2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

京王駅弁大会 想い出の味、ふるさとの味。2022A -

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 18:24:23.85 ID:f2vSjJKR.net
第57回 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会
2021年1/7(金)〜20(水)
京王百貨店新宿店7階 大催場(実演駅弁、うまいもの)
            4階 特設会場(輸送駅弁)
・午前10時〜午後8時
・1/13(木)は入替のため17時閉場
・最終日1/20(木)は18時閉場
公式サイト
https://www.keionet.com/info/shinjuku/ekiben2022/
WEBチラシ
https://www.keionet.com/info/shinjuku/ebook/chirashi/shi_220107/
公式twitter
https://twitter.com/keio_ekiben
(deleted an unsolicited ad)

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 19:35:29.76 ID:OCFteS2G.net
>>651
井筒屋だったら駅弁大会じゃなくてホームの立ち売りから買おうぜ
事前に公表した日しかいないみたいだけど

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 19:46:57.03 ID:paXuAC+g.net
新幹線乗り換え口前の売店はわかるけどホームでも売ってることあるんだね
しかしビワイチ弁当とかビーフカレー弁当とかちょくちょく新作出してるのにな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 20:10:12.65 ID:VMpN6b7Z.net
>>652
どれを指して言ってるの
北海道っぽい名前の北前廻船丼なら福井で合ってるよ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 20:28:08.23 ID:CHxvPa5j.net
井筒屋はホーム店舗閉めたり駅弁の種類を絞ったりと事業縮小してるので
駅弁大会分を増産するだけの余裕がもうないのかも知れない
湖北も黒豆ごはんでなくなったし

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 20:28:29.11 ID:N961gpoi.net
昨年末から中国で新しいコロナウイルスと思わしきウイルスに感染する者が続発してる
中国での感染率は異常な数値でアグラかいてた欧米国の中にさえ中国からの渡航者への空港検疫を再強化しているよ

そんな中で日本は相変わらず呑気に構えて中国人がガバガバ入ってきてる
3年前とまんま同じ展開だよ
彼らは催事も百貨店も大好きだからね
デパートのイベントなんかは間違いなく感染しやすい危険な場になるだろう
この新たなコロナはワクチンも効いていないようだし年寄りは誤嚥性肺炎になりやすいのでガチで死にます
更には一番こわいのは「舌、歯茎が侵されて黒くなる」口内まで攻撃されるウイルスって言われてる点
口の中が黒くなってる人見たら逃げるべきだがマスクされてて感染者の見分けがつかないのだよ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 23:39:22.16 ID:bOfVsyav.net
うまいものの取り寄せできないのか。
何回か仕事帰りに寄るつもりだけど、庶民には全体的な値上げが痛い。
今のところ気になるのはおにぎりの廃棄量かな。

今年の企画は空振りに終わった鉄人特集や銀しゃりの駅弁を彷彿とさせる。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 23:52:20.67 ID:FHKBJblB.net
またデマ書いてあるんだろと思って何度リスト見ても湖北掲載無いんだよなぁ
悪夢みたい
今年無いってことは来年からも永遠に来なくなった可能性が高いよね
もう西日本行かない限り二度と食べられないんだなぁ
早くも京王駅弁2023がオワタ
というか始まりさえしなかった

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 23:56:16.15 ID:030Fx1iS.net
新橋にある鳥取岡山のアンテナショップにはよく名物駅弁が並ぶ
しかも売れない日は最大半額になる
この要領で滋賀アンテナショップに湖北入ればいいのにな
各アンテナショップが自県の駅弁を扱うようになればみんなが幸せなのにね

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 00:49:07.58 ID:OQZ/WW7z.net
>>659 今年ないから永遠にないってことはないと思いたい
2014年大会は湖北なかったけど2015年は突然実演販売したし
実演はいつもと違う条件のせいか出来立てだからかおこわが水分多くて柔らかすぎてベストではなかった

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 00:53:56.82 ID:XQaFzIKG.net
一見地味な弁当で1400円だから
アンテナショップじゃ売れないだろうな
駅弁空白地帯の京都駅に持っていけば
かなり売れそうな気がするんだが

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 01:22:17.54 ID:Gl4Q+TJx.net
>>658
最終手段は人気漫画アニメゲームとのコラボ駅弁だけれど、
駅弁を大量に買い占めた後、架け紙だけ取って駅弁を捨てる輩が大量に現れて問題になりそう。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 03:01:30.73 ID:kUPF6U7A.net
そういや
地味に母恋めしも来なくなってたんだっけ
来なくなって何年?
多くの人が好きだった駅弁ほど来なくなる不思議
峠の釜飯とかどまんなかみたいなどこでもいつでも買える駅弁こそもう扱わなくていいだろうにね

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 03:02:36.44 ID:kUPF6U7A.net
ますのすしとかひっぱりだこもね
何にも珍しくないしあっちこっちで買えるものをわざわざ呼ぶことの無意味さ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 03:32:29.04 ID:/L6/dn4E.net
確かにうえのや井筒屋が来ないのはちょっと寂しいしショックだけれども
こんな時だからこそ リストから丹念に隠れた名品を探すのが
”京王駅弁大会マニア”の楽しみだ

実際幾つかおいしそうなもの見つけたよ ナイショだけどな

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 09:44:25.89 ID:p5chui2M.net
>>658
銀シャリ弁当、懐かしいなw
あれは勘違い弁当の極みだった。
極端にコスパに合わない弁当が売れるわけがない。
客は正直だよ。
某女王様は大恥をかいた。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 10:01:28.86 ID:hDNSMpPp.net
新作コンテナは祭や淡路屋のオンラインでも販売するって公式サイトにあるから、別のものを買うつもり

駅弁リストに美少女コラボが抜けてる?
注文はこれだけ5日前まで縛りの意味はなんだろう

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 10:50:47.45 ID:AQC51SGt.net
今更気づいたが、あなごめしやくりめしやしいたけめしなどのいわゆる整理券輸送って、中間業者が取りまとめて京王に売り込んでたのかな?
すべて別々の駅だし製造社も別だからきっとそうだよね?
そこと京王がコロナを機に完全に切れたってこと?

阪神のほうにはずっと卸していて素直に羨ましい
もう関東では二度と食べられないんだね

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 11:13:52.31 ID:6kTpJkFs.net
しかし滋賀のリストに米原駅が載ってるというデマは一体どこから来たの?誰が見たって一目で草津しか書いていないじゃないか

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 11:18:59.56 ID:c+uJCmJM.net
>>670
去年のリスト見たとんまだろうよ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 11:26:25.60 ID:kUPF6U7A.net
たかののお弁当で「どじょうの蒲焼き弁当」「加賀魯山人弁当」(旅弁当のほうではない)「加賀白山おったから弁当」はかつて来たことがあったでしょうか?
何度も京王にリクエスト出して来たけど一向に聞いてもらえないんだよな
コロナ禍になる前は北陸旅行が好きで石川県にも数多く遊びに行き色々食べた思い出があります
どじょうを使った駅弁って珍しいし酒呑みにはたまらない内容だった
何より魯山人のものは当時値段も高かったけど漆器に入っていて中身も豪華でした
確か後に祭でも販売していたから用意出来ないってことは無いと思うんだけどな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 13:27:07.50 ID:uc89PCBF.net
井筒屋さん来ないのは残念
北陸新幹線の影響で米原駅の利用者減ってるそうだけど大丈夫かな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 13:49:18.79 ID:XQaFzIKG.net
物価高で原価も輸送代も上がって
遠方のものは赤字になるんじゃないかな?
阪神(阪急H)規模なら駅弁が赤字でも
シャワー効果で下階と阪急で稼げるし

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 13:59:47.63 ID:bJK6DyCA.net
>>669
阪神の方も椎茸めし来ないんだよ
あれが一番好きなんだけどな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 16:34:38.54 ID:XQaFzIKG.net
椎茸めしは年末に祭にあったよ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 16:59:07.03 ID:hDNSMpPp.net
祭にあるのは宮崎の椎茸めしではなくて、鳥取の椎茸弁当

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 23:11:55.04 ID:7TuxpBFY.net
湖北が来ないんじゃわざわざ行く意味ないな
小田急に続いて京王も閉店が見えてきたし、顧客ターゲットも変わるだろうから駅弁大会自体なくなるかもな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 11:15:42.14 ID:K0fIL/Pv.net
>>664
駅弁大会のために多くつくるとなるとその時期だけ人増やさないといけないができないって店が脱落してるんじゃないかな

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 11:15:49.70 ID:L/hE6FLe.net
>>677
阪神に来てた宮崎の椎茸めしは
京王の椎茸めしにおかずが増えた
上等バージョンで
マンゴー寒天のデザートまでついて
満足度が高かったんだけどな

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 11:42:15.25 ID:KLD6T6K7.net
>>679
働き方改革で長時間労働できなくなったのもありそう

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 12:52:37.50 ID:lC0valeX.net
あと、高速道路や航空便が止まると、京王向けに大量に作った駅弁が納品できず、駅弁屋さんにお金が入ってこないというのもありそう。
近年悪天候が増えている気もするし、地元での売り上げが落ちているので売りさばくこともできず、廃棄処分にせざるを得まい。
京王がそういうときのリスクを負担する(納品を現地受け渡しにするとか)ようにすればいいような気もするが、まあ百貨店業界はそこまでしないだろうし。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 18:47:17.32 ID:OXzSpPkk.net
にしん飯、期待したのに祭で買って食ったやつだった
ぶりカマはつい最近まで中2階で1401円だったのに、これに合わせて下げたのか

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 19:42:46.32 ID:M8qN+wyh.net
修善寺の鱒寿司は来ないのか
それなら日光の鱒寿司に挑戦してみようかな
今年、福島、千葉、静岡は減っちゃったね

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 21:25:07.09 ID:dW54+2Xr.net
鱒寿司なんて作ってたんだ
修善寺は鯵寿司以外は椎茸弁当くらいしか見たことなかったな

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 21:51:50.82 ID:aDK2NjNx.net
修善寺はしゃも飯があったと思う。

なんにしても修善寺の駅弁は暫く休業だから来ることないけど。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 22:16:23.68 ID:6X3rIDRh.net
最近来てたんなら沼津のあまご寿司

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 00:21:52.36 ID:guPokM4b.net
>>682

結局いかめしあたりの催事組を盛り上げてるだけだから。
普段スーパーの催事にも加わらないようなところはたいしたメリットないんだろ。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 01:58:22.07 ID:w/Dc+d+s.net
>>578
こいつの考えの方が馬鹿らしい

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 05:24:15.74 ID:0CyKrBjo.net
5chだから

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 12:03:48.37 ID:rJre0eTR.net
八角弁当、大阪を代表する弁当だと聞いて
いっぺん新大阪駅で買った事があるけど
これが初登場ってホント?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 16:16:55.85 ID:pHdI19WE.net
>>691
ステマに騙された人が「楽しみに買ったら米がカピカピだった」とレビューしてましたね…

チキ弁、神戸ビフテキ亭、穴子いなり茶巾、洋食オムライス弁当、とかこのへん呼んで欲しかったな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 17:55:08.29 ID:VNVGdawZ.net
>>692
勝手にステルス扱いして誹謗中傷するのは止めてください
発信者開示請求されて巻き込まれるのは迷惑です

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 18:15:07.45 ID:WqkV4blj.net
明日明後日と山手線の工事影響受ける客多そうだな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 20:05:04.97 ID:5lFQlyz2.net
埼京線使えば良いんじゃない、知らんけど。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 20:15:06.99 ID:fu5tvIJT.net
しかし本当に湖北のおはなし来てないんだな
デマだろと思って何度も何度も見返したけどやっぱり米原駅が無い
取り扱い消えてく駅弁は西日本のものばかりだね
阪神駅弁大会との格差が大きくなってきたなぁ
東日本のものは多くが祭などでも買えるから有り難み少ないんだよなぁ
そのへん分かっててこういう編成にしてんのかね

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 20:38:16.65 ID:lWvM1pOD.net
対決企画は無しか。
ロシア風駅弁VSウクライナ風駅弁とか、
アメリカ風駅弁VS中国風駅弁とか、食べてみたい。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 21:09:46.73 ID:VNVGdawZ.net
美少女駅弁って4種で販売数を競ってたんだ
京王と別会社の企画

https://bishoujo-zukan.jp/feature/entry-4641.html
>また、販売数に応じて、美少女図鑑スペシャルパッケージ駅弁のグランプリが決定します。
>グランプリになったモデルは2月以降、京王百貨店(新宿店)にて1日販売員として店頭で販売していただきます!

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 21:10:09.27 ID:stlVF5b0.net
>>696
祭との差異化はしたくとも
参加拒否されたらどうにもならんよ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 21:44:19.66 ID:w9FZFjJD.net
駅弁屋に限った話じゃなく旅行業界全体がコロナ禍で人が離れて行ってて
需要が戻ってきても人手が無くて思うようにいかないようなところがあるからね

それに加えて地方の業者はコロナ関係なく従業員が減っていたり
後継者がいなくて廃業したりする傾向もあるし

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 22:10:12.65 ID:V8TzOKhN.net
今はもう新宿駅や東京駅で毎日全国の駅弁買えるのにわざわざ行く必要ないよな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 22:52:28.79 ID:BtuTWczs.net
>>666
うえのは50回記念での特別出店だったと思ったけど
それ以外の年に来たことあったっけ。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 23:01:26.43 ID:hfc4LEBl.net
個人的には実演コーナーがまるまる要らないと長年思い続けてきた
意見も出し続けてきた
実演フロアを全て潰してもしも日本全国のあらゆる駅弁(つまり輸送駅弁)を一堂に集めて販売したらどんな凄い大会になるかな?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 23:05:28.74 ID:gpDODrnG.net
>>703
凄く気持ちわかる
毎回同じ場所に同じ店が出店もどうかと思う。
ぶっちゃけマンネリ化しすぎてるよね
初登場の弁当を全体の6割くらいにはしてほしい

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 23:07:51.77 ID:hfc4LEBl.net
>>701
彼らに出来ないことをやって客呼ばないとね…
積極的に来場客が食べたいとリクエストした駅弁は呼んでもらいたいですね
まさに祭が呼べないのが湖北や宮島口あなごめし等なのだろうし

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 23:09:24.30 ID:hfc4LEBl.net
>>704
ですよね!
始まる前に文句言ってて申し訳ないけど多分今年は行って1回だけですね…
とりあえず1回は朝から行ってちゃんと自分の目で見て肌で感じてきます

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 23:14:41.61 ID:gpDODrnG.net
>>706
去年の秋に開催されたバームクーヘン博覧会が都道府県毎のバームクーヘン
並んでてかつ実演販売は少数って感じで良い感じだった。
駅弁大会も輸送7割、実演3割で良いかな
東京駅の祭りを8倍サイズ位大きくしてくれたらいい
実演も実際に現地で売ってない弁当の販売もさすがに疑う

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 23:30:01.82 ID:lPruJfWL.net
そもそも駅弁大会の顔であるいかめし自体が、とっくの昔にリアルな駅弁と呼べるか怪しいしな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 23:40:03.25 ID:MvVUAC1H.net
それが出張販売が功を奏してか知らんが
森駅にはいかめしばかりでなくいかめしグッズを売る店までできてたぞ

改札の外だから鉄道利用客よりもドライブ立ちより客の方が多かったかもしれないけどね
あとコロナ前の話だから今はどうなってるかは知らん

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 00:04:34.58 ID:8QW2Tm63.net
西日本限定の駅弁大会にすべきだな。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 00:06:32.10 ID:dDYBqBti.net
ヘッドマーク駅弁も良いけど柳井駅の水了軒の幕の内弁当を復刻販売してほしいな。
ブルートレイン富士はやぶさ車内でしか買えなかった幻の駅弁だった事を
強くアピールすればそれなりに売れそうではある。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 00:36:44.10 ID:WdZW4Sqt.net
でもその手の駅弁は買えないからこその渇望感であって
買えちゃう状況に置かれたら熱意は無くなるもんだよね

ヘッドマーク駅弁にしたって膳まい/HANAGATAYA店舗で
どの弁当も期間限定で各売店数食という状況の時は入荷と同時に瞬殺してたけど
京王で潤沢に在庫が用意されたらあのざまだ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 00:54:28.11 ID:VAxstr6m.net
今年は遅延、売れ切れ一覧がサイトで見られる。
いつも現地から写真アップしてくれていたけど、今年は必要なくなった…

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 01:10:21.12 ID:D8nsnxqN.net
富士ぶさ積み込みの柳井駅弁なんて
おかずは塩鮭、卵焼き、カマボコの幕の内3セットと
唐揚げ、メンチカツが固定メンバーな程度で
そのほかの煮物や付け合わせの内容や配置が買うたびに変わっていたから
再現も何もあったもんじゃない

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 03:39:20.03 ID:BrmCXHjL.net
>>705
遠方の駅弁大会への参加は店の寿命を削る行為になってしまった以上もう無理

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 05:15:37.88 ID:DYf4+61n.net
>>709
函館本線は区間廃止でバス転換されてるし色々手を打ってるんだろう
新幹線が札幌まで延びるから更に利用者が減るのは分かってるし

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 07:12:40.31 ID:kDlXZE29.net
確かに、いかめしも駅のキヨスクで売っていたけど閉店して結構経つね
駅前の商店で売っているけど

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 07:55:21.90 ID:DWSA1a8v.net
ここ数年、駅弁大会や祭で買った駅弁を自宅で食べることはあっても電車の中で移動中に食べることはなくなったなあ。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 08:03:22.46 ID:smAJkcAe.net
もう誰か並んでる?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 08:23:25.92 ID:Md8HaCCK.net
今年はweb予約増えたからぜんぶ予約で捗るわ
受け取りに並ぶのが難かな

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 08:32:40.93 ID:0BmFOlu+.net
今までだったら週末は8時前には現地入りしていたけど、今回はそこまで気合いが入らない。それでも開店前の様子は確認したいから9時ぐらいに着く予定で向かっている。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 08:32:41.62 ID:smAJkcAe.net
>>720
web予約できる輸送は
あまり欲しいものはないから
やっぱり朝から並ぶしかないな

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 08:41:20.70 ID:0XeT3EbA.net
今年は焼き天むす来ますか?
前回一番好きだったけどチラシ見ても見当たらない

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 08:45:22.66 ID:smAJkcAe.net
>>723
焼き天むすはリストの方に載ってるから
輸送で来るよ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 08:51:38.08 ID:0BmFOlu+.net
正面入口前に着いた。ここは50人くらいかなあ。
今年はネット受け取り以外は7階に集約されたので地上で待機列を分けることはせずに、7階に誘導された後に分けるとのこと。

ところで中地階食品売場でもまた駅弁売るのかな。
あそこは本大会で扱っていないものもあるからなあ。
中地階で湖北売ったら笑う。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 08:58:24.58 ID:0XeT3EbA.net
>>724
ありがとうございます。
出来立てホカホカが美味しかったんですけど、輸送……
でも買ってみます。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 09:04:58.26 ID:smAJkcAe.net
>>725
9時前で50人ぐらいか
自分は明日行く予定だけど
8時頃に行って見るか

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 09:05:32.75 ID:YSlmuNq6.net
会場着
外並び寒い
西側に少しかかった所まで並んでる

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 09:09:25.15 ID:vO4DAoxz.net
>>705
浜松、掛川の自笑亭も来てほしい。
あれだけ種類出してるのに駅弁大会では見かけない。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 09:27:30.92 ID:A1CORa0Y.net
自笑亭はメインが三ヶ日牛とシラスに移っていて
ウナギは赤ワインすら常備してないけどな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 09:27:49.20 ID:YSlmuNq6.net
列整理
店内並びに

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 09:28:50.13 ID:+t75RhHJ.net
551も整理券もないのでゆっくりで良いや。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 09:41:20.29 ID:0BmFOlu+.net
近年は意図的に牛やカニがメインの弁当を外して選ぶのだが、そうすると本当に選択肢が狭まるw
その中で南洋軒の鶏天重が気になったので今日はそれ買ってみる。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 09:52:43.84 ID:YSlmuNq6.net
7階で列分裂
圧倒的に輸送列
実演はそこそこ列に
輸送は階段並び今は4階

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 09:57:29.43 ID:0BmFOlu+.net
輸送待機列、階段前の列分断ポイントでは割り込み防止対策の最終確認が行われています。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 10:00:32.53 ID:BrmCXHjL.net
>>729
自笑亭はうなぎまぶしが輸送で来るよ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 10:16:54.75 ID:cqB1LztS.net
朝一の並び分散して何かと思ったらNYパーフェクトチーズが大行列だった
たぶん観光客

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 10:27:19.09 ID:smAJkcAe.net
いつも早く無くなる
十和田バラは
今年も瞬殺ですか

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 10:29:53.55 ID:YSlmuNq6.net
>>738

https://www.keionet.com/info/shinjuku/ekiben_info/urikire.html

今年からWEBで見れるようになった

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 10:30:25.56 ID:y34ZSsUY.net
現地のかた、海苔のり弁887ってありましたか?
普通の海苔のり弁だけかな?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 10:32:10.89 ID:cqB1LztS.net
予約弁当は11時受取りだったけど10時20分に行ったら引き換え可能だった

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 10:34:45.37 ID:smAJkcAe.net
>>739
webの情報は信用しても大丈夫かな?

現在の情報では
実演の比内地鶏の鶏めしが
遅延になってるけど

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 10:39:40.07 ID:0BmFOlu+.net
離脱した。
赤福の行列がやばい。最後尾は階段にきてる。
実演の有田焼カレーも結構な並び。ブース内でオーブンフル稼働の画がなんだかシュールだが、あれで果たして捌ききれるのか心配。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 10:45:01.43 ID:9qNgURGm.net
神戸のむかしの駅弁が売れるかどうか
取り上げてもらったのと手頃な値段で
人気になってもおかしくないけど中身は貧相
お金出して買う?新宿のデパートで買う?
安けりゃ何でもいい人がどれだけいるのか試金石

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 10:46:51.69 ID:jhisxYHL.net
養老軒も焼き釜飯もないのか

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 10:49:10.81 ID:YSlmuNq6.net
>>742
更新タイミング分からないが
https://i.imgur.com/B6YuC6x.jpg
遅延にはなってる

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 10:49:53.57 ID:2FAC4J57.net
とんかつ弁当620円
高い

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 10:50:08.82 ID:YSlmuNq6.net
>>740
輸送にはなかった
ノーマルはどっさりあった

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 10:50:32.43 ID:YSlmuNq6.net
葡萄ジュース280円の衝撃

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 10:52:25.16 ID:BrmCXHjL.net
>>747
円の力で何でも安く買えた時代から頭切り替えできてないな

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 10:52:40.11 ID:0BmFOlu+.net
帰りがけに中地階に来たけど少ないながら本会場では取り扱いのない駅弁もあったわ。

>>737
1人10箱までとか購入制限の意味あるのかって感じw
ヒョウ柄カップルがMAXと思われる数を抱えていたけどあれは十中八九転売屋だろう。

>>745
焼き釜飯はあるよ。うまいもの扱いだからリスト等には載らないけど。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 11:00:42.08 ID:smAJkcAe.net
TV局はどこか来てる?

総レス数 1003
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200