2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Hottoほっともっとその139 Motto

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/13(金) 15:04:19.53 ID:gvQZM1Qi0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512::
持ち帰り弁当のほっともっと(通称:ほっとん)について語るスレです。
メニューや値段は地域ごとに違うのでHPで自分の地域のメニューを調べましょう。
※カネコのキチガイは出入り禁止です

ほっともっとHP
http://www.hottomotto.com/


※前スレ
Hottoほっともっとその138 Motto
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bento/1565436284/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 16:59:51.01 ID:ttsyusWc0.net
>>635
牛すじ煮込み美味しいよな!
今日初めて食ったったけど普通に美味しかった
見た目がドロドロとした黒っぽい茶色すぎて評価が下がってるんじゃない
牛すじもコンニャクもホルモンも 味も食感も良い感じだった 

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 18:36:33.79 ID:JAbfF2Wj0.net
甘過ぎ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 18:48:07.38 ID:j3ie0/iA0.net
牛スジ自体があんま好きじゃない、おでんでも食わない

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 19:13:41.69 ID:FEL8L+tpd.net
どうせならホルモン弁当が食いたい。
大阪の西成の某ユーチューブで有名な店回りしたけど全部安くてうまかったわ。
ほとんど豚ホルモン使っとるみたいやけど。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 20:00:39.56 ID:C8oetIys0.net
牛スジうまかったな
てっきりこんにゃくだからで量誤魔化してると思ったらちゃんと肉々しかった

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 21:27:11.62 ID:Owwd0Tz7a.net
牛スジそんな旨いのか 

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 23:03:41.10 ID:9NWZPoNNM.net
>>643
ホルモン弁当なんて飲兵衛にしか需要ないだろ笑

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 02:26:00.87 ID:+sfxPdfc0.net
>>625
味覚障害って君、もしかして…

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 10:31:37.52 ID:EYik+14E0.net
牛すじうまかったよ
思った通りの味だったけどw
量2倍のダブルで頼んじゃったわ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 13:46:43.10 ID:gwwcQiOa0.net
オマエらはまともな牛すじを食った事ないのかよ

これは甘過ぎ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 14:47:59.62 ID:xyTtt/ZB0.net
>>649
まともな牛すじってなんだよw
画像なりソースなり貼れや

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 15:35:09.79 ID:gwwcQiOa0.net
>>650
それが人にものを訊ねる態度か
ボケッ

はい
やり直しだっ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 16:16:24.70 ID:xyTtt/ZB0.net
>>651
訊ねてなんかない
「まともな牛すじ」について説明しろよって言ってるだけ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 16:57:11.65 ID:EYik+14E0.net
>>649 >>651

>>633

いつもの荒らし

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 17:04:29.04 ID:ba82sy5Cd.net
国産の牛スジ?
それかアメかオージー?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 19:14:57.07 ID:sHT63tX60.net
>>651
可哀想な人だなあ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 21:42:32.58 ID:gwwcQiOa0.net
>>652
それを訊ねるというんだぞ
糞ガキ


それが人にものを訊ねる態度か
ボケッ

はい
やり直しだっ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 21:43:39.34 ID:gwwcQiOa0.net
>>655
世間知らずのオマエに言われたくねーよ

カス

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 23:25:24.40 ID:h0l7dtPbd.net
やっばり洋風バラエティー弁当が一番だよな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 03:31:58.91 ID:9dodYzEW0.net
セフレ募集
セブンイレブン経営してるんで金持ってるわよ

越智裕子 08085379812

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 03:44:05.55 ID:8efu38Pcp.net
>>659
お婆さんじゃん

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 06:59:43.18 ID:9pUTmPLED.net
>>659
こんな書き込みが昔の2ちゃんはあちこちにあったな
まさに便所の落書き

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 07:11:28.57 ID:PVI3+8IbM.net
セブン経営も今や大変な時代

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 09:57:11.26 ID:za1VEV0L0.net
牛すじ食った うまいと聞いていたから、期待通り
50円高いなと思ったが、会員のお前らはポイントでトントンだろう

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 18:48:24.58 ID:rwCymF+c0.net
>>663
日本語からやり直し

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 18:53:26.54 ID:7XkN2/p80.net
ワッチョイ df16-/jsRって
やり直ししか言うことがないんか

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 20:53:10.18 ID:rwCymF+c0.net
>>665
おらっ

やり直しだ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 23:54:23.72 ID:u42Su4UYr.net
カルビ焼肉弁当って美味しい?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 23:55:19.87 ID:dh0rAdDY0.net
ジャンクフード感があって好き

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 00:21:54.23 ID:l31XUX7Rr.net
>>668
ありがとうございます。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 16:26:14.72 ID:TRZHRxHi0.net
牛すじおかずのみに出来んもんだろうか
?出来るだろうよ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 16:38:38.13 ID:20ZjJ3Pp0.net
>>670
牛丼屋の牛皿みたいな感じか
ぜひ実現して欲しい

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 20:26:13.48 ID:wFigOqgDM.net
なんか高くてこれなら他で食べよってなる

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 21:52:55.53 ID:TMHQe02B0.net
それあるね

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 23:33:25.36 ID:1KCqy9PT0.net
特典終了

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 12:24:30.41 ID:IREgEIuTd.net
牛すじは牛丼より美味しいね
ホモ弁の牛肉ってほぼ筋で硬くて食べられないから煮込みにするのは良いと思う
クズ肉であの値段は高いと言えば高いが

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 13:15:34.72 ID:SMXXwCMfM.net
カツ丼とのり弁くぅたー

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 13:44:57.75 ID:Nj5o3n640.net
肝心の昼と夕飯時は混み過ぎて行く気にならずさけてしまう

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 13:47:15.65 ID:lXlKSk+MM.net
もう終わったけど
俺はこれ食べるならと吉牛の肉増し29円食べてた
肉増し増ししてもまだこの弁当より安いからな

旨さや満足度は吉牛の方が上だわ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 14:37:35.16 ID:OnnkdE4T0.net
今日は天気がいいから混んでたな
予約すればいいのにと思うけど

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 16:14:33.86 ID:jqulcd3md.net
スレの70%以上は牛すじ弁当を高評価

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 16:24:25.46 ID:1uGhoj9W0.net
来週からの新商品、名前が違うけど中華丼と皿うどんだよな

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 22:39:53.02 ID:xO7aRNx70.net
>>678
大正解

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 10:28:33.04 ID:A5W7iCC9K.net
お酒のおつまみは
ほっともっとでは
カルビ焼肉の肉2倍のおかずのみとチキンバスケット
これで十分

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 10:45:29.21 ID:aGjRaebb0.net
とんかつ弁当はコンビニ以下だな
肉が薄いよ
安すぎるってのもあるけど100円増しでも厚くするべき

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 11:55:34.09 ID:UbK/mEsKM.net
かつや行けよ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 11:55:57.81 ID:UbK/mEsKM.net
ここで良いのはのり弁当だけだというの

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 11:57:51.82 ID:Nj/KE6AN0.net
松のやのほうが安いな。特に朝得ロース豚汁定食は500円。松弁ネットなら実質400円。新規会員なら300ポイント付与。複アカも可能。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 12:02:36.62 ID:UbK/mEsKM.net
牛すじは迷ってこの値段なら吉野家肉増し行って
カツ丼は何の迷いもなくかつや
のり弁当はここ

全く問題なし

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 12:09:48.32 ID:HU2goNCa0.net
田舎だと近所に吉野家もかつやもないから
全部、ほっともっとだよ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 12:14:49.25 ID:UbK/mEsKM.net
かつやはともかく
吉野家はあるだろ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 12:42:42.46 ID:HU2goNCa0.net
近所にはない

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 17:14:31.07 ID:IfLK3G/j0.net
洋風バラエティ弁当はなかなかだよ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 18:36:10.86 ID:UbK/mEsKM.net
俺も田舎だけど、田舎程さくと行きやすい  

なぜならクルマ使えるから

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 18:37:41.15 ID:UbK/mEsKM.net
都会だと駐車場に神経使うし、近所なら自転車ってなるし
少し離れたら面倒くさいよ
俺にとっては車が使える田舎ほど選択肢多し

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 19:01:35.71 ID:wALVLbB8d.net
車で1時間近くかけて牛丼食べに行くのはしんどい
テイクアウトも家に帰るまでには冷え冷えのフニャフニャになってしまう
田舎は何するのも不便だし金も掛かる

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 19:05:43.47 ID:UbK/mEsKM.net
1時間w
どんなど田舎?
車で十分で全てあるわw

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 19:09:36.16 ID:UbK/mEsKM.net
すげー妄想で書き込んでるよな
すきすきの田舎で1時間走らせたらどんだけの距離行けると思ってんの?w
また牛丼屋すら一時間のど田舎なら、より店舗少ないほっともっとなんか近所にあるかって笑

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 19:39:27.57 ID:UbK/mEsKM.net
割とごはん系は原価かかるからなぁ
あとコールスローとかも
だから無くした

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 20:07:34.73 ID:d9QBD7zg0.net
巻き寿司美味しそう

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 20:26:54.23 ID:bnVQMtdA0.net
牛すじ味噌煮込み神じゃん
これ歴史の始まりだろ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 21:03:33.94 ID:fWLx321Pd.net
俺はラインハルト・フォン・ローエングラムに激似の貴族だけどここの唐揚げ弁当はマジで旨いわ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 21:14:05.07 ID:cMoWOvlIM.net
>>694
それよね
都会は店多かろうが歩くの考えたら選択肢減るからな

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 21:42:04.61 ID:UbK/mEsKM.net
>>702
今は寒いから余計に

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 22:05:37.05 ID:UFWRzBwj0.net
自分の周囲が全てみたいなバカがいるな
王将のスレでも箱代がかかるのかからないので大げんか

車で1時間は30キロくらいか 吉野家がなければほっともっとは絶対にないという
バカの発想 そういうことが起こりうるのが田舎の特徴だということに気づかない
佐賀県の吉野家は4軒で、ほっともっとは50軒 この結果は、正直、驚いた

バカにつける薬はない
バカは死んでも治らない

妄想で語っているのはバカのほうだったという笑激の事実ww

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 22:29:25.65 ID:UFWRzBwj0.net
吉野家の国内店舗数は1,199店 ほっともっとは2,498店(激減中)
それでも、吉野家の2倍以上か 吉野家は2020年12月現在、↑は2020年5月時点

牛丼4大チェーンの合計で5千店以上になるが、
もしかしたら、都市部に集中的に出店しているのかもな

牛丼屋って、24時間営業だった時代が長いから、
田舎のライフサイクルにそぐわないんだな
沖縄のセブンイレブンも2019年は14軒しかなかったが、
出店攻勢かけて46店まで増えたらしい
沖縄の10倍の人口の東京には2,750軒(200倍)→2,765軒(60倍)もある
人口比以上に、東京のコンビニの多さは異常

バカは、こういうところに気が回らない なぜなら、バカだからだ
バカは思考しない なぜだろう? やはり、バカだからか

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 22:46:00.52 ID:HU2goNCa0.net
>>693-694
車がいつでも使える環境じゃないんだよ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 23:34:37.66 ID:IfLK3G/j0.net
>>696
こういうところもあるんだぞ
http://kushiro-genjin.com/wp-content/uploads/2013/08/110km.jpg

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 06:53:25.52 ID:Xe5tdrekd.net
車で一時間ってwww
瀬戸内海沿岸の広島 岡山 香川 愛媛のほうが東京よりスーパーは充実してるの知らんのか。
ハローズやラムーやディオといった24時間スーパーがいっぱいあるんやで。
出張で東京行った時に24時間スーパーの無さに驚いた。コンビニばっかやん。
弁当屋も含めて小売りは地方でも瀬戸内海沿岸はありすぎて便利なんやで。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 07:01:11.65 ID:CT83CEObM.net
北海道や東北の山奥なんじゃ?
沖縄の中部の田舎でも余裕

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 13:47:21.77 ID:+TwVWP8ra.net
>>700
そう?
風味の少ない黒いドロドロって感じだった

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 14:28:47.75 ID:fb928QM5d.net
>>708
『場所と状況による』ってだけの話やろ
自分の周辺がどうとかは、それに当てはまらない他の土地の人間にとってはどうでもいい事だ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 16:16:57.88 ID:6M8N9EKod.net
>>704
人は悪口を言う時、無意識に自分が1番言われたくない言葉を選ぶらしいよ。可哀想に。。。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 17:32:45.68 ID:Fl7yF4uor.net
中華あんかけ、なかなか美味しかったお。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 17:47:35.52 ID:MmMbVMdn0.net
初めて特撰幕の内を食べたけど、すげー美味かった。
おかずのすき焼きが、すき焼き弁当よりも味が染みてて
旨味の濃い牛皿のようだった。
たまには普段選ばない弁当を食べるのもいいもんだね。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 17:51:53.11 ID:9/XNUtFO0.net
そりゃ790円でまずかったら叩かれまくるわ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 17:56:09.69 ID:Fl7yF4uor.net
>>714
でも、以前よりおかずの種類が減ったお。焼き魚も西京漬けだったのに。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 18:19:12.94 ID:UfQn4dE80.net
コスパののり弁には勝てないなー

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 19:22:47.56 ID:CT83CEObM.net
満足度高いからな
美味いし

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 19:38:26.48 ID:TN0yvORT0.net
中華あんかけのやきそばって、あんかけと焼きそば別容器だよね?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 19:40:11.08 ID:Vw4OVh1s0.net
あんかけご飯にスプーン付いてなかった最悪や

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 19:58:37.04 ID:Fl7yF4uor.net
>>719
だ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/18(月) 19:59:01.01 ID:Fl7yF4uor.net
>>720
残念だお。(・∀・)ノシ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 15:26:36.69 ID:F2/G4PMN0.net
たまに行くんだけどスマホでメニュー見て見当つけるのにいざ店に行くとそれがない
店員さんに聞いてみようかと思うが大抵混んでで忙しそうにしてるので海苔弁で妥協する事ばかり
ところが昨日ついに分かったのだけどグリルはメニューが別なのな
ほっともっとのHPからはグリルのメニューへのリンクが無いからメニュー違うなんて知らなかったわ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 15:27:52.40 ID:924eJz/Ra.net
俺はオスカー・フォン・ロイエンタールみたいな貴族だけどここの唐揚げ弁当はマジで旨いわ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 16:50:08.16 ID:7l1PE0Co0.net
恵方巻、2人なのでハーフを半分にして3種類とも食べてみたいな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 18:06:40.70 ID:zfJdmWRj0.net
スーパーのお惣菜コーナーで買ったらいいんじゃね?
具の種類や大きさも豊富だし

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 18:14:12.02 ID:w/b1UGNG0.net
恵方巻自体いらない
毎年なぜか決められた方角に向かって無言で太巻き食うと福があるって
絶対昔からある風習じゃないわ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 18:15:48.05 ID:+Q702R2f0.net
どうみても尺八イベントなのになんでやらかしているのか

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 18:57:30.17 ID:ChuhWng6M.net
>>727
そーだよ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 19:12:19.28 ID:ChuhWng6M.net
クリスマスにケンタッキーと同じくらいばかを騙す施策

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 19:21:27.17 ID:gjtQV2s80.net
コンビニエンス業界にはなくてはならない風習

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 20:09:40.64 ID:ktMrtrixM.net
周りがやってるから自分もやる
ジャップらしいよな

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 20:55:00.54 ID:3ruIAsQ9d.net
俺は瓜系がすかんから
キュウリ スイカ メロン食えんから
恵方巻きとか食ったことないんやけど。
この時期になったらあほのひとつ覚えでどこもかしこも恵方巻き恵方巻き。
ほんまにあほちゃあうんかって思てるわ。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 21:02:39.90 ID:z66rP/zWa.net
ところで俺の恵方巻を見てどう思う?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 21:04:07.59 ID:qSwbDCBoM.net
恵方巻きが全国で広く食べられるようになったのはいつ? 1989年に、某コンビニエンスチェーンが広島県で太巻きを売りだしました。 そのコンビニエンスチェーンでは、売り出す際に、「恵方巻き」と名前をつけ、販売を始めたというのが恵方巻きという名前の始まりの強い説です。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 21:05:15.93 ID:qSwbDCBoM.net
つい最近ね

道理で俺の子供時代に突然出た記憶が

こんなのに騙されるのはアホ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 21:07:53.66 ID:qSwbDCBoM.net
しかも神社仏閣とはなんの関係もないコンビニとかな

ふざけすぎだろ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 21:28:37.83 ID:8fbWuYee0.net
関西では昔からあるけどな
恵方巻き

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 22:17:24.67 ID:pJu1zami0.net
>>734

すごく・・・短いです・・・

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 23:30:30.12 ID:C5gyiuEwd.net
ビッグのり弁食べたことない
満足感ある?

総レス数 1001
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200