2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電気炊飯器総合スレ71合目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 22:56:03.06 ID:NK9xJn/y.net
電気炊飯器総合スレ71合目

■煽り、自演荒らしは華麗にスルーで。(アラシは構ってもらえるから粘着するのです)

■情報の取捨選定は慎重に!

■購入後の使用レポートをしたい方は以下のテンプレをお使いください。

【型番】:メーカー名、型式など
【購入価格】:販売金額、交渉後値引き額、ポイント使用額など
【炊飯条件】:米の銘柄、炊飯時の手順(米、水の分量)、吸水時間、圧力、使用コースなど

【ご飯の状況】:色・香り・食感・味等。あまり主観的にならない程度の表現で。
         炊き上げ後、保温後などの経時的な変化の報告もあると喜ばれます。
【良い点】:ココが気に入りました等
【悪い点】:ココがもうちょっとああなってくれたらなぁ等
【その他】:さらに一言
文章での表現が苦手な人は
適当なうpローダーに写真等上げてもらえれば、
説明しやすいかもしれません。

価格comの売れ筋ランキングは実際のおいしい炊飯器の購入の参考にはなりません

■次スレは >>980 が立てましょう
(駄目なら要申告、踏み逃げ厳禁。立てる前に一言掛けたら重複防止)

※前スレ
電気炊飯器総合スレ70合目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1646904030/

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 22:19:22 ID:1ELCpQSZ.net
東芝

使用中に以下のような音がしますが、故障ではありません。(音の種類は機種により異なります)

音の種類 説明

「カチャ」「カチ」 圧力をかけて炊飯するために出る音です。

「ジー」 IH方式特有の通電中に起こる音で、磁気が内釜を通るときに起きる振動による音です。(通電中に出る音なので、保温中もときどき「ジー」音がします。)

「ブーン」 内部の熱を外へ逃がすためのファンが回る音です。
(ファンがある機種とない機種があります。)

「シュー」「プシュー」 蒸気口から蒸気が出る音です。
圧力方式の機種は炊飯コースにより一気に圧力を抜くため、いきなり大きな音がすることがあります。

「カチカチ」「カチン」 火力調整や熱伸縮による音です。

「ジュッジュッ」「パチッ」 内釜が熱せられ、内釜の外面に付いている水滴がはじける音です。
内釜は外面の水滴をふき取ってから、本体にセットしてください。

「カラカラ」 ふた内部に入っている部品が動く音です。

●「真空」に関する音

音の種類 説明
「ブーン」 炊飯開始時、予約セット時、予約中、真空保温時などの「ブーン」音は、真空ポンプが作動する音です。
真空保温時の「ブーン」という音が気になる場合、真空ポンプの動作間隔を変えるなど、設定を変更出来ます。

「カチャカチャ」 真空保温中(真空サイン点灯中)にフックボタンを押すときに、真空を解除するときの音です。

「ブブブ」や
「グチュグチュ」 真空ポンプに吸い込まれた水蒸気が水となって排出されるときの音で、真空ポンプの音とは少し違った音がします。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 23:00:20 ID:4UB+84GU.net
ファンないから音しないわ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 03:20:08.49 ID:cvgClwN3.net
IHはうるさい
こんなもん買うなよ

https://i.imgur.com/OnVb0Tm.jpg
https://i.imgur.com/kgGRshw.jpg
https://i.imgur.com/U87JVDm.jpg
https://i.imgur.com/D4nTtlr.jpg
https://i.imgur.com/KBICmZJ.jpg
https://i.imgur.com/XgwwRPn.jpg
https://i.imgur.com/geChQYA.jpg
https://i.imgur.com/Q511bcl.jpg

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 03:35:02.47 ID:2hcuTrsP.net
圧力IHはうるさいよ

まあ、キッチンと居室がひとつの部屋に住んでる貧乏人は買っちゃダメ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 09:02:12 ID:WyTzwYyh.net
そこは「フフよしよし、炊いてるな。もうすぐだな」とか思って生温かい目で見つめるんでないの?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 09:19:47 ID:RGDrsmWZ.net
目が覚めるから嫌なんだって

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 10:10:15 ID:bGy6gALR.net
>>725
キッチンで寝るなよ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 13:26:20 ID:ZonK7Hy5.net
どんだけ狭い家に住んでんだよ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 17:08:14.55 ID:R2cEC+b2.net
独身増えてんだから狭い部屋が普通だろ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 18:38:19.35 ID:PbJHzA5b.net
ベニヤで口の型を作って内側に吸音材貼った煙突仕様にすれば炊飯器の音は気にならんよ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 19:27:35.55 ID:pjapNehg.net
炊飯器がどんどん値上がりしてるな
馬鹿みたいに高い
炊飯器だけじゃないが
円の価値が下がりすぎだ
統一教会の日本潰しが効きまくってもはや日本滅亡間近

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 20:47:12.22 ID:0dwj84k4.net
日本の住環境は最悪だからな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 22:07:06.54 ID:D9yPkgCA.net
>>698
ガス炊飯器の方が故障しにくいしハードオフみたいな店に持ち込めば買い取ってくれる

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 22:09:38.16 ID:D9yPkgCA.net
>>704
機種によっては冷却ファンの音がうるさいらしい

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 22:14:27.76 ID:D9yPkgCA.net
>>707
ガス会社工作員乙!

ガス炊飯器を使わない理由はキッチンのレイアウト的にガス炊飯器を置く場所がないぞ
炊飯器は食卓の片隅に置いてあるからそこまでガス管を引き回さなければならない

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 22:17:48.17 ID:D9yPkgCA.net
>>712
マイコン式じゃ不味いからレトルトご飯でよくね?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 22:19:28.78 ID:Nl3XuEn2.net
>>731
神経質で精神がやんでる人にはマズイマイコン式もいいのかな
または土鍋

>>722
IHだからうるさいわけではないっての
うるさいのに買い替えたからうるさいんだよマヌケだなあ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 22:19:57.36 ID:Nl3XuEn2.net
>>712
神経質で精神がやんでる人にはマズイマイコン式もいいのかな
または土鍋

>>722
IHだからうるさいわけではないっての
うるさいのに買い替えたからうるさいんだよマヌケだなあ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 22:20:50.88 ID:z8FzJjpW.net
>>731
最悪ではないでしょ
世界なめすぎ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 22:22:11.86 ID:vV3mvJf/.net
>>728
ひと部屋じゃ誰も呼べないじゃんw
ただ貧しいだけの言い訳は辞めなよw

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 22:22:26.77 ID:D9yPkgCA.net
>>723
そんな部屋に住んでいたら冷蔵庫の音の方が盛大で悩まされそうだな
冷蔵庫は夜中も含めて24時間動作しているから

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 22:23:31.11 ID:a4dRgFIU.net
>>725
寝てるときに炊くの?
そんなに生活に追われてるの?
炊飯器と寝てるの?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 22:24:19.72 ID:o1OqT6yh.net
>>731
君の住環境が悪いだけだよ
話を大きくしないで

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 22:25:29.37 ID:fzhrtGF1.net
>>697
不味くてもいいなら安いのでいいよ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 22:26:34.92 ID:bGG4w0B+.net
>>716
IHだからうるさいわけじゃないのに
無知を晒してるね

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 22:47:57.32 ID:/m01RgKK.net
ファンの有無とかもスペック表に載せてほしいな

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 22:48:28.93 ID:/m01RgKK.net
>>741
朝炊けるようにタイマー仕込むのはわりと普通だろ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 23:03:51.16 ID:ZL/HSCpQ.net
IHは保温でもうるさいからな
あと電磁波が出まくってる

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 23:22:24.57 ID:gp80P70B.net
>>746
朝なら起きなよ
まあファンの有無はわかったほうがいいかもね

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 23:23:32.51 ID:3iwy7V8o.net
>>747
電磁波気にしてるの?
電子レンジもPCもスマホも使わない人?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 23:30:01.97 ID:K4Madnt6.net
マイコンというか電熱線式ってことだよね
そこまで退化するなら土鍋か圧力鍋に行くわ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 23:55:39.21 ID:/m01RgKK.net
俺は朝は音よりも匂いで目が覚めるわ
んで、腹減ったとなる

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 01:14:12.59 ID:C0RzWrjR.net
パンモードがない場合
圧力IHはパンが焼けない
IHでも温度管理が真面目過ぎるのかうまく焼けないって話が多い
マイコン式は強引に焼くことができる場合が多い

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 02:18:15.93 ID:wGSBJMXk.net
うるさくない圧力IHどれですか><

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 02:35:46.41 ID:/t/2OB6y.net
ないと思う
象印最上位の炎舞炊きも、結構音するよ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 10:39:22 ID:on3H/GsA.net
日立から象印に買い替えたけど日立のほうが音は静かだった

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 12:34:48 ID:qXYa3sDG.net
メーカーだけ言われても・・・
この流れなんだからせめて加熱法の区分とグレードくらいは教えてくれ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 13:57:42 ID:dAKRhyyt.net
ハイアールの炊飯器ってどうなの?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 18:02:43.28 ID:2n55igCF.net
>>757
ハイアールのは知らんけど
中国の Xiaomiは元鳥取三洋?の可変圧力IH炊飯器 を発明した技術者が開発してるので値段のわりにはいいのかもしれない
日本で買うのは難しいけど
楽天か、AliExpressぐらいか
https://business.nikkei.com/atcl/report/15/110879/082500421/

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 18:40:06 ID:on3H/GsA.net
>>756
両方上から二番目グレード
日立は6年前のスチーム圧力、象印は炎舞炊き
買い換えるときに炊き比べしたんだが日立は蒸気カットしてるせいか中で鳴ってるって感じだった

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 21:26:46 ID:2Fnpjlc+.net
>>734
おまえの家がゴミなだけだろw

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 21:32:30 ID:2Fnpjlc+.net
>>738>>742
図星のゴミwwww

>>739
東京ではワンルームかそれ以下が人気で入居率もほぼ100%だぞ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 21:54:48 ID:z4MXz8lw.net
最近ワンルーム投資は儲からないぞ……空室率上がってる

というかワンルーム以下ってなんだよ
0ルームか?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 22:08:29 ID:etdcKjzs.net
マイコン式でケーキが焼けない機種ってあるの?
マイコン式ならなんとかなるよな?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 23:41:28 ID:qXYa3sDG.net
ケーキモードの無い炊飯器だと、どれかの炊飯モードでの加熱しか出来ないわけだから
加熱不足や加熱しすぎは充分あり得ると思うぞ
なぜマイコンなら大丈夫だと思っているのか知らんけど

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 23:58:07 ID:QLSed/5N.net
単純だからだよ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 00:30:34 ID:EnjTpA+V.net
思考がか

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 08:22:35.91 ID:SbsR2g9A.net
行動がだよ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 09:10:31.13 ID:ky6Z2uv9.net
>>762
風呂とかトイレも同じ部屋のワンルーム

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 09:51:39.07 ID:oY1LuoCB.net
それ、監獄とか留置所とか言うやつ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 11:11:46.43 ID:YR7OH6Z/.net
風呂無し トイレ共同とかもあることにはある

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 12:08:00.08 ID:EHrZf0eq.net
新しい炊飯器買ったけど全然美味しく炊けない

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 12:09:33.77 ID:aXCUhgs7.net
低糖質炊飯器買ったわ。1500円くらいした
まだ届いて無いけど、楽しみ。美味しく炊けると良いなあ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 12:44:31.54 ID:Sinipo58.net
1500円の炊飯器あるんだ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 12:56:10 ID:aXCUhgs7.net
>>773
定価は8000円くらいだったが、投げ売りされてた
30分ほどで低糖質ご飯が炊けるらしくて届くの待ち遠しい
しかも蒸し料理とか鍋料理とかもできる多機能だった

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 13:08:39 ID:dkFqQZNb.net
ググったらワンルームってほんとにそうなんだ
洗濯機めっちゃうるさいのかな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 13:15:52 ID:Sinipo58.net
>>774
へー知らなんだ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 13:56:07 ID:ky6Z2uv9.net
冗談で書いたけど ワンルーム トイレ むきだし でググったらほんとにたくさんあって草

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 14:51:37 ID:YxoVWsJs.net
恐ろしいな

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 17:35:15 ID:j6iRmyKg.net
>>774
中古でウンコとか炊いてそうw

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 19:38:07.01 ID:hYkAR+bx.net
>>762
ワンルームの半分以下 東京都心の「極小物件」に若者注目のわけ
https://mainichi.jp/articles/20220725/k00/00m/040/067000c
一般的なワンルームマンションの半分以下の広さしかなくても、安くてきれいでアクセスも良い。
そんな東京都心の「極小物件」が、若い世代に支持されている。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 19:39:29.36 ID:hYkAR+bx.net
3畳・ロフト付きで7万4500円

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 23:42:25 ID:P5JDaUc6.net
オラそんな部屋イヤだ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 11:16:37.28 ID:UZHIkqcq.net
炊飯器でチョコケーキ作ったあとに米を炊いたらチョコ風味の御飯が出来上がる?
匂いは洗ってもとれなかったりすんのかな

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 11:47:59.08 ID:SMdbG8NQ.net
>>783
ケーキ焼く機能があるやつは大抵圧力なしだから
蒸気の通り道が複雑じゃないので、
内蓋と内釜を洗えば大丈夫だと思う

気になるならレモンとかオレンジのかけらを炊飯器に入れて炊飯ボタンおして
蒸気が少し出たらスイッチを切って臭い消しすればいい

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
重曹水を入れて炊いても大丈夫かな?
匂いはとれそう
でも壊れる?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>785
強アルカリは内釜に良くないんじゃない?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>782
ミニマリスト向けやね

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 21:36:57.38 ID:42ELcpEH.net
ミニマリストとかいいように言ってるだけで若者に金がないだけ
給料がどんどん上がってくならもっといいとこ住むわ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 21:40:20.96 ID:l6lPuRjh.net
>>784
レモンとかオレンジ風味の御飯になるのでは?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 21:51:12.97 ID:/nkA+KWP.net
銃夢っていうヤンジャンのSFマンガで誇張して書かれてたけど
人間が長命化すると年寄りが富や権力を抱え込んで
若いのが苦労する世の中になっていくんだなあ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
4月位にIHから圧力IHに変えて、変わった直後に象印NW-KB10(昔の象印の最高グレード機?)のレビューをあげた者です。
3か月経った時点でのIH・圧力IH、NW-KB10のレビューをあげます。
メインは(NW-KB10での)IHと圧力IHの違い。

【型番】:象印、NW-KB10
【炊飯量】:2.5合〜4合。(以前は5合も)
【吸水】:5時間前後(基本予約炊き)

■前提
NW-KB10(圧力IH)は、すし飯モードだと圧力をかけない模様。
すし飯モードの場合、中の人は少し水量を減らしたエコ炊飯での水量を推奨していたが、個人的には通常白米の水量がベストだった。
なのでNW-KB10は圧力IHとIHの両方を食べられる

■個人的IH・圧力IH結論
個人の好み。
どちらも美味しい。
ただし、好みに合わない場合はどちらも美味しくない

■IH
・硬めと言うか張りがある
・沢山噛んでも身が壊れ難い
・噛めば噛む程旨味がしみ出してくる

[お勧めな人]
・「物凄く」沢山噛む人

[お勧めしない人]
・沢山噛まない人。直ぐ飲み込む人。(寧ろ普通の人?)
・顎の弱い人(多分疲れる)

ただのIHだと沢山噛まないと旨味を感じないかも


■圧力IH
・柔らかい
・噛むと直ぐ身が壊れる
・噛む前から旨味を感じる

色々な炊き上げ方法があり張りがあるモードもあるが、基本的には柔らかい。
また、張りがあるモードでもIHと較べると噛むと直ぐに溶ける。

[お勧めな人]
・沢山噛まない人。直ぐ飲み込む人。(寧ろ普通の人?)
・顎の弱い人

[お勧めしない人]
・沢山噛む人
直ぐ身が溶けて噛めなくなる。
そのため旨味が染みだして来る感じがない(とても薄い)し、噛み応えもない。
IHから圧力IHに変えると、それがないので慣れるまでは不味く感じる。


こんな感じの印象でした。
現在IHで美味しく食べれている人は下手に圧力IHに行くと初めは不味く感じるかも。(私もそうでした)
慣れたら正直好みかな。
他の圧力IHはわかりませんが、少なくともNW-KB10だとそんな感じ。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
続き
■NW-KB10に関して
・圧力IHが好きであれば「わが家炊き」は嬉しい。米の張りや粘り等を調整できる。これで印象が全く変わる。IHが好きな場合はこれらは利用できない。
・40時間保温しても美味しく食べれる。ほぼ2日間保温できるのは嬉しい。炊くのが二日に一回で済む。
・玄米がもっちり炊けるとツレが喜んでいました。私は食べないのでよくわかりません。

味の面だとIHとの差額4万の価値は個人的にはないかなぁ… (通常は象印のスタンダードIHと最高グレード圧力IHは7,8万位違うはず)
あまり噛まない人だと圧力IHにするととても美味しく感じるかも。
ただ、最近圧力モードで炊く事が増えて来たかも。仕事が忙しかったりすると圧力IHの柔らかいお米の方が手早く食べれていいのかなー?
あと、疲れていると柔らかいお米の方が優しい。


と言う事で、前回は全然使ってない時点でのレビューと言う事で苦言もありましたが、3か月ほど使った時点での印象はこんな感じです。
NW-KB10の味のレビューなどは今回はしませんでしたが、圧力IHとIHで迷っている人の参考になれば幸いです。

圧力IHの方が保温時に美味しいとの話も聞きますが、少なくともNW-KB10だとIHモードで炊いて保温した場合でもそんなに変わらないかも?
保温時間が長くなると硬さを感じ易くなるので柔らかい炊き上がりが好きな人だと圧力IH万歳になるかもしれませんが。

それと、保温はIH・圧力IH云々ではなく高級機の方が美味しさを維持できる差別化をしているとかは普通にあるのかも?カタログ的にも。
保温機能の比較はしていませんが。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
糖質カット炊飯器でオススメある?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 10:29:36.76 ID:1OsYUorf.net
買ってみるわ

パックご飯の味おかしい 3度目の謝罪に訪れた製造会社社員に暴行疑い、男逮捕 [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659450042/

576 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/08/03(水) 08:39:02.85 ID:KGnWNT8l0
いろんなメーカーの食ったけど
サトウのごはん魚沼産コシヒカリがダントツ美味い
これ以外は買うな

686 ニューノーマルの名無しさん 2022/08/03(水) 12:38:06.83 ID:FnRUf1PE0
>>576
それのつや姫がうまくてびっくりしたわ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 19:08:37.31 ID:grta7Nb0.net
>>794
あたまおかしいな
このスレのやつも炊飯器メーカーにやりそう

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 12:39:26.79 ID:pEIWM4n5.net
>>788
一理あるけどだけではない

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 20:45:58.60 ID:hbEOvB/N.net
>>796
それだけだよ

いまの若者は好景気など知らない

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 23:18:28.10 ID:KOVL1F2h.net
>>797
君の価値観が好景気から抜け出せてないだけ
アップデートしなよ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>798
君の価値観が貧乏から抜け出せてないだけ
アップデートしなよ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 23:39:02.65 ID:uUC5kjGK.net
三畳一間の小さな下宿

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>799
君の価値観が老害から抜け出せてないだけ
アップデートしなよ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
内釜ボロボロの炊飯器をそろそろ買い替えたいのだけど、安くてそこそこの
いまお買い得なのはどれだろう?
無洗米のコシヒカリを雑穀混ぜて炊くだけなので

相方は下取りのあるTV通販を推してくるけど、あの手のはよく見るとお得じゃなかったりするイメージが有る

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
一応候補絞って NJ-VVB10 \18,800 はどうかな?
ただ炊ければいいなら1万円くらいのでいいのかな?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 16:44:56.40 ID:q17r1BJ4.net
>>803
三菱はわからんが
かためしゃっきりが好きならいいんじゃなかろうか

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 17:15:02.25 ID:IXaT8BoE.net
なんでもいいなら象印、タイガー、パナあたりから選べばいいが、
その中でも三菱選ぶなら、明確な意図があるのだろう。それでいいと思う

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 17:21:50.41 ID:hs+zOFOE.net
いや全然メーカーの拘りとかなくて、特徴もよくわからないし
オトクそうなセールがあったら飛びつきたい

下取りしてくれるTV通販のってどうなの?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 17:40:47.98 ID:IXaT8BoE.net
そんなもん、型番と価格によるとしか

まあ、若干割高だろう
狙っているのは高齢者だろうから、サポートに金かけてると思う
ジャパネットとか

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 17:49:55.46 ID:2BG4i3bV.net
>>806
日立のふっくら御膳はよく見るな~

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 17:55:21.46 ID:I1ir5UPb.net
またジャパネットのステマかよ
この板はジャパネットのバイトが貼りついてんのか
うんざりするわ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 18:28:24.51 ID:q17r1BJ4.net
売る側の立場と買う側の立場は違う
なんでもかんでも安くしてたら商売やってけない
経済全体も回らない

売る側の立場
バンバン広告してテレビで通販番組も作って
最安値でなんかやってけない
通販番組も一所懸命に作ってる
テレビで通販番組見ていいなと思って買うなら
それはそれでいいと思う
満足度も高いと思うし
下取りはナイスアイディア
まだ使えるのにもったいないと思わなくてすむ
フライパンもついてくるし

買う側の立場
同じぐらいの値段の、2年前の型落ちの日立の最上位機種のほうがいいかも・・・


でも全員が2年前の型落ちの日立の最上位機種買ってたら
経済が回らないのでジャパネット買う人はそれはそれでいいのです
自分も、炊飯器以外で買うものすべて最安値のものを買ってるわけじゃないし

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 20:08:41.44 ID:rYAcWqia.net
>>801
君の価値観が貧乏から抜け出せてないだけ
アップデートしなよ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 17:12:19.30 ID:BfuF/m97.net
パナソニックのMPAがYouTubeのランキングで1位になってた
ただしパナソニックの場合はタイミング次第でフラッグシップが4万ぐらいで買えたりするからな
買うならそっちかな
東芝の保温も捨てがたいしな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
踊らないパナソニック

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
でも象印も以前はサンヨーが作ってたんだろ?
そしてサンヨーを吸収したのがパナソニックだから兄弟みたいなものなんじゃない?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
5.5合炊き買ったんだけどこれで炊き込みご飯やるときって具材とか全部込みで5合の線超えてなければいいのかな?
炊き込みごはんの素に鶏肉と乾燥椎茸と油揚げ入れて炊くつもりです

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
説明書読みなさいな

基本的に最大炊飯合数の7割ぐらいまでしかダメなはずだぞ
吹きこぼれ防止とかだと思うけど

なのて4号ぐらいまでじゃね
説明書よく読め

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
圧力IHとIH両方使ったけど、圧力IHだからおいしいご飯できるんだろうと思ったたけど、そんなことなかった。一種の自己満なんだろうと思った。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
圧力IHって時短とかメリットある?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>802
古い炊飯器の処分料や手間賃まで考えると下取り通販はさほど損する訳でもない
売られてる商品が気に入ったならアリ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>818
あんまりない

総レス数 1001
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200