2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

[シャープ] ヘルシオ ホットクック [SHARP] Part17

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 08:59:23.91 ID:nDaPOGFe.net
シャープ公式
ttps://jp.sharp/hotcook/
ホットクックメニュー
ttps://cook-healsio.jp/hotcook/

【どのサイズがいいの?】
ひとり暮らしは1.6
ふたり以上は2.4
1.0はメインでなく2台目で検討
…を目安にどうぞ

【新型と旧型とっちがいいの?】
型番Eまではステンレス内鍋で手入れが面倒だけど長持ち
型番Fからは内鍋がフッ素加工され扱いやすくなっている
型番Gでは混ぜ技ユニットが高速回転して泡立ても可能

※前スレ

[シャープ] ヘルシオ ホットクック [SHARP] Part16
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1665061779/

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 10:19:55.49 ID:IWjf9GON.net
>>788
SHOWA『まんまるおおきなホットケーキのもと』使って
ぐりとぐらのパンケーキが簡単に作れるの楽しいよ。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 10:34:51.05 ID:V+mgkOSj.net
ホットケーキをホットクックで作ったら見た目は綺麗だったけどフライパンで作った方が好みだったなぁ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 10:55:43.50 ID:O91aYQKK.net
ホットクックだとどうしてもカリカリ感とか香ばしさとかがないよね
代わりにしっとりふんわり食感になる
別モノと割り切って食べる分にはそれなりに美味しいけどそれじゃない感が半端ない

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 13:18:27.46 ID:70KkX4O6.net
>>785
便利な道具だからこれで作れるならそうしたい、で、誰かいい方法知ってる?って聞くことに何をそんなに違和感持つのか不思議でたまらん
一切人に聞くなとでも考えてんの?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 14:27:02.23 ID:V+mgkOSj.net
たかだか5chの質問ってリアルじゃあるまいしそこまで考えてするものでもないわな
無視されてもOKだし参考になる書き込みしてくれる人がいたりそこから話が膨らんで知らなかった事が知れたらラッキー程度

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 20:43:41.97 ID:em+L9WiA.net
ホットクックできゅうりの浅漬けとか作ってる人いる?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 22:23:05.65 ID:9wkunRGP.net
>>794
youtubeで見たことはある
"ホットクックで「きゅうりのキューちゃん」みたいな漬物を作ってみた"
https://youtu.be/COrjAykwQ34

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 22:24:58.67 ID:S2qMtwsf.net
>>792
すげー頭悪そう

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 23:10:44.93 ID:70KkX4O6.net
>>796
つ鏡

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 23:27:03.75 ID:QAwZe34v.net
まともに反論できずに、かと言って何か言い返したいから頭悪そうと言ってもそれこそ頭悪そうに見えるからやめた方がいい
反論があるなら言う何も言えないなら黙ってるのが一番

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 08:02:24.48 ID:OsSfcgzf.net
反論も何もどこをどう読めば一切人に聞くななんて読み取れるのよ…頭悪そうとしか言えないじゃん笑

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 12:02:33.46 ID:Her6yqBE.net
その場に居てはいけない人っているよね
その場の雰囲気を壊す人
その場のみんなを不愉快にさせる人
自分が絶対に正しいと思い込んでウザい発言を繰り返す
1人で必死に主張や反論するんだけど…迷惑
周りの意見ちゃんと聞けないなら
せめて周りの空気読んでさっさと身を引けばいいのに

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 12:27:46.07 ID:6BHS54wv.net
結局炊飯器としてしか使用しなくなったので
お別れすることとしました
食材切る事すらめんどくさいし
自動化できても時間が掛かりすぎるので
独身リーマン向きませんね
ちょいちょいスキマ時間ができる主婦向けかな

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 12:46:12.67 ID:wMipw3Y/.net
>食材切る事すらめんどくさい
手軽に調理できるから大幅に食費が浮くけど
金が余ってるor時間があれば幾らでも稼げるってなら毎日スーパーの食事の方がいいかもね

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 13:16:58.70 ID:CfaG4CJK.net
>>801
スキマ時間ができる主婦向けって
むしろホットクックで時短してスキマ時間を作るものだろw
使い方が逆すぎる

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 13:25:04.62 ID:vZ+dQlwm.net
食材切るのがめんどいなら、そもそも自炊に向いてないね

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 13:52:35.20 ID:WrPQb7cK.net
在宅時間が長い人向けではあると思う
独身リーマンでもリモートが多ければ役に立つだろうし夜遅く帰ってすぐ食べたい朝も早くギリギリまで寝たいみたいな生活だと仕込む時間ないだろうし

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 14:17:20.03 ID:kYXFBh3Z.net
カット野菜や冷凍野菜を駆使すると切らない調理もできるけど
そういう工夫を考えるのもめんどいのであれば諦めた方がラク

トマト缶(紙パックがベター)、冷凍玉ねぎ、お好みの冷凍野菜、肉、でカレー
……みたいな奴ね

一人暮らしだと
・大量作成して何日か食べ続ける
・大量作成→小分け冷凍
・少量毎回作る

どれもそれなりのデメリットがあるので向いてない人もいると思う
「健康的なもの食べたい」「コスト抑えたい」とか明確な目標がある人向け
ファミリーだとあまりデメリットない

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 15:46:17.37 ID:zDh5JpHk.net
ホットクックはめちゃ便利だけど一人暮らしで自炊苦手なら無理に頑張らずに冷凍食品レンジでチンでいいと思うよ
冷凍食品や出来合いのお弁当だってミニトマトやパックの野菜サラダ等など添えれば立派なご飯よ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 19:19:36.59 ID:afHVmhE/.net
>>801みたいな感じで Noshとか外食で回してたけど、ここ8ヶ月ほどフル自炊に切り替えた
めんどくさいものやらない、皮剥かない、基本的に放置すればいいものだけ作ってるけど野菜キノコ魚を多く摂るようにして栄養バランスよく食費安くなった
外に食べに行くより楽だわ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 20:49:59.11 ID:8asyKVWN.net
調理道具であってコンビニエンスではないからね
なんでも面倒とか思う人に道具の話は意味無し

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 23:59:34.13 ID:CfaG4CJK.net
カレーは自分好みのコツを掴むとハマるよな
最初は思うようにホットクックで出来なくて苦労したわ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 01:36:33.99 ID:JET+YfXl.net
独身リーマンが自炊しようと思うだけ偉いよ
今は冷食が安くて美味しいから私が今の時代に一人暮らししてたら冷食一択だったはず
もう子持ち主婦だから作らざるを得なくて、ホットクックに頼ってどうにかって感じ
今のレンジが壊れたらヘルシオにするつもり
とにかく楽で栄養があってそこそこ美味しければよし

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 18:24:22.17 ID:wfLF2DxS.net
ヒマを見ては色々な食材を切って冷凍しておいたら
ホットクック以外にも自炊ですごく便利だったけど
冷凍庫が狭いからすぐパンパンになる
大きい冷蔵庫欲しくなっちゃった

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 22:11:42.36 ID:vccawU1T.net
冷凍庫だけ買えばええやん?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 00:33:22.37 ID:YuDRy4bE.net
サラダチキンってジップロック(ジッパー付ビニール袋)じゃないとだめ?
アイラップに入れて口結んだらだめかな?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 11:00:39.17 ID:WK5zI3cu.net
むしろなんでダメだと思った?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 14:49:37.84 ID:LeC+YTo6.net
空気は抜こうね

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 14:51:50.84 ID:lm3BqK+M.net
ミートソースが出来たてはすごく美味しいのに冷凍すると微妙に感じるのは気のせいなのか

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 17:13:11.10 ID:Qxh+Lyvx.net
昨日はじめて作って冷凍したばかりだ
聞き捨てならぬ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 17:35:50.64 ID:gWiXKvOh.net
冷凍焼けでは?
ミートソースが酸化してしまって、不味くなるのかも知れないですね
なるべく空気に触れさせないように、ジップロックに入れてできるだけ空気を抜いて冷凍するのがおすすめです
真空パックをするイメージで保存していくといいですよ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 23:49:58.03 ID:Md1HDX6C.net
サラダチキン、アイラップで作ってるよ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 12:11:12.26 ID:fRqP3LxV.net
去年の夏に買った乾燥大豆を最近はじめて煮たレベルの俺には低温調理はまだまだ早いな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 14:30:14.03 ID:1D9BY4vb.net
>>819
ジップロックで保存してるからそういうのではないんだけどね
何故かミートソースだけは解凍したの食べると毎回「ん?」って思う
飽きがきてるだけで気のせいかもしれないけど

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 18:20:52.51 ID:tAI3ZCY1.net
余った玉ねぎを消費するために作ったらあまりに玉ねぎ入れ過ぎて食べられたものじゃなかった失敗ミネストローネをどうしたもんかと冷凍して1ヶ月
今日解凍してカレーにしたらかなり美味しくて驚いた
コンソメ入れると肉なしでも美味しいんだね

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 11:10:49.48 ID:KB71NxuV.net
ホットクック用レシピじゃなくても設定さえうまくできれば良いんだろうけど、料理センスなしだと何もかも指定されてたほうが楽なので専用レシピ使っちゃう

本当は名著とされるレシピ本の配合を使いたいけど

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 15:36:16.72 ID:AZk5c80I.net
>>824
わかるよー

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 20:18:18.13 ID:jO/zbF/U.net
>>824
twitterとかインスタに載ってるレシピもかなりいいのがあるよ
センスとか関係ないと思う。
公式より丁寧に説明してあるので、公式レシピ使うのと大して変わらなくできる
いくつかやってみるとコツが分かってくるし。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 02:37:15.21 ID:2CJ64An8.net
>>826に加えてつべも
坂下さんのとかは早くから使ってたせいで内釜がステンレスのもあったりするけどね
それ以外にもいろいろあるから見てみて

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 05:01:05.03 ID:P3r1fXnT.net
>>824
とりあえず自分の食レベルだととりあえず美味しいと感じられるものに仕上がってくれてとにかく楽にできるもので栄養のバランスが整ってくれるのが一番良い

主菜副菜ともにホットクック、ヘルシオ、バーミキュラに頼ってるけど、最近延々と同じもの食っててバリエーションを広げたい…

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 05:02:40.54 ID:P3r1fXnT.net
こないだTwitterで見かけた玉ねぎの上にもも肉置いて0.5%前後の塩とバターとニンニク入れてさんまの柔らか煮するやつは楽で良い

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 06:29:44.39 ID:7EenePRg.net
もも肉→さんま
???

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 06:30:51.47 ID:7EenePRg.net
あ。わかった。ホットクックで実行するメニューが「さんまのやわらか煮」ってことか

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 14:52:01.61 ID:P3r1fXnT.net
それそれ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 15:44:50.22 ID:Fy3djbxo.net
最近のゲームと同じで、深く攻略する上で集合知が前提になってるけど
それはそれで楽しいな

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 18:50:04.23 ID:gsJdcYZO.net
具材名からレシピを逆引きできるサイトとかない?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 19:23:09.53 ID:UwJzT163.net
>>834
cocoro homeで具材でも検索できるよ(´・ω・`)

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 21:06:46.87 ID:wK4xJF8J.net
>>834
AIに聞いてみるとか
https://ronpagpt.jp/?type=recipe

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 22:48:30.22 ID:Gp3DVuAr.net
何かスゴイ屁理屈でメニュー提示してくれそう

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 23:18:56.52 ID:8lkKpTQI.net
>>829
これですね
https://twitter.com/nao_daily365/status/1504413398934917123

新玉でも普通の玉ねぎでもOKです
(deleted an unsolicited ad)

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 08:46:13.47 ID:uV5DId0Z.net
>>838
それそれ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 08:46:59.54 ID:uV5DId0Z.net
これぐらい楽でかついけるやつをたくさん知りたい…

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 09:49:59.27 ID:kHxCc1So.net
鶏ももチャーシューとかキャベツカレーとか色々あるよ
ココロキッチンで検索すれば簡単レシピいっぱい出てくる

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 16:06:14.54 ID:U200EnUs.net
準備10分だが調理2時間半w

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 20:10:52.03 ID:zBrxgT54.net
2時間半つきっきりで見守ってる人?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 20:49:08.22 ID:cqObAlA/.net
まあさすがに2時間半は長いと言えるだろ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 20:55:46.00 ID:Ae4d6ZvC.net
いいねえ長時間放っておくのがホットクックの真骨頂よ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 21:25:57.51 ID:jGS9Ix4t.net
公式のキャベツカレー美味しい?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 00:06:14.34 ID:qcEDmr9+.net
おいしいと思うよ
かなり甘め

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 09:42:04.58 ID:FpNzg6aX.net
>>847
美味しいよね
舞妓はんヒーヒー かなり投入した(´・ω・`)

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 11:22:03.36 ID:Suyo37tx.net
逆に2時間半も煮込む料理、ホットクックを使わないでやるとなったら大変だろ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 12:55:06.70 ID:kzbZWlha.net
ジャムとか餡とか黒豆とか作るとホットクックのありがたさをまざまざと実感する

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 06:41:14.35 ID:6/ewoBdk.net
ダイエットにおすすめなホットクックレシピ教えてください!

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 09:47:59.47 ID:TeYbHlbl.net
サラダチキン

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 10:10:05.92 ID:zOFNZKNb.net
ホットクックが便利すぎて
自動調理器もう1台買い増したいなと思ってTwitterでリサーチしてるんだけど
3、4日おきにカレー作って食べ続けて
無くなったらまたカレー作って食べ続け
数ヶ月に1度おでんとか焼きそばをこれもまた自動調理してる人がいて
なんか感心してしまった
材料も気張らずにコンビニで肉とカレー用野菜の冷凍買ってきてるみたい
それでも毎日弁当や外食よりかは身体にいいし経済効果すごいよね
しかし飽きないのかなー

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 10:41:43.97 ID:1uLam9JS.net
体にいいかどうかは微妙
同じことするにしても鍋の方がマシかな
野菜も増やせるし季節によって変えられるし
鍋の素変えれば味のバリエーションもつけられるし

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 10:43:52.83 ID:1uLam9JS.net
炊飯器と同じことで「煮て保温」だけで充分便利だしそこが核心ってことなんだよな
だから実はホットクックじゃなくてもいいし圧力も無くてもよかったりする

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 12:02:43.82 ID:3+3cTIWC.net
>>853
カレーが栄養的に良いとは思えないけど、節約にはなってるよね
カレー、焼きそばやおでんにしても別にサラダや煮物和物などの副菜を作ってるのかもしれないけど、カレーとかのみなら体に良くないよね
単に節約ぽいから作ってなさそう
毎日カレーなんてよほど好きなのね
私には無理だわ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 12:12:50.04 ID:II5t6E1t.net
856
ヒトの食卓にケチつけるのはお下品よ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 14:23:56.46 ID:Nk1D09xI.net
極論解釈して自分語りするババアにツッコミは不要
ここは5chだから認知障害もおる

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 14:28:40.97 ID:i9dzVv1N.net
なんか過剰反応し過ぎじゃね?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 15:26:06.72 ID:LkEZ0r9f.net
道具を腐らせずに利用するのは良いことだ
お前らも押し入れに眠ってる道具は結構持ってたりするだろ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 15:32:57.66 ID:zOFNZKNb.net
カレーの人は副菜とかは食べてないっぽい
時々キムチとか納豆で味変してるw
100円ローソンの肉2パックと冷凍野菜1パックで作ってるみたいだから1食100円以下なのすごいな

汁物と煮物系はホットクックで大満足だから
炒め物と揚げ物できるのが欲しい
あと高速混ぜができるようになったホットクックも欲しいけど
内釜がテフロンなのが嫌なんだよね

862 :!id:ignore:2023/05/20(土) 16:03:02.04 ID:NWVlfts8.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
うちはタワマン高層階なんですが、ホットクックは問題ないんでしょうか…?
炊飯器はやはり噂通り高いやつでないとイマイチな感じでした…

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 20:49:46.44 ID:fwq8utYS.net
ツマンネ。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 21:06:17.68 ID:rQeH/vIO.net
三千階くらいか

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 01:33:09.79 ID:bl9p8sO4.net
>>862
ホットクックなんか使わずにお手伝いさんを雇えよ
タワーマンションとか問題だらけの産廃予備軍に住んでるんならもっと経済回せ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 01:42:43.60 ID:0+pUDBI/.net
キャベツカレーおいしかった
余ってたキャベツを少ない材料で使い切れて良かった

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 07:08:39.88 ID:LCT8EJAP.net
>>865
未だにこれに釣られる人いるんだ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 10:24:29.94 ID:N7CiDv+1.net
>>866
キャベツ使い切れると嬉しいよねw
私も昨夜公式の濃厚ミルクのスープパスタで使い切った
牛乳をアーモンドミルク、しめじを枝付きナメコに替えたけど美味しかった
ホットクック買ったばかりの時パスタ作って
麺はドゥルドゥルだしソースに麺の余分な小麦臭さが溶け込んでる気がして
それ以来パスタやってなかったけど
今回はめちゃくちゃ上手くできたわ
最初に失敗したのは麺が良くなかったか
私が使いこなせてなかったんだろうな

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 06:43:59.11 ID:CqcHjZW0.net
ロールキャベツ作るときキャベツ丸ごと1個の状態で葉っぱを向くとき破れて綺麗に剥けないんだけど綺麗に剥くコツ教えて下さい
ホットクックで味付けは上手くできるのに見た目で失敗するので悔しいです

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 06:50:26.89 ID:kRIjrDSu.net
>>869
芯を包丁でくり抜いてそのまま茹でる

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 06:53:16.31 ID:PmvbDHVq.net
巻いたときに分かるほど破れちゃうの??

872 :298:2023/05/22(月) 07:30:27.90 ID:RJVg9OY5.net
自分は面倒なんで「巻かないロールキャベツ」を作ってます。検索するとレシピ出ます。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 09:58:20.50 ID:WkptVjIB.net
巻かないロールキャベツいいね!
ありがとう!

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 10:02:09.74 ID:DHP7WX2J.net
ロールキャベツ風ミルフィーユも簡単だよ(´・ω・`)

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 10:03:05.54 ID:yJzRd7yW.net
巻くとき破れたりして難しいという問題に対しては
先にキャベツをチンするか茹でてやわらかくしましょう。茎の厚いところはそぎ切りしてタネに混ぜましょう
っていうのが定番だけど、
剥くときに巻いても修正効かないほどボロボロになるのは
丁寧に剥くかキャベツまるごと茹でるかしかないだろうねえ
巻かないとなおさら破れてるのそのまま見えるんじゃない?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 11:31:47.85 ID:WkptVjIB.net
そうです破れてるのを2,3枚被せて巻いてる状態です
キャベツの千切りとかもしたいので丸ごとレンチンは出来なかったんです

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 12:00:32.70 ID:kRIjrDSu.net
>>876
千切り分は茹でる前に剥いておけば

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 18:08:59.46 ID:2dXAnGaz.net
>>865
発達かもしれんからまずは病院での診断がオススメだよ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 21:24:24.89 ID:yJzRd7yW.net
だからバカとか変なやつを何でも発達障害扱いするのをやめろ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 21:30:59.34 ID:KsEqZex7.net
新型はいつ出るんですか?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 02:57:56.19 ID:/36vTYSf.net
>>875
たしかにハッタショ丸出しの文章だな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 09:34:18.10 ID:drwnjN6T.net
新型が来ないと壊れたら困るなあ
旧型ずっと店頭においてくれるならいいけど

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 10:52:29.46 ID:iCLbtOpn.net
間違った使い方するとか不良品以外は
そう簡単に壊れるものじゃないと思う

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 12:18:09.23 ID:u6JN3HL+.net
https://cocoroplus.jp.sharp/kitchen/recipe/hotcook/KN-HW16F/R4232
これとかダウンロードメニューで何個か番号選べないやつあるんだけど2.4Lだからってこと?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 15:11:50.12 ID:+x9BV/Va.net
2.4と1.6じゃサイズがかなり違うから時々こういうのあるよ
1.6は丸鶏入らないから手羽にしてるけど2.4なら普通にサムゲタン作れるから
https://cocoroplus.jp.sharp/kitchen/recipe/hotcook/KN-HW24G/R4043

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 15:52:01.63 ID:u6JN3HL+.net
>>885
レシピとアドバイスありがとう
別レシピでサムゲタン風スープの番号使うものがあったけど選べず、サムゲタン選ぶと調理時間倍になるから困ってしまって
選べなかったのはやはりサイズのせいなんだね
まだまだ使いこなせてないわ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 23:52:37.60 ID:u3wJXdBR.net
>>881
そういう自分だけに通じる略語を作りたがる幼稚さにも何とか症って名前つけてやれよ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 03:33:04.35 ID:yEZmVHfI.net
後期高齢者の父が母に楽させたくてホットクックに興味持ったぽい

母はワインと塊肉料理好きな足腰死んでるシャキ老人だからなんとかなる気がするが
その力になりたい父はだいぶ粗忽者なのでパーツつけ忘れとかで速攻壊しそう
妻に対する愛だけはあるんだけどね

なんか今から高いのに使えない壊れた!キー!って母が怒る未来しか見えん……

241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200