2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Hottoほっともっとその141 Motto

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 03:51:27.73 ID:l20OI84gd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512::
持ち帰り弁当のほっともっと(通称:ほっとん)について語るスレです。
メニューや値段は地域ごとに違うのでHPで自分の地域のメニューを調べましょう。
※カネコのキチガイは出入り禁止です

ほっともっとHP
http://www.hottomotto.com/


※前スレ
Hottoほっともっとその138 Motto
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bento/1565436284/
Hottoほっともっとその139 Motto
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bento/1605247459/
Hottoほっともっとその140 Motto
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bento/1612535541/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 22:04:23.76 ID:NnP4QSNND.net
>>184
忙しいから愛想振りまく余裕がないんだろ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 22:52:06.33 ID:mMWI34F90.net
>>182
お前!許さんからな!

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 23:01:24.85 ID:RqOcULOuH.net
タニタとコラボしてた時代が懐かしい

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 00:40:22.54 ID:NXYnOYsY0.net
やっぱり唐揚げかのり弁だよな

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 00:55:41.21 ID:B+H8WuBHd.net
ダイエット中だけど特のりタル食べたい
ごはんを半分ずつの2食にして食べようかな…

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 02:54:26.89 ID:4VJa4tOs0.net
高菜の量多すぎ
食べても食べても減らない

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 03:06:59.42 ID:y7swnXeX0.net
高菜よけておいて、白飯炊いて高菜おにぎり握るべし

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 03:16:13.85 ID:4VJa4tOs0.net
ワロタw
高菜自体嫌いじゃないからそうするわ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 06:12:46.57 ID:qYVPzGhM0.net
>>141
>俺が行く店は、注文時に備考欄に店に行く予定時間を書いたらその時間に作っておいてくれる

これってどういういきさつで可能になったの?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 06:16:55.61 ID:qYVPzGhM0.net
これってできあがり最短時間より早い時間を備考に書いておくと、その時間に合わせて作ってくれるってことでいいんだよね?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 07:22:50.71 ID:NRsJMJLMa.net
さすがにそれはないんじゃないか
例えば昼に晩飯の予約したら20時ごろの来店見込んで作ってくれるとかじゃろ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 07:42:49.35 ID:wiYux1WMH.net
普通にネット予約でも早く完成していることがあるからたまたまだろうね

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 08:13:45.05 ID:m6/eCCyY0.net
というか早いか作ってないかのどっちかしかない気が

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 09:46:12.97 ID:PU8+YOdKd.net
>>187
めちゃくちゃ旨いみたいな感じです
秋田の方言かも
年輩の人はモリグソ旨いって言ったりもします

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 10:10:33.37 ID:I9fZ2SuO0.net
鮭わかめ弁当出てくるの早い

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 11:03:41.43 ID:AbI1FMzg0.net
>>177
自分も角煮だと思ってたけどそういえば焼いた香ばしさ(褒めてはいない)があったなと
ルーローハンのレシピ調べたら炒めてから煮てたわ

以前食べたセブンのルーローハン(美味しかった)は焼いた感なかったし
ほっともっとのは焼いた感が強く出てると思う

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 11:34:29.98 ID:24cpGFkwM.net
>>196
俺が行く時間帯、ヒマなんだと思う

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 11:36:33.81 ID:24cpGFkwM.net
>>197
ですね
まあ店頭で注文したのと同じ感じ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 11:39:10.20 ID:24cpGFkwM.net
店頭じゃないや
電話注文と同じ感じだが、店の都合は聞いてないね ヒマな時間帯しか行かんから(笑)

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 12:42:00.82 ID:CnpCpXTxD.net
>>201
へー

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 16:28:49.79 ID:NCNO6226d.net
>>508
ヨドバシカメラで試飲したけど悪くなかった

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 17:38:57.97 ID:SwTcrLx0a.net
>>181
それ通販で買おうと思ったけどS&Bレシピで豚バラ使って一から作ってみる事にしたよ
ナムプラー同様、八角と五香粉は余ってもて余しそうだけど

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 20:06:47.41 ID:30TURDLo0.net
ルーローハンあげぇ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 22:17:51.76 ID:JMhw6vco0.net
魯肉飯改め高菜飯(笑)

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 22:35:25.25 ID:30TURDLo0.net
なんだお前!

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 23:36:31.23 ID:NXYnOYsY0.net
ほぼほぼ高菜弁当やん・・・

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 23:55:01.98 ID:30TURDLo0.net
高菜をNGワードに入れました

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 00:53:32.03 ID:kU4urOhG0.net
じゃあ若菜で

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 01:03:52.23 ID:mFS5Lrse0.net
台湾では高菜漬け食うんですか?w

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 01:25:56.91 ID:R43wx3Yr0.net
同じ葉物のチンゲン菜とかじゃね

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 01:52:33.62 ID:A+x/WZ/G0.net
高菜に似た漬け物はあった気が。
まあルーローに添えてあるのはみたことないけど

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 06:03:12.98 ID:8zkiAVas0.net
ネット受け取りで毎回「ネット注文の〜様です」て厨房に向かって名前言われるのと、弁当箱のまま渡そうとしてくるのが嫌だから
注文時のコメント欄に『受け取りの時に名前を言わないで下さい、手提げの袋に入れて下さい。』て書いてるんだが、これ迷惑な客と思われてるのかな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 06:40:23.10 ID:Tm817CMH0.net
別に良いんじゃないの
ほも弁は袋無料だから付いてない方がおかしいレベル

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 07:05:15.87 ID:68tSq5x3r.net
名前はまあともかく弁当そのまま渡そうとするのは明らかにおかしいんで書いていいと思うよ。
名前呼ぶのはマニュアルがそうだろうから嫌ならお願いするしかないかなぁ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 07:18:11.39 ID:fUy0EV6w0.net
名前の確認はミスを防ぐために仕方ないとは思う
袋はコメント欄に「袋に入れてくた」と一言
毎回面倒だろうけど

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 07:18:42.31 ID:fUy0EV6w0.net
>>222
「袋に入れてください」

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 07:34:33.10 ID:8zkiAVas0.net
名前は面と向かって聞こえるレベルで普通に言われるなら構わんのだが、レジから厨房に聞こえる声量で言われるから嫌なんだよ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 07:38:00.14 ID:Tm817CMH0.net
偽名にしゃちうのが早いと思うよ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 08:46:08.36 ID:0vSWP/aXd.net
有名人と同じ名前だから辛い

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 11:07:15.03 ID:1jeOO+YHa.net
>>149
いいけど、沖縄って個人経営の安い弁当屋沢山あるよね。むしろ他県で売った方が数出るかも。後この際、ヘチマ(ナーベラー)炒めを全国区に!あれ旨いから。丼ものでもいいな。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 12:09:36.10 ID:PAQdRM/Pa.net
>>226
西村か堀江なのか

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 12:44:59.69 ID:uajE7z2o0.net
昼時だぞ!ルーローハン買いに行けよお前ら!

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 12:47:29.86 ID:0vSWP/aXd.net
>>228
オオタニショウヘイだよ
小太りだから更に辛い…

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 15:24:20.11 ID:lu0dM2MH0.net
名前まで言われる!?苗字だけならいいけど

名前言われるのいいけど袋無しは嫌やな
うちの近所のほっともっともほか弁も絶対袋に入れてくれる

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 15:49:16.25 ID:68tSq5x3r.net
>>231
というか普通袋に入れる。
汁漏れとかいろいろあるし。
何よりほっともっと有料じゃないし

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 15:51:58.21 ID:n3oV7DMEd.net
ネット注文して取りに行ったら、大学生風の3人がおしゃべりしてた。若いなあーそういう活発さは大事だよなーと思いつつも、なんか嫌な気持ち。

ピーク時間避けて(30円引き)これだよ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 16:49:34.24 ID:8zkiAVas0.net
特から頼んでちっこいのだけでスカスカの時とかたまにあるんだけど、ギャンブル要素が少なくて、特から並みの満足感あるメニューて他にない?
頼む度に今日大丈夫かな、てハラハラする

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 16:54:31.78 ID:C+FjCCyra.net
そらあんたルーローハンよ
ギャンブル性もなく安定してる(勿論味も)し丼なだけあってボリューム抜群!
これしか無いだろ!

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 17:28:35.28 ID:ZCOdWF3t0.net
肉野菜炒めとかチキン南蛮とか。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 18:24:45.39 ID:8zkiAVas0.net
炒め系か、整肉系を選べばいいのか
今日のは特にびびった、付け合わせのポテサラと同等のが6個でテンション落ちたわ
ここで書かれてるようなc管理なんて絶対してないと思う

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 19:38:47.53 ID:ZCOdWF3t0.net
逆に普通の唐揚げ弁当でもびっくりするくらいでかいときもあるからね。運不運のレベル。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 20:01:30.57 ID:GBiCAlLS0.net
一個が小さくなっても数増えた方が嬉しいな

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 20:21:56.26 ID:NfQUY85za.net
この前ネット注文でうんこ対応されたからなんとなくその店の口コミを見に行ったらぶちギレで苦情書いてる人もいてワロタw
今行ってる店の口コミは客がいるのにバイトを怒鳴り付けるなとかバイトを虐めるなと書いてあった
確かに自分が行った時も完璧な対応してくれるバイトの女の子に文句つけてるババアがいたわ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 22:29:04.27 ID:Y0+8JArK0.net
厨房もレジもみんなパートだから連携悪いとピリピリするね

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 22:43:18.65 ID:MeFk+pEY0.net
店舗によって差があるのか
うちは恵まれてる方なんか
引っ越すの怖い

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 22:57:22.58 ID:GBiCAlLS0.net
オーナーが適当に採用したり、指導やチェックが行き届いてないんだろうね

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 23:01:40.38 ID:yRbUOidy0.net
メイン+肉野菜炒めおかずのみ
最近、こんなのばっか
炒めはあとで食べる
ごはんは冷えるから

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 02:29:06.59 ID:bEH5VK9Ed.net
近所の店は揚げ物作り置きしてるからクソ不味い水分飛んで干からびた揚げ物
少し遠いけど揚げたて出す店舗に行ってる

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 03:11:54.33 ID:H3RwHVFJd.net
>>242
別に弁当屋はホモ弁だけじゃねえぞ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 03:49:22.06 ID:50YfPOzS0.net
そこまで拘るならアレよな
二度揚げですぐ出てくるほうがいいわw

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 05:06:51.09 ID:u+Ag1QXL0.net
二度揚げのカリカリはそれはそれで美味しい

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 06:57:36.37 ID:ynZrl6a+d.net
干からびた唐揚げの二度揚げなんて、新しい唐揚げの調理法かもしれない

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 07:01:18.21 ID:ON0Smriy0.net
唐揚げ大きくても粉っぽくてクソマズいときあるよな
ゴミみたいなの出さないでほしい

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 07:59:44.01 ID:MqJ2/i4Yd.net
干からびてたりゴミみたいだったりで、唐揚げはギャンブルだな
からやまで買う方が間違いなさそうだ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 08:03:01.68 ID:ikKHXw6d0.net
ハズレ唐揚げならコンビニの方がマシだしなあ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 08:15:57.33 ID:BswWz1+b0.net
唐揚げ系なら、ほっともっとの次にセブンのななチキがすきなんだが、毎回レジで頼むのが面倒だわ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 08:30:12.89 ID:CpU60/Ird.net
>>253
ファミチキは?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 08:45:54.82 ID:BswWz1+b0.net
ファミチキより、ななチキの方がご飯のオカズて感じがする

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 08:52:08.35 ID:78Amjz7ra.net
たまにしか食べないけど唐揚げは専門店で買った方がいいのかな
歩いていける所で二軒できたし

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 09:36:13.03 ID:CzS4ta5o0.net
弁当は肉屋の弁当が一番美味いと思うよ
今は少なくなったけどな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 11:47:00.35 ID:INKpsXcM0.net
コンビステーキ値段の割りに肉多くていいね、唐揚げの塩タレが微妙だけど
前に出したカレーソースにしてくれ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 11:58:08.29 ID:+LPBbinGr.net
>>256
お店によるけど専門店で弁当やってるとこもあるよ。
専門店は揚げたて当たると肉汁すごいね。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 12:18:04.06 ID:gbnjhPeE0.net
カルビ焼肉終わんの!?
ビックリだわ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 14:11:10.60 ID:+DKBIfm60.net
カルビ食べたことないからなくなる前に食べてみるか。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 14:26:55.77 ID:VQl1X6qr0.net
>>260
え?まじで?
というかリニューアルじゃないの?
弁当屋で焼き肉なくすはあり得んと思うんだが

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 15:06:42.66 ID:joWhYtrh0.net
ルーロー飯肉硬くていまいちだな、煮込んだ感ない

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 15:19:11.14 ID:WLduMzzR0.net
>>260
去年期間限定であった
厚切りカルビ出番だからじゃね?
オリジンも厚切り出してるから対抗馬もあるし

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 20:11:48.67 ID:ijOSFYvl0.net
王将の唐揚げ美味しい

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 20:39:42.92 ID:1datm3Pjd.net
ほも弁はスレ伸びるのにほか弁はスレ伸びない不思議

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 20:48:01.03 ID:YOhp2lfa0.net
厚切りカルビ不味かったなあ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 22:14:44.80 ID:ijOSFYvl0.net
去年硬いって言ってなかった?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 00:00:27.99 ID:fO77fOoO0.net
鮭わかめ弁当に入ってるからあげって、からあげ弁当やチキンバスケットと同じだよね?
チキンバスケットとか自分では買わないんだけど、知り合いが手土産に持ってきてくれたりして食べる事がある
鮭わかめ弁当のからあげの方がそれらよりおいしい気がするんだけど
1ヶだけだから他と重なり合うことがなくてギトつかないとか
1ヶだけという制限故に当たり部位の確立が高かったりするのだろうか

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 00:12:59.75 ID:dRbEVMoc0.net
グリーンカレーはまずくはないけど圧倒的王者のガパオにすれば良かったになる

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 00:26:30.50 ID:nlaewUVm0.net
>>269
今日の鮭わかめ弁当食べた
帆立も柔らかくて美味しい

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 01:38:53.60 ID:0+tQlKmad.net
肉増しビビンバ食ったけど美味いな次はたまご付けて大盛にしよう濃いめの味付けがご飯すすむ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 08:21:45.18 ID:Iz19T8ULd.net
ルーロー飯とスパイスカレーまず
特にルーロー飯は不味くて1/3も食えなかった
昨日は朝鮮残飯とガパオで迷ったけど結局またガパオにした

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 09:53:59.58 ID:yZ7UEYGUd.net
朝鮮残飯ってなに?ビビンバ的な?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 11:25:54.21 ID:wZOmWz7+r.net
>>274
向こうは混ぜて食べるのがデフォだからそれを揶揄していってんでしょ。
ピビンパ的じゃなくピビンパそのもののことだと思うよ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 15:56:54.03 ID:hsQIX4uha.net
ほかのもだけどどうせビビンバだって本場と程遠いんだろうし安心でしょ
偽物だからこそ食えるものもある

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 16:00:52.56 ID:1HmjapKU0.net
その名称使ってるの一人だけだろ
普通に呼べなくてかわいそう

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 16:32:26.31 ID:VXpli/tZa.net
>>275
混ぜるからじゃなくて残飯の寄せ集めが発祥だから残飯と呼ばれるんだよ
日本でまともな食材使ってまともな調理方法で作ったとしても残飯のイメージまでは拭えないんだな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 17:06:55.35 ID:9Rc+KoGw0.net
勝手に発祥を作るな。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 17:17:54.64 ID:qpaiqQgt0.net
チョン降臨

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 17:21:34.69 ID:hsQIX4uha.net
そんなこと言い出したら野蛮人のくず肉寄せ集め加熱料理(ハンバーグ)とか
鍋の残り物ぶっかけ料理(各種肉系統の煮込み丼)とか いろいろあるじゃん
危険きわまりない生卵といてかけただけのごはんとかさ

おれも朝鮮人は嫌いだがあんまり食い物悪く言うなよな

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 18:09:38.26 ID:V5K15Jg2d.net
残飯ビビンバ食う時はやっぱり
あっちみたいに、グッチャグチャに混ぜてから食ってるん?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 18:52:59.91 ID:Uho1BqpY0.net
1人しかいないの確定したな
友達もいない可哀想なやつなんだろ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 19:00:14.23 ID:VXpli/tZa.net
残飯メシごときで熱くなれるのはやはりチョンなんだろうなw

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 21:36:36.49 ID:iskVloHld.net
ここの唐揚げ弁当は旨すぎるわ 作りおきのでもパリッとしてるし

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 21:40:44.41 ID:FkuGTqNV0.net
>>126
電話や店頭注文が、システムに入力されないからかね

松屋は券売機だから、オーダー数が一元管理されて、順番や見込み時間が判明するんだろうね

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 22:01:49.68 ID:Ygb0IpqZ0.net
>>281
そして肉をフォークでぶっ刺してナイフで切って食うという
欧州の人がハシは野蛮と言ってたけどアホかと

総レス数 1003
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200