2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

京王駅弁大会 想い出の味、ふるさとの味。2022A -

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 18:24:23.85 ID:f2vSjJKR.net
第57回 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会
2021年1/7(金)〜20(水)
京王百貨店新宿店7階 大催場(実演駅弁、うまいもの)
            4階 特設会場(輸送駅弁)
・午前10時〜午後8時
・1/13(木)は入替のため17時閉場
・最終日1/20(木)は18時閉場
公式サイト
https://www.keionet.com/info/shinjuku/ekiben2022/
WEBチラシ
https://www.keionet.com/info/shinjuku/ebook/chirashi/shi_220107/
公式twitter
https://twitter.com/keio_ekiben
(deleted an unsolicited ad)

361 :駅弁太郎:2022/01/19(水) 00:23:07.74 ID:6gPrbsZC.net
>>359
豆腐は確か京王とケンカしたんやっけ?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 05:31:39.63 ID:XKtT/QcM.net
鯛めしはそんなに美味しいのか?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 08:00:59.18 ID:K0bqaf8n.net
豆腐、鯉は廃業では?
野櫻は復活したんだから来てほしかった

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 08:08:31.12 ID:lucqA6GA.net
>>360
中落ちの焼きほぐし 美味しいよね

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 09:02:21.81 ID:WZm5+lt0.net
>>362
四国を旅しながら食べるならね
でもシンプルかつ手頃な価格で素朴なのが魅力
京王で買うなら軽くレンチンすべし

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 09:17:36.66 ID:XKtT/QcM.net
レス サンクス

輸送だから電子レンジでチンがいいんだろうな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 09:19:48.32 ID:WZm5+lt0.net
そうそう
あと薄味に感じる人も居るかもだからその場合は軽〜くだけ塩
どうしてもゴハンが硬くパサパサしやすいから(乾燥の季節でもあるので)レンチンしたほうが元の味に近くなるんだよねぇ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 09:22:49.83 ID:m2G5U8zf.net
道の駅だけど八幡平サーモンづくしは復活してほしい。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 09:42:41.37 ID:XKtT/QcM.net
輸送の場合は電子レンジでチンすると美味しくなる駅弁が多そうだね

コロナ前で会場内で駅弁を食べられたときに電子レンジが置いてあったわけが
わかった たしか輸送の有田焼きカレーを温めて食べるのをきっかけとして
置くようになったんだよね

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 09:51:30.21 ID:reQHGlWi.net
鱈めしは塩分濃すぎて今の時代の口には合わなくなってきてる
一食塩分10gはちょっと脳卒中レベル

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 10:29:28.91 ID:XKtT/QcM.net
そう言えば鯛めしは前から出ていたが一度も食べたことない

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 11:04:58.12 ID:qLRVTpiT.net
やろうと思えば小田原と静岡と今治とで3種類の鯛めし食べ比べができるんだぞw

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 11:07:19.52 ID:J6XLmEUQ.net
離脱した後だから言うが…
マスクに防御メガネにフェイスガード、手袋の上にビニール手袋のご婦人、そこまで警戒するなら来なきゃいいと思うんだ…

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 11:13:19.23 ID:WZm5+lt0.net
頼まれて初めてこの体制下の玉出行って並んで買ったけどさ
超密密だな
小池百合子は視察にこいよレベル
それでまあよく喋る客が居て怖かった
イケメン社長をアイドル視するのは分かるがさすがに今はヤメとけよ…
京王側もどんどん適当になってるよな

わざとレジゆっくりさせてああいう形式でたくさん買わせるやり方は巧いが
この状況なんだからさすがにちょっと疑問になった
あと店員がマスク触った手でパン詰めるの見てたら私は食べる気しなくなった

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 11:23:11.93 ID:Hco2JBhq.net
TBSキタ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 11:24:33.59 ID:Hco2JBhq.net
と思ったら祭から中継だった

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 11:31:20.00 ID:J6XLmEUQ.net
>>374
イケメン(72歳)
まあ確かに社長ダンディーだけどさ
タイミングが合えばオマケもくれるし

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 11:51:14.70 ID:uby28b8m.net
>>372
やるなら静岡から横浜までやってほしい

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 11:54:35.50 ID:fU9eVILS.net
玉出のオッサンはデマカセばっか言ってたな。
それにハーフとってたおばちゃんが、ホールにしてっていったらハーフ渡して「これで同じだから、ホールないから」って、まだ沢山あるの見てるおばちゃんに言ってたな。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 11:55:17.19 ID:kRLSqUro.net
551とか玉出木村屋に行列できるの見ると東京って本当に美味しいものがないんだなって思う
この機会にしか買えないからってあんなに並んでまで買う物ではないよ
さすがに数年前に菓子パンのコッペパンに並んでたのは脳に障害かあるのかと思ったわ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 11:55:53.19 ID:m2G5U8zf.net
駅弁大会翌週の福井物産展、
昨年は中止だったが今年は開催。
でもヨーロッパ軒は来ないようで残念。
https://www.keionet.com/info/shinjuku/event/fukui2022.html

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 12:15:18.66 ID:hUMlLL/A.net
>>380
でもさ
某番組で全国を食べ歩いてる人がおすすめする美味しいものっていつも東京のばっかりなんだけど

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 12:20:52.76 ID:gA8Q8kGD.net
そりゃ東京のものなんていつでも買えますもん
駅弁大会だって祭で売ってるのは売れ残るでしょ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 12:24:03.42 ID:t7EuKaST.net
行けるのは今日で最後です

完売
東北
サーモンハラス 関根屋鶏めし いいとこどり
関東
SLプレミアム
中部
まさかいくら くるまえびとさんま もち豚まいたけ たかのののどぐろ 北陸御膳 山賊焼 松浦の味噌ヒレ 大えび天むす
近畿
湖北 コンテナ めはり
鳥取
ゲゲゲの砂丘 島根牛みそ玉 銀河 桃太郎 岡山旅めし せとうち横丁 浜蒸し
四国
鯛めし
九州
うまかかしわ サンリオ有田焼 くまモン ミッキーマウス
武将
家康・政宗以外8種

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 12:24:54.40 ID:ks0PrnA7.net
>>380
多分うまいまずいではなくて
世間で騒がれてるのかどんな味か死ぬまでには確認しておきたいみたいな感じ
それで大したこと無かったらもう脳内から消せるしスッキリする

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 12:33:38.65 ID:bFvxeXPB.net
>>381
ソースカツ丼ハッキリ写ってるけど

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 12:57:58.57 ID:lr2c5yZz.net
>>349
蛸壺カレーは味はよかったけど、量が少なすぎるな。まぁ半分以上器の値段だけど

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 13:13:24.74 ID:aloiR/OQ.net
>>380
コッペパンも生まれ育った味なんやろ
まあ弟子の店が亀戸にあるし、所詮コッペパンだけどさ
そういう出身者からの書き込み多かったじゃん

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 13:13:59.61 ID:aloiR/OQ.net
>>388
亀戸じゃなくて亀有だったスマン
関西のお弟子さんの店はなくなってしまったんだな

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 13:49:14.65 ID:xUU5JAV3.net
>>384
中国と書くつもりが鳥取になっちゃったかね?

もう売り切れたようだが、広島浜蒸しかきめしは昨日に食ったわ
柚子味噌が付いてくるところがユニークだと思った
そして、牡蠣駅弁では珍しい3ケタ価格w

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 14:20:32.52 ID:t7EuKaST.net
>>390
ごめんなさい
中国の間違いです

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 18:59:28.53 ID:VgOgb0Dj.net
>>369
輸送駅弁の多くは冷蔵庫から出してきた同然じゃないかい?
早い時間帯に行って、駅弁を手に取ったらヒヤッとするもん。
この駅弁大会を冬場にやるのは輸送される駅弁が痛まないからじゃないかとさえ思う。
熱々とではいかなくても、ある程度は温めた方が良さそうだ。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:35:38.98 ID:uby28b8m.net
>>392
元々は閑散期対策
国鉄当局も後援に加わっていた

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:47:46.13 ID:ZtGSlgv7.net
厳冬期は駅弁屋が暇だからか。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:57:22.09 ID:/HvoYeB0.net
初売りの後にバレンタイン商戦と春の新生活商戦までの間にデパートが暇だから客寄せに始めた
ちなみに東武百貨店は同じ理由で北海道物産展を始めた

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 22:14:11.17 ID:mS6+BBx4.net
それでも夏にやられるよりはいい

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 22:21:59.50 ID:m2G5U8zf.net
>>386
福そばのソースカツ丼ね。

Webチラシにもヨーロッパ軒の記載無し。
サバエドッグや日本酒飲み比べも無し。
完全中止にならないだけ良かった。
https://www.keionet.com/info/shinjuku/ebook/chirashi/shi_220122/#

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 22:32:34.44 ID:63ZPu2HL.net
サバエドッグは二ページ目にあるね

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 23:09:08.98 ID:k/OKOcdU.net
高温多湿は菌が大増殖するから販売店もリスク負いたくないだろう
スーパーの駅弁大会も夏は酢飯弁当しか扱わない

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 00:27:37.25 ID:gLOCw0pW.net
さけめしと鱈めし2回買ったから容器が4つもある。
何かに使おうか、捨てようか迷ってる。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 00:48:27.66 ID:LvnQbM1O.net
ハイマートもどうせ京王に持ってくるなら二大将軍弁当を持ってくればよかったのに

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 00:48:43.39 ID:0cqFwt5g.net
>>400
自作弁当を詰める
おやつ隠しボックスにする
来年の正月はおせちを詰める

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 00:49:40.66 ID:OLWZhVvQ.net
玉手箱かな

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 03:49:31.84 ID:Q/xl7yYy.net
使うか捨てるかギリギリのラインを攻めてる容器だよね
とりあえず大根の浅漬を入れてみた

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 08:10:55.68 ID:8eyz49LC.net
感動の最終日だ。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 09:11:04.08 ID:fExWyu0r.net
最終日は行けなくて中地階も安売りになる前に売り切れ続出かなあ
そば屋の天むすと神戸の牛めしが良かったです

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 11:50:13.30 ID:pUcEzaJf.net
来年こそ会場で食べたい

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 12:53:14.49 ID:MVBfChP7.net
会場食いはマナー悪い奴らが多いから無くなって良かった
家近いし

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 13:25:48.82 ID:jQi1jimT.net
家遠いから実演弁当も家帰る頃には輸送駅弁並みに冷えっ冷えになる
だから酢飯や海鮮弁当を必然的に多く買う

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 13:34:52.31 ID:ROSsuegj.net
京王新宿店3日続けて感染者のお知らせか
中地階も含まれているけどなんとか最終日まで乗り切ったな

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 13:45:38.96 ID:WuWvQoWL.net
今外で食べてる。
この前は日焼けしそうなくらいポカポカでコート脱いで食べたけど、今日は曇りで風強いからめっちゃ寒い。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 13:50:08.17 ID:iZxR1CmQ.net
そこまでして外にこだわるのか
家でのんびり食べたい

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 14:00:17.50 ID:6NO+fV87.net
家に居場所がないとか
家族の誰かに駅弁食べてるところは見られたくないとか
まぁ、いろいろあるんだよ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 14:26:43.60 ID:e8/jMYAH.net
>>410
先週中地階の期間限定店で
嫌な咳している店員がいたわ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 14:33:06.33 ID:WuWvQoWL.net
409だけど、家族と二人で来て昼のは外で食べて、あとで夜の分買って帰ります。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 15:34:34.06 ID:+WtTlE5Q.net
屋上に有料時間制席作ってくれると嬉しい
掘っ建てテント、スカスカ風よけに局所暖まるストーブで
ただよっぽど繁盛しないと人員コストがかかりすぎて割に合わないから無理やろな

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 16:23:20.52 ID:Nz0jQLoS.net
来年は予約限定でもいいからうえのと東筑軒と坂本屋こないかなぁ・・・

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 16:30:38.49 ID:c3aiMj0W.net
富陽軒は新富士駅メインだし来てほしいなあ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 16:55:29.08 ID:nOWykKNE.net
昨日まで毎日、駅弁大会通ってたけど、いま熱出て検査待ち
どこかでもらったのかな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 16:58:58.53 ID:cFZz89wW.net
下手なこと言うと割とマジで逮捕されるよ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 18:02:01.46 ID:hPCmkSSK.net
京王の帰りに昼前、にしんめし買おうと祭よってみたら、まだ未入荷。
海苔のり弁887も午後入荷だそうな。
https://i.imgur.com/yvuBb9Z.jpg
https://i.imgur.com/xWRVt10.jpg
味の陣のうち、トンかつ弁当、3種の鶏めしいなり、鶏めし弁当、だるま弁当、シウマイ弁当
の5種は祭では取り扱わないそうだ。
https://i.imgur.com/yI52irD.jpg
あと、京王では売切れていたコンテナと、京王にはない青いひっぱりだこめしが山積みだった。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 18:16:41.54 ID:ahHRPuzF.net
岡山の旅めし、穴子と漬け鯛のちらし寿司
美味しかったので、また食べたいのですが
普段は、やはりJR東日本の駅弁ショップでは買えないものなのでしょうか?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 19:12:44.08 ID:WvrpwhXg.net
東京駅には岡山の祭り寿司がたまにあるから置いてくれるかもしれない

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 21:06:50.42 ID:ahHRPuzF.net
>>423
たまに祭を覗いて来年に期待します
ありがとう

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 21:37:10.29 ID:hPCmkSSK.net
2週間の駅弁大会もあったいう間におわったな。
今期最後の駅弁はこれ
本家の花善よりも甘さ控えめで旨かった。
https://i.imgur.com/O198v1S.jpg
あと鮎屋一代の子持ち鮎、これは貴重だ。
日本酒と共に、おいしくいただきました。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 21:48:20.86 ID:EeoF/mL/.net
今年は複数おかずの牛肉系弁当の充実ぶりが凄かった
もうこれ以上揃う年は無いんじゃないかと
米沢牛、常陸牛、松阪牛、近江牛、佐賀牛、定番うまいもの短角牛も良かったし

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 21:50:54.10 ID:OLWZhVvQ.net
全部食ったのか。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 22:52:29.80 ID:nLNva8GB.net
牛肉系で一番美味しいのは何だろうね?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 23:11:33.60 ID:vg0WBjJH.net
>>421
シウマイ弁当は祭の反対側にあるHANAGATAYAで年中扱ってるし
エスカレーターで地下に降りれば崎陽軒もあるね。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 23:37:27.96 ID:71AH7oOd.net
海鮮系は今年は目立つの無かった
岡山旅めしの鯛一切れくらいじゃ・・・
来年に期待

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 23:46:11.23 ID:fAIv2TA5.net
>>430
海鮮の特に蟹系と牡蠣系の弁当の人気の無さ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 23:54:37.86 ID:vg0WBjJH.net
>>431
厚岸はいつも行列なのに姫路は閑古鳥気味だった

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 06:47:05.97 ID:5PENMVpj.net
豚丼、昼過ぎ見たら大量に残ってたけど17時までい売り切れたんだろうか?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 08:15:24.53 ID:WYj+/vOW.net
    ∧_∧
  O、( ´∀`)O   天狗屋〜♪
  ノ, )    ノ ヽ
 ん、/  っ ヽ_、_,ゝ
  (_ノωヽ_)

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 09:26:16.72 ID:PAY3vcgc.net
ここですすめられた角煮の弁当、チラシにはC-3て載ってるからそこ探したんだけど見当たらず、結局A-4にあった。
リストではちゃんとA-4て載ってた。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 09:54:53.53 ID:9TtLrZEn.net
>>434
はい、来年までしまっておこうね

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 11:53:22.06 ID:TAPP9yC1.net
広瀬すずちゃんの便当食いたい

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 11:56:30.74 ID:COQ8PPCh.net
>>437
どういう出来損ないの母親から産まれたらお前みたいになるんだろうな

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 12:17:44.16 ID:KeLn2ezu.net
>>438
母親が出来損ないな時点でどういうこういう関係なく生まれるんじゃねw

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 15:01:34.89 ID:5PENMVpj.net
兄弟でsexしているのを見つけても注意しないで放置する母親ね。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 15:38:26.45 ID:4kQCIOAz.net
>>440
アッー

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 17:11:07.88 ID:NHxNbgAF.net
みんな東京駅の祭りにGO

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 19:57:07.00 ID:V0u7o+1y.net
ワインのめし買ったけど容器デカいな
京王の紙袋だと底に収まらないと思う

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 21:51:25.88 ID:YDCCrWVD.net
デカいと言うか、横面積の一番広い容器は松阪駅の元祖特撰牛肉弁当?
松阪駅の売店では好きな掛け紙を選べたんだけど、現在28種類もあるらしい。
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20211202002867.html

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 23:48:24.35 ID:6m2URV07.net
関西人がSNSにうえののあなごめし美味しいって上げてるね

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 00:24:45.06 ID:YzMIacUz.net
阪神の駅弁大会にあるからね
べつに関西の人のSNSを引用しなくても旨いのは誰もが知っている…

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 00:31:45.42 ID:hkG9FyAu.net
今大会、おいらの食べた弁当たち

【実演】
うなぎ飯@豊橋 \2160
鯨天ぷら弁当@長崎 \1404

【輸送】
ジンギスカン丼@札幌 \1000
大御所弁当@静岡 \850
幕の内こだま@名古屋 \780
広島浜蒸しかきめし@広島 \980

ウナギとかクジラとかカキとかヒツジとか・・・
>>426で牛肉系弁当の充実ぶりに言及されているのに
幕の内系2種の中身も含めると一切、牛食ってねええええw

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 00:48:12.77 ID:tZDyCOEF.net
>>116
わかる

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 00:53:47.85 ID:tZDyCOEF.net
玉出木村屋のパン、うま!

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 08:47:58.86 ID:96mVadiq.net
釜めしの駒乃屋は1/26(水)-2/1(火)に聖蹟桜ヶ丘店で出店するそうだ。
京王百貨店のwebチラシ → https://my.ebook5.net/keionet/se_220126/

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 11:28:17.49 ID:mK9zpNDz.net
祭に寄ったらコンテナ弁当山積みだった。
駅弁大会開催中も販売していただろうに輸送駅弁で真っ先に売り切れだったのは、
買いたいけどわざわざ東京駅まで寄るほどでは無いと言うことか。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 11:42:50.19 ID:FDHGT4Ku.net
新しもの好き
容器コレクター
映え狙い

この辺には行き渡ったんだろ
通販もあるし

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 11:51:14.97 ID:e0DLwYMf.net
そりゃ駅弁大会マジックだろ
通常の店舗で見つけても「うわっ高い!弁当1個にそんな金は出せねえわ」だけど
駅弁大会の輸送エリアにあると「ああついでにこれも買うか(ヒョイドサー)」になるからな

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 12:44:35.37 ID:QRaPoqpw.net
>>453
そうなんだよな 初心者の俺は今回三万円分購入してしもうた

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 13:28:49.76 ID:xu3PkoLK.net
>>451
第一週に人気でて第二週で増やし過ぎて余るパターンw
欲しい人に行き渡った感じだな
祭だと駄々あまりだね

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 13:48:11.55 ID:leKCxRjR.net
コンテナは容器が1月中に枯渇する見込みだとあったけどその後状況変わったのかどうか
期間限定商品ではないから容器が出来てくればまた販売される

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 14:03:12.63 ID:84fmtTCl.net
コンテナ弁当ってすき焼き弁当だけでなく
第二弾以降があるっぽいアナウンスだったけど
容器を使いきったら終わりなの?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 14:34:17.45 ID:XyuYaReY.net
コンテナコラボ商品は珍しくない
AmazonでJRコンテナと検索すれば沢山出てくる
弁当容器もあり

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 14:45:21.20 ID:pSMyD8Zr.net
淡路屋からの輸送駅弁はコンテナ弁当が売り切れ。
とはいえ「神戸の牛めし」を買う気は起きずにスルーした後で
中地階へ行ったらド定番商品「肉めし」があった。
これが駅弁大会に出してあったら買ったのに。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 15:19:34.52 ID:leKCxRjR.net
>>459
肉めしは中地階の第三会場で売ってましたよ

総レス数 1003
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200