2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

[シャープ] ヘルシオ ホットクック [SHARP] Part17

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 18:50:04.23 ID:gsJdcYZO.net
具材名からレシピを逆引きできるサイトとかない?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 19:23:09.53 ID:UwJzT163.net
>>834
cocoro homeで具材でも検索できるよ(´・ω・`)

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 21:06:46.87 ID:wK4xJF8J.net
>>834
AIに聞いてみるとか
https://ronpagpt.jp/?type=recipe

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 22:48:30.22 ID:Gp3DVuAr.net
何かスゴイ屁理屈でメニュー提示してくれそう

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 23:18:56.52 ID:8lkKpTQI.net
>>829
これですね
https://twitter.com/nao_daily365/status/1504413398934917123

新玉でも普通の玉ねぎでもOKです
(deleted an unsolicited ad)

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 08:46:13.47 ID:uV5DId0Z.net
>>838
それそれ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 08:46:59.54 ID:uV5DId0Z.net
これぐらい楽でかついけるやつをたくさん知りたい…

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 09:49:59.27 ID:kHxCc1So.net
鶏ももチャーシューとかキャベツカレーとか色々あるよ
ココロキッチンで検索すれば簡単レシピいっぱい出てくる

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 16:06:14.54 ID:U200EnUs.net
準備10分だが調理2時間半w

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 20:10:52.03 ID:zBrxgT54.net
2時間半つきっきりで見守ってる人?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 20:49:08.22 ID:cqObAlA/.net
まあさすがに2時間半は長いと言えるだろ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 20:55:46.00 ID:Ae4d6ZvC.net
いいねえ長時間放っておくのがホットクックの真骨頂よ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 21:25:57.51 ID:jGS9Ix4t.net
公式のキャベツカレー美味しい?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 00:06:14.34 ID:qcEDmr9+.net
おいしいと思うよ
かなり甘め

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 09:42:04.58 ID:FpNzg6aX.net
>>847
美味しいよね
舞妓はんヒーヒー かなり投入した(´・ω・`)

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 11:22:03.36 ID:Suyo37tx.net
逆に2時間半も煮込む料理、ホットクックを使わないでやるとなったら大変だろ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 12:55:06.70 ID:kzbZWlha.net
ジャムとか餡とか黒豆とか作るとホットクックのありがたさをまざまざと実感する

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 06:41:14.35 ID:6/ewoBdk.net
ダイエットにおすすめなホットクックレシピ教えてください!

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 09:47:59.47 ID:TeYbHlbl.net
サラダチキン

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 10:10:05.92 ID:zOFNZKNb.net
ホットクックが便利すぎて
自動調理器もう1台買い増したいなと思ってTwitterでリサーチしてるんだけど
3、4日おきにカレー作って食べ続けて
無くなったらまたカレー作って食べ続け
数ヶ月に1度おでんとか焼きそばをこれもまた自動調理してる人がいて
なんか感心してしまった
材料も気張らずにコンビニで肉とカレー用野菜の冷凍買ってきてるみたい
それでも毎日弁当や外食よりかは身体にいいし経済効果すごいよね
しかし飽きないのかなー

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 10:41:43.97 ID:1uLam9JS.net
体にいいかどうかは微妙
同じことするにしても鍋の方がマシかな
野菜も増やせるし季節によって変えられるし
鍋の素変えれば味のバリエーションもつけられるし

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 10:43:52.83 ID:1uLam9JS.net
炊飯器と同じことで「煮て保温」だけで充分便利だしそこが核心ってことなんだよな
だから実はホットクックじゃなくてもいいし圧力も無くてもよかったりする

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 12:02:43.82 ID:3+3cTIWC.net
>>853
カレーが栄養的に良いとは思えないけど、節約にはなってるよね
カレー、焼きそばやおでんにしても別にサラダや煮物和物などの副菜を作ってるのかもしれないけど、カレーとかのみなら体に良くないよね
単に節約ぽいから作ってなさそう
毎日カレーなんてよほど好きなのね
私には無理だわ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 12:12:50.04 ID:II5t6E1t.net
856
ヒトの食卓にケチつけるのはお下品よ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 14:23:56.46 ID:Nk1D09xI.net
極論解釈して自分語りするババアにツッコミは不要
ここは5chだから認知障害もおる

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 14:28:40.97 ID:i9dzVv1N.net
なんか過剰反応し過ぎじゃね?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 15:26:06.72 ID:LkEZ0r9f.net
道具を腐らせずに利用するのは良いことだ
お前らも押し入れに眠ってる道具は結構持ってたりするだろ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 15:32:57.66 ID:zOFNZKNb.net
カレーの人は副菜とかは食べてないっぽい
時々キムチとか納豆で味変してるw
100円ローソンの肉2パックと冷凍野菜1パックで作ってるみたいだから1食100円以下なのすごいな

汁物と煮物系はホットクックで大満足だから
炒め物と揚げ物できるのが欲しい
あと高速混ぜができるようになったホットクックも欲しいけど
内釜がテフロンなのが嫌なんだよね

862 :!id:ignore:2023/05/20(土) 16:03:02.04 ID:NWVlfts8.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
うちはタワマン高層階なんですが、ホットクックは問題ないんでしょうか…?
炊飯器はやはり噂通り高いやつでないとイマイチな感じでした…

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 20:49:46.44 ID:fwq8utYS.net
ツマンネ。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 21:06:17.68 ID:rQeH/vIO.net
三千階くらいか

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 01:33:09.79 ID:bl9p8sO4.net
>>862
ホットクックなんか使わずにお手伝いさんを雇えよ
タワーマンションとか問題だらけの産廃予備軍に住んでるんならもっと経済回せ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 01:42:43.60 ID:0+pUDBI/.net
キャベツカレーおいしかった
余ってたキャベツを少ない材料で使い切れて良かった

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 07:08:39.88 ID:LCT8EJAP.net
>>865
未だにこれに釣られる人いるんだ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 10:24:29.94 ID:N7CiDv+1.net
>>866
キャベツ使い切れると嬉しいよねw
私も昨夜公式の濃厚ミルクのスープパスタで使い切った
牛乳をアーモンドミルク、しめじを枝付きナメコに替えたけど美味しかった
ホットクック買ったばかりの時パスタ作って
麺はドゥルドゥルだしソースに麺の余分な小麦臭さが溶け込んでる気がして
それ以来パスタやってなかったけど
今回はめちゃくちゃ上手くできたわ
最初に失敗したのは麺が良くなかったか
私が使いこなせてなかったんだろうな

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 06:43:59.11 ID:CqcHjZW0.net
ロールキャベツ作るときキャベツ丸ごと1個の状態で葉っぱを向くとき破れて綺麗に剥けないんだけど綺麗に剥くコツ教えて下さい
ホットクックで味付けは上手くできるのに見た目で失敗するので悔しいです

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 06:50:26.89 ID:kRIjrDSu.net
>>869
芯を包丁でくり抜いてそのまま茹でる

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 06:53:16.31 ID:PmvbDHVq.net
巻いたときに分かるほど破れちゃうの??

872 :298:2023/05/22(月) 07:30:27.90 ID:RJVg9OY5.net
自分は面倒なんで「巻かないロールキャベツ」を作ってます。検索するとレシピ出ます。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 09:58:20.50 ID:WkptVjIB.net
巻かないロールキャベツいいね!
ありがとう!

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 10:02:09.74 ID:DHP7WX2J.net
ロールキャベツ風ミルフィーユも簡単だよ(´・ω・`)

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 10:03:05.54 ID:yJzRd7yW.net
巻くとき破れたりして難しいという問題に対しては
先にキャベツをチンするか茹でてやわらかくしましょう。茎の厚いところはそぎ切りしてタネに混ぜましょう
っていうのが定番だけど、
剥くときに巻いても修正効かないほどボロボロになるのは
丁寧に剥くかキャベツまるごと茹でるかしかないだろうねえ
巻かないとなおさら破れてるのそのまま見えるんじゃない?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 11:31:47.85 ID:WkptVjIB.net
そうです破れてるのを2,3枚被せて巻いてる状態です
キャベツの千切りとかもしたいので丸ごとレンチンは出来なかったんです

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 12:00:32.70 ID:kRIjrDSu.net
>>876
千切り分は茹でる前に剥いておけば

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 18:08:59.46 ID:2dXAnGaz.net
>>865
発達かもしれんからまずは病院での診断がオススメだよ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 21:24:24.89 ID:yJzRd7yW.net
だからバカとか変なやつを何でも発達障害扱いするのをやめろ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 21:30:59.34 ID:KsEqZex7.net
新型はいつ出るんですか?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 02:57:56.19 ID:/36vTYSf.net
>>875
たしかにハッタショ丸出しの文章だな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 09:34:18.10 ID:drwnjN6T.net
新型が来ないと壊れたら困るなあ
旧型ずっと店頭においてくれるならいいけど

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 10:52:29.46 ID:iCLbtOpn.net
間違った使い方するとか不良品以外は
そう簡単に壊れるものじゃないと思う

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 12:18:09.23 ID:u6JN3HL+.net
https://cocoroplus.jp.sharp/kitchen/recipe/hotcook/KN-HW16F/R4232
これとかダウンロードメニューで何個か番号選べないやつあるんだけど2.4Lだからってこと?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 15:11:50.12 ID:+x9BV/Va.net
2.4と1.6じゃサイズがかなり違うから時々こういうのあるよ
1.6は丸鶏入らないから手羽にしてるけど2.4なら普通にサムゲタン作れるから
https://cocoroplus.jp.sharp/kitchen/recipe/hotcook/KN-HW24G/R4043

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 15:52:01.63 ID:u6JN3HL+.net
>>885
レシピとアドバイスありがとう
別レシピでサムゲタン風スープの番号使うものがあったけど選べず、サムゲタン選ぶと調理時間倍になるから困ってしまって
選べなかったのはやはりサイズのせいなんだね
まだまだ使いこなせてないわ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 23:52:37.60 ID:u3wJXdBR.net
>>881
そういう自分だけに通じる略語を作りたがる幼稚さにも何とか症って名前つけてやれよ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 03:33:04.35 ID:yEZmVHfI.net
後期高齢者の父が母に楽させたくてホットクックに興味持ったぽい

母はワインと塊肉料理好きな足腰死んでるシャキ老人だからなんとかなる気がするが
その力になりたい父はだいぶ粗忽者なのでパーツつけ忘れとかで速攻壊しそう
妻に対する愛だけはあるんだけどね

なんか今から高いのに使えない壊れた!キー!って母が怒る未来しか見えん……

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 07:00:05.23 ID:2t+aZ0YG.net
内釜入れ忘れてそこに水注ぐとかしなければパーツ入れ忘れで壊れるとかないのでは

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 09:51:17.80 ID:TgCdn2Gi.net
ホットクックよく出来てるなと思うのが
パーツつけ忘れると稼働しないこと
かき混ぜが必要なメニューでは混ぜ技つけ忘れると教えてくれるし
内釜を入れてないと内蓋装着してなくても閉まるのに
内釜入れると内蓋つけないと閉まらなくなるのもすごい
あれなかったらきっと内蓋つけ忘れて調理して食材無駄にするか本体壊すわ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 11:03:23.91 ID:OovKKZqx.net
>>890
でもつゆ受けのセットし忘れはスルーなんだよね

我が家ではつゆ受け未セットのときは鍋を完全にはセットせず必ず取っ手を斜めにずらして浮かせておく方式

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 19:07:38.34 ID:mXH32Pxe.net
>>890
混ぜ技のつけ忘れは1.0だと教えてくれないのが良いんだか悪いんだか。

893 :888:2023/05/24(水) 19:41:33.36 ID:yEZmVHfI.net
まさにその1.0を買おうとしてるので混ぜパーツとつゆ受けのつけ忘れを危惧してます
つゆ受けは100%やると思います
(自分がやったので)

食洗機も電気圧力鍋もいつの間にか消えてたのでこわいです笑

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 21:10:54.28 ID:mXH32Pxe.net
>>893
お二人で暮らしてるのなら1.6の方がおすすめ。
火力も違うし、レシピの種類も結構違う。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 21:27:45.24 ID:j8/5ET+W.net
一人でも1.6の方がいいわ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 21:49:44.67 ID:oM7RSYr4.net
火力の違いはよくわからんかったけどかき混ぜの力はかなり違うから1.6のほうがいいな
1.0で二人分のカレー作ったらルーが溶け切らなくて塊で残ってたことあったし
ある程度細かく切ってやればそれもなくなるけど

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 02:50:56.63 ID:u9OgccrB.net
75overふたり暮らしに1.6は多いかな?と思ってましたが、たしかに火力や混ぜる力やメニューの多さ大事ですよね
まだ検討中らしいので1.6がいいよと伝えておきます

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 03:33:05.40 .net
料理は作り置きするものだから2.4でも足りないくらいだよ
値段大して変わらないんだし大きいことに越したことはない

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 05:16:25.23 ID:ZF5XLCOA.net
つまり、「大は小を兼ねる」か。
ホットクックにもこれはあてはまると

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 06:11:24.68 ID:4mNiA5k6.net
1.6で十分だよ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 09:50:53.90 ID:3QBMBbQy.net
おでん作った時、1.6じゃ後悔するよ(´・ω・`)

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 11:22:32.06 ID:YW4Rgd8w.net
2人ならおでんも1.6で十分だと思うよ2日分できる
鍋だったら大きい鍋に具が少しだと作りにくいから大は小を兼ねないしホットクックも大きければいいとは思えないな

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 04:57:48.01 ID:tdnLTzN3.net
逆に1.6じゃなく2.4のデメリットは?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 06:15:10.50 ID:od10sYaM.net
でかい
重い
一人分二人分の調理には不向き

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 08:56:47.08 .net
>>904
どんだけ少食だよ
そりゃ2.4Lも持ち上げられんわ

栄養失調レベルで体ガリガリしてそう

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 09:14:01.04 ID:2MKJSsnp.net
2.4は重いっしょ
頻繁に運ぶような状況だとちょっと考えた方がいいと思う

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 12:48:26.48 ID:nQYyWuqx.net
構ってちゃんの釣りだろ
あえてデブって言われて荒らしたいんだよ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 19:32:59.79 ID:1m04JkBR.net
勝間本のレシピの種類が少ないので、あの表示方式(具材の○%の塩みたいなやつ)でもっとたくさんのレシピが欲しい

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 19:42:44.46 ID:FT/Pi660.net
シャープのテクニカルセンターの口コミ見たらほとんどホットクックの話なんだけど、これそんなに壊れやすいの?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 19:59:27.14 ID:tTEcIUdM.net
シャープ製品で一番売れていると考えるのよ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 21:48:49.03 ID:JGueHUSz.net
>>909
そういうのってどこで見られるの?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 11:40:21.20 ID:II+IhF30.net
>>909
割合とか知ってる?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 14:12:04.50 ID:1jTM7Alg.net
たろすけさんという人の調理の自動調理メニューの番号をすべてリスト化してくれた人の見たことあるけど圧巻だった
500近くメニューあるんだね
時間なかったからじっくり1個1個は見てないけど気になるレシピ探して作ってみたい

https://tarosuke.jp/hotcook-menu-number-list/#index_id6

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 00:30:53.86 ID:W4lIsYof.net
>>911
シャープテクニカルセンターでGoogle Map見ると出てきたけど、掃除機やレコーダーみたいな他の家電の書き込みも多かった

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 13:04:06.04 ID:H2uipz54.net
>>913
公式へのリンクまで貼ってくれてるんだね
レシピブックめくるより早いかも

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 16:13:54.96 ID:bx/+QurT.net
>>913
凄いね
スプレッドシート使わせてもらお

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/01(木) 16:16:41.07 ID:BmtcMePx.net
発酵餡子上手く出来た

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 22:23:41.01 ID:Z59Mo+0O.net
ホットクックで取る出汁っていわゆる一番だしってことで良い?
残った出し殻で2番だし取れるのかな

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 21:11:24.26 ID:7v6ISMzR.net
楽天スーパーセールでかなりお安くなってる模様

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 21:26:04.44 ID:cKztE/Nk.net
う~ん
4万円切るまではイマイチかな
どうせ数ヶ月以内には新型出て在庫処分されるわけだし

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 07:05:38.68 ID:2iVjLhCZ.net
>>918
特に調べずにいうけど、いわゆる八方だしなんじゃないか?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 08:31:32.35 ID:1GzpM+mY.net
タイガーの新作鍋気になる
創業100周年記念製品とか銘打ってるから気合い入ってそう

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 16:04:10.48 ID:OSazCIXn.net
あんまりおまかせでない調理しないので分からんのやけど、手動調理でもっと色々な調整できたりすると良かったりするんかね?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 19:52:50.95 ID:jPMTnWVj.net
2.4の黒が出ますそうだ
https://jp.sharp/hotcook/products/knhw24g/

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 21:38:20.56 ID:JLmUGCwS.net
となると今年も新型ないのかねぇ…
まぁこれ以上とくに欲しい機能も無いけど

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 14:08:57.08 ID:HcPahRV2.net
ビストロも買ったやつおらんの

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 10:47:29.84 ID:tc3SQL2l.net
>>926
このスレの358辺りから見るとレポがでてくる。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 01:23:20.75 ID:KLRp2Zv5.net
新型出たら型落ち安く買おうと思ってるのに…
16D使いだから高速混ぜ出来る24Gが欲しい

ホットクックの補完にAINXのスマートオートクッカーを買った
揚げ物や焼き物がそこそこのレベルでできるようになったので
(煮物汁物はホットクック圧勝)
思い切ってガス封印
ガス台の掃除から解放されて料理が楽しくなったわ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 08:41:41.43 ID:cTXACNe1.net
おすすめのダイエットレシピ教えてください!

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 15:12:32.46 ID:+G8H93/A.net
たった今蒸し野菜食べた

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 17:40:07.43 ID:bxZiFZed.net
>>930
とうもろこしは?(´・ω・`)

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 18:46:39.48 ID:aJx9knrF.net
>>928
仲間、炒めもの楽になるよね
ホットクックでもできなくもないんだけど野菜炒めが半分煮物になっちゃうからスマートオートクッカーあると全然違う

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 19:15:52.81 ID:0oN6gC2G.net
AINXとかどこの中華ステマだよと思ったけど富士通の社内ベンチャーなのね。
これ見たら結構いいし買おうかな。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 23:09:12.93 ID:sJW3wjl/.net
美少女ボイス買ったんだけどおすすめメニューの解説ぐらいしかしてくれないのってdl不備とかではなく仕様だよね?
一般的なシステムボイスも書き換わるものかと思ってた
これで3000円はなかなか良いお値段だな……

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 23:42:55.70 ID:aJx9knrF.net
>>933
ホットクックの混ぜ技知ってるとスマートオートクッカーの混ぜ棒なんてカカシみたいなもんだけどねw
あとスマートオートクッカー自体はかなり改良の余地がある家電だから、ホットクックの完成度と比較するとストレスもあると思う
可能なら先にレンタル等で使用感確かめるのオススメするよ
ホットクックと違って万人に勧められる家電ではないって感じ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 07:40:49.45 ID:k0jjI3Ok.net
あれモードによって選べる火力とか時間に確か制限あったよね
弱火でじっくり炒めるとか選べなかったような

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 07:43:42.01 ID:k0jjI3Ok.net
ティファールのアクティフライ買い足した人はおらんの?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 21:36:07.28 ID:DOHBPbYB.net
>>936
手動モードで60度?~190度まで選べるから一応弱火で炒めるを再現することはできると思う
各モードは温度も混ぜる頻度も固定だから、もとから調理勘ある人がフライパンの代用として使うのが一番いいように思う
アイネックス公式でご飯を炊く動画上げてたから見てみたら、温度設定してみても思うように操作できなくて加熱しながら何度も設定いじっててワロタw公式が公式レシピ動画公開する気ゼロw
その点もホットクックとは雲泥の差

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 23:49:10.97 ID:/bKI/5H4.net
初めてプリン作った
材料も最低限の3つだけでさらに牛乳の温め時間を間違って膜できるくらい熱くしてしまったけど結構おいしかったから
ちゃんとカラメルソースやらバニラエッセンスやら使ったらもっとおいしいに違いないわ

ただ公式レシピだとホットクックよりヘルシオの方がプリンのメニュー数は多いんだよな
でも庫内がびっちゃびちゃになって拭くの面倒だからヘルシオの蒸し機能よりはホットクックの低温調理の方がいいと思った

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 08:44:08.85 ID:teMT58NO.net
>>939
カラメルはタブレットになってるのがお手軽便利

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 12:24:19.53 ID:de2CPpt8.net
プリンはもうスチームオーブン以外考えられない
一気に6個作れるから庫内大きいと便利ね

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 12:37:09.35 ID:5Q6iexhx.net
>>940
横だけど
今はこんな便利なものあるのね~
教えてくれてありがと

ホットクックでホットケーキミックス焼いてみた
いい感じに焼けたが不満点が2つ

一 時間かかる(小一時間)
二 フライパンで焼いたやつより甘さが無いように感じる

生地にチョコソースやグリーンティーでも入れてみようかな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 22:53:30.51 ID:8jsEJULx.net
ビーフシチュー作ったものの、じゃがいもが煮崩れた
やっぱ出来たあとに入れるべきだったな

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 00:36:42.94 ID:rNZZkuUM.net
先週作ったけど普通に煮崩れなしで作れたよ?
ルウ使わない方

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 01:30:58.69 ID:TAW+f3sZ.net
芋ひとつといいますが硬さや水分も違えば味すらも違うわけで
まぁどうでもいいか

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 07:14:18.30 ID:5EvOmXCv.net
煮込みに使うのはメイクイーン系で男爵系は駄目だよね

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 07:23:23.69 ID:FaTnHUBl.net
943です
ルウ使う方でメークイン使いました
メークインを半分に切ったサイズを入れたけど掻き混ぜの時に崩れたっぽい

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 07:43:04.79 ID:DaSdACbT.net
混ぜ技で煮くずれるよね

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 12:24:26.49 ID:WfdsJ/zC.net
面取りすればいいんだろ?おばあちゃんが言ってた

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 13:43:01.72 ID:WDcrvBIU.net
多分面取りしても崩れそう

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 13:57:46.69 ID:nZrJR61e.net
ビーフシチューと肉じゃがは1.0でまぜ技外して作ってるよ
外し忘れるとじゃがいも煮崩れる

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 17:16:51.52 ID:YbBgwq+3.net
今までジャガイモ煮崩れした事がないんだけど、
直前まで冷蔵庫に入ってたからとか関係あるかなあ。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 20:10:52.99 ID:Mv62LcmE.net
カレーの時に根菜類は底にまとめておくけど
男爵系でも煮崩れるほどではないな
むしろ盛り付ける時のひと掬いでボロボロになる

あとはルーを先入れしてる時だけ混ぜ技の音が
気になるから混ぜる力が違うのかも
粘度高い方が張り切ってる気がする

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 08:03:01.76 ID:20jC0Ped.net


955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 19:19:18.02 ID:eOXpK/WB.net
AmazonのプライムデーでKN-HW24Eが出るみたいだけど
これまたずいぶんと前の機種だな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 21:03:44.51 ID:37bEeX6D.net
すみません。ヘルシオで魚を焼いたりできますか?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 21:13:38.39 ID:gaUfFND/.net
>>956
ホットクックでできるかっていうことかな
ヘルシオだったら普通に焼けると思うけど。
ホットクックでも焼けますよ。
twitterで検索かけると出てきます。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 21:34:04.34 ID:37bEeX6D.net
>>957
すみません。ホットクックでした。
ありがとうございます。買いたいなと思いながら迷ってまして。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 21:46:04.80 ID:938VrGU/.net
ホットクックで焼き魚するくらいなら安いオーブントースター買うわ
ホットクックはあくまで煮込みと蒸し料理が中心

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 22:12:02.44 ID:j/le5a+/.net
魚をお手入れ簡単に焼きたいならホットクックよりレンジ用魚焼き器がいいと思う

それとホットクックは時短にはならないからそこは承知しておいてね

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 22:21:13.51 ID:qJDNSdL4.net
グリルやトースターに入れられて蓋ができるグリルパンもおすすめ
蓋あると内側が汚れにくい
フライパンにフライパン用のホイル敷いて焼くのが一番洗い物少なくて楽な気もするけど

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 20:06:41.92 ID:Ozg59jjr.net
皆さん魚焼きの方法、色々教えて下さってありがとうございます。
ガスコンロのグリルでしか焼いたことがないのですが手入れが面倒だなと感じてました。
早速、トースターや魚のホイルシート、グリルパンを明日みてきます。もう一度ホットクックもみてきます。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 20:23:19.01 ID:xHuT5Ek6.net
ホットクックで焼き魚の方法知ってからずっとこれでやってる。
ふっくらできておいしい

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 10:37:54.93 ID:M0L79YED.net
魚の臭いって大丈夫?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 17:42:34.59 ID:VaOVqIhZ.net
最近のガスコンロなら、中位機種以上は大抵専用のグリルパンが付いていて、魚焼いても手入れが楽だよ

966 :963:2023/07/03(月) 21:02:08.83 ID:I/sDFQZF.net
>>964
特に気にならないよ。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 22:03:45.00 ID:uiMuiAXb.net
勝間提唱の全ての具材の重量に対して塩分0.6%を守ると旨く作れた

わからないのは塩と醤油など2つの調味料を併用する時に塩分量さえ守ってれば配分はどっちでもよいのか?それともやはりバランスが大事なのか?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 03:25:48.50 ID:YV+Bj4dx.net
グリルパンといえば、最近アラジンのオーブントースターを買ったんだけど付属のグリルパンがいい仕事してくれる
4枚焼のについてくるグリルパンなんだけど焼きそば2人前が作れて美味い
ホットクックの焼きそばと同じく材料を順番に入れて加熱は10分(ソースは加熱後に加えて混ぜる)でちゃんと焼きそば
ホットクックの焼きそばは給食で出てくる蒸し煮にしたような焼きそばだけど、アラジンのは鉄板で焼いたって感じ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 08:10:15.16 ID:zoZ1iq4h.net
>>967
基本は計算される塩分量が同じならあとは旨味とかをどんだけ多くしたいかで両者の配分変えればいいのでは?

こないだ麺つゆの煮物適当にやったら味が濃すぎて死んだ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 08:17:14.31 ID:blbHnE55.net
塩分0.6%って最後に味見しながら調節するのと何が違うんだろう

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 15:56:38.26 ID:zoZ1iq4h.net
味見しながら調節をしないで済むところじゃ?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 17:44:11.64 ID:kAD/1Om5.net
ロジカル家事だからね
美味しく感じる塩分濃度は一定だから、料理として美味しさの再現性が高くなるっていう論理
誰がどう作っても一定の味になるっていうのは強みだし、それを再現するのに煮詰まらない、火入れ自動のホットクックが適してるって道理はよくわかる

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 19:03:23.37 ID:JvCdQJmy.net
発達障害をカミングアウトしてるよね
多分都度の味見とか苦手なので工夫してるのでは

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 19:28:45.47 ID:5wF8gslY.net
>>970
>>973
センスないし味見しながら調節するほうが面倒と思ってしまうので全然それでいいかなと

有名なカレー屋経営してる人のレシピ本でも全体の重量×何%という表記は出てきてた
具材の量は都度変わってしまうので、こういう書き方してくれたほうがありがたい

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 19:51:00.07 ID:blbHnE55.net
あらかじめ塩分調節しておくのと出来上がってから調節するのでも差があるのかもしれんぞ
俺はそこまで気にしたことないからわからないけど分かる人にはわかるのかも

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 19:55:22.71 ID:kvBk9FQS.net
塩分濃度が同じでも油の多い少ないで、舌が感じる塩加減は変わると思うけどな
とんこつラーメンのスープとかけうどんのスープだと、とんこつスープの方が塩分濃度が高いんじゃないか?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 19:56:20.38 ID:VVpBmbYo.net
味見しながらだと、温度とか舌の慣れとかで感じ方が違うので
熟練しないと味がブレやすい

健康上の理由で塩分この程度がいいというのは決まってるわけだし
重さで塩分決めて舌を慣らすほうがまあ間違いないと言えば間違いない

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 07:39:01.96 ID:vZVUAw6R.net
>>973
何この気狂い

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 08:02:14.81 ID:CBpNVto5.net
勝間さんが軽度のADHDと診断されたと公表しているのは事実
それが味見して調節の苦手さにつながるかどうかはわからんけどね

まあ発達障害とか抜きにして理屈っぽくて合理主義な人だったら重量でやっちゃう方がいいと考えることが多いんじゃないかな

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 12:34:21.61 ID:+rLmBHmI.net
>>978
何がそんなに刺さったんだ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 13:35:56.84 ID:6MlGKruY.net
いやー普通に失礼でしょ、発達障害だから味見わかんないとか
料理を仕事にする発達障害の人、家事として家庭内で料理を担う人だってたくさんいるだろうに
勝間さん著書読むに元々お料理好きだった人のように記憶してたけど(美味しいものが好き、だったかな?)

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 13:39:34.73 ID:1Ehk0vyx.net
分からないとは書いてないし器具類の方が失礼やろ
信者ってこわいんだね

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 13:44:35.12 ID:ZX8YWY4M.net
気狂い言われたくないならまず自分の書き込みを改めよって話だわな
発達障害扱いするけど自分は気狂い扱いされたくないって…

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 13:46:52.36 ID:ombmtAd0.net
塩分調整の法則使ってるだけで発達障害のカミングアウトだ!とかヤバいだろ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 16:08:12.04 ID:iUUWAGA9.net
味見して調整するかはともかく、ざっくり塩分量の目安があったほうが便利

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 20:04:24.18 ID:KueOTlJ7.net
勝間和代はカミングアウトしてるよって話だよ
上でもちゃんとそう解釈してフォローしてくれてる人いる

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 20:04:50.76 ID:KueOTlJ7.net
まあファビョった奴に何言っても無駄か

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 22:16:37.55 ID:08xR5Yol.net
>>970
足せるけど引けないってとこでしょ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 11:27:05.10 ID:BWFGz3+c.net
>>984
お前はまず日本語を勉強しろ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/11(火) 22:04:53.71 ID:+q+iNN/H.net
枝豆うまい~
塩水でこすり洗いしてすすいだら
無水で蒸す→5分

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 13:30:20.08 ID:otxdM1c1.net
枝豆は焼いたのが一番だと思ってたけど
(蒸すよりも格段に美味い)
無水のがしっとりで上だね

まあ好みによるが

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 13:35:17.19 ID:c+tnHqiR.net
塩味つけないの?(´・ω・`)

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 16:30:55.80 ID:mJ84da3G.net
つけるよー

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/13(木) 17:57:18.68 ID:I5tjhJEU.net
塩水のこすり洗いだけで味つくの?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 21:39:50.43 ID:2I/9hHF5O
GWの予約を取り終えてから捜査が貧弱になるGW開始と合わせて16億もの税金を詐取したと白々しく公表した詐欺組織近畿曰本ツ―リスト
全額返金すれは゛済む問題し゛ゃないのは明らか.最低て゛も16〇億は罰金を科して、知りなか゛ら黙っていた従業員含めてとっとと懲役にしろよ
観光〔笑〕は産業て゛はなく、温室効果カ゛スに騷音にコロナにとまき散らして地球破壞して氣侯変動させて土砂崩れに洪水.暴風.猛暑,干ばつ
大雪にと災害連発させて大勢殺害して住民の私権侵害して知的産業に威力業務妨害して私腹を肥やす史上最惡の強盗殺人テロなわけだが,
このクソテロリストと゛もか゛まき散らしたコロナによって多くの人々の生活に仕事にと破壊されなか゛ら,そんな外道に無辜の住民から強奪した
莫大な血税をくれてやるという常軌を逸した自民公明の悪質さか゛よく分かる事例、民主主義国なら間違いなく本社やら国土破壞省ヒ゛儿やらに
火炎瓶投げ入れられたりと大騒ぎになっているだろうに.北朝鮮人民の遺伝孑を濃縮したような奴隸体質クソシ゛ャップはどうしようもないな
懲りす゛に広島地球破壊サミットた゛の氣候変動推進万博だのテ口國家丸出しのキチガヰ税金泥棒と゛もをス儿一して殺されないで済むと思うなよ

創価学会員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─がロをきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるぞ!
hTΤPs://i、imgur.сοm/hnli1ga.jpeg

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/21(月) 14:59:51.59 ID:qsDGOtIKM
岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壊軍國主義文雄のテ゛タラメっぷりが炸裂してるな、子ども真ん中社会か゛嘘八百なんて子どもでも分かるわな
力による一方的な現状変更によって都心まで数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らすクソ航空機倍増させて、騒音で
勉強妨害して気候変動させて地球破壞して子どもの未来を暗黒の世界にして熱中症て゛殺害、世界最悪の脱炭素拒否テロ國家に送られる化石賞を
連続受賞していながら、私利私欲のために莫大な税金泥棒して.莫大な温室効果ガスまき散らしてクソ航空機を乗り倒して世界中に脱炭素ガー
だの嘘八百ほざいてバカ晒して、白々しくマッチポンプ丸出しで災害対策だのとハ゛力の壁やら日本中コンクリ ─├まみれにして子どもの遊び場
破壊して溺死連發、利権倍増に増税,気候変動であらゆるウイルス蔓延させて人殺して鶏卵価格やら物価暴騰、莫大な石油無駄に燃やす航空機
全廃すれば余裕て゛原發全廃できるものを原発稼働して全国放射能まみれを目指し,隣国挑発.軍事利権倍増、航空騒音て゛知的産業壞滅してる中
アプリのひとつも作れない分際でマイナンバカ‐ド推し進めて個人情報漏洩しまくり、漏洩した個人情報に一生害を受け続けるのが今の子ども
(羽田)тtps://www.Call4.jp/info.php?tyPe=items&id=I0000062 , Τtps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttРs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.сom/
(テロ組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200