2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Hottoほっともっとその147 Motto

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 11:03:04.61 ID:KVYZ2dnO0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

持ち帰り弁当のほっともっと(通称:ほっとん)について語るスレです。
メニューや値段は地域ごとに違うのでHPで自分の地域のメニューを調べましょう。
※カネコのキチガイは出入り禁止です

次スレは >>980 踏んだ人が、立てれなければ誰かに頼んでください

ほっともっとHP
http://www.hottomotto.com/


※前スレ
Hottoほっともっとその142 Motto
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bento/1624519687/
Hottoほっともっとその143 Motto
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bento/1629804375/
Hottoほっともっとその144 Motto
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bento/1635272075/
Hottoほっともっとその145 Motto
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bento/1639302012/
Hottoほっともっとその146 Motto
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bento/1643940463/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/01(日) 01:37:05.84 ID:31JgEh8Fd.net
ガパオライスは野菜のところにパクチー入ってるから混ぜた方がいいよ
最初は野菜との間に仕切りもなかったし自分も混ぜて食べるのがふつうだと思ってた

お好み焼きのマヨビームみたいにドレッシングをごはんの上にかけてCMしてたときもあった

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0750-JaEz):2022/05/01(日) 02:03:54 ID:hFCh1Gpp0.net
>>793
その男達は料理うまいのか?
厨房もレジも主婦なイメージだわ
そこに1人店長っぽい男が混ざっている

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0750-JaEz):2022/05/01(日) 02:04:25 ID:hFCh1Gpp0.net
厨房もバイトくらいの時給だから、男だったら学生とか?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/01(日) 04:04:38.31 ID:KuuEdhuy0.net
肉野菜炒めの味薄めって注文出来るかな?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-ua0V):2022/05/01(日) 09:31:06 ID:V+z7QD73d.net
>>797
薄めとか、具体的じゃないから駄目じゃね
人によって感覚違うし、どのくらい薄めならいいんだってなる
調味料半分で、なら通る気もする

第2候補考えといて、ダメ元で言ってみたら

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdff-VCmp):2022/05/01(日) 09:50:25 ID:NJRXUEKGd.net
バジルとナンプラーとドレッシングが相性良いんだよねホモガパオ( ´・ω・`)

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7feb-jIF/):2022/05/01(日) 13:37:50 ID:quMTb4Rp0.net
どんなトウシロ調理係でも分かる肉野菜味薄めオーダー
2人前頼んで味付けは1人前にしろコラ!
これならどんな馬鹿でも理解できるさ

っふ

実用新案特許申請してもいいゾォ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/01(日) 13:44:07.04 ID:R99LIyw30.net
言い方はアレだがこの発想ができるのはたぶん仕事でも有能

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/01(日) 13:49:27.71 ID:zN4WRZWOd.net
日本語不自由な奴がゴミみたいな自演してる

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/01(日) 14:02:45.57 ID:NuMlAu9R0.net
>>795
別に不味くないよ
バイトじゃないと思う
レジに20代前半くらいの女の子3人と多分学生、高校生に見えなくもないくらいの男の子1人
この内1人がシフトで入ってる
近所のほっかほっか亭は厨房はみんな女性
デリバリーのお兄ちゃんが調理補助やってる
珍しいんだろうか

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b9-hGrh):2022/05/01(日) 16:18:32 ID:DCqZuk9f0.net
どこにバジルはいってるんだ
そぼろ弁当だな結局1回でええわw

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-jbfW):2022/05/01(日) 16:22:44 ID:x95axBrBd.net
>>804
なんだ自分だけ分からなくて拗ねてたのか

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b9-hGrh):2022/05/01(日) 18:29:50 ID:DCqZuk9f0.net
何なのコイツいきなりw

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/01(日) 19:38:35.86 ID:MWoLw1gy0.net
ネット注文して3-40分先を指定しても
手が空いてたらさっさと作ってるよね。
弁当が時々完全に冷えてるときも多い。
最近は自宅で2-30秒チンするのが当たり前になってしまった。
透明容器といい、納得できないことが多くなってしまった。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/01(日) 20:15:00.83 ID:YU7NgCgr0.net
歩いて買いに行くし帰ってきたら手洗いするしで冷めてること多い
そういえば温かいが売りだったなあと思い出した
親子丼とかカツ丼は温め直すと玉子固まるからデリバリーがいいのかも知れない

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/01(日) 20:20:39.40 ID:R99LIyw30.net
持ち帰りほか弁を暖かいまま食べたいならやよい軒かゆで太郎行った方がいいと思う

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/01(日) 20:24:02.59 ID:YU7NgCgr0.net
やよい軒好きですよ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/01(日) 20:30:59.05 ID:J03haov1M.net
日替わり幕の内と塩から揚げ復刻まだか!?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1b-4252):2022/05/01(日) 20:49:59 ID:pdUXMdOYd.net
家から5分だからネット注文するより直接行った方が早いんだよな前にネット注文してみようと思ったら最短で30分だったような

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-cHGM):2022/05/01(日) 22:18:26 ID:sHexVvLCd.net
鳥そぼろ弁当旨かったよ、ただ量が少ないな大盛出来ないし。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-l/ZD):2022/05/01(日) 22:35:13 ID:w4dYfD7gr.net
恋に発展しそうな流れでさすがに草

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/02(月) 20:29:54.46 ID:eu9wYkxnK.net
ビッグのり弁さ昔みたいに付け合わせ焼きそばに戻してくれ
あれが一番うまかった

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/02(月) 20:58:18.12 ID:lC89BqXi0.net
>>807
それを見越して早めに行くようにしてるわ
まだだったらすぐ作ってくれるし

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0750-bbcD):2022/05/02(月) 21:50:56 ID:MPytYGHK0.net
>>816
混んでたら、時間にまだなってないからすぐ作らないだろう

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b9-hGrh):2022/05/02(月) 22:37:46 ID:mL+WfO3I0.net
チェーン店じゃ駄目って
しばらくお預けだな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7bd-lUK2):2022/05/02(月) 23:06:25 ID:WMUKEP230.net
>>815
焼きスパだな。
まああれはあれで美味しかった

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7c7-u3mT):2022/05/02(月) 23:08:01 ID:ZlLstE370.net
ソースの安っぽい味がよかった

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/03(火) 01:26:52.07 ID:ZYLBAaPI0.net
のり弁はやっぱスパだと思う
おむすび弁当あたりだと焼きそばが合うけど

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/03(火) 07:21:14.56 ID:4Cyl+SlD0.net
俺は弁当は絶対温めない。
生暖かいたくあん食える奴が不思議。
それに弁当は冷えてても美味しい様に作ってる。

ファミレスの持ち帰り天丼が不味いのは、すぐ食べて美味しい様に調理してるから。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/03(火) 08:21:06.06 ID:Jrl5t+La0.net
松屋のビビン丼がしょぼすぎる
これならほっともっとのビビンバだな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fff-kuJn):2022/05/03(火) 08:26:26 ID:vCCw6qF80.net
キムカル丼の特盛は良いメニューだったな
ほっともっとはメガ盛り系ってやらないよな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-+NnC):2022/05/03(火) 08:27:11 ID:kFVAPb5zd.net
>>823
アレ具材が肉とキムチときんぴらなんだよな
なんか釈然としない
松屋はチンジャオロースとかも変な改造してて、
しかもそれが美味そうに見えない

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfeb-VZQ6):2022/05/03(火) 08:59:12 ID:ytt0SIHj0.net
>>822
昔、漬物を取り外してレンチンできる弁当があったな
すぐに姿を消したが 店に手間がかかるわりには
客には喜ばれなかったんだろうな

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fff-kuJn):2022/05/03(火) 09:08:17 ID:vCCw6qF80.net
チンしたらダメな品を取り除かないでチンするようなやつが
「チンされたたくあんなんか食えるか」って、
こんなやつも相手にしなきゃいけない店側も大変だな...

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-+NnC):2022/05/03(火) 09:17:03 ID:YdurFHRWd.net
最近のオリジン作り置きとか西友の弁当、
中にタルタルとかの小袋が入ってたりするよね
あれやめてほしい

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/03(火) 11:23:21.28 ID:4Cyl+SlD0.net
>>827
たから俺は弁当は温めない

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/03(火) 11:53:27.82 ID:EqwAhH2V0.net
松屋のはビビンバ風牛丼でがっかり

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/03(火) 12:31:46.80 ID:r7I6cLAEd.net
>>822
俺も温めない
ここの弁当は出来たて食う物であってレンチンするもんじゃないからな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a76a-Vdv4):2022/05/03(火) 14:43:14 ID:IulEgjSf0.net
のり弁のきんぴらとタクアンはご飯と混ぜ込みながら食べる俺にスキはなかった

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/03(火) 17:21:28.09 ID:Vo0RxlFEp.net
>>832
それにマヨネーズをかけるとなおよろし

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/03(火) 17:34:35.24 ID:n+9vqlNVd.net
犬の餌かよ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/03(火) 17:52:22.32 ID:1DnKhf1l0.net
ハハハハwwww違いねえwwww

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7c7-H7/V):2022/05/03(火) 18:38:03 ID:nTStOgCm0.net
お皿に移してレンジで温めて容器に戻して食べる

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7c7-H7/V):2022/05/03(火) 18:39:11 ID:nTStOgCm0.net
↑その時温まると困るの避けとく
というかほっともっともほっかほっか亭も漬物食べない

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa7-vnhZ):2022/05/03(火) 18:45:56 ID:ZYLBAaPI0.net
>>822
ほんと、これ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0730-dwrg):2022/05/03(火) 20:13:07 ID:0J6aWLU00.net
のり弁の海苔全然箸で切れないよ
仕方無いから手でその都度ちぎる様にして食べてる
前はミシン目が入ってたと思ったけど凄く食べにくくなったね

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM5b-jIF/):2022/05/03(火) 20:43:30 ID:N7EjtldrM.net
ハハハハwwww違いねえwwww

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 870f-GnNC):2022/05/03(火) 22:55:16 ID:gynI9mzy0.net
http://2ch-dc.net/v9/src/1651586018776.jpg
ビッグコンビ弁当おいしくて大盛りでよく食ってたんだよな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7c7-H7/V):2022/05/04(水) 01:23:55 ID:SDlIrADx0.net
>>841
美味しそう
昔はこんなんあったんや

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-s8XH):2022/05/04(水) 08:23:01 ID:QXgTSDo/M.net
>>841
旨そう

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a76a-Nh0L):2022/05/04(水) 15:49:46 ID:WaKePNSb0.net
>>841
これいつごろの商品だっけ?
食べたことあるようなないような、よく覚えてないわ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa7-vnhZ):2022/05/04(水) 15:56:46 ID:x9a4siGI0.net
自分が最後に食べたのは7~8年前だった記憶が

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7bd-lUK2):2022/05/04(水) 16:32:41 ID:+FMovKpO0.net
焼き肉コンビは記憶にあるなぁ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-LH9h):2022/05/04(水) 17:10:56 ID:Qn+csjIAd.net
3大最高だった弁当

・ビッグチキンカツ弁当
・スポーツ弁当


848 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1b-4252):2022/05/04(水) 17:24:32 ID:67+lnTekd.net
>>847
リニューアル前のしゃけ弁¥390

https://i.imgur.com/n9whKB2.jpg

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/04(水) 18:10:27.01 ID:o7N70wEm0.net
得丼がよかた

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/04(水) 18:13:32.00 ID:+FMovKpO0.net
>>848
鮭に白身フライで魚2品

今思えばよくわからん組み合わせだ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-wgJx):2022/05/04(水) 20:18:10 ID:0yFzL50XM.net
チキン南蛮のソース変わった?すごく鼻につくツンとした香りになってた…

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 877a-VZQ6):2022/05/04(水) 21:16:38 ID:9qdR5KFQ0.net
のり弁てプレミアムよりふつうののり便のほうが旨くね?
気のせいかな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fff-kuJn):2022/05/04(水) 21:21:23 ID:UQApdO9w0.net
プレミアム?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfc7-OQ6l):2022/05/04(水) 22:15:25 ID:zpJhZ5ow0.net
>>848
海苔敷いてない

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fff-kuJn):2022/05/04(水) 22:22:45 ID:UQApdO9w0.net
なんか、ここのスレの人達ってアレなのかな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 22:24:22 .net
>>851
お前が痴呆で忘れただけだろ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7bd-lUK2):2022/05/04(水) 22:45:50 ID:+FMovKpO0.net
プレミアムのり弁てなんやねん

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7bd-lUK2):2022/05/04(水) 22:47:55 ID:+FMovKpO0.net
>>854
のり弁やないから敷いてないやろ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7c7-JPVQ):2022/05/04(水) 23:58:52 ID:o7N70wEm0.net
>>851
代わりに九州味の方が甘口になってる

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa7-vnhZ):2022/05/05(木) 00:41:48 ID:9n04nOnc0.net
甘酢ソースのことじゃね?
酢の配分が増えてるとか

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa7-vnhZ):2022/05/05(木) 00:43:40 ID:9n04nOnc0.net
>>852
特のりのこと?
BIGのり弁?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 877a-VZQ6):2022/05/05(木) 00:59:03 ID:IGTlTNPl0.net
>>852
特のりタル弁だった
ふつうのほうが旨い

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-LH9h):2022/05/05(木) 03:29:51 ID:x14kOjPYd.net
のり弁親子丼が至高

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fa2-7Zfs):2022/05/05(木) 03:55:54 ID:xT7d9M+F0.net
プラスから揚って、チキンバスケットやから揚げ弁当に入ってる奴と同じサイズ?
写真みるとなんか小さく見えるんだけど

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7bd-lUK2):2022/05/05(木) 04:06:25 ID:pgTXD8rx0.net
>>864
いちいちそれ用になんていらん在庫と手間とるやようなことはせんだろ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b9-hGrh):2022/05/05(木) 12:48:53 ID:+tBFprgr0.net
今なら16個で790円なのにプラスから揚げだと割高感が凄いね

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/05(木) 13:27:18.98 ID:Hc3Z1Ndld.net
ガストのカットステーキ鉄板焼きごはんって、
ほっともっとのカットステーキ重を鉄板に乗せて野菜目玉焼きの付け合せつけて1000円にしただけだな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7c7-JPVQ):2022/05/05(木) 14:14:11 ID:36gvVkta0.net
最近はファミレスの劣化がひどいな

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa4f-jIF/):2022/05/05(木) 16:38:04 ID:+Ff8tO/Ga.net
これからどんな企業も値上げラ〜ッシュ!確定!
鉄板だから安心しろ(๑˃̵ᴗ˂̵)

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07b6-MhrJ):2022/05/05(木) 18:01:53 ID:AkVBl0jI0.net
ビビンバ、以前に肉増しで温玉付きがイマイチだったので、
肉増し温玉無しにゴマ油かけたらそれらしくなった。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-4252):2022/05/05(木) 18:22:52 ID:xLeYUu6Ud.net
ビビンバ温玉あると水っぽくなるから無しでいい70円安いし

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27bd-VZQ6):2022/05/05(木) 18:32:15 ID:as8LnEJQ0.net
>>870
ビビンバはしょっぱいのとゴマ油が足りないんだよな

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7feb-jIF/):2022/05/05(木) 18:33:38 ID:KArmZWoL0.net
ここのビビンバは付属のタレが濃すぎる点はマイナスだが...
それでも松屋のビビン丼よりマシかと思ったら中国産野菜使用って事でもう選択肢から外れた(´・ω・`)
安易に中国産使うなや/(^o^)\

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-pv5t):2022/05/05(木) 18:35:12 ID:SBZQ1c5Xd.net
タレが甘いからねぇ
あと石焼きじゃないとビビンバって気分出ないな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fff-kuJn):2022/05/05(木) 18:48:41 ID:n8DztrKK0.net
なるほどごま油プラスか!

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e774-OzxM):2022/05/05(木) 19:20:00 ID:JqeEYrn+0.net
さん天に浮気してしまった
ごめんなさい

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a72b-lUK2):2022/05/05(木) 20:19:56 ID:/WCu0Zei0.net
>>874
石焼きのがイレギュラーなんだけどね
でもうまいよな。数回さわっちまって火傷したことあるけど

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-pv5t):2022/05/05(木) 20:30:49 ID:SBZQ1c5Xd.net
>>877
そうなんだ?
あれが正式だと思ってたわ
お焦げ美味いよね

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/05(木) 21:31:44.94 ID:iO5Qz3MDd.net
辛いから嫌い2度と食わないビビンバ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/05(木) 23:12:53.98 ID:Ff77olN30.net
ビビンバ全然辛くないじゃん
温玉なしでタレ全部入れはしょっぱいはわかるけど
温玉入れてタレ全部入れおいしく食べれる

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/06(金) 00:15:45.46 ID:volpi8of0.net
ガパオは辛いよ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/06(金) 00:20:05.78 ID:s1yFiGbo0.net
ビビンバとか焼きそばは油まみれが美味しいよな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fad-PwpY):2022/05/06(金) 13:47:21 ID:OlMfM5cH0.net
2日に親子丼食べたよ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fad-PwpY):2022/05/06(金) 13:48:56 ID:OlMfM5cH0.net
連投スマン
親子丼は吉野家スレでおいしいとのこと

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7feb-jIF/):2022/05/06(金) 14:07:26 ID:cX4hWscE0.net
シャブの家の親子丼か
構想10年開発5年かけてあれだから無能の極み

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e774-OzxM):2022/05/06(金) 14:12:52 ID:Xc+ehtsL0.net
ここの親子丼も店によるけど旨いけどな
400円で

887 :883 (ワッチョイ 5fad-7A5B):2022/05/06(金) 14:41:49 ID:OlMfM5cH0.net
>>885
ほっともっとの親子丼が吉野家スレでおいしいと言われてるという意味

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1b-kuJn):2022/05/06(金) 15:00:22 ID:wrvRlym9d.net
>>887
ワロタ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1b-kuJn):2022/05/06(金) 15:02:31 ID:wrvRlym9d.net
しかし今までずっとすき家派で、最近たまたま5年振りくらいに吉野家の牛丼食べたけど、
こんなに美味かったっけというかこんなにすき家との違いあるんだなと気付いた
吉野家の親子丼はその構想何年ってのがむしろ期待度上げすぎたうたい文句だったな

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e774-OzxM):2022/05/06(金) 17:05:12 ID:Xc+ehtsL0.net
親子丼てさ普通の店だと600円ちょいするからな

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/06(金) 22:29:06.60 ID:N58ewJQ4d.net
やよい軒の親子丼は国産鶏でうまかったぞ大盛り無料

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7c7-QNGz):2022/05/07(土) 04:48:20 ID:WT+ZPSO00.net
たしかに美味いけど昔のやよい軒知ってると食べづらいのよな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a30-pMfC):2022/05/07(土) 04:55:12 ID:5VmYk5860.net
昔のやよい軒ってめしや丼かよ

総レス数 1002
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200