2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

京王駅弁大会 想い出の味、ふるさとの味。2022A -

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 18:24:23.85 ID:f2vSjJKR.net
第57回 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会
2021年1/7(金)〜20(水)
京王百貨店新宿店7階 大催場(実演駅弁、うまいもの)
            4階 特設会場(輸送駅弁)
・午前10時〜午後8時
・1/13(木)は入替のため17時閉場
・最終日1/20(木)は18時閉場
公式サイト
https://www.keionet.com/info/shinjuku/ekiben2022/
WEBチラシ
https://www.keionet.com/info/shinjuku/ebook/chirashi/shi_220107/
公式twitter
https://twitter.com/keio_ekiben
(deleted an unsolicited ad)

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 23:13:41.05 ID:Oy5z262k.net
駅弁て加熱式除いて基本冷めたまま食うもんであってレンチンで温めて食うってのはより美味しく頂けても本末転倒な気がすんな

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 23:23:22.63 ID:8J9PAnBE.net
最近はレンチンするともっとおいしいって書いてあるのもあるけどな
今年は見てないけど北海道のどこかの北寄貝のバター焼きが入ってた奴とか

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 23:33:55.17 ID:0jW+7jKy.net
丸政天むすは鰹節がかけられていて下に昆布が敷いてあるのでお湯をかけるのもありですね

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 23:34:45.55 ID:0lm5f0eS.net
てんむす確かに駅弁とはちょっと違うジャンルかも知れんがマジうまい

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 23:43:36.14 ID:LjT+VUHh.net
温めないでそのまま召し上がって下さい
と言われた弁当もあるけどな

211 :駅弁太郎:2022/01/15(土) 23:44:50.74 ID:tvWtzh95.net
>>205
レポ褒めて頂けてありがとやで!
オヤジさんも回復して3人でまた参戦出来るとええなぁ〜
ちなみにチャットの方は見てくれてるんか?
今回はそっちの方にレポあげとりますやで

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 01:14:18.08 ID:XMvDC9HE.net
>>210
鯨か?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 01:21:20.68 ID:FiWIgwnA.net
駅弁は知らんけど、一般催事のやつだと
レアっぽいの売りにしてる牛肉弁当も言われる

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 05:10:53.11 ID:9gadODFN.net
輸送のコンテナ弁当はそんなに売れているの?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 07:29:09.60 ID:mbzh4GLE.net
>>212
堅くなるんだろうな

https://i.imgur.com/4wT0jPI.jpg
https://i.imgur.com/uUlLv30.jpg

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 08:18:14.56 ID:N/e2FKwQ.net
>>210
レンチンにも程度があって、冬は海鮮以外は40〜50℃程度に温めると漏れなくおいしくなる。特に冷え切った輸送。
500wで1分以内、解凍(弱)で3分くらい。これなら野菜も漬物も許せる。
鯨も肉弁も玉子系も普通に3分とか加熱すると固くなったり脂が出てまずくなるので温めすぎない。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 09:35:16.66 ID:FK7W6GUh7
>>211
駅弁太郎ちゃんのレポ読みたいけど
招待リンク切れみたいで入れなかったわ
残念

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 09:47:42.78 ID:zC42GjGD.net
プラットホームの駅弁売店だと保温ケースで保管してたりするもんね。
自分も保温バッグを持って行こうかと考えたりするけど
あれ自体が重いし、ちょっと目立ちそうw
周りの人にも邪魔者に思われそうだし。。。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 10:25:20.44 ID:eUxQF73U.net
最近は折り畳み式の軽い保冷バックが出ているよ

輸送買い終わって7階に上がろうとしたら
パン屋列が4階まで延びてたので
そのまま並んでみた

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 10:50:06.70 ID:bj/b/zT1.net
コンテナ余ってるね

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 10:54:18.78 ID:3pdzwLtR.net
鯨は温めると臭くなるって聞いた気がする

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 11:18:28.84 ID:FxUdan1t.net
>>220
器だけで中の弁当はびっくりする位
美味しくないからね

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 11:22:33.63 ID:eR8pdr5c.net
中身は淡路屋のすき焼き弁当と同じと推測
別にまずくはなかったと思う

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 11:24:59.74 ID:FiWIgwnA.net
淡路屋だし不味くは無いだろう

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 11:29:58.23 ID:6xwlEI/v.net
コンテナ容器は高さがあるから下のご飯が食べにくかった

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 12:09:02.98 ID:S5ZRaFt1.net
完売
東北
いいとこどり
中部
たかのののどぐろ えんがわ 山賊焼 松阪牛たべくらべ 松浦の味噌ヒレ
近畿
湖北 コンテナ
中国
ゲゲゲの砂丘 島根牛みそ玉 島根牛すき焼き 銀河 桃太郎 カービィ
岡山旅めし 真鯛漬けと焼き穴子
四国
たこと牛しぐれ煮 醤油めしと真鯛
九州
うまかかしわ サンリオ有田焼 くまモン 中津 厚切黒豚角煮
武将
信玄・家康・政宗以外7種

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 12:09:18.49 ID:X7v7YXTd.net
>>222
味覚障害? 普通にすき焼き味で美味しかったよ?
リピート買いされる性質の便利ではないから味付けと売れ行きにはあまり関係はないだろ、欲しい人に行き渡ってきたんじゃないの。

あと、中の人も行ってるが限定品ではないから急がなくても普通に買える、東京駅まつりでレギュラー販売してる。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 12:11:22.09 ID:X7v7YXTd.net
>>227
×便利
○弁当

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 12:48:11.19 ID:JYsvUGeb.net
4F輸送も若干の列。とんかつ弁当入荷増やしたね

玉出は列少なめ、そろそろ品切れそうだけどね。社長?相変わらず元気。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 12:52:50.58 ID:JYsvUGeb.net
えび千両、のり弁は完売。

阪神いかやき、列なしかいな
いかめしは先週より列長め…

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 12:56:18.96 ID:XMvDC9HE.net
コンテナ、美味しかったけどな
これで不味いってステーキハウスとかの店と比べているのか、駅弁と相性が悪いのか

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 12:58:25.29 ID:XMvDC9HE.net
万葉軒のトンかつ弁当は祭で取り扱っていないから、ここで買うしかない

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 13:26:02.09 ID:gJbeh1RZ.net
玉出木村屋、行列が長い理由は会計が1ヵ所で、
結構大量買いしてる人が多いからだった
会計まで一本道だから買いたいものが手前にあっても、
延々と並び続けなければならない

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 13:33:51.30 ID:3GiwvGiM.net
そういや島根牛みそ玉丼の会社は実演で来てないんだな

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 13:43:49.93 ID:N/e2FKwQ.net
今朝は西口から10時入店、輸送に向かったが10:14入場。
開店当初はなか列が進まない。
この時点で、岡山旅めし黒毛和牛と真鯛、島根牛みそ玉丼、松山名物醤油めしと真鯛三種盛りの3点のみ売切れ。
ちょっと意外な状況にびっくり。
銀河一番星とせとうち横丁を持って会計へ。ここでは20分待ち。
日曜朝一番は大量買いと全員カード決済が多いからか。
あとマイバッグ持参なのに、いちいち透明ポリ袋に入れ包装して渡すんで時間がかかる。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 13:56:14.13 ID:qpTejNoh.net
>>235
松山の醤油めし、昨日は16時前でも大量に残っていたんだがな。
入荷数減らしたのだろうか。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 13:57:40.46 ID:N/e2FKwQ.net
いかめし丼は長蛇の列だけど、向かいのグルメ丼豚めしは誰も並んでいない。
あまちゃん(久慈うに)が行列なのも休日現象かな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 13:59:37.10 ID:N/e2FKwQ.net
>>236
普通の醤油めしではなく、真鯛と会い盛りの1280円のほうです。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 14:04:04.90 ID:Uqrt0Gmk.net
味覚は年齢で変わるからね

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 14:14:21.27 ID:asKV8185.net
あの豚丼はスーパーの惣菜コーナーにあるのと違いがわからんから見た目を考えたほうが

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 14:20:12.20 ID:PTOVQsyq.net
記念丼版と盛りをそろえたかったのかもしれないけど
新千歳空港で売ってる奴はもうちょっとましなビジュアル

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 14:22:22.06 ID:qpTejNoh.net
>>238
なるほどね
醤油めしはまだ大量にあった。
万葉軒のトンかつ弁当もまだまだ有り。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 14:23:11.77 ID:XMvDC9HE.net
豚丼の販売数はいかめし丼の半分だから、列は無いのに昼過ぎには完売している。
実演で150って少なすぎだろ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 14:27:17.42 ID:bSGvT20p.net
web予約、デビットカードはダメとありますが、VISAデビなら大丈夫でしょうか?
VISAデビットで買った人いますか?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 14:59:41.65 ID:qI9e1lrT.net
>>244
https://shop.keionet.com/guide/payment.html
ここに書いてあるぞ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 15:00:19.74 ID:N/e2FKwQ.net
今日はおつまみ系弁当で昼呑み。
https://i.imgur.com/EjH0110.jpg
https://i.imgur.com/fLk4Bo6.jpg
https://i.imgur.com/qi0PvYb.jpg
あ、3つめは京王でなくJR駅弁味の陣で大将軍に選ばれたやつ。新宿駅で期間限定で売ってる。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 15:07:37.23 ID:vRd+jOyv.net
>>244
京王ネットショッピングね。VISAデビットは使えなかった。なのでデビットでないカードで決済した。
たぶん万一キャンセルになった際の処理が汚く(払い戻しまで数週間かかるはず)なるからだよね。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 15:12:26.54 ID:bSGvT20p.net
>>245
読みましたがVISAデビについてはよくわからなかったので。
他の通販でデビットカードはダメでもVISAデビなら使えたところも、VISAデビもダメなところも両方経験してるので、使えた方がいるかなと思って聞いてみました。

>>247
ありがとうございます。
予約はあきらめて明日早めに買いに行きます。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 15:31:30.42 ID:qpTejNoh.net
久慈駅うに弁当現在45分待ち。
数年前食べた時はミョウバンが強すぎてあまり美味しくなかったが今年はどうだろうか。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 15:34:06.29 ID:asKV8185.net
カード決済は3Dセキュアの問題だろうね

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 15:38:21.17 ID:GjV95Vis.net
>>246
ワインのめし、新宿駅では以前から売ってましたよ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 16:13:23.92 ID:asKV8185.net
あれ、ビニール袋ただでくれるようになった?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 16:15:24.80 ID:N/e2FKwQ.net
>>251
調べたら1/14から2/13って書いてあったんですが。
https://www.ekiben-ajinojin.com/utage.html

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 16:23:29.95 ID:9gadODFN.net
コンテナ弁当はどうなんだい

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 17:00:04.84 ID:lvtdeKV6.net
あー、いつもの人かー
「コンテナ」NGワードかな

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 17:09:35.69 ID:S92yhjP9.net
久慈、うにに包丁入れて開いてるのな
地道な作業だけど見たくはなかったね

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 17:14:48.95 ID:UGDWpmB1.net
>>255
開催できるのかスレでうるさい人をIDでNGにぶっこむとどういうことかわかりますよ?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 17:36:50.94 ID:asKV8185.net
鮪は弁当としてはちと疑問だな
手が疲れて食えん

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 17:51:42.17 ID:oZeUnkkH.net
>>257
あぼーんされたわw

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 18:03:21.12 ID:XlK4RtkE.net
冷凍の折尾かしわとふがねを取り寄せするついでに
有田焼カレーもと思ったら売り切れか。
会場だといつも積み上がっている印象だったから以外。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 18:30:56.46 ID:2s8PrSLT.net
>>249
あれは現地で買った時も駅弁大会で買った時も旨くなかった。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 19:17:39.74 ID:Bsj2ClBh.net
>>261
味覚は人それぞれとはいえ同感
あまちゃんで気になって食べたけど2度目は無いかな

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 19:23:24.83 ID:GjV95Vis.net
>>253
そう書いてありますが、自分は昨年夏ごろ買いましたし、その後も時々見かけました
おそらく発売開始時から売っていたと思われます
ただ、初期には入荷が夕方でした(最近は少し早くなっているように思います)
公式情報はPDFしかないので、よそ様のブログですがご参考に
https://edokengo-jpwine-life.com/wine/wine-no-meshi/

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 19:49:50.70 ID:Xwyr+KqE.net
なにわホルモンて祭でも買えるのかな?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 20:33:08.49 ID:2s8PrSLT.net
大館の鶏めし弁当って祭でも買えるのかな?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 20:47:29.20 ID:XMvDC9HE.net
>>265
祭では取り扱いなし
店内にも表示されてる

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 20:53:45.05 ID:XMvDC9HE.net
>>265
>>253のリンクにある宴のサイトでも確認できる。鶏めしは販売駅弁14だけど、どこも扱っていない…

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 21:10:11.83 ID:2s8PrSLT.net
仕方が無い。たかべんの鶏めしでお茶を濁すか・・・

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 21:17:54.73 ID:Bsj2ClBh.net
関西は神戸出身だけど弁当にホルモンってあり得ないわ、頭おかしい
ネタ切れか何だか知らんけど無理して作った新作弁当とか要らん

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 21:22:19.84 ID:S92yhjP9.net
米沢牛炭火サーロイン2500円
肉は旨かった、他はひと工夫欲しいけど

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 22:19:54.22 ID:2s8PrSLT.net
>>269
B地区料理が一般化していく流れでしょう。
それだけ日本が貧しくなってるんですよ。
カニや肉は中国に買い負けてるわけですから。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 00:16:50.13 ID:r1UpM6sd.net
タコツボカレー美味かった

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 06:53:57.86 ID:iSpLD1eP.net
>>263
経過を調べたらわかりました。
9/1から11/30まで、全国69の駅弁販売店でエントリー67品目を発売し、投票を行ったということでした。
>>265
この期間だったら鶏めしも祭、ほかで買えたことになりますね。
https://www.jreast.co.jp/press/2021/20210922_ho02.pdf

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 07:48:17.13 ID:cqsz5CcL.net
んじゃあ、次の駅弁味の陣まで待てばいいわけだ。
来年のKOよりも時期は早いな。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 09:16:17.22 ID:/ArDTrOg.net
>>273
大館鶏めしは祭で買えません
取扱いはリンク先の地域・販売駅の記載通りです

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 09:42:34.78 ID:rF+7Io3D.net
>>273-274
去年の味の陣にエントリーされていたけど、取り扱いなかった。
一覧には沢山あるけど祭に来たのは半分ほど

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 10:19:43.35 ID:SFM+b9rC.net
大宮駅だと函館駅弁のPOPに「新幹線で北海道から運んできました!」と宣伝してるから輸送は可能なはず
地域限定の価値を大事にしているのだろう

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 11:04:41.71 ID:NziBM63M.net
そば屋の天むすって以前から地下で扱ってたよな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 12:22:21.34 ID:6WjNYcLp.net
天むす、一口サイズのが6個入ってて食べやすかった

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 13:53:35.21 ID:SYTHwU8P.net
いかめしde丼
完全にチーズに救われたな
これチーズなかったらと思うと・・・

チーズは逃げとはよく言ったもんだ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 14:34:10.77 ID:6yi7zwrW.net
コンテナ駄々余りザマァ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 15:02:26.93 ID:gX4CbYwL.net
>>280
いかめしde丼のチーズ、ちょっとマヨネーズぽかったよね。そんなにしょっぱくないけど。
レシピを発案した人、マヨラーだと思った。
あと、普通のいかめしもマヨネーズを付けて食べると味変しておいしいかもという気付きがあった。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 15:07:05.98 ID:bBVanX55.net
どちらかっていうと丼はたれ感が必要だと思ったわ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 15:10:31.15 ID:h6xX7XgZ.net
整理券組だったからここのところ楽しめていない。
湖北、貝づくし、ぶりかま、鮎、圓八の他
ここで話題となったコンテナやいか丼しか買ってないな。
蟹、鯖は次の福井があるし、鮎やくじら、佐賀牛は九州展で買えばいい…
そう考えてもう終盤。
明日有給取ったけど何買おうか迷う。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 15:16:07.32 ID:KHEUC6Av.net
ステーキ系弁当食べたくなったから武雄の佐賀牛買ってしまった
相変わらず安定した美味さとギリギリ手が出せなくはない価格で満足

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 15:39:33.76 ID:99dLtlqM.net
今週中にマンボウ出そうだがぎりぎり逃げ切れるか

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 16:13:29.78 ID:gX4CbYwL.net
さいか屋藤沢店とか阪神梅田はひっかかりそうで気の毒だね。
まあまん防出ても、もはや人出にあんまり影響ない気もするけど。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 18:40:19.14 ID:+S5WK03v.net
もうマンボーなんてアホらしくて付き合う人も少なくでしょ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 19:26:16.78 ID:bBVanX55.net
鮎値下げしとるわ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 19:47:40.22 ID:9kO2sKyq.net
プレミアムヤシオマス弁当が美味しそうやね

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 19:57:48.95 ID:susy5ybK.net
海の極み弁当1850円
買って1時間せずに食べたんだけどマグロは残念な状態に
駅弁に刺身は要らんな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 20:03:22.68 ID:JgjmdnOA.net
アン肝好きだけどウニが嫌いだから買ってない

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 20:59:44.61 ID:C/wvoZoD.net
>>281
親にコンテナを殺されたのか?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 21:02:34.47 ID:+S5WK03v.net
そもそも弁当に刺身が入ってるって変だよな
バッテラみたいに一手間かけてるわけじゃなくて、
切り身が生で入ってるんだぜ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 21:04:11.76 ID:P3YuJb/8.net
>>290
プレミアムヤシオマス弁当めちゃくちゃ美味かった
試食もさせてもらったけど柚庵焼き?とかいう柚子風味のサーモンまはマジでうまい
さすが老舗だわ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 21:13:41.74 ID:ZSv7kE9S.net
>>294
食中毒大丈夫なのかと自分も思った

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 21:17:00.89 ID:UJR7Q8yn.net
瀬戸内鯛寿司とかは好きだけどなあ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 22:04:34.44 ID:cqsz5CcL.net
>>294
最近いわき駅に行ったが、『海の極み』は現地では売ってない。
駅弁屋が販売する駅弁大会用のイベント弁当だよ。実態は駅弁じゃあない。
「うまいもの」の方の海鮮丼と同じ位置づけなんだろ。

『うに貝焼き食べ比べ』は現地でも売ってたが。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 22:05:46.85 ID:QdaDeerJ.net
鯨カツと鮎屋三代が隣同士だったので
長崎新幹線乗りに行くときに鯨は買えるだろうと思って
鮎屋三代弁当にしてしまった
でも鮎のだしが入った炊き込みご飯はいい味だな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 22:09:27.89 ID:c3oAzFLJ.net
三大これでいいんだよ駅弁

東海軒の鯛めし
マンヨーケンの菜の花弁当

あと何だろか…

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 22:10:23.88 ID:cGlpD31N.net
>>294
高原野菜とカツの弁当の消毒済みの生野菜だけにやたら駅弁業界やJREだかが厳しくないか?と思った
駅弁屋祭とか刺身系普通に売ってるのになぜ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 22:14:17.47 ID:cqsz5CcL.net
生野菜も、結構食中毒発生するからな。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 22:14:50.52 ID:9kO2sKyq.net
>>295
おお明日買おう

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 22:44:37.22 ID:PlozqEPX.net
>>211
本当に毎年楽しみにしていました

ありがとうございます
でも父はもう一緒には行けないかも知れません

昨年から父が緊急入院をしたり仕事が多忙だったりで
その辺の情報が見られませんでした

305 :駅弁太郎:2022/01/18(火) 00:14:53.40 ID:hUot8IOX.net
>>304
それはそれは大変御苦労様でしたで
一日も早い回復を願っておりますやで
良かったら↓のアプリから入って欲しいで

https://i.imgur.com/FC7Smgi.jpg

登録したらこの画面の+マークをタップや

https://i.imgur.com/3oO8kq1.jpg

そしたらこの画面になるで
下の友達に会おうをタップや

https://i.imgur.com/qGTttVs.jpg

そしたらこの画面になるで
招待リンクを張り付けてあとは参加や

https://i.imgur.com/wi9EU6a.jpg

参加出来るとこの画面になるで

https://i.imgur.com/mKWh1GQ.jpg

招待リンク↓
https://discord.gg/hnmZH7yU

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 00:47:37.78 ID:kdUduBbq.net
>>305に関連して
ここの住民もすでに何人か参加してるグループトークです
(危うくチャットと言いかけた年寄り…)
ごくごくゆるゆるな流れですのでよければ覗いてみてくださいまし

総レス数 1003
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200