2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オーブンレンジ・電子レンジ 52台目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 21:02:18.92 ID:8oXiPsRc.net
前スレ
オーブンレンジ・電子レンジ 51台目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1641606831/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 15:16:55 ID:kpI4/oPL.net
>>1

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 19:29:37 ID:IstvBvb/.net
カインズでPRW-F180-Bフラットが8980円で売ってたけどどうでしょう
同じカインズでターンテーブルの山善6980円で売ってたのでどっちがいいのか(今まではターンテーブル使用)

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 19:50:05 ID:+5e+s5si.net
安いフラットは止めた方がいい

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 19:51:30 ID:IstvBvb/.net
フラットかターンテーブルか

弁当買った時だけなんだよな
回らなくて困るの

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 20:14:44.63 ID:ngurHiMv.net
突然電子レンジが壊れると困るよな
とりあえず何でもいいから安いものを買うか
しばらく無しで我慢して吟味して買うか

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 21:25:06 ID:V/JiHWPD.net
電子レンジは大小3台あるけど、家人がクラッシャーなので不安

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 22:26:31 ID:M58BFPIa.net
それはヘルシオ的なやつ1台に集約はできないの?
それぞれ特徴が違うのかしら?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 23:13:39.97 ID:V/JiHWPD.net
電子コンベック(ガスオーブン)とオーブンレンジだから統一は無理
家人はコンパクトなのしか使わないのが救い

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 20:29:33 ID:XWPgCaGB.net
トーストだが
日立のは

バター、ジャムなどを多量に塗って加熱すると、油分が発火し、火災の原因になる可能性があります。バター、ジャムなどを塗る場合は、片面を焼いたあと、裏返して少量を塗るようにしてください。

https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/range/q_a/a65.html

という注意書きがあるがパナソニックと東芝にはないようだ

日立だけだめなのか

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 21:51:45.53 ID:2lwUUHCF.net
トースト焼くときに前もってジャムとかバター
塗ったことなかった

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 22:22:59 ID:qkyCO0xO.net
焼いてから塗るよね

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 23:52:51.99 ID:SC44mGyQ.net
パンにバター塗ってトーストしてさらに追いバターしてる人は見たことある
だからその体格なのかと納得した

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 23:46:26 ID:/sBksUR6.net
>>10
それは、同じじゃね?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 15:30:11 ID:Wdsl8WB3.net
東芝のWD3000か日立のW1Zで購入検討しています。
普段は、肉の解凍や耐熱容器での芋類のふかし、ホットミルク等。
たまに、パン焼いたり、グリル皿でのオーブン焼きをやったりです。
トースターとしても使ってみたいのですが、今までは別途でタイガーの
コンベクションオーブントースターを使っていたのですが、これも壊れ・・。
これもどう買い替えようか悩み中です。

どちらが良いか、はたまた第三の選択肢があるか、教えてください!

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 16:01:33 ID:nzZ0DYsl.net
それでいい(無責任)

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 23:33:35.95 ID:lYQXicVL.net
シャープのAX-HR2使ってたけど、冷凍食品の温めが全然上手くいかなかった
フラット式にするならある程度センサーがしっかりしたやつじゃないと駄目だね

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 16:56:34.55 ID:4lS9WKu5.net
自炊しないのであれば電子レンジとオーブントースターで十分 高いの買ってもお湯やコーヒーを沸かす、パンや冷凍ピザ、あるいは魚の切り身や焼き肉を焼く程度で十分だ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 16:57:49.71 ID:4lS9WKu5.net
変な文章になったw
自炊しないのであれば電子レンジとオーブントースターで十分 高いの買ってもお湯やコーヒーを沸かす、パンや冷凍ピザ、あるいは魚の切り身や焼き肉を焼く程度なら 二分化のほうが壊れにくいし十分だ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 22:50:42.62 ID:7//7gD3/.net
電子レンジを買い替え検討中なのですが、自動あたためと500wで時間指定ぐらいの機能しか使いません。今のレンジ(シャープの2万ぐらいのやつ)があたためムラがあり、またダイヤル式で使いにくいので、何かいいレンジがあれば教えてください。家族は3人です。よろしくお願いします。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 04:45:32 ID:jbYzKavv.net
何リットルか書いた方がいい
ダイヤルは使いにくいかな?
ロータリーエンコーダーが好きなんだが

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 09:31:59.39 ID:j1dEpXDj.net
ボタンのが時間設定しやすい

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 17:29:58 ID:8PSQCAMU.net
温めムラ気にするなら最低限赤外線センサー必須
パナのMS268が無難かね
オーブン一切使わないならいっそ東芝VS23とか
ただ自動温めの成功率は10万オーバーのパナ最上位が一番いいからどこまで妥協するか

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 18:30:49 ID:HViHYg//.net
こういう希望なのに自動温めも使うっていうのがなあ
どうせ冷凍食品と弁当のあたためくらいなんだろうし自動使わなきゃいいのに

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 22:38:38 ID:UambrNR1.net
最近のスチーム電子レンジってどうなの?
水滴だらけになりそうで心配

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 06:17:21 ID:R5mFkSfk.net
普通に考えてそれが嫌なら買わなければいいだけだと思う

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 12:53:54.90 ID:xUApaNx+.net
というより数年後に「あのスチームブームは何だったのか・・・」ということに
なってそうだから今は買いにくい

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 13:46:05.20 ID:O5xbkJ71.net
スチームって昔からあるよ、上位機種がほとんどだったけど
最近ジェネリック家電メーカーが出してきたからブームのように感じるのかな
スチームは使いこなせればすごい便利だけどお手入れできない人は買わない方がいい
水のミネラル分が詰まったりして故障する。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 14:59:37 ID:ITtWqeYi.net
10数年前に購入したSANYOの機種にもついてた
スチームと両面焼けるグリル皿
40000円以下で買ったな
そしてパナソニックになったらくそ高くなって

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 16:01:44 ID:Desl5f+P.net
>>29
蓋付きのグリルパンに魚入れてオーブンしても綺麗な焼き目つくかな
キッチン備え付きのグリルは後片付け的な意味で使いたくなくて
グリルパンとオーブンで焼けるなら、セラミック製の買ってそうしたいんだけど

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 19:43:39.94 ID:R5mFkSfk.net
魚焼きグリル+蓋つきグリルパンじゃいかんのか?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 11:55:12 ID:ldy3PCgT.net
日立、「熱風旨み焼き」搭載の新ヘルシーシェフ「MRO-W10A」を本日7/2発売
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2115/id=120511/?lid=myp_notice_prdnews

今の時代は気温まで表示されるのか!

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 16:30:11 ID:k5RtRKc5.net
食品の温度表示しろよ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 00:45:08 ID:eQfMBzZi.net
>>30 29さんじゃないけど
オーブンのグリルで魚焼くときは蓋をしないでトレーに並べて焼くから蓋つきの
グリルパンで焼いたら焼き目はつきにくいと思う。別の料理(魚の蒸し焼き)
になると思う。自分はIHクッキングヒーターのグリルで焼いてる、臭いも
煙も出ないけどしっかり焼き目はつく。グリルパン洗うだけなんで手間もない。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 13:36:12.42 ID:7es8ZEtq.net
一口大に切って火を通しておいた鶏の胸肉を電子レンジで温めようとすると爆発する……

生肉を加熱するときは真ん中しか色が変わらなかったり、かなり温めムラ激しいんだけど
電子レンジってどれでもこんなもの?

機種は3~4年ぐらい前の東芝の上位機種なんだけど

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 13:38:24.56 ID:Xevfc8zj.net
スチームなら爆発しない

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 13:46:03.71 ID:WK24iIZ1.net
爆発する方がカッコいい

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 14:28:25.56 ID:J3m5E8ZF.net
イカフライが爆発するようなもんだろ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 14:39:59.54 ID:4RBqS4nC.net
鶏さんはオーブンしかしないからなぁ
自動メニュー照り焼き便利

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 15:09:53.57 ID:7es8ZEtq.net
イカフライが爆発するのは皮のせいじゃなかったっけ
切る前ならともかく、細かく切ってあるのに……と

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 17:20:01.97 ID:XE/jzciM.net
皮の下にある脂のせいかね?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 07:03:28 ID:UWR5l1i/.net
>>41
薄い皮が2枚あって2枚とも剥がすと爆発しないとさかなくんさんがテレビで料理しながら説明してた。>>40

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 20:13:31 ID:o75wTrHj.net
単機能レンジでおすすめありませぬか?
20年使ったSANYOのが壊れました。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 00:30:21.75 ID:5aK/aa84.net
ngm720bってヘルツフリーで安いしいいんじゃない

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 04:17:18.26 ID:EfsOw55K.net
えらくマイナーなの見つけてきたな
価格コムの口コミ見ると微妙かなー

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 07:27:00.89 ID:ZZ7rczR2.net
TWINBIRDの23Lのスチームオーブン買った人いませんか?
感想聞きたいです

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 11:05:47 ID:EfsOw55K.net
DR-F871Wか
とりあえず買うなら公式で買うのがよさそうだな
というか公式で買わないと損しそう
クーポンとか5年保証とかレシピブックとか

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 21:28:26 ID:MN89VkX2.net
・出張修理をご依頼の場合は、出張に要する実費を申し受けます。
( ゚д゚)ポカーン

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 22:48:17 ID:e1iR/+2N.net
>>48
悪質な業者は出張費と称してガソリン代まで見積もりの項目に入れてくるよ
低脳事業者なのか悪質なのか分かりづらいけど

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 02:33:40 ID:V6eOKEq0.net
単機能レンジって容量が18リットル前後の小さいモデルがほとんどよな
今度、家を新築するに当たってビルトインのガスオーブンを入れるから、レンジは単機能で十分なのに
単機能で大きめの電子レンジってあんまない

オーブンレンジにするか小さいので我慢するかのどっちかになってしまう

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 04:16:38 ID:gp26pOhS.net
ビルトインのガスオーブンに簡単な電子レンジ機能ついてないか?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 04:44:29 ID:7ee1EcJD.net
>>50
東芝の23Lの単機能レンジが3~4万くらいのがある。
それと迷って同価格帯のオーブンレンジ買ったけどレンジしか使ってないから単機能レンジでよかったかなと思ってる。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 04:51:43 ID:gp26pOhS.net
東芝のER-VS23が23リットルで最大か
それでもまあ大きくはないよな
日立もパナも22リットルはある

総レス数 1002
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200