2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

[シャープ] ヘルシオ ホットクック [SHARP] Part17

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 08:59:23.91 ID:nDaPOGFe.net
シャープ公式
ttps://jp.sharp/hotcook/
ホットクックメニュー
ttps://cook-healsio.jp/hotcook/

【どのサイズがいいの?】
ひとり暮らしは1.6
ふたり以上は2.4
1.0はメインでなく2台目で検討
…を目安にどうぞ

【新型と旧型とっちがいいの?】
型番Eまではステンレス内鍋で手入れが面倒だけど長持ち
型番Fからは内鍋がフッ素加工され扱いやすくなっている
型番Gでは混ぜ技ユニットが高速回転して泡立ても可能

※前スレ

[シャープ] ヘルシオ ホットクック [SHARP] Part16
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1665061779/

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 01:02:25.95 ID:rBuptUKA.net
>>740
随分前に作ったけど確かに美味しかった
ルー使わなくてあそこまでできるならもう買わなくていいって思った覚えはある

>>737
トマト缶とか入れるようなレシピじゃなかったはずだけど…
こちらは一ヶ月前くらいに作ったけど美味しかったよ
当日ある程度食べて翌日はパスタ入れるってのを毎回やってるな

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 09:35:55.71 ID:VsRCqTuM.net
翌日パスタ入れるのいいな
保管は内釜にラップして冷蔵庫に入れとく感じ?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 21:37:22.59 ID:mzf2A8pP.net
>>740
ホワイトソースをいっしょに作っちゃうやつだよね?
自分でホワイトソース作るとどうしても焦げちゃって上手くいかないんだけど
ホットクックで作ったら真っ白できれいなシチューができてうれしかった。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 22:30:43.32 ID:ehPXr4J9.net
>>742
いやその日のうちに全部皿に入れてしまって
身をある程度食べ骨をできるだけ取り除いたら汁ごとティファールにスライドしてから蓋して冷蔵庫って感じ

…だったんだけど戻すの内鍋でいいんじゃないかって一瞬思ったが
その翌日のパスタ茹でるのもホットクックに任せてるんだったわ

ちなみに身を食べ尽くした場合はシーチキン入れちゃえばいいので
その時ならキャベツや玉ねぎも合うんじゃないかな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 08:17:04.91 ID:iB+Vfvs2.net
手羽元のトマト煮込み旨いぞこれ!

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 20:09:33.70 ID:+UTd7Jd3.net
ようやく買った
とりあえずカレー作ります

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 10:21:24.43 ID:HtXqcPDj.net
>>746
よーこそホットクックワールドへ

クリームシチュー、ポトフ、おでんも美味しいよ(´・ω・`)

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 12:53:42.08 ID:F1TPLaAd.net
>>746
蒸し物もぜひ
これでシューマイ蒸すとふっくら美味しい
素麺茹でるのも秀逸だよ
鍋に張り付かずにすむのは地味にありがたい

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 12:01:04.71 ID:Dq9ROYTR.net
鍋に張り付かなくてよいもの
飴玉、ミートソース、ホワイトソース、きのぺ あたりはほんとに楽

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 12:02:02.82 ID:Dq9ROYTR.net
あ、ミートソースの亜種?キーマカレーも

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 14:00:36.39 ID:HtriT85f.net
つぶすとこまでやってくれるポテサラは失敗したわ
懸念通りマッシュポテトみたいになってしまった

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 20:11:24.87 ID:UA07mVuy.net
公式のレシピあんまり好きじゃないんだけど、
「さっぱり鶏ももチャーシュー」は簡単でおいしいからよく作る

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 20:41:13.63 ID:Jct+MK1Z.net
使ったあと内鍋を洗っても前に作った料理の匂いが残っちゃうんだけど、どうすれば匂いが落ちるの?
蓋を開けたままにしておけばよい?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 21:03:07.59 ID:8o19vgse.net
内蓋も洗ってる?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 17:53:17.93 ID:oiIYIuO2.net
kindleで高山さんと橋本さんのレシピ本買ってみたけど他にもオススメありますか?
子ども舌の旦那が喜ぶガツンと系の濃いめなレシピなんかが欲しいんだけど
近場の本屋だとホットクックのレシピ本全然無くて探しづらい

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 22:37:42.55 ID:G49wXBBn.net
ホットクック

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 01:00:26.62 ID:PYh/dv8H.net
>>755
メニュー的には牛尾さんの本おすすめ
味付けが物足りなかったら完成後に味を足して延長や煮詰めるをやって味を整えるといいよ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 23:22:14.64 ID:PBl3Lfx7.net
>>757
ありがとうございます!

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 00:37:40.53 ID:YvdcVI95.net
唐揚げ用にカット済みの鶏もも肉とたけのこで煮物作る時コースをどれにしようか迷って
材料から考えて筑前煮を選択してちょいちょい加熱延長してたら肉が細かくなりすぎてしまった
まあ味は美味しかったからいいけど

それにしてもホットクックがなかったら茹でたけのこ買おうなんて思わなかったわ
料理下手にはほんとありがたい家電だな

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 11:35:30.18 ID:Gip8TuL3.net
混ぜで砕かれたってこと?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 14:27:25.44 ID:x9whBo9t.net
>>759
次は生筍もどうぞ
米糠、米のとぎ汁とか使わなくても、蒸すだけ・あく抜きなしでOKだから

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 03:33:38.82 ID:2W5pjKNs.net
チキンライスも作れたとかSNSで見るけど炒める系はさすがに美味しくないのかな

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 16:45:29.56 ID:g7ICo5+x.net
>>762
チャーハンとか焼きそばも作るよ。
美味しいわけがないって決めつける人もいるけど、
結構おいしいと思ってる。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 19:44:20.68 ID:WaK3kT9d.net
>>762
チキンライスってピラフでしょ
ピラフは焼き飯とちがって高火力で炒めるものではないから

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 19:46:43.57 ID:WaK3kT9d.net
>>757
牛尾さんは一番オススメだけど子供向けの味ではないと思う
公式レシピ集の味が香辛料使わないからいちばん子供向けでは?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 21:07:50.43 ID:icRvT5lN.net
ピラフとチキンライスって全然違うような…
生米からチキンライスつくるの?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 05:32:47.83 ID:CXy38iBb.net
>>766
自分はチキンライス=ケチャップご飯だと思ったけど
764はシンガポール風チキンライス(カオマンガイ)のことを言ってるのかな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 07:20:50.90 ID:okZ/E4sb.net
ピラフとチャーハンの違いを知らないだけだったりして…

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 07:26:22.57 ID:js/jJdaZ.net
チキンライスってオムライスに入ってるやつだろ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 09:55:45.82 ID:eOkSVK3c.net
俺はまだまだチキンライスでいいや

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 14:25:17.64 ID:Oz/14N5B.net
家電批評でビストロに負けたね

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 15:54:32.48 ID:NCPGNrIW.net
主にケチャップご飯を指しててチキンの有無は軽視されてるのに呼び方はやっぱりチキンライス
少し不思議な名前だよね

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 18:02:42.61 ID:MlUntxdi.net
さすがに細切れでもチキン入ってないといやだけどねw

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 18:14:53.83 ID:goZmumcE.net
自分の感覚だと
ご飯+ケチャップ+チキン+グリーンピース+αかなチキンライス
因みにピラフは別物、チキンもケチャップも必須じゃないし

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 18:19:46.56 ID:MlUntxdi.net
764が言いたかったのはしっとりやわらかい食感とかそういうことだったんだろうと思う

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 19:12:16.08 ID:+aRFtSSf.net
>>762
昔から炊飯器でチキンライス作ったりするしホットクックでもおいしく作れるよ
オムライスにするチキンライス
本来は炒めてケチャップの水分飛ばした方がおいしいんだろうけどフライパン汚れるし簡単さ重視の日はホットクックでチキンライス炊いて包まないタイプのオムライス作ってる

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 19:32:52.36 ID:NCPGNrIW.net
チキンじゃなくてウインナーの細切れの方が手軽で好きだったりする

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 05:00:48.42 ID:gwX3OqLF.net
チキンライスは卵に包む前提だからしっとり(悪く言えばべたつき)も許容範囲だと思う
美味しい順に
フライパン>(スマートオートクッカー)>ホットクック≧レンジ加熱≧炊き込みチキンライス
炒飯だとだいぶ話が違ってくるね、卵や油で工夫して65点って感じ
量が少ないほど上手くいくから単身者にはもう少し評価高そう
>>777
わかる
楽すぎていつもそうだから先日蒸し鶏使ってオムライス作ったら
ウィンナーが良かったって子供に文句言われたw

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 10:32:53.03 ID:HS1QYd6S.net
うちもウインナだわ
オムライスは休日の昼とか食べないはずの人から「なんかない?」と言われたときとかのやっつけメニューの感が強いので、常備してるウィンナと玉ねぎ、ピーマンあたりだな
野菜はミックスベジタブルもあり

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 20:43:20.53 ID:zRv+tONV.net
ミートソース美味しいねえ
合い挽き560gにトマト缶2つ使ったから冷凍して食べ放題だぜ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 22:48:13.41 ID:G3KRAPY0.net
せんべい的なものって作れますか?

基本的にとにかく煮込むのが得意なので、なにもかも柔らかくなってしまうので
ちょっと固いものが恋しくなりました
せんべいじゃなくても、なんかポリポリした食感のものが作れるなら教えて頂きたいです

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 23:19:32.05 ID:O2uysB7x.net
せんべいとたくあん買って食べれば良いのでは

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 23:22:36.11 ID:G3KRAPY0.net
原料買ってきて安く仕上げたいのです

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 01:13:55.92 ID:B+TeaoKH.net
>>781
ポリポリは無理だけど、ホットケーキミックスをホットクックで焼くと表面カリカリ中はしっとりで美味い

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 05:45:31.39 ID:S2qMtwsf.net
何が何でもホットクックで作らないと駄目なの?ってこの手の質問見るといつも不思議に思ってるよ
まぁこういう発想からチャレンジする事で色々な物がうまれるんだとは思うけどまず自分で試してからにしなよって感じるなぁ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 06:00:08.26 ID:BhUxzg50.net
逆に言うと、日常生活で困難なことも多々あるだろうこういう人でも扱えるんだから優秀な家電だよね
どんな人でも感覚的に操作できて、レシピ本通りにすれば失敗のないものが安定的に作れるって、すごいことだよね
本質的には生活に困難がある人や高齢者の使用を想定した家電だと思う
元気な兼業主婦ツイッタラーたちが応用して使ってるのも、この層が使える設計って前提があってのことよ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 06:23:17.34 ID:p8ilI5Sj.net
手動で作れば色々できる

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 08:43:56.09 ID:V8oluv45.net
>>784
ありがとおおおおおお

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 10:19:55.49 ID:IWjf9GON.net
>>788
SHOWA『まんまるおおきなホットケーキのもと』使って
ぐりとぐらのパンケーキが簡単に作れるの楽しいよ。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 10:34:51.05 ID:V+mgkOSj.net
ホットケーキをホットクックで作ったら見た目は綺麗だったけどフライパンで作った方が好みだったなぁ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 10:55:43.50 ID:O91aYQKK.net
ホットクックだとどうしてもカリカリ感とか香ばしさとかがないよね
代わりにしっとりふんわり食感になる
別モノと割り切って食べる分にはそれなりに美味しいけどそれじゃない感が半端ない

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 13:18:27.46 ID:70KkX4O6.net
>>785
便利な道具だからこれで作れるならそうしたい、で、誰かいい方法知ってる?って聞くことに何をそんなに違和感持つのか不思議でたまらん
一切人に聞くなとでも考えてんの?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 14:27:02.23 ID:V+mgkOSj.net
たかだか5chの質問ってリアルじゃあるまいしそこまで考えてするものでもないわな
無視されてもOKだし参考になる書き込みしてくれる人がいたりそこから話が膨らんで知らなかった事が知れたらラッキー程度

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 20:43:41.97 ID:em+L9WiA.net
ホットクックできゅうりの浅漬けとか作ってる人いる?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 22:23:05.65 ID:9wkunRGP.net
>>794
youtubeで見たことはある
"ホットクックで「きゅうりのキューちゃん」みたいな漬物を作ってみた"
https://youtu.be/COrjAykwQ34

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 22:24:58.67 ID:S2qMtwsf.net
>>792
すげー頭悪そう

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 23:10:44.93 ID:70KkX4O6.net
>>796
つ鏡

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 23:27:03.75 ID:QAwZe34v.net
まともに反論できずに、かと言って何か言い返したいから頭悪そうと言ってもそれこそ頭悪そうに見えるからやめた方がいい
反論があるなら言う何も言えないなら黙ってるのが一番

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 08:02:24.48 ID:OsSfcgzf.net
反論も何もどこをどう読めば一切人に聞くななんて読み取れるのよ…頭悪そうとしか言えないじゃん笑

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 12:02:33.46 ID:Her6yqBE.net
その場に居てはいけない人っているよね
その場の雰囲気を壊す人
その場のみんなを不愉快にさせる人
自分が絶対に正しいと思い込んでウザい発言を繰り返す
1人で必死に主張や反論するんだけど…迷惑
周りの意見ちゃんと聞けないなら
せめて周りの空気読んでさっさと身を引けばいいのに

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 12:27:46.07 ID:6BHS54wv.net
結局炊飯器としてしか使用しなくなったので
お別れすることとしました
食材切る事すらめんどくさいし
自動化できても時間が掛かりすぎるので
独身リーマン向きませんね
ちょいちょいスキマ時間ができる主婦向けかな

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 12:46:12.67 ID:wMipw3Y/.net
>食材切る事すらめんどくさい
手軽に調理できるから大幅に食費が浮くけど
金が余ってるor時間があれば幾らでも稼げるってなら毎日スーパーの食事の方がいいかもね

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 13:16:58.70 ID:CfaG4CJK.net
>>801
スキマ時間ができる主婦向けって
むしろホットクックで時短してスキマ時間を作るものだろw
使い方が逆すぎる

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 13:25:04.62 ID:vZ+dQlwm.net
食材切るのがめんどいなら、そもそも自炊に向いてないね

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 13:52:35.20 ID:WrPQb7cK.net
在宅時間が長い人向けではあると思う
独身リーマンでもリモートが多ければ役に立つだろうし夜遅く帰ってすぐ食べたい朝も早くギリギリまで寝たいみたいな生活だと仕込む時間ないだろうし

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 14:17:20.03 ID:kYXFBh3Z.net
カット野菜や冷凍野菜を駆使すると切らない調理もできるけど
そういう工夫を考えるのもめんどいのであれば諦めた方がラク

トマト缶(紙パックがベター)、冷凍玉ねぎ、お好みの冷凍野菜、肉、でカレー
……みたいな奴ね

一人暮らしだと
・大量作成して何日か食べ続ける
・大量作成→小分け冷凍
・少量毎回作る

どれもそれなりのデメリットがあるので向いてない人もいると思う
「健康的なもの食べたい」「コスト抑えたい」とか明確な目標がある人向け
ファミリーだとあまりデメリットない

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 15:46:17.37 ID:zDh5JpHk.net
ホットクックはめちゃ便利だけど一人暮らしで自炊苦手なら無理に頑張らずに冷凍食品レンジでチンでいいと思うよ
冷凍食品や出来合いのお弁当だってミニトマトやパックの野菜サラダ等など添えれば立派なご飯よ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 19:19:36.59 ID:afHVmhE/.net
>>801みたいな感じで Noshとか外食で回してたけど、ここ8ヶ月ほどフル自炊に切り替えた
めんどくさいものやらない、皮剥かない、基本的に放置すればいいものだけ作ってるけど野菜キノコ魚を多く摂るようにして栄養バランスよく食費安くなった
外に食べに行くより楽だわ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 20:49:59.11 ID:8asyKVWN.net
調理道具であってコンビニエンスではないからね
なんでも面倒とか思う人に道具の話は意味無し

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 23:59:34.13 ID:CfaG4CJK.net
カレーは自分好みのコツを掴むとハマるよな
最初は思うようにホットクックで出来なくて苦労したわ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 01:36:33.99 ID:JET+YfXl.net
独身リーマンが自炊しようと思うだけ偉いよ
今は冷食が安くて美味しいから私が今の時代に一人暮らししてたら冷食一択だったはず
もう子持ち主婦だから作らざるを得なくて、ホットクックに頼ってどうにかって感じ
今のレンジが壊れたらヘルシオにするつもり
とにかく楽で栄養があってそこそこ美味しければよし

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 18:24:22.17 ID:wfLF2DxS.net
ヒマを見ては色々な食材を切って冷凍しておいたら
ホットクック以外にも自炊ですごく便利だったけど
冷凍庫が狭いからすぐパンパンになる
大きい冷蔵庫欲しくなっちゃった

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 22:11:42.36 ID:vccawU1T.net
冷凍庫だけ買えばええやん?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 00:33:22.37 ID:YuDRy4bE.net
サラダチキンってジップロック(ジッパー付ビニール袋)じゃないとだめ?
アイラップに入れて口結んだらだめかな?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 11:00:39.17 ID:WK5zI3cu.net
むしろなんでダメだと思った?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 14:49:37.84 ID:LeC+YTo6.net
空気は抜こうね

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 14:51:50.84 ID:lm3BqK+M.net
ミートソースが出来たてはすごく美味しいのに冷凍すると微妙に感じるのは気のせいなのか

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 17:13:11.10 ID:Qxh+Lyvx.net
昨日はじめて作って冷凍したばかりだ
聞き捨てならぬ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 17:35:50.64 ID:gWiXKvOh.net
冷凍焼けでは?
ミートソースが酸化してしまって、不味くなるのかも知れないですね
なるべく空気に触れさせないように、ジップロックに入れてできるだけ空気を抜いて冷凍するのがおすすめです
真空パックをするイメージで保存していくといいですよ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 23:49:58.03 ID:Md1HDX6C.net
サラダチキン、アイラップで作ってるよ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 12:11:12.26 ID:fRqP3LxV.net
去年の夏に買った乾燥大豆を最近はじめて煮たレベルの俺には低温調理はまだまだ早いな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 14:30:14.03 ID:1D9BY4vb.net
>>819
ジップロックで保存してるからそういうのではないんだけどね
何故かミートソースだけは解凍したの食べると毎回「ん?」って思う
飽きがきてるだけで気のせいかもしれないけど

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 18:20:52.51 ID:tAI3ZCY1.net
余った玉ねぎを消費するために作ったらあまりに玉ねぎ入れ過ぎて食べられたものじゃなかった失敗ミネストローネをどうしたもんかと冷凍して1ヶ月
今日解凍してカレーにしたらかなり美味しくて驚いた
コンソメ入れると肉なしでも美味しいんだね

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 11:10:49.48 ID:KB71NxuV.net
ホットクック用レシピじゃなくても設定さえうまくできれば良いんだろうけど、料理センスなしだと何もかも指定されてたほうが楽なので専用レシピ使っちゃう

本当は名著とされるレシピ本の配合を使いたいけど

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 15:36:16.72 ID:AZk5c80I.net
>>824
わかるよー

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 20:18:18.13 ID:jO/zbF/U.net
>>824
twitterとかインスタに載ってるレシピもかなりいいのがあるよ
センスとか関係ないと思う。
公式より丁寧に説明してあるので、公式レシピ使うのと大して変わらなくできる
いくつかやってみるとコツが分かってくるし。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 02:37:15.21 ID:2CJ64An8.net
>>826に加えてつべも
坂下さんのとかは早くから使ってたせいで内釜がステンレスのもあったりするけどね
それ以外にもいろいろあるから見てみて

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 05:01:05.03 ID:P3r1fXnT.net
>>824
とりあえず自分の食レベルだととりあえず美味しいと感じられるものに仕上がってくれてとにかく楽にできるもので栄養のバランスが整ってくれるのが一番良い

主菜副菜ともにホットクック、ヘルシオ、バーミキュラに頼ってるけど、最近延々と同じもの食っててバリエーションを広げたい…

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 05:02:40.54 ID:P3r1fXnT.net
こないだTwitterで見かけた玉ねぎの上にもも肉置いて0.5%前後の塩とバターとニンニク入れてさんまの柔らか煮するやつは楽で良い

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 06:29:44.39 ID:7EenePRg.net
もも肉→さんま
???

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 06:30:51.47 ID:7EenePRg.net
あ。わかった。ホットクックで実行するメニューが「さんまのやわらか煮」ってことか

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 14:52:01.61 ID:P3r1fXnT.net
それそれ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 15:44:50.22 ID:Fy3djbxo.net
最近のゲームと同じで、深く攻略する上で集合知が前提になってるけど
それはそれで楽しいな

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 18:50:04.23 ID:gsJdcYZO.net
具材名からレシピを逆引きできるサイトとかない?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 19:23:09.53 ID:UwJzT163.net
>>834
cocoro homeで具材でも検索できるよ(´・ω・`)

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 21:06:46.87 ID:wK4xJF8J.net
>>834
AIに聞いてみるとか
https://ronpagpt.jp/?type=recipe

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 22:48:30.22 ID:Gp3DVuAr.net
何かスゴイ屁理屈でメニュー提示してくれそう

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 23:18:56.52 ID:8lkKpTQI.net
>>829
これですね
https://twitter.com/nao_daily365/status/1504413398934917123

新玉でも普通の玉ねぎでもOKです
(deleted an unsolicited ad)

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 08:46:13.47 ID:uV5DId0Z.net
>>838
それそれ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 08:46:59.54 ID:uV5DId0Z.net
これぐらい楽でかついけるやつをたくさん知りたい…

241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200