2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Hottoほっともっとその139 Motto

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 18:04:02.80 ID:Ysu6PShTd.net
唐揚げ弁当売り切れて…
弁当屋が人気の唐揚げ切らすて何考えてんだ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 18:27:30.44 ID:e/uO1Mqvd.net
何であんかけ丼じゃなくてあんかけごはんなんだ?
あんかけごはんだと重たく感じる

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 18:36:08.89 ID:xDf2lJ6Ga.net
>>537
マジか?ありえねーな 巨人の坂本が欠場するくらいありえねーわ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 18:59:52.79 ID:JsIlsSHs0.net
その例えがありえんわ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 21:36:31.28 ID:58cTS3zPM.net
不味くて売れないから少量仕入れなのでは

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 21:42:15.92 ID:6zHirBvda.net
>>541
てめえはこの空条承太郎が直々にぶちのめす

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 23:39:46.63 ID:VQSRaQlA0.net
>>537
理由を聞いたか?俺が唐揚げ売り切れに遭遇したときはあの塩胡椒のパックが無くなったからという理由だった。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 23:47:54.75 ID:P2X5CvDV0.net
正式名称の「から揚」や「から揚弁当」と書く人はほとんどいないな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 05:56:28.74 ID:ae72cC8s0.net
そんなもん社員でも気づかない上半期どーでもいい指摘

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 21:04:36.61 ID:uwR5q8lga.net
明日は特から食べるんだ(*^^*)
週一の楽しみです♪

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 22:15:38.32 ID:8ydMCKISM.net
>>544
だってここの唐揚げ不味いしどうでもいいじゃん

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 22:45:56.32 ID:uwR5q8lga.net
>>547
通報したわ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 01:05:52.34 ID:JxC1IU3w0.net
>>548
なんで?
あほ?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 15:12:24.49 ID:H2ziFyUe0.net
誰か牛スジ頼んだ人いるの?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 15:18:31.97 ID:0kygg7/ud.net
>>549
何だ?ビビってんのか?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 15:28:43.12 ID:+jfB3QWld.net
>>550
19時にネット注文してるからまだ食べてないけど楽しみ。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 15:54:36.63 ID:DG3j0cVQr.net
>>550
牛すじって言うより、味噌味の牛丼みたいだった。
味は、美味しいけど。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 16:11:15.35 ID:GwDx5BSq0.net
味噌味の牛丼ですか
微妙っすね まぁ一度は食べてみるけど

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 16:38:30.48 ID:E+e8bclC0.net
鶏笑の味妻が覚えてから足が遠退いたなぁ
前回話題のカキフライも食べ損なった
大盛りのナポリタンはメニューから無くならない内に食べたいわ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 16:45:13.21 ID:afGgm55Y0.net
>>553
牛肉入りって時点で嫌な予感がしたけどやっぱりか
なんで余計なことしたんだろう

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 16:56:59.43 ID:oeFg2y9W0.net
>>550
食べたけど
パッとしない
なのでリピートは無い

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 17:16:12.87 ID:RAy2ex3fd.net
>>555
大盛りナポリタンってBIGのり弁のこと?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 17:22:29.62 ID:DG3j0cVQr.net
>>556
だ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。
もっと牛すじ感が欲しかった。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 17:43:16.06 ID:L3ZnDE/50.net
>>558
ファミリーメニューの事やろ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 18:51:37.46 ID:RAy2ex3fd.net
>>560
大盛り変更不可って載ってるけど

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 19:24:22.71 ID:s80taNIA0.net
食べたけど牛肉がなければないで物足りないかもしれない

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 19:42:30.98 ID:L3ZnDE/50.net
>>561
ファミリーの時点で既に大盛(以上)だから

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 19:44:17.48 ID:U2Xd9Dy+d.net
牛すじ弁当
ライスの量は普通で足りた?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 20:21:25.53 ID:oeFg2y9W0.net
>>564
ライスだけ増やすと
俺的にはおかずが足りなくなる
まぁ豚汁も買って、それをおかずにすれば良いかも知れんけど

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 20:38:37.25 ID:DG3j0cVQr.net
>>564
自分はごはん大盛りにしたよ。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 21:00:25.53 ID:JxC1IU3w0.net
>>551
うんこでもビビらないwww

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 21:14:41.37 ID:kC3itp3Hd.net
牛スジ今食い終わったがうまかった。こんにゃくはいらん。ゴボウだけでいい。
明日から毎日食ってもいいくらい自分には合ってた。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 21:31:31.26 ID:tjc9z9bf0.net
牛すじホルモンが微妙
味は美味いけど

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/07(木) 22:06:56.35 ID:Y5biwe210.net
テイクアウト専門の店はコロナに強いな
むしろ儲かってるんじゃない

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 11:58:27.68 ID:Po0NilnR0.net
牛スジ評価分かれるのか
個人で食って評価しろってことか

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 13:43:11.06 ID:5YxnoyS9K.net
この季節
自転車のかごに
ほっともっとのお弁当を乗せると結構冷める
「本品は電子レンジ非対応です」とメニューに書いてあるけれど
1分ほどチンすれば温かく食べられる

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 16:20:48.44 ID:zlALmLQhd.net
弁当容器がレンチンに対応してないならやめるべき

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 17:11:14.23 ID:UzZOG44r0.net
2021年3月31日(水)をもちまして、下記、特典ポイントの付与を終了させていただきます。

誕生日特典 100ポイント
タイムサービス時間帯の購入ポイント2倍(14:00-18:00)

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 17:21:26.43 ID:9wSvEwjn0.net
保温バッグで持ち帰ればいい 春に持ち帰るレベルで温度をキープ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 20:08:56.37 ID:EZJkRxUF0.net
改悪ワロタワロタ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 21:47:42.82 ID:d4DJ5Ii40.net
保冷・保温バッグ持って行ってそれに弁当を入れてもらってる
すぐに食べられないときでも、夏は傷まないように、冬は冷めないようにと便利よ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 01:15:32.12 ID:lK6+rvrrd.net
卵かけご飯とか丼ものをスプーンで食う奴は嫌いだけど牛すじ味噌煮込み重は箸だと食べづらいな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 01:21:49.34 ID:Fmo3SxoHd.net
なか卯で意地悪く親子丼をつゆだくにされた時は匙で食うしかなかった

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 02:12:32.38 ID:5nBpcx6h0.net
家で親子丼食べるときはスプーンで食べるなあ
木か陶器のスプーンだけど

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 02:28:22.54 ID:l6Zpcrnk0.net
中華丼はレンゲ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 10:56:33.78 ID:VI3J9KCHr.net
雪でコンビニは弁当が全滅なんだがほっともっとはやってるだろうか?
もっとも車で出かけるのは億劫だが

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 11:11:01.22 ID:hePV/zRa0.net
ほか弁食べたいけど寒くて取りに行くの嫌だな
自転車で10分くらい
冬場はためらう

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 11:56:13.94 ID:l6Zpcrnk0.net
つ ウーバーイーツ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 12:12:51.99 ID:V+fuvBza0.net
>>550
すきっ歯には辛い

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 12:33:04.80 ID:M5GM9417K.net
>>584
Uber Eatsの配達員
ほっともっとで何度か見掛けた
店員が「ご苦労様です」と言って注文品を渡した

話変わる
ほっともっとのお弁当に付いてる各種ソースは
単品で買えるの?
ステーキソースが少なくて

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 13:54:40.31 ID:rPHNFaSs0.net
ステーキソースは30円で購入できたはず
店舗によってはソース・タレの小袋販売してないところもあるみたいなので直接聞いてみなはれ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 13:56:56.44 ID:A2aSYy1nd.net
>>586
それ前段の話要るか?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 14:39:12.31 ID:M5GM9417K.net
>>587
単品販売してるんだね
ありがとう
>>588
Uber Eatsの話題があったので
書き込んだだけ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 14:43:22.72 ID:A2aSYy1nd.net
嘘こけ ウーバーが大変なんだよアピールだろ
そんなもん何の職業どの部門でも同じだ
違うのは俺だけだクソバカ野郎

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 14:56:31.59 ID:M5GM9417K.net
>>590
そう言う意味か
申し訳ない・・・

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 15:08:59.54 ID:l6Zpcrnk0.net
?(´・ω・`)

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 19:29:04.80 ID:W2Sn5WEf0.net
米が切れたとか言ってガンガン来る客を帰しまくってた
オモシロイ弁当屋ダナー

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 19:51:41.85 ID:50AFK85T0.net
食ってみたけど牛すじ煮込みはやっぱり醤油味がいいな
味噌は甘くどくて苦手だ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 20:56:27.29 ID:sZki2CYG0.net
容器が透明になってから安っぽく感じるなあ
経費削減なんだろうけど悲しい

596 :586 :2021/01/09(土) 21:20:28.24 ID:M5GM9417K.net
きょうほっともっとで

ttps://www.hottomotto.com/files/menu_img/sp_3268.jpg

を買いました(ご飯大盛り)
小袋のステーキソース
単品が\30で売ってました
ステーキにステーキソースを掛けると
ご飯にしっとりと落ちて
汁だくみたいに美味しかったです
しかし汁だくみたいなご飯がお箸で掴めなくなって
スプーンを使って食べました

きょうも厳寒の空模様で
急いで歩いて帰りました
中身は少しだけ冷めてたけれど
電子レンジは使いませんでした

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 21:26:08.32 ID:CN8U6H0Br.net
>>596
贅沢だお。(´・ω・`)うらやましいお。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 21:29:46.36 ID:wEl45//8d.net
>>596
何県住まい?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 23:35:16.32 ID:kXVgZoX5M.net
>>596
茶色いひたすら茶色い

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 00:44:44.14 ID:WAL+5Sa2d.net
ほっともっと、トロ~リ 中華あんかけごはん、かた焼きそば
https://ascii.jp/elem/000/004/039/4039254/

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 02:44:17.24 ID:0Q+o+EqQa.net
>>596
豪華だけど、カロリー1日分ありそう。
30代になってこういうの遠慮するようになってしまった。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 02:54:15.26 ID:WAL+5Sa2d.net
スペシャル洋風バラエティ弁当¥890出すなら吉野家に行くな俺は

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 02:57:16.84 ID:PX22v/RO0.net
行ってらっしゃい

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 08:14:06.36 ID:B12JhHds0.net
>>602
ここは日本だ。
何食べようと自由だ。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 09:54:49.65 ID:Oq3Ky3Yt0.net
外の気温が0度ってことは、持ち帰るまでの10分間、
冷蔵庫の一番冷える棚に10分間入れておくのと同じことだな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 10:04:10.66 ID:yMjV3wB3K.net
プレナスやよい軒で一番高いのは

ttps://www.yayoiken.com/files/menu_img/sp_884.jpg

[ギガ]牛・豚・鶏のスタミナ肉盛り定食[肉3倍]
\1990(税抜:\1810)

これも食べた
ご飯のお代わりがめっちゃ進む

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 12:19:01.95 ID:PX22v/RO0.net
味噌牛すじ食べた
一回買ったことには全く後悔ない味
でも多分次はない
少し割高に感じるね

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 12:55:27.01 ID:pHH7Xasm0.net
>>604
今年は丑年という事で吉野家は明日11日まで
牛丼に29(肉)円+するだけで肉ダクに出来るキャンペーンをやってるよ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 14:45:28.35 ID:7KdysO2D0.net
すじ煮込みは手間だから高いとは思わない
でも美味いとも思わない

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 18:11:08.55 ID:0ZdwMLRqd.net
この時間(18:10)駐車場が一杯で車が停められないのだが何でー?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 18:14:10.48 ID:SzPFg8jA0.net
ご飯時だからじゃね

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 18:27:08.26 ID:V5hZaK2e0.net
牛筋もう終わってたんだが糞すぎない?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 18:48:34.80 ID:Hi2LjcsS0.net
予約注文取りに行ったら、女がいつまで待たせるんだよって怒ってた
予約しないとそんな待たされるのかな
昔はよく混んでて待たされたけど

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 18:51:05.16 ID:IuC8qH81d.net
>>612
ノロマの能無し乙
これでいいか?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 19:43:51.83 ID:0a8JQ8pwD.net
弁当屋って今そんなに少ないのか?
都内とかだと住宅街すぐそばにニ、三軒はあったもんだが
俺の住む春日部は辺鄙な所にしかないけど

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 20:26:31.91 ID:ewLVASvA0.net
W牛すじもち麦ごはん食べた
八丁味噌のおかげでご飯がすすみすぎて家に残ってた白飯を追加してしまった
もち麦ごはんとこれやステーキ丼の相性最高だな

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 22:21:36.01 ID:P06SVp80d.net
ここの唐揚げ弁当はマジで旨いわ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 22:26:35.01 ID:gGGw+gm80.net
基本美味いんだけどたまーに外れがあってそれに当たるとしばらく食う気がなくなる

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/10(日) 23:42:44.20 ID:UiNQq8ex0.net
牛すじ、味付け自体は普通に美味しかった
ただWでライス大盛にしたけど910円は高いし、リピートは無いな

次回はまたすき焼きにする
いつもうどん付きのおかずのみ2人前にしてるけど(ライスはお家で用意)
何気に肉よりうどんの方が旨いのよね

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 00:02:26.41 ID:z+WTpMuwD.net
炭水化物は人間動力の基本だしな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 04:15:31.30 ID:8feUElEhF.net
うどんも用意したら安上がりやで

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 08:39:37.35 ID:zIysyjShd.net
今年はハンバーグ100円引きやらないのか

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 10:18:53.45 ID:aZWdMsryM.net
ほっともっとはのり弁が一番うまい

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 10:26:48.10 ID:gUfdnrAt0.net
ほっともっとでは唐揚げ弁当が一番売れている
だから唐揚げ弁当が一番うまいに決まってるだろう

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 10:51:14.71 ID:s3uApRP70.net
その一番旨いから揚げ弁当を久々に食べたが味が薄い気がした
ナポリタンや塩シャケやカルビと一緒に食べたせいだろうか?
やっぱり付属のスパイスかけないと駄目なのか?
数ヶ月前はそんなに気にならなかったしスパイスは何時も捨ててたんだけどなー
唐揚専門店の味に慣れすぎたのかも知れないう〜ん…

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 11:20:03.23 ID:agCyPjfK0.net
みんなが牛すじうまいと言うから、予定になかったのに今日牛すじ食べた
美味かったわ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 14:07:09.43 ID:GmoKdzmMM.net
そういえば最近公式のメニューランキング見なくなったな
唐揚げの不人気がバレなくて良かったね

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 16:55:00.71 ID:LyVoD2kC0.net
必要なら貼っておくで

\12月のランキング結果発表/

1位 「特製豚汁」
2位 「のり弁当」
3位 「すき焼き弁当」

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 17:24:15.20 ID:NjxWLeuYd.net
>>625
唐揚げ弁当の本体はスパイスだよ?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 17:30:49.34 ID:Y1vqaLUP0.net
>>624
チキンバスケット(10コ入り)が最強ってことだろ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 17:47:25.86 ID:YC4W5XhmM.net
>>628
無印のり弁当がやはり不動の王者だな

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 17:50:28.41 ID:2T8Aa2yHd.net
>>629
何だッテーッ!?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 18:52:34.43 ID:4wlJXKLD0.net





 






634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 20:26:37.11 ID:ZEJwh5ug0.net
>>630
バスケと大盛ライスが最強だよな

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 22:25:48.37 ID:Qe6HWzt/0.net
牛すじ煮込み何だよこれ!
美味すぎだろ……

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 23:11:13.74 ID:gUfdnrAt0.net
そんなうまいの?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 23:47:25.08 ID:4wlJXKLD0.net
まあまあやど

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 23:47:36.95 ID:GFR3B4/Fa.net
ほっと

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 12:40:44.82 ID:mrbt9UfXr.net
とり天タルタルコンビいつの間にか無くなってんのね
唐揚げも昔に戻してほしいわ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 16:59:51.01 ID:ttsyusWc0.net
>>635
牛すじ煮込み美味しいよな!
今日初めて食ったったけど普通に美味しかった
見た目がドロドロとした黒っぽい茶色すぎて評価が下がってるんじゃない
牛すじもコンニャクもホルモンも 味も食感も良い感じだった 

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 18:36:33.79 ID:JAbfF2Wj0.net
甘過ぎ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 18:48:07.38 ID:j3ie0/iA0.net
牛スジ自体があんま好きじゃない、おでんでも食わない

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 19:13:41.69 ID:FEL8L+tpd.net
どうせならホルモン弁当が食いたい。
大阪の西成の某ユーチューブで有名な店回りしたけど全部安くてうまかったわ。
ほとんど豚ホルモン使っとるみたいやけど。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 20:00:39.56 ID:C8oetIys0.net
牛スジうまかったな
てっきりこんにゃくだからで量誤魔化してると思ったらちゃんと肉々しかった

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 21:27:11.62 ID:Owwd0Tz7a.net
牛スジそんな旨いのか 

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 23:03:41.10 ID:9NWZPoNNM.net
>>643
ホルモン弁当なんて飲兵衛にしか需要ないだろ笑

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 02:26:00.87 ID:+sfxPdfc0.net
>>625
味覚障害って君、もしかして…

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 10:31:37.52 ID:EYik+14E0.net
牛すじうまかったよ
思った通りの味だったけどw
量2倍のダブルで頼んじゃったわ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 13:46:43.10 ID:gwwcQiOa0.net
オマエらはまともな牛すじを食った事ないのかよ

これは甘過ぎ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 14:47:59.62 ID:xyTtt/ZB0.net
>>649
まともな牛すじってなんだよw
画像なりソースなり貼れや

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 15:35:09.79 ID:gwwcQiOa0.net
>>650
それが人にものを訊ねる態度か
ボケッ

はい
やり直しだっ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 16:16:24.70 ID:xyTtt/ZB0.net
>>651
訊ねてなんかない
「まともな牛すじ」について説明しろよって言ってるだけ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 16:57:11.65 ID:EYik+14E0.net
>>649 >>651

>>633

いつもの荒らし

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 17:04:29.04 ID:ba82sy5Cd.net
国産の牛スジ?
それかアメかオージー?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 19:14:57.07 ID:sHT63tX60.net
>>651
可哀想な人だなあ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 21:42:32.58 ID:gwwcQiOa0.net
>>652
それを訊ねるというんだぞ
糞ガキ


それが人にものを訊ねる態度か
ボケッ

はい
やり直しだっ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 21:43:39.34 ID:gwwcQiOa0.net
>>655
世間知らずのオマエに言われたくねーよ

カス

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 23:25:24.40 ID:h0l7dtPbd.net
やっばり洋風バラエティー弁当が一番だよな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 03:31:58.91 ID:9dodYzEW0.net
セフレ募集
セブンイレブン経営してるんで金持ってるわよ

越智裕子 08085379812

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 03:44:05.55 ID:8efu38Pcp.net
>>659
お婆さんじゃん

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 06:59:43.18 ID:9pUTmPLED.net
>>659
こんな書き込みが昔の2ちゃんはあちこちにあったな
まさに便所の落書き

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 07:11:28.57 ID:PVI3+8IbM.net
セブン経営も今や大変な時代

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 09:57:11.26 ID:za1VEV0L0.net
牛すじ食った うまいと聞いていたから、期待通り
50円高いなと思ったが、会員のお前らはポイントでトントンだろう

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 18:48:24.58 ID:rwCymF+c0.net
>>663
日本語からやり直し

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 18:53:26.54 ID:7XkN2/p80.net
ワッチョイ df16-/jsRって
やり直ししか言うことがないんか

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 20:53:10.18 ID:rwCymF+c0.net
>>665
おらっ

やり直しだ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 23:54:23.72 ID:u42Su4UYr.net
カルビ焼肉弁当って美味しい?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 23:55:19.87 ID:dh0rAdDY0.net
ジャンクフード感があって好き

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 00:21:54.23 ID:l31XUX7Rr.net
>>668
ありがとうございます。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 16:26:14.72 ID:TRZHRxHi0.net
牛すじおかずのみに出来んもんだろうか
?出来るだろうよ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 16:38:38.13 ID:20ZjJ3Pp0.net
>>670
牛丼屋の牛皿みたいな感じか
ぜひ実現して欲しい

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 20:26:13.48 ID:wFigOqgDM.net
なんか高くてこれなら他で食べよってなる

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 21:52:55.53 ID:TMHQe02B0.net
それあるね

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 23:33:25.36 ID:1KCqy9PT0.net
特典終了

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 12:24:30.41 ID:IREgEIuTd.net
牛すじは牛丼より美味しいね
ホモ弁の牛肉ってほぼ筋で硬くて食べられないから煮込みにするのは良いと思う
クズ肉であの値段は高いと言えば高いが

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 13:15:34.72 ID:SMXXwCMfM.net
カツ丼とのり弁くぅたー

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 13:44:57.75 ID:Nj5o3n640.net
肝心の昼と夕飯時は混み過ぎて行く気にならずさけてしまう

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 13:47:15.65 ID:lXlKSk+MM.net
もう終わったけど
俺はこれ食べるならと吉牛の肉増し29円食べてた
肉増し増ししてもまだこの弁当より安いからな

旨さや満足度は吉牛の方が上だわ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 14:37:35.16 ID:OnnkdE4T0.net
今日は天気がいいから混んでたな
予約すればいいのにと思うけど

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 16:14:33.86 ID:jqulcd3md.net
スレの70%以上は牛すじ弁当を高評価

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 16:24:25.46 ID:1uGhoj9W0.net
来週からの新商品、名前が違うけど中華丼と皿うどんだよな

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 22:39:53.02 ID:xO7aRNx70.net
>>678
大正解

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 10:28:33.04 ID:A5W7iCC9K.net
お酒のおつまみは
ほっともっとでは
カルビ焼肉の肉2倍のおかずのみとチキンバスケット
これで十分

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 10:45:29.21 ID:aGjRaebb0.net
とんかつ弁当はコンビニ以下だな
肉が薄いよ
安すぎるってのもあるけど100円増しでも厚くするべき

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 11:55:34.09 ID:UbK/mEsKM.net
かつや行けよ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 11:55:57.81 ID:UbK/mEsKM.net
ここで良いのはのり弁当だけだというの

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 11:57:51.82 ID:Nj/KE6AN0.net
松のやのほうが安いな。特に朝得ロース豚汁定食は500円。松弁ネットなら実質400円。新規会員なら300ポイント付与。複アカも可能。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 12:02:36.62 ID:UbK/mEsKM.net
牛すじは迷ってこの値段なら吉野家肉増し行って
カツ丼は何の迷いもなくかつや
のり弁当はここ

全く問題なし

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 12:09:48.32 ID:HU2goNCa0.net
田舎だと近所に吉野家もかつやもないから
全部、ほっともっとだよ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 12:14:49.25 ID:UbK/mEsKM.net
かつやはともかく
吉野家はあるだろ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 12:42:42.46 ID:HU2goNCa0.net
近所にはない

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 17:14:31.07 ID:IfLK3G/j0.net
洋風バラエティ弁当はなかなかだよ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 18:36:10.86 ID:UbK/mEsKM.net
俺も田舎だけど、田舎程さくと行きやすい  

なぜならクルマ使えるから

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 18:37:41.15 ID:UbK/mEsKM.net
都会だと駐車場に神経使うし、近所なら自転車ってなるし
少し離れたら面倒くさいよ
俺にとっては車が使える田舎ほど選択肢多し

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 19:01:35.71 ID:wALVLbB8d.net
車で1時間近くかけて牛丼食べに行くのはしんどい
テイクアウトも家に帰るまでには冷え冷えのフニャフニャになってしまう
田舎は何するのも不便だし金も掛かる

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 19:05:43.47 ID:UbK/mEsKM.net
1時間w
どんなど田舎?
車で十分で全てあるわw

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 19:09:36.16 ID:UbK/mEsKM.net
すげー妄想で書き込んでるよな
すきすきの田舎で1時間走らせたらどんだけの距離行けると思ってんの?w
また牛丼屋すら一時間のど田舎なら、より店舗少ないほっともっとなんか近所にあるかって笑

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 19:39:27.57 ID:UbK/mEsKM.net
割とごはん系は原価かかるからなぁ
あとコールスローとかも
だから無くした

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 20:07:34.73 ID:d9QBD7zg0.net
巻き寿司美味しそう

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 20:26:54.23 ID:bnVQMtdA0.net
牛すじ味噌煮込み神じゃん
これ歴史の始まりだろ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 21:03:33.94 ID:fWLx321Pd.net
俺はラインハルト・フォン・ローエングラムに激似の貴族だけどここの唐揚げ弁当はマジで旨いわ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 21:14:05.07 ID:cMoWOvlIM.net
>>694
それよね
都会は店多かろうが歩くの考えたら選択肢減るからな

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 21:42:04.61 ID:UbK/mEsKM.net
>>702
今は寒いから余計に

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 22:05:37.05 ID:UFWRzBwj0.net
自分の周囲が全てみたいなバカがいるな
王将のスレでも箱代がかかるのかからないので大げんか

車で1時間は30キロくらいか 吉野家がなければほっともっとは絶対にないという
バカの発想 そういうことが起こりうるのが田舎の特徴だということに気づかない
佐賀県の吉野家は4軒で、ほっともっとは50軒 この結果は、正直、驚いた

バカにつける薬はない
バカは死んでも治らない

妄想で語っているのはバカのほうだったという笑激の事実ww

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 22:29:25.65 ID:UFWRzBwj0.net
吉野家の国内店舗数は1,199店 ほっともっとは2,498店(激減中)
それでも、吉野家の2倍以上か 吉野家は2020年12月現在、↑は2020年5月時点

牛丼4大チェーンの合計で5千店以上になるが、
もしかしたら、都市部に集中的に出店しているのかもな

牛丼屋って、24時間営業だった時代が長いから、
田舎のライフサイクルにそぐわないんだな
沖縄のセブンイレブンも2019年は14軒しかなかったが、
出店攻勢かけて46店まで増えたらしい
沖縄の10倍の人口の東京には2,750軒(200倍)→2,765軒(60倍)もある
人口比以上に、東京のコンビニの多さは異常

バカは、こういうところに気が回らない なぜなら、バカだからだ
バカは思考しない なぜだろう? やはり、バカだからか

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 22:46:00.52 ID:HU2goNCa0.net
>>693-694
車がいつでも使える環境じゃないんだよ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 23:34:37.66 ID:IfLK3G/j0.net
>>696
こういうところもあるんだぞ
http://kushiro-genjin.com/wp-content/uploads/2013/08/110km.jpg

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 06:53:25.52 ID:Xe5tdrekd.net
車で一時間ってwww
瀬戸内海沿岸の広島 岡山 香川 愛媛のほうが東京よりスーパーは充実してるの知らんのか。
ハローズやラムーやディオといった24時間スーパーがいっぱいあるんやで。
出張で東京行った時に24時間スーパーの無さに驚いた。コンビニばっかやん。
弁当屋も含めて小売りは地方でも瀬戸内海沿岸はありすぎて便利なんやで。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 07:01:11.65 ID:CT83CEObM.net
北海道や東北の山奥なんじゃ?
沖縄の中部の田舎でも余裕

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 13:47:21.77 ID:+TwVWP8ra.net
>>700
そう?
風味の少ない黒いドロドロって感じだった

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 14:28:47.75 ID:fb928QM5d.net
>>708
『場所と状況による』ってだけの話やろ
自分の周辺がどうとかは、それに当てはまらない他の土地の人間にとってはどうでもいい事だ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 16:16:57.88 ID:6M8N9EKod.net
>>704
人は悪口を言う時、無意識に自分が1番言われたくない言葉を選ぶらしいよ。可哀想に。。。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 17:32:45.68 ID:Fl7yF4uor.net
中華あんかけ、なかなか美味しかったお。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 17:47:35.52 ID:MmMbVMdn0.net
初めて特撰幕の内を食べたけど、すげー美味かった。
おかずのすき焼きが、すき焼き弁当よりも味が染みてて
旨味の濃い牛皿のようだった。
たまには普段選ばない弁当を食べるのもいいもんだね。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 17:51:53.11 ID:9/XNUtFO0.net
そりゃ790円でまずかったら叩かれまくるわ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 17:56:09.69 ID:Fl7yF4uor.net
>>714
でも、以前よりおかずの種類が減ったお。焼き魚も西京漬けだったのに。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 18:19:12.94 ID:UfQn4dE80.net
コスパののり弁には勝てないなー

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 19:22:47.56 ID:CT83CEObM.net
満足度高いからな
美味いし

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 19:38:26.48 ID:TN0yvORT0.net
中華あんかけのやきそばって、あんかけと焼きそば別容器だよね?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 19:40:11.08 ID:Vw4OVh1s0.net
あんかけご飯にスプーン付いてなかった最悪や

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 19:58:37.04 ID:Fl7yF4uor.net
>>719
だ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 19:59:01.01 ID:Fl7yF4uor.net
>>720
残念だお。(・∀・)ノシ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 15:26:36.69 ID:F2/G4PMN0.net
たまに行くんだけどスマホでメニュー見て見当つけるのにいざ店に行くとそれがない
店員さんに聞いてみようかと思うが大抵混んでで忙しそうにしてるので海苔弁で妥協する事ばかり
ところが昨日ついに分かったのだけどグリルはメニューが別なのな
ほっともっとのHPからはグリルのメニューへのリンクが無いからメニュー違うなんて知らなかったわ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 15:27:52.40 ID:924eJz/Ra.net
俺はオスカー・フォン・ロイエンタールみたいな貴族だけどここの唐揚げ弁当はマジで旨いわ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 16:50:08.16 ID:7l1PE0Co0.net
恵方巻、2人なのでハーフを半分にして3種類とも食べてみたいな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 18:06:40.70 ID:zfJdmWRj0.net
スーパーのお惣菜コーナーで買ったらいいんじゃね?
具の種類や大きさも豊富だし

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 18:14:12.02 ID:w/b1UGNG0.net
恵方巻自体いらない
毎年なぜか決められた方角に向かって無言で太巻き食うと福があるって
絶対昔からある風習じゃないわ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 18:15:48.05 ID:+Q702R2f0.net
どうみても尺八イベントなのになんでやらかしているのか

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 18:57:30.17 ID:ChuhWng6M.net
>>727
そーだよ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 19:12:19.28 ID:ChuhWng6M.net
クリスマスにケンタッキーと同じくらいばかを騙す施策

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 19:21:27.17 ID:gjtQV2s80.net
コンビニエンス業界にはなくてはならない風習

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 20:09:40.64 ID:ktMrtrixM.net
周りがやってるから自分もやる
ジャップらしいよな

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 20:55:00.54 ID:3ruIAsQ9d.net
俺は瓜系がすかんから
キュウリ スイカ メロン食えんから
恵方巻きとか食ったことないんやけど。
この時期になったらあほのひとつ覚えでどこもかしこも恵方巻き恵方巻き。
ほんまにあほちゃあうんかって思てるわ。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 21:02:39.90 ID:z66rP/zWa.net
ところで俺の恵方巻を見てどう思う?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 21:04:07.59 ID:qSwbDCBoM.net
恵方巻きが全国で広く食べられるようになったのはいつ? 1989年に、某コンビニエンスチェーンが広島県で太巻きを売りだしました。 そのコンビニエンスチェーンでは、売り出す際に、「恵方巻き」と名前をつけ、販売を始めたというのが恵方巻きという名前の始まりの強い説です。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 21:05:15.93 ID:qSwbDCBoM.net
つい最近ね

道理で俺の子供時代に突然出た記憶が

こんなのに騙されるのはアホ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 21:07:53.66 ID:qSwbDCBoM.net
しかも神社仏閣とはなんの関係もないコンビニとかな

ふざけすぎだろ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 21:28:37.83 ID:8fbWuYee0.net
関西では昔からあるけどな
恵方巻き

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 22:17:24.67 ID:pJu1zami0.net
>>734

すごく・・・短いです・・・

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 23:30:30.12 ID:C5gyiuEwd.net
ビッグのり弁食べたことない
満足感ある?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 00:09:47.66 ID:MivZCL0rr.net
>>740
意外と満足感あるよ。値段も550円で安いし。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 00:23:57.94 ID:zGa6lQWa0.net
>>741
前のやつ食ったことある人は前のやつと比較しちゃうからあれだけど単体で考えたら悪くないと思う

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 00:35:16.45 ID:MivZCL0rr.net
>>742
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 00:40:26.97 ID:TtZU3qcc0.net
久しぶりに肉野菜炒め食べたけど
肉の量減ってない?
数年前の半分以下になってる気がする

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 00:55:51.76 ID:l48vlqSyd.net
ただでさえ肉が少ない肉野菜炒めだったのに、更に肉が減ってるのか…

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 06:41:31.66 ID:h0CTN0CFd.net
俺はこの4品を毎日交互に食ってる。
ビッグのり弁だし醤油
牛スジ弁当
ファミリーナポリタン
カルビ焼肉弁当

他はうまいと思わないな。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 11:07:33.20 ID:AvlK8kSr0.net
最近はすき焼きばっかり食べてる

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 15:10:59.31 ID:HH3joeNZ0.net
俺はこの4品を食ってる。
特のりタル弁
すき焼き
牛スジ弁当
さば塩焼き弁当

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 15:36:25.54 ID:TlSypN3Oa.net
誕生日ってどこで登録するの?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 16:40:23.73 ID:TtZU3qcc0.net
誕生日特典無くなるからもう登録しなくていいよ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 16:46:27.70 ID:PAewoxcv0.net
俺は
・おろしチキン龍田弁当(ポン酢)
・洋風バラエティ弁当
・すき焼き弁当
・ビーフ弁当 ※地域限定メニュー
・肉野菜炒め弁当

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 17:17:52.04 ID:x/kaJ9ox0.net
だんだんケチっぽくなる。

前回、購入回数によるランクアップ 廃止
今回、誕生日ポイント 廃止

次回あたりHotto Motto電子マネーのチャージによるポイントが廃止されるんじゃないかな

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 17:25:35.99 ID:x/kaJ9ox0.net
タイムサービス時間帯の購入ポイント2倍も今回で廃止だった。

SuicaやPayPayなどの電子マネーが使えるようになったのはありがたいけれど、サービスが悪くなったら元も子もないじゃないかな。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 17:27:27.16 ID:uDx0FyyzM.net
垢量産乞食に殺されたんだろうね

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 18:11:48.56 ID:Mw72ozGu0.net
わいは
すき焼きハンバーグ御膳
シャケわかめ弁当
を交互にエンドレス

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 18:52:26.65 ID:x/kaJ9ox0.net
のり弁
かつ丼
ビビンバ
サバの塩焼き
野菜炒め

ここらへんかな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 19:04:16.72 ID:zGa6lQWa0.net
>>752
25日から月末のチャージ2倍がだんだんやらなくなってるからな
しかしチャージでポイントつかなかったらマジでこの電子マネーの存在価値ないという

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 19:09:25.71 ID:6xDZXVg3M.net
のり弁と、カツ丼専門

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 19:10:15.87 ID:6xDZXVg3M.net
このB級感が身の丈

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 19:11:17.54 ID:6xDZXVg3M.net
お高い食い物とかしらねえし
口に合うものが幸せよ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 19:39:13.31 ID:lsHE65ZM0.net
リピするのはカツ丼、生姜焼き、しゃけ塩焼きくらいだな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 19:41:43.99 ID:rN6aNhpMM.net
のり弁
のり弁
のり弁

ばっかり

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 19:45:26.67 ID:h0CTN0CFd.net
俺はポイント全く使わないでしてたら
9200ちょいまでいったわ。
貯めるのが面白くて。
ゴールドランクなのでいっぱい貯まるわ。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 20:30:31.52 ID:y22QERara.net
ここの唐揚げ弁当はマジで旨いわ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 20:55:29.42 ID:3BbPuZ8n0.net
中華あんかけ旨いね
毎年味変わってるけど今年が一番おいしい
以前はあっさりしすぎてたんだよね

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 21:01:06.38 ID:0t5T6z9lD.net
>>764
日本亭とどっちがうまい?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 21:05:50.38 ID:TlSypN3Oa.net
>>750
俺は3月生まれだからまだ間に合うのさ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 21:09:52.85 ID:TlSypN3Oa.net
会員登録したときに登録していたのかな?まあいいや

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 21:48:12.59 ID:u0xrQko+0.net
ダブル牛すじ肉多すぎ次回は普通にしよう

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/20(水) 22:31:42.26 ID:bIQ90GJZ0.net
中華丼またスプーン入ってなかったもう鳥頭過ぎる俺

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 00:03:35.48 ID:xfmAJ4T70.net
俺は丼物をスプーンでは食わないので
常に箸をつけて欲しい
ビビンバはスプーンがデフォなんだろうけど箸が良い

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 00:22:57.04 ID:d2oCowxJ0.net
カレーを箸で食う奴とかもいるしな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 04:08:22.07 ID:rIIZn/fbd.net
カレーを箸で食ったらうまいぞw
たまに箸で食う時がある。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 08:59:48.23 ID:TDs+p/KQM.net
うまい不味いあるかよ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 09:00:16.25 ID:TDs+p/KQM.net
行儀悪い

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 11:39:02.28 ID:EN0HTODG0.net
松のやが本気出してきたからこういう弁当屋も厳しいな。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 11:52:43.59 ID:hct5AdVED.net
松のやって持ち帰りよりも中で食べる方が多いだろ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 12:42:25.71 ID:hF3mwc0Id.net
今、特から弁当食べ終わったがマジで旨いわ
俺の行きつけの店がたまたま優秀なだけなのかな?
唐揚げ不味いって人もちらほらいるし

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 14:13:34.81 ID:1k46gylp0.net
松のやとか全然店無いじゃん

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 14:31:51.36 ID:8ZLi8Qnz0.net
松のやは店頭の油の臭いをかいだ時点で食欲が失せる

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 14:31:52.57 ID:hF3mwc0Id.net
スルーしてんじゃねーぞボンクラども

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 14:57:13.66 ID:Ht+8esB40.net
牛すじうまかった
たまにはいいよね

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 17:32:38.70 ID:xfmAJ4T70.net
>>781
唐揚げ弁当に関しては
地域によっては強い競合店があるんだよ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 18:03:39.57 ID:Uh+MMfhI0.net
豚肉と野菜のスタミナ炒め弁当復活しないかなー

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 18:06:52.25 ID:/KxtfYJ20.net
ここの唐揚げ弁当はガチで旨いわ
K−1グランプリでも優勝したしな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 18:13:23.99 ID:d2oCowxJ0.net
復活ならキャベ丼と麻婆茄子を求む

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 18:16:13.41 ID:tlHthgM10.net
普段ココ以外だと一体どこの唐揚げを食ってるんだ?
因みに俺は唐揚げは日本亭に決めてる

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 18:26:19.72 ID:/KxtfYJ20.net
少なくともファミレスの唐揚げとは次元が違うわ
日本亭よりほっともっとでしょ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 18:26:39.26 ID:Dcgqwqvg0.net
>>787
言われてみると外で唐揚げって食わないな
定食屋なら家では手間で作らない煮込み定食とかにするし飲み屋でも他に美味そうな物があるし

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 18:31:47.62 ID:NGDa4DTaD.net
日本亭
https://i.imgur.com/tETHrTj.jpg
旨そうかどうか以前に栄養偏りすぎ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 19:33:34.77 ID:Ht+8esB40.net
元祖唐揚げ本舗

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 20:30:07.01 ID:EN0HTODG0.net
>>777
20時以降のサービス弁当がいいんだよ。豚汁90 円だし。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 21:03:03.29 ID:NGDa4DTaD.net
>>792
弁当屋は厳しいんだろ?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 21:26:30.29 ID:LIxhYfd1d.net
最近のこのスレの書き込みの多さは異常
半年前なら1日にあっても2〜3の書き込み

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 21:45:49.10 ID:nZXB3gRv0.net
コロナで利用者が増えたからね。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 23:54:13.48 ID:beK16OePr.net
誕生日特典の100ポイント廃止、もうプロフィールページにもう生年月日の入力するところがなかった。
自分も2月だから、最後の100ポイント欲しいなぁ。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 08:06:08.01 ID:nblJx7maM.net
たかだか百円だし
どうでもいいわ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 08:08:05.44 ID:nblJx7maM.net
>>794
そりゃ緊急事態宣言で需要増えて好調やからな

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 08:38:36.42 ID:BZpfv/Wg0.net
最寄りの店舗、店員コロナ感染で暫く休業になってしまった
復活してくれるのだろうか

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 17:21:11.57 ID:Gx6U+Izj0.net
近所のとこもコロナだったけどプレナスのHPによると数日で再開したみたい

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 17:35:01.57 ID:lOBeUEhp0.net
>>785
注文が入ってから揚げる
唐揚げ専門弁当屋には勝てないんだよ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 20:59:47.14 ID:cMZKO6lNd.net
唐揚げ弁当が注文から30秒で出てきた悲しみ
早さは求めてないんだよ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 21:05:52.01 ID:SVt4SVYYM.net
のり弁の魚と唐揚げは前もってやっとるだろな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 21:28:22.69 ID:jQtbd+k30.net
海苔弁でフライ揚げたてだとうれしいね。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 21:38:06.74 ID:CzH6YeG30.net
ネットで高評価の中華あんかけごはんを両親が食べた
味は悪くないけど野菜ばっかりで、うずらの卵、海老、イカが入ってないから
イマイチ物足りないだって 餃子の王将の中華丼の方が断然いいらしい

自分は今シーズン3回目のすき焼き
まあ美味しんだけど、味濃いよねやっぱ 肉が煮込み過ぎなのか、いつも硬い
肉は吉野家やすき家の方が柔らかくて美味しいね(こっちも味濃いよな 体に悪そう)

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 21:43:19.35 ID:eRjaFAyp0.net
ここの弁当に限ったことじゃないけどこの頃一つじゃ足りず2個買いがデフォになってしまった

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 22:42:29.05 ID:xbwfDN0sM.net
>>806
大盛とかじゃなくて二個食うの?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 22:54:41.13 ID:NDRHY4CC0.net
大盛じゃご飯しか増えんやろしな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 23:04:40.49 ID:CzH6YeG30.net
自分はご飯はウチで炊いておかず2つ買うってパターンが多い

ここの天丼、結構好きなんでレギュラー化して欲しい

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 00:54:28.57 ID:mNY5N5Zv0.net
>>805
王将が近くにあればな…中華丼550円くらいだったか
でもいつも天津炒飯頼んじゃう

一つじゃ物足りないならのり弁におかずのみを付ければ、ご飯が足りないのかな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 02:38:29.07 ID:lPaHlg2Bd.net
仕事の昼休憩でしか利用しないけど
中華あんかけ丼と唐揚げ買ってごはんの上に唐揚げのせてからあんるとうまい

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 07:29:44.88 ID:1vX5eDs2a.net
中華あんかけごはんきのうたべてみてわりと良かったから見に来たけどみんなそんな感じなのね

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 07:33:16.94 ID:XTYW+p4gd.net
天丼はてんやの方が美味い

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 07:43:35.40 ID:J6XTGXB9M.net
親がデミハンバーグ弁当、
レトルトみたいで美味しくなかったと言ってた。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 08:07:49.30 ID:1vX5eDs2a.net
引きこもり需要で肉より野菜増やすことに抵抗は少なそうだし確か全国的に食材安いらしいし
セントラルキッチン調理でも劣化少なそうなメニューを開発してほしいね

今回のあんかけは まるごとパウチ冷凍したやつなんだろうけど
野菜炒め部分の炒めなおし店頭調理とあんかけ部分の冷凍タレ解凍と分離できるとお味がさらに良くなる気がした
そうしてたらごめんほっともっとさん

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 08:57:57.01 ID:eEyJ31L40.net
俺のあんかけ解凍が甘かった
味は悪くないし肉もまあまあ入ってたけど白菜は芯の部分ばっかだった

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 11:08:05.20 ID:4omIQa430.net
厨房のぞくと唐揚げが山盛りになって揚がってたな
昼時は前もって揚げてないと間に合わないよな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 11:45:04.91 ID:XTYW+p4gd.net
今の唐揚げは脂身の多い輸入肉だから冷えると生臭いしグニュグニュしてて不味い

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 14:28:49.00 ID:LpMklmge0.net
すたみな太郎のテイクアウトがお得過ぎる
https://object-storage.tyo1.conoha.io/v1/nc_751bc16ca7684e8bac39968e9a1276ba/stamina/2021-01-bakumorichirashi2.png

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 15:44:43.46 ID:Jm/ONpha0.net
すたみな太郎がない

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 18:26:13.68 ID:5RlDA8W30.net
すたろうは地上の楽園

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 20:29:02.14 ID:B9dRhyNQM.net
スタミナ太郎なんて見たこともないわ。
どこにあるのその楽園

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 20:39:45.91 ID:GF+4KX+5D.net
>>819は4番豚生姜焼きくらいだな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 21:34:24.35 ID:Jdaf4Hk/M.net
都会の小汚い貧困層街にある
富裕層街にはない

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 21:40:27.99 ID:Jdaf4Hk/M.net
つまり
スタミナ太郎の話題出すやつは
決して楽園には住んでないわけだwww

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 21:52:40.63 ID:GF+4KX+5D.net
富裕層はmineo使いなのか

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 22:10:29.36 ID:OSS+rkzq0.net
オイコラミネオ(笑)

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 22:38:46.15 ID:Jdaf4Hk/M.net
mineo使ってたら貧乏人なのか?
その前に俺が富裕層とか言ったか?

馬鹿丸出しだなw

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 22:55:52.32 ID:+OpzYcmRd.net
>>818
通報したわ これはアウトでしょ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 00:04:40.32 ID:RexxPtEh0.net
別に

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 02:25:58.67 ID:SEDRsDvQa.net
モバイルオーダーで頼んだ時スマホみせるんですか?名前言うんですか?まだした事ないんだけど

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 05:33:15.28 ID:TqfCJXtrM.net
名前言うんやで
プライバシー云々な人は偽名推奨

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 06:55:35.54 ID:ZUOLAznzM.net
常連になれば名前を言う前に出てくるよw

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 13:07:43.57 ID:bqDnXA6k0.net
今はマスクしてわからないけど、コロナが収まったときに顔バレはちょっと嫌だなと思う

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 13:12:17.86 ID:wtOfzooh0.net
なんか今日売り切れが多い

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 14:27:31.76 ID:zXs3GahR0.net
>>734
なんかイカ臭いです

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 17:08:21.34 ID:w6e3vqIeM.net
ほっともっとは好調だがやよい軒で赤字のプレナス

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 20:09:49.64 ID:3bQ+kQbtr.net
中華あんかけ食べたけど、なんか肉野菜炒めをあんかけにしたみたいで、あんまり特別感がなかった。
いっそもっと値段上げて、シーフードとか、うずらの卵とか入れても良いのかも?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 20:17:37.42 ID:uDwXx18p0.net
>>838
あれより高かったら弁当屋でなんか食わないで中華料理屋行くから

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 20:32:38.35 ID:3bQ+kQbtr.net
>>839
そかー。(´・ω・`)味は良かったから残念。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 20:50:19.43 ID:h+dZhzDF0.net
二度ない事は三度ない
中華丼にスプーン付けないのはうっかりミスじゃなくて本部からの意図的な指示なのかな
カレーを箸で食えと言われてるようで気分良くない

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 21:04:19.29 ID:3bQ+kQbtr.net
>>841
スプーンは言わないとくれない店員さんがいるお。
めんどくさいけど受け取りの時、確認して言うお。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 22:10:02.28 ID:ofNTswSCd.net
はしやスプーンの入れ忘れは大概若い男
仕事に責任感ないバイト

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 05:12:38.49 ID:U1fdZ70Na.net
>>832
そうなのか、ありがとう
>>834
マスク美人ってやつなんですか?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 16:17:35.50 ID:+xKNRwix0.net
元AKBのぱるるが楽屋弁当食べながら配信してる動画だけど
この弁当がとてつもなく美味そう・・・
おかずを1つずつ見せて食ってるけど、これほっともっとで販売して欲しいわマジで
おまいらはどう思う?


tps://www.youtube.com/watch?v=mWqoMuPMBhQ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 17:40:19.72 ID:O1l0yR8sd.net
ホカ弁で2000円以上する弁当売っても、ほとんど
売れないだろう。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 22:18:12.46 ID:8ghRE60I0.net
常連になるとご飯の量が少し多くなってない
気のせいかな
予約注文だけどね

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 22:32:30.00 ID:63xy1uaID.net
>>845
楽屋弁当はほっともっととは次元が違うと思う

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 23:01:52.07 ID:uwMgqmOnd.net
唐揚げ弁当(4つ)入り頼んだら6個入ってた
そのうち2つは中がべちゃべちゃの失敗したやつみたいなのが入ってた
不味かった

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 07:25:39.09 ID:lBLME09h0.net
嫌がらせかw

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 07:29:01.51 ID:qQ5BssvO0.net
4個入りと6個入りて容器おなじなの?
4個入りでも結構すし詰めなのに、皿に2個も入るとは思えないんだけど

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 07:56:39.24 ID:B6TPKoGi0.net
同じ
以外と入る

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 08:03:57.25 ID:qQ5BssvO0.net
おなじなのか
何かちっこいの6個詰められそうで損しそうだわ、そんなことないのか

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 14:20:49.06 ID:DNFrQKjYM.net
牛スジより裏スジをメコスジに擦り付けてみ?
美味いぞ!

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 14:54:28.36 ID:7fAr5x5K0.net
はいはい

おもしろい
おもしろい

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 15:09:40.01 ID:+4xDOZSCa.net
>>854
うわぁ…どうせこいつはベルセルクのディグみたいな小男なんだろうな…

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 19:09:17.43 ID:RxR3K5/yd.net
400円であの親子丼の旨さはお得感あり
半熟卵な状態もいい

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 20:38:10.21 ID:Fm9OHjXj0.net
>>752
メルマガクーポン廃止が一番痛いわ

ポイントは使われた店持ちらしく、注文まとめて大学近くのホモ弁で購入
自宅近くのホモ弁で消化ってケチくさいことやってたら文句言われたわ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 22:15:10.53 ID:G1ECzBspM.net
親子あんまり好きじゃねぇな
それなら特のりかカツ丼でいい

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 22:41:52.34 ID:I5dXdNkUM.net
>>858
それは客に文句言う方が間違えてる
本部に言えよと
 
最低の店鋪だな

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 22:44:19.58 ID:I5dXdNkUM.net
そのシステムに文句あって改善しないなら店やめれば?って話で

ルール通りに使ってる客に文句言うのは筋違いだし狂ってる

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 12:46:50.91 ID:IIH6Bfxk0.net
2月分
https://i.imgur.com/9OZTmR2.jpg

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 19:05:19.61 ID:nzSZDwghd.net
>>819
かつやも1kg1000円やってるな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 22:52:11.79 ID:CvkyLVJG0.net
昔食ったかつやの唐揚げ全然おいしくなかったんだけど
今は美味しくなってるのかな?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 22:56:26.31 ID:ssHHEJxld.net
マックのポテトとファミリーフライドポテトどっちがうまいかな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 09:33:00.36 ID:Xlz1VHw6x.net
牛すじここで評判いいから食ってみたけど焦げてたぞ。
これはほっともっとで普通なのか?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 11:33:00.09 ID:tUwKjN1lp.net
トルコライス復活してくれないかな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 12:19:03.00 ID:YoxhudtG0.net
>>866
行った店舗が悪いよ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 13:34:10.46 ID:GDYa4hpBM.net
ハズレ(の調理者)に当たると、カルビが焦げてたりすることはよくあるね。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 13:39:15.80 ID:iouz+asE0.net
親子丼ほど調理する人の
スキルで影響するもんはない

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 14:59:35.87 ID:IVueO1zE0.net
みんな巻き寿司予約した?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 15:42:58.97 ID:UCGyvsYk0.net
したんじゃね
知らんけど

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 18:11:59.65 ID:pnlT/vIG0.net
しないわ 関西だけでやってろや

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 19:13:25.72 ID:64DM6QmXd.net
関東にあんな下劣な文化はありませんからね

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 19:27:24.58 ID:kGtDkhTAd.net
久々に肉野菜炒め食べたけどやっばり旨い
ただこれでもか!てくらいキャベツの芯ばかり入ってた

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 19:55:23.32 ID:7TepUd/or.net
>>875
最近、食感のためにわざと入れていると思うようになってきた。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 20:24:03.89 ID:M5JWj6Bo0.net
野菜炒めはやっぱり芯が入ってないとねえ
柔らかい葉の部分だけだと、ぺたーっとなって食った気がしないからな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 20:25:24.22 ID:fSC7kuc90.net
特唐揚げ弁当旨すぎる、満足感高いわ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 22:05:42.79 ID:c4iykWzld.net
>>878
だよな!俺は週一で特から食べてるわ
パリッとしててジューシーだよな(*^^*)

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 22:57:35.46 ID:Ru4Zz0/00.net
唐揚げは特のりに入ってるのしか食った事無いな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 23:38:09.74 ID:YoxhudtG0.net
おいおい
一度は唐揚げ弁当食ってみろって
食えば食うほど腹が減るって誰かが言ってた

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 00:58:18.10 ID:JXTNUWma0.net
遅ればせながら牛すじ味噌煮込み重食ったらめっちゃ旨かった。肉二倍、ご飯大盛でもぺろりでしたよみなさん

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 09:29:26.36 ID:yImaV5eU0.net
しょっぱそうな気がするけどそんなことない?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 09:36:38.80 ID:FYOcUUxm0.net
俺も甘じょっぱくて筋張った堅い肉のイメージしか沸かない

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 12:10:16.68 ID:U7fDOFkAd.net
昔はほか弁の唐揚げ弁当が好きで毎日食べたいと思うレベルだったけど
最近は何か美味しくないわ
吉野家あたりの方が美味しい

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 12:27:54.75 ID:PpP612Oud.net
>>884
イメージ煮沸させてどうすんだ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 14:56:50.69 ID:bhACn65G0.net
出来立てののり弁は最高です
いつものり弁しか買わないけどありがとう

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 21:05:55.22 ID:fxuWxU670.net
>>885
唐揚げはいろいろ店の選択肢あるからな
焼肉ブームらしいが唐揚げもブームだからな

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 21:23:29.15 ID:vx3yxW8Yd.net
塩唐揚げ弁当の復活はほっともっと愛用者がみんな望んでる

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 21:25:04.88 ID:sfrOh9dpM.net
牛キャベのほうが欲しいわ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 21:38:56.55 ID:uFm4UgWk0.net
俺もそう思う

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 22:02:39.25 ID:t6AlleEid.net
ここの唐揚げ弁当はマジで旨いわ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/29(金) 22:55:00.04 ID:uFm4UgWk0.net
唐揚げは一時期ハマって週三ぐらいで食べてた事があったが
一度、外れ(筋張った部位や、パリッと仕上がってないぶよぶよの鳥皮で噛むとジョリッとした独特の食感)を引いて
それからプッツリと食べなくなったな

また同様のを引きそうで躊躇してまう

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 06:43:21.16 ID:PVdxnkPsM.net
昔の唐揚げを知ってたら今の不味い唐揚げは食べられないよな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 07:59:24.55 ID:KKpzq2rm0.net
昔は迷ったら唐揚げだったけど
今はのり弁だしな

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 08:25:24.22 ID:eazRwOJAM.net
のり弁とカツ丼くいてぇ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 08:41:47.11 ID:jpVB0D1z0.net
自分は迷ったら肉野菜炒め

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 09:01:18.84 ID:tWkuhcNI0.net
肉野菜炒め下さい
スミマセン本日売り切れました
えーとぉぉ、、特のりタル下さい

コレ先日の俺。レジ前でのいきなりの変更に思わず出した答え

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 09:03:04.57 ID:99OK8y6nM.net
何故か人気が無くなったチキン南蛮

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 09:27:15.24 ID:Za0KBlFO0.net
1週間で4日から7日通ってる猛者おるん?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 09:28:56.89 ID:eazRwOJAM.net
糖尿まっしぐら

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 09:36:05.26 ID:99OK8y6nM.net
>>885
吉野家そんなに美味いの?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 09:37:21.36 ID:tf9Ixgnt0.net
レンチンだろ吉野家

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 10:55:12.61 ID:8X1YVVoH0.net
>>894
だがひとつ前のよりはましだからな

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 11:32:36.13 ID:pMMBMGsFM.net
流石に週3くらいだな

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 12:11:13.42 ID:ugmgAXT0d.net
>>902
Twitter界隈で頗る評判よろしい

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 12:19:02.96 ID:y3J2yEzcd.net
>>902
大手チェーンでは一番美味しいと思う

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 12:41:03.44 ID:sZmdyjwB0.net
牛すじ味噌煮込みくわせろ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 14:35:24.00 ID:JEXdEEcZ0.net
2倍になってるから店で「電子マネーチャージしたいです」って言ったら取り扱ってないって言われたんだけどどうやってチャージするの?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 14:41:12.36 ID:9lovjoPHM.net
>>909
ほっともっとの電子マネーじゃなくてSuicaとかをチャージしたいって意味に捉えられたんだと思う
ほっともっとの電子マネーは店頭でしかチャージできない
もしくはお前がほか弁に行ってたか

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 14:44:42.21 ID:jpVB0D1z0.net
取り扱ってる店舗でチャージしたらいいんじゃね

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 15:02:03.67 ID:sZmdyjwB0.net
牛すじ味噌煮込み!!

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 15:03:42.21 ID:JEXdEEcZ0.net
このスレで話題のから揚げ弁当が2/19から340円になるのがほっともっとならほか弁とは間違えてないはず

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 15:17:46.13 ID:4yvRaLR00.net
日本語難しいね
単純にチャージしたいんですけどで通じるのに
電子マネーが余計

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 15:38:39.29 ID:eY3fDi7Fd.net
目的語がないからあしらわれたんじゃね。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 15:57:31.11 ID:99OK8y6nM.net
>>913
値上げするの?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 17:37:12.42 ID:XtW/hAzGa.net
マスクでよけい聞き取りにくいしな
こないだ行ってきたけど 待ってる間に厨房の雑談で セルフレジにしてほしいわって聞こえてきた

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 18:47:44.41 ID:JEXdEEcZ0.net
>>916
340円だと50円引きでしょ?
感謝還元祭のチラシが弁当の袋に入ってた

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 18:57:12.22 ID:99OK8y6nM.net
>>918
ぁあ逆か

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 18:57:51.07 ID:99OK8y6nM.net
なら食べてみようかな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 19:02:11.60 ID:99OK8y6nM.net
>>918
唐揚げ弁だけ?
のり弁は?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 19:09:51.19 ID:8Ks8VK7Hd.net
ほっともっと指定時間に来たら注文届いていないとか何それ
ネット注文3回利用して3回とも注文届いてないってAmazonなら暴動になるレベル

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 19:13:42.50 ID:JEXdEEcZ0.net
>>921
から揚げ弁当340円とデミハンバーグ弁当490円の2つだけ
のり弁はない

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 19:40:35.60 ID:N8q7OuPkM.net
>>922
注文メール来たか?完了までやらずにキレるヤツ多いらしいぞ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 19:43:00.96 ID:99OK8y6nM.net
>>923
からあげ買いだな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 20:08:23.23 ID:2WLio+u00.net
>>924
三回連続ならそれだね。
または近隣店舗と勘違いしてるとか。
いずれにしても店頭で判明してると思うけど。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 20:13:37.85 ID:sR2E4ewcd.net
牛すじ美味しいけど、煮込んでもなお硬い肉
そりゃ焼き肉は硬いわ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 21:45:45.31 ID:VNo0o6Pb0.net
塩唐揚げ復活しないかな

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 22:54:03.29 ID:WOsGHRUU0.net
>>924
受付メールは来てる。店行くと注文内容は分かっていてFAXが届いていないから作っていませんでした、とか言われる
とにかく毎回取りに行ってから作り始める

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/30(土) 22:55:46.30 ID:UIiRHW2Xd.net
特からは割り引きないのか?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 08:16:38.83 ID:FHlgbJhad.net
受付メールはきて取りに行ったら作ってないなら
俺なら本部のコールセンターに苦情電話する。
俺も昔一回作り忘れが2回くらいあったが店変えたら普通にちゃんとしてくれてる。
作り忘れのとこはタブレット見て何か言い訳みたいなことゆうてたわw

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 13:15:29.18 ID:ZNl9Axnu0.net
バイト板の言い訳によるとFAXがぶっ壊れるらしいですよ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 13:36:59.41 ID:thI8MxFD0.net
この前電話注文した客からキャンセルの電話があったらしく、忙しい中せっかく作ったのにと店員さんが嘆いていたぞ
おまえらいいかげんにしろ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 14:14:00.01 ID:ELw+KjRb0.net
昼飯ですき焼き弁当かのり弁か迷ってのり弁買った
その日の夕飯がすき焼きだったからゾッとした

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 14:20:45.73 ID:0tHvgCGnM.net
ゾッとするほどのことではないだろうw

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 14:23:32.51 ID:Kmkc2hxf0.net
美味しくすき焼きを二度食べればいいだけだよなw

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 15:22:36.62 ID:6dmqjTFZ0.net
2度はあるあるやろ
3度は少しげんなりする
今の季節3食おでんのときあるで
大量に作ると大根が旨いんだ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 17:46:35.56 ID:yv6bnNR5d.net
2月の新商品は?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 08:34:29.46 ID:wecFIdVcM.net
ネット注文のサーバー死んでね?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 11:44:21.47 ID:gcr0TJcJd.net
>>900
平日のランチはほぼほか弁だよ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 11:50:42.09 ID:3gJ9JC2sM.net
糖尿まっしぐら

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 12:30:02.53 ID:wecFIdVcM.net
恵方巻でサーバダウンかよ
ttps://i.imgur.com/kG7ES5u.jpg

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 15:57:46.60 ID:xyUm3Ell0.net
>>942
いやいやw
サーバダウンを恵方巻の宣伝に利用したんじゃ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 16:27:49.44 ID:ETn2SSc80.net
アプリ内で店舗検索って出来んのか? デリバリーの注文ページではなく

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/01(月) 16:34:09.44 ID:49aNd11sd.net
近所の店揚げ物全部作り置きで糞不味いから買うのやめた

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 07:38:30.53 ID:Yq+1BERY0.net
待ちたくないし安定の美味しさだから唐揚げしか食ってない
注文して即出てくる

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 10:35:58.36 ID:4tMDTab+0.net
誕生日ポイント廃止にするほどのものでもないのに

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 15:55:39.02 ID:oNgl+SVW0.net
何個も作る乞食がいたんじゃね?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 18:28:22.22 ID:HzyVyX5S0.net
_人人人人人人人人人人人人人_
> 特製豚汁100円キャンペーン <
>     2月28日まで       <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 18:42:20.27 ID:nrJkc7bPM.net
いらない

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 19:22:39.83 ID:jO76pDXRM.net
100円だからたまに頼む
120えんなら要らない

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 19:55:59.23 ID:GhBOBD+nd.net
恵方巻きは売り切れて…弁当屋で買う物好きもいるんだな

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 21:39:55.66 ID:dYImNrWi0.net
恵方巻とかただの太巻きのぼったくりだからな。関東じゃ元々そんな風習無かったから毎年買わない。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 21:43:33.51 ID:/NA8Hdl20.net
太巻き買えなくなるから迷惑イベントなのよ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 21:45:31.27 ID:CQ4TwM6pd.net
そもそも太巻きが大して好きじゃない

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 09:10:50.54 ID:rWJxGNzb0.net
ご飯好きじゃないと厳しいね

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 09:12:59.59 ID:0RgkuPWTd.net
いや種種雑多な味わいが俺には合わない
一つの種を一つの細巻きで食したい 単にそれだけ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 11:19:20.68 ID:4E3ioMepd.net
ご飯すきだからご飯に味がついているのは好きではない

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 13:45:06.86 ID:w+cxRVDf0.net
週刊少年ジャンプ のり弁プレゼン大会
https://i.imgur.com/FZuRo67.jpg

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 17:23:32.29 ID:Ny79Hbbt0.net
すき焼き弁当食ったらパッサパサで4日くらい煮込んだようなクズ肉だった
コスト落としすぎだろ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 17:26:40.21 ID:3REoxmdK0.net
4日くらい煮込んだらトロトロになりそうなんだけど
画像でも動画でもあげて下さい

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 17:35:39.78 ID:EUQwOCnXM.net
じっくりコトコト4日間煮込んだトロトロ牛肉はいつ発売ですか

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 17:51:17.29 ID:z1oGBo1zr.net
>>960
すき焼きは吉野家で食べている。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 18:52:52.68 ID:OEX+z3Vt0.net
今週すき焼き弁当食べようかなと思ってたのに

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 19:03:00.97 ID:Ny79Hbbt0.net
他にすき焼き食べた人はどうなんだろう?と思ってこのスレを検索したら
クズ肉言ってるの俺だけだから
たまたまダメな店かダメな肉に当たったんじゃね?
またしばらくしたら食ってみるか

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 19:32:31.47 ID:zpqu2EELd.net
肉野菜炒めは味濃いなぁー
まぁだからご飯がすすむんだが

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 19:36:08.71 ID:LkljSVj2M.net
すき焼きはうどんが本体

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 19:45:14.93 ID:Ae58BszEd.net
鶏肉好きの俺はから言わせれば
チキン南蛮ナゲットがうまい!
おろしチキン竜田のポン酢もうまい!
個人的にはから揚げは美味しいと思わないな。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 20:07:14.22 ID:YzBA1bjxd.net
>>968
香味醤油はうまくないのか?→竜田

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 13:54:29.64 ID:yLy6ae9D0.net
\1月のランキング結果発表/

1位 「特製豚汁」
2位 「のり弁当」
3位 「から揚弁当」

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 18:12:47.82 ID:WLJiVrA1M.net
感謝祭の唐揚げ
関西では無いじゃん
はいスルー

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 21:15:19.30 ID:DuSSDQYQd.net
関西と四国と岡山は三種類しか100円引きにならんやん。
四国の俺は損した気分や。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 21:29:52.43 ID:N86vd1Eld.net
関西の俺も東海地区がうらやましい
カツ関連だけ100円引きて嬉しくない

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 21:35:11.20 ID:Dstgii5J0.net
ここのから揚げやハンバーグ好きじゃないからカツ丼割引の方が良かったな

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 23:01:53.41 ID:k9BAluG6M.net
カツ丼はかつやの方が遥かにクオリティ高いのに、百円引きでも割引券あるからほぼ同じ価格
選ぶはずない

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 23:16:22.08 ID:YNoaXDgIM.net
今のハンバーグは美味しくなったよね
100円引きは嬉しい

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 23:24:17.94 ID:FNS/l7yP0.net
レトルト湯煎ハンバーグ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 01:20:24.45 ID:l9xy7nKga.net
何でプレナス系列はやたらに味噌味にしたがんの、メニュー検討のテイスターは味覚障害なんかよ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 03:54:39.32 ID:nkXvuruK0.net
かつ頼むならかつやだから
関西のキャンペーン微妙
まあ値引きしないから無駄な
作り置きしないだろうけど

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 06:23:45.03 ID:gORYpQfs0.net
ビーフ弁当ウメェ……

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 16:13:47.50 ID:WcLwei3e0.net
初めて来てみたけど愛に溢れてるなw
のり弁しか食ったことないんだけど他にお勧めは何ですか?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 16:14:57.74 ID:F7BpQObW0.net
からあげ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 16:19:00.85 ID:WcLwei3e0.net
昼にコンビニのから揚げ食べちゃったんで何日かしたら寄ってみようかな

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 16:20:53.01 ID:gtXUXTRl0.net
肉野菜炒めだな

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 16:30:56.62 ID:Rnk/mJgJd.net
毒男しか居ないから連帯感に溢れてんだよきっと

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 16:31:23.33 ID:XC3HVnX2a.net
チキンオーバーライス美味しいけど少ないし
もうすぐ終わっちゃう。悲しい。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 16:39:00.53 ID:Mf52LOMOM.net
おすすめはカツ丼だな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 16:51:21.93 ID:WcLwei3e0.net
かつやの方が良いってすぐ上に…
のり弁はコンビニより安いのにホカホカで旨かったなぁ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 16:56:29.15 ID:cgg3JwQj0.net
地味にチキンバスケットがいい感じ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 17:00:51.12 ID:Rnk/mJgJd.net
>>980のビーフ弁当ってなに?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 17:44:18.94 ID:j3DRJ/CC0.net
昔ならチキン南蛮がおすすめだ!って大声で言ってたんだけどなあ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 18:56:03.85 ID:NbTrK6LRM.net
チキン南蛮まずくなったな
ランクイン上位常連だったのにいつのまにか

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 18:57:33.00 ID:nkXvuruK0.net
唐揚げ弁当とのり弁がツートップだろ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 18:58:42.05 ID:NbTrK6LRM.net
のり
唐揚げ
チキン南蛮

でトップ占めてたのよ昔は

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 19:11:19.03 ID:nkXvuruK0.net
今3位チキン南蛮なん?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 21:04:52.21 ID:YGGez76A0.net
>>988
歩いて行ける範囲にかつや無い
車で出るなら地元の美味い食堂でカツ丼食うし

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 21:19:53.87 ID:mYGH5GBF0.net
蕎麦屋のカツ丼が好きだ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 22:28:47.56 ID:OqcjVEse0.net
唐揚げ食いたい時はからやま行くわ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 22:34:21.24 ID:17R3Pc55d.net
ここの唐揚げ弁当はマジで旨いわ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 23:17:44.31 ID:ojM8KOB00.net
ホモ弁

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
185 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200