかりして帰ろうとしたら消費税込6年保証付きで6万円、デジタル会員割引で−1000円。つまり5万9000円にしますとの事。1日考えますって言って一応帰ってきた。展示品は良くないよね

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 22:45:55 ID:vaXPkjTX.net
↑は炎舞炊きの話しね

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 22:54:59 ID:wOyIQW/l.net
>>437
いきなり他人に「いつものあれか?」という人間は
自分が、他スレでアレな書き込みばかりして
他人から「いつものアレか」と言われ続けてるのだろう

あまりにも「いつものあれか」言われ続けたので
初対面の人間にもいきなり「いつものあれか」と言ってしまう
バカなのは間違いないようだな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 22:55:15 ID:wOyIQW/l.net
>>439
おまえがな

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 04:17:50 ID:4ivlcgu2.net
>>426
> 扇風機は弱中強のACモーター工場扇。
> ボタンだけの機種は決められた事しか出来ないし、

そうだね弱中強の扇風機は弱中強しか選べないね

> なんでも、手動で極めるのが一番だぞ。
手動の要素はどこにあるの?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 12:01:57.73 ID:ZFj/HLpO.net
>>440
なんとなく、食品関係で展示品は嫌だな
しかし安い

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 14:33:34 ID:xJcIM6V4.net
結局マイコン式がベストなんだろ?
圧力とかIHとかくだらないって事でOK?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 15:01:58.36 ID:3eAVBKn4.net
なんでそうなるねん

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 15:44:47.83 ID:rxwtxBoL.net
>>446
お前の中ではそうなんだろ
それでいいよ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 16:25:18.98 ID:ZFj/HLpO.net
>>446
お前がマイコン式ならマイコン式で決定!

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 17:02:17 ID:ZFj/HLpO.net
意外だったけど、圧力IHが一番多い

総需要は500万台前後。各グループの台数シェアだが、「マイコン」が30%、「IH」が33%、「IH+圧力」が35%。(四捨五入しているため、総計:100%にならない)。

 普通の市場であれば、安価なグループが一番多く、価格が上がるにつれ少なくなるが、炊飯器に関してはまるで逆だ。日本の場合、炊飯器はストイックなくらい、「美味く炊けること」が目標となる。それほど日本人は主食である美味いコメに対して、金を惜しまない。
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/26607

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 17:10:41 ID:wpdVNicj.net
>>445
うん、安いけどね。通電してないから品質は大丈夫っていうけど何回もフタ開けたり閉めたりしたわけじゃん
フタおかしくなってないかな

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 19:27:02.99 ID:rxwtxBoL.net
オスナ全力

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 19:51:58.78 ID:lo6JRsyj.net
30年使ってる炊飯器あるが普通に御飯美味いよ
炊飯器なんかどうでもいいんだよ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 20:09:08.85 ID:ixl0PLxe.net
>>446


455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 21:24:49.76 ID:51Q4DC1f.net
>>450
そりゃ米って毎日食うからな
ある程度は良い炊飯器を買うべきだと思う

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 21:30:07.57 ID:GOiIT6K2.net
>>450
惜しまないとか言うけど、まあ数万ならそれほどでもない気が
いや高級機だとは思うけどさ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 23:21:35.13 ID:Efw663JA.net
いろんな炊飯器比べて調査した結果、味と栄養にほとんど差はなかったんじゃなかったっけ?
わざわざ高い炊飯器買うのはアホ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 23:33:16.91 ID:2CFFzPnB.net
そんなことはないよ
高いの買えばやる気が出て炊く頻度が増やせる可能性がある
出来上がるものだけで判断するのは視野が狭いと思う

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 00:06:04.41 ID:zie6UOQJ.net
今日、ホームセンター行ったら5.5合炊きが14000円で売ってた。
けど型番調べてイマイチ情報出て来ない。パナのダイヤモンド銅釜ってどうなんだろう?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 02:02:11 ID:28f1hlm8.net
銅釜っていうんだからそりゃどうだろ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 10:57:17 ID:v9ssZjC5.net
>>457
それはない
象印のマイコン式と圧力IHは天と地ほどに味が違う
冷めたご飯がこんなにおいしいのかと感動ものだった

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 13:05:43 ID:vzrrSp7j.net
>>461
お前が圧力IHなら圧力IHで決定!

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 14:18:42 ID:O9yHmY8G.net
>>457
食感は?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 14:43:50 ID:QSqk0JMe.net
食感とか米の質がすべてだろ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 14:45:56 ID:LhPjFjXx.net
炊飯器にウンコを入れて炊いたらどうなる?
マイコンとかIHとかで違いはでるか?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 15:04:50 ID:rJRI13rU.net
NWPT10ここでよく見るけどいい?
胡桃でいいんだけどどこが1番安いとこどこかな安い時期ってあるのかな

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 16:55:31.55 ID:HQy13ryb.net
食感は水加減で変わる

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 17:55:46 ID:rk1PbJ/g.net
>>466
価格コムの最安が無難
もっと安いところはあるかもしれない

安い時期はわからんが、
象印は市場流通量をしっかり管理してそうなので
大量在庫で安くなるということはなさそう(私感)

3万円くらいで売ってるサイトがあったけど
あやしそう
延長保証の内容が、他店のHPへのリンク

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 18:19:16 ID:/JsQ829+.net
今買うのは何かとタイミング悪いな
炊飯器だけじゃなく( ´・ω・`)

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 18:36:01 ID:FVtg7Mmi.net
>>455
高級食パンブームの沈静化をブンセキしたWebの記事に書いてあったが
ちょっと前に高級米ブームみたいなのがあったけど続かなかったらしい
その共通する理由として、主食は安く豊富に供給されるべしという意識があるのではないかと書いていた

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 18:46:19 ID:oKWjB/nq.net
>>369
あなたはいい買い物したよ
東芝はXやSあたりの出来がとてもいい
3~4万で選ぶなら東芝はオススメ
俺はパナソニックのセカンドグレードの45000円と比較して悩んで結局買えなかった

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 21:29:17 ID:rU5OXWLw.net
>>457
そのとおり

>>458>>461
ねえよアホw

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 21:29:32 ID:rU5OXWLw.net
メーカーの工作員きてるから注意な

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 21:37:23 ID:v9ssZjC5.net
マイコンを買わせ低レベルの味で満足するようにさせるための工作員

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 21:45:13 ID:RLtNNvIU.net
>>474
ほらな味の変わらない利益率の高いゴミを買わせようとする顔真っ赤工作員

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 21:56:26 ID:rk1PbJ/g.net
>>473
工作員じゃなくて、普通の人だよ?
>>474
工作員じゃなくて、普通・・の人とはいえんな
>>475
工作員じゃなくて、普通の人だよ?

総レス数 1001
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200