2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

[シャープ] ヘルシオ ホットクック [SHARP] Part17

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 08:59:23.91 ID:nDaPOGFe.net
シャープ公式
ttps://jp.sharp/hotcook/
ホットクックメニュー
ttps://cook-healsio.jp/hotcook/

【どのサイズがいいの?】
ひとり暮らしは1.6
ふたり以上は2.4
1.0はメインでなく2台目で検討
…を目安にどうぞ

【新型と旧型とっちがいいの?】
型番Eまではステンレス内鍋で手入れが面倒だけど長持ち
型番Fからは内鍋がフッ素加工され扱いやすくなっている
型番Gでは混ぜ技ユニットが高速回転して泡立ても可能

※前スレ

[シャープ] ヘルシオ ホットクック [SHARP] Part16
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1665061779/

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 21:38:17.64 ID:QFoawldU.net
初めてホットクックにWi-Fi繋いだんだけど語彙力が増してビビった

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 13:53:34.26 ID:178TUfAD.net
ミールキットについてのアンケート来たけど家族構成や年齢層みたいなプライベートなことは強盗や詐欺がはびこる今のご時世では答えたくないわ

巡回のお巡りさんから「犯罪組織はアンケートを装って個人情報を集めてターゲットのリストの精度を高めてるからアンケートには答えないようにしてください」と指示を受けたばかりなんだよ
シャープのことは信用してるけど世帯について聞かれると心情的に拒否感強くなるよ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 20:12:33.94 ID:zHcxaFWq.net
Wi-Fiへの繋ぎ方がわからない

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 21:08:47.38 ID:6gYJAeAm.net
>>638
ちょっと最初の接続の時のWi-fiの感度が悪い時は、無線ルーターの近くで接続してからキッチンに持っていったら良いよ
一度コネクトしてしまえば、後は安定しているから

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 00:07:04.74 ID:dPsdA7zV.net
>>638
ルーターと本体の型番教えてくれれば手伝うよ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 16:58:14.84 ID:ivh7OPrS.net
ホットクックをレンタルして肉じゃが作ってみました!なにこれ楽すぎる…
1ヶ月レンタルして検討しようと思ってたけど、もう購入したいくらい。夫が高い買い物するとうるさいから、どうやって説得するか考えてます。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 17:03:07.84 ID:4QyJp/yP.net
H型はまだでふか…
去年の春からもう一年ですよ?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 18:01:31.96 ID:0vPcf7Mb.net
>>641
買っちゃった、テヘ で大丈夫だと思うよ(´・ω・`)

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 19:39:55.50 ID:D+oxgmT+.net
チキンライスってつくれる?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 19:40:31.64 ID:dPsdA7zV.net
つくれるしおいしいお

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 20:04:16.47 ID:4f208RS6.net
>>641
買って黙っていれば良い

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 20:09:16.40 ID:1AVq/rFr.net
>>641
ホットクックの一番の得意技は煮込み系だから、ビーフシチューとかクリームシチューとか作ってみたら?
飴玉作ってオニオングラタンスープなんかもいいよ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 20:48:03.82 ID:SU+2KqbG.net
ホットクックで作るつぶあんはとても良きかな
クリームチーズとつぶあんのベーグルサンドがとても美味しい
自分の好きなちょうど良い甘さ加減ってのがはっきりしたから市販の粒あんが買えなくなってしまった

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 21:15:04.84 ID:+XpG6OnC.net
あんかけは毎回ゲルができちゃって残念だわ
味は美味しいんだけど

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 01:50:30.83 ID:w2VBQUVC.net
>>646
どうやってもバレるだろw

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 07:52:16.96 ID:kFVrY7eC.net
世間一般の金銭感覚だとホットクックぐらいの値段は便利さが合ってもだいぶ渋る類なのか?
自分は独身で金もかからないからそういう便利になる物で4-5万ならだいぶ許容値なんだけど。結婚してても毎月ポンポン買うとかでなければ全然オッケーだけど、そこは家族構成とか収入とかでまあ色々か

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 08:33:02.57 ID:2/YcJoPW.net
メルカリで旧型99A買ったんやけど、味噌汁もないんかい

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 19:02:17.44 ID:bA+jEuPU.net
641です
最初はこっそり買って隠しておこうかと思ってたけど、レンタルで届いてみたらなかなかの大きさで隠すのは断念しました。
カレーときのこパスタ作ってみたらこれまた美味しい!煮込み系が得意とのことなので、煮込み系をたくさん作って夫にホットクックの素晴らしさを伝えます。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 19:04:52.80 ID:zuMYyeQF.net
気温が今より上がってからの活用がどうかよな・・

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 20:23:47.35 ID:IAvxLXsg.net
>>653
一度自分で作ってもらうとよいのでは。
手軽さが実感できると思う。
全く台所立たない人なのかな。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 20:29:56.25 ID:6JAT1qtx.net
>>653
chatGPTさんに聞いてみた

にゃんにゃん♪いいですにゃんね!ホットクックは本当に便利ですにゃん。
価格もそれなりにするので、夫さんが購入に躊躇しているのもわかりますにゃん。

にゃんにゃん♪説得するために、まずはホットクックを使って作られた料理を夫さんに食べてもらうと良いかもしれないですにゃん。
ホットクックで作れる料理の多彩なバリエーションを見せると、
「これは家にあった方がいいかも」と思われるかもしれませんにゃん。

また、ホットクックで作ることで省エネにもつながりますし、
自分で作ることで健康的な食事が摂れるようになるのも良い点ですにゃん。
にゃんにゃん♪それを伝えて「購入してもコスパ的には損はしない」ということを
アピールしてみるのも良いかもしれないですにゃん。

https://ronpagpt.jp/?type=cat

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 20:30:29.44 ID:6JAT1qtx.net
無水カレー作ったらどれだけ有能か分かると思うぞ
無水カレーはもうどうしようもないぐらい手軽で最強

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 22:13:29.85 ID:866mmYGP.net
>>654
冷やしおでんみたいに前日に作って冷やすがおすすめ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 23:59:01.55 ID:biQzw/oT.net
楽に作れて毎日食べでも飽きないのってなんかあるかな?
いろんな料理作ろうと張り切ってたけどやっぱ難しい

平日は作り慣れたやつを何種類かローテするので精一杯かも

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 00:34:51.28 ID:WB07Iux4.net
毎日食べるとどんな料理でも確実に飽きます・・・
・パスタ
・カレー
・チャーハン
この辺作り置きして冷凍しておくのがいいと覆う

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 02:00:38.79 ID:tNuE7hcA.net
毎日食べて飽きないのは、味噌汁だな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 08:58:40.57 ID:Vk9WqvnE.net
一人暮らしにこそ具だくさん味噌汁でしょう
野菜切って、お好みで油揚げや肉も切って全部ぶち込む
無水調理の要領で水は具ひたひたくらいで顆粒だし振りかけて具だくさん味噌汁ポチ
味噌は仕上げに入れて追加3分
一食分の野菜が楽に採れるしお肉入れたら立派なおかずになる、プラス納豆でも付けたら完璧よ
残業で夜遅い日にも味噌汁作ってあるだけでリラックスできるよ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 09:27:33.66 ID:b1CkXOWX.net
近くのスーパーで定期的に豚ロース塊の安売りをやるので、その時には煮豚を作ってる
残った煮汁は冷めてからラードすくった後にこして冷凍保存
ラードはチャーハンや炒め物に使用
次回は煮汁に白ネギの青いとこ、生姜、調味料とかてきとーに足してまた使う
煮汁は一から作るより楽だし美味しい

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 16:59:17.80 ID:EoVrWZfa.net
>>660
胃腸の弱ったおっさんにはきついメニューだな
どれも食べたら一日中眠い

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 17:35:28.86 ID:oanJPH5o.net
>>660
冷凍冷凍言ってるけど、世間でうまい冷凍食品は特殊な冷凍装置で冷凍してるからうまいんであって家庭の冷蔵庫で冷凍するとそんなにうまくはないぞ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 18:21:30.75 ID:JNTIrbAL.net
そんなことないよ
パスタはやったことないけどカレーやチャーハンは1度冷凍したぐらいじゃ大して味変わらない
カレーはじゃがいもにんじん入れない方がいいよじゃがいもにんじんは変わる他の具はより煮込まれた感じになる

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 18:43:02.59 ID:nUJJcqq3.net
夜味噌汁作って残りを翌日の昼飯にあてるループしたい

タンパク質摂取のために肉入れると豚汁になってしまうけど

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 23:26:40.95 ID:DJnw+DIY.net
>>665-666
家庭用冷凍庫で冷凍すると水分子が細胞膜を破壊するから
野菜のシャキシャキ感はなくなるね。
肉はそれほど劣化は感じない
玉ねぎは元々煮込むから関係ない
じゃがいも、人参は劣化が酷く感じる
人参は薄く切ればまあなんとか行ける
じゃがいもだけはダメだ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 17:09:07.28 ID:2Lhnui7A.net
KN-HW24G買おうと思って、ダメだと泥のトースターの上のスペースにおこうと思うんだけどここでおすすめの置き台とかラックとかってあったりする?
通販サイトみてもサイズがばらばらでなかなか探しにくい

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 21:21:59.27 ID:+dKoYp8M.net
置き場所は換気扇の下が望ましい
コンロやIHクッキングヒーターの使用頻度が下がる
2つの点からガスコンロならカバーを置いてその上に、IHならそのままおいて二口のうち一つを塞いでる人は少なくない

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 00:06:30.31 ID:oLcRz98D.net
>>670
コンロ台探しても奥行が狭い(細い)のとか、耐荷重がしょぼいのしか見つからないんだが皆どうしてるんだろう……?
仕方なくコンロの五徳外して隙間に直に置いてるんだけども
ちな2.4L使用

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 01:25:42.19 ID:xrJ4oUKJ.net
五徳の上に板のっけてるわw

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 03:30:56.72 ID:dUnm23fx.net
これからの時期予約調理がしにくくなるね
具材入れてタイマーかけてる間に腐らないか不安でタイマー機能恐ろしくて使えないよ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 05:30:01.19 ID:4oKvD8kq.net
予約調理って
スタート後即調理開始→設定時間まで腐らない温度帯で保温
だったはずたから大丈夫なのでは

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 07:27:14.86 ID:byi6vGT6.net
>>673
説明書読めよ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 09:06:02.12 ID:/R5Yxdhd.net
>>671
「ホットクック コンロカバー」で検索するといろいろでてくるよ。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 10:16:02.50 ID:cGioxJIr.net
持ってない私でも予約調理について知ってるよ
クチコミとかで事実と違う事書く人いるけどこういう人なんだろうな

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 10:44:31.41 ID:lbUoftdU.net
>>669
炊飯器と並べて置いてる
別途置き場所買う場合、炊飯器置く用の引き出せる棚になってるのとかキッチンぐらいの高さの棚とかホットクックの上側が解放できるものがいいと思う

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 11:13:41.84 ID:lgcyqblX.net
>>536
作れるよ
手動→低温調理→70度→16時間を繰り返す。
3日ぐらいが食べごろ。
酵素玄米作ってる間、他の料理を作れないのが難点。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 13:48:33.95 ID:cJHeBMIX.net
初めての低温調理でサラダチキンを作ってみたが異様に赤い、柔らかい…。
それで気づいたのだけど、鶏胸肉を蒸し器の上に置いてた。アホだ。もったいないことをしてしまった…。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 14:01:37.42 ID:xwzow0wz.net
ワロタw

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 15:37:29.12 ID:0/tOzMac.net
もったいないって捨てたのか
俺なら再加熱して食うけど
ていうか蒸し器の上がどうのってホットクック関係あるんか?コピペ?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 16:20:20.01 ID:JXc1BGiz.net
>>682
蒸しトレイ知らないというのはホットクック持ってない人なのか?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 16:56:40.13 ID:ZOhDZ/EN.net
100度のスチームなら蒸し料理になったけど
低温だと風呂場の蓋の上に鶏肉置いた状態 ?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 16:59:26.91 ID:0/tOzMac.net
ああそういうことか

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 17:33:40.13 ID:cJHeBMIX.net
680です。
そうです、お風呂蓋の上にいる状態でした。ほんとにバカだ…。怖くて家族には出せなかったので、フライパンでしっかり焼いて自分で食べました。今のところ腹痛はないので大丈夫なはず。また明日サラダチキンにトライします。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 19:01:38.60 ID:qjNNmy1h.net
ホットクックが煮込み料理に強いというのはわかるんだけど、煮込み料理って味付けも凝ったやつが多い気がして
下準備がめんどい
カレーシチューポトフ豚汁味噌汁ぐらいしか作る気がしない

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 19:05:27.03 ID:0/tOzMac.net
ちょっと意味がわからない

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 19:10:48.53 ID:0/tOzMac.net
例えばこういうのがホットクックの得意ジャンルだと思うが
ttps://cocoroplus.jp.sharp/kitchen/recipe/hotcook/KN-HW24G/R4212

別に下ごしらえも何もなく、普通のご家庭にあるような調味料と材料を入れてスイッチ押すだけだな

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 20:51:36.93 ID:5XSHpeeu.net
醤油 酒 みりん 砂糖あればヨシ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 22:20:40.72 ID:oCcKZgWG.net
>>689
うわあおいしそう

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 00:14:05.03 ID:PVzYJZ1m.net
ホットクックは玉ねぎ多めの無水牛丼が至高
牛丼のお汁は玉ねぎの水分をベースにするに限るぜ
吉野家大好き人間だったけど吉野家行かなくなった

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 00:39:38.08 ID:yS0lR/3e.net
以前頻出した話だけど、公式のレシピは甘いのが多いよね
購入直後はとりあえずレシピブック通りに作ってみて、だんだん好みの味にしてくのがいいと思う

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 06:46:02.55 ID:9KFSJJ8+.net
ググったら出てきたおすすめレシピというのの1位も牛丼だったな
なぜだ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 09:39:18.85 ID:6nMAOMHY.net
ホットクックに細切れとかの薄い肉を入れて調理すると固まらない?
レシピ通り作って肉がコロコロしてしまうこと多々

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 11:15:50.48 ID:fs0B9y8I.net
>>695
固まるね
小麦粉とかまぶすといいのかしらん?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 11:16:48.33 ID:2W4JwMuw.net
>>693
甘いと感じる人には牛尾理恵のホットクック本がおすすめだよ
牛尾さんにはもっと出してほしい

手羽とれんこんの梅煮とか美味しいよ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 11:27:53.00 ID:+RL1BHIg.net
>>697
ありがと
愛読書です

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 13:40:30.02 ID:y2evQKyG.net
炒飯作るとき米の水分少なめがいいか、普通でいいかどっちでしょうか?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 15:03:37.25 ID:ZQeSY3VZ.net
>>699
ご自分の好みで

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 16:12:24.25 ID:BsrX9DAI.net
お弁当用の作り置き(冷凍可)で何かおすすめあります?
きんぴらとひじき以外で

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 22:01:38.51 ID:ccTUKBWL.net
>>701
にんじんのグラッセ ポテトサラダ プチトマトのさっぱり煮 とかどうでしょう

cocoro kitchenのページで検索ワード入れずに
絞り込みで お弁当おかず 副菜 で検索するといろいろ出てきますよ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 17:46:35.14 ID:AnfehzRn.net
>>698
思い出した、ホットクック用ではない料理本だけど
kindle unlimitedで牛尾さんの料理本何冊か無料だったわ
おれはダウンロードしたけど忙しくなってkindle unlimited解約したから
作らずじまいだったけど

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 20:44:30.95 ID:V6EpSIz8.net
今また人によって2ヶ月99円やってるよ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 22:24:31.82 ID:JppSPNaa.net
このスレ見て今日プチトマトのさっぱり煮を作ったよ!思ったより甘かったけど美味しかった
あとメインはスペアリブの煮込みを作ったけどめっちゃ美味しくできて満足
スペアリブ高いから半分くらいは豚バラで誤魔化したけどね

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 07:49:22.30 ID:bBENmL+x.net
鶏モモもあるじゃないか

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 17:27:17.48 ID:rM0lCyqI.net
ロールキャベツ作った
きはレンチンして、タネも袋に入れて混ぜるだけで凄く簡単だった
皆さんもお試しあれ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 16:03:12.76 ID:nNCwJJ57.net
知り合いがゼピールの1.4万円の電子レンジを買ったので見に行ったら
温め終了の音が電子音でピーピーピーピーピーだった
チンの元祖のシャープも今は電子音?
うちで使ってる古いナショナルはチンなのでこっちが良いんだけど

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 16:14:27.55 ID:CpsTCoCx.net
>>708
ここはホットクックだよw

XA20使っているけど、チン鳴るよ
その後、喋るけど(´・ω・`)

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 03:31:55.42 ID:lOmu/IGd.net
昔の電子レンジは本物のベルを内蔵してたね
さすがに今はそういうの探すのは難しそう

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 21:30:53.23 ID:z2aaFD1Y.net
公式レシピはハズレもあるのかもしれないけど、食材で絞り込めるのはいいね

野菜も肉も一緒にとれて簡単に作れるメニューしか作りたくないから、かなり限定されてしまう

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 22:31:46.41 ID:nWRJDIJF.net
購入して楽しんで使ってるんだけど
できあがりの音が
ウンチョコチョコチョコピー
で笑った

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 02:21:46.29 ID:xYMaCV3B.net
小学校低学年男子みたいな聴覚だな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 12:30:40.01 ID:Rhm1xFo7.net
>>708
30年前のシャープ電子レンジまだ使ってるけどピピピッピピピッだよ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 09:22:49.64 ID:/4G+sff/.net
ホットクック、急にどんどん値崩れ始まったね
今楽天BICでポイント還元もやってるし
ビストロとの価格競争なのか新型が出るのか判らなくて買うタイミング掴めず躊躇してしまう

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 09:26:19.54 ID:dHHtdNa6.net
お手頃価格になってきたね
待ってたはずなのにいざ値段下がると新型が気になってくる

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 23:21:35.76 ID:meo6Evex.net
先人達にお伺いしたいんだけど

ごぼう一本
にんじん一本
こんにゃく300g
蓮根300g

いつもこれらを煮物にしてるんですけど
1.6で煮れますか?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 23:41:02.65 ID:73/qR+kU.net
>>717
余裕

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 00:20:23.40 ID:XB04Cpf+.net
>>718
あざます
購入します

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 15:21:00.28 ID:2YupHB/g.net
サラダチキンうまー

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 17:46:12.30 ID:WsZr/cNG.net
無水チキンカレー、刻むもの多くて作るのめんどくせーなと思ってたんだけど、バイタミックスで肉以外粉々にしたらだいぶ楽になった

ガスパッチョもこんな感じなのかな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 20:00:29.88 ID:MuuxK37T.net
無水チキンカレーは小さく切るの面倒くさいから普通に切ってる
でも普通に美味しくできるからいいやと思っている

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 04:00:40.83 ID:/IZCBrmr.net
ブレンダー使えば一瞬

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 08:37:43.68 ID:W/fUW0Wv.net
どんなレシピか知らんがひたすら煮込む系ならどうせ崩れるんだし細かく切る意味なんてほとんど無いはずだけどな

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 10:14:22.71 ID:Fq2vrQ+6.net
3cm角の玉ねぎが原型を留めないほど崩れるのに必要な煮時間はどのぐらい?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 13:17:32.26 ID:FjpNzJGP.net
圧力鍋じゃないんだから

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 14:52:19.59 ID:92hIYLTy.net
手抜きなんて人それぞれなんだがね

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 15:28:51.57 ID:Fq2vrQ+6.net
別にミジンにしないことは誰も責めてないだろ
適当な嘘を言ってるから突っ込まれてるだけで

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 15:54:53.85 ID:UX/Guyqg.net
ここの年寄りはいつもカリカリしてんなw

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 20:49:13.68 ID:k2ic26Fs.net
いっぺんトマトもたまねぎも人参も切らずに(ヘタや皮はとって)煮てみ
水はある程度入れてな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 21:00:46.21 ID:fwXTzB0S.net
ポトフ?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 21:01:10.77 ID:Nobm5xqh.net
たまねぎ丸ごと無水カレーやったことあるわ
でかすぎて普通に食いにくい
1/2もまだでかい
1/4には切った方がいい

トマトまるごとはシワシワの玉が残る
大変不気味なのでやめておいた方がいい
切るなら1/2でも1/4でも大差ない

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 21:16:56.60 ID:C8tTLzmh.net
クッキングパパのまるごとザカレー思い出した
作る気はしないけどこういうカレーがあっても良い

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 10:08:33.22 ID:ypdw4qgq.net
>>730
だか、何時間煮ると原型とどめないぐらい崩れるのか教えてくれ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 12:39:30.78 ID:TEeurHb8.net
今から象印食堂で食べてくる。
俺の評価で決まるな。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 20:57:16.29 ID:uA7MAD+H.net
無水カレー作ったらルーが溶け残った
これはプライムルー(低カロリーの粉タイプ)はだめなんだね

241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200