2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

宅配弁当総合スレ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 01:36:04.17 ID:06GMRrKw.net
 

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 14:09:09.02 ID:OSL9z1uQ.net
>>85
家庭でおかずの作り置きして冷凍しておくなんて普通にやることだろ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 16:03:55.30 ID:GyL95ei3.net
うちじゃ下拵えしたものを冷凍はしても調理済みを冷凍することはないからなぁ
ちょっと調べたけど調理済みは冷まして小分けにラップしてフリーザーパックなりで密閉して金属製のトレーとかに載せて急速冷凍させるとか書いてあったが
弁当屋で買ってきたものをそんな手間かけて冷凍してたら余計に面倒じゃないか?
それとも弁当屋のパッケージのまま突っ込んで冷凍してんの?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 01:08:36.28 ID:w393SQO4.net
>>86
餃子とか焼売とかは割とハズレないが
レンジ調理する揚げ物は不味い。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 21:27:23.36 ID:mo7XXvv/.net
noshの上手な解凍方法教えて下さい。
どうしてもビシャビシャになる。
この前の鮭はパサパサになった

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 03:08:10.26 ID:294OfaaD.net
冷蔵庫解凍は?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 10:49:40.83 ID:2hPyjw1m.net
nosh、蓋を開けた状態で解凍してみてもやはりビシャビシャ
こんなに分かり切った問題点を何故改善しないんだろ?
味が薄くて水っぽいのなんとかしてほしい

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 12:37:43.66 ID:Up7FDn9i.net
自分が頼んでるのと同じのなら答えられるが商品どれよ?
中身の量が毎回違うところはあるからいつも同じ感じってわけじゃないが味が薄いと思うほど水っぽいことなんてほぼないぞ
副菜の味が隣の副菜にもうつってるってのは偶にあるが

ちなみに水分量少ないとレンジでも焦げて食えなくなるから一定量の水分は必要なのは理解しとけ
あと低糖質謳ってる弁当食っててそもそもの味が薄いってのはナシな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 18:53:53.89 ID:54VC5GPF.net
>>93
特にひどいのは、鮭のごま風味焼き。副菜はよく焦げるね

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 22:08:33.57 ID:LaNzP6AD.net
>>94
コメント見て骨を取ってないのが確認できてたから頼んだことねーわ、すまん
魚系だと「ごま香る白身魚の味噌だれ」もちょっと水っぽい感じはあるな、タレの味自体は濃い目な方だからそこまで気にはならんけど
俺個人のオススメは「焼き鳥の柚子胡椒」「チキンのバジルオイル焼き」「鯖のコク旨だれ」「魚と豆腐のヘルシーハンバーグ(味薄目)」かな
気が向いたら頼んでみるといい

ちょうど今日「旬をすぐに」っていう別の冷凍宅配弁当のが届いた
種類と検索機能が充実してて配達は曜日問わずなので頼みやすい
しばらく頼んでみる予定

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 14:49:21.34 ID:ekJIQy6F.net
ナッシュはこのページから申し込むと初回2,000円割引
https://mynavisendai-ladies.nosh.jp/

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 17:57:33.39 ID:5lOjwzNg.net
noshってあれダイエット女子向けだろ
上のほうでおっさんぽいのが散々書き込んでるけどw

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 12:09:12.41 ID:1fVxj891.net
色々試したが、味は三つ星ファームが旨いな

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 10:31:58.78 ID:WosSFAMz.net
たまに副菜が焦げるのって何でなんだろうね?蓋の開けすぎ?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 10:44:19.37 ID:xq9m6vD+.net
>>99
noshだったら、蓋閉めてチンしろって書いてあるけど

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 17:16:14.17 ID:3vBksALv.net
>>99
メインに合わせて長時間チンしてるから、どうしてもなる

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 17:48:04.37 ID:xq9m6vD+.net
ていうか、どの会社の弁当か書けよ
少なくとも自分はそんな経験一度もないけど

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 19:43:23.12 ID:WosSFAMz.net
確かに ごめんnoshや
書いてある通り数センチ開けてチンしてるだけのつもりなんだけど10回に1回ぐらいの確率で副菜の1つが完全に焦げるんだよねぇ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 20:09:23.70 ID:z1+GIIwC.net
Noshは5か月ぐらい使ってたが焦げた副菜は2回だけだったからそこまで頻度高いとは思わんかったが

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 21:34:26.57 ID:BkWUJXr+.net
noshってダイエットが出自らしいけど足りる?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 09:21:20.85 ID:j1TDDU/s.net
足りないからいつも副菜一品足してる。
あと普通に白米で食ってるw
レビューしたいんだがどこからやればいいんだろ。

鮭の明太ポテトが鬼うまだったのになんでやめてアヒージョとか言う不味いのに変えたんだろ。骨がさらにゴツくなってまずくかった。

あと美味ダレペッパーチキンで1度チーズの腐ったような味付けになっててトラウマになった。基本は好きなんだけど…

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 16:27:30.45 ID:1szZnoVT.net
>>106
味付け変わることあるの?!まじで傷んでたとかじゃなく?
旨だれペッパーチキンカロリー高かったので避けてたんだけど今後もやめておくわ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 18:03:13.79 ID:j1TDDU/s.net
>>107
思い当たる節があるとすれば停電でほぼ1日
冷凍庫がオフになっててそのまま突っ込んでたことかな。

けど他の冷凍弁当は全く問題無かったし
製造工程でなんかあるんちゃうかなーと。

今日はきのことチーズのハンバーグ食ってる最中にガリッと石のようなものに出くわした。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 18:14:35.13 ID:rBg9BfzA.net
1回溶けて痛んでないまでも変質してるだろそれ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 19:38:09.96 ID:Q2LZOFec.net
いやそれが原因やん
なに責任転嫁してんだよ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 21:23:04.47 ID:j1TDDU/s.net
1日程度でそんなに解凍されんよ
キツキツに詰め込んで冷凍効果強めてるのに。

アホのくせに黙れよ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 21:39:20.13 ID:rBg9BfzA.net
一日常温になっても解凍されないとかw
北極在住ですか?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 22:16:39.72 ID:sQ+LUFDU.net
質の悪いデマ流しで
ごめんなさいで済むと思うなよ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 11:20:00.38 ID:yONIsn6q.net
まあ冷凍室にみっしりに物を詰めて冷凍してる場合は数時間冷凍庫の電源が落ちてても完全解凍はされないって聞くけどね
丸一日だとどうかなーちょっと変質しててもおかしくない気はするけど

今日何食べようかなーハンバーグかな

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 11:53:21.97 ID:N9RlODIQ.net
釣り用のクーラーボックスに氷ぎっちり詰めても半日程度で半分以上は水になってるからなぁ
で凍ってるものってのは一度溶け出すと溶ける時間はあんまりかからんし
冷凍食品いくら詰めたって氷ほど効率はよくないんだから推して知るべしってところ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 19:52:27.42 ID:Qs2b+6LL.net
noshの中の人のガラが悪い書き込みには引くわ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 12:36:46.06 ID:K4CJSN0d.net
noshチリハンバーグ最高美味しいわー
ハンバーグすごい肉みっちりじゃない?
ちなみにフタに書いてあった通り600wで7分チンしたけど特にパサパサにもビショビショにもなってなかったよ
ネットで検索するとエビチリとか水分多いソースのメニューが水っぽくなりやすいらしいね

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 18:46:15.14 ID:3QrONvGV.net
noshをチンするとき蓋を全部剥がして乗せる感じでチンしてるけど、一回溶けたなとか冷凍失敗してるなとか、思うのがある。水っぽくなるのは氷の塊があったりする、要に冷凍側の問題で水っぽくなると理解したけど、違うかな?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 21:36:17.19 ID:K4CJSN0d.net
>>118
冷凍庫側の性能の問題はありそう
うちの冷凍庫も他の冷凍品は霜酷いし多分水分抜けて溶けての繰り返しになってそう
noshの箱が紙製で水分抜けやすいから、noshの箱をジップロックに入れてから冷凍庫に入れるといいって前なんかで読んだ気がする
所で今日チンしたやつは左下から3.4センチ剥がしてチンしてくださいって書いてあったよ?
全部剥がしてくださいっていう指定のものもあるの?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 07:42:27.48 ID:9bD7s0od.net
全部下から3·4センチってかいてあるけど全部剥がしたほうが、上手くチンできたし、中も見れる。意外と雑に盛ってあるよ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 07:43:38.75 ID:9bD7s0od.net
3,4センチね
依存文字使ってスマン

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 07:46:31.61 ID:t6rdrCkS.net
三ツ星ファームは、ナッシュみたいに
水っぽくならないね。何が違うのかね

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 08:24:07.78 ID:1lqtbhF3.net
>>120
そうなのかー今度全部剥がしてチンしてみる

三つ星ファーム良さそうなんだけど一回に頼まなきゃいけない量が多くて冷凍庫の大きさ考えて諦めた記憶
あとお高いよね
上の方で誰か言ってた「旬をすぐに」は頼んでみたいな
いい大人が恥ずかしいけど好き嫌いが多いので好きな物を選べるところがいいな

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 12:50:16.35 ID:xSxDy8Jw.net
それでは頼んで1か月ほど経過したし対象の多そうなNoshと比較しながら「旬をすぐに」のレビューしよう
基本「旬すぐ」というおかず用のパッケージについての話なのでBOXや一緒なんかの家族向けは除外

種類は常時180〜210種ぐらい、味付けは濃い目が多い印象だけどクドいという感じはなし
焼魚、汁物、汁気物が多め、カレーも種類はあるがルーしかない
分量だがNoshは1パッケージだいたい同じぐらいだけど旬すぐはかなりバラつきがあって多いものなら300g越えてるものから少ないものは100g以下
なので旬すぐを使うのなら主食は別に用意した方がいいと思われる(パスタ系やチャーハン系も多少ある)
容器サイズは小さ目でNoshの箱を横2列の縦3積みのスペースがあるなら旬すぐ9個分のスペースがほぼほぼ同じぐらい
金額はNoshの利用割引全部合わせても税込398円には敵わないので圧倒的に安い
発送は2000円以上からで送料は数を頼めば少しずつ減っていくので大量に頼めば送料も安くできる
なおNoshのように「注文→調理→発送」ではなく「まとめて調理して在庫→注文→発送」なので
数日前に見た商品が在庫がなくなって後日注文できなくなった、みたいなことがあるので注意
その代わり注文から3日後ぐらいには到着するので好きなタイミングで頼め、中身が変わるということもないのは強み

他なんか気になることあればどうぞ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 13:41:01.29 ID:1lqtbhF3.net
>>124
ありがとうー超ありがとう!
今朝も旬をすぐにのサイト見て箱の大きさどれくらいなんだろう?と考えてた所だよー
物によって分量がそんなに違うんだね、選ぶ時よく見てみるよ

質問なんだけど、
自分が買ってみたいなと思ってるのはチキンや肉団子が入ったスープみたいなやつが多いんだけど
写真にあるような大きさの具が本当に入ってるのかな?
noshは結構写真そのまま位の大きいチキンがごろっと入ってたけど、手作りの冷凍のお惣菜を通販で買うと具が想像よりだいぶ小さい…って事が多いのでそこが心配

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 14:30:16.71 ID:xSxDy8Jw.net
>>125
写真はイメージ画像の次に容器に入った形のが2枚目にあるからそれ見れば分かりやすいよ
おおよそイメージ画像通りだからそんなに心配しなくても大丈夫だとは思う

ちなみに検索機能が充実してるから例えば糖質20g以下で容量150g以上、なんてやり方で絞り込みもできるから選ぶのは結構楽

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 14:54:00.61 ID:1lqtbhF3.net
>>126
そんな細かい検索機能あったのかー全然気づかなかったよ早速使ってみる
写真も2枚目見てみたらわかりやすかったよ
noshのストックが減ったら注文してみるよ!ありがとう!

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 15:12:27.58 ID:0S6Ssj6J.net
つうかおまえら男だよね?
noshって女の子がダイエットに使うものじゃないの?
野郎がnoshとは恥ずかしいだろ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 15:46:22.22 ID:XOoJKMLD.net
おっと
小学生レベルの発言カマしてきたぞ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 13:05:27.53 ID:vC0xMw9y.net
自分は女だけど…特にnoshが女性向けとは思えないな
カロリー高めだし量も多いし
今日は焼き鳥柚子胡椒にしたけどお腹いっぱいで焼鳥1つ残してしまったので夕飯で頂く
焼き鳥は大きくて柔らかく食べ応えあったけど正直柚子胡椒の味がよくわからなかったな
スープに浸かってるみたいな感じだったから溶け出しちゃってたのかも

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 14:07:55.97 ID:x2gUy75n.net
量が多いわけないだろ
男だったら、一度に2つくらいないと足らない
どうみても女、しかもダイエット中の女が食べるもんだろ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 14:14:44.58 ID:KNIiNGzv.net
男版ツイフェミさんかな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 21:05:27.42 ID:DB618Nml.net
男女兼用でございます。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 12:05:23.39 ID:Tr6uKIhz.net
自分は20代の男だから確かにちょっと少ない、平日夜にしか食べないから少なめでいいんだけど
それより少食が恥ずかしいという感覚が分からん笑

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 14:01:39.93 ID:yl7aahPk.net
今日はお昼noshのロールキャベツにしたけどメインに野菜が使われてるメニューの時は副菜が少ないのかな?
副菜がちょびっとだったけどロールキャベツも副菜もおいしかった
今の所noshでハズレはないんだけどまだ4食しか頂いてないので…そのうちハズレもあるのかな?

以前セブンミールやコープの冷凍弁当食べてた時よりもお昼が充実してて午後仕事頑張れるわ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 06:26:33.48 ID:ZwUC6IOR.net
セブンミールがネットから注文できなくなるので難民になりそうです

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 11:12:17.21 ID:ysbJ6Rlg.net
>>136
電話注文はできるんだよね?

セブンミール昔利用してた頃はパッとしなかったけど今見たら結構内容充実してて良さそう
冷凍じゃないから冷凍庫のスペースも気にしなくて済むのがいいね

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 12:45:47.32 ID:VFvpMkGL.net
noshの鮭のごま風味焼き、レンチン600wで6分〜6分半とあったので6分にしたんだけど
鮭がパサパサのモサモサで全然美味しくなかった…副菜も不味くて残した
上でも鮭がパサパサって言ってる人いたけどこれは大はずれだわ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 20:45:21.24 ID:02PYZyV1.net
>>138
鮭だけはパサパサになるね。見た目からスカスカ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 10:16:39.00 ID:2iiQMZQR.net
ウーディッシュも写真見た感じ美味しそうで気になるけど容器の中が3つに分かれてるうちの2つがご飯…みたいのがあって悩む
何で2つご飯??おかず入れて欲しい

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 15:51:45.45 ID:JMUJ0/De.net
ワタミとかコープみたいな冷蔵で頼んでる人はあまりいないのかな
冷凍の方が楽そうなんだけど冷蔵庫に入りきらなさそうなんだよなあ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 20:07:38.64 ID:Qe8BxUS/.net
冷凍庫な

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 20:14:58.52 ID:obIN0qcu.net
冷蔵庫の冷凍室なんだろ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 21:08:20.56 ID:RUhugBbW.net
常温保存可能なの出してくれ
温めずに食えると尚いい

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 21:20:21.26 ID:0G8AvEB0.net
レトルトおかずとレトルトご飯買え
売ってるだろ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 06:27:34.02 ID:MG/FexGO.net
レトルトごはんとおかず飽きちゃったんだよ
疲れてもう色々皿に盛り付けるのもめんどくさい…って時に副菜まで入ってるお弁当は有難い

最近ニチレイの@ホームバルを買ってみたけど結構美味しい
ただ種類が少ないのとセット縛りがあるのが残念

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 09:20:05.20 ID:e3F49nmX.net
そもそも調理済みで常温長期保存って宅配はやらんだろ
食中毒とか出したら被害尋常じゃないだろうし食品衛生法的にもNGなんじゃね?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 12:27:31.46 ID:xTqGs6RJ.net
もういっそベースブレッド囓るだけの生活でもいい気がしてきた

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 13:53:10.70 ID:MG/FexGO.net
ベースブレット食べたことないけど一食がパン一個だとすぐ飽きそう
チョコとプレーンしかないよね?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 15:31:54.53 ID:cwbK9ZHS.net
>>149
2個で1食らしい
今はプレーン、チョコレート、メープル、シナモン、カレーがある

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 18:31:35.02 ID:MG/FexGO.net
>>150
種類増えたなら買ってみようかなーと尼見に行ったけどレビュー読むとちょっと買うの勇気いるな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 18:57:35.35 ID:XRFQvmql.net
なんて書いてあった?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 20:58:06.30 ID:MG/FexGO.net
不味くて賞味期限内に消費出来なくて捨てたとか全部焦げてたとか乾燥した固い塊だったとかこう言うものだと思って食べるしかないとか
栄養を手軽に摂取するためにまずいもの食べたくないので宅食弁当の方がいいかな…

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 21:20:41.39 ID:e3F49nmX.net
ベースブレッドみてるとカロリーメイトでいいかなと思うんだが
アレも昔に比べたら随分食べやすくなってるし

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 01:04:50.92 ID:5FNVkcIv.net
カロリーメイトってそんな完全栄養志向なんだっけ?
1日の栄養のどれだけ取れるか探したけど見付からなかった

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 12:55:04.62 ID:wQgfyIj8.net
ベースブレッドは2ヶ月やってたけど苦痛になって辞めた
味はプレーン以外は悪くないがバリエーションが5種類程度なので飽きる
賞味期限が短く消費しきれない
完全食は毎日同じものでも飽きないって人だけしか続かないよ
ちなみに同じ会社が出してるベースパスタってのもお試しで買ったけど苦不味くて続ける自信が無かった

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 13:23:33.62 ID:37nxv37B.net
やはり飽きるしパスタは不味いのか…参考になったよ有難う

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 13:52:29.70 ID:M6A3QstZ.net
というか手抜きのための完全栄養食なのに調理必要なパスタは本末転倒でしょ
ベースブレッドを毎日でなくたまに手抜きしたい時に食うくらいの分量で取るのが堅い気がする

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 20:59:32.55 ID:Xt+zM9a+.net
ベースブレッドは試したくても大量セットでしか買えないのがハードル高いよ
都心部のファミマとかセブンとかでは稀に置いてある所もあるらしいけど自分の行動範囲内では見た事ないわ
三つ星ファームも同じく高すぎない単価にするには14セットから買わないといけないのがハードル高い
そんなに冷凍庫に入らない

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 21:49:04.05 ID:a0CcYRzt.net
ベースブレッドって、普通のパンの他にマルチビタミン&ミネラルサプリとプロテイン摂っておけば
同じことでは?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 10:19:07.70 ID:jZv10VPs.net
ナッシュ気に入ってるけど昨日新メニューの坦々豆腐麺食べたら
指定時間レンチンしたのにほうれん草凍ってるし豆腐麺はゴム食べてるみたいに固いしガッカリした
味は悪くなかっただけに残念

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 10:20:36.05 ID:jZv10VPs.net
>>160
サプリもプロテインもぶっ込んでありますよってところが売りなんだと思うよ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 10:22:45.37 ID:Ng5tg8wp.net
ナッシュは揚げ物多いですか?
悪玉コレステロール指摘されてて揚げ物は回避したいんですよね
セブンミールも最近揚げ物増えてきて困ってる

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 13:10:35.17 ID:jZv10VPs.net
>>163
公式でメニュー見てきたらどうかな?栄養成分も載ってると思う
揚げ物は少なかった気がするけど

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 19:03:15.62 ID:OJ3ntVlm.net
近所のファミマでベースブレッド売ってたのでプレーン買ってみたよー味はよくあるふすまパンって感じだった
半分にスライスしてトーストしてカッテージチーズとコンビーフ混ぜたディップ挟んで食べたらめちゃ美味しかったけど単品で2個食べるのは無理だな
レンチンだけで食べられる宅食弁当がいいや

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 17:13:58.07 ID:l6hjdWNL.net
>>160
栄養学って当てずっぽうだから
「○○って成分取らないがちな人は○○って病気になりがちだなぁ」からの「生理作用もあるし取った方がいいんじゃね?」くらいのノリ
だからそれだけ単離してサプリにしたら効果無いどころか悪影響だって場合もよくあるし、サプリの濃度だと却って有害みたいなこともある

だからなるべく食材から取るのがいいんだけど、その点一応は食材由来っぽいベースブレッドはサプリより良いと思う
ただ毎回同じ食材の組み合わせで作ってるだろうからその組み合わせが栄養的にあんま効果を発揮しない場合表示されてる程の栄養を見込めない危険はある

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 19:34:53.04 ID:X7MRN8V6.net
ワタミの宅食想像以上にうまいな
ほぼフルリモートじゃないと受け取れないのが難点だけど

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 19:39:48.96 ID:DK3KbmzK.net
>>167
フルリモートとは?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 22:35:11.53 ID:HpDwwSqA.net
フルタイムでリモートワークでしょ

ワタミ美味しいのかー高いし和食が多い印象で除外してたな
受け取りが難しいの?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 22:40:56.43 ID:lDQCOR/q.net
何故ワタミだけフルタイムリモートワークでないと受け取れないんだ?
時間指定出来ないってこと?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 23:36:09.64 ID:X7MRN8V6.net
冷凍ではなく冷蔵だから一日一回ほぼ決まった時間に家にいないと受け取れないし時間指定もできない
思い出したけど鍵付きの保温ケースを貸してくれるから出社前に家の前に置いておけば一応受け取れるわ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 23:41:19.20 ID:X7MRN8V6.net
値段については送料無料だから高いって印象はあまりないかな
あと冷凍室圧迫しないのはいいね

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 23:43:10.63 ID:0weqgRJR.net
そういえば以前お試しでやったことあったけど、冷凍だったし時間指定出来たぞ
これとは違うのか?

https://www.watami-takushoku-direct.jp/?_ga=2.100503390.192647526.1602926161-2047307094.1602926161

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 23:49:13.69 ID:X7MRN8V6.net
ワタミは冷蔵と冷凍両方やっててそっちは冷凍の方だと思う
末尾にダイレクトって付いてるのが冷凍
自分が頼んだのは冷蔵の方

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 23:54:06.89 ID:HsmMGyw7.net
ワタミまずい
生協の方がいい

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 07:15:11.06 ID:QRrH9p+y.net
唐揚げの天才もワタミだって知らなかったわ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 08:43:59.50 ID:OYVFtoce.net
ワタミのサイト見てきたー結構量が多いねそしてやはり和食な印象
和食の惣菜がちょっと苦手なのでいつでも二菜ってやつが洋食セットあってボリューム的にも良さそうだなーと思って見てたら14食セット冷凍しかなくてうちの冷凍庫の容量的に無理だった…

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 08:48:03.41 ID:AtVr+7FJ.net
ワタミはそこそこ美味しいと感じたけど、高齢者向けな感じだね
ナッシュは若い女性向けだし、ターゲットがはっきりしている

がつがつ食う独身男性向けって、なかなか難しいのかも

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 08:32:30.66 ID:PDypRpH9.net
三つ星ファーム買ってる人いたら容器の大きさ教えてほしいーナッシュと同じ位かな?
冷凍庫かなり空けてからでないと頼めなそうで躊躇してる

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 14:45:44.44 ID:bAXGziaL.net
幅  三ツ星>ナッシュ 1cmぐらい
高さ ナッシュ>三ツ星 3mmぐらい

測ってはいませんのでご注意を

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 15:01:41.51 ID:PDypRpH9.net
>>180
ありがとう!
冷凍庫に何個入るか予想立ててみる

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 00:10:23.01 ID:RCAkqmVe.net
noshお試しで10食だけ頼みたいんだけど、
定期〇週で申し込んで、翌日にキャンセルしたら定期は簡単に解除できる?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 07:57:14.91 ID:i4MzioWj.net
>>182
一応マイページの左下にプラン停止ってボタンがある

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 08:42:21.92 ID:6pqTHrYu.net
申し込んだ翌日にプラン停止したら初回の配達から停止になりそうなので初回配達されたあとに停止すればいいんじゃない?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 17:10:50.00 ID:TurVrGF1.net
尼のブラックフライデーでまごころ弁当が2000円以上安くなってたから試しに買ってみた
ベースブレッドも安くなってたけどあまりお得感がないな

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 20:19:17.26 ID:SjVPgssM.net
>>185
情報ありがと
これ見て、いつもnoshだけど他のも試してみたかったから頼んでみた

総レス数 1006
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200