2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オーブンレンジ・電子レンジ 52台目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 21:02:18.92 ID:8oXiPsRc.net
前スレ
オーブンレンジ・電子レンジ 51台目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1641606831/

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 11:12:16 ID:vSXmgwow.net
あと、デザイン重視で、黒希望です。
ヒーターむき出しはイヤです。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 12:45:38 ID:6lPeRgUo.net
エブリノ、こなれてきたあとの実勢価格いくらくらいかな
スチームないし3万円くらいまで落ちるやろか

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 13:20:54 ID:nF3P23Qf.net
>>170
レスさんくすです
理解が間違ってました

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 20:45:13 ID:wDBkfcp6.net
日立のMRO-W1Zを購入しました。
今までのオーブンレンジは、オーブンとグリルのクセがつかめず使わずじまいでしたが、これからはたくさん使いたいと思います!

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 21:13:53 ID:GmfgJXfh.net
>>174
Wスキャンと2段オーブン活用なら良い判断じゃないかな
レンジメインで重量センサーで良ければMROS8Aが今年からカラバリ黒白になるみたいだから
予算的に厳しければこっちもアリ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 21:51:28 ID:vSXmgwow.net
>>179
MROS8A含めて検討します、ありがとうございます!

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 12:33:47 ID:nnIb8wpJ.net
質問失礼します
ハイアールのオーブンレンジが調子が悪いので買い替え検討しています
下記の条件に沿う製品でおすすめとかありますか?

・用途:温めとトーストを毎日焼く
・幅:冷蔵庫の上に置くので480mm以内
・予算:10万以内

カラーやメーカーにこだわりは無いです……
良いなって思っていたパナソニックのNE -T15A4が何処も入荷待ちだったので質問しました

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
トースターとレンジを買った方がいいような

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
オーブン→じっくり熱を加えるもの
オーブントースター→表面を焼く形で熱を加えるもの

なので、オーブン(オーブンレンジ)でトーストは出来なくないけど時間がかかるし機種によってはパンをひっくり返せとかあったりするから
トーストに関してはオーブントースターかガスコンロのグリル機能を使うほうが良い

どうしても1台しか機器を置く場所がない場合はオーブンレンジでトーストするしか無いけど

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
狭い一人暮らしほど必要なのはレンジ+トースターなのに置き場ないの本当に困るよね

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ぼくちゃんレンジの上にトースター置いてるよぱくぱく

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
オーブンとトースター置ければ良いんですけどお察しの通り場所が無いんですよね……

コンロをグリル付きにしてレンジのみの更新も検討します!

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
わざわざ単機能レンジにするメリットはほとんど無いから
レンジはテキトーなオーブンレンジでもいいと思う
トースター部分をほかで補った方がレンジ選びも自由になる

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
パンは電気のプレートのホットサンドメーカーを使うときに卓上に出してる
片面でも焼けるし

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 11:45:45.58 ID:DVBfaGGh.net
>>181
トースト4枚、裏返しなしで焼けて
10万円以内のパナBS658おすすめだけど
残念ながら横幅500mmであるのと
(設置はできるはず)
中国からの部品供給が途絶え、現在受注停止中
市場に残ってる在庫限り

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 11:51:13.53 ID:DVBfaGGh.net
BS658はトースト4枚、両面自動
スチームトーストは2枚まで
https://i.imgur.com/yKsSIl2.jpg

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 12:19:18.49 ID:4oOI6nZ4.net
やっぱ時間掛かるよな
トースターなら2分で十分やけど

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 12:27:32.37 ID:DVBfaGGh.net
庫内広いからね
みんなが言うようにスペースの問題さえクリアされれば
5千円くらいのオーブントースターと
テキトーなオーブンレンジの組み合わせがベストかも

予算10万円ならオーブントースターをいいやつにして
中位のオーブンレンジと組み合わせてもお釣りが来る

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 12:53:28.83 ID:7QzNJZee.net
>>184,192
その辺りは2万以下の安い機種ほど一人暮らし→場所が狭い、汎用で使うって感じでコスト削減をいい意味で利用してたりはするね
容量小さいから温まりやすいとか、ヒーターむき出しだったり、ターンテーブルをはずすと台が網になってたりとか

とは言え、安い機種は勿論、10万超える高い機種でもオーブントースターしてつかうなら(スチーム温めを除けば)
5000円くらいの機種にすら劣ってしまうんで、場所があるなら別途用意するのがベストだろうね

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 13:54:16.48 ID:buSnO1KD.net
置き場の高さに余裕あるならレンジ上ラックという手も

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 14:32:44.17 ID:DVBfaGGh.net
>>181
因みにT15は部品供給の問題で一時的に受注停止
https://panasonic.jp/range/news/20220805.html

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 18:15:18.75 ID:0V0xdjX/.net
>>191
しかも3000円だ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 18:53:36.32 ID:aevUN+4o.net
秒速トースターは1分未満

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 19:15:13.91 ID:L8r7Y0bc.net
あんま速いのも逆に行動がしばられるというか
焼き目ちょうどよくするのが難しくならないか

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 19:26:36.93 ID:0V0xdjX/.net
数回試行すればベストの時間が分かる

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 19:36:52.69 ID:L8r7Y0bc.net
1分で焼ける火力だと秒単位だし季節によるズレもあるっしょ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
オーブンレンジの寿命のサインの一つに温めムラが挙げられてるけど
これは温まりが弱くなる方向の話?
最近冷凍した食パンやご飯を温めると、周囲(パンでいうと耳)が固くなる
(=温まり過ぎてる)ことが時々あって、買替え時なのか迷ってます
2010年に買ったSANYOのEMO-FM23C

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>201
センサー弱ってるんじゃね?
温度確認の赤外線センサー(SANYOお得意だっけ?)
だがムラ出始めると終了の始まりみたいな

EMO-TS30D使っててそんな感じのときもあったけど
ムラが出て、今度は温まり時間が異様にかかるようになって
数週間前に完全に終了した
全く温まらなくなった

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>202
そうそう、赤外線センサー目当てで買った機種
自動ではなく手動で起きてるんだけど、やっぱり寿命かな・・・
コストパフォーマンス・機能どちらも大満足の機種だから、別れはツラいw
天井のヒーターが隠れてるのも今は30L以上じゃないと無いらしいし
SANYOが無くなったの本当に残念

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
周囲が固くなるっていうのがどういう現象なのかよくわからないな
水分が飛んでる?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>203
うちの最期の方は
冷食600W5分の商品を説明指示通り指定したら全然で
8分かけたら
外はパッサパサかっちかち、中はまだシャリシャリとかあったね
冷凍パスタで

コスパ最強だったよねSANYO
デザインも気に入ってた
うちは焼き芋焼けるってので買った機種
当時30000円くらいで両面テープトーストもスチームもできて
最高だった記憶

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>204
そう、水分が飛んでる感じです

>>205
詳しくありがとう、同じくデザインもお気に入り
うちのは2万円そこそこで2009年のプロダクトアワード金賞とってた
淋しいけど、次の選定を始めることにします

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 01:58:58.51 ID:EYWGgNd3.net
家の電子レンジが壊れたので早急に買わないといけないのですが5万円前後で出来れば国内メーカーでいいのありますか?
多機能はいらなくて1000wと600wと200w加熱とオーブン機能程度が付いていればいいのですが…
オーブンは別にスチームじゃなくていいです

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
単発質問厨まるだしだが
どんな壊れ方したんだろうね

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ぼかーんと中身丸出しになったんでは

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 05:01:17.70 ID:YDZfUnzk.net
親切に返事すると正体あらわして嫌な絡み方してくるタイプかな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 05:40:55.10 ID:EYWGgNd3.net
調理家電板なんて初めて来たんてすが何でこんなに訝しがられないといけないんですか?

>>208
レンジ使っても全然温まらなくなりました
200w以外使えなくなった

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 06:34:38.65 ID:b4VJI0/w.net
>>211
まあいいのあるかと言われても個人の事情でいろいろ変わるからねえ
そうで無いと1社のみ生き残って他滅ぶでしょ

とりあえず
https://kakaku.com/kaden/microwave-oven/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2&pdf_Spec201=1000-&pdf_pr=-50000
のどれかでいいんじゃ無いかなああとはオーブンの最高温度とトーストの有無と発酵機能の有無と
グリルの有無とドア開閉報告と庫内フラット/ターンテーブルと縦横奥行きサイズあたりで絞り込めばいいかと

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 08:17:54.23 ID:U0ouWIGH.net
東芝ER-JD8逝ったからなんか買ってくる

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 08:26:38.77 ID:JGFk85i6.net
必要な機能とかサイズとかデザインとか人それぞれだしあまりに他人任せな質問はそりゃ訝しがられるだろう
情報はいくらでもネットにあるんだから

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 08:31:36.02 ID:EYWGgNd3.net
>>212
ありがとうございます!

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>211
同じくちょうど壊れたから一緒に今度出る象印のやつを買おうやんけ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 13:00:49.19 ID:DqH9ABjq.net
ワイも象印の買ってみようか考え中
石窯ドームとかヘルシーシェフとかも興味あるんだけど、なんかピンとこなくて

スペアリブ、ハンバーグ、グラタン系のチーズをかけて焼く料理、
トーストじゃなくて捏ねて焼くパン、揚げ物の温め直しが用途としては多そうなんだけど

スチーム機能あるものを使った事がないから利点がよくわからなくて、それならエブリノが日常使いしやすそうと思ってる

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 13:25:57.57 ID:MpjclUvN.net
ヒーターむき出しでいいなら…
自分は絶対嫌w

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 14:49:04.54 ID:obE6yyHz.net
パン焼きが入ってる時点で石窯じゃないの
スチームは使わなきゃいいだけ

グラタンはオーブントースターの方がいいかも
あるいはバーナー

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>217チーズかけて焼くとか
>>219バーナーとか
おまえらふたりともWNIの山口希望予報士ファンでしょ?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
なんかそういう人気のキャラが居るのかと思ってググってみたが出て来ん
誤字とかなくそれで合ってる?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>221
横レスだけど、ウェザーニューズの山口気象予報士の事を言ってるんだと思うわ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>222
ググったらおっさんじゃねーかw
https://youtube.com/watch?v=VKEJfxm767o

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 20:35:29.12 ID:35JTzZr5.net
明日は希望から絶望でしょう

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 22:07:09.32 ID:EU+kvrv5.net
>>223
そうだよ笑
なにげに人気があるんだよね

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 01:00:03.90 ID:1t+29aOT.net
>>219
用途的に石窯のが良さそう?じゃあそうしよっかな
スチームって無理に使わなくても良いのね

>>220
同じく誰かわからんかったwww
名前だけ見るとめちゃ美少女じゃん

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 08:00:47.41 ID:+ANyEB2V.net
日本在住で家庭でパンを焼きたい人の選択肢
・ビルトインのガスオーブン
・石窯
・オーヤマくん
・デロンギ
・ホームベーカリー
・その他

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ヒーター剥き出しじゃないやつで安めのやつでおすすめはどれですか?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
エブリノの機能的なパクリ元である三菱ジタングは
なぜか量販店で売っていない
上ヒーター、フラットでコンベクションもついてるのが
エブリノとの違い

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ジタングってコンベクションあったんだ?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ER-WD70あたりが条件に合って良さそうと思ったら
何故か綺麗さっぱり消えてるのな
もっと古い機種がまだ売ってたりするのに

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>228
お勧めはわからないけど、家電ショップで4月に訊いた時
ヒーター剥き出しじゃないのは30L以上になるという話だった

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>232
日立のS7AとF6Aは22Lで上下平面ヒーターだね

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>233
見てみた、今月下旬の発売だね
センサーが重量&蒸気・温度センサーか〜
赤外線がいいけど、手動メインと割り切って候補にしようかな

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>230
奥にファンがついてる
オーブン調理じゃなくて
グリル調理にコンベクション使ってる
→ジタング

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>232
今使ってる東芝のER-B6が壊れたもので
大きいのしか無いんじゃ高いですね

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ER-WD70は26L

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>236
>>233が教えてくれたのが22 Lで今月下旬発売
型落ちになる MRO-S7Zを見てみたら3万円台〜
性能の評価はできないけど価格的には魅力

スチーム不要な自分はNE-BKM402-W(ヒーター剥き出しだけど赤外線センサー)と
どちらにするか迷い中

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
皆様ありがとうございます
悩ましいですね

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 04:02:44.22 ID:sMZMvswR.net
>>228,232
シャープのRE-SS26B-Wが3万前半台でヒーターむき出しではないけど、容量26リットルだよ
あと、この価格帯、容量では庫内寸法で幅がかなり広く(逆に言うと高さが低い)、二段オーブンになってるのが特徴

ただし
・センサーが蒸気センサーのみなので、電子レンジでのオート機能は期待が出来ない
・特定店の通販のみで、店頭販売がない(RE-WF262から特定オートメニューキーを省いてハンドルをアルミから樹脂にした
廉価モデルのため。なお、基本性能に差はない)
ってのがデメリット

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 12:04:36.18 ID:KHVxNxlN.net
ほとんどレンチンたまにオーブンでお菓子作るくらいで5-6万でコスパいいのある?
パナにしとけば大丈夫だろって思って見たら5-6万の製品ないのね

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 13:39:39.72 ID:D8WIJFc7.net
象印のヒーターむき出しってそんなにダメなのか
べつに上部だけなら汚れることもないだろ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 14:06:46.15 ID:0jROA3RK.net
汚れると思うけど次使う時に燃やし尽くすから実質ゼロ!
オーブントースターの庫内の汚れなんか見えないふりでセーフだし

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>240
アマゾンで売ってるんだな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
シャープのヒーターむき出し
こまめに掃除したい方じゃないし汚れてても気にしないと思い購入
でもここでやたら掃除掃除と目にするからフリだけでも拭いていたら手が当たって破折、修理2万弱
次は絶対内蔵にする

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
おめえつよそうだな!

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ヒーター剥き出しいやなひとは
オーブントースター買えないね

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 21:00:23.64 ID:5a9LYGuJ.net
レンジ使用は蒸気や油跳ねがあるからね
ウチは天井フラットだけど汚れるの嫌いだからレンジでは蓋してる
オーブントースターは焼くだけだからそんなに天井まではねないでしょ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 21:51:14.92 ID:NBxpFngm.net
オーブントースターで油はねするような使い方すると火事や故障の原因になるので注意

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 23:03:41.05 ID:Y6BGFn0y.net
ヒーターむき出しは掃除の手間もかかる
なんか色々な臭いがして臭い

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
てす

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
https://youtu.be/RyGdfHBmUSA
今大雨らしいじゃん マラソンしてきてよ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 22:51:35.06 ID:G6dBI6L7.net
単機能レンジのおすすめ教えてください

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
俺はハイアールの jm-17j-50 使ってる
安くてシンプルで特に使いにくいところは無し

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
すみません。
made in japanを探しているのですが、
見当たらないのです。
どなたかご存知ありませんでしょうか?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 18:10:10.24 ID:IpWASf8X.net
そんなものありません
いいものは全部中国製だよ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 19:49:40.55 ID:Cpqk+PKo.net
今は中国製のほうが減ってるけどな
大体ベトナム・タイ・マレーシアに変わってる
もう中国は旨味がない

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
スイングサーチ赤外線センサーについて、
・300mlの水を飲み物自動などの70℃設定で回すと50℃台になる
・再度自動70℃加熱すると90℃以上~沸騰する
・沸騰後の90℃台の湯を自動70℃加熱すると1分弱止まらない
という不具合を2年以上前に修理依頼して、
直す部品がないと言われて消極的上位機種交換対応になったが、
改善部品ができたか2年数ヶ月ぶりに問い合わせたところ、
今も直す部品は無く、2~3年前と同じ部品を使っている、
温度センサー問題の問い合わせは多い
現行機種にも同じ型番のセンサーが多数実装販売されている(MS268、BS808など)
とのことでした。飲み物は時間手動操作が必要ということなので、買う時の参考になれば。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 12:48:00.76 ID:nyynw5FO.net
温め自動モードがあるから多分センサーが付いた機種だけど、
専用メニューに牛乳とお燗が有る位だから、
液体の加熱は難しいのだろうね
加熱のし過ぎは突沸するし

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
単機能レンジを探しているんですがシャープのRE-TS171は評判どんな感じですか?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 11:00:29.24 ID:/NF5dDVK.net
>>259
せめて対流が円滑な水くらいはまともな温度に温めてほしい

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
なんか買い替え検討してるが選べるほど在庫なくなってるね
しかもそれが本当に度を越えてて結構ビックリしてる
店員に聞いてもあんまり売る気もなし
家電製品の中でレンジって今、一番割食ってないか?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
トースト出来てピザ焼けてレンジで温めも出来るってのがいいけど庫内の広さよ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
オーブンでトーストは諦めろ

どんなに高性能なオーブンでもトースト機能は廉価のトースターやオーブントースターにすら劣る性能だし…

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>264
ほんまそれよな
カーボンヒーターならワンチャンかも

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
カーボンちゃう
グラファイト

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 05:02:44.94 ID:KuSzd3zi.net
>>264
結局 単機能レンジとオーブントースター併用で落ち着いたわ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 05:12:44.21 ID:zZTvv9lN.net
>>267
俺も

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
オーブンはたまに使わん?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
オーブンレンジ持ってるがオーブン料理しないな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ただメーカーにしてみたらお得な単機能レンジを作っても旨味がないので
単機能レンジは価格を高めにしてあったり機能を制限してあったりするから
安いオーブンレンジじゃなく単機能レンジをわざわざ選ぶメリットはあんまり無い

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
分担のポイントとしてピザもあると思う
実用本位でコスパやフットプリントも重視してオーブントースターを選ぶと2枚焼きになってピザ1枚は入らない
オーブンレンジは小型のものでも基本的にピザ1枚が入るサイズ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
単機能で赤外線センサーはもっと各社作ってほしいわ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>272
そうなんよな
オーブンレンジとトースター2台置けるスペースがあれば良いんだけど

総レス数 1002
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200