2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ブオーン】ノンフライヤー 5【エアーオーブン】

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 21:52:02.92 ID:IY+cbc3g.net
>>35
この辺りで聞けば?
ノンフライヤー関係ないしいい加減迷惑

【初心者】料理質問スレッド【ベテラン】146
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710548548/

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 10:55:33.23 ID:/nPhcjKg.net
>>37>>38
お前らはさっさと病院いけ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 11:41:56.55 ID:eT7lDLal.net
書き込み少ないから、過疎スレだからいいだろって荒らしの決り文句だよな
おまえがしつこく荒らしてるから過疎ってるんだろ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 16:59:08.97 ID:/nPhcjKg.net
>>40
アホなの?
作るもの決まってるから話題ないだけだろ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 16:22:02.96 ID:TxqbC/uN.net
ケンタッキーフライドチキンはどう?めっちや油落ちるイメージ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 13:21:09.25 ID:mNMK8MLE.net
ヤフーショップのある店でエアフライヤー買ったら中国製の240v仕様の物が送られてきて返品交換用メールリンクにクリックしても反応せず問い合わせリンクも反応せず
やられた…

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 16:14:59.65 ID:hKjtN0tV.net
運営に通報しろよ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 16:20:59.44 ID:uibW3WT/.net
>>43
Amazonに通報で問題なしよ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 16:36:28.62 ID:hKjtN0tV.net
巻き添えw

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 20:23:36.26 ID:MdhADBpi.net
Yahooショップで買ったものをAmazonに文句言って対応してもらえるの?すげえな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 22:51:35.51 ID:1wIRn809.net
>>42
一個だけ試した事あるけど油落ちるからか帰ってすぐ食べた方が美味しく感じた
最初の食感は良いからアルミホイルで巻いた方が油が落ちすぎず良いのかも

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 16:38:13.36 ID:9KtmxCsc.net
>>43だけど店のホムペ見つけて問い合わせできた。
返答は変圧アダプタが同梱されてるはずだからそれを付けて使ってくれとのこと
いやプラグ形状ちがうからそれ付けないとコンセントに繋げれないから端から付けて試してるのに…
それにこんな小さいアダプタが100vを200vに昇圧変換する装置には到底見えない…
なんか騙そうとしてるとしか思えん

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 20:49:54.53 ID:WLv9zjN8.net
>>49
商品リンク貼るか品名書けない?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 12:32:13.33 ID:u0SC+sAq.net
ハンバーグは間違いなくフライパンより美味しく焼けるわ
肉汁ジュワーって

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 16:32:42.67 ID:bLOZIUqc.net
>>50
買った店で商品検索したらもう消されてた。
メールの商品詳細リンクも非表示になってた。


https://i.imgur.com/8PyplD3.jpg

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 16:42:22.62 ID:E6jMl0to.net
cosoriぐらい買っとけばよかったのに

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 16:45:49.32 ID:xOD45hpg.net
Amazonでも中国国内仕様が安く売られててトラブってるな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 19:16:16.06 ID:/rw+64zA.net
>>51
ハンバーグと唐揚げでよく使うわ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 08:48:23.11 ID:h/iowEpp.net
>>52
アリでも同じ型見つからないし日本向けに出回る事無いメーカーみたいだね

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 10:17:10.63 ID:BNP3Nc6h.net
まぁ、このスレで聞いてもどうしようもないわな
ちょっと頭の弱い人なんだろう

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 11:18:45.61 ID:c0M8Z5Ra.net
なんでいちいちバカにすんの?

59 :56:2024/04/10(水) 15:23:49.97 ID:j2pZzO/z.net
http://taohuo.hao1828.com/Home/Product/693798270101
日本向け無いと書き込んだけどこれって電圧的に日本で使えるのか?
まあ使えても正式対応じゃないから止めた方が良いけどね

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 16:17:06.23 ID:RqzWhWMs.net
>>57
おまえがなー

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 16:18:25.03 ID:tux3DdqH.net
>>58
普通はヤフショスレで聞くだろ

>>59
同じ物に見えんが

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 16:19:17.65 ID:tux3DdqH.net
>>60
どうした?
何か気に触ったのか?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 16:27:06.97 ID:j2pZzO/z.net
>>61
メーカーは同じ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 17:03:09.61 ID:RqzWhWMs.net
>>61
聞くってなにか聞いてるか?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 18:00:54.50 ID:RqzWhWMs.net
バカは決めつけ、思い込み、脳内変換が特徴

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 19:21:21.88 ID:Go/0SGnQ.net
まーこれ買っちゃう時点でそういう目で見られても仕方ない

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/11(木) 08:49:12.08 ID:qU9ytrCf.net
とりあえず地雷避けるためにもどの商品か最初から書いて欲しかったね
それなら他の人にも役立つ情報だけど、それがないとただの愚痴だ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/11(木) 10:05:16.82 ID:/Rmyl+sf.net
見栄えのいい中華製見かけるけど利用者の意見知りたいね
自分は耐久性と静音性考えて選択しなかったけど中が見えるのは魅力的だな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/11(木) 11:37:52.70 ID:70/LYx/0.net
中が見えるやつだったらしばらく前に話題に出したと思うけどエレコムのやつとか
バンナムグループのCCPのとか
ガラス容器のやつがあるやん?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/11(木) 11:38:44.07 ID:70/LYx/0.net
わざわざ変なとこから変なもの探してくる人不思議

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/11(木) 17:59:06.79 ID:/O3ZBN+e.net
日本製が無難

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/11(木) 23:11:37.86 ID:ZZElgz1D.net
まだこんなこと言う人いるんだ...

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/12(金) 01:37:06.83 ID:Fkks6smU.net
まだっていうか中国製なんか買ったヤツが大騒ぎしてるの目の当たりにして
今改めて思ったってことだろ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/12(金) 11:28:50.27 ID:/06AAoqr.net
>>71
まだこんなこと言う人いるんだ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/12(金) 11:59:21.52 ID:m1OBWvd+.net
日本製が無難じゃなくてそれなりに有名なメーカーの物が無難って感じだろ
無名中華家電さえ買わなけりゃ問題ない

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/12(金) 12:03:11.85 ID:Ecy48Q6i.net
製品そのものよりサポートが心配だよね

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/12(金) 12:52:10.80 ID:h4R4w7kv.net
cosori2年保証か
送るの面倒だから2年以上持って欲しいな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/12(金) 15:28:44.67 ID:7RXD8cvr.net
ハンバーガーやったことある人いる?不味くなるかな?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/12(金) 16:35:27.19 ID:2WKCHLsf.net
>>78
ハンバーガーじゃないけど
ちょうど昨日スーパーのパンコーナーの白身魚フライバーガー食べたけど
めちゃくちゃ美味しかったよ
白身魚フライは外して別で温めて
バンズは重ねたまま軽く温めたら中のキャベツとタルタルに熱風当たらなくて外側だけパリッとなって美味しかった

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/12(金) 18:59:46.79 ID:qp2H0vh/.net
ハンバーガーをそのままオーブンだと水分飛んで微妙かな
レンジで十分って言うか好みの問題かも知れない

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/12(金) 19:19:54.39 ID:emKhWtyc.net
釜の底に水張ったらどうだろう

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/12(金) 21:40:47.43 ID:R7crViCB.net
製造に関してはもはや中国製が当たり前って感じだけど
実際上で海外向けの変なの買ってアヒャヒャってなってる人いるわけだし
販売元がちゃんと確認できて日本向けに売られてるとわかるものを選んだ方がいいよねえ
そうじゃないとアフターサービスも受けられるかわからない

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 00:27:56.15 ID:v1nkvsG7.net
https://toyokeizai.net/articles/-/14588?page=2
10年前は3万円ちかくしたんだね

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 14:42:38.42 ID:Tamhe5/9.net
フィリップスは高いからな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 18:00:16.53 ID:92ymFwLn.net
ホントだ
今でもフィリップスだけ相対的に高いな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 20:47:41.92 ID:bOiWoZZq.net
当時日本ではフィリップスしか売ってなかったんだろう
他が参入してきて価格競争始まるまで先行者利益で価格決定できる

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/18(木) 22:39:13.26 ID:IF7dpZQT.net
色々と試したけど、手羽先、ポテト、コロッケに使うのが個人的にベストかな
他は手間がかかったり味が落ちたりで微妙だった

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 08:45:08.99 ID:VP+IGYi/.net
揚げ足取りみたいですまんが、手羽中もいいお

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 10:42:28.23 ID:xRuAqVWu.net
温度調節が80~240℃できるコンベクションオーブンとミステフィのオイルスプレーで解決した。
風釜買う必要なかったわ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 13:47:43.94 ID:LeFY2Lgk.net
>>88
なら手羽元もいいな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 13:59:45.85 ID:Ju2WfMOC.net
手羽元、手羽中、手羽先、全部素晴らしい
塩胡椒塗るだけでOK
油も不要

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 16:20:21.66 ID:LeFY2Lgk.net
>>89
どこのどんなコンベクションオーブンとミスティフィはどのスプレー買ったの?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 16:55:55.05 ID:J1HnZ7wk.net
ウインナーも簡単に皮が破れない様に調理出来るから良くやるわ
後は冷凍たこ焼きだな
ポテトと同じ設定でいける

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 17:24:39.31 ID:3qK5g0I9.net
>>87
ベストなのに3つもあげるのは優しいな
細江純子みたいだな

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 18:20:03.88 ID:5Opr//XX.net
>>92
サンヨーの熱風オーブントースターSK-WF10型
ミスティフィ高機能オイルスプレーFS601菜食主義

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 18:21:41.87 ID:ESzSI8hi.net
>>94
同時1位ってやつ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 19:26:31.41 ID:LeFY2Lgk.net
>>95
さんきゅ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 13:49:00.17 ID:XRAB9Oy/.net
油スプレーでほぼ唯一の選択肢のミスティフィのようだけど
年初の寒い時期に購入して普通のサラダ油入れて使おうとしたら霧状じゃなくしかもキレが悪くて容器全体べとべとになってしまって以来もう使っていないな
コソリ使うときは油無しで行ってるけど衣付きの冷凍食品ですら旨く食えている

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 14:02:38.85 ID:+sGimikG.net
タレに漬け込んだ鶏ササミを80℃で2時間低温調理するとモモ肉みたいな食感で美味いよ
ご飯に合う

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 14:44:45.37 ID:i9poI7iW.net
>>98
暖かくなってミスティフィ楽に霧状になるよ
だけど自分も使用量減ったな

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 14:57:45.13 ID:qJBcJMHf.net
おすすめのお徳用たこ焼き教えてください
タコが大きいのを探してます

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 15:39:48.04 ID:xxmnNaSt.net
>>101
そんなものはない

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 15:41:35.42 ID:BQcHz+Qv.net
いつものスレチ荒らしだから触るなよ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 18:32:33.65 ID:++kua1q7.net
冷凍餃子フライパンでやるより上手く出来た
YouTube動画参考にしてアルミホイルを水がこぼれないように器状に敷いて餃子の底を上にして並べる
お湯50ccを入れてスプレーオイルを吹きかけ190度11分でやった
底がカリカリ表面しっとりで普通の餃子らしくなるしフライパンだと油ぽっくなるから自分が作るにはこっちが良いな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 19:16:26.69 ID:xxmnNaSt.net
>>104
それはフライパンで焼くの下手すぎな気がするけど
本人満足してるしそれでいいんだろうな

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 08:50:32.16 ID:eW/oft9N.net
コロッケとかはいいけど
魚フライの温め直しはやっぱり揚げたてに敵わん感じする
まあしょうがない

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 12:26:58.19 ID:G0VsbMx1.net
魚系は温め時間が長いと風味が落ちやすい気がする
温度を下げるか時間を短くするか、俺もまだ試行錯誤中

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 18:26:35.75 ID:2d6SsIkw.net
釜底に水入れるといいかも

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 20:30:04.43 ID:tOut/t23.net
>>100
100均のスプレーでは無理なの?
サラダ油ならサラサラだから行けそうな気がするが•••

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 21:02:48.97 ID:EarZCvQ2.net
鮭の切り身の皮がパリパリに安定して焼けるようになりたい

最近、冷凍のむき枝豆を揚げるのにはまってる

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 21:35:21.44 ID:2d6SsIkw.net
>>109
やったけど全然ダメ
水鉄砲みたいに1本線で出るだけ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 21:46:48.06 ID:fGullZ6Q.net
コソリの公式Instagram時々見てるけど
干し椎茸とか乾燥野菜も出来るらしい
やったことある人いる?
カラカラ回りそうだけど大丈夫なのかな?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 23:53:47.82 ID:ENGqYkK3.net
>>109
スプレーいくつか試したけどミスティフィが一番まともだった
金額にするとミスティフィ2・3個買えてた
今思うのは最初っからスプレー考えるより百均でゴム刷毛でも買って来て油塗るとかでも良かった気がするな
スプレーって楽だけど必要ない所にも飛ぶし寒い時期はお湯で温めないと上手く飛ばない

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 01:27:54.32 ID:Phw1ORIJ.net
amazonセールで買って初めてポテトとたこ焼き作ってみた
ポテトは細いのにしたから時間長すぎたのかカリカリすぎた感
たこ焼きはおいしかった
明日は魚焼いてみよう

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 21:20:43.76 ID:peSqWNZC.net
スーパーの天ぷらまじ美味しくなるね
揚げたてより美味しいかもしれん

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 04:14:50.16 ID:T8Cfho/1.net
エアフライヤー用紙毎回利用するようになってから、プレート洗うような事少なくなってすごく楽
それでも買うとなると高いな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 13:58:20.47 ID:RpdBT0EJ.net
プレートの油、綺麗にしずらいよね

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 15:12:05.59 ID:qKoaJVap.net
グリル用のブラシ使うときれいになって気持ちいいぞ
隙間の狭い網でも問題なく掃除できる

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 03:36:23.09 ID:KI/2mR3E.net
俺は油の処理してないな
エアフライヤーのバケツの中に溜まったまま

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 09:42:07.51 ID:55o+7XWv.net
古い油のニオイが付いて不味くなる

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 10:14:16.40 ID:MlP0hDGA.net
お湯で洗い流すと少し綺麗になるよね

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 14:26:16.09 ID:5z24XBhn.net
ペーパーで拭いてだいたい取ってから洗剤で洗えばきれいになる
古い油の臭いが嫌いなのである程度溜まってる時は洗ってる

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 16:14:44.22 ID:S6tcIjYG.net
コソリ買ってみましたがサバとか焼くと部屋中臭くなりそうだしフライヤー自体も匂いが残りそうで躊躇してます。気にし過ぎですかね?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 18:22:10.75 ID:55o+7XWv.net
ファンにサバ臭が付いたら洗えない

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 18:59:33.09 ID:S6tcIjYG.net
>>124
そうですよね。やっぱりグリルで焼くか。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 11:06:18.65 ID:LxwNWhKv.net
鯛とか白身魚焼くのいつかやってみたいけど片づけ考えるとフライパンで済ましちゃうな
魚は上に換気扇ないと心配だよね

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 15:52:33.21 ID:57dEUON4.net
ちくわの磯辺揚げはどれくらいの手間と時間で作れますか

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 16:55:59.36 ID:3l9Hsg1O.net
魚は焼かない方がいいのか
やる前に聞いてて良かったわ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 20:15:19.00 ID:uSb0kTJv.net
>>127
https://www.youtube.com/watch?v=hIBG1koidH0
この方法が楽

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 20:30:26.57 ID:IxHUNl4Q.net
業務スーパーに冷凍ちくわ磯辺揚げが有るよ
買った事はない

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 01:49:43.84 ID:SECvLlBz.net
鰤や鮭は普通に焼いてるけど気にならないけどなぁ

冷凍餃子うまく焼ける?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 06:47:20.70 ID:EWPGKH26.net
>>131
https://www.youtube.com/watch?v=OIFk1BcvtUg
冷凍餃子は10分以上かかるし、お湯は少なめでいい
魚に比べればうまくいくと思うけどな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 02:09:21.69 ID:yBxSx5yU.net
>>132
冷凍はうまくいってないやんw
チルドは美味しそう

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 10:24:19.46 ID:GtAd/8/3.net
オーブンで餃子??

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 11:58:33.15 ID:7EQiqpS0.net
冷凍餃子やチルトは蒸して加熱済みらしいからソーセージと同じで難しく考えなくても食べられるイメージ
只、羽根つきのもととか入ってるのは説明に従った方が良いけど

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 20:57:48.85 ID:dThYxDAo.net
エアフライヤー用紙みんな使ってる?
楽天で200枚2千円ぐらいとかあるけど高いのとあんまり変わらないのかな
ノンフライヤー購入した時はあまり使わないだろうと思ったが今じゃ無いと揚げるの億劫になるな

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 00:26:48.92 ID:nZT02xZ5.net
持ってるけど自分の分しか使わないわ
やっぱり無いほうが油落ちてカラッと美味しい

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 00:29:47.33 ID:pomPU+It.net
クッキングシートじゃダメなの?
しらんけど

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 01:05:16.83 ID:fehcmRRu.net
>>138
それ思いつかなかったな
少量の時用に使えるな

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 02:51:01.40 ID:ge4diFOE.net
今日丸腸焼いたら脂がとんでも無く落ちてた
石鹸できるくらいの
後片付け大変だからもう焼かない

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 03:08:13.09 ID:L9ftCfwG.net
一瞬で思いつくわ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 08:53:11.95 ID:wIbW301X.net
用紙はいいけど、作る物を選ぶ
ポテトは良いけど唐揚げは美味しくできなかった

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 13:53:32.25 ID:nZT02xZ5.net
油で揚げるわけじゃないから実際には揚げ物ではないし仕方ない
オイルスプレーしたらそこそこ唐揚げもどきにはなって私は美味しいけど物足りない人には向かないよね

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 14:31:13.70 ID:c7KQZ/bO.net
餃子やいてみた。もはやカリカリで別物

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 14:34:21.21 ID:c7KQZ/bO.net
スーパーの総菜温めが一番うまくいく

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 14:43:15.71 ID:L9ftCfwG.net
白いコロッケやカツにもう慣れた
目的がノンオイルだから1人で食う分には問題ない
人にはとても出せんが

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 17:44:50.26 ID:c7KQZ/bO.net
>>146
スーパーのメンチカツとコロッケを1個づつ温めたよ、バケットにたまった油が大匙半分。えー、驚いた・・・

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 14:26:48.85 ID:GdEOvLrf.net
惣菜は油おちてカリッカリなるね
冷凍たこ焼きも美味しいよ
大袋の買って常備してる

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 15:42:55.97 ID:e1rvlj37.net
>>148
>カリッカリ
カチンカチンとも

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 16:43:46.33 ID:fvmIMiuY.net
>>148
冷凍のちくわ磯部揚げを見つけた。これにはまってる。たこ焼きも買ってみよう

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 21:52:53.41 ID:2KmF1G9X.net
冷凍のおはようポテト、朝マックのポテトが大好きだからいつでも食べられて嬉しいわ
一度に4枚焼いて食べちゃうw

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 00:40:29.75 ID:d76OxRMs.net
俺はナチュラルカットポテト1kgばっかだな
ノンフライヤーが一番だけど他の料理のかさ増しに利用している

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 00:49:36.22 ID:8NCDWwO9.net
ハンバーグがびっくりするくらいうまかった
フライパンで焼くやつをノンフライヤーで
真ん中から透明の肉汁が溢れてきたら完成
焼き具合もドンピシャ
ステーキは成功したことないけどハンバーグはおすすめ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 01:28:57.26 ID:929XwRBU.net
ハンバーグ美味しいよね!
何分かはハンバーグによるから毎回冒険
お肉屋で買った和牛ハンバーグ(厚め)は時間かかったけど最高にジューシーで美味しく焼けた
フライパンみたいに残った肉汁でソース作れないのが残念だけど

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 22:19:38.62 ID:f0o1sjvF.net
あまりレスないんだね
そんなに売れてないのかな

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 23:28:10.03 ID:VvRUcPSG.net
でも買って後悔してるよ
これ確実に太る奴じゃん

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 23:35:57.98 ID:0xdFLJYX.net
ワイはコレのせいで業務スーパーによく行くようになった
あとスーパーで手羽◯を見るようになった

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 23:49:36.07 ID:vP67840v.net
鶏肉と相性めちゃくちゃ良いと思う

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 00:06:23.84 ID:6KyDtUen.net
自分はオーブン持ってないから何となく安いの探してたらノンフライヤー見つけて購入
利用目的がはっきりしたから思った以上に使ってる

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 01:41:18.45 ID:KVYZVQBz.net
オーブンもトースターもIH魚グリルもあるけど食パン以外はフライヤーばっかり使ってる
一人暮らしの時にこれの小さいサイズあれば助かっただろうなー
今は四人だから大きいやつ
ハンバーグ4個焼ける
隙間に野菜つめこむ
チキンが本当に美味しく焼けるね

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 07:54:12.90 ID:T1mTf3Hm.net
むりやりっぽい天ぷらやフライはやめて鮭の焼きに毎日活躍。あと、フライドポテトは最高

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 12:17:19.18 ID:oIUX4gLN.net
>>161
鮭焼いて臭くならない?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 12:55:42.18 ID:T1mTf3Hm.net
ちょっと匂うよ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 12:59:34.24 ID:T1mTf3Hm.net
あ、あくまでもファンからだと思う。フライドポテトや温めフライににおいはついてない。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 13:07:31.13 ID:Aeees4ri.net
ハンバーグは中まで火が通るか不安でやってなかったけど意外と評判良いのか

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 15:07:04.58 ID:vcZA2lUe.net
横着してこれで目玉焼き作ろうとして大失敗した
玉子一個じゃ軽すぎてダメなのかな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 18:46:19.84 ID:37OmvnzS.net
器がしっかりしてれば大丈夫ぶそうだけどな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 21:18:11.98 ID:37OmvnzS.net
エアフライヤー用紙を楽天で200枚2千円ぐらいの届いたけど100枚1900円のに比べると薄っぺらくて油が裏まで浸み込む
どうやら中華製みたいで、しばらく使って不満感じたら次回は値段が高いのにしよう

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 15:05:12.03 ID:66kFi4Hw.net
>>167
フライヤー用紙でやっちゃったのよ
めくれて焦げてた危ない
気づいてすぐ出したから大丈夫だったけど
洗い物なしで〜と手抜きしすぎたらあかんねw
大人しく器でやってみます

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 13:05:29.61 ID:8gY8I6at.net
ハンバーグのタネだけ売ってったから買ってきた
200度15分で途中でひっくり返すで行くつもりだけど最初に余熱とか必要かな

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 13:45:04.20 ID:5p2UmJdQ.net
グラム数と厚みが分からんから何とも言えんけど
冷凍でもないのに15分は焼き過ぎじゃない?
俺110gの冷凍バーガーパティ焼くとき190度で7~8分だよ
予熱はしてる

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 14:58:37.44 ID:8gY8I6at.net
>>171
実験的に余熱無しで190度10分後確認しひっくり返して5分やってみる
ついでにポテトとかクリームコロッケもやるつもり
疑うわけじゃないけどフライパン焼きで厚みがあるハンバーグ生焼けで良く失敗したからこれぐらいでやってみる
教えてくれてありがと
冷凍バーガーパティもいつかやってみよ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 15:18:27.15 ID:GrUNjn1S.net
余熱なし15分と余熱あり7−8分はほぼ同等のような気が

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 15:49:19.17 ID:8gY8I6at.net
>>173
余計な物入れたせいか中心部が焼き足らずアルミで包んで余熱でなんとか出来た
表面がYouTubeで見るような焦げ目が少ないから気になってたけど案の定だったな
次は温度上げるか時間延ばすかだな
それとも面倒くさがらず余熱やるのが上手く出来るコツなんだろうか

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 18:03:33.35 ID:VOgch8Mf.net
俺は業スーの冷凍ハンバーグ180度20分 予熱なし

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 18:13:21.23 ID:xq+jl6sK.net
ハンバーグはホットサンドメーカーが上手く焼ける

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 19:15:03.12 ID:GSIMZnUN.net
俺は生の手羽中塩胡椒で余熱なし20分だよ
ハンバーグだったらもっとかかる気がするのは気のせいか

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 19:52:36.27 ID:c75kgA8+.net
厚みにもよるから何とも

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 07:19:26.83 ID:naHnmUAY.net
ハンバーグに関しては業務スーパーの出来がいいからタネからは面倒だね
冷凍手羽先もあるけど味的にはどうなんだろう

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/01(土) 17:04:43.82 ID:yd4FdLpF.net
誰も覚えてないと思うのですが
ずっと前に、ノンフライヤーで魚の骨の骨煎餅を作れるか尋ねたものです
わりと大きめのアジでしっかりした骨したけどできました!
捌いた後の残った骨をノンフライヤーに突っ込んでおくだけで揚げずにできるとめっちゃ楽でした
美味しかった〜
ちなみに少なくとも骨だけならニオイは全然問題ないです

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/01(土) 18:10:37.39 ID:nZ6kdOGi.net
多分その頃見てない人間ですが
何w何分?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/01(土) 18:11:24.23 ID:nZ6kdOGi.net
煽りジャナイヨ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/01(土) 18:44:28.15 ID:yd4FdLpF.net
>>181
背骨と腹骨は200W15〜20分、頭は割った状態で30分です
全部骨食べれました

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/01(土) 18:49:40.70 ID:yd4FdLpF.net
もうちょっと早く止めても大丈夫だったのかもですが
他にいろいろやってたのでめんどくさくてそのくらい放ってました
でも頭は20分じゃちょっとダメだったです

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 07:31:28.40 ID:7z9rUg73.net
レスありがとねー

>背骨と腹骨は200W15~20分、頭は割った状態で30分です
OKのアジ4枚(398円)を度々買って食べてるけど頭と骨が
勿体ないんだよね。
最初にまとめて~2度に分けて~4枚調理するけど、お頭だけ
集めて3度めの調理を試してみようかな

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 20:12:10.06 ID:dtCC+1zV.net
冷凍の鮭をやってみた
グリルで焼くのとはやっぱりちょっと違うね
焦げがつかないもんな
でも皮はパリパリ
焦げが苦手な人はいいかも

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 02:08:51.51 ID:7A0xsdrQ.net
がーん
連休前に買ったばかりなのにCOSORI新型でたんか
ぐぅ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 08:38:41.41 ID:R6YC3BV4.net
6Lの大きくなったの?
まだ値段高いし容量大きいの欲しいならスチームオーブンレンジが視野に入る
ノンフライヤー1万そこそこでなければ自分は買わなかっただろうな

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 01:31:30.36 ID:ZwY6Mnbr.net
冷凍たい焼きをトースターとフライヤーで比較してみた
フライヤーのが美味しかったわ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 18:49:58.12 ID:Ca8N3nup.net
唐揚げ作った
うまし

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 00:03:36.06 ID:4vAjSjGh.net
>>190
一から?

41 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200