2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

京王駅弁大会 想い出の味、ふるさとの味。2022A -

634 :駅弁太郎:2022/12/31(土) 23:39:05.88 ID:J6ovuDo3.net
今日チラシもろうてきたで

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 01:50:48.00 ID:PGxpeSRG.net
あーーほんとだ!内容がバカバカしいわりに値上げだけしていてこんなものにお金違うの馬鹿がすることだなと目が覚めた
おかげで天然トラフグを通販するほうにお金遣って昨夜は楽しく美味しくやれました
お金は有限だからみんなも後悔の無いようにね!
最近の駅弁は個性が無くてマズいものが増えたよ
カニとか魚介はほとんど外国産の冷凍もんだしね

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 02:57:22.52 ID:EGd/kFA9.net
>>635
しつこい
消えろゴミ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 10:54:37.99 ID:Rmhx/fG5.net
>>635
外国産の冷凍フグは旨かった?

638 : :2023/01/01(日) 18:09:08.64 ID:gJCgPoL0.net
明けましておめでとうございます

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 18:32:00.95 ID:Rmhx/fG5.net
>>634
実際のチラシを手にすると
駅弁大会の気分になってきますね

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 09:52:23.68 ID:nbZEVEky.net
井筒屋さん、湖北と大入飯、後半の輸送に持ってきてるじゃん、駅弁リスト見たら

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 10:15:12.59 ID:qd7TeQiy.net
価格据え置き内容量惣菜グレードダウンの弁当増えまくるんだろうなぁ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 11:02:22.98 ID:OCFteS2G.net
>>640
改訂されたの?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 14:17:31.10 ID:CHxvPa5j.net
もう一度ダウンロードしなおしても滋賀は草津しかない

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 18:13:31.73 ID:1CogvteS.net
湖北のおはなしが無いなら一度も行く価値なしだな
京王めいい駅弁ばかり全部取り扱いなしにしやがって

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 18:16:23.31 ID:1CogvteS.net
>>643
このひとの言うとおりで米原駅からは駅弁0
終わりです

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 18:20:57.05 ID:BmCj9+Bi.net
マジで買いたい駅弁がひとつも無いんだがどうしたらいい?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 18:22:55.63 ID:1CogvteS.net
多角経営の失敗から井筒屋がヤバいって話を聞いたことはあったがまさかそれが原因なんか?
いずれにしろ心底がっかりした

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 18:25:20.05 ID:UfWD/ewO.net
のどぐろ釜飯がうまかったんだがそれも来なくなったね
井筒屋の件は京王と決裂したのか?と心配してる声がTwitterにも上がってたね

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 18:29:33.31 ID:3mP5B0ub.net
いかめし880円かぁ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 18:31:27.83 ID:i40GJWjo.net
>>637
外国産の冷凍もの使ってるのは駅弁でしょ
天然トラフグで外国産なんか無いし冷凍ものなんてあるのか?
2万出しててっちりだけならまずマトモなトラフグ使ってるよ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 18:34:25.85 ID:1CogvteS.net
駅弁屋祭で先に見て買って食べたような駅弁ばかり
京王中地階に通ってると新作ぼちぼち食べられるし大混雑する会場に朝から行って食べたいようなものが無いや
まさか井筒屋さんとも切れちまうなんてな…
うえのあなごも湖北も無い駅弁大会なんて駅弁大会じゃないよ
そのうえ値上げですか?
もう無理やり2週間もやらなくていいんじゃないか

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 18:49:30.09 ID:XJBQLAuf.net
でもこのリスト間違ってる可能性あるね
北海道の駅弁が福井県の扱いになってるよ
このリストゆとりが製作して校正担当もゆとりがやってる可能性を感じます
井筒屋が駅弁ひとつも提供しないなんておかしいでしょ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 19:35:29.76 ID:OCFteS2G.net
>>651
井筒屋だったら駅弁大会じゃなくてホームの立ち売りから買おうぜ
事前に公表した日しかいないみたいだけど

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 19:46:57.03 ID:paXuAC+g.net
新幹線乗り換え口前の売店はわかるけどホームでも売ってることあるんだね
しかしビワイチ弁当とかビーフカレー弁当とかちょくちょく新作出してるのにな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 20:10:12.65 ID:VMpN6b7Z.net
>>652
どれを指して言ってるの
北海道っぽい名前の北前廻船丼なら福井で合ってるよ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 20:28:08.23 ID:CHxvPa5j.net
井筒屋はホーム店舗閉めたり駅弁の種類を絞ったりと事業縮小してるので
駅弁大会分を増産するだけの余裕がもうないのかも知れない
湖北も黒豆ごはんでなくなったし

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 20:28:29.11 ID:N961gpoi.net
昨年末から中国で新しいコロナウイルスと思わしきウイルスに感染する者が続発してる
中国での感染率は異常な数値でアグラかいてた欧米国の中にさえ中国からの渡航者への空港検疫を再強化しているよ

そんな中で日本は相変わらず呑気に構えて中国人がガバガバ入ってきてる
3年前とまんま同じ展開だよ
彼らは催事も百貨店も大好きだからね
デパートのイベントなんかは間違いなく感染しやすい危険な場になるだろう
この新たなコロナはワクチンも効いていないようだし年寄りは誤嚥性肺炎になりやすいのでガチで死にます
更には一番こわいのは「舌、歯茎が侵されて黒くなる」口内まで攻撃されるウイルスって言われてる点
口の中が黒くなってる人見たら逃げるべきだがマスクされてて感染者の見分けがつかないのだよ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 23:39:22.16 ID:bOfVsyav.net
うまいものの取り寄せできないのか。
何回か仕事帰りに寄るつもりだけど、庶民には全体的な値上げが痛い。
今のところ気になるのはおにぎりの廃棄量かな。

今年の企画は空振りに終わった鉄人特集や銀しゃりの駅弁を彷彿とさせる。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 23:52:20.67 ID:FHKBJblB.net
またデマ書いてあるんだろと思って何度リスト見ても湖北掲載無いんだよなぁ
悪夢みたい
今年無いってことは来年からも永遠に来なくなった可能性が高いよね
もう西日本行かない限り二度と食べられないんだなぁ
早くも京王駅弁2023がオワタ
というか始まりさえしなかった

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 23:56:16.15 ID:030Fx1iS.net
新橋にある鳥取岡山のアンテナショップにはよく名物駅弁が並ぶ
しかも売れない日は最大半額になる
この要領で滋賀アンテナショップに湖北入ればいいのにな
各アンテナショップが自県の駅弁を扱うようになればみんなが幸せなのにね

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 00:49:07.58 ID:OQZ/WW7z.net
>>659 今年ないから永遠にないってことはないと思いたい
2014年大会は湖北なかったけど2015年は突然実演販売したし
実演はいつもと違う条件のせいか出来立てだからかおこわが水分多くて柔らかすぎてベストではなかった

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 00:53:56.82 ID:XQaFzIKG.net
一見地味な弁当で1400円だから
アンテナショップじゃ売れないだろうな
駅弁空白地帯の京都駅に持っていけば
かなり売れそうな気がするんだが

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 01:22:17.54 ID:Gl4Q+TJx.net
>>658
最終手段は人気漫画アニメゲームとのコラボ駅弁だけれど、
駅弁を大量に買い占めた後、架け紙だけ取って駅弁を捨てる輩が大量に現れて問題になりそう。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 03:01:30.73 ID:kUPF6U7A.net
そういや
地味に母恋めしも来なくなってたんだっけ
来なくなって何年?
多くの人が好きだった駅弁ほど来なくなる不思議
峠の釜飯とかどまんなかみたいなどこでもいつでも買える駅弁こそもう扱わなくていいだろうにね

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 03:02:36.44 ID:kUPF6U7A.net
ますのすしとかひっぱりだこもね
何にも珍しくないしあっちこっちで買えるものをわざわざ呼ぶことの無意味さ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 03:32:29.04 ID:/L6/dn4E.net
確かにうえのや井筒屋が来ないのはちょっと寂しいしショックだけれども
こんな時だからこそ リストから丹念に隠れた名品を探すのが
”京王駅弁大会マニア”の楽しみだ

実際幾つかおいしそうなもの見つけたよ ナイショだけどな

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 09:44:25.89 ID:p5chui2M.net
>>658
銀シャリ弁当、懐かしいなw
あれは勘違い弁当の極みだった。
極端にコスパに合わない弁当が売れるわけがない。
客は正直だよ。
某女王様は大恥をかいた。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 10:01:28.86 ID:hDNSMpPp.net
新作コンテナは祭や淡路屋のオンラインでも販売するって公式サイトにあるから、別のものを買うつもり

駅弁リストに美少女コラボが抜けてる?
注文はこれだけ5日前まで縛りの意味はなんだろう

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 10:50:47.45 ID:AQC51SGt.net
今更気づいたが、あなごめしやくりめしやしいたけめしなどのいわゆる整理券輸送って、中間業者が取りまとめて京王に売り込んでたのかな?
すべて別々の駅だし製造社も別だからきっとそうだよね?
そこと京王がコロナを機に完全に切れたってこと?

阪神のほうにはずっと卸していて素直に羨ましい
もう関東では二度と食べられないんだね

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 11:13:52.31 ID:6kTpJkFs.net
しかし滋賀のリストに米原駅が載ってるというデマは一体どこから来たの?誰が見たって一目で草津しか書いていないじゃないか

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 11:18:59.56 ID:c+uJCmJM.net
>>670
去年のリスト見たとんまだろうよ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 11:26:25.60 ID:kUPF6U7A.net
たかののお弁当で「どじょうの蒲焼き弁当」「加賀魯山人弁当」(旅弁当のほうではない)「加賀白山おったから弁当」はかつて来たことがあったでしょうか?
何度も京王にリクエスト出して来たけど一向に聞いてもらえないんだよな
コロナ禍になる前は北陸旅行が好きで石川県にも数多く遊びに行き色々食べた思い出があります
どじょうを使った駅弁って珍しいし酒呑みにはたまらない内容だった
何より魯山人のものは当時値段も高かったけど漆器に入っていて中身も豪華でした
確か後に祭でも販売していたから用意出来ないってことは無いと思うんだけどな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 13:27:07.50 ID:uc89PCBF.net
井筒屋さん来ないのは残念
北陸新幹線の影響で米原駅の利用者減ってるそうだけど大丈夫かな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 13:49:18.79 ID:XQaFzIKG.net
物価高で原価も輸送代も上がって
遠方のものは赤字になるんじゃないかな?
阪神(阪急H)規模なら駅弁が赤字でも
シャワー効果で下階と阪急で稼げるし

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 13:59:47.63 ID:bJK6DyCA.net
>>669
阪神の方も椎茸めし来ないんだよ
あれが一番好きなんだけどな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 16:34:38.54 ID:XQaFzIKG.net
椎茸めしは年末に祭にあったよ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 16:59:07.03 ID:hDNSMpPp.net
祭にあるのは宮崎の椎茸めしではなくて、鳥取の椎茸弁当

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 23:11:55.04 ID:7TuxpBFY.net
湖北が来ないんじゃわざわざ行く意味ないな
小田急に続いて京王も閉店が見えてきたし、顧客ターゲットも変わるだろうから駅弁大会自体なくなるかもな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 11:15:42.14 ID:K0fIL/Pv.net
>>664
駅弁大会のために多くつくるとなるとその時期だけ人増やさないといけないができないって店が脱落してるんじゃないかな

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 11:15:49.70 ID:L/hE6FLe.net
>>677
阪神に来てた宮崎の椎茸めしは
京王の椎茸めしにおかずが増えた
上等バージョンで
マンゴー寒天のデザートまでついて
満足度が高かったんだけどな

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 11:42:15.25 ID:KLD6T6K7.net
>>679
働き方改革で長時間労働できなくなったのもありそう

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 12:52:37.50 ID:lC0valeX.net
あと、高速道路や航空便が止まると、京王向けに大量に作った駅弁が納品できず、駅弁屋さんにお金が入ってこないというのもありそう。
近年悪天候が増えている気もするし、地元での売り上げが落ちているので売りさばくこともできず、廃棄処分にせざるを得まい。
京王がそういうときのリスクを負担する(納品を現地受け渡しにするとか)ようにすればいいような気もするが、まあ百貨店業界はそこまでしないだろうし。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 18:47:17.32 ID:OXzSpPkk.net
にしん飯、期待したのに祭で買って食ったやつだった
ぶりカマはつい最近まで中2階で1401円だったのに、これに合わせて下げたのか

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 19:42:46.32 ID:M8qN+wyh.net
修善寺の鱒寿司は来ないのか
それなら日光の鱒寿司に挑戦してみようかな
今年、福島、千葉、静岡は減っちゃったね

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 21:25:07.09 ID:dW54+2Xr.net
鱒寿司なんて作ってたんだ
修善寺は鯵寿司以外は椎茸弁当くらいしか見たことなかったな

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 21:51:50.82 ID:aDK2NjNx.net
修善寺はしゃも飯があったと思う。

なんにしても修善寺の駅弁は暫く休業だから来ることないけど。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 22:16:23.68 ID:6X3rIDRh.net
最近来てたんなら沼津のあまご寿司

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 00:21:52.36 ID:guPokM4b.net
>>682

結局いかめしあたりの催事組を盛り上げてるだけだから。
普段スーパーの催事にも加わらないようなところはたいしたメリットないんだろ。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 01:58:22.07 ID:w/Dc+d+s.net
>>578
こいつの考えの方が馬鹿らしい

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 05:24:15.74 ID:0CyKrBjo.net
5chだから

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 12:03:48.37 ID:rJre0eTR.net
八角弁当、大阪を代表する弁当だと聞いて
いっぺん新大阪駅で買った事があるけど
これが初登場ってホント?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 16:16:55.85 ID:pHdI19WE.net
>>691
ステマに騙された人が「楽しみに買ったら米がカピカピだった」とレビューしてましたね…

チキ弁、神戸ビフテキ亭、穴子いなり茶巾、洋食オムライス弁当、とかこのへん呼んで欲しかったな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 17:55:08.29 ID:VNVGdawZ.net
>>692
勝手にステルス扱いして誹謗中傷するのは止めてください
発信者開示請求されて巻き込まれるのは迷惑です

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 18:15:07.45 ID:WqkV4blj.net
明日明後日と山手線の工事影響受ける客多そうだな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 20:05:04.97 ID:5lFQlyz2.net
埼京線使えば良いんじゃない、知らんけど。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 20:15:06.99 ID:fu5tvIJT.net
しかし本当に湖北のおはなし来てないんだな
デマだろと思って何度も何度も見返したけどやっぱり米原駅が無い
取り扱い消えてく駅弁は西日本のものばかりだね
阪神駅弁大会との格差が大きくなってきたなぁ
東日本のものは多くが祭などでも買えるから有り難み少ないんだよなぁ
そのへん分かっててこういう編成にしてんのかね

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 20:38:16.65 ID:lWvM1pOD.net
対決企画は無しか。
ロシア風駅弁VSウクライナ風駅弁とか、
アメリカ風駅弁VS中国風駅弁とか、食べてみたい。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 21:09:46.73 ID:VNVGdawZ.net
美少女駅弁って4種で販売数を競ってたんだ
京王と別会社の企画

https://bishoujo-zukan.jp/feature/entry-4641.html
>また、販売数に応じて、美少女図鑑スペシャルパッケージ駅弁のグランプリが決定します。
>グランプリになったモデルは2月以降、京王百貨店(新宿店)にて1日販売員として店頭で販売していただきます!

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 21:10:09.27 ID:stlVF5b0.net
>>696
祭との差異化はしたくとも
参加拒否されたらどうにもならんよ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 21:44:19.66 ID:w9FZFjJD.net
駅弁屋に限った話じゃなく旅行業界全体がコロナ禍で人が離れて行ってて
需要が戻ってきても人手が無くて思うようにいかないようなところがあるからね

それに加えて地方の業者はコロナ関係なく従業員が減っていたり
後継者がいなくて廃業したりする傾向もあるし

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 22:10:12.65 ID:V8TzOKhN.net
今はもう新宿駅や東京駅で毎日全国の駅弁買えるのにわざわざ行く必要ないよな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 22:52:28.79 ID:BtuTWczs.net
>>666
うえのは50回記念での特別出店だったと思ったけど
それ以外の年に来たことあったっけ。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 23:01:26.43 ID:hfc4LEBl.net
個人的には実演コーナーがまるまる要らないと長年思い続けてきた
意見も出し続けてきた
実演フロアを全て潰してもしも日本全国のあらゆる駅弁(つまり輸送駅弁)を一堂に集めて販売したらどんな凄い大会になるかな?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 23:05:28.74 ID:gpDODrnG.net
>>703
凄く気持ちわかる
毎回同じ場所に同じ店が出店もどうかと思う。
ぶっちゃけマンネリ化しすぎてるよね
初登場の弁当を全体の6割くらいにはしてほしい

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 23:07:51.77 ID:hfc4LEBl.net
>>701
彼らに出来ないことをやって客呼ばないとね…
積極的に来場客が食べたいとリクエストした駅弁は呼んでもらいたいですね
まさに祭が呼べないのが湖北や宮島口あなごめし等なのだろうし

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 23:09:24.30 ID:hfc4LEBl.net
>>704
ですよね!
始まる前に文句言ってて申し訳ないけど多分今年は行って1回だけですね…
とりあえず1回は朝から行ってちゃんと自分の目で見て肌で感じてきます

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 23:14:41.61 ID:gpDODrnG.net
>>706
去年の秋に開催されたバームクーヘン博覧会が都道府県毎のバームクーヘン
並んでてかつ実演販売は少数って感じで良い感じだった。
駅弁大会も輸送7割、実演3割で良いかな
東京駅の祭りを8倍サイズ位大きくしてくれたらいい
実演も実際に現地で売ってない弁当の販売もさすがに疑う

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 23:30:01.82 ID:lPruJfWL.net
そもそも駅弁大会の顔であるいかめし自体が、とっくの昔にリアルな駅弁と呼べるか怪しいしな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 23:40:03.25 ID:MvVUAC1H.net
それが出張販売が功を奏してか知らんが
森駅にはいかめしばかりでなくいかめしグッズを売る店までできてたぞ

改札の外だから鉄道利用客よりもドライブ立ちより客の方が多かったかもしれないけどね
あとコロナ前の話だから今はどうなってるかは知らん

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 00:04:34.58 ID:8QW2Tm63.net
西日本限定の駅弁大会にすべきだな。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 00:06:32.10 ID:dDYBqBti.net
ヘッドマーク駅弁も良いけど柳井駅の水了軒の幕の内弁当を復刻販売してほしいな。
ブルートレイン富士はやぶさ車内でしか買えなかった幻の駅弁だった事を
強くアピールすればそれなりに売れそうではある。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 00:36:44.10 ID:WdZW4Sqt.net
でもその手の駅弁は買えないからこその渇望感であって
買えちゃう状況に置かれたら熱意は無くなるもんだよね

ヘッドマーク駅弁にしたって膳まい/HANAGATAYA店舗で
どの弁当も期間限定で各売店数食という状況の時は入荷と同時に瞬殺してたけど
京王で潤沢に在庫が用意されたらあのざまだ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 00:54:28.11 ID:VAxstr6m.net
今年は遅延、売れ切れ一覧がサイトで見られる。
いつも現地から写真アップしてくれていたけど、今年は必要なくなった…

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 01:10:21.12 ID:D8nsnxqN.net
富士ぶさ積み込みの柳井駅弁なんて
おかずは塩鮭、卵焼き、カマボコの幕の内3セットと
唐揚げ、メンチカツが固定メンバーな程度で
そのほかの煮物や付け合わせの内容や配置が買うたびに変わっていたから
再現も何もあったもんじゃない

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 03:39:20.03 ID:BrmCXHjL.net
>>705
遠方の駅弁大会への参加は店の寿命を削る行為になってしまった以上もう無理

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 05:15:37.88 ID:DYf4+61n.net
>>709
函館本線は区間廃止でバス転換されてるし色々手を打ってるんだろう
新幹線が札幌まで延びるから更に利用者が減るのは分かってるし

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 07:12:40.31 ID:kDlXZE29.net
確かに、いかめしも駅のキヨスクで売っていたけど閉店して結構経つね
駅前の商店で売っているけど

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 07:55:21.90 ID:DWSA1a8v.net
ここ数年、駅弁大会や祭で買った駅弁を自宅で食べることはあっても電車の中で移動中に食べることはなくなったなあ。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 08:03:22.46 ID:smAJkcAe.net
もう誰か並んでる?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 08:23:25.92 ID:Md8HaCCK.net
今年はweb予約増えたからぜんぶ予約で捗るわ
受け取りに並ぶのが難かな

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 08:32:40.93 ID:0BmFOlu+.net
今までだったら週末は8時前には現地入りしていたけど、今回はそこまで気合いが入らない。それでも開店前の様子は確認したいから9時ぐらいに着く予定で向かっている。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 08:32:41.62 ID:smAJkcAe.net
>>720
web予約できる輸送は
あまり欲しいものはないから
やっぱり朝から並ぶしかないな

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 08:41:20.70 ID:0XeT3EbA.net
今年は焼き天むす来ますか?
前回一番好きだったけどチラシ見ても見当たらない

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 08:45:22.66 ID:smAJkcAe.net
>>723
焼き天むすはリストの方に載ってるから
輸送で来るよ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 08:51:38.08 ID:0BmFOlu+.net
正面入口前に着いた。ここは50人くらいかなあ。
今年はネット受け取り以外は7階に集約されたので地上で待機列を分けることはせずに、7階に誘導された後に分けるとのこと。

ところで中地階食品売場でもまた駅弁売るのかな。
あそこは本大会で扱っていないものもあるからなあ。
中地階で湖北売ったら笑う。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 08:58:24.58 ID:0XeT3EbA.net
>>724
ありがとうございます。
出来立てホカホカが美味しかったんですけど、輸送……
でも買ってみます。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 09:04:58.26 ID:smAJkcAe.net
>>725
9時前で50人ぐらいか
自分は明日行く予定だけど
8時頃に行って見るか

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 09:05:32.75 ID:YSlmuNq6.net
会場着
外並び寒い
西側に少しかかった所まで並んでる

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 09:09:25.15 ID:vO4DAoxz.net
>>705
浜松、掛川の自笑亭も来てほしい。
あれだけ種類出してるのに駅弁大会では見かけない。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 09:27:30.92 ID:A1CORa0Y.net
自笑亭はメインが三ヶ日牛とシラスに移っていて
ウナギは赤ワインすら常備してないけどな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 09:27:49.20 ID:YSlmuNq6.net
列整理
店内並びに

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 09:28:50.13 ID:+t75RhHJ.net
551も整理券もないのでゆっくりで良いや。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 09:41:20.29 ID:0BmFOlu+.net
近年は意図的に牛やカニがメインの弁当を外して選ぶのだが、そうすると本当に選択肢が狭まるw
その中で南洋軒の鶏天重が気になったので今日はそれ買ってみる。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 09:52:43.84 ID:YSlmuNq6.net
7階で列分裂
圧倒的に輸送列
実演はそこそこ列に
輸送は階段並び今は4階

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 09:57:29.43 ID:0BmFOlu+.net
輸送待機列、階段前の列分断ポイントでは割り込み防止対策の最終確認が行われています。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 10:00:32.53 ID:BrmCXHjL.net
>>729
自笑亭はうなぎまぶしが輸送で来るよ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 10:16:54.75 ID:cqB1LztS.net
朝一の並び分散して何かと思ったらNYパーフェクトチーズが大行列だった
たぶん観光客

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 10:27:19.09 ID:smAJkcAe.net
いつも早く無くなる
十和田バラは
今年も瞬殺ですか

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 10:29:53.55 ID:YSlmuNq6.net
>>738

https://www.keionet.com/info/shinjuku/ekiben_info/urikire.html

今年からWEBで見れるようになった

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 10:30:25.56 ID:y34ZSsUY.net
現地のかた、海苔のり弁887ってありましたか?
普通の海苔のり弁だけかな?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 10:32:10.89 ID:cqB1LztS.net
予約弁当は11時受取りだったけど10時20分に行ったら引き換え可能だった

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 10:34:45.37 ID:smAJkcAe.net
>>739
webの情報は信用しても大丈夫かな?

現在の情報では
実演の比内地鶏の鶏めしが
遅延になってるけど

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 10:39:40.07 ID:0BmFOlu+.net
離脱した。
赤福の行列がやばい。最後尾は階段にきてる。
実演の有田焼カレーも結構な並び。ブース内でオーブンフル稼働の画がなんだかシュールだが、あれで果たして捌ききれるのか心配。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 10:45:01.43 ID:9qNgURGm.net
神戸のむかしの駅弁が売れるかどうか
取り上げてもらったのと手頃な値段で
人気になってもおかしくないけど中身は貧相
お金出して買う?新宿のデパートで買う?
安けりゃ何でもいい人がどれだけいるのか試金石

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 10:46:51.69 ID:jhisxYHL.net
養老軒も焼き釜飯もないのか

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 10:49:10.81 ID:YSlmuNq6.net
>>742
更新タイミング分からないが
https://i.imgur.com/B6YuC6x.jpg
遅延にはなってる

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 10:49:53.57 ID:2FAC4J57.net
とんかつ弁当620円
高い

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 10:50:08.82 ID:YSlmuNq6.net
>>740
輸送にはなかった
ノーマルはどっさりあった

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 10:50:32.43 ID:YSlmuNq6.net
葡萄ジュース280円の衝撃

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 10:52:25.16 ID:BrmCXHjL.net
>>747
円の力で何でも安く買えた時代から頭切り替えできてないな

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 10:52:40.11 ID:0BmFOlu+.net
帰りがけに中地階に来たけど少ないながら本会場では取り扱いのない駅弁もあったわ。

>>737
1人10箱までとか購入制限の意味あるのかって感じw
ヒョウ柄カップルがMAXと思われる数を抱えていたけどあれは十中八九転売屋だろう。

>>745
焼き釜飯はあるよ。うまいもの扱いだからリスト等には載らないけど。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 11:00:42.08 ID:smAJkcAe.net
TV局はどこか来てる?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 11:03:23.59 ID:YSlmuNq6.net
>>752
開店時に輸送前に日テレは来てた

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 11:03:32.50 ID:smAJkcAe.net
>>745
焼き釜めしはあるけど
養老軒は去年も来なかったね
今年は違うところのが来てるよ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 11:05:54.90 ID:smAJkcAe.net
>>753
日テレなら
シューイチとか
ヒルナンデスがあるか

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 11:06:47.20 ID:YSlmuNq6.net
>>755
エブリィかもしれない

757 :駅弁太郎:2023/01/07(土) 11:08:53.62 ID:T2d1pzKr.net
ワイも午後から参戦するでぇ~

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 11:16:40.59 ID:smAJkcAe.net
>>757
今年も現地情報
お願いしますね

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 11:24:48.24 ID:6oDq5aM5.net
赤福列がヤバい(白餅黒餅?)
9時半には建物の中に入れてくれたので楽だった
ブドウジュースは280円になった(変わらず美味しい)
カード支払いだとかなり時間がかかるので、連続だといらつくな....

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 11:25:57.18 ID:YSlmuNq6.net
タンコロ完売

761 :駅弁太郎:2023/01/07(土) 11:29:33.66 ID:T2d1pzKr.net
相変わらず支払いは現金かカードのみなんか?
キャッシュレス対応せえへんのかな

762 :駅弁太郎:2023/01/07(土) 11:30:00.34 ID:T2d1pzKr.net
>>758
まかしてや!

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 11:42:13.32 ID:SueQuWmK.net
輸送の列は5階まで来てたね
あと峠の釜めしは赤福と同じところ
その斜め向かいにも別の釜飯が売っていた

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 11:45:45.26 ID:smAJkcAe.net
今年はおやすみ処があるから
そこで飲食は出来るの

それと屋上に
テーブルとイスはあるのかな?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 11:55:47.30 ID:0BmFOlu+.net
輸送で一番最初に飛んだのは鬼太郎だったと思う。たぶん10分はもってない。あれの人気は根強いね。
ひっぱりだこ飯はたくさん種類が出てるけど、「冬のひっぱりだこ飯」はたしか中地階にしかなかった。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 11:57:57.33 ID:y34ZSsUY.net
>>748
ありがとう
ノーマルはこの間食べたばっかりなんだよな~

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 12:08:23.36 ID:Rm+L1MAO.net
12時段階 売り切れ
釧路のかに飯
北陸新幹線25周年記念 釜めし
江ノ1電弁当 タンコロ
松浦の味噌ヒレカツ重
大えび天むす
近江蔵元醤油のとり天重
JR貨物コンテナ弁当明石の鯛めし編
駅弁おにぎり ひっぱりだこ飯
ゲゲゲの鬼太郎丼
銀河一番星
かしわめし
山海三昧
鉄道開業150年記念 九州巡り旅弁当
寝台特急ヘッドマーク弁当 はくつる
特急列車ヘッドマーク弁当 とき
特急列車ヘッドマーク弁当 あずさ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 12:20:53.85 ID:gruAuj1m.net
西九州新幹線かもめ弁当を岡山の三好野が作ってるのがよく分からん。

>>736
見落としてたわ。ありがとう。


のり弁887は祭だと13時過ぎに入荷してたと思う。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 12:28:31.99 ID:mmcg4zX4.net
>>764
屋上にテーブル17ケほどあって開放されてる
それ以外にロングシートの列のエリアもある
どちらも飲食可

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 12:30:14.84 ID:mmcg4zX4.net
ヘッドマークのはくつるは10時20分に完売した。他のより早い

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 12:32:45.29 ID:smAJkcAe.net
>>769
情報ありがとう
会場内は熱気で暑いぐらいだから
屋上で食べるのがちょうどいいんだよね
テーブルがあるのは嬉しい

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 12:38:16.48 ID:MTfFgx1e.net
上で焼き天むす質問した者です
普通の焼いてない天むすしかなかったので食べました
美味しいですけど、やっぱり香ばしい焼き天むすが好きです

輸送の会計列は輸送スペースど真ん中に並ぶのは考え直したほうがいいと思う

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 12:51:23.34 ID:Rm+L1MAO.net
>>772
輸送の左側から時計回りで北海道から九州にしてほしいよね
右側に近畿になってるし

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 12:54:06.84 ID:359oWbAz.net
なんで現金持ってこないの

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 12:59:50.49 ID:O/1K5AcY.net
>>772
そんなのまだいいよ
むかしは客が店員から恫喝されたんだぞ
女性店員はまともだけど男の店員が昔はドキュソだった

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 13:24:46.47 ID:smAJkcAe.net
>>772
焼き天むす
リストに載ってるから
あると思うんだけどな
売り切れ情報もないし
リストが間違ってるかも

777 :sage:2023/01/07(土) 13:26:52.78 ID:r2FStFE6.net
>>775
昔あなごめしの入荷について聞かれまくっていた店員が「来たら出すから黙って待ってろよ!」ってマジギレしてたの見たことある。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 13:34:12.44 ID:3LiusWEw.net
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 13:36:16.87 ID:gcELDDGD.net
>>777
京王友の会のカードで買い物する人に
ごく少数かと思ったってディスってる店員は今日居たw

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 13:39:59.99 ID:gruAuj1m.net
輸送駅弁コーナー、敦賀駅が北陸新幹線扱いになってた。気が早い話だ。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 13:45:48.93 ID:Nx4KMDND.net
>>765
冬のひっぱりだこ飯は、中地階の食品街で売っていた。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 13:46:15.57 ID:O/1K5AcY.net
>>777
わたしが体験したのは整理券不要の輸送コーナーでしたね
入場制になる前の年で整列をさせないから最前に朝一で来た客が殺到し押し合い
弁当の置かれた台まで客が押し込まれて店員が大声でキレまくり
どう見ても販売方法に問題があったよね
繰り返すけど整列させないのが一番の原因だった気がする

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 13:48:14.58 ID:hg/8/aQy.net
>>777>>779
しつこい客は問題だがろくでもない店員はどうにかしていただきたい。
まあグループ会社があれだから。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 13:51:54.20 ID:mmcg4zX4.net
>>773
左側の北海道から順番にチェックして右側に行ってあれ?って混乱したよ

右側の中部-九州部分は左側からくる人と入場して右をチェックしている人の列がぶつかってスムーズに進まなかった
混雑するのは分かっているんだから流れるように誘導してくれ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 14:20:08.25 ID:gruAuj1m.net
牛肉どまん中が閑古鳥

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 14:26:13.38 ID:gcELDDGD.net
赤福今なら並ばず買える

787 :駅弁太郎:2023/01/07(土) 14:48:38.19 ID:T2d1pzKr.net
これから参戦するでぇ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 14:50:53.07 ID:gcELDDGD.net
日テレの取材はエブリィだった

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 14:59:47.87 ID:gcELDDGD.net
https://i.imgur.com/cS22BWv.jpg
細かい案内図

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 15:18:05.33 ID:smAJkcAe.net
明日は日曜日だし買うつもりの
きつねのへそくり、きつねの鶏めしは
午前中に行かないと無理だな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 15:18:59.81 ID:mmcg4zX4.net
>>788 追加
1月10日(月)の放送

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 15:19:22.94 ID:mmcg4zX4.net
↑ごめん
火曜だった

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 15:19:48.86 ID:gcELDDGD.net
>>791
補足ありがとう!!
絶対見よう

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 15:20:04.20 ID:gcELDDGD.net
火曜かーい!!

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 15:32:02.83 ID:XBgogQsw.net
ふたつ星一段重
肉が柔らかく、おろしポン酢で食べるのでさっぱりしてる
下にひいてる海苔の味もほのかに移って美味しかった
その他の具も味付けが良い
海老の南蛮漬けの頭が歯茎に突き刺さるのと
実演なのに冷めきっていたのがマイナス
おろしポン酢はかなり真っ直ぐに持って帰ったつもりだが
それでも少しこぼれていたので
その場で食べるかビニール袋用意しておいた方がいい

796 :駅弁太郎:2023/01/07(土) 15:33:07.81 ID:T2d1pzKr.net
>>795
ええな!
ワイも候補に上げてるで

797 :駅弁太郎:2023/01/07(土) 15:41:01.57 ID:T2d1pzKr.net
今年も無事に参戦出来て良かったで………

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 15:44:32.38 ID:XBgogQsw.net
武将めし、今年も出している所があるのに
一番美味しかった明智が来ていないのが悲しい

輸送の配置、年々酷くなっているような
今と反対に弁当を真ん中に集めて配置
客は時計回りに周回の方がすっきりいきそうな気がするが

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 15:58:28.55 ID:eowT2RUW.net
>>795
冷めてるとマイナスとかポン酢が溢れるから持ち運び注意とか
それもう駅弁じゃないじゃん

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 16:00:51.90 ID:Ut5mE4c9.net
>>799
車販弁当だからね

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 16:15:21.54 ID:bJKQlYtl.net
実演販売の花善鶏めし食べたらなんか御飯がペチャペチャだった。
毎年食べてるけど初めてだわ。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 16:15:46.70 ID:smAJkcAe.net
>>798
輸送が一番混むんだから配置だけは
ちゃんと考えて欲しいね

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 16:18:39.06 ID:IaODnsD2.net
>>733
まいたけ弁当も試してくれ
この値上げ真っ盛りに駅弁としては安めで、味も好みだった

804 :sage:2023/01/07(土) 16:36:23.12 ID:e2muom+s.net
>>803
福井のまいたけ弁当は別の日にきつねの鶏めしとともにネット予約済み。あれやっぱりおいしいんだ。たかべんが来なくなってからまいたけ弁当に飢えていたので楽しみなんだよね。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 17:10:26.90 ID:n54BHbEo.net
>>785
そりゃそうだよねと毎年思う
呼ぶ意味よ…

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 17:13:21.34 ID:O/1K5AcY.net
どこでも買える弁当を実演で呼ばなくていいからそのぶん輸送コーナーを今の2倍の面積にするべき
あの狭さならカゴは禁止にして
カゴを盾にして突っ込まれてきて痛いのなんの

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 17:15:41.86 ID:Wd+1elZB.net
>>788
レポーター居た?
見かけたのはカメラ持った若い女だけだった

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 17:16:05.40 ID:Wq9nRDWV.net
まいたけ弁当
派手さはないけど
全ての素材が味が濃すぎず美味しかった
駅弁ってこういうのでいいんだよ…
って言葉が浮かんだ
デメリットは量少なめなところかな
(成人男性はこれ一つじゃ足りないと思う)
会期中にもう一度買ってもいいと思えるレベル

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 17:17:40.21 ID:Rm+L1MAO.net
>>785
開店当初は列もあった
新作がカレー味の宣伝すらないからね

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 17:21:23.64 ID:359oWbAz.net
まいたけは狙ってる
平日19時にあるかな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 17:22:22.94 ID:8QW2Tm63.net
香箱御膳は行列ですか?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 17:33:46.82 ID:Rm+L1MAO.net
>>811
16時の段階だけど海の屋以外はそんなに列はなかった

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 17:42:59.10 ID:8QW2Tm63.net
>>812
トンクス。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 17:45:00.38 ID:O/1K5AcY.net
>>812
やはりうみのやさんは人気ですか
しかしそこまでの列が出来るとは…みんな他に魅力感じないんだね

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 17:49:29.65 ID:8QW2Tm63.net
駅弁大会でなくても、北海道展とかで似た物が買えそうだが。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 17:52:02.92 ID:kBQcCBil.net
中二階が楽しいよね。空いてるし 結構掘り出し物あるかも

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 17:55:07.53 ID:DYf4+61n.net
ふたつ星弁当が美味しかった
まず蓋を開けた時のビジュアルでテンション上がった
豪華のり弁って感じで

818 :駅弁太郎:2023/01/07(土) 17:57:22.28 ID:T2d1pzKr.net
>>807
レポーターはおらんで
キャメラ係の女の子と京王の店員だけや

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 18:05:05.38 ID:2FAC4J57.net
駅弁買うなら地階で弁当や惣菜は見ない

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 18:06:30.68 ID:ZnCXc8s8.net
>>817
2000円もするのに何がのり弁だよ
と思ったら、公式も豪華のり弁という扱いでワロタ
ふたつ星4047乗って食べたいな
https://www.jrkyushu.co.jp/train/futatsuboshi/service/

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 18:09:44.96 ID:jhisxYHL.net
>>816
どこよ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 18:16:53.85 ID:VAxstr6m.net
>>811
開店時間から斜め向かいの記念どんぶりの列がいかめしの横から伸びて香箱の前を占拠して通り抜け困難な状態だった
おかげで香箱に列はないのに賑わった雰囲気だったよ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 18:22:01.37 ID:VAxstr6m.net
毎年、7階の丸善で手帳やその他文具の補充をしていたのに本屋さんに変わってしまった。
買い回りにちょうど良かったのに残念

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 18:39:23.08 ID:8QW2Tm63.net
>>822
香箱御膳は、駅弁大会というお祭りにはふさわしいと思うんですけどね。
もっと人気が出てもよさそうな。
次の福井展にわざわざ行く必要も無くなるし。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 18:41:11.87 ID:xjBBlF+s.net
>>809
カレー味は新作じゃないぞ
4種ど真ん中ができる前からあった
駅弁屋祭の前身の旨囲門のころから東京駅にも来てる

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 18:42:18.36 ID:Rm+L1MAO.net
>>825
そうなの・・・
じゃあど真ん中は新作なしでいつものと復刻ってことか

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 18:48:08.69 ID:VAxstr6m.net
15時、帰りに祭に寄ってみたら、さかなクンひっぱりだこはなかったけど、海のもしも118番があった
コンテナは無かった。来ていないのかどうかは分からないが、淡路屋のサイトに祭での扱いありと書いてある

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 19:00:43.50 ID:VAxstr6m.net
>>827 自己解決
祭で緑コンテナを購入したというツイ情報あった。
これで安心して別のものが買える

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 19:09:40.56 ID:GqMFs+QT.net
あら竹の復刻パッケージは松坂牛の名前は使えなくても
MATSUSAKA BEEFはセーフなんだな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 19:13:09.81 ID:Kh9WQ9TB.net
>>829
松阪牛も松坂牛も共にダメなんだ?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 19:41:46.11 ID:2qpKn2+A.net
ふたつ星車内バージョンとの違いはお重が一段なのと
・ステーキやローストビーフがボリュームダウン
・煮卵が固ゆでじゃない
・レンコンが半分
・煮物の里芋やがんも、シイタケ、きぬさやがなく人参だけ
・さつまいも、ほうれん草の付け合わせが無し
違いはそんなとこかな

事前に持ち運びに気を付けた方がいい話を聞いてたから大丈夫だったけど
鬼おろしソースは蓋つきのカップが欲しいね
駅弁でいうと関根屋がジュンサイの付け合わせに使ってるようなの

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 19:46:50.02 ID:Rm+L1MAO.net
タンコロ弁当の御飯のまずさやばいな・・・
器で8割だろうけど

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 19:56:04.95 ID:x21jY7mf.net
匠鯛ちらしは豪華版にすることで却って
瀬戸内鯛寿司の完成度の高さを思い知らされたような感じだな

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 20:00:23.48 ID:dDYBqBti.net
>>806
コロナ禍前は輸送駅弁コーナーは玩具売場の場所だったんだよな。
以前より狭くなってる気がする。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 20:04:38.45 ID:8QW2Tm63.net
水戸駅の『あんこう三昧』を食べた人いますか?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 20:34:04.74 ID:VAxstr6m.net
今日のまとめ (明日のご参考に)
9時半に正面到着、最後尾はバス停の20番乗り場あたり
9:30と9:40に列が進んで防風室は空になったが次は入れてもらえず外で待機
開店2分前に防風室まで開放、列に関係なく扉の前で待機して10時と共に好きな方法で会場へ向かう
輸送列は4階近くまで降りるハメになったが、10分ほどで入れた。人を入れすぎたため真ん中に会計の待ち列ができて身動き取れず
10:30に実演コーナーへ移動したが、どこも列ができていて混雑、商品が見えず何の店か確認できないぐらい
特に混んでいたのはふたつ星、平泉丼ぶり、有田焼カレー、赤福、他も10人ほどの列ができていた。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 20:50:15.51 ID:Rm+L1MAO.net
今日の売り切れ情報のサイトの更新早くない?
もう売り切れ情報見れなくなってるw

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 20:58:42.39 ID:NFGnKRpJ.net
>>837
閉店後に見てもしょうがないじゃん
そんだけ販売中の更新も早かったというわけだ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 21:09:06.37 ID:NHJ3K8nn.net
ネタ枠のつもりで買った瀬戸内レモン鶏めしが想定していた以上(というより想像を裏切って)に美味しかった
でもこの香草焼きはおかずというよりお酒のつまみにしたいな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 21:09:46.23 ID:CLThTe3F.net
秩父の岩魚寿司って3年間で1080→1480円に上がってんのな。
買おうと思ったがこれだけ高騰すると、多少美味くても満足度的には満たされそうもない。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 21:13:25.85 ID:2Ry0SObf.net
ワインのめし
勝沼の白の新酒と合わせたんだが酒が進むのなんのって
ワインに合わせるなら全部洋風でもよかったなと
多分フルーティーな日本酒でも合う

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 21:14:12.88 ID:ZnCXc8s8.net
輸送は完売時間まで表示されてて、明日以降の参考になったけど
実演は高原カツしか完売表示になってなかった
閉店ギリギリまで盛り付けしていたからだと思うが
だったら何分待ちかくらいは出して欲しいわ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 21:14:34.94 ID:8QW2Tm63.net
>>836
このスレでの評価はともかく、
一般には開催を待ちわびていた人も多かったようだね。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 21:15:17.96 ID:2Ry0SObf.net
>>820
のり弁の最上位版だと思った
のり弁好きな人ほど食べて欲しい

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 21:18:27.26 ID:DWSA1a8v.net
>>836
食べたよ、唐揚げや普通に焼いた身、あん肝とか入ってて美味しかった。あん肝だけ取り出してレンチンしていただいた。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 21:25:21.11 ID:8QW2Tm63.net
>>845
そうか、旨いんだ。明日、買ってみるよ。

847 :駅弁太郎:2023/01/07(土) 22:33:54.81 ID:T2d1pzKr.net
開幕弁当や!
常陸牛のロースステーキとローストビーフ贅沢盛り弁当

肉まみれの弁当や!
ローストビーフは霜降りっぽくて柔らかく味染み染みや
一枚が大きいからご飯巻き巻きしてうま~や
ステーキはタレなしやから付属の塩をかけて食べるんやで
割合は8:2でローストビーフが多めや
付け合わせの燻玉はしっかり濃い目や
一通り食べ終えた後に栗甘露煮がホッと一息させてくれるで
https://i.imgur.com/EF39bNb.jpg
https://i.imgur.com/5Y6mkPF.jpg

848 :駅弁太郎:2023/01/07(土) 22:41:03.71 ID:T2d1pzKr.net
特上 甲州かつサンド
安定のかつサンドは今年も健在や
玉子は出汁たっぷりめなんやけどパンがびちゃびちゃにはなっとならんで
一口サイズやから他の弁当との口直しでもええし
家族と分けてもええな
https://i.imgur.com/ru04VTC.jpg
https://i.imgur.com/8QjJ3BH.jpg

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 22:47:58.75 ID:7E0OYXCB.net
たまごサンドなら輸送でくる岡山のたまごカツが気になってる
地元で有名なたまごだから美味しそう

850 :駅弁太郎:2023/01/07(土) 22:53:41.11 ID:T2d1pzKr.net
近江牛四種盛り弁当
ここで販売しとる弁当が一同に介したで
すき焼きは残念ながら肉がちょびっとやった……
肉寿司は酢飯とのハーモニーがええ塩梅や
焼き肉は甘辛味でご飯が進むで
ステーキは大きめ3枚
赤身っぽいんやけど柔らかいで
味は薄めやから肉寿司のワサビをつけるとええで
あれもこれも少しずつ食べたいワガママさんにはうってつけや
https://i.imgur.com/RFuGxDG.jpg
https://i.imgur.com/dyZ13f9.jpg

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 23:00:11.07 ID:2jC0Glmq.net
常陸牛はステーキとローストビーフの組み合わせより
ステーキとすき焼きの方が美味しいと思って選んだ
両方は食べてないから答え合わせは出来ないけど
後悔はしていない

852 :駅弁太郎:2023/01/07(土) 23:09:35.96 ID:T2d1pzKr.net
北海道産牛生ハム寿司
チラシ未掲載の初登場やで
新千歳空港でしか売っとんらしい??
豚生ハムよりもしつこくないんやけど噛むと味わい深いで
イクラと山ワサビを乗せて食らうんや
んま~なんて綺麗なお寿司なんやろ

https://i.imgur.com/IpHzP2u.jpg
https://i.imgur.com/aN3QzRH.jpg

853 :駅弁太郎:2023/01/07(土) 23:10:31.74 ID:T2d1pzKr.net
鹿児島黒豚赤ワインステーキ弁当
黒豚といえばここやな
脂身少ないのに柔らかさは毎回安定感抜群やな
肉がメインなんやけどワイはご飯に感動したで
茶飯?タレ飯?なんやけど多分もち米なんやろと思う
もちもちしとってそのギャップに驚きや
https://i.imgur.com/NCYof3B.jpg
https://i.imgur.com/6UJZs4G.jpg

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 23:36:50.96 ID:smAJkcAe.net
>>847
肉が好きなら
まずはこれからですよね

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 23:42:31.85 ID:smAJkcAe.net
>>848
甲州かつサンドは
毎年(鶏)を買ってるけど
玉子も好きだから
今年はこれも食べてみます

856 :駅弁太郎:2023/01/07(土) 23:54:55.80 ID:T2d1pzKr.net
>>851
すき焼きも旨いやろね
ワイもまた買うで

857 :駅弁太郎:2023/01/07(土) 23:55:35.12 ID:T2d1pzKr.net
>>855
参考になって良かったで

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 04:50:19.87 ID:BfHdHbI5.net
太郎氏へ
discordへのアクセス?方法を教えていただけませんでしょうか

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 07:44:16.27 ID:3FKrh2IE.net
今日が一番混むと思うけど
現在どれぐらい並んでる?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 07:52:58.94 ID:7y2GxRCR.net
現地到着、正面口並び20人くらい

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 07:56:41.23 ID:CiNd11zH.net
>>859
ぶっちゃけ昨日のの12時台がピークだった
15時過ぎてから空いてきてた

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 08:20:08.37 ID:W/d4Y22O.net
開店時間近くに行って、エレベーターやエスカレータで輸送を目指す方へ
7階まで行っても階段を降りることになるので、5階か6階あたりで階段に向かったほうが楽です
2列で並ぶようになるまで一時的に4階まで列が伸びます

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 08:31:48.72 ID:CiNd11zH.net
>>862
補足
防風室、店内並びの人数制限ってあるのね
https://i.imgur.com/c1t6yx2.jpg
中地階エレベーター
https://i.imgur.com/yV6y2HG.jpg

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 08:48:45.53 ID:3FKrh2IE.net
みんな
情報ありがとう

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 08:55:18.41 ID:7y2GxRCR.net
9時にシャッターオープン、前進誘導開始の店員説明あり。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 09:03:19.58 ID:7y2GxRCR.net
前進開始、輸送、実演の希望を聞かれて分かれて列形成。4:1くらいな比率で輸送が多い。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 09:23:50.61 ID:SXzo/tI6.net
風除室から店内に移動開始!

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 09:30:03.37 ID:v4Rs8XiF.net
200人打ち切り

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 09:44:22.65 ID:BNhGyFcc.net
これから、現地へ出発しますが自宅が勝田なので
到着時には売り切れが多くなりそうですね。
しかも、今日は無風で日差しも暖かいので混雑しそうですよね。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 09:49:51.14 ID:CiNd11zH.net
>>869
実演は丼以外は売り切れない
限定500とか買いてあるけどまあまあ売り切れない
輸送の入れ物系は速攻売り切れる

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 10:10:39.05 ID:v4Rs8XiF.net
>>869
輸送は厳しいかもね

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 10:14:42.95 ID:mit5Z6Q1.net
輸送めはり寿司終了

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 10:22:51.70 ID:CiNd11zH.net
鬼太郎完売

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 10:36:04.71 ID:BdplSJrE.net
>>870
情報ありがとうございます。
ときわ路パスっていう切符を使って普通列車で出かけるつもりでしたが、発売期間外でしたので特急に乗って行くことにしました。せっかくなので祭に寄ってから京王へ向かうことにしました。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 10:36:10.01 ID:5xPYOQy3.net
2階まで並んでるじゃん
これ1時間かかるだろ
駅弁にこれだけ並んで食う価値ないし、馬鹿みたいだからゆっくりできるマトモなレストラン行くわ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 10:39:23.10 ID:48sI0mrL.net
2階までって2列に並んで?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 10:42:20.52 ID:5xPYOQy3.net
そうだよ。
インフォメーションで7階を案内されて上がったが、結局戻った

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 10:52:58.47 ID:cXurr/uK.net
無駄に人が多くて並びがヒドいんで途中で列抜けして今日はヤメた
これだけ客が集まるんじゃ今後もあなごめしや湖北の復活など期待出来ないな
東京駅で買って家に帰ろうと考え中央線乗った
やっぱ行くなら平日午前中に限るわ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 10:53:33.98 ID:cXurr/uK.net
>>875
ほんとそう思いますよ
そこまでして買うような駅弁が今回は無い

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 10:55:28.93 ID:rXou3fWl.net
今年は正面に早くから並ぶのでなければ、輸送は普通に階段歩くほうが早そうだな
三連休過ぎたら落ち着きそうというか、土曜開始にした割には初日の混雑それほどでもなかったな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 11:01:14.55 ID:Z7uJMLzp.net
2階までの並びだとマニアには買いたい駅弁が多いんだな
京王のバイヤーは分かっている

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 11:06:20.89 ID:5xPYOQy3.net
近くのスタッフに1時間近くかかるとかかると言われたが、実際は並び始めて30分で入れたわ。

883 :駅弁太郎:2023/01/08(日) 11:06:49.02 ID:ndcMvYVv.net
>>858
これでどうや?
https://discord.gg/PAQ4YDSd

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 11:25:45.21 ID:CiNd11zH.net
弁当屋の人気の有無が出過ぎてるな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 11:34:06.40 ID:rXou3fWl.net
そもそも1500円ぐらいまで高くなっていたところに、社会全体の値上げが加わったからな
客もお試しで空いてるとこに手出しする余裕はなく、なら高くても欲しい物だけ並んで買う
来年は廃業するところと一食1800円以上のどっちかだろう

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 11:43:02.15 ID:l1yki/Bw.net
東京ドームのふるさと祭りが始まったら人の流れがどうなるかだな。あちらは3年ぶりの開催だし。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 11:45:11.98 ID:1jyCfgx8.net
特典弁当箱の帳尻合わせで買ったフルーツサンド400円を安く感じる。駅弁大会は金銭感覚バグる

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 12:09:57.55 ID:5xPYOQy3.net
めはり寿司完売は誤報だったのか?
開始20分で売切は変だと思ったが。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 12:14:16.41 ID:1jyCfgx8.net
>>888
その時間ならまだあったと思います

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 12:16:10.86 ID:sMLsTuiU.net
開店時6Fの俺が見たときには既になかったんよ
んでもって一箱分のスペースができてた

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 12:59:00.72 ID:BdplSJrE.net
>>871
淡路屋のコンテナ弁当鯛めしを購入したかったので
先に東京駅の祭に寄って見ましたが、すき焼き編しか
無く諦めモードで京王へ行ったら12時30分の時点で購入できたので良かったです。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 13:10:17.91 ID:BdplSJrE.net
>>885
あら竹の復刻バージョン弁当も気になってはいたの
ですが、他の意中の弁当と合わせたら3000円超え
だったので両方買いは諦めました。
以前と比べたら、買い物かごに何品も入れている
人は少なくて1〜2品のみでレジ会計へ向かう人が
多い気がしました。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 13:11:39.87 ID:cWrL/BPi.net
>>888
補充したんだろうな
無くなっていたのは目撃した

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 13:27:03.80 ID:4KH5nzRh.net
ことし人気あるな
あんこう三昧弁当
昨日も早々と売切れてた

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 13:28:30.44 ID:Z7uJMLzp.net
3000円でも売れるのが京王駅弁大会の凄さ
スーパーの駅弁大会だと高くても1500円位だし
しかも売れ残って夕方半額シールが貼られることもある
京王駅弁大会は年に一度の祭りだ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 13:43:18.95 ID:W/d4Y22O.net
あんこう三昧が早めに無くなったのは>>835で話題にしたから?まさか!
ここで話題に上がると瞬殺されるようになるからちょっとビクビク
あれは話題にしないでって

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 13:49:22.15 ID:4KH5nzRh.net
>>896
その可能性大w
話題に上がる弁当売切れる

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 13:53:34.24 ID:1cQtX5dl.net
ぶりかま第一希望でweb予約が売り切れてるんだけど、これって現地でも売り切れってことなん?
そもそもぶりかまって都内で売ってる箇所あるから京王で買うまでもないと思うけど

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 13:56:44.28 ID:1cQtX5dl.net
あとぶりかまって以前は980円だったと思うんだが今は1350円か…
それでも現地は混雑してるんだろうな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 14:07:32.25 ID:5xPYOQy3.net
>>897
今までもそうだった

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 14:09:52.84 ID:W/d4Y22O.net
買いまわりプレゼントって何時ごろまで残っているんだろう?
今年は公式ツイがお仕事していない

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 14:11:38.94 ID:t50WQORI.net
業者がステマで書き込めばホイホイと買う奴増えそうだな

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 14:21:14.65 ID:4KH5nzRh.net
>>901
昨日は15時台で無くなってる

904 :856:2023/01/08(日) 14:46:31.09 ID:BfHdHbI5.net
>>883
どうもありがとうございます。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 14:49:39.57 ID:tP8zBcBl.net
>>898
ぶりかま昨日は14時過ぎは閑古鳥で在庫てんこ盛りだったから
予約無しで大丈夫かと

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 14:55:41.71 ID:seTIziCE.net
22日まで開催中か
明日行ってみようかな

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 15:06:42.14 ID:l1yki/Bw.net
あんこう三昧は去年食べたけど唐揚げがうまかったな。
確かにここで話題になると売れ方がやたらと激しくなるんだよな。書き込んでる人数は年々減ってる感じなのに、見るだけ見る人は今も多いのかな。
雰囲気的にまいたけ弁当も売れ方が伸びそうだけど500個だから心配な人だけ予約すれば大丈夫だと思う。今のところは。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 15:06:49.26 ID:l1yki/Bw.net
あんこう三昧は去年食べたけど唐揚げがうまかったな。
確かにここで話題になると売れ方がやたらと激しくなるんだよな。書き込んでる人数は年々減ってる感じなのに、見るだけ見る人は今も多いのかな。
雰囲気的にまいたけ弁当も売れ方が伸びそうだけど500個だから心配な人だけ予約すれば大丈夫だと思う。今のところは。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 15:09:16.27 ID:l1yki/Bw.net
Wi-Fiが不機嫌で連投になってしまった。ごめん。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 15:33:37.87 ID:NfKxDUPQ.net
香まだい寿司は残念弁当だったな
ワサビを自分で擦り下ろすとこに魅力を感じたんだが・・・

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 15:34:34.85 ID:uzF/y0Cj.net
>>903
初日はまとめ買いしてすぐ無くなるかと思っていたが、そんな感じなのか

あんこう三昧は新作ではないし容器物でもないし祭にあるしで不思議だった…

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 15:36:24.30 ID:5xPYOQy3.net
今現在
輸送の列はたいしたこと無い
実演のほうはけっこう混んでて
熱気で暑いぐらい
ぶどうジュース飲んで
ちょっとひと息

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 15:45:23.23 ID:4KH5nzRh.net
>>911
京王会員のカップは昨日の13時で当日配布分完了してる
何気に1万越えの購入者が多いのが意外だった

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 15:51:05.51 ID:uzF/y0Cj.net
>>913
カップは100名ですし、1万円とは関係なく会員の画面を見せるだけですよね

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 16:07:22.14 ID:fPJfJ5G3.net
いかめしいかがですかー

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 16:22:31.97 ID:yfhhx9/x.net
今更だけど高くなったよな

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 16:40:08.40 ID:4SLtzVEG.net
コンテナ鯛めしは祭で20分くらいで売り切れてた
自分は買えて家で食べたけど、全体的にあんまり美味しいと思えなかった

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 16:42:56.73 ID:nHcv6mzk.net
新幹線かもめ弁当って岡山と博多で2種類あるな
ちなみに予約のほうは博多の松栄軒でした

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 16:46:56.83 ID:tP8zBcBl.net
>>907
それは言える。
ぶりかま、品川貝づくし、能登朝市、きつね、菅原ぶどうジュース、五家宝はこのスレ見てなかったら買ってなかったわ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 16:52:37.45 ID:OnjzCsJv.net
買えてもせいぜい二品。駅弁は高いから
遅い時間に行ってもソコソコ残ってるだろ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 16:57:36.07 ID:T+ofepAo.net
今年は灰干しとあぶらぼうずは無し?
あれ好きだったのに
あと八幡平のサーモンは出てるのかな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 17:05:35.01 ID:4KH5nzRh.net
>>917
すき焼きも方も一緒
全然美味しくはない
容器を買ったと思うしかない
ちなみにタンコロも同様に美味しくはない

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 17:30:14.81 ID:W/d4Y22O.net
>>918
初日の開始間もない頃、輸送の店員さんが集まって「西九州新幹線は2種類あるから」って確認しあってた。
広島のあなごとか草津の近江牛とか似てるの多すぎ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 17:55:33.65 ID:CS5b/LDP.net
>>910
そこまで残念ではなかったな。リピートはないけど。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 18:14:48.85 ID:KVLj9ueD.net
この時間でも日光埋蔵金が残っているのか
以前は瞬殺だったのに
スコップスプーンは今でも日用使いしてる

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 18:24:22.49 ID:tP8zBcBl.net
生ハムユッケ丼、南千歳駅で買えるのだろうか。
たまたま今年南千歳駅に立ち寄った時にホームで売ってる駅弁には無かったと思って
おかしいと思ったら新千歳空港で売ってる空弁だった。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 18:29:27.94 ID:l1yki/Bw.net
きつねといえばネット予約できないほう、きつねのへそくりも気になるんだよな。ブログ記事とか見ると、見て楽しい食べておいしい弁当の典型みたいだから。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 18:35:41.40 ID:zgF/pUNB.net
>>927
きつねのへそくりは
自分も気になってるけど
早く売り切れるみたいだから
朝イチに行くしかないな

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 18:38:08.98 ID:4KH5nzRh.net
>>927
開店同時に買ったよ
仕入れも1段の積み重ねのみだったから10個も無いと思われる
鬼太郎位買うの難しいかも
しかも近畿で探し辛いし

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 18:43:47.33 ID:zgF/pUNB.net
今日は家族の分も含めて
輸送の
ワインのめし
サーモンハラス蒲焼き重
岡山名物美星たまごカツ弁当
溶岩石で焼き上げた岡山あっぱれ鶏めし
実演の
越前大野 九頭竜まいたけ弁当
うまいものの
上州名物焼きまんじゅう(あん入り)
を購入

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 18:52:49.14 ID:4KH5nzRh.net
>>930
サーモンハラス蒲焼き重
↑これ美味いよね

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 18:54:09.38 ID:zV/1K+lC.net
九頭竜まいたけ弁当はおかずをご飯の上一杯に乗せたわっぱの見た目とは裏腹に
炊き込みごはんがしみじみとうまい系だな

下関のふく寿司、内容変わっちゃったのね
ひろしま駅弁に移行直後は酢で〆たふくの身が下関駅弁より甘口で好みだったんだけど
ふくが酢じめの切り身がなく唐揚げだけになっとる

>>929
京都駅のカレー屋がある乗り換え改札から新幹線側に入ってすぐ
左の売店にきつねシリーズがよく置いてるね

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 18:58:07.71 ID:juAkAbkD.net
葉くるみ漬けの看板ばっちゃ…昨年末にお亡くなりになったそうです

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 19:00:03.95 ID:M6Tbycnu.net
>>928
話題になれば、後半は大量輸送するでしょ。
いかにも雅で駅弁って感じの弁当だ。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 19:09:56.49 ID:bBdigGR/.net
>>929
スーパーで大量に余って3割引きだったからこの間買ったけどね
量が少ないから1200円じゃ厳しいんだろ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 19:18:21.33 ID:TRFQFiom.net
>>930
たまごカツどうだった?
卵焼きをフライにするの自体が見たことないから気になってる

>>932
まいたけ弁当のご飯は、折尾のかしわ飯を初めて食べたときを思い出した
具に注目していたのにご飯に夢中になっている魔力

937 :駅弁太郎:2023/01/08(日) 19:20:15.01 ID:NtAQkHEC.net
>>933
マジなんか??
昨日見かけなかったから挨拶せぇへんかったんや

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 19:30:14.73 ID:M6Tbycnu.net
見かけて挨拶してても困るがな。

939 :駅弁太郎:2023/01/08(日) 19:32:06.33 ID:NtAQkHEC.net
>>938
そうか?
ワイ物産展ごとに買うてるから買うついでに挨拶って普通やろ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 19:36:33.77 ID:xiuJ/aeh.net
>>926
売っているとしたら駅ホームじゃなくて跨線橋の売店でしょう。
南千歳駅構内の販売権は、まるい弁当@苫小牧にはあるけど
今回出品のバルナバフーズには無いはず。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 19:42:30.42 ID:RowTBup2.net
>>939
菅原ぶどう園には、来年も買いに来ますとは声かけたな

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 19:51:45.27 ID:zgF/pUNB.net
>>931
旨かったよ
味付けが濃いから
ご飯がススムススム
イクラもいい仕事してるよ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 19:56:48.47 ID:ne8f2QbI.net
へそくりは去年、淡路屋オンラインショップで注文して食べた。
いま、コンテナと海の118番ほかも淡路屋に注文中
京王で別のものを買うために分散してる

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 20:00:00.66 ID:zgF/pUNB.net
>>936
たまごカツ弁当旨かったよ
そのままだとちょっとインパクトにかけるけど
付いている七味とおろしポン酢をかけたら
自分にはちょうどいい感じになったよ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 20:03:46.35 ID:zgF/pUNB.net
>>941
自分もぶどうジュースは毎年何度も飲んで
買ったりもするから挨拶してるよ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 20:04:05.71 ID:RowTBup2.net
>>944
お店のサイト情報だと880円と破格に安いし、珍しいからそのレスで買うの確定した
連休明けに輸送行ってくる

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 20:07:13.45 ID:1cQtX5dl.net
>>905
サンクス
webと現地ってかなり差があるんだな

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 20:19:41.33 ID:tP8zBcBl.net
>>940
なるほど。跨線橋の方は見てなかった

>>947
Webは一昨年のみ利用したけど現地で普通に買えたうえに
受取に並んだ。今回は受取は改善されたのかな

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 21:14:28.48 ID:wGDggVqp.net
>>947
駅弁のスレで「現地」と言うと調整元のお膝元(富山駅)を指すから間際らしい
京王とか実演コーナーとか言ったほうが分かりやすい
「WEB」も何を指すのか曖昧、ネット予約って言いましょう

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 22:18:19.07 ID:DAlirVFS.net
実演コーナーがらがらだったみたいだね
多くが輸送に行く姿を見て京王は来年こそ輸送を充実させようとは思わないのだろうか
と毎年思う
カニでもアナゴでもカキでも牛肉でもいいんだけど似たような駅弁ばっかり用意されても客は飽きます
もっとバラエティに富んだラインナップにしようという客目線の考えは無いのかね

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 22:20:30.66 ID:DAlirVFS.net
私見だが淡路屋の駅弁は大概まずい
はっきり言ってまずい
まねきで上手かったのはマネキネコの器に入って実演で売ってた鯛鮨の駅弁だったな
何年前になるか覚えてる人いるかい?
あれは旨かったよ4回買いに行ったもん
鯛の駅弁ならあれがブッチギリだな
次点が敬意を払って愛媛の鯛めし(値上げ残念だが)

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 22:36:41.39 ID:Y4FC0e/C.net
まねき来てるなら崎陽軒と調整して関西シウマイ弁当販売してほしかったな

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 22:38:51.71 ID:rL6P8p7Y.net
>>801
今日の14時に食べたらご飯がべちゃべちゃで柔らかすぎでした
毎年食べていますがご飯が柔らかすぎてました

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 23:03:24.34 ID:9neKRdri.net
>>951
招き猫の中身は復刻版と称して売ってる

匠は身が厚すぎてこぶじめだけじゃ淡泊なんだけど
オリジナルの方はしょうゆ要らんね

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 23:11:40.16 ID:4KH5nzRh.net
>>951
淡路屋ますいは激しく同意
コンテナ弁当なんて食べれたもんじゃないご飯だし
淡路屋って時点でもう買わないようにしてる

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 23:15:55.96 ID:Y4FC0e/C.net
>>953
2日連続は酷いな。
先々月に祭で実演販売やってたけど駅弁大会間近だったので見送ったんだよね。
食べておけば良かったな。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 23:20:34.03 ID:dl0dNmrx.net
淡路屋は去年の武将めし明智光秀は旨かった
競馬でGI弁当出してるがそれもだいたい美味しい

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 23:29:14.30 ID:1cQtX5dl.net
>>949
呼称なんかどうでもええやろw

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 23:42:35.17 ID:6egoiWap.net
沼津の桃仲軒が参加してるなら
あまご寿司や鯵寿司も持ってきて欲しかった

960 :駅弁太郎:2023/01/09(月) 00:02:24.80 ID:/hYaYEtp.net
復刻米澤牛牛肉辨當
名の通り復刻なんやろな
すき焼き風とそぼろ風の弁当や
一面に肉ぎっしりで満足度は高いで
付け合わせは肉を邪魔しないメンバーや
ここの弁当の肉割合はいつもええな!
https://i.imgur.com/GM6f44f.jpg
https://i.imgur.com/AfFXVji.jpg

961 :駅弁太郎:2023/01/09(月) 00:09:46.37 ID:/hYaYEtp.net
神戸牛めし
これまたすき焼き風の肉が敷き詰められとるで
酷評せぇへんワイなんやけど何や味がかなり薄かったでこれ
ワイのだけなのかは知らんがちょっと残念やった
付け合わせのエリンギ塩葱は好評や!
エリンギ嫌いなんやけどこれは食べられたで
くるみ甘煮もホッとする旨さや
https://i.imgur.com/8hjna9O.jpg
https://i.imgur.com/XuJSpiH.jpg

962 :駅弁太郎:2023/01/09(月) 00:16:10.70 ID:/hYaYEtp.net
鹿児島黒牛リブロースステーキと黒豚赤ワインステーキ弁当
メチャクチャ長い弁当名やw
牛と豚のタッグマッチや~
豚は昨日のレポのままや
牛は相変わらずええサシ具合の肉や
薄切りやから柔らかくしつこさもないで
豚からでも牛からでも好きな方から味わとええで
ちなみに牛の方にはステーキソースが別添えされとるで
https://i.imgur.com/e59gK3y.jpg
https://i.imgur.com/vazUpS1.jpg

963 :駅弁太郎:2023/01/09(月) 00:21:48.71 ID:/hYaYEtp.net
伊勢名物赤福
白餅黒餅

赤福ファン甘党さんにはオススメやで
一度は食べておいてええと思う
赤福とは全く違うで
白餅は白小豆使うとるんやが小豆よりもあっさりとした甘さや
甘いの苦手さんもいけそうや
黒餅は反対に黒糖使うとるから甘さ強めや
これも小豆とは別の甘さ『黒糖だ!』を強く感じるで
賛否両論あるやろがこれは思いきった事したとアッパレや!
https://i.imgur.com/24SOmRr.jpg
https://i.imgur.com/kUsC1KA.jpg

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 05:39:14.16 ID:V3CKG83z.net
>>962
これはまさしく
最強タッグですね
会期中に
必ず食べます

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 05:46:49.40 ID:V3CKG83z.net
>>963
赤福は好きだから
これも食べてみたいですね

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 06:43:50.42 ID:J2gcdyyp.net
>>840
買いましたがどんな魚でもあんなに酢で〆めたら同じ味だねって感じでした

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 08:35:53.06 ID:9PEwYjfg.net
>>966
自分の舌が変わったせいかもしれないが
最近寿司系の駅弁の酸味がきつくなったような気がする

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 08:48:59.85 ID:KRbDkrzB.net
いま、めざまし8でやってた
行列の先に何が?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 09:06:03.52 ID:IYR5Vigu.net
もうそろそろ
1000いくよ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 10:17:23.61 ID:0fIubCV4.net
現在輸送列3階

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 10:25:44.51 ID:qOklyJOr.net
輸送狭すぎ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 10:36:26.02 ID:HYpPAR/g.net
輸送最後尾5階

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 10:37:44.39 ID:0fIubCV4.net
きつねのへそくりラス1ゲットおー!

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 10:58:02.98 ID:qOklyJOr.net
鬼太郎とはくつる、白黒餅買って撤収

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 11:16:49.57 ID:0fIubCV4.net
輸送列の会計並ぶスペース考えたほうが良いな
商品スペースまで溢れてきてるし

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 11:20:48.66 ID:HYpPAR/g.net
ヒルナンデスが来てるね
いつ放送だろう?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 11:34:46.24 ID:RY6M9xga.net
昨日、一昨日本気だしたから欲しいものは大体買えた。
今日は予約引き取りメインで午後行ってくる。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 11:43:13.19 ID:UuokCX2Z.net
鬼太郎とはくつるが完売ワンツー
ここじゃあんまり話題になっていないけど

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 11:53:27.67 ID:8pTgHvLm.net
売り切れ情報webで確認できるのいいね
更新頻度にもよるけどね
山海三味はいまだに人気なんだね

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 12:00:22.70 ID:5qdss+Kt.net
>>978
鬼太郎は入荷数が毎回少な過ぎる
今日は10個のみ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 12:00:34.55 ID:KwFk0PZo.net
ブラ尻

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 12:53:13.59 ID:k7V8rbkx.net
>>979
一時売れてなかったよ
今回は他に目当てのものが少ないため結果的にリバイバルって感じじゃない?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 12:54:07.22 ID:k7V8rbkx.net
朝並びしてたら田代まさしに似てるオッサンが結核患者みたいなスゲー咳してた
やば杉
体調崩してる奴は体治してからこいよ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 12:55:54.26 ID:k7V8rbkx.net
>>967
作った人間がコロナで味覚嗅覚やられて完治していない可能性もあるよ
飲食店だとたまにそういう話があるみたいだ
報道されてるよりずっと後遺症患者は多いようだし

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 13:05:14.87 ID:0fIubCV4.net
わざと酸味強くして食あたり防止してんじゃない?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 13:14:18.86 ID:qGXfPesd.net
>>979
駅弁大会ずっと通ってるけど、一番好きなのは山海三昧
いろいろ入ってて満足

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 14:12:53.68 ID:RY6M9xga.net
予約引き取ってきた、昨年かなり待たされたんで少し早めに
行ったが予約時間の30分前に着いて並び無しでスムーズに受け取れた。50音順で棚に置かれていて昨年の反省が活かされてて良い感じ。ちなみに手提げ袋代もこちらは無料。
7階も割と空いてて赤福とかを買って離脱した。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 14:27:08.99 ID:4EdHmJce.net
そういえばだるま弁当きてないね

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 14:29:24.06 ID:YNEXAXRG.net
鬼太郎も大会丼も無くなっとるやんけ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 14:30:29.73 ID:4EdHmJce.net
>>989
鬼太郎は開店5分で完売

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 14:48:30.65 ID:YNEXAXRG.net
>>990
はえーよ
駅弁大会で買うのはほぼ無理やん

鯨カツ天ぷら弁当食ってるけど、
やっぱり天ぷらよりカツのほうがいいな

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 15:13:02.32 ID:PURCZvuZ.net
実演めちゃめちゃ閑古鳥でヒマそうなブースばっかりだな
これこんな長期間呼ぶ必要あるの?
無駄な人件費だと思う

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 15:24:43.42 ID:JIrdqSYX.net
>>983
それコロナだよ
発熱しないで咳だけのコロナが増えている
そしてばら撒く

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 15:29:09.89 ID:SDbejPZc.net
>>992
りんご飴とかねw
来年2度と出展しないだろうね

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 15:31:36.35 ID:Dgt+3ebn.net
駅弁クラスターワロタ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 15:33:27.60 ID:3V8yFiyj.net
やっぱ休日は混むね

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 15:44:40.48 ID:SDbejPZc.net
八角弁当と芋煮弁当って人気出そうで出ないね

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 15:48:37.71 ID:U83T9xoY.net
駅弁屋の実店舗だって客が来ない時間のほうが長いし、京王の他のフロアも休日でも閑散としているけど?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 16:16:44.39 ID:S/zwERVg.net
>>940
生ハムユッケ丼買った時に思い切って尋ねてみたら仰せの通り
跨線橋のキオスクで売ってるそうな。
ユッケ丼自体は生ハムに半熟卵絡ませて酢飯との相性良くて美味しかった

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 17:09:30.24 ID:SDbejPZc.net
いかめし、かきめし以外の海鮮系の実演の客入りの悪さヤバいな

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 17:22:54.70 ID:PURCZvuZ.net
>>997
ふつーの弁当だからじゃない?
正直ふるくさいんだと思う

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 17:24:16.50 ID:PURCZvuZ.net
>>1000
オワコンだよね
出すほうも売れないって分からないものなのかな
1日限定100食以内にして3日しか出展しない
これくらい煽らないとダメだと思う
普通にすしざんまいで食べたほうがうまいしなぁ

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200