2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

[シャープ] ヘルシオ ホットクック [SHARP] Part17

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 08:59:23.91 ID:nDaPOGFe.net
シャープ公式
ttps://jp.sharp/hotcook/
ホットクックメニュー
ttps://cook-healsio.jp/hotcook/

【どのサイズがいいの?】
ひとり暮らしは1.6
ふたり以上は2.4
1.0はメインでなく2台目で検討
…を目安にどうぞ

【新型と旧型とっちがいいの?】
型番Eまではステンレス内鍋で手入れが面倒だけど長持ち
型番Fからは内鍋がフッ素加工され扱いやすくなっている
型番Gでは混ぜ技ユニットが高速回転して泡立ても可能

※前スレ

[シャープ] ヘルシオ ホットクック [SHARP] Part16
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1665061779/

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 15:37:15.62 ID:nQm1YN7F.net
まあそれでもとらん方がいいって意見もあったな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 16:23:08.64 ID:tGfVn24n.net
マーガリンなんかはメーカーが低減化の努力してるけどね
どれぐらい摂取し続けたらだめなのかよくわからないね

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 17:21:04.34 ID:s5WtVqj1.net
ここは時代遅れのババアが住まうスレ
昭和脳の老害で笑える

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 18:45:58.52 ID:NTdr5bTs.net
>>583
誰もトランスがどうたらこうたらーなんて熱っぽく騒いでない
過剰反応してるのはお前だけだちょっと落ち着け

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 18:52:20.48 ID:dLQH3n1b.net
↑ごらんの通りですわw

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 12:27:55.63 ID:IjsHNXoo.net
カレーらしいカレーを食べたいときもあると思うが
カレー味の肉野菜炒めの方が健康にはよい

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 12:28:58.54 ID:IjsHNXoo.net
テンカブツガーとか言う前に栄養バランスとカロリーと塩分
まずはそこから

588 :298:2023/03/09(木) 01:39:46.87 ID:7OLU2gjr.net
調理終了のピー音がならない件、やっぱ故障だった。
キー操作音も含めてなったりならなかったりする。
でもおしゃべりはキモいからどうしても有効にしたくない。これだけで高価そうな修理に出すのもアレなんで無音のまま使ってます。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 02:12:15.02 ID:4uKu7fu2.net
>>588
俺のも購入した時から音量0にすると終了音まで鳴らない仕様だった
故障っていうか初期不良なのかね

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 09:13:12.65 ID:ulv2xbpo.net
おしゃべりを消すと何の音沙汰もなくなるのはずっと前からどうにかしろって言われてたような

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 00:25:47.47 ID:mOt8xttt.net
https://bg-mania.jp/2023/03/09539385.html

すぐに売り切れた
10台じゃな
買えた奴が転売ヤーじゃなくて欲しかった奴だと良いけど

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 08:04:28.18 ID:O5/D9woq.net
そりゃー瞬殺だろ
俺だって二大目にほしいわ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 09:13:13.36 ID:Y6VNO8lP.net
あらお安い

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 11:06:32.30 ID:QJt+ptWi.net
そういうのってやるいみなにがあるんだろ
お気に入りに入れるとかで何か店にとってお得になるんか?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 11:15:42.44 ID:L/EOC93h.net
楽天スーパーセール期間中、5と0のつく日(ポイント割増)だからね
うちも定期的に買ってるものとか、めぼしつけてカートに入れてたものは忘れないように日付変わったら購入手続ききしてる
家電とかは事前に値引期間が掲載されるからほしい人は注目していたはず

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 11:55:21.43 ID:F9p9EtDr.net
そんなのはどうでもいいがもう新型出ないなら付属品も含めて市場から消えるまであるぞ
そういう予兆を感じたら予備を確保しに行くべき

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 12:25:56.52 ID:F9p9EtDr.net
アニメの音声売り出してんのが嫌な感じ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 12:42:02.58 ID:O5/D9woq.net
一時期伊達政宗だか上杉謙信がずっと何かしゃべってたのは嫌だったな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 15:20:45.50 ID:QJt+ptWi.net
>>596
今まで市場シェアだいぶ高かったものが対抗馬出てきたといえゾーンずれてるしなんで亡くなると思ってんのか気になる

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 17:23:00.71 ID:CFbGLfp2.net
昨年9月に年次モデル出なかったからね。
そろそろ新機能付けたフルモデルチェンジして欲しいな。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 18:20:10.82 ID:5XddNKp5.net
豆乳に具材入れてスープを作ろうとしたら
蒸気のとこから豆乳が溢れまくった

もしや壊れた?シチューみたいに濃いのがオッケーなのになんで
豆乳だと駄目なん?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 18:27:24.62 ID:QsGOep9b.net
シチューや牛乳は溶け込むけど豆乳は熱を加え続けると分離するからかなぁ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 18:39:28.63 ID:SLjarGl6.net
豆は吹きこぼれやすいから蒸してから煮たりするよ
感覚だけど水の量はMAX線の1/3くらいが限度かな

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 19:25:16.62 ID:79pHQeJg.net
単純に量が多かっただけじゃないの?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 20:13:48.93 ID:OXjQyP4N.net
去年の秋むちゃくちゃ悩んで購入を決断したのにもう2ヶ月ぐらい全く使ってないやばい
カット野菜とか活用して手間ほぼなくできるメニューないかしら

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 21:23:25.73 ID:kIeWr7Hz.net
私も牛乳の代わりに豆乳入れて吹きこぼれたことある
掃除が大変だった

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 21:30:10.13 ID:79pHQeJg.net
激しく沸騰しやすいってこと?
鍋で実験したらよさそうだね

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 21:36:26.85 ID:Xpx5Dnw8.net
>>607
豆乳だと湯葉みたいな膜が形成されて吹きこぼれるんだと思うよ

私は豆乳鍋の素(液体パックのやつ)でやらかした

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 21:41:01.05 ID:79pHQeJg.net
ググると牛乳が吹きこぼれやすい理由とか出てくるんだけどねえ・・
うーむ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 22:03:20.92 ID:5XddNKp5.net
いつも500mlで80度一分で豆花つくるんだけど
ゼラチンがないの気づいてそのままスープにしようとしたら
このザマだよ。素直にゼラチン買いにいきゃよかったわ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 22:07:59.85 ID:E41gXT61.net
味噌スープ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 22:14:54.65 ID:79pHQeJg.net
豆花はにがりじゃないのか?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 00:08:08.71 ID:l6s19KWF.net
ホットクック 豆乳スープでググると
>『豆乳は、最後に投入』
って書いてある

理由は先に入れると不味くなるって書いてあった

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 04:07:08.32 ID:yuNSpuOn.net
とうにゅうは さいごにとうにゅう

ぷぷ・・

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 17:23:51.68 ID:Ik3Uenew.net
新型まちでGシリーズ買えないでいる

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 18:38:34.46 ID:nIlODh4q.net
上に同じ。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 19:30:53.21 ID:9EfOSqbt.net
>>615
一生待ってろ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 20:26:27.59 ID:DaoA7V4a.net
>>617
カルシウムおすすめ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 22:11:03.69 ID:jPxBcLJv.net
>>617
イライラしすぎ。なにかあったん?無意味で唐突な噛みつきに草

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 23:37:21.73 ID:BxtYYgu8.net
過熱してますよーw

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 01:40:10.86 ID:SCRCJ27K.net
それにしても新型情報が全然出ないのー

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 08:55:01.22 ID:1lHZqlW+.net
>>620
www

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 10:55:22.11 ID:yxobvimy.net
>>621
だから一生待ってろ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 16:51:23.15 ID:JN2hqkm/.net
>>623
いきなりキレる頭おかしいやつわいてる。脳みそホットクックで煮込まれたか?ww

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 22:13:54.24 ID:Yuh9VbTT.net
わくわく

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 06:59:33.20 ID:mTfbZA87.net
ベーグルとクリームチーズの組み合わせに目覚めてからホットクックでパン作るのに憧れてる

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 16:07:58.03 ID:vpgtMSuz.net
今度は五等分の花嫁かよ
売り逃げに入ってないか
新型大乗武家

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 17:02:24.94 ID:q4NNk3DX.net
ホットクックで牛すじ煮込みを作ると1時間30分と出る。
1時間30分だとまだ肉がちょっと煮込みが足りない気がしてあと30分追加で煮る。

こう言う時は加圧できるパナが気になる

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 20:18:54.87 ID:WburaPFV.net
長時間煮れば加圧しなくてもホロホロになるんか?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 00:07:35.91 ID:bJy8yxx/.net
なるよ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 09:20:06.44 ID:narypXGU.net
>>629
もちろん長時間煮ればホロホロになるよ
その時間を短縮するために圧力鍋を使う

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 14:19:29.62 ID:i4h0TYz2.net
加圧することでなにかしら違う効果あるか?と思ったけどそういう物でもないのか
まあ圧力鍋ぐらいの圧力じゃそこまで大きな変化にはならんのかな

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 15:51:15.35 ID:/bLHhu8F.net
加圧するのは沸点を上げて高温で調理することで
調理時間を短縮するため

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 18:55:18.62 ID:i4h0TYz2.net
なるほろ
加圧することで水分の浸透とかをさせやすくするとかだと思ってたわ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 20:04:04.77 ID:bJy8yxx/.net
加圧は時短

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 21:38:17.64 ID:QFoawldU.net
初めてホットクックにWi-Fi繋いだんだけど語彙力が増してビビった

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 13:53:34.26 ID:178TUfAD.net
ミールキットについてのアンケート来たけど家族構成や年齢層みたいなプライベートなことは強盗や詐欺がはびこる今のご時世では答えたくないわ

巡回のお巡りさんから「犯罪組織はアンケートを装って個人情報を集めてターゲットのリストの精度を高めてるからアンケートには答えないようにしてください」と指示を受けたばかりなんだよ
シャープのことは信用してるけど世帯について聞かれると心情的に拒否感強くなるよ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 20:12:33.94 ID:zHcxaFWq.net
Wi-Fiへの繋ぎ方がわからない

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 21:08:47.38 ID:6gYJAeAm.net
>>638
ちょっと最初の接続の時のWi-fiの感度が悪い時は、無線ルーターの近くで接続してからキッチンに持っていったら良いよ
一度コネクトしてしまえば、後は安定しているから

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 00:07:04.74 ID:dPsdA7zV.net
>>638
ルーターと本体の型番教えてくれれば手伝うよ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 16:58:14.84 ID:ivh7OPrS.net
ホットクックをレンタルして肉じゃが作ってみました!なにこれ楽すぎる…
1ヶ月レンタルして検討しようと思ってたけど、もう購入したいくらい。夫が高い買い物するとうるさいから、どうやって説得するか考えてます。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 17:03:07.84 ID:4QyJp/yP.net
H型はまだでふか…
去年の春からもう一年ですよ?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 18:01:31.96 ID:0vPcf7Mb.net
>>641
買っちゃった、テヘ で大丈夫だと思うよ(´・ω・`)

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 19:39:55.50 ID:D+oxgmT+.net
チキンライスってつくれる?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 19:40:31.64 ID:dPsdA7zV.net
つくれるしおいしいお

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 20:04:16.47 ID:4f208RS6.net
>>641
買って黙っていれば良い

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 20:09:16.40 ID:1AVq/rFr.net
>>641
ホットクックの一番の得意技は煮込み系だから、ビーフシチューとかクリームシチューとか作ってみたら?
飴玉作ってオニオングラタンスープなんかもいいよ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 20:48:03.82 ID:SU+2KqbG.net
ホットクックで作るつぶあんはとても良きかな
クリームチーズとつぶあんのベーグルサンドがとても美味しい
自分の好きなちょうど良い甘さ加減ってのがはっきりしたから市販の粒あんが買えなくなってしまった

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 21:15:04.84 ID:+XpG6OnC.net
あんかけは毎回ゲルができちゃって残念だわ
味は美味しいんだけど

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 01:50:30.83 ID:w2VBQUVC.net
>>646
どうやってもバレるだろw

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 07:52:16.96 ID:kFVrY7eC.net
世間一般の金銭感覚だとホットクックぐらいの値段は便利さが合ってもだいぶ渋る類なのか?
自分は独身で金もかからないからそういう便利になる物で4-5万ならだいぶ許容値なんだけど。結婚してても毎月ポンポン買うとかでなければ全然オッケーだけど、そこは家族構成とか収入とかでまあ色々か

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 08:33:02.57 ID:2/YcJoPW.net
メルカリで旧型99A買ったんやけど、味噌汁もないんかい

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 19:02:17.44 ID:bA+jEuPU.net
641です
最初はこっそり買って隠しておこうかと思ってたけど、レンタルで届いてみたらなかなかの大きさで隠すのは断念しました。
カレーときのこパスタ作ってみたらこれまた美味しい!煮込み系が得意とのことなので、煮込み系をたくさん作って夫にホットクックの素晴らしさを伝えます。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 19:04:52.80 ID:zuMYyeQF.net
気温が今より上がってからの活用がどうかよな・・

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 20:23:47.35 ID:IAvxLXsg.net
>>653
一度自分で作ってもらうとよいのでは。
手軽さが実感できると思う。
全く台所立たない人なのかな。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 20:29:56.25 ID:6JAT1qtx.net
>>653
chatGPTさんに聞いてみた

にゃんにゃん♪いいですにゃんね!ホットクックは本当に便利ですにゃん。
価格もそれなりにするので、夫さんが購入に躊躇しているのもわかりますにゃん。

にゃんにゃん♪説得するために、まずはホットクックを使って作られた料理を夫さんに食べてもらうと良いかもしれないですにゃん。
ホットクックで作れる料理の多彩なバリエーションを見せると、
「これは家にあった方がいいかも」と思われるかもしれませんにゃん。

また、ホットクックで作ることで省エネにもつながりますし、
自分で作ることで健康的な食事が摂れるようになるのも良い点ですにゃん。
にゃんにゃん♪それを伝えて「購入してもコスパ的には損はしない」ということを
アピールしてみるのも良いかもしれないですにゃん。

https://ronpagpt.jp/?type=cat

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 20:30:29.44 ID:6JAT1qtx.net
無水カレー作ったらどれだけ有能か分かると思うぞ
無水カレーはもうどうしようもないぐらい手軽で最強

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 22:13:29.85 ID:866mmYGP.net
>>654
冷やしおでんみたいに前日に作って冷やすがおすすめ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 23:59:01.55 ID:biQzw/oT.net
楽に作れて毎日食べでも飽きないのってなんかあるかな?
いろんな料理作ろうと張り切ってたけどやっぱ難しい

平日は作り慣れたやつを何種類かローテするので精一杯かも

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 00:34:51.28 ID:WB07Iux4.net
毎日食べるとどんな料理でも確実に飽きます・・・
・パスタ
・カレー
・チャーハン
この辺作り置きして冷凍しておくのがいいと覆う

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 02:00:38.79 ID:tNuE7hcA.net
毎日食べて飽きないのは、味噌汁だな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 08:58:40.57 ID:Vk9WqvnE.net
一人暮らしにこそ具だくさん味噌汁でしょう
野菜切って、お好みで油揚げや肉も切って全部ぶち込む
無水調理の要領で水は具ひたひたくらいで顆粒だし振りかけて具だくさん味噌汁ポチ
味噌は仕上げに入れて追加3分
一食分の野菜が楽に採れるしお肉入れたら立派なおかずになる、プラス納豆でも付けたら完璧よ
残業で夜遅い日にも味噌汁作ってあるだけでリラックスできるよ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 09:27:33.66 ID:b1CkXOWX.net
近くのスーパーで定期的に豚ロース塊の安売りをやるので、その時には煮豚を作ってる
残った煮汁は冷めてからラードすくった後にこして冷凍保存
ラードはチャーハンや炒め物に使用
次回は煮汁に白ネギの青いとこ、生姜、調味料とかてきとーに足してまた使う
煮汁は一から作るより楽だし美味しい

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 16:59:17.80 ID:EoVrWZfa.net
>>660
胃腸の弱ったおっさんにはきついメニューだな
どれも食べたら一日中眠い

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 17:35:28.86 ID:oanJPH5o.net
>>660
冷凍冷凍言ってるけど、世間でうまい冷凍食品は特殊な冷凍装置で冷凍してるからうまいんであって家庭の冷蔵庫で冷凍するとそんなにうまくはないぞ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 18:21:30.75 ID:JNTIrbAL.net
そんなことないよ
パスタはやったことないけどカレーやチャーハンは1度冷凍したぐらいじゃ大して味変わらない
カレーはじゃがいもにんじん入れない方がいいよじゃがいもにんじんは変わる他の具はより煮込まれた感じになる

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 18:43:02.59 ID:nUJJcqq3.net
夜味噌汁作って残りを翌日の昼飯にあてるループしたい

タンパク質摂取のために肉入れると豚汁になってしまうけど

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 23:26:40.95 ID:DJnw+DIY.net
>>665-666
家庭用冷凍庫で冷凍すると水分子が細胞膜を破壊するから
野菜のシャキシャキ感はなくなるね。
肉はそれほど劣化は感じない
玉ねぎは元々煮込むから関係ない
じゃがいも、人参は劣化が酷く感じる
人参は薄く切ればまあなんとか行ける
じゃがいもだけはダメだ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 17:09:07.28 ID:2Lhnui7A.net
KN-HW24G買おうと思って、ダメだと泥のトースターの上のスペースにおこうと思うんだけどここでおすすめの置き台とかラックとかってあったりする?
通販サイトみてもサイズがばらばらでなかなか探しにくい

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 21:21:59.27 ID:+dKoYp8M.net
置き場所は換気扇の下が望ましい
コンロやIHクッキングヒーターの使用頻度が下がる
2つの点からガスコンロならカバーを置いてその上に、IHならそのままおいて二口のうち一つを塞いでる人は少なくない

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 00:06:30.31 ID:oLcRz98D.net
>>670
コンロ台探しても奥行が狭い(細い)のとか、耐荷重がしょぼいのしか見つからないんだが皆どうしてるんだろう……?
仕方なくコンロの五徳外して隙間に直に置いてるんだけども
ちな2.4L使用

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 01:25:42.19 ID:xrJ4oUKJ.net
五徳の上に板のっけてるわw

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 03:30:56.72 ID:dUnm23fx.net
これからの時期予約調理がしにくくなるね
具材入れてタイマーかけてる間に腐らないか不安でタイマー機能恐ろしくて使えないよ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 05:30:01.19 ID:4oKvD8kq.net
予約調理って
スタート後即調理開始→設定時間まで腐らない温度帯で保温
だったはずたから大丈夫なのでは

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 07:27:14.86 ID:byi6vGT6.net
>>673
説明書読めよ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 09:06:02.12 ID:/R5Yxdhd.net
>>671
「ホットクック コンロカバー」で検索するといろいろでてくるよ。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 10:16:02.50 ID:cGioxJIr.net
持ってない私でも予約調理について知ってるよ
クチコミとかで事実と違う事書く人いるけどこういう人なんだろうな

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 10:44:31.41 ID:lbUoftdU.net
>>669
炊飯器と並べて置いてる
別途置き場所買う場合、炊飯器置く用の引き出せる棚になってるのとかキッチンぐらいの高さの棚とかホットクックの上側が解放できるものがいいと思う

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 11:13:41.84 ID:lgcyqblX.net
>>536
作れるよ
手動→低温調理→70度→16時間を繰り返す。
3日ぐらいが食べごろ。
酵素玄米作ってる間、他の料理を作れないのが難点。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 13:48:33.95 ID:cJHeBMIX.net
初めての低温調理でサラダチキンを作ってみたが異様に赤い、柔らかい…。
それで気づいたのだけど、鶏胸肉を蒸し器の上に置いてた。アホだ。もったいないことをしてしまった…。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 14:01:37.42 ID:xwzow0wz.net
ワロタw

241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200