2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

京王駅弁大会 想い出の味、ふるさとの味。2022A -

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 18:24:23.85 ID:f2vSjJKR.net
第57回 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会
2021年1/7(金)〜20(水)
京王百貨店新宿店7階 大催場(実演駅弁、うまいもの)
            4階 特設会場(輸送駅弁)
・午前10時〜午後8時
・1/13(木)は入替のため17時閉場
・最終日1/20(木)は18時閉場
公式サイト
https://www.keionet.com/info/shinjuku/ekiben2022/
WEBチラシ
https://www.keionet.com/info/shinjuku/ebook/chirashi/shi_220107/
公式twitter
https://twitter.com/keio_ekiben
(deleted an unsolicited ad)

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 15:34:06.29 ID:asKV8185.net
カード決済は3Dセキュアの問題だろうね

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 15:38:21.17 ID:GjV95Vis.net
>>246
ワインのめし、新宿駅では以前から売ってましたよ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 16:13:23.92 ID:asKV8185.net
あれ、ビニール袋ただでくれるようになった?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 16:15:24.80 ID:N/e2FKwQ.net
>>251
調べたら1/14から2/13って書いてあったんですが。
https://www.ekiben-ajinojin.com/utage.html

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 16:23:29.95 ID:9gadODFN.net
コンテナ弁当はどうなんだい

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 17:00:04.84 ID:lvtdeKV6.net
あー、いつもの人かー
「コンテナ」NGワードかな

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 17:09:35.69 ID:S92yhjP9.net
久慈、うにに包丁入れて開いてるのな
地道な作業だけど見たくはなかったね

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 17:14:48.95 ID:UGDWpmB1.net
>>255
開催できるのかスレでうるさい人をIDでNGにぶっこむとどういうことかわかりますよ?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 17:36:50.94 ID:asKV8185.net
鮪は弁当としてはちと疑問だな
手が疲れて食えん

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 17:51:42.17 ID:oZeUnkkH.net
>>257
あぼーんされたわw

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 18:03:21.12 ID:XlK4RtkE.net
冷凍の折尾かしわとふがねを取り寄せするついでに
有田焼カレーもと思ったら売り切れか。
会場だといつも積み上がっている印象だったから以外。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 18:30:56.46 ID:2s8PrSLT.net
>>249
あれは現地で買った時も駅弁大会で買った時も旨くなかった。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 19:17:39.74 ID:Bsj2ClBh.net
>>261
味覚は人それぞれとはいえ同感
あまちゃんで気になって食べたけど2度目は無いかな

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 19:23:24.83 ID:GjV95Vis.net
>>253
そう書いてありますが、自分は昨年夏ごろ買いましたし、その後も時々見かけました
おそらく発売開始時から売っていたと思われます
ただ、初期には入荷が夕方でした(最近は少し早くなっているように思います)
公式情報はPDFしかないので、よそ様のブログですがご参考に
https://edokengo-jpwine-life.com/wine/wine-no-meshi/

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 19:49:50.70 ID:Xwyr+KqE.net
なにわホルモンて祭でも買えるのかな?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 20:33:08.49 ID:2s8PrSLT.net
大館の鶏めし弁当って祭でも買えるのかな?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 20:47:29.20 ID:XMvDC9HE.net
>>265
祭では取り扱いなし
店内にも表示されてる

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 20:53:45.05 ID:XMvDC9HE.net
>>265
>>253のリンクにある宴のサイトでも確認できる。鶏めしは販売駅弁14だけど、どこも扱っていない…

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 21:10:11.83 ID:2s8PrSLT.net
仕方が無い。たかべんの鶏めしでお茶を濁すか・・・

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 21:17:54.73 ID:Bsj2ClBh.net
関西は神戸出身だけど弁当にホルモンってあり得ないわ、頭おかしい
ネタ切れか何だか知らんけど無理して作った新作弁当とか要らん

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 21:22:19.84 ID:S92yhjP9.net
米沢牛炭火サーロイン2500円
肉は旨かった、他はひと工夫欲しいけど

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 22:19:54.22 ID:2s8PrSLT.net
>>269
B地区料理が一般化していく流れでしょう。
それだけ日本が貧しくなってるんですよ。
カニや肉は中国に買い負けてるわけですから。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 00:16:50.13 ID:r1UpM6sd.net
タコツボカレー美味かった

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 06:53:57.86 ID:iSpLD1eP.net
>>263
経過を調べたらわかりました。
9/1から11/30まで、全国69の駅弁販売店でエントリー67品目を発売し、投票を行ったということでした。
>>265
この期間だったら鶏めしも祭、ほかで買えたことになりますね。
https://www.jreast.co.jp/press/2021/20210922_ho02.pdf

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 07:48:17.13 ID:cqsz5CcL.net
んじゃあ、次の駅弁味の陣まで待てばいいわけだ。
来年のKOよりも時期は早いな。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 09:16:17.22 ID:/ArDTrOg.net
>>273
大館鶏めしは祭で買えません
取扱いはリンク先の地域・販売駅の記載通りです

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 09:42:34.78 ID:rF+7Io3D.net
>>273-274
去年の味の陣にエントリーされていたけど、取り扱いなかった。
一覧には沢山あるけど祭に来たのは半分ほど

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 10:19:43.35 ID:SFM+b9rC.net
大宮駅だと函館駅弁のPOPに「新幹線で北海道から運んできました!」と宣伝してるから輸送は可能なはず
地域限定の価値を大事にしているのだろう

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 11:04:41.71 ID:NziBM63M.net
そば屋の天むすって以前から地下で扱ってたよな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 12:22:21.34 ID:6WjNYcLp.net
天むす、一口サイズのが6個入ってて食べやすかった

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 13:53:35.21 ID:SYTHwU8P.net
いかめしde丼
完全にチーズに救われたな
これチーズなかったらと思うと・・・

チーズは逃げとはよく言ったもんだ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 14:34:10.77 ID:6yi7zwrW.net
コンテナ駄々余りザマァ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 15:02:26.93 ID:gX4CbYwL.net
>>280
いかめしde丼のチーズ、ちょっとマヨネーズぽかったよね。そんなにしょっぱくないけど。
レシピを発案した人、マヨラーだと思った。
あと、普通のいかめしもマヨネーズを付けて食べると味変しておいしいかもという気付きがあった。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 15:07:05.98 ID:bBVanX55.net
どちらかっていうと丼はたれ感が必要だと思ったわ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 15:10:31.15 ID:h6xX7XgZ.net
整理券組だったからここのところ楽しめていない。
湖北、貝づくし、ぶりかま、鮎、圓八の他
ここで話題となったコンテナやいか丼しか買ってないな。
蟹、鯖は次の福井があるし、鮎やくじら、佐賀牛は九州展で買えばいい…
そう考えてもう終盤。
明日有給取ったけど何買おうか迷う。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 15:16:07.32 ID:KHEUC6Av.net
ステーキ系弁当食べたくなったから武雄の佐賀牛買ってしまった
相変わらず安定した美味さとギリギリ手が出せなくはない価格で満足

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 15:39:33.76 ID:99dLtlqM.net
今週中にマンボウ出そうだがぎりぎり逃げ切れるか

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 16:13:29.78 ID:gX4CbYwL.net
さいか屋藤沢店とか阪神梅田はひっかかりそうで気の毒だね。
まあまん防出ても、もはや人出にあんまり影響ない気もするけど。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 18:40:19.14 ID:+S5WK03v.net
もうマンボーなんてアホらしくて付き合う人も少なくでしょ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 19:26:16.78 ID:bBVanX55.net
鮎値下げしとるわ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 19:47:40.22 ID:9kO2sKyq.net
プレミアムヤシオマス弁当が美味しそうやね

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 19:57:48.95 ID:susy5ybK.net
海の極み弁当1850円
買って1時間せずに食べたんだけどマグロは残念な状態に
駅弁に刺身は要らんな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 20:03:22.68 ID:JgjmdnOA.net
アン肝好きだけどウニが嫌いだから買ってない

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 20:59:44.61 ID:C/wvoZoD.net
>>281
親にコンテナを殺されたのか?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 21:02:34.47 ID:+S5WK03v.net
そもそも弁当に刺身が入ってるって変だよな
バッテラみたいに一手間かけてるわけじゃなくて、
切り身が生で入ってるんだぜ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 21:04:11.76 ID:P3YuJb/8.net
>>290
プレミアムヤシオマス弁当めちゃくちゃ美味かった
試食もさせてもらったけど柚庵焼き?とかいう柚子風味のサーモンまはマジでうまい
さすが老舗だわ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 21:13:41.74 ID:ZSv7kE9S.net
>>294
食中毒大丈夫なのかと自分も思った

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 21:17:00.89 ID:UJR7Q8yn.net
瀬戸内鯛寿司とかは好きだけどなあ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 22:04:34.44 ID:cqsz5CcL.net
>>294
最近いわき駅に行ったが、『海の極み』は現地では売ってない。
駅弁屋が販売する駅弁大会用のイベント弁当だよ。実態は駅弁じゃあない。
「うまいもの」の方の海鮮丼と同じ位置づけなんだろ。

『うに貝焼き食べ比べ』は現地でも売ってたが。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 22:05:46.85 ID:QdaDeerJ.net
鯨カツと鮎屋三代が隣同士だったので
長崎新幹線乗りに行くときに鯨は買えるだろうと思って
鮎屋三代弁当にしてしまった
でも鮎のだしが入った炊き込みご飯はいい味だな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 22:09:27.89 ID:c3oAzFLJ.net
三大これでいいんだよ駅弁

東海軒の鯛めし
マンヨーケンの菜の花弁当

あと何だろか…

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 22:10:23.88 ID:cGlpD31N.net
>>294
高原野菜とカツの弁当の消毒済みの生野菜だけにやたら駅弁業界やJREだかが厳しくないか?と思った
駅弁屋祭とか刺身系普通に売ってるのになぜ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 22:14:17.47 ID:cqsz5CcL.net
生野菜も、結構食中毒発生するからな。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 22:14:50.52 ID:9kO2sKyq.net
>>295
おお明日買おう

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 22:44:37.22 ID:PlozqEPX.net
>>211
本当に毎年楽しみにしていました

ありがとうございます
でも父はもう一緒には行けないかも知れません

昨年から父が緊急入院をしたり仕事が多忙だったりで
その辺の情報が見られませんでした

305 :駅弁太郎:2022/01/18(火) 00:14:53.40 ID:hUot8IOX.net
>>304
それはそれは大変御苦労様でしたで
一日も早い回復を願っておりますやで
良かったら↓のアプリから入って欲しいで

https://i.imgur.com/FC7Smgi.jpg

登録したらこの画面の+マークをタップや

https://i.imgur.com/3oO8kq1.jpg

そしたらこの画面になるで
下の友達に会おうをタップや

https://i.imgur.com/qGTttVs.jpg

そしたらこの画面になるで
招待リンクを張り付けてあとは参加や

https://i.imgur.com/wi9EU6a.jpg

参加出来るとこの画面になるで

https://i.imgur.com/mKWh1GQ.jpg

招待リンク↓
https://discord.gg/hnmZH7yU

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 00:47:37.78 ID:kdUduBbq.net
>>305に関連して
ここの住民もすでに何人か参加してるグループトークです
(危うくチャットと言いかけた年寄り…)
ごくごくゆるゆるな流れですのでよければ覗いてみてくださいまし

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 01:18:04.06 ID:djGkOUpx.net
なんか知らんが新宿南口の駅弁屋で東海軒の鯛めし、幕の内、大御所弁当扱ってた。幕の内購入して今日の夜食にしたよ。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 06:36:22.57 ID:2eK9Oukn.net
会場内で仕切ってるでかいおっさん、邪魔だったな

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 06:44:14.76 ID:FasIi00h.net
>>305
スマホ解約しちゃったんで、パソコンから見れませんか?

310 :駅弁太郎:2022/01/18(火) 07:52:54.49 ID:hUot8IOX.net
>>309
パソコンからいけるみたいやで
ダウンロードの方法や
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://nj-clucker.com/games/discord-download-install/&ved=2ahUKEwjyrsS377n1AhVhS2wGHbH-Bx0QFnoECCoQAQ&usg=AOvVaw34UPj97obeb-xUsqPzIiGm

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 08:36:29.79 ID:GJuHmFfw.net
>>307 新宿駅構内で買えるなら行きたい
何時ごろに買いましたか?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 09:50:48.73 ID:djGkOUpx.net
>>311
14時過ぎでした。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 10:18:14.17 ID:7o60c0Sw.net
>>307
わさび漬けの入った幕の内弁当ですよね。
自笑亭や桃中軒のラインナップでも見られる、静岡県の駅弁屋の特徴。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 10:22:16.63 ID:djGkOUpx.net
そそっ!
只今夜勤明けで、
京王参戦ちう。
銀河あるといいなっ!

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 10:36:56.18 ID:WNr3H7t9.net
お肉系の弁当でオススメのありますか?
金格ハンバーグ、佐賀牛、炙り牛タンはもう食べました。美味しかったです。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 10:56:45.07 ID:djGkOUpx.net
旅飯と銀河共に完売、
OTL
ブリカマとけつね寿司と、名古屋の織田信長弁当買って撤収。

まぁまぁの人の出ですな。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 10:59:18.17 ID:8q8A169c.net
>>315
牛に拘らないんなら黒豚炙り角煮と炭火わっぱめし

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 11:03:02.30 ID:djGkOUpx.net
静岡駅幕の内ですが、先程、新宿南口売店にあるのを確認しました。
スレチすみませぬ。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 11:53:56.82 ID:BFZkZGef.net
今回は3代目いかめし丼と日光埋蔵金SLを買ったが2つともおいしかった
買ってよかったよ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 11:56:47.63 ID:6SRQydDT.net
やっぱり行くなら平日だな
テレワーク中に抜けて行ってみたが空いてるな

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 12:21:46.21 ID:AQfnSR3L.net
炙りのどぐろますの北陸御膳これハズレたわ
臭みが出てて全然美味くないというか不味い
製造者の塩荘は有名らしいけど何だかなぁ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 12:27:47.00 ID:GJuHmFfw.net
>>312
今度行ってみる

今朝のノンストップで、常陸牛極上ステーキとローストビーフ弁当を紹介

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 12:36:44.00 ID:kdUduBbq.net
>>316
銀河は会期中にじわじわ人気が上がっているようで
今日なんかは15分か20分で完売マークついてたよ
欲しいなら開店時には京王の前にいないと無理

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 13:29:52.23 ID:LhqklJTa.net
>>317
ありがとう。買ってみます。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 13:37:22.46 ID:GJuHmFfw.net
どまんなかもひっぱりだこも行列の常連だったのに今年はなぜか閑古鳥
評判の良くないウニめしに行列、手際が良くないだけなんだけど、変わったな

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 13:53:09.30 ID:aeVST6HE.net
久慈のうに弁当 輸入モノだとかミョウバンくさいとかまぁわからんでもないけど
でもそれよりも下のウニの炊き込みご飯がおいしいのよ あれは東京じゃなかなか味わえない

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 14:02:21.27 ID:xtEbgEN4.net
>>321
今年で四年目だから過去スレ読んだほうがいいよ
解凍した魚特有の脂が気持ち悪いだろ?
胃腸の悪い奴は一発で下痢するよ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 14:03:41.68 ID:xtEbgEN4.net
今年も当たりの弁当少ないわりにはもうすぐ終わりだから輸送は売り切れ速くなってきたし七階も列が出来る駅弁増えた
うにに45分列が発生してたわ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 14:05:20.40 ID:xtEbgEN4.net
>>325
いつでもどこでも買えるようになったからなあ
えび千両とかもそう
むしろこういうイベントで買うのはもったいない

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 14:48:05.05 ID:ygtpwWe4.net
その場で食べられなくなったし手持ちを増やしてもね。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 14:48:08.81 ID:ygtpwWe4.net
その場で食べられなくなったし手持ちを増やしてもね。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 15:24:35.97 ID:R2m/440l.net
>>325
>>329
スーパーでの販売も多い氏家かきめしは今回も行列できてるな。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 15:54:13.87 ID:5Jk+RkgH.net
今年初参加で週末の昼頃に行ってみた感じとして
7階最上階の実演コーナー思ったより混んでないし結構空いてる?と思った
逆にガラガラだと思ってた輸送駅弁コーナーがかなり入場待ちになってた
珍しい駅弁とか食べた事のない駅弁にみんな興味があるのかな

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 17:52:31.07 ID:xtEbgEN4.net
今更だが鱈めし超微妙だた
鱈にこんな味付けすんだね…くそ甘いコーヒードロップスの味がする
冷凍鱈だから鱈の味は皆無
旬で新鮮な鱈を買い自分で調理したやつのほうが万倍うまい
ガッカリ
こんなもんでも毎日完売するんじゃ駅弁業はチョロいな

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 17:57:08.53 ID:xtEbgEN4.net
結局本当にうまいのは湖北とうえのあなご
うえのあなごは恐らく二度と京王に来ない
毎回湖北が買えればそれで幸せだな
高い牛肉の駅弁より都内高級焼き肉屋のテイクアウト弁当を買えばいいし
高い海鮮の弁当より高級鮨屋のランチ食べたりテイクアウト弁当のほうが旨い
うみのやは好きだったんだけどな〜二度と来ない感じかな
551とか玉出とかも大して旨くないしだんだん気合い入れて参加しまくる気力が萎えてきた…
京王も近年は適当に開催してるよね

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 17:59:49.68 ID:KwFAZZvX.net
生姜を特にうまいと思わんので駅弁の選択肢が狭くなる

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 18:00:24.64 ID:xtEbgEN4.net
うえのあなご栗飯椎茸飯灰干しらを呼ばない理由って何なの?めんどくさいから?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 18:04:26.28 ID:5Jk+RkgH.net
高原野菜とカツ弁当は食べる度にうますぎてやべーなこれと思わされる
なんか揚げてる油が違うのか恐ろしくいい香りがチキンカツからするんだよね…
付け合わせの野菜もレタス以外は味ついててうまいし

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 18:12:37.52 ID:PM1b4pMB.net
明日は行けないから今から行ってくる

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 18:41:45.62 ID:FasIi00h.net
>>335
たしかに551は旨くない。この前パオパオと比較してみてよくわかった。玉出も同じでメリットは安いだけかな。
大手常連の簡単に来るところだけでなく、面倒でも中小の本当に旨いところを呼ばないと段々と廃れてゆくんじゃないかって
危機感を持った。
今回コロナに甘んじて手抜き縮小の京王に比べ、JR駅弁味の陣は本当によく頑張ってる印象を持った。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 18:53:11.65 ID:vRFNuG3V.net
551も玉出も、関西出身のファンが集ってるんだろ
そういう意味では、萩の月が売れ残りがちになったのが不思議だ
オンライン販売始めたからかね

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 19:01:48.08 ID:PM1b4pMB.net
551は焼売、玉出はヴェネチアーナを買うもの
阪神いか焼きに人がいないから
意外と関西人はいないと思われる

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 19:08:42.00 ID:qBADuiZG.net
徳島のトロッコ弁当
鶏肉が少なくてガッカリ
味はいいだけに残念さだけが強調される

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 20:11:27.80 ID:0h+8BbGd.net
>>340
パオパオもそこらに店あるからって過小評価されすぎなんだよなあ
あそこの肉まんとシュウマイと具がゴロゴロのチマキはかなりいけてると思ってる

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 20:11:38.49 ID:y0TryjRj.net
お目当ての湖北はすぐに売り切れだったが
輪島の朝市が買えたので良かった
ここ数年朝市は売れ残りぎみなんだね

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 20:21:08.34 ID:kPGUnxeE.net
そもそも、輪島に駅は今は無いしな。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 20:44:53.65 ID:ygtpwWe4.net
年1のお祭り感覚で色々な駅弁を買い込むって考えて楽しんでる。
整理券も休憩席も赤福も無いけど、学生の時から今まで足を運んで来たから
今年も、、、って割りきらないと。
とはいえ、欲しい駅弁が売り切れたから別の駅弁を衝動買いするまではいかなかった。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 20:57:40.55 ID:R2m/440l.net
鱈めし初めて食べたけど個人的には大当たりだった。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 21:53:45.11 ID:FasIi00h.net
そうだな、まだ2日あるけど総括。
大当たり:鱈めし、湖北、うなぎちらしごはん、金格ハンバーグ
当たり:せとうち横丁、銀河、短角牛、阪神いか焼き、あんころもち
ふ〜ん:さけめし、いかめしde丼、のりべん、埋蔵金、清泉寮ソフト、赤福
ハズレ:阿波尾鶏、コンテナ、たこ壺カレー、551豚まん、やまげんいか焼き
*あくまでも個人の感想です。やっぱり定番がうまいかも。

総レス数 1003
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200