2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

[シャープ] ヘルシオ ホットクック [SHARP] Part17

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 08:59:23.91 ID:nDaPOGFe.net
シャープ公式
ttps://jp.sharp/hotcook/
ホットクックメニュー
ttps://cook-healsio.jp/hotcook/

【どのサイズがいいの?】
ひとり暮らしは1.6
ふたり以上は2.4
1.0はメインでなく2台目で検討
…を目安にどうぞ

【新型と旧型とっちがいいの?】
型番Eまではステンレス内鍋で手入れが面倒だけど長持ち
型番Fからは内鍋がフッ素加工され扱いやすくなっている
型番Gでは混ぜ技ユニットが高速回転して泡立ても可能

※前スレ

[シャープ] ヘルシオ ホットクック [SHARP] Part16
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1665061779/

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 19:13:02.98 ID:42lkLpge.net
とりあえず
・家を高断熱にしてストーブをなくす
・コンロをIHにする

あたりがいいような気がするが

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 19:38:30.39 ID:ichQviWE.net
>>330
欲しい、、

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 10:45:35.53 ID:JRVqCMii.net
>>17
騙されたorz

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 11:09:23.52 ID:haYqDmWR.net
>>331
老人あるあるだよ。最近のコンロは自動的に切れるけど
かんぺきじゃないから怖いよ。

年取り過ぎたら家電の使い方でさえ覚えれなくなるから早い段階で
親に教育しないと

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 11:12:25.21 ID:10DTShO1.net
ヘルシオのいいやつでも金物入れてレンジにかけた時に止まってくれたりしないんかね

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 12:02:19.86 ID:RnS4Hc3L.net
>>336
レンジにその機能あったら安心だよね
ヘルシオじゃなくても単機能レンジでもいいからさ
オーブンなんて年寄りもう使わないし

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 17:52:49.95 ID:kLKOCtHF.net
>>328
フッ素加工の内鍋買うと幸せになれるかも

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 18:58:07.53 ID:9pImIMgH.net
貧乏性だから最近は外食行ったつもりでスーパーで好きなもの買って料理する事が圧倒的に増えた
そしていつも思うけどホットクックで作る無水牛丼は安くて美味しくて神
吉野家大好き人間だったけどそんな人間に吉野家必要なくなったのはすごい
ネギ玉だろうがキムチだろうがお好きなトッピングできるぜ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 21:59:45.45 ID:0MerN8Aa.net
>>339
レシピお願い

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 22:18:06.97 ID:9pImIMgH.net
>>340
牛肉250gに大きめの玉ねぎ1つ使う以外になんの特徴もないので
それと必ず作ってから一晩は置いてる

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 22:34:34.22 ID:qKc2rwqm.net
>>338
別売りであるんですね
絶対買う!

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 23:55:59.19 ID:haYqDmWR.net
>>339
ホットクックとヘルシオで自炊縛りしたら体調悪くなる
食べ物が浮き彫りになってすこぶる健康だわ

吉野家と言うか外食全般体調悪くなる古い肉だからな

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 23:57:52.25 ID:n/ax719R.net
精神も健康になれるといいな…

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 07:10:42.18 ID:Owu9p7Sl.net
ようやくパスタの正解にたどり着いた
「フジッリ」
これなら折るときの罪悪感もなく、変な長さにもならない

今までバキバキに折ってきたけど、ようやく解放される
解放されるんだ・・・;;

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 08:37:04.76 ID:ULvTf69g.net
ショートパスタだと茹でるのラクだけど食事の満足度下がる
長くないと食べた気しないんだよなぁ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:08:18.15 ID:K7IeiObc.net
パスタ折るのにもう抵抗なくなったなぁ ワンポッドで作るとソースにとろみがついていい感じに仕上がるし
罪悪感があるならタリアテッレが良いと思う 折らなくても入れれるし ただ高い

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:13:15.95 ID:kLnb9UxV.net
日本人は自前ではひっつみ、ほうとう、だごを作ってきたのに
何故かイタリアンパスタはスパゲッティばっかり使いたがるよね
ショートはサラダの飾り扱い

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 10:10:21.94 ID:jVvTBwra.net
パスタはホットクックとヘルシオどっちで作る方がうまいの?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 10:43:40.57 ID:c+3jKtCo.net
イタリア人の前でスパゲッティを半分に折ると
あの温厚で楽天的なイタリア人が鬼に変わる

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 11:22:02.89 ID:ujXoBKYV.net
パスタはボルケーノレンジでチン使ってる

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 11:55:05.24 ID:Owu9p7Sl.net
>>347
ありがとおおおおおお
最初から曲がったパスタ探してたんだ
試してみるぜ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 12:13:23.85 ID:NTiqqWBE.net
マ・マーの小鍋で作れるやつでいいと思うが

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 14:56:32.57 ID:B+Si0J95.net
>>353
あれ、存在は知ってるけど実店舗で売ってるの見たことないな
うちのあたりだけかもしれんけど

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 17:07:53.67 ID:M7SVKjhR.net
ココロキッチンの登録って別アカウント2つとホットクック1台で使えるかな?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 17:30:03.52 ID:NTiqqWBE.net
>>354
たしかに
たまたま尼で安売りしてたから買ったんだけど
そのまま投入してすぐ蓋閉められるから今後はこれ買おうって思った
通常サイズだとある程度浸かるまで手持ちして押し込んでたし
折ると長さはバラバラになるし破片は飛ぶしで何気にストレスだったのが楽になったよ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 18:24:23.56 ID:Owu9p7Sl.net
FineFast ってやつ?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 04:03:19.86 ID:7qiJvOkN.net
パナソニック買ったわ
明日届く予定これから使い分けてみる

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 07:21:14.53 ID:UYxi7T8/.net
>>358
いいね~
レポ楽しみにしてます。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 08:52:29.55 ID:qdainIQy.net
>>358
お、両方持つことになるの?これはレポ全裸待機

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 14:25:57.46 ID:/EhpwUQ1.net
楽しそう~
何を作るのかな~

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 15:42:00.04 ID:m67wBia1.net
昨日、オートクッカー届いてチャーハン作ったけど出来に驚いてこれ売れるわって思ったよ

もちろん、鍋で作るより美味しいとか言うレベルじゃないけど冷凍食品やスーパーの惣菜でチャーハン買わなくてもいいかって思うレベル

料理研究家の人は今すぐに買って専用レシピ考えて欲しい

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 15:56:12.72 ID:m67wBia1.net
ただ、卵と調味料をよく混ぜてあたたかいご飯をほぐして焼き豚や青ネギ入れてスタートなんだけど

玉ねぎとか生の豚肉を使うなら先にフライパンで炒める必要がありそうで、洗い物も増えるし鍋で作った方が早そうなんだな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 16:55:18.00 ID:qdainIQy.net
引き続きレポ頼む
チャーハンいいな!と思いつつ、まあ食わなければどうということはない!とも思う

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 20:17:57.87 ID:zmEchZty.net
オートクッカーって蓋を開けて(もしくは水蒸気を逃しながら)具材を炒めることが出来るのですか ?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 21:08:11.30 ID:m67wBia1.net
>>365
蓋を開けて調理は出来ないよ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 21:16:24.14 ID:m67wBia1.net
オートクッカーでジャーマンポテト作ってみたけどじゃがいもがホクホクで美味しかった

チャーハンと同じように冷凍食品はもう買わなくていいレベルだしこっちは自分で作るより美味いかもしれん

サラダ油大さじ3入れてじゃがいもとベーコン入れるだけだけどスタートしてから23分くらいかかる

ただ、23分かかっても好きなことに時間使えるから問題ない

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 21:28:02.79 ID:m67wBia1.net
ホットクックがガラケーだとしたらオートクッカーはiPhoneみたいな感じで
iPhoneのアプリにあたるのがレシピだと思う

いろんなユーザーが使ってレシピが増えればもっと良くなりそうだと思う

レシピ考案してお金に変えれる人はすぐに買ってYouTubeとかSNSにあげたら儲かると思う

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 22:31:37.91 ID:Mmbr9Aoi.net
ドラムクックだと何だろ?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 07:27:13.69 ID:wkHpB8TJ.net
>>368
炒め物上手そうでよかったの、と思いつつiPhoneとガラケーって程差があるのか感はある

炒め物が上手以外はそこに書いてる事ホットクックでも既にそうなってるんじゃ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 07:57:43.08 ID:zmtTdaFk.net
まあ後から出してしかも結構なお値段だから新機能があったり改善されてなけりゃ存在意義って奴が…ってことになるよなあ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 08:35:04.42 ID:0Z0tgZoo.net
>>370
ジャーマンポテトのじゃがいもが想像よりホクホクだったんだよね

もしかしたら、圧力かけながら炒めてる効果が大きいんじゃないかと思ったんだよ
圧力かけてるかどうかは知らないけど

ホットクックも持ってるけど低温調理と無水カレーにしか使ってないから比べられない

他の人のレビュー出てくると思うからそれと比べてくれ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 09:02:33.31 ID:wkHpB8TJ.net
>>372
にゃるほど
圧力があるのと、かき混ぜ棒よりも底面をしっかりかき混ぜられるが利点だと思うのだけれどそこでどれぐらい違いが出るのか色々レビュー聞いてみたいの
ジャーマンポテトはホットクックでもそこそこ出来そうな?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 10:11:50.78 ID:d8tEtB3g.net
じゃがいも料理は全般的にホットクックは得意だよね

野菜炒めとかキンピラとかのホットクックが苦手なもののレビュー聞きたい

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 12:53:14.83 ID:ZhZieCkv.net
324です
ホットクックが届きました
何作ろうかなーとワクワクです

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 13:01:08.30 ID:lVA2Mvyc.net
おめ!

ちな、ホットクックも「ワクワク~」としゃべってくれる

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 13:22:40.04 ID:ZhZieCkv.net
えーかわいい!
楽しみです

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 13:32:19.72 ID:wkHpB8TJ.net
>>375
お、ちゃんと置けた?
おいしく出来ますよーに

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 13:32:43.69 ID:qoYIE+6U.net
>>375
よーこそホットクックワールドへ

カレーか豚汁かおでん がお勧め

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 13:49:54.22 ID:ZhZieCkv.net
>>378
ばっちりです!
仕事終わったら説明書読んだりレシピ検索してみます

>>379
おでん良いですね~
一人暮らしじゃ面倒なメニューでしたがホットクックなら出来そうですね
ワクワクテカテカです

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 16:03:39.02 ID:hd0ClyRE.net
おでん、はんぺんはNGなんやね
こっちの地方のはんぺんは真っ白じゃなく、さつま揚げの真っ平な感じなんだけど
それでもダメなんかな
一応2回くらい作って問題なかった(破裂や膨張はなかった)が
電気圧力鍋ではトロトロになってた
やはりさつま揚げのがいい

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 16:03:49.96 ID:9B97yStP.net
>>375
おめでとうございます
ではさっそく簡単な自己紹介をお願いします
このスレの慣習です

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 20:14:42.30 ID:D9hDy+h8.net
はんぺんは膨らむ上に浮くから
ホットクックの蒸気口を塞ぐのがまずいのでは

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 20:34:43.32 ID:6PHD0XJD.net
>>374
オートクッカーで野菜炒め作ってみたけ美味しかったよ
忙しい人ならこれで十分ってレベルだと思う

ただ、ホットクックと差があるかはちゃんと比較レビュー出来る人に聞いてほしい

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 20:56:15.58 ID:hItPV+7g.net
おでん作るときはアク取りシート乗せてる
目的はアク取りじゃなくて落し蓋効果を期待してのこと
はんぺんも普通に入れてたけど、だめなんだっけ?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 23:21:30.91 ID:TaFyXPgO.net
>>362
ヘルシオやホットクック使ってる人はヘルシー志向なので
チャーハンとかいうデブ飯は食わないから響かない件

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 23:49:35.77 ID:PE+CVFsV.net
そういや好きなのにホットクックでチャーハン作った事なかった
食べたくなってきたから近いうちに挑戦してみよう

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 00:33:06.76 ID:WbUREI5P.net
最近のココロキッチン、あちこちリンク切れしていたりして、サイトの管理全くしていないな

放置された営団アパートみたいだw

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 05:31:50.94 ID:UUfMeLnf.net
>>386
ホットクックは料理好きの人や健康考えてるヘルシー思考の人が多いと思う
オートクッカーは独身男性とか忙しい人向きだと思う

オートクッカーのホットクックよりダメなところは内鍋にかき混ぜユニットがあるから掃除がしにくく特に付け根のあたりの汚れが残る

炒め物は得意だと思うけど、チャーハンも野菜炒めもオートクッカーの調理時間10分で作ったあと内鍋の掃除しないといけないから自分でフライパンで作った方が楽かもしれない
10分だと他の作業するには短いからな

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 07:26:01.99 ID:Qd3L9b6p.net
ホットクックのウチ鍋も中性の食洗機用洗剤で食洗機で洗ってるけどオートクッカーは食洗機禁忌なのかの

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 07:52:23.66 ID:PNy4d3VJ.net
ホットクックもチャーハン作れるやろ?
食べ比べしたわけでもないんやろ?
正直蓋開けられない以上はそんなに質が違うと思えんのだが

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 10:18:30.07 ID:WbUREI5P.net
チャーハンにこだわるわけではないけど
チャーハンは自動調理機での炒め物がうまく出来るかどうかの一つの指標になるからね

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 22:31:16.16 ID:Qr5g0/jt.net
>>389
的外れの自分の考えしか認めない典型的なアレな人だね(苦笑)

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 23:16:52.30 ID:U1mu0rIQ.net
初ホットクック24Gが来て2週間です。使わない日はない。何より火にかけて外に出られるのが有り難い…。使いこなしたーい

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 00:09:48.41 ID:w5XfvHBp.net
茹でジャガイモにんじんのパックとパック肉と
玉ねぎペーストにルーいれてスイッチオンで
簡単カレーできるのが好き

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 00:16:26.79 ID:oh0aSxGY.net
>>395
ホットクックに入れる前にずいぶん手間かけているね

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 02:49:42.29 ID:wMHcASlU.net
うん
じゃがいもを茹でたり玉ねぎをペーストにしたり手間かかってるね

インスタントルーを使うならぶっちゃけ
生のじゃが、にんじん、肉、玉ねぎ、ルー、水でチンしたら出来る

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 04:41:23.08 ID:ueLLvFWK.net
時短目的で「茹でじゃがいもとにんじんのパック」
を買うんだろ スーパーにあるじゃん

まあカレー用ミックス野菜買う方が楽だけど

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 04:47:27.97 ID:wMHcASlU.net
レトルトコーナーでカレーの具っていうジャガイモ、人参、玉ねぎ、肉をブイヨンで煮たレトルトは見るけど
茹でじゃがいもと人参のパックは見たことないな
じゃがいもの皮を剥く手間は省けるね
人参も火が通ってるならお湯で溶かしたルーと炒めた肉混ぜりゃほぼ完成ね

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 10:04:28.66 ID:MqDA4JfS.net
>>389
確かに炒めものを自動調理でするメリットがわからない。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 10:09:53.41 ID:YHfwQe4/.net
台所でする嫌いな作業の3位くらいがじゃがいもの皮むきな私低みの見物
そろそろ新じゃが出てきたね、今年は新玉ねぎ安くなってくれるかな、楽しみ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 10:13:09.49 ID:wMHcASlU.net
じどうじゃが剥き機はまだか

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 11:40:36.20 ID:oh0aSxGY.net
>>400
飴玉を手動で作ったことのない人の意見だな

>>402
勝間さんがよく使っているだろ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 11:58:37.94 ID:wMHcASlU.net
おー
一個刺してくるくる回すやつか
りんごに使うものと思ってたが男爵ぽい芋でも行けるんだなあ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 12:05:04.42 ID:oh0aSxGY.net
あれじゃがいもの薄皮は切れるんだけど芯は取れないんだよな
○○さんの動画見ていると、あれで剥いた後に芯を取らずに鍋に放り込んでいる場面をよく見る・・・

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 12:05:34.74 ID:oh0aSxGY.net
芯って言うより、芽 ね

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 12:12:02.98 ID:wMHcASlU.net
後片付けも考えるとぶっちゃけ普通のピーラーか包丁のが楽そうね

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 12:12:46.31 ID:wMHcASlU.net
冷蔵庫にリンゴ半分残ってるの思い出した
剥いて食べよ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 13:21:13.48 ID:zBpSfNgn.net
次世代は春商戦に持ってくるのかな

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 16:49:12.89 ID:1NMF8//P.net
茶碗蒸しの素(具入りで解凍して使うやつ)をもらったので初めてやってみたんだけどすが入ることもなく美味しくできたわ
これなら料理下手の自分が液から作っても美味しくできそう
そして多分プリンも簡単にできるはず

ただ今は卵が高いな

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 21:33:38.26 ID:J+4PJcI5.net
豚の角煮が簡単で美味しいから豚バラが安く売られてるとしょっちゅう作ってしまう
プロパンでガス代高いから長時間煮込む料理はホットクック様様ですわ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 21:43:00.69 ID:Vd/RrLc2.net
ヘルシオもホットクックも両方とても便利に使ってる
限界独身中年おっさんだけど健康的な食事できてるのはそれらのおかげだ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 22:28:38.79 ID:ugTPF1/8.net
一人暮らしで少し寂しくてもホットクックが喋ってくれてちょっと嬉しい
私も今、角煮作ってる最中です
美味しく出来ますように~

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 22:42:23.85 ID:Qq/+dIb2.net
お一人様だがホットクックに加えてヘルシオ買って百パー自炊にしたら
くっそ健康になったわ
健康になればなるほど体調悪くなるもの入れたく無くなるから
腹減ったけど材料買い忘れたから徒歩1分のすき家行くという選択もしない

外食して体調悪くするくらいなら少し遠くてもスーパー行くか
我慢するようになった

しかも外食しないから12万のヘルシオの元なんて3ヶ月くらいで取れる

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 23:06:22.21 ID:E8egNIpu.net
ヘルシオも買おうか検討中だけどよくわかってないから、参考にホットクックとヘルシオでそれぞれどんなものをよく作ってるか教えてほしい

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 00:20:50.63 ID:rJOCQjWU.net
ホットクックではかぼちゃの煮物里芋の煮物温泉たまごミートソースあたりをよくつくる
ヘルシオは焼きが多い。レンコンオリーブオイルと塩かけたものとか魚照り焼きとかムニエル、鯛の塩焼き、トマトのチーズ焼き
なんかその辺で満足しててレシピまだじっくり見てないわ
炒め物もヘルシオでやってるけど葉物とかに火が通り過ぎてるのもままあるのでホットクックの方がいいのかも?
ま、でもヘルシオは適当に味付けしたものを任せて何とかすればそれっぽいものになるので全然使いこなしてないけど重宝してる

とりあえずホットクックとヘルシオあれば半額になってるものとか何かしら調理方法見つかるので良い

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 07:23:15.54 ID:nxIxJBrA.net
冷凍餃子を調理するにはホットクックかヘルシオどちらがいいですか?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 08:30:03.90 ID:royhP3Sv.net
味の素のとかフライパンで蓋して何分とか蓋しないで何分とか簡単に作れるように工夫されてる冷凍餃子はさすがに作り方通りでいいと思う
それ以外ならヘルシオ
ビストロだと冷凍餃子のメニューがあってなみなみのグリル皿で蒸し焼きしてくれるから冷凍餃子でほったらかすならビストロがいいと思う

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 11:35:14.25 ID:L6kWYt1z.net
>>417
フライパン使わないときれいな焦げ目が出ないんじゃあねえ ?

だからどっちもキツイ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 13:49:12.12 ID:VRqhYCuc.net
焼き餃子が一番得意なのはおそらくビストロだが
ヘルシオで焼いたのもおもしろそうだぞ
それなりに試行錯誤は必要かもしれん

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 14:07:12.51 ID:NSq+MAjT.net
>>420
ホットクック
目玉焼き、温泉卵、豆花、玉ねぎスープ、かぼちゃ蒸し

ヘルシオ
牛豚鶏ステーキ、焼き魚、焼き芋、プリン、トーストとウィンナー、スチーム温め、揚げ物再加熱

主にホットクックでは出来ない焼きと揚げ物再加熱だね

コンロは一人で鍋物するときとコーヒー淹れる時しか使わないな
揚げ物は「揚げ物の達人」でやるし

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 14:08:28.56 ID:NSq+MAjT.net
>>421
そうそう、それ
夕方にスーパー行って割引の肉、魚買ってそのままヘルシオで調理

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 14:20:23.64 ID:L6kWYt1z.net
>>422
何で自分自身にレスして自演しているの ?
ID 変えるの忘れたの ?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 14:48:04.23 ID:VRqhYCuc.net
ヘルシオでやるとヒダの部分がちょっと固く焼けた感じになるみたいだね
底の焼け方は温度と時間の設定次第なのかな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 17:20:06.21 ID:aU1MyMrq.net
>>417
焼き餃子にしたいんだよね
蒸しとか水餃子にしたいんじゃなくて

ヘルシオの方がマシだが
フライパンはおろかホットプレートにも負けると思う

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 19:08:51.31 ID:v/Kk10rI.net
>>417
ホットクックで餃子、つべで試してる人いたよ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 22:20:35.04 ID:mjxKfQiw.net
味噌汁に里芋入れたら吹きこぼれたw
容量は守ってたけどやっぱ里芋は危ないね

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 23:25:03.20 ID:NSq+MAjT.net
スペアリブはヘルシオの圧勝

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 23:55:01.31 ID:WD/aHLpi.net
チルドだけどこの作り方で作ったら餃子すごく美味しかったよ

https://twitter.com/hotcooktarosuke/status/1408695133135007748?s=46&t=LU09WgVAGodm6DJf4zS2-Q
(deleted an unsolicited ad)

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 00:34:20.89 ID:t7+XxVxD.net
煮込みハンバーグでも片面なら焼き色つけられるみたいなのに
餃子は難しいのだね、不思議なもんだな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 20:51:34.26 ID:feZRN8Ar.net
パナソニックの新しいのでカレー作ったんだけどホットクックよりも美味しい
すごい差だった
飴色玉ねぎ作れるせい?
圧力かけられるせい?

241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200