2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

[シャープ] ヘルシオ ホットクック [SHARP] Part17

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 08:59:23.91 ID:nDaPOGFe.net
シャープ公式
ttps://jp.sharp/hotcook/
ホットクックメニュー
ttps://cook-healsio.jp/hotcook/

【どのサイズがいいの?】
ひとり暮らしは1.6
ふたり以上は2.4
1.0はメインでなく2台目で検討
…を目安にどうぞ

【新型と旧型とっちがいいの?】
型番Eまではステンレス内鍋で手入れが面倒だけど長持ち
型番Fからは内鍋がフッ素加工され扱いやすくなっている
型番Gでは混ぜ技ユニットが高速回転して泡立ても可能

※前スレ

[シャープ] ヘルシオ ホットクック [SHARP] Part16
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1665061779/

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 07:08:39.88 ID:LCT8EJAP.net
>>865
未だにこれに釣られる人いるんだ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 10:24:29.94 ID:N7CiDv+1.net
>>866
キャベツ使い切れると嬉しいよねw
私も昨夜公式の濃厚ミルクのスープパスタで使い切った
牛乳をアーモンドミルク、しめじを枝付きナメコに替えたけど美味しかった
ホットクック買ったばかりの時パスタ作って
麺はドゥルドゥルだしソースに麺の余分な小麦臭さが溶け込んでる気がして
それ以来パスタやってなかったけど
今回はめちゃくちゃ上手くできたわ
最初に失敗したのは麺が良くなかったか
私が使いこなせてなかったんだろうな

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 06:43:59.11 ID:CqcHjZW0.net
ロールキャベツ作るときキャベツ丸ごと1個の状態で葉っぱを向くとき破れて綺麗に剥けないんだけど綺麗に剥くコツ教えて下さい
ホットクックで味付けは上手くできるのに見た目で失敗するので悔しいです

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 06:50:26.89 ID:kRIjrDSu.net
>>869
芯を包丁でくり抜いてそのまま茹でる

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 06:53:16.31 ID:PmvbDHVq.net
巻いたときに分かるほど破れちゃうの??

872 :298:2023/05/22(月) 07:30:27.90 ID:RJVg9OY5.net
自分は面倒なんで「巻かないロールキャベツ」を作ってます。検索するとレシピ出ます。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 09:58:20.50 ID:WkptVjIB.net
巻かないロールキャベツいいね!
ありがとう!

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 10:02:09.74 ID:DHP7WX2J.net
ロールキャベツ風ミルフィーユも簡単だよ(´・ω・`)

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 10:03:05.54 ID:yJzRd7yW.net
巻くとき破れたりして難しいという問題に対しては
先にキャベツをチンするか茹でてやわらかくしましょう。茎の厚いところはそぎ切りしてタネに混ぜましょう
っていうのが定番だけど、
剥くときに巻いても修正効かないほどボロボロになるのは
丁寧に剥くかキャベツまるごと茹でるかしかないだろうねえ
巻かないとなおさら破れてるのそのまま見えるんじゃない?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 11:31:47.85 ID:WkptVjIB.net
そうです破れてるのを2,3枚被せて巻いてる状態です
キャベツの千切りとかもしたいので丸ごとレンチンは出来なかったんです

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 12:00:32.70 ID:kRIjrDSu.net
>>876
千切り分は茹でる前に剥いておけば

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 18:08:59.46 ID:2dXAnGaz.net
>>865
発達かもしれんからまずは病院での診断がオススメだよ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 21:24:24.89 ID:yJzRd7yW.net
だからバカとか変なやつを何でも発達障害扱いするのをやめろ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 21:30:59.34 ID:KsEqZex7.net
新型はいつ出るんですか?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 02:57:56.19 ID:/36vTYSf.net
>>875
たしかにハッタショ丸出しの文章だな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 09:34:18.10 ID:drwnjN6T.net
新型が来ないと壊れたら困るなあ
旧型ずっと店頭においてくれるならいいけど

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 10:52:29.46 ID:iCLbtOpn.net
間違った使い方するとか不良品以外は
そう簡単に壊れるものじゃないと思う

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 12:18:09.23 ID:u6JN3HL+.net
https://cocoroplus.jp.sharp/kitchen/recipe/hotcook/KN-HW16F/R4232
これとかダウンロードメニューで何個か番号選べないやつあるんだけど2.4Lだからってこと?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 15:11:50.12 ID:+x9BV/Va.net
2.4と1.6じゃサイズがかなり違うから時々こういうのあるよ
1.6は丸鶏入らないから手羽にしてるけど2.4なら普通にサムゲタン作れるから
https://cocoroplus.jp.sharp/kitchen/recipe/hotcook/KN-HW24G/R4043

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 15:52:01.63 ID:u6JN3HL+.net
>>885
レシピとアドバイスありがとう
別レシピでサムゲタン風スープの番号使うものがあったけど選べず、サムゲタン選ぶと調理時間倍になるから困ってしまって
選べなかったのはやはりサイズのせいなんだね
まだまだ使いこなせてないわ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 23:52:37.60 ID:u3wJXdBR.net
>>881
そういう自分だけに通じる略語を作りたがる幼稚さにも何とか症って名前つけてやれよ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 03:33:04.35 ID:yEZmVHfI.net
後期高齢者の父が母に楽させたくてホットクックに興味持ったぽい

母はワインと塊肉料理好きな足腰死んでるシャキ老人だからなんとかなる気がするが
その力になりたい父はだいぶ粗忽者なのでパーツつけ忘れとかで速攻壊しそう
妻に対する愛だけはあるんだけどね

なんか今から高いのに使えない壊れた!キー!って母が怒る未来しか見えん……

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 07:00:05.23 ID:2t+aZ0YG.net
内釜入れ忘れてそこに水注ぐとかしなければパーツ入れ忘れで壊れるとかないのでは

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 09:51:17.80 ID:TgCdn2Gi.net
ホットクックよく出来てるなと思うのが
パーツつけ忘れると稼働しないこと
かき混ぜが必要なメニューでは混ぜ技つけ忘れると教えてくれるし
内釜を入れてないと内蓋装着してなくても閉まるのに
内釜入れると内蓋つけないと閉まらなくなるのもすごい
あれなかったらきっと内蓋つけ忘れて調理して食材無駄にするか本体壊すわ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 11:03:23.91 ID:OovKKZqx.net
>>890
でもつゆ受けのセットし忘れはスルーなんだよね

我が家ではつゆ受け未セットのときは鍋を完全にはセットせず必ず取っ手を斜めにずらして浮かせておく方式

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 19:07:38.34 ID:mXH32Pxe.net
>>890
混ぜ技のつけ忘れは1.0だと教えてくれないのが良いんだか悪いんだか。

893 :888:2023/05/24(水) 19:41:33.36 ID:yEZmVHfI.net
まさにその1.0を買おうとしてるので混ぜパーツとつゆ受けのつけ忘れを危惧してます
つゆ受けは100%やると思います
(自分がやったので)

食洗機も電気圧力鍋もいつの間にか消えてたのでこわいです笑

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 21:10:54.28 ID:mXH32Pxe.net
>>893
お二人で暮らしてるのなら1.6の方がおすすめ。
火力も違うし、レシピの種類も結構違う。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 21:27:45.24 ID:j8/5ET+W.net
一人でも1.6の方がいいわ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 21:49:44.67 ID:oM7RSYr4.net
火力の違いはよくわからんかったけどかき混ぜの力はかなり違うから1.6のほうがいいな
1.0で二人分のカレー作ったらルーが溶け切らなくて塊で残ってたことあったし
ある程度細かく切ってやればそれもなくなるけど

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 02:50:56.63 ID:u9OgccrB.net
75overふたり暮らしに1.6は多いかな?と思ってましたが、たしかに火力や混ぜる力やメニューの多さ大事ですよね
まだ検討中らしいので1.6がいいよと伝えておきます

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 03:33:05.40 .net
料理は作り置きするものだから2.4でも足りないくらいだよ
値段大して変わらないんだし大きいことに越したことはない

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 05:16:25.23 ID:ZF5XLCOA.net
つまり、「大は小を兼ねる」か。
ホットクックにもこれはあてはまると

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 06:11:24.68 ID:4mNiA5k6.net
1.6で十分だよ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 09:50:53.90 ID:3QBMBbQy.net
おでん作った時、1.6じゃ後悔するよ(´・ω・`)

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 11:22:32.06 ID:YW4Rgd8w.net
2人ならおでんも1.6で十分だと思うよ2日分できる
鍋だったら大きい鍋に具が少しだと作りにくいから大は小を兼ねないしホットクックも大きければいいとは思えないな

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 04:57:48.01 ID:tdnLTzN3.net
逆に1.6じゃなく2.4のデメリットは?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 06:15:10.50 ID:od10sYaM.net
でかい
重い
一人分二人分の調理には不向き

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 08:56:47.08 .net
>>904
どんだけ少食だよ
そりゃ2.4Lも持ち上げられんわ

栄養失調レベルで体ガリガリしてそう

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 09:14:01.04 ID:2MKJSsnp.net
2.4は重いっしょ
頻繁に運ぶような状況だとちょっと考えた方がいいと思う

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 12:48:26.48 ID:nQYyWuqx.net
構ってちゃんの釣りだろ
あえてデブって言われて荒らしたいんだよ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 19:32:59.79 ID:1m04JkBR.net
勝間本のレシピの種類が少ないので、あの表示方式(具材の○%の塩みたいなやつ)でもっとたくさんのレシピが欲しい

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 19:42:44.46 ID:FT/Pi660.net
シャープのテクニカルセンターの口コミ見たらほとんどホットクックの話なんだけど、これそんなに壊れやすいの?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 19:59:27.14 ID:tTEcIUdM.net
シャープ製品で一番売れていると考えるのよ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 21:48:49.03 ID:JGueHUSz.net
>>909
そういうのってどこで見られるの?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 11:40:21.20 ID:II+IhF30.net
>>909
割合とか知ってる?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 14:12:04.50 ID:1jTM7Alg.net
たろすけさんという人の調理の自動調理メニューの番号をすべてリスト化してくれた人の見たことあるけど圧巻だった
500近くメニューあるんだね
時間なかったからじっくり1個1個は見てないけど気になるレシピ探して作ってみたい

https://tarosuke.jp/hotcook-menu-number-list/#index_id6

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 00:30:53.86 ID:W4lIsYof.net
>>911
シャープテクニカルセンターでGoogle Map見ると出てきたけど、掃除機やレコーダーみたいな他の家電の書き込みも多かった

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 13:04:06.04 ID:H2uipz54.net
>>913
公式へのリンクまで貼ってくれてるんだね
レシピブックめくるより早いかも

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 16:13:54.96 ID:bx/+QurT.net
>>913
凄いね
スプレッドシート使わせてもらお

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/01(木) 16:16:41.07 ID:BmtcMePx.net
発酵餡子上手く出来た

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 22:23:41.01 ID:Z59Mo+0O.net
ホットクックで取る出汁っていわゆる一番だしってことで良い?
残った出し殻で2番だし取れるのかな

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 21:11:24.26 ID:7v6ISMzR.net
楽天スーパーセールでかなりお安くなってる模様

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 21:26:04.44 ID:cKztE/Nk.net
う~ん
4万円切るまではイマイチかな
どうせ数ヶ月以内には新型出て在庫処分されるわけだし

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 07:05:38.68 ID:2iVjLhCZ.net
>>918
特に調べずにいうけど、いわゆる八方だしなんじゃないか?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 08:31:32.35 ID:1GzpM+mY.net
タイガーの新作鍋気になる
創業100周年記念製品とか銘打ってるから気合い入ってそう

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 16:04:10.48 ID:OSazCIXn.net
あんまりおまかせでない調理しないので分からんのやけど、手動調理でもっと色々な調整できたりすると良かったりするんかね?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 19:52:50.95 ID:jPMTnWVj.net
2.4の黒が出ますそうだ
https://jp.sharp/hotcook/products/knhw24g/

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 21:38:20.56 ID:JLmUGCwS.net
となると今年も新型ないのかねぇ…
まぁこれ以上とくに欲しい機能も無いけど

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 14:08:57.08 ID:HcPahRV2.net
ビストロも買ったやつおらんの

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 10:47:29.84 ID:tc3SQL2l.net
>>926
このスレの358辺りから見るとレポがでてくる。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 01:23:20.75 ID:KLRp2Zv5.net
新型出たら型落ち安く買おうと思ってるのに…
16D使いだから高速混ぜ出来る24Gが欲しい

ホットクックの補完にAINXのスマートオートクッカーを買った
揚げ物や焼き物がそこそこのレベルでできるようになったので
(煮物汁物はホットクック圧勝)
思い切ってガス封印
ガス台の掃除から解放されて料理が楽しくなったわ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 08:41:41.43 ID:cTXACNe1.net
おすすめのダイエットレシピ教えてください!

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 15:12:32.46 ID:+G8H93/A.net
たった今蒸し野菜食べた

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 17:40:07.43 ID:bxZiFZed.net
>>930
とうもろこしは?(´・ω・`)

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 18:46:39.48 ID:aJx9knrF.net
>>928
仲間、炒めもの楽になるよね
ホットクックでもできなくもないんだけど野菜炒めが半分煮物になっちゃうからスマートオートクッカーあると全然違う

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 19:15:52.81 ID:0oN6gC2G.net
AINXとかどこの中華ステマだよと思ったけど富士通の社内ベンチャーなのね。
これ見たら結構いいし買おうかな。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 23:09:12.93 ID:sJW3wjl/.net
美少女ボイス買ったんだけどおすすめメニューの解説ぐらいしかしてくれないのってdl不備とかではなく仕様だよね?
一般的なシステムボイスも書き換わるものかと思ってた
これで3000円はなかなか良いお値段だな……

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 23:42:55.70 ID:aJx9knrF.net
>>933
ホットクックの混ぜ技知ってるとスマートオートクッカーの混ぜ棒なんてカカシみたいなもんだけどねw
あとスマートオートクッカー自体はかなり改良の余地がある家電だから、ホットクックの完成度と比較するとストレスもあると思う
可能なら先にレンタル等で使用感確かめるのオススメするよ
ホットクックと違って万人に勧められる家電ではないって感じ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 07:40:49.45 ID:k0jjI3Ok.net
あれモードによって選べる火力とか時間に確か制限あったよね
弱火でじっくり炒めるとか選べなかったような

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 07:43:42.01 ID:k0jjI3Ok.net
ティファールのアクティフライ買い足した人はおらんの?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 21:36:07.28 ID:DOHBPbYB.net
>>936
手動モードで60度?~190度まで選べるから一応弱火で炒めるを再現することはできると思う
各モードは温度も混ぜる頻度も固定だから、もとから調理勘ある人がフライパンの代用として使うのが一番いいように思う
アイネックス公式でご飯を炊く動画上げてたから見てみたら、温度設定してみても思うように操作できなくて加熱しながら何度も設定いじっててワロタw公式が公式レシピ動画公開する気ゼロw
その点もホットクックとは雲泥の差

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 23:49:10.97 ID:/bKI/5H4.net
初めてプリン作った
材料も最低限の3つだけでさらに牛乳の温め時間を間違って膜できるくらい熱くしてしまったけど結構おいしかったから
ちゃんとカラメルソースやらバニラエッセンスやら使ったらもっとおいしいに違いないわ

ただ公式レシピだとホットクックよりヘルシオの方がプリンのメニュー数は多いんだよな
でも庫内がびっちゃびちゃになって拭くの面倒だからヘルシオの蒸し機能よりはホットクックの低温調理の方がいいと思った

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 08:44:08.85 ID:teMT58NO.net
>>939
カラメルはタブレットになってるのがお手軽便利

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 12:24:19.53 ID:de2CPpt8.net
プリンはもうスチームオーブン以外考えられない
一気に6個作れるから庫内大きいと便利ね

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 12:37:09.35 ID:5Q6iexhx.net
>>940
横だけど
今はこんな便利なものあるのね~
教えてくれてありがと

ホットクックでホットケーキミックス焼いてみた
いい感じに焼けたが不満点が2つ

一 時間かかる(小一時間)
二 フライパンで焼いたやつより甘さが無いように感じる

生地にチョコソースやグリーンティーでも入れてみようかな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 22:53:30.51 ID:8jsEJULx.net
ビーフシチュー作ったものの、じゃがいもが煮崩れた
やっぱ出来たあとに入れるべきだったな

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 00:36:42.94 ID:rNZZkuUM.net
先週作ったけど普通に煮崩れなしで作れたよ?
ルウ使わない方

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 01:30:58.69 ID:TAW+f3sZ.net
芋ひとつといいますが硬さや水分も違えば味すらも違うわけで
まぁどうでもいいか

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 07:14:18.30 ID:5EvOmXCv.net
煮込みに使うのはメイクイーン系で男爵系は駄目だよね

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 07:23:23.69 ID:FaTnHUBl.net
943です
ルウ使う方でメークイン使いました
メークインを半分に切ったサイズを入れたけど掻き混ぜの時に崩れたっぽい

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 07:43:04.79 ID:DaSdACbT.net
混ぜ技で煮くずれるよね

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 12:24:26.49 ID:WfdsJ/zC.net
面取りすればいいんだろ?おばあちゃんが言ってた

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 13:43:01.72 ID:WDcrvBIU.net
多分面取りしても崩れそう

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 13:57:46.69 ID:nZrJR61e.net
ビーフシチューと肉じゃがは1.0でまぜ技外して作ってるよ
外し忘れるとじゃがいも煮崩れる

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/25(日) 17:16:51.52 ID:YbBgwq+3.net
今までジャガイモ煮崩れした事がないんだけど、
直前まで冷蔵庫に入ってたからとか関係あるかなあ。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 20:10:52.99 ID:Mv62LcmE.net
カレーの時に根菜類は底にまとめておくけど
男爵系でも煮崩れるほどではないな
むしろ盛り付ける時のひと掬いでボロボロになる

あとはルーを先入れしてる時だけ混ぜ技の音が
気になるから混ぜる力が違うのかも
粘度高い方が張り切ってる気がする

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 08:03:01.76 ID:20jC0Ped.net


955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/30(金) 19:19:18.02 ID:eOXpK/WB.net
AmazonのプライムデーでKN-HW24Eが出るみたいだけど
これまたずいぶんと前の機種だな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 21:03:44.51 ID:37bEeX6D.net
すみません。ヘルシオで魚を焼いたりできますか?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 21:13:38.39 ID:gaUfFND/.net
>>956
ホットクックでできるかっていうことかな
ヘルシオだったら普通に焼けると思うけど。
ホットクックでも焼けますよ。
twitterで検索かけると出てきます。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 21:34:04.34 ID:37bEeX6D.net
>>957
すみません。ホットクックでした。
ありがとうございます。買いたいなと思いながら迷ってまして。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 21:46:04.80 ID:938VrGU/.net
ホットクックで焼き魚するくらいなら安いオーブントースター買うわ
ホットクックはあくまで煮込みと蒸し料理が中心

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 22:12:02.44 ID:j/le5a+/.net
魚をお手入れ簡単に焼きたいならホットクックよりレンジ用魚焼き器がいいと思う

それとホットクックは時短にはならないからそこは承知しておいてね

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 22:21:13.51 ID:qJDNSdL4.net
グリルやトースターに入れられて蓋ができるグリルパンもおすすめ
蓋あると内側が汚れにくい
フライパンにフライパン用のホイル敷いて焼くのが一番洗い物少なくて楽な気もするけど

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 20:06:41.92 ID:Ozg59jjr.net
皆さん魚焼きの方法、色々教えて下さってありがとうございます。
ガスコンロのグリルでしか焼いたことがないのですが手入れが面倒だなと感じてました。
早速、トースターや魚のホイルシート、グリルパンを明日みてきます。もう一度ホットクックもみてきます。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 20:23:19.01 ID:xHuT5Ek6.net
ホットクックで焼き魚の方法知ってからずっとこれでやってる。
ふっくらできておいしい

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 10:37:54.93 ID:M0L79YED.net
魚の臭いって大丈夫?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 17:42:34.59 ID:VaOVqIhZ.net
最近のガスコンロなら、中位機種以上は大抵専用のグリルパンが付いていて、魚焼いても手入れが楽だよ

966 :963:2023/07/03(月) 21:02:08.83 ID:I/sDFQZF.net
>>964
特に気にならないよ。

241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200