2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

京王駅弁大会 想い出の味、ふるさとの味。2022A -

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 18:24:23.85 ID:f2vSjJKR.net
第57回 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会
2021年1/7(金)〜20(水)
京王百貨店新宿店7階 大催場(実演駅弁、うまいもの)
            4階 特設会場(輸送駅弁)
・午前10時〜午後8時
・1/13(木)は入替のため17時閉場
・最終日1/20(木)は18時閉場
公式サイト
https://www.keionet.com/info/shinjuku/ekiben2022/
WEBチラシ
https://www.keionet.com/info/shinjuku/ebook/chirashi/shi_220107/
公式twitter
https://twitter.com/keio_ekiben
(deleted an unsolicited ad)

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 23:09:24.30 ID:hfc4LEBl.net
>>704
ですよね!
始まる前に文句言ってて申し訳ないけど多分今年は行って1回だけですね…
とりあえず1回は朝から行ってちゃんと自分の目で見て肌で感じてきます

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 23:14:41.61 ID:gpDODrnG.net
>>706
去年の秋に開催されたバームクーヘン博覧会が都道府県毎のバームクーヘン
並んでてかつ実演販売は少数って感じで良い感じだった。
駅弁大会も輸送7割、実演3割で良いかな
東京駅の祭りを8倍サイズ位大きくしてくれたらいい
実演も実際に現地で売ってない弁当の販売もさすがに疑う

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 23:30:01.82 ID:lPruJfWL.net
そもそも駅弁大会の顔であるいかめし自体が、とっくの昔にリアルな駅弁と呼べるか怪しいしな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 23:40:03.25 ID:MvVUAC1H.net
それが出張販売が功を奏してか知らんが
森駅にはいかめしばかりでなくいかめしグッズを売る店までできてたぞ

改札の外だから鉄道利用客よりもドライブ立ちより客の方が多かったかもしれないけどね
あとコロナ前の話だから今はどうなってるかは知らん

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 00:04:34.58 ID:8QW2Tm63.net
西日本限定の駅弁大会にすべきだな。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 00:06:32.10 ID:dDYBqBti.net
ヘッドマーク駅弁も良いけど柳井駅の水了軒の幕の内弁当を復刻販売してほしいな。
ブルートレイン富士はやぶさ車内でしか買えなかった幻の駅弁だった事を
強くアピールすればそれなりに売れそうではある。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 00:36:44.10 ID:WdZW4Sqt.net
でもその手の駅弁は買えないからこその渇望感であって
買えちゃう状況に置かれたら熱意は無くなるもんだよね

ヘッドマーク駅弁にしたって膳まい/HANAGATAYA店舗で
どの弁当も期間限定で各売店数食という状況の時は入荷と同時に瞬殺してたけど
京王で潤沢に在庫が用意されたらあのざまだ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 00:54:28.11 ID:VAxstr6m.net
今年は遅延、売れ切れ一覧がサイトで見られる。
いつも現地から写真アップしてくれていたけど、今年は必要なくなった…

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 01:10:21.12 ID:D8nsnxqN.net
富士ぶさ積み込みの柳井駅弁なんて
おかずは塩鮭、卵焼き、カマボコの幕の内3セットと
唐揚げ、メンチカツが固定メンバーな程度で
そのほかの煮物や付け合わせの内容や配置が買うたびに変わっていたから
再現も何もあったもんじゃない

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 03:39:20.03 ID:BrmCXHjL.net
>>705
遠方の駅弁大会への参加は店の寿命を削る行為になってしまった以上もう無理

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 05:15:37.88 ID:DYf4+61n.net
>>709
函館本線は区間廃止でバス転換されてるし色々手を打ってるんだろう
新幹線が札幌まで延びるから更に利用者が減るのは分かってるし

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 07:12:40.31 ID:kDlXZE29.net
確かに、いかめしも駅のキヨスクで売っていたけど閉店して結構経つね
駅前の商店で売っているけど

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 07:55:21.90 ID:DWSA1a8v.net
ここ数年、駅弁大会や祭で買った駅弁を自宅で食べることはあっても電車の中で移動中に食べることはなくなったなあ。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 08:03:22.46 ID:smAJkcAe.net
もう誰か並んでる?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 08:23:25.92 ID:Md8HaCCK.net
今年はweb予約増えたからぜんぶ予約で捗るわ
受け取りに並ぶのが難かな

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 08:32:40.93 ID:0BmFOlu+.net
今までだったら週末は8時前には現地入りしていたけど、今回はそこまで気合いが入らない。それでも開店前の様子は確認したいから9時ぐらいに着く予定で向かっている。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 08:32:41.62 ID:smAJkcAe.net
>>720
web予約できる輸送は
あまり欲しいものはないから
やっぱり朝から並ぶしかないな

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 08:41:20.70 ID:0XeT3EbA.net
今年は焼き天むす来ますか?
前回一番好きだったけどチラシ見ても見当たらない

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 08:45:22.66 ID:smAJkcAe.net
>>723
焼き天むすはリストの方に載ってるから
輸送で来るよ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 08:51:38.08 ID:0BmFOlu+.net
正面入口前に着いた。ここは50人くらいかなあ。
今年はネット受け取り以外は7階に集約されたので地上で待機列を分けることはせずに、7階に誘導された後に分けるとのこと。

ところで中地階食品売場でもまた駅弁売るのかな。
あそこは本大会で扱っていないものもあるからなあ。
中地階で湖北売ったら笑う。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 08:58:24.58 ID:0XeT3EbA.net
>>724
ありがとうございます。
出来立てホカホカが美味しかったんですけど、輸送……
でも買ってみます。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 09:04:58.26 ID:smAJkcAe.net
>>725
9時前で50人ぐらいか
自分は明日行く予定だけど
8時頃に行って見るか

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 09:05:32.75 ID:YSlmuNq6.net
会場着
外並び寒い
西側に少しかかった所まで並んでる

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 09:09:25.15 ID:vO4DAoxz.net
>>705
浜松、掛川の自笑亭も来てほしい。
あれだけ種類出してるのに駅弁大会では見かけない。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 09:27:30.92 ID:A1CORa0Y.net
自笑亭はメインが三ヶ日牛とシラスに移っていて
ウナギは赤ワインすら常備してないけどな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 09:27:49.20 ID:YSlmuNq6.net
列整理
店内並びに

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 09:28:50.13 ID:+t75RhHJ.net
551も整理券もないのでゆっくりで良いや。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 09:41:20.29 ID:0BmFOlu+.net
近年は意図的に牛やカニがメインの弁当を外して選ぶのだが、そうすると本当に選択肢が狭まるw
その中で南洋軒の鶏天重が気になったので今日はそれ買ってみる。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 09:52:43.84 ID:YSlmuNq6.net
7階で列分裂
圧倒的に輸送列
実演はそこそこ列に
輸送は階段並び今は4階

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 09:57:29.43 ID:0BmFOlu+.net
輸送待機列、階段前の列分断ポイントでは割り込み防止対策の最終確認が行われています。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 10:00:32.53 ID:BrmCXHjL.net
>>729
自笑亭はうなぎまぶしが輸送で来るよ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 10:16:54.75 ID:cqB1LztS.net
朝一の並び分散して何かと思ったらNYパーフェクトチーズが大行列だった
たぶん観光客

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 10:27:19.09 ID:smAJkcAe.net
いつも早く無くなる
十和田バラは
今年も瞬殺ですか

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 10:29:53.55 ID:YSlmuNq6.net
>>738

https://www.keionet.com/info/shinjuku/ekiben_info/urikire.html

今年からWEBで見れるようになった

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 10:30:25.56 ID:y34ZSsUY.net
現地のかた、海苔のり弁887ってありましたか?
普通の海苔のり弁だけかな?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 10:32:10.89 ID:cqB1LztS.net
予約弁当は11時受取りだったけど10時20分に行ったら引き換え可能だった

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 10:34:45.37 ID:smAJkcAe.net
>>739
webの情報は信用しても大丈夫かな?

現在の情報では
実演の比内地鶏の鶏めしが
遅延になってるけど

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 10:39:40.07 ID:0BmFOlu+.net
離脱した。
赤福の行列がやばい。最後尾は階段にきてる。
実演の有田焼カレーも結構な並び。ブース内でオーブンフル稼働の画がなんだかシュールだが、あれで果たして捌ききれるのか心配。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 10:45:01.43 ID:9qNgURGm.net
神戸のむかしの駅弁が売れるかどうか
取り上げてもらったのと手頃な値段で
人気になってもおかしくないけど中身は貧相
お金出して買う?新宿のデパートで買う?
安けりゃ何でもいい人がどれだけいるのか試金石

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 10:46:51.69 ID:jhisxYHL.net
養老軒も焼き釜飯もないのか

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 10:49:10.81 ID:YSlmuNq6.net
>>742
更新タイミング分からないが
https://i.imgur.com/B6YuC6x.jpg
遅延にはなってる

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 10:49:53.57 ID:2FAC4J57.net
とんかつ弁当620円
高い

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 10:50:08.82 ID:YSlmuNq6.net
>>740
輸送にはなかった
ノーマルはどっさりあった

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 10:50:32.43 ID:YSlmuNq6.net
葡萄ジュース280円の衝撃

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 10:52:25.16 ID:BrmCXHjL.net
>>747
円の力で何でも安く買えた時代から頭切り替えできてないな

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 10:52:40.11 ID:0BmFOlu+.net
帰りがけに中地階に来たけど少ないながら本会場では取り扱いのない駅弁もあったわ。

>>737
1人10箱までとか購入制限の意味あるのかって感じw
ヒョウ柄カップルがMAXと思われる数を抱えていたけどあれは十中八九転売屋だろう。

>>745
焼き釜飯はあるよ。うまいもの扱いだからリスト等には載らないけど。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 11:00:42.08 ID:smAJkcAe.net
TV局はどこか来てる?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 11:03:23.59 ID:YSlmuNq6.net
>>752
開店時に輸送前に日テレは来てた

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 11:03:32.50 ID:smAJkcAe.net
>>745
焼き釜めしはあるけど
養老軒は去年も来なかったね
今年は違うところのが来てるよ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 11:05:54.90 ID:smAJkcAe.net
>>753
日テレなら
シューイチとか
ヒルナンデスがあるか

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 11:06:47.20 ID:YSlmuNq6.net
>>755
エブリィかもしれない

757 :駅弁太郎:2023/01/07(土) 11:08:53.62 ID:T2d1pzKr.net
ワイも午後から参戦するでぇ~

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 11:16:40.59 ID:smAJkcAe.net
>>757
今年も現地情報
お願いしますね

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 11:24:48.24 ID:6oDq5aM5.net
赤福列がヤバい(白餅黒餅?)
9時半には建物の中に入れてくれたので楽だった
ブドウジュースは280円になった(変わらず美味しい)
カード支払いだとかなり時間がかかるので、連続だといらつくな....

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 11:25:57.18 ID:YSlmuNq6.net
タンコロ完売

761 :駅弁太郎:2023/01/07(土) 11:29:33.66 ID:T2d1pzKr.net
相変わらず支払いは現金かカードのみなんか?
キャッシュレス対応せえへんのかな

762 :駅弁太郎:2023/01/07(土) 11:30:00.34 ID:T2d1pzKr.net
>>758
まかしてや!

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 11:42:13.32 ID:SueQuWmK.net
輸送の列は5階まで来てたね
あと峠の釜めしは赤福と同じところ
その斜め向かいにも別の釜飯が売っていた

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 11:45:45.26 ID:smAJkcAe.net
今年はおやすみ処があるから
そこで飲食は出来るの

それと屋上に
テーブルとイスはあるのかな?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 11:55:47.30 ID:0BmFOlu+.net
輸送で一番最初に飛んだのは鬼太郎だったと思う。たぶん10分はもってない。あれの人気は根強いね。
ひっぱりだこ飯はたくさん種類が出てるけど、「冬のひっぱりだこ飯」はたしか中地階にしかなかった。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 11:57:57.33 ID:y34ZSsUY.net
>>748
ありがとう
ノーマルはこの間食べたばっかりなんだよな~

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 12:08:23.36 ID:Rm+L1MAO.net
12時段階 売り切れ
釧路のかに飯
北陸新幹線25周年記念 釜めし
江ノ1電弁当 タンコロ
松浦の味噌ヒレカツ重
大えび天むす
近江蔵元醤油のとり天重
JR貨物コンテナ弁当明石の鯛めし編
駅弁おにぎり ひっぱりだこ飯
ゲゲゲの鬼太郎丼
銀河一番星
かしわめし
山海三昧
鉄道開業150年記念 九州巡り旅弁当
寝台特急ヘッドマーク弁当 はくつる
特急列車ヘッドマーク弁当 とき
特急列車ヘッドマーク弁当 あずさ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 12:20:53.85 ID:gruAuj1m.net
西九州新幹線かもめ弁当を岡山の三好野が作ってるのがよく分からん。

>>736
見落としてたわ。ありがとう。


のり弁887は祭だと13時過ぎに入荷してたと思う。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 12:28:31.99 ID:mmcg4zX4.net
>>764
屋上にテーブル17ケほどあって開放されてる
それ以外にロングシートの列のエリアもある
どちらも飲食可

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 12:30:14.84 ID:mmcg4zX4.net
ヘッドマークのはくつるは10時20分に完売した。他のより早い

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 12:32:45.29 ID:smAJkcAe.net
>>769
情報ありがとう
会場内は熱気で暑いぐらいだから
屋上で食べるのがちょうどいいんだよね
テーブルがあるのは嬉しい

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 12:38:16.48 ID:MTfFgx1e.net
上で焼き天むす質問した者です
普通の焼いてない天むすしかなかったので食べました
美味しいですけど、やっぱり香ばしい焼き天むすが好きです

輸送の会計列は輸送スペースど真ん中に並ぶのは考え直したほうがいいと思う

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 12:51:23.34 ID:Rm+L1MAO.net
>>772
輸送の左側から時計回りで北海道から九州にしてほしいよね
右側に近畿になってるし

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 12:54:06.84 ID:359oWbAz.net
なんで現金持ってこないの

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 12:59:50.49 ID:O/1K5AcY.net
>>772
そんなのまだいいよ
むかしは客が店員から恫喝されたんだぞ
女性店員はまともだけど男の店員が昔はドキュソだった

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 13:24:46.47 ID:smAJkcAe.net
>>772
焼き天むす
リストに載ってるから
あると思うんだけどな
売り切れ情報もないし
リストが間違ってるかも

777 :sage:2023/01/07(土) 13:26:52.78 ID:r2FStFE6.net
>>775
昔あなごめしの入荷について聞かれまくっていた店員が「来たら出すから黙って待ってろよ!」ってマジギレしてたの見たことある。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 13:34:12.44 ID:3LiusWEw.net
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 13:36:16.87 ID:gcELDDGD.net
>>777
京王友の会のカードで買い物する人に
ごく少数かと思ったってディスってる店員は今日居たw

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 13:39:59.99 ID:gruAuj1m.net
輸送駅弁コーナー、敦賀駅が北陸新幹線扱いになってた。気が早い話だ。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 13:45:48.93 ID:Nx4KMDND.net
>>765
冬のひっぱりだこ飯は、中地階の食品街で売っていた。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 13:46:15.57 ID:O/1K5AcY.net
>>777
わたしが体験したのは整理券不要の輸送コーナーでしたね
入場制になる前の年で整列をさせないから最前に朝一で来た客が殺到し押し合い
弁当の置かれた台まで客が押し込まれて店員が大声でキレまくり
どう見ても販売方法に問題があったよね
繰り返すけど整列させないのが一番の原因だった気がする

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 13:48:14.58 ID:hg/8/aQy.net
>>777>>779
しつこい客は問題だがろくでもない店員はどうにかしていただきたい。
まあグループ会社があれだから。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 13:51:54.20 ID:mmcg4zX4.net
>>773
左側の北海道から順番にチェックして右側に行ってあれ?って混乱したよ

右側の中部-九州部分は左側からくる人と入場して右をチェックしている人の列がぶつかってスムーズに進まなかった
混雑するのは分かっているんだから流れるように誘導してくれ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 14:20:08.25 ID:gruAuj1m.net
牛肉どまん中が閑古鳥

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 14:26:13.38 ID:gcELDDGD.net
赤福今なら並ばず買える

787 :駅弁太郎:2023/01/07(土) 14:48:38.19 ID:T2d1pzKr.net
これから参戦するでぇ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 14:50:53.07 ID:gcELDDGD.net
日テレの取材はエブリィだった

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 14:59:47.87 ID:gcELDDGD.net
https://i.imgur.com/cS22BWv.jpg
細かい案内図

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 15:18:05.33 ID:smAJkcAe.net
明日は日曜日だし買うつもりの
きつねのへそくり、きつねの鶏めしは
午前中に行かないと無理だな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 15:18:59.81 ID:mmcg4zX4.net
>>788 追加
1月10日(月)の放送

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 15:19:22.94 ID:mmcg4zX4.net
↑ごめん
火曜だった

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 15:19:48.86 ID:gcELDDGD.net
>>791
補足ありがとう!!
絶対見よう

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 15:20:04.20 ID:gcELDDGD.net
火曜かーい!!

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 15:32:02.83 ID:XBgogQsw.net
ふたつ星一段重
肉が柔らかく、おろしポン酢で食べるのでさっぱりしてる
下にひいてる海苔の味もほのかに移って美味しかった
その他の具も味付けが良い
海老の南蛮漬けの頭が歯茎に突き刺さるのと
実演なのに冷めきっていたのがマイナス
おろしポン酢はかなり真っ直ぐに持って帰ったつもりだが
それでも少しこぼれていたので
その場で食べるかビニール袋用意しておいた方がいい

796 :駅弁太郎:2023/01/07(土) 15:33:07.81 ID:T2d1pzKr.net
>>795
ええな!
ワイも候補に上げてるで

797 :駅弁太郎:2023/01/07(土) 15:41:01.57 ID:T2d1pzKr.net
今年も無事に参戦出来て良かったで………

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 15:44:32.38 ID:XBgogQsw.net
武将めし、今年も出している所があるのに
一番美味しかった明智が来ていないのが悲しい

輸送の配置、年々酷くなっているような
今と反対に弁当を真ん中に集めて配置
客は時計回りに周回の方がすっきりいきそうな気がするが

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 15:58:28.55 ID:eowT2RUW.net
>>795
冷めてるとマイナスとかポン酢が溢れるから持ち運び注意とか
それもう駅弁じゃないじゃん

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 16:00:51.90 ID:Ut5mE4c9.net
>>799
車販弁当だからね

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 16:15:21.54 ID:bJKQlYtl.net
実演販売の花善鶏めし食べたらなんか御飯がペチャペチャだった。
毎年食べてるけど初めてだわ。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 16:15:46.70 ID:smAJkcAe.net
>>798
輸送が一番混むんだから配置だけは
ちゃんと考えて欲しいね

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 16:18:39.06 ID:IaODnsD2.net
>>733
まいたけ弁当も試してくれ
この値上げ真っ盛りに駅弁としては安めで、味も好みだった

804 :sage:2023/01/07(土) 16:36:23.12 ID:e2muom+s.net
>>803
福井のまいたけ弁当は別の日にきつねの鶏めしとともにネット予約済み。あれやっぱりおいしいんだ。たかべんが来なくなってからまいたけ弁当に飢えていたので楽しみなんだよね。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 17:10:26.90 ID:n54BHbEo.net
>>785
そりゃそうだよねと毎年思う
呼ぶ意味よ…

総レス数 1003
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200