2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

京王駅弁大会 2021A - 2022

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 09:38:54.11 ID:Q69nHwL50.net
第54回 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会
2021年1/7(木)〜20(水)
京王百貨店新宿店7階 大催場(実演駅弁、うまいもの)
            5階 特設会場(輸送駅弁)
            中地階 (実演駅弁、輸送駅弁、うまいものの一部)
・1/13(水)は入替のため17時閉場
・最終日1/20(水)は18時閉場

公式サイト
https://www.keionet.com/info/shinjuku/ekiben2021/
WEBチラシ
前半https://www.keionet.com/info/shinjuku/ebook/chirashi/shi_210107/
後半https://www.keionet.com/info/shinjuku/ebook/chirashi/shi_210114/
駅弁リスト
https://www.keionet.com/info/shinjuku/ekiben2021/pdf/download_list2021.pdf

前スレ
京王駅弁大会2020 - 2021
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bento/1579870931/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 09:46:10.98 ID:Q69nHwL50.net
参考にこれも載せとく
新宿で弁当の食べられる場所(まとめ)
<屋内編>
1.都庁の食堂 土日祝は休み
誰でも入れて持込飲食OK、広い。
ただし入館証を書く必要あり。(用件=食堂利用と書いて問題なし)
第一本庁舎32階と第二本庁舎4階の2か所にある。
2.住友ビル三角広場(1階公開スペース)屋内・テーブル有、ピアノ有
3.小田急サザンタワー2階 窓際に椅子が8つ
4.ルミネエスト8階休憩場所 結構混んでいて席を取りにくい
5.JR新宿駅特急ホーム(9,10番線)待合室
椅子は6つしかないが暖房完備、特急が入線すると人がいなくなるので穴場
私鉄は飲食禁止が多いが、JRは飲食禁止ではない。
*ゴミは持ち帰ること。

これ以外の商業施設(ビル内)にも無料休憩場所はあるが飲食禁止あるいは持込飲食禁止なので注意。

<屋外編>
1.デパート等の屋上 冬はどこも空いている
 ・高島屋
 ・伊勢丹
 ・丸井本店
 ・NEWomon
*小田急は屋上はあるが椅子はない。
2.高層ビルの公開広場 昼時はサラリーマンで混雑
・新宿アイランドタワー パティオ広場
・新宿三井ビル55ひろば
・工学院大学エステック広場前
・新宿センタービル公開空地
・新宿NSビル1F 屋外広場
3.その他
・新宿駅新南口前 ペンギン広場
・西口 常圓寺の境内 椅子・テーブル有
・バスタ2階 降車口前
・サザンテラス サザンタワー前広場

*新宿御苑はコロナで休園中

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 10:46:06.36 ID:Q69nHwL50.net
今日は6日ぶりに未着駅弁がない。大雪は解消したのかな。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 10:56:20.94 ID:8sHw7QaUd.net
ぶりかま無くて残念

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 12:09:50.72 ID:pyaxGT4XM.net
https://www.keionet.com/info/shinjuku/ekiben2021/pdf/2021ekiben_mityaku.

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 12:39:34.46 ID:jx2Pdp000.net
今日は17時までだっけ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 12:40:54.50 ID:jx2Pdp000.net
2週間開催の #京王駅弁大会2021 は、本日1/13(水)で折り返し地点!
1週目限定の駅弁&うまいものは本日までの出店となります。
本日ご来場予定の方はお見逃しなく
!※【7階大催場】は、本日一部店舗入れ替えのため≪午後5時閉場≫となります。
ご注意ください。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 13:37:25.36 ID:Q69nHwL50.net
今日までで終了のもの

「実演弁当」
・花善 鶏めし弁当ほか
・高野商店 加賀のかにすしほか
・なはがわ うなぎちらしごはん東西味比べ
「うまいもの」
・海のや 海鮮弁当
・武和水産 鯖昆布〆め
・小池菓子補 あわまんじゅう
・鈴木鮮魚 さけ焼漬ほか
・養老亭 ふるーつ大福ほか
・虎屋ういろ 生ういろほか
・伊藤久右衛門 ゆめみどりすてぃっく
・中地階エキサイティングスポットの7店舗は全部入替
ネオクラシッククローバ 長崎石畳ショコラ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 13:55:31.35 ID:yVDf4eWz0.net
>>8
中地階、豊橋のお稲荷さんは19日まで延長だそうですよ
ひつまぶしの名古屋だるまが出展中止

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 14:00:38.18 ID:IgXds4mma.net
中地階の実演可愛そうなくらいに売れてない。
南洋軒の近江牛弁当や壺屋の豊橋稲荷、わらび餅極等がいるけど7階大催事場ならそこそこ売れてるだろうに気の毒な感じだ。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 14:17:23.96 ID:ODgqpdBd0.net
小池菓子補 あわまんじゅう 今日までか・・・
行けそうもない。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 14:18:19.45 ID:pyaxGT4XM.net
今日はTV効果で混んでるの?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 14:33:13.28 ID:IgXds4mma.net
>>12
微増かな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 14:54:51.36 ID:DeVkOAjb0.net
>>13
金曜放送で土曜日だったら見込めたのにね

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 16:30:09.60 ID:36NkyP2Na.net
現地に行けないので通販で何個か購入
松栄軒の黒毛和牛サーロイン弁当から実食(レンジで500W8分ほど)
お肉は柔らかくておいしかったけどちょっと味が薄くて残念。塩こしょうかソースの小袋があったらいいかも

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 16:37:53.89 ID:NZw7SxUOr.net
>>10
近江牛はステーキは昼過ぎに行ったら終了してた

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 16:39:09.53 ID:FgXTOYUSa.net
>>16
それは良かった。佐賀牛くらいには美味しいはずだし。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 17:39:23.38 ID:SrW5xI3W0.net
売り切ったでなく早々に撤収し始めたじゃないの

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 19:59:18.75 ID:r0oay1AGd.net
今日までに食べたもの

なかがわ うなぎちらし東西味くらべ
値段は高いけど、ここは毎回美味しい
関西出身なので関西風の方が好み

元気甲斐
話題によくのぼるので一度食べてみたかったんだけど
不味いわけじゃないけどもういいわ

湖北のおはなし
米原でも時々買うけど
ご飯の感じは別に変わってないと思う

虎屋ういろ
人気があるのか絶対数が少ないのか
期間限定のが結局買えなかった

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 20:26:12.54 ID:7wVSNfW10.net
虎屋ういろ池袋東武百貨店地下に常設店あるから
なんか買い逃しあるなら問い合わせてみれば?

21 :駅弁太郎 :2021/01/13(水) 20:29:31.01 ID:Ycoz9pZQd.net
新スレおつやで

高原野菜とカツの弁当
メインのおかず以外は同じやで
付属のドレッシングがめちゃうまやった
カツはチキンで3枚
結構肉厚で食べ応えありや
付属のマスタード、塩、醤油?で3つの楽しみ方が出来るのもポイントや!
ちなみに醤油?は山賊揚げにつけても旨いで


https://i.imgur.com/ZqWo225.jpg

https://i.imgur.com/0I1Xrcj.jpg

22 :駅弁太郎 :2021/01/13(水) 20:30:26.39 ID:Ycoz9pZQd.net
せとのあなごめし
初登場ではないんやけどワイはお初や
今まで色んなあなご弁当食べてきたんやけどこれはワイの中で一番や!
大きく厚めなアナゴはふっくら柔らかい
タレがこれでもかって掛かって味付け充分や
レンジで温めるよりもスチール機能か蒸し器でやるとアナゴがふっくらするで!


https://i.imgur.com/C8rPKzU.jpg


https://i.imgur.com/wSozUPG.jpg

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 20:36:50.67 ID:jx2Pdp000.net
>>22
パッケージがイイ!大好き
これは美味しそう

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 20:48:54.25 ID:oFpO5laK0.net
うまそうだな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 20:54:09.96 ID:DpbbissGd.net
ガラ空きの状況だけどボーナスステージだと思えば悪くない

26 :駅弁太郎 :2021/01/13(水) 21:01:47.96 ID:Ycoz9pZQd.net
>>23
マジで旨いで!

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 21:54:50.48 ID:+bd67zeCd.net
高原のカツのカツだけは新宿駅で買える。高いけど旨いね。たまには弁当も入れて欲しいな。元気甲斐も、

28 :駅弁太郎 :2021/01/13(水) 21:56:10.34 ID:Ycoz9pZQd.net
>>27
カツ弁当なんか?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 22:09:38.47 ID:rfd51ZGy0.net
>>28
丸政のチキンカツという名前で新宿駅の踊とか東京駅の祭で売ってる
中身はカツと下に敷いてるナポリタンだけ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 22:13:31.98 ID:ljZsebmZd.net
>>28
お疲れちゃんべんたろさん。
駅弁屋頂に有るよ。
オカズだけバージョン。
野菜無し代わりに、一口分のケチャップで炒めたスパゲティと塩とカラシとソース入っていて、600円。
あと100円出すから、野菜入れて欲しい。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 22:31:08.09 ID:Bu142qrT0.net
去年下で見つけて気に入った「あぶらぼうず伝説」輸送にあるの嬉しい。
先週に引き続き今日も買った。最後の一個だった。

「カジキソースカツ丼」はバスタのベンチで冷たいの食べた。温めたらもっと旨いんだろうな。
「金目鯛の西京焼弁当」は意外とさっぱりした味だった。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 23:01:26.43 ID:Fv73qE7r0.net
輸送で早い時間に売り切れる駅弁って今回あるのかね?
リストを見る限りでは人気が集中しそうなものは無さそうだけど。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 23:12:22.57 ID:DeVkOAjb0.net
>>32
NEW3大蟹(北海道)
なぜか爆売れ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 23:24:35.22 ID:lBduRrOx0.net
高原野菜とカツの弁当、10年くらい前は普通に新宿駅のホーム売店で売ってたんだけどな。
中央線下りホームでよく買った。
時代は変わったか。。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 23:26:54.88 ID:i5qVBV50M.net
駅弁大会を開催してると、いまだノコノコ出掛けて行くのがいるから、今回ばかりは早急に打ち切るべき

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 23:31:38.88 ID:lBduRrOx0.net
>>35は当然、京王に電話したんだな。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 23:48:12.40 ID:BHrVtvUCM.net
>>32
活ホタテ・ホッキ バター焼き弁当。入荷数少ないのかな。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 00:09:03.89 ID:QtaKnROl0.net
>>37
以前出ていた時には夕方売れ残りの常連だったけど
レンチンすると化けるからな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 00:20:16.18 ID:oWHJQu670.net
今ぼんやり最新のチラシを見ていたら、
14日から実演の久慈駅うに弁当、14、15日は販売中止で16日以降未定になっていた。
あまり前例のないことでびっくり。

40 :32 :2021/01/14(木) 00:30:34.88 ID:mKbj0XCp0.net
返信ありがとうね。

>>33
過去の対決メニューでありそうな感じだがw
花咲ガニって東京じゃあまり食べる機会無いからね。

>>37
昨年食べた。これ良品だね。
ホッキと言えば苫小牧の駅弁も美味いんだ。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 00:43:23.33 ID:PwiNug4D0.net
今年もご当地パンやるんだな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 03:06:41.58 ID:ToYCievmM.net
あれ?大館の鶏めしは前半だけでしたか??
明日行こうと思ってたんですが

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 04:06:06.08 ID:/wIaIhdS0.net
>>42
毎年前半だけだと思う
後半は輸送で来るんじゃないかな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 04:12:01.63 ID:/wIaIhdS0.net
>>42
ごめん。念のため、と思って確認したら
輸送リストに出てなかった

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 04:55:27.59 ID:pOu2QrMq0.net
駅弁リストに久慈うに未定の追記があるな
変更したのなら変更箇所が分かるように明記してくれ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 09:48:04.32 ID:yKAlnDZ60.net
京王百貨店「駅弁大会」開催を決断した舞台裏 例年とは異なり、鉄道業界を盛り上げる企画へ
https://toyokeizai.net/articles/-/403186

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 09:50:12.95 ID:O+vttPsA0.net
これから今季最後の駅弁大会に参戦!

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 10:22:32.68 ID:WC0OCn6u0.net
>>22
今年はうえのが来ないから
これにしようかな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 10:34:57.95 ID:t+hB/pjy0.net
>>46
これを読んでしまうと、行かないわけにはいかない。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 11:26:30.47 ID:t4HoLqw1M.net
ど真ん中のところでピザ売ってたけど、これって定番品?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 12:05:29.91 ID:RSZHywbeF.net
山海三昧やっと買えた。

及川農園の梅干しオススメ。
毎年1kg買ってる。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 12:18:44.08 ID:wkPxaqqa0.net
海苔のりべん
10:15分売切れ
悔しいけど来年の楽しみにする事にした。

平日行くのは初めてだけど、
ストレスなく歩けるぐらいの混み具合で毎年あのぐらいならいいのになぁ。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 12:42:31.42 ID:vZBIrMCXK.net
京王や鉄道業界を応援したいのなら、一番やるべきは「一日も早く感染者数を昨年初夏くらいにまで減らす」ことなんだけどね
そのために自制自粛をし、まず自分から感染をしない感染を広めないようにすることだよ
これが結果的に一番の応援になる

今日本中で「20時までは遊んでいい」と勝手に勘違いしてチームワークを乱している人間が大勢いる
このままだとロックダウン的な厳しい措置にジャンプアップされて、商売してる連中はますます経営厳しくなるよ
日本人がバラバラだと経済死がダラダラ長引いて、本当に廃業することになるんだよ
今こそ日本人はチームワークを発揮しなきゃいけないのに、自分勝手に遊んだり商売する連中が多くの努力を無に帰している
そんな日本にガッカリするよ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 12:45:08.61 ID:vZBIrMCXK.net
あと京王も詭弁でなく駅弁業界を本当に助けたいのなら常時さまざまな輸送駅弁を置いてくれ、一年中
祭と違うラインナップで置けば必ず買いに行く連中がここに居るだろう
わざわざ催事として短い期間だけやる必要は無いんだよ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 12:56:40.80 ID:z0xmXFX1a.net
>>53
だから自助共助って一番駄目なパターンやな

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 13:30:57.77 ID:KuWHu29z0.net
>>50 道の駅米沢とのコラボ商品で去年新発売
通販やってる

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 13:32:59.46 ID:KuWHu29z0.net
>>54
駅弁のベンチャーでも立ち上げてがんばって

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 13:40:25.21 ID:0wws7+NF0.net
コロナ脳のキチガイはべきかスレに籠ってろ
こっちに書き込むんじゃねーよ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 13:48:21.32 ID:PwiNug4D0.net
ガラプーさんはスルーで

阪神いかやき来てるんだね
デラ買ってくかな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 14:12:54.23 ID:Sp6MBQmNM.net
八戸の小唄寿司が食いたい

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 14:19:57.63 ID:vq8EANjW0.net
今日の混み具合程度でコロナコロナとか言って感染するんだったら、土日のスーパーの混雑の方がもっと危険だよ。
自粛自粛とか言い出したせいで、外食する奴が減って地元のスーパーは普段より人が多い事が増えたよ。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 14:20:07.87 ID:PypuL/kL0.net
売ってる方も閑古鳥で赤字のなるわ、感染リスクは高いところに缶詰めだわ、地元に帰れば白い目されるわ、散々だな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 14:21:11.38 ID:PypuL/kL0.net
そろそろスーパーが、とか、あっちがどうだから、こっちはと言ってる次元じゃないんだけど

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 14:42:59.55 ID:O+vttPsA0.net
11時到着、あぶらぼうずと、のり弁など意外なのが売切れ。
永平寺味噌焼のラス1をげと。気になっていた京風だし巻と牛すき重、
阪神いか焼き、鮎屋の子持ち鮎2尾1350円、を買って丸井本館屋上へ。
平日メシ時だというのに我々のほかリーマン1、OL2のみと空いていてびっくり。
ベビーカーラッシュかと思った。
小さいながら英国式庭園がよく出来ていて驚いた。天気の良い日はお勧め。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 15:41:40.41 ID:r5oCHTVA0.net
こんなスレまで来てコロナをあおる工作員がうざい。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 15:43:59.41 ID:r5oCHTVA0.net
昼過ぎ行ったが、かわいそうなほど人いない。
目当ての鮎屋三代も余裕で買えたというかこの調子だと廃棄だな。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 16:03:52.12 ID:PypuL/kL0.net
東京は入院調整中が6000人で1週間で3000人倍増
この医療崩壊に伴って、世界基準の死亡率に近づく
駅弁大会も駅弁バカしか来なくて閑散としてるんだから、早いところ打ち切った方がいい

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 16:32:13.62 ID:WC0OCn6u0.net
>>63
とはいえスーパーの方が
はるかに人が多い

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 16:34:11.11 ID:6VQHEqrua.net
今から行くで!

今年初!

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 16:35:14.38 ID:zwY2d5g2a.net
閑散としてるならまあいいか…

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 16:50:02.85 ID:r5oCHTVA0.net
>>67
別のところに書き込めよ。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 16:51:29.56 ID:r5oCHTVA0.net
ここは駅弁ファンが集うスレなんだよ。
今年は書き込みも少ないし、ひっそり情報交換しているだけで邪魔スンナ。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 16:55:30.37 ID:PypuL/kL0.net
別に駅弁バカは感染してもいいんだよ
駅弁のために死んでもいいんだから
売ってる人に感染させたらマズイだろ
売ってる方も駅弁バカを白い目で見てるよ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 16:56:37.66 ID:PypuL/kL0.net
今回行ってるのは駅弁バカ
駅弁マニアは自重してるんだよな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 17:04:35.78 ID:r5oCHTVA0.net
年一楽しみにしてるだけで別に駅弁バカでいいが、言ってることが支離滅裂でわけわからん。

76 :駅弁太郎 :2021/01/14(木) 17:06:55.99 ID:e8udBRBNd.net
スレチなのはNGすると表示されんで

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 17:19:58.62 ID:YOZTSREvM.net
ふーん順天堂野球部OB?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 17:20:03.68 ID:8qTsPTcfa.net
海苔のり弁って東京駅 祭で以前販売してたけど…
今は無いのか?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 17:39:03.10 ID:6VQHEqrua.net
目当てのぶりかまめし完売……

厚岸のかきめし、梅ヶ枝餅、からいも団子買ったわ。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 18:23:00.44 ID:fSDexXUhp.net
会社帰りになんとか寄れた
やっぱり駅弁大会楽しいわ
地方から出てきた業者にはすこしでも儲けて帰ってほしい
ちなみに買ったのは
あけぼのや みたらしだんご
熊谷食品 葉くるみ漬
壺屋 いなり寿司
ご当地パンいろいろ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 18:42:58.09 ID:vZBIrMCXK.net
あと10年くらいwithコロナだという説もある
駅弁大会や駅弁業界は生き残れるのかね?
本当に応援するというのなら一年間ずっと駅弁を仕入れて販売してやれよ
間違いなくまた鉄道は死ぬんだから従来の駅弁売る場面が無くなる
限定的にイベントやって自分の百貨店に客を呼ぶのではなくて、駅弁売り場を常設して販売してやってはどうか?
常設なら混雑も無いだろう

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 18:45:14.46 ID:vZBIrMCXK.net
>>78
東日本の駅弁なら売ってる気がするね
西日本の駅弁は壊滅的に入荷が無いが
祭見てても思うが今駅弁業界に何が起きているのか
売らない会社の駅弁はとことん売らない
今回の京王で言えば14時から引き換えてたような駅弁たちね

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 19:42:56.68 ID:4CKUxCh/0.net
輸送弁当って10時には大体揃ってますか?
高原野菜とカツの弁当が欲しいんですが

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 19:53:02.33 ID:0rgQ8d9or.net
高原野菜とカツの弁当は輸送じゃなく7階の実演弁当だよ
だから10時には余裕で買える

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 20:07:16.71 ID:vPss/kS80.net
>>78
海苔のり弁は祭に1日1度だけ入荷する。
時間は祭の店員に聞いてくれ。2時間くらいで売り切れるからいつでもあるわけじゃない。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 20:12:02.85 ID:FqLKU3wZa.net
高原野菜とからあげの弁当が評判通りかなり美味しかった

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 20:13:46.36 ID:VLSbnZnup.net
>>67
一生家から出るなよ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 20:18:04.75 ID:pOu2QrMq0.net
>>85
海苔のり弁、入荷するようになったの?
4月以降入荷しなくなって、秋の駅弁の陣ではエントリーしているのに祭には未入荷だった

89 :駅弁太郎 :2021/01/14(木) 21:10:46.27 ID:e8udBRBNd.net
>>83
今年は実演やで

90 :駅弁太郎 :2021/01/14(木) 21:12:06.70 ID:e8udBRBNd.net
ガラケーさんは何がしたいんやろ

91 :sage :2021/01/14(木) 21:30:11.37 ID:tfddpjNT0.net
>>83
昨日の11時位ではカツの方は3個あった。
自分は最後のからあげの方を買ったけど。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 21:32:33.46 ID:YOZTSREvM.net
>>90 他板ではごくごく普通の書き込みしてるから私怨かもね

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 21:33:43.44 ID:+7EWq5ME0.net
https://tabijikan.jp/shinjuku-station-ekiben-47749/
JRは丸政びいきだな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 22:01:50.97 ID:PypuL/kL0.net
店の人もこんな時によく来てくれましたでなく、こんな時に来る駅弁バカがいるから打ち切れないと思ってるよ
駅弁2、3個買って利益は何百円だろ
こんなんで感染させられたら堪んないよな

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 22:09:51.49 ID:wVl5rZm3r.net
>>93
新宿駅のご当地駅弁を丸政が担当してるよね
元日食系のJFがやってるのは田中屋の復刻鶏めしくらいだし
京王のデパ地下でも駅弁以外にデリカ部門で
MARUMASAブランドのランチボックスとかサンドイッチを売ってるから
新宿に配送しやすいところに拠点があるのかもだけど

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 22:12:07.90 ID:VsaNRzea0.net
今日買って、旨かったもの2題。

1.鮎屋三代 子持ち鮎の塩焼き
https://i.imgur.com/nEvIKzC.jpg
https://i.imgur.com/CXveMwL.jpg
こんなに大きくて子持ちは初めて食べた。
骨までよく焼けていて、食べられないのは頭の一部だけ。
これまで食べた旅館などで出る鮎の塩焼きのどれよりも旨い。さすが老舗を思わせる。
越の寒梅と一緒に食べればもう至福の極み。
1尾850円、2尾1350円と決して安くはないがそれだけの価値はある。
弁当のはご飯の水分でパリパリ感が失われるので単品がお勧め。

2.永平寺味噌焼き鯖寿し
https://i.imgur.com/jISg1YZ.jpg
https://i.imgur.com/7vsEQJR.jpg
鯖の押し寿司はいろいろあるが、これは左党向きの味。
味噌の味が効いて、茶で食べると塩分が勝っているが酒だといいコラボ。
同じ番匠本店から何種類か出ているが、単品でどうこういうより酒の肴向け。
昼飯用だと、福井展にもっと旨いのがあったが今年は中止になり食べられないのが残念。

*太郎さん式の撮り方を真似てみました。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 22:24:53.17 ID:vZBIrMCXK.net
京王百貨店のオナニーだと思っている
本当に応援する気があるのなら365日全店に駅弁を置いて販売してくれ
間違いなく会場でもウイルスの受け渡しはされている
まず店員が何人も感染してるはずだ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 22:45:12.02 ID:/dDAELSHK.net
今日は夜行ったけど後半に入ったせいか輸送が少なかったかも
前半も1種類につき1個だけ残してあとはバックヤード行きだったけど
実演も輸送も閉店間際は期待できないかな

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 23:17:26.18 ID:PypuL/kL0.net
こうやって身勝手な駅弁バカが買いに行って、無症状の感染者として移す可能性もあるのに駅弁屋の人たちに対する思いやりがないな
オナニーレポートするのが目的の駅弁バカに付きまとわれて駅弁屋も可哀想

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 23:30:31.40 ID:cT3tGxEJd.net
高山の牛しぐれ寿司
ひっそりと中地階で発見

総レス数 1002
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200