2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Hotto ほっともっとその158 Motto

449 :新人 (ワッチョイ a330-siUq):2023/10/05(木) 22:05:23.42 ID:L1lG+hK00.net
今度よりホットモットでアルバイトをします。
やるからには活躍したいので、アドバイスをお願いします。

仕事の全体像をつかみたいのですが、仕事の内容を全てあげるとするとどんな仕事になりますか。ご教示をお願いします。

あと、事前に予習をしたいのですが、仕事内容など、動画などで見ることはできるでしょうか。

ご回答方よろしくお願いいたします。

450 :新人 (ワッチョイ a330-siUq):2023/10/05(木) 22:05:31.42 ID:L1lG+hK00.net
今度よりホットモットでアルバイトをします。
やるからには活躍したいので、アドバイスをお願いします。

仕事の全体像をつかみたいのですが、仕事の内容を全てあげるとするとどんな仕事になりますか。ご教示をお願いします。

あと、事前に予習をしたいのですが、仕事内容など、動画などで見ることはできるでしょうか。

ご回答方よろしくお願いいたします。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d82-cjYK):2023/10/05(木) 22:54:32.42 ID:esNowK0C0.net
>>448
そんなもん店員に聞けや
>>449
こんなところでアドバイスを求めてる時点でダメだな
大体アルバイトで活躍ってなんだよ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bf5-lkXR):2023/10/05(木) 23:02:33.65 ID:WMFrPoIa0.net
>>447
あんなん美味いとか思えたら凄いわ。
まじ吐きそうなレベルやった。
付け合わせも最悪だったし、よく商品化したと思う。食べてみ分かるから。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/06(金) 03:07:35.83 ID:wVTYxi3u0.net
味噌カツおいしいじゃん
豚と味噌って基本的相性もいいし

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b8b-CXJu):2023/10/06(金) 10:23:50.41 ID:a7pyRHj00.net
味噌もカツも美味しいけど名古屋料理の味噌って甘いから不味いんだよ
何であんなに甘くするの
食事のオカズは大半の人が甘いの嫌がるのに

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-o5MT):2023/10/06(金) 10:40:11.37 ID:mfKZQoura.net
帯広の真っ黒豚丼も甘くて美味い

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-JiCG):2023/10/06(金) 12:39:28.20 ID:qIabpe/Sd.net
味噌カツにはマヨネーズ
https://i.imgur.com/vUKigIh.jpg

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55cb-tfeP):2023/10/06(金) 12:59:24.53 ID:zV12YfpY0.net
味噌カツも味噌串カツも単体なら旨い
それに無理やりご飯を絡ませようとするから不味くなる
愛知県民だけど味噌カツ丼はもうやめろ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bf5-YMXw):2023/10/06(金) 14:28:33.80 ID:UBLxx4l50.net
>>454
佃煮・照り焼き<………

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bc7-mz3A):2023/10/06(金) 16:00:34.01 ID:J6zcRsxM0.net
>>456
美味しそう
デミグラスソースのハンバーグに見えなくもない

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23e5-iBeE):2023/10/06(金) 17:39:26.61 ID:KZwwxyBv0.net
甘い味噌が苦手だと味噌田楽も苦手?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-CXJu):2023/10/06(金) 18:59:34.78 ID:UsNir7JGd.net
味噌田楽はオカズじゃないやろ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/06(金) 19:47:38.06 ID:KZwwxyBv0.net
茄子、冬瓜ならおかずになるでしょ
五平餅だって甘い味噌だけどおいしいじゃん
あれは赤味噌じゃないか

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d82-cjYK):2023/10/06(金) 21:22:15.93 ID:8Lvnnx/z0.net
すき家に続いて吉野家のカレー食ってみたけどほっともっとの方がうまいかな
カレーの好みは人それぞれ違うと思うけど俺はほっともっとが好き

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-YSoP):2023/10/06(金) 21:28:50.94 ID:s3voYigPa.net
弁当屋でカレーとか買ったこと無いわ
なんか色々損してる気持ちになる

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-JiCG):2023/10/06(金) 21:36:28.53 ID:aWZPeQGkd.net
スーパーでたまにカレー買ったりしてたけど全然うまくないし多分 売れなかったのか全然商品自体を見なくなったな
具材の野菜とか肉とかが全く入ってないハウスの固形カレールー溶かしただけみたいなカレーばっかりだから仕方ないけど

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-JiCG):2023/10/06(金) 21:38:22.08 ID:aWZPeQGkd.net
>>457
味噌カツはとんかつソースみたいに味噌カツのソースを少しずつ つけて食べるんだったら問題ないけど何でカツの煮浸しみたいにしちゃうんだろう?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d82-cjYK):2023/10/06(金) 21:53:05.14 ID:8Lvnnx/z0.net
>>464
俺も始めは弁当屋のカレーなんて食う気は全然なかったけど一度食ってみるといい
最近は迷ったらから揚げカレー買うようになってしまった

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b3c-lkXR):2023/10/06(金) 22:21:36.85 ID:D3l8ahC40.net
>>466
ちなそれな
1024歩譲って味噌ソースかけてても良いから
煮込むなって話。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM49-/fhV):2023/10/06(金) 22:21:44.84 ID:c3ObimmqM.net
ほっともっとのカレー不味いよ
昔は美味しかったけど今の容器になってリニューアルしたらゲロになった

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-JiCG):2023/10/06(金) 23:25:22.97 ID:aWZPeQGkd.net
>>469
あとハンバーグな
練り物みたいになった

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/07(土) 01:51:32.52 ID:mrQkSDE30.net
私はカレーはレトルトのカレーか
家庭のバーモントカレーか専門店のカレー
あたりやな
外でカレー食うのうどん屋でカレーうどん
そして高速道路でPAで食べるのないときは
カレーライスがハズレはないな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/07(土) 02:21:25.67 ID:vx+A7m5W0.net
PAのカレーとかどう見ても業務用カレーやんけ
ほもと変わらん
ほもでカレー買うのなんかもったいない気がするんだよな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/07(土) 02:32:02.75 ID:mrQkSDE30.net
>>472
PAでカレーライス選ぶのは値段も関係してる 
あんまべらぼうな値段少ないやろ
そりゃ業務用カレーなのはその通りなんだが

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/07(土) 07:16:19.14 ID:EGn8HbA60.net
弁当屋でカレーは買わないに1票

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/07(土) 08:16:55.79 ID:NIVEtUB70.net
カレーはコンビニの方がうまい

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM7e-QPxN):2023/10/07(土) 11:49:39.30 ID:3+t0BFAtM.net
コンビニのレギュラーカレーは買わないけど
セブンでカレーフェアをやるときのカレーなら買う

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aec7-HisN):2023/10/07(土) 11:52:34.75 ID:VEE/nuMp0.net
PAのカレーとかラーメンとか自販機で買うハンバーガーやカップヌードルはそれはそれで美味しい

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-cWBt):2023/10/07(土) 13:43:42.94 ID:Yf1bMazga.net
最近はレトルトもソコソコ旨いんだけどな
カルディのチキンコルマカレーは高くない割に普通に旨かった

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aec7-HisN):2023/10/07(土) 13:53:39.61 ID:VEE/nuMp0.net
銀座カレーとカレーマルシェが好き
バーモントカレーのレトルトは甘すぎ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3da0-b2I6):2023/10/07(土) 13:59:42.30 ID:m6mfjigE0.net
レトルトはS&Bのスリランカ風キーマカレーがコスパ味共に最高に旨かったんだが
何故か無くなったんだよな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/07(土) 16:23:52.13 ID:+Yf1Zb/i0.net
なぜ、レトルトカレーで盛り上がった?笑
レトルトなら赤城牛ビーフカレーが最強。

しかし、今のラインアップは最低だ。
限定弁当が美味いからレギュラー組も救われていたのに…レギュラー組しか食えなくなると流石に飽きる。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/07(土) 16:30:59.43 ID:UdTcwAyb0.net
>>481
やっぱりレトルトカレーならこの程度でなくちゃね
https://i.imgur.com/441wMIb.jpg

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/07(土) 16:55:10.40 ID:VEE/nuMp0.net
>>482
美味しそう
分割払い出来るんだ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/07(土) 19:24:22.15 ID:y5kyRtCE0.net
昨日味噌カツ擁護したものだけど今日、ここの味噌カツ食ったけどクッソまずかったわw
味噌ダレはもっと甘いものかと思ったけどしょっぱくてゴミすぎた

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/07(土) 20:05:32.59 ID:sRQuX2a/0.net
>>484
もっとみんなに食べてもらいたい
愛知県民の俺は大体味の想像がつくから買わないけど

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/07(土) 20:12:13.88 ID:mrQkSDE30.net
>>477
味噌かつて1度試しに食べてあんまり
美味しく感じないと再度頼むことないな
店によって味付け違うゆやろうけど

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/07(土) 20:14:13.62 ID:Yf1bMazga.net
名古屋めし食べるならひつまぶし食べたい

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/07(土) 20:55:05.64 ID:ouCgtGjOM.net
初めて食べたみそかつが矢場とんで、あんまり美味しくなかったから、それ以来みそかつは食べてないな

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/07(土) 22:20:37.70 ID:mrQkSDE30.net
名古屋と言え場ひつまぶしと天むすかな

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/08(日) 00:03:34.38 ID:GtZHb9Jz0.net
きしめんが好き
豊橋駅のホームのきしめん好き

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/08(日) 00:24:58.95 ID:5Mpk55VW0.net
>>484
だから言ったやんけ
食えるレベルに無いって

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3147-Gh7q):2023/10/08(日) 00:37:03.83 ID:cOa0SeeM0.net
名古屋のほっともっとなら味噌かつ美味い
んやろうか?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0915-a7RD):2023/10/08(日) 04:37:43.18 ID:7fVfcvCQ0.net
愛知名物岩間カレー

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/08(日) 11:52:47.61 ID:0/ygVBUD0.net
>>493
岩倉の名物は岩倉焼きそばだろ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/08(日) 13:20:02.83 ID:ovos+kHn0.net
そもそもカツに味噌は合わない

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/08(日) 13:26:27.37 ID:8PRet9UR0.net
味噌カツ丼や味噌カツ串とか美味いと思うんだがなぁ
意外と好みが分かれてるんやな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/08(日) 13:27:29.48 ID:q/Ps8axa0.net
食う前の想像してた感じの味噌なら合う気もするがな
甘辛い感じの味噌なら

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/08(日) 13:28:14.48 ID:8PRet9UR0.net
とはいえ
味噌にも種類があってかつ味の決め手になるから
味噌にもよるんちゃうか?

味噌汁の味噌だって色々ちゃう訳やし

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/08(日) 14:04:35.31 ID:4A63iVZfa.net
豚みそ丼なら食いたい

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6aa2-N5UT):2023/10/08(日) 15:49:13.37 ID:7CSdY9ij0.net
>>496
そゆ問題やない
たんに、ほもの味噌煮込みが不味いっ話
食えば分かる

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3de9-b2I6):2023/10/08(日) 15:51:35.50 ID:q/Ps8axa0.net
更に卵とじにしたらどやろか?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/08(日) 17:32:18.34 ID:x3TfMGof0.net
>>496
単体ならともかくおかずとしては甘い味付けとご飯との組み合わせがダメな人は少なからずいるよ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/08(日) 17:44:25.90 ID:gw6aYVATa.net
とりあえず1回食べてみたくなった味噌カツ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/08(日) 18:58:25.27 ID:8PRet9UR0.net
>>500
ほも弁は
普通のカツ丼か手羽先ぐらいしか買わない
他の買った事無いな 好きだったカツ丼すら劣化してて悲しかった

>>496
ご飯じたいに既に糖が含まれてるからねぇ
おかずやどんぶりものはやっぱ塩っけメインのが良いのかね?
いうても味噌かけたものって甘い味噌以外にも、渋い味噌もあったりするけど
味噌カツつっても全部甘い味噌のものばかりではないと記憶してる

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/08(日) 19:01:40.68 ID:8PRet9UR0.net
味噌系のは
おかず単品なら甘い味噌
丼ものなら渋い・苦いほうの味噌
の方が合ってる気がするね

506 :愛知県より :2023/10/08(日) 19:12:23.48 ID:fnxW2zqV0.net
自転車で春日井東野店に行ける季節がやってきた
小牧市内の自宅マンションから18分くらい
ショッピングモール「イーアス春日井」の帰りにも寄れる

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/08(日) 19:28:16.96 ID:47VBED1M0.net
>>506
なんか調べたらから好しとかいうのがある
自分もイオン行くのが楽しみ
そのくらいしか楽しみがない

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/08(日) 20:52:36.51 ID:WUlbDcAzd.net
味噌カツ一度は食ってみたい気もするが…
今はめっちゃ待ってた吉野家の再販期間限定のハヤシライスがあるからアカン

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/08(日) 21:24:33.49 ID:BlgVgBvF0.net
この流れで書きにくいけど、俺は味噌カツおいしくて、めっちゃうまいみたいな書き込み大量やろなぁと思ってスレ
開いたから悲しくなっちゃった。。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/08(日) 21:24:44.41 ID:13g8NLBE0.net
>>508
吉野家のハヤシライス、美味しいですよね。
(・∀・)ノシ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/08(日) 21:25:48.28 ID:13g8NLBE0.net
>>509
自分は美味しく食べました。ただ目玉焼きは温泉卵だと嬉しいかも?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/08(日) 21:51:30.98 ID:BJ0Gq8970.net
>>507
それガスト

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/08(日) 23:14:03.27 ID:cOa0SeeM0.net
>>509
ええんちゃうかな
好みは産まれ育った環境次第で変わって
くるし地域によって好みの味違うから
うどんとそばとかその例やん
関東関西で好み違うからな

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/08(日) 23:22:09.92 ID:cS2Uecf00.net
>>509
俺はまずいと思ったからまずいと書いてしまったわ
基本、否定的な意見のが強くなってしまうしな

ただあなたの意見を否定する気はないよ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/08(日) 23:28:09.09 ID:9EM/FNEK0.net
初めて食べたが味噌カツ俺も駄目だった

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/08(日) 23:38:07.90 ID:cOa0SeeM0.net
味噌かつてほんま2度と食わないか食える
か別れる食べ物やな
ひつまぶしは食えるんやけどな
味噌が独特なんよな名古屋独特の味噌の味
やから好み別れる
そして味噌には地域性ある食べ物やからな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/09(月) 00:14:31.60 ID:s54w/bBO0.net
食事して明確に「まずい」と感じることはそうそうないから、気軽に「まずい」って言えちゃう人すごいなと思う
言葉の圧が強いよ。「美味しくない」とか「好みじゃない」ならまだしも「まずい」はな
本当に大多数がまずいと思うものは販売しないと思うから「まずい」という極端な意見だけは参考にできないと思う

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/09(月) 00:17:49.94 ID:9XvkmNTe0.net
あんたは繊細すぎる
5chに何を求めているんだ
Twitterでもなし

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/09(月) 00:35:55.33 ID:/gA/loCi0.net
ここの味噌かつ、まだ食べてないけど
やよい軒と似てるならイケる気がする

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/09(月) 00:45:38.18 ID:J2Sk9gzV0.net
5ちゃんよりTwitterの方が酷い
メンヘラネトウヨ鬼女詐欺師しかおらん

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/09(月) 01:01:27.08 ID:cHZ6NL8w0.net
>>517
うまいのほうが偏ってる意見だぞ
そっちのが問題だと思うな俺は
何故なら現代人に於いての[うまい]は
素材本来の素朴な味によるものではなく
科学で研究しまくって人の味覚に訴えるように加工されまくった化学的な濃い味付けなので
殆どの現代人はこれに飼い慣らされすぎて味覚麻痺してるレベル
自然の食いもんって本来は薄味だからな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/09(月) 01:03:02.92 ID:ZpitbQooa.net
ほっともっとってこんな議論するほど味わい深かったっけ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/09(月) 01:09:07.98 ID:9XvkmNTe0.net
ミックスとじ、卵と牛肉合わないわあ~
天とじやカツ丼は好きだがミックスとじいまひとつ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/09(月) 01:28:21.19 ID:EdEBn5Wz0.net
昔あった牛とじ弁当を復活してほしい

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/09(月) 01:40:58.76 ID:opysm5r+a.net
そもそもやがねぇ個人的な好みだが食事時は大概が味噌汁つける派なんよ
味噌汁で味噌成分は摂れるからカツに態々味噌を付けてまで食わんのよ
話はそれだけだ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/09(月) 02:56:42.00 ID:7UG6qAOi0.net
さばの味噌煮を食べる時も普通にみそ汁を付けるし別に変な組み合わせでもないだろう

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/09(月) 03:02:11.87 ID:9XvkmNTe0.net
ほも弁でも昔鯖の味噌煮あったんだっけ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/09(月) 03:12:54.95 ID:TFN10W8Dd.net
ホモはお前だ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/09(月) 04:52:34.95 ID:iLnhGWwY0.net
>>527
ありましたよ~。(・∀・)ノシ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-i0SR):2023/10/09(月) 08:00:50.77 ID:01DhPagwd.net
赤味噌、八丁味噌は好きなんだけど味噌カツはな…
甘過ぎて気持ち悪くなる
甘ったるくない味噌カツってあるのかな?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95bd-uLLk):2023/10/09(月) 08:06:33.33 ID:anz6H+O40.net
つけて味噌かけて味噌みたいなのを乗っけてるだけのタイプならまだましかもね。
煮込むみたいな感じの浸してるタイプはどれも甘ったるいと思う

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-cWBt):2023/10/09(月) 08:31:05.34 ID:ZpitbQooa.net
>>526
それな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a95-WoVL):2023/10/09(月) 08:43:21.54 ID:9MGiSASg0.net
この前限定だったビーフと野菜のなんかのやつ食べたけど汁が結構甘かった
野菜炒めも食べたことないけど甘そうだからそういうのベースで味噌味にした想像がつく
あとは赤味噌の独特な香りと渋みがどれだけあるかだな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/09(月) 10:27:37.50 ID:fgUphKZxD.net
>>530
東海地方以西は砂糖を馬鹿みたいに使いすぎる
和菓子でも食ってろと言いたくなる甘さ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/09(月) 10:36:34.38 ID:89wNrMtZ0.net
>>530
甘くなければマシなんじゃないかと自分も思うけど
良く考えたら別にソースでいいよな
ソースとカラシで完成されているものだから敢えて変なものかける必要ない
あとソースじゃないけどカツカレーは世紀の大発明だわ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/09(月) 10:57:18.36 ID:gzXQBq9H0.net
わしは余程でなければ言わん
マズいなどと。
しかし、甘いのは許せても苦いのはダメだ
味噌煮込みだけは二度と食えんマズい。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/09(月) 11:00:42.14 ID:SNTrGMS30.net
ここで味噌を貶してる奴はもうみそ汁食うな

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/09(月) 11:24:06.74 ID:mC+FMBRld.net
むしろみんな味噌を愛しているから砂糖を入れるのが許せないんでしょ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/09(月) 12:29:30.73 ID:/vhziFBF0.net
>>517
こうやって日本語に主観で意味合いを持たせるからトラブルになる
まずいもおいしくないも同じ意味だろ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/09(月) 16:13:19.47 ID:cmwpL22f0.net
しまいにはカツに味噌かけなくていいとか、ほっともっとが独自でやってるんならともかくさ…。
不味いって言ってる人の多くが自分の好みじゃないってだけじゃないの。
ここの人のリアルは分からないけど、友達ですぐ不味いって言うのがいて俺は引いてたな。
不味いとおいしくないは同じ意味ではないと思うよ。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/09(月) 16:16:07.80 ID:cmwpL22f0.net
逆に言えば不味くないって美味しいとイコール?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/09(月) 16:33:58.39 ID:SNTrGMS30.net
不味いって言葉はかっぱ寿司みたいなところを言うのであって無闇に使うのもではない

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/09(月) 16:36:51.42 ID:7UG6qAOi0.net
>>541
まあ人によっては最上級の誉め言葉だったりするなw

「旨くない」と「不味くはない」は要するに
< 旨い、普通、不味い >から選択肢を一つ消すという事だから
あえて選択肢を残り2つにする事によって言いにくい言葉をボカせるというか
まあ不味いとは言えない場合とか、旨いとは言いたくない時に使う場合が多そうね

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/09(月) 17:17:13.71 ID:TSxFAgfU0.net
だからわしら余程じゃないとマズいなんて言わない。味覚等感覚は主観に過ぎないからだ。
しかし、あれはマズい。
まじ完食出来ないレベル。
甘さと苦さ…子供なら泣いてるレベル。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/09(月) 17:52:11.82 ID:s54w/bBO0.net
>>518
5Chだからと言って語彙がアホでいいのか?
そういう人間もここを使ってるんだよ

別に好きに書いてんなら、こっちも批判はするってだけ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/09(月) 18:15:11.45 ID:9XvkmNTe0.net
好きにすればあ?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/09(月) 18:36:26.61 ID:7UG6qAOi0.net
だったらお前も最初から絡むなよ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/10(火) 05:02:41.24 ID:/vVZKYGO0.net
のりべんのちくわの衣が固すぎた個体にあたった
原因なんだ
油高温すぎか?揚げる時間が長いか?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/10(火) 05:09:39.01 ID:iwJNqfDn0.net
今頼むものがないな……
のり弁は今だと損した気分になるし
新商品両方ともまずいし
終わりそうだから天とじにするか

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/10(火) 06:52:26.45 ID:rMs4k6Zzd.net
地方民は本来なら地場のうまいものが安く食える筈だが…
そうもいかない事情があるのか?
居住地が山中とか

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ac7-yJv+):2023/10/10(火) 09:01:27.58 ID:k+VTJN+X0.net
地方行くとスーパーの安い刺身でも美味いから裏山

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da30-YoYG):2023/10/10(火) 10:53:03.33 ID:nDrYBfl50.net
あ俺ももう1回天とじ食べとこうかな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-45dw):2023/10/10(火) 11:14:41.10 ID:xVlwM0xJd.net
>>548
おまえマックスレでエビプリ衣固い言っておかゆでも食ってろ言われたじじいだろw

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/11(水) 07:13:12.62 ID:V/vQuM61d.net
>>550
地方に美味いものはない
都心の方が圧倒的にレベルが高い
地方で美味いものは海産物と蕎麦くらいだわ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/11(水) 07:28:54.86 ID:fCck+5Z10.net
しょうが焼きは安定して美味い

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/11(水) 07:36:30.12 ID:RPXTnCaH0.net
ウーバーイーツ限定らしいけど、Wしょうが焼き弁当がでるとのこと。
インスタ情報でした。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/11(水) 08:38:06.59 ID:moACKOZya.net
最近は新メニュー弱すぎて話題にもならんな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-+Ytt):2023/10/11(水) 08:55:44.59 ID:I8hcvZUKd.net
確かに王道でもなければ斬新でもない微妙なラインナップだからな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdfa-NL78):2023/10/11(水) 09:17:05.08 ID:tGXGP7XXd.net
新作メニューはどちらもやよい軒と同じ味なのかな?
のり弁は290円の頃はお買い得感あったけど390円だとなぁ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/11(水) 11:13:11.96 ID:ZfjXnanw0.net
近所にあるほっかほっか亭もメニュー激減と改悪リニューアルで行かなくなってしまった

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/11(水) 12:19:51.08 ID:oEp/442ca.net
味噌カツ、ここで賛否あったのみて食べてみたけど、まあこんな味だろうなって感じ
普通に北海道でもスーパーの惣菜にある味噌味串カツみたいな味

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/11(水) 12:30:16.41 ID:moACKOZya.net
そろそろのり弁から白身が消えてコロッケに替わる頃合いかね
低価格のキープももう限界やろ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e905-pcI3):2023/10/11(水) 12:35:43.03 ID:Ln6mTXSE0.net
俺がよく昼に行くところは調理場からいつも笑い声が聞こえてくるんだがこれは普通なのか?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-WoVL):2023/10/11(水) 12:41:22.98 ID:oEp/442ca.net
従業員がそこそこ和気あいあいでやってくれた方が客としてもトータル良いと自分は思う派
マスクしてるだろうし

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdda-gVwh):2023/10/11(水) 12:47:07.13 ID:axUzbiNPd.net
>>563
和気あいあいとした笑顔が溢れるアットホームな職場です☆

飯屋でそれは無いな

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e905-pcI3):2023/10/11(水) 12:58:36.38 ID:Ln6mTXSE0.net
飲食店で従業員の笑い声が聞こえてくるのは気分のいいものではないけど
喋るなとは言わないがせめて客がいない時か居ても余りわからないように会話してもらいたい

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95bd-uLLk):2023/10/11(水) 13:27:28.44 ID:x2NOeFst0.net
そんな気分悪いか?
まぁこの辺は個人の受け止め方が結構別れる所だろうなぁ

俺はあんま気にせん方だな。
手が動いてるなら。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 316d-+Ytt):2023/10/11(水) 13:55:04.58 ID:hkSAreYb0.net
仕事の話をしているなら構わないけど関係ない話をベラベラ喋っているのは感じ悪いね

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09da-ojdk):2023/10/11(水) 13:58:37.55 ID:qAp6NVwZ0.net
>>563
「またあのツルピカハゲ丸君きてるよw」
「www」
和気あいあい

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e905-pcI3):2023/10/11(水) 14:01:57.60 ID:Ln6mTXSE0.net
>>569
そうゆう会話してるかもしれないから気分が悪いんだけど
客に不快感を与えるような笑い声はダメでしょ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エアペラ SD7e-FuoD):2023/10/11(水) 14:09:32.74 ID:/UtUhIVKD.net
傍から見て真剣に働いてるのか、作ってるのかという気分にはさせられるな

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-cWBt):2023/10/11(水) 14:31:58.56 ID:moACKOZya.net
マスクしてるなら別にいいわ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/11(水) 16:36:33.66 ID:j5pnOmulr.net
>>562
今の美味しくない白身なコロッケの方がいいな
それで少し安くして

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eec7-HisN):2023/10/11(水) 17:26:16.22 ID:ZfjXnanw0.net
それ分かる
イオンのフードコートの神座で暇な時に厨房でふざけてて食べるのやめたな
そういう時はいい加減な作り方してそうだから避ける

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM35-1rJP):2023/10/11(水) 17:57:32.18 ID:4EeaezllM.net
から揚げとのり弁を14年?15年?それ位ぶりに食べる機会っちゅーか今にして思えば食うハメにあったというべきやんな
とにかく不味い弁当やったで
並んで得る弁当がこれって分かってたら乞食の炊き出しでも並ばんレベルの味やった
炊き出しでこれだと飢えた乞食舐めてんのか!って暴動起きるで!

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a88-51PR):2023/10/11(水) 18:28:13.85 ID:6cDoR85s0.net
味噌カツ2回食べたら悪くないと思えるようになったわ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d82-b2I6):2023/10/11(水) 18:42:24.75 ID:KiOz2mil0.net
2回目でやっと悪くないと思えたのなら、何故その2回目を買ったんだw

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-WoVL):2023/10/11(水) 18:50:20.13 ID:OAoUkT62a.net
味噌カツ、冷めたやつをカバンの中で間違えて真横垂直にしてしまってたけど
ぜんぜん汁漏れしてなかった

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-+Ytt):2023/10/11(水) 18:56:20.44 ID:fFVF4NbOd.net
味噌カツたべるくらいなら素直にカツカレーたべるわ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d82-b2I6):2023/10/11(水) 18:58:06.43 ID:KiOz2mil0.net
カツカレーは美味しいけど、白飯のおかずとしてのカツ感があまり無いというか

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3164-Gh7q):2023/10/11(水) 19:13:43.47 ID:/aEHs0nQ0.net
地方で美味いもんはやはり値段それなりに
するからな安くて美味いもんやとご当地
スーパーになってしまうよね
それと地方は地方なりでチェーン店より
高い価格多いね

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31e3-vNvf):2023/10/11(水) 19:28:16.23 ID:XEXW2wqG0.net
なんやかんや
チェーン店は色々と纏めて効率化されてリスク分散もされてるから安い
個人店だとその点は不利だから高くなるよな

そりゃ商店街や個人店は追いやられチェーン店が広まりますわ
俺もなんやかんやチェーン店利用汁しなぁ便利で安いから

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9182-STj1):2023/10/11(水) 19:53:10.52 ID:0O/eZEbm0.net
今日はかつ丼食ったけど630円であのレベルなら別に文句はないわ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-+Ytt):2023/10/11(水) 20:08:49.54 ID:fFVF4NbOd.net
そもそも地方は個人店なんてほとんど絶滅状態だからな
外食はチェーン店頼みにならざるを得ない
でも弁当のチェーン店って少ない
ほも弁は唐揚げが美味ければもっと通うのだけど

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-cWBt):2023/10/11(水) 20:34:27.63 ID:moACKOZya.net
そろそろ自炊しろおじさん湧く頃か

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3164-Gh7q):2023/10/11(水) 21:55:14.29 ID:/aEHs0nQ0.net
山の中の食堂とかむちゃくちゃ高いで
場所によっては
道走っていてコンビニとか飲食店とか
ないとこやと

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a88-51PR):2023/10/11(水) 21:58:23.40 ID:6cDoR85s0.net
競合店の多い街中の方が安かったりするからな
地代は高いかもしれんが
東京行った時町中華でラーメンが600円なのは安いと思った

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a88-51PR):2023/10/11(水) 22:00:06.28 ID:6cDoR85s0.net
>>577
頼むものがなくてつい……w
ああいう味だと思えば普通に食べれるわ味噌カツ
初めて食べた時はなんだこりゃと思ったが

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ac7-yJv+):2023/10/11(水) 23:34:18.86 ID:NTiLbM9w0.net
>>583
松のや行ったら同じ値段で感動するぞ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9182-pcI3):2023/10/11(水) 23:38:41.83 ID:0O/eZEbm0.net
明日は何食べようかな
最近仕事が暇で昼もゆっくりできるから気分いいわ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eec7-HisN):2023/10/12(木) 01:13:38.29 ID:B2fkS/Xr0.net
田舎だけど高齢化もあって定食屋はもう皆無
飲み屋しかない
酒出す方が儲かるんだろうね

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM49-oZhj):2023/10/12(木) 01:43:59.90 ID:sPBDSIqcM.net
定食屋は薄利多売が基本だから都会でも田舎でも家賃のかからない店でないとコスパ良くしようがないよね

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/12(木) 09:09:46.02 ID:7rOx7pRUd.net
安い店は土地と建物を所有しているからなんだよな
地代や家賃を払ったら安くなんて出来る訳がない

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e74-okjY):2023/10/12(木) 10:04:32.22 ID:nM3j63OR0.net
ほっともっとのチキン竜田って
各店舗で肉に衣つけて揚げたりしてる?
それとも出来合いの状態で送られてくるの?

普段行かない店に行ったら鶏肉の厚みが段違いで驚いた
たんなる個体差だったのか、店舗に裁量もあるのか知りたい

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a35-51PR):2023/10/12(木) 10:34:32.54 ID:h6L6xFFH0.net
出来合いだろ
手仕込みだったらもっとする

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdda-gVwh):2023/10/12(木) 11:57:27.77 ID:B2wfMb8zd.net
>>594
>>9
チキン竜田は中国産…
つまり衣やタレなんかも全部という事に

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エアペラ SD7e-FuoD):2023/10/12(木) 12:27:56.63 ID:TUPFZZJ1D.net
>>594
ほっともっとがどうかは知らないが他社弁当屋チェーンには店舗側の裁量権はあるらしい
(例)価格設定、献立

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/12(木) 14:03:08.16 ID:/S/qdJxq0.net
>>593
日本の土地代ぼりすぎだっピ!

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エアペラ SDda-FuoD):2023/10/12(木) 14:19:49.83 ID:+ho7SvoRD.net
>>598
都市部なら仕方ないだろう

そういえばコンビニ弁当も地域によって価格設定が異なるな
近畿だと首都圏よりも安かったりする
特にブンブン

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e74-okjY):2023/10/12(木) 14:50:20.20 ID:nM3j63OR0.net
衣が全く同じだしなあ
やっぱ出来合いなのか

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/12(木) 16:03:49.31 ID:db08Wlsw0.net
前が子連れママでさぁカレーやらなんやら沢山頼んだのよ
で次俺がのり弁
普通に考えたら俺の先作るでしょ‥
なんで二十分近く待たなあかんねん‥

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eec7-HisN):2023/10/12(木) 16:28:02.32 ID:B2fkS/Xr0.net
のり弁だけなら順番前後しまーすとかあってもいいね

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-+Ytt):2023/10/12(木) 16:39:02.58 ID:7rOx7pRUd.net
作る順番は注文順が当たり前でしょ
数人で同時に作ってて簡単な方が先に出来てしまったりするのは仕方ないけど

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3164-Gh7q):2023/10/12(木) 16:49:24.28 ID:K/6M2Ldc0.net
それが嫌ならネット注文しとけ
ネット注文の人達は後から来てさっと
取って帰宅してるよ
ほっともっとの店での注文は混み具合や
注文数による

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3164-Gh7q):2023/10/12(木) 16:53:33.56 ID:K/6M2Ldc0.net
>>601
それで注文が前なるのってたこ焼きとかだな
私がたこ焼きを大量注文後の人が小口
の注文だったとき店員が焼きしばらく
かかるから小口のやつ出来てるたこ焼き
で前にしていいか?と聞いてきて
いいよって言うたな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/12(木) 17:05:59.90 ID:B2fkS/Xr0.net
のり弁くらいちゃちゃっと作ってやれよ
都合のいい時だけ作り置きしてるんじゃないよ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/12(木) 17:21:07.43 ID:08NWfMgy0.net
順番待てないならスーパー行けよ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/12(木) 17:39:47.02 ID:i29NZQxZM.net
待ちたくないらモバイルオーダーしておけばいい

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/12(木) 18:00:42.66 ID:RLPN6hQWd.net
地元の店舗は2時間半待ちとか言われる時があるけど、さすがにあれは待てない

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/12(木) 18:06:13.04 ID:/S/qdJxq0.net
ネット予約とかクソでしょ
普通はリアルで先に来た人を優先すべき
映画館もそうだし最近は外食の持ち帰りもそうだけどネット予約ありきで予約優先が前提になってんのクソ

こっちはその時その時にふら〜って立ち寄ってテキトーに利用したい訳で
高級店以外の一般の飲食店は本来そういうもんだろ?便利で安くて早くて〜がモットーだろがい
なのに予めネットであれこれ手数を費やされるとか本末転倒も甚だしいわ
予約システムしね

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/12(木) 18:07:56.22 ID:/S/qdJxq0.net
>>599
しかたなくねーよ
あしもとみてんだよアイツら
本当はもっと安くできる

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8510-PBu9):2023/10/12(木) 18:45:28.25 ID:CL3Ok6IS0.net
だからスーパー行けよ
そろそろ割引かれてるぞ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3164-Gh7q):2023/10/12(木) 19:12:57.61 ID:K/6M2Ldc0.net
ほっともっとの弁当てスピードは
吉野家には負けるからな
スピード重視ならスーパーやコンビニか
吉野家しかない

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/12(木) 19:31:18.56 ID:b4eau3d+0.net
>>601
順番が待てないなら他へ行け
自分勝手な奴だな

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/12(木) 20:11:54.51 ID:Z5ZcUNvd0.net
うちのとこはのり弁系は<順番前後しまーす>で先に出される最たる物だよ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/12(木) 20:45:20.36 ID:DH4qKSNW0.net
知らんがな

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3db6-PBu9):2023/10/12(木) 21:03:11.21 ID:sTjVSoA10.net
>>615
単に揚げ置きがあったんだろ
バカの時にはなかった

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae91-STj1):2023/10/12(木) 21:56:58.66 ID:RKpWjth10.net
カツとじの肉が薄くなって固くなった気がする、うまくない
ほっともっとの利用層は全般的なものの値上げで疲弊してんだから、
むしろ質を上げて美味しいお弁当ありがとうって客から感謝と喜びを喚起するくらいでないとだめなのに

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95bd-vNvf):2023/10/12(木) 22:22:51.03 ID:/S/qdJxq0.net
外食はもうどこもダメですな
日本の加工食品は全般的に
量減らす、材料変えて質落とす、で値上げの劣化コンボで
まともなのは無いですよ
まともそうな高い店ですらそうなんだから
もう全般的に劣化ぶりやばいですね

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01c7-HisN):2023/10/12(木) 22:32:10.01 ID:vLxf1BZ90.net
値上げで品質保てるならまだしも値上げ以前より劣化するからね
悲しいよね

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a03-51PR):2023/10/13(金) 05:30:59.93 ID:a+F/LYcN0.net
ネット注文したらポテトは冷めてフニャフニャなのにちゃんぽんは激熱だった
ちゃんぽんの鍋?相当熱いな

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a0c-pcI3):2023/10/13(金) 09:40:32.27 ID:vGFMmtof0.net
>>621
フニャフニャちんぽにみえた

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/13(金) 10:03:53.75 ID:dmOS4T21r.net
>>601
その辺臨機応変に出来ない人がいるんだよね
先に作るのが効率いいんだけどね

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/13(金) 10:06:56.12 ID:BdIb3oWn0.net
作り置きがあれば先に出すし無かったら後回し、ただそれだけ
わざわざ後注文をあえて先には作らんよ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/13(金) 10:31:12.92 ID:jI1kvb3ud.net
サラスパなくなったの悲しい
あれ好きだった

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/13(金) 11:24:01.74 ID:yYXLnZzjD.net
ほっともっとの弁当容器はレンジ対応してるのか?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/13(金) 11:44:33.91 ID:lhfxXDtsa.net
多分ビニール系容器はレンジでイケるんじゃないかな
昨日サミットで発泡スチロールっぽ容器入りガパオ弁当を買ったらレンチンOKで熱々で食べられた
こんな容器があるのならほっともっとでも使って欲しい
丼物やのり弁も温め直したい時があるんだよな
因みにガパオは温泉卵入りでココのより3割増し位に旨かった

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-WoVL):2023/10/13(金) 12:39:49.42 ID:XaVa+Sdea.net
味噌カツ温め直したら発砲スチロールだからか溶けた
味噌のタレだけ先に沸騰しやすいし
さらに断熱だから底から触っても温まってるかわかりにくい

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e10-+Ytt):2023/10/13(金) 14:14:58.41 ID:8frdC/f50.net
安くても不味いものは食べたくない

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-cWBt):2023/10/13(金) 14:31:01.79 ID:3LuGSWXPa.net
>>629
これ重要

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc2-45dw):2023/10/13(金) 15:44:04.05 ID:Cz+6yIEod.net
ほっともっとのガパオライスうまい?
Aさん「うまいよ!」
他の人「リピはないかな」
容器レンチンできる?
Aさん「サミットのはできてガパオ買ったらここのよりうまかった」

ワロタ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e74-okjY):2023/10/13(金) 15:50:08.98 ID:9O6qMdvE0.net
余分に買い置きしておいた、のり弁とかを温めたりすると
揚げ物に触れてる部分だけ熱で溶けるね

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01c7-HisN):2023/10/13(金) 16:00:59.50 ID:Dpn0k5Wj0.net
のり弁は逆さまにしてお皿に移してレンチンして
温まったら容器被せてお皿逆さまにしてまた移し替えて食べる
冷めたら困るのはカレー
前は別容器だったから湯煎で温めてた

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95bd-vNvf):2023/10/13(金) 16:17:57.04 ID:6LOvlpDT0.net
そもそもレンチンしたらダメな容器やろ

コンビニ弁当や惣菜みたいにチンOKにしてほしいのはまぁあるけども

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/13(金) 17:07:36.42 ID:gZD4YKfoD.net
弁当屋の弁当を買い置きするなよ
食中毒になるぜ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/13(金) 17:18:27.72 ID:siKScMC90.net
>>621
>>622
俺は
ポテトは冷めてフニャフニャなのにちんぽは激熱
に見えた

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/13(金) 17:24:56.42 ID:vGFMmtof0.net
>>621
いやらしい女だ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/13(金) 18:17:26.29 ID:6zhfU85ja.net
そりゃやる気になってるチンポは激アツよ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/13(金) 21:24:23.83 ID:XWEPq9RC0.net
結局のり弁みたいなシンプルなのが至高やねんな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/13(金) 23:14:04.61 ID:IyaVmtyJ0.net
>>631
前からガパオ大好きな人居ついてるよなw

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/14(土) 04:08:32.68 ID:GNQ6WX0I0.net
から揚弁当のレモン果汁復活したの?
なくなってたよね?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/14(土) 05:20:14.77 ID:b/uezihYM.net
俺そもそも唐揚げにレモンは要らない派
あれは居酒屋が広めたお洒落演出の一貫で、個人的には味の向上には何ら貢献してないと思う
揚げ物には何でもレモンは良くない
ビチャとしちゃうじゃん!

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/14(土) 05:23:32.26 ID:OIqB24fGd.net
レモン絞るとき手がレモンで濡れるのが嫌だな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1d5-NIY+):2023/10/14(土) 07:47:51.77 ID:3SQjPvCX0.net
スパイスとタルタルや

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59bd-wdXR):2023/10/14(土) 08:40:26.60 ID:kyKf97NS0.net
俺は唐揚げの味付け割となんでもOK派だな
唐揚げを素のままでもいいし
コショウや香辛料だけでもいい
レモン汁も別に全然構わん系 ただ特別美味しくなってると思わんがまぁええかな
わさび醤油なんかもおつ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1335-6oQV):2023/10/14(土) 09:15:28.53 ID:bf7wrG020.net
最初から掛かってるわけでもないし、嫌なら掛けなけりゃいいだけだろ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59bd-wdXR):2023/10/14(土) 11:26:15.12 ID:kyKf97NS0.net
あと
もも肉派と
むね肉派で分かれそう

日本だともも人気で値段高いけど
海外だとむね人気で値段高いんだよね
ふしぎ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-6yTU):2023/10/14(土) 12:15:17.92 ID:MDHWjhD7d.net
わしな柚子酢( ´・ω・`)

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/14(土) 13:44:36.64 ID:eCzYEIuA0.net
焼きそばやめてから5年ぐらい経つけど復活しないかな?あれめっちゃ好きやってん

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/14(土) 13:45:07.04 ID:NSVDyLrXd.net
からあげレモンは古い油の臭みを誤魔化すのが最初
フィッシュアンドチップスにモルトビネガーが定番化しているように

ただし色々なものを揚げて旨味が溶け込んだ油が美味いのも事実

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/14(土) 14:39:04.37 ID:CMA06fvna.net
ガタガタ言ってるやつの唐揚げにレモン搾ってまわりたい

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/14(土) 15:05:15.88 ID:ZmKovh/xd.net
お前が全部食うことになるだけ
支払いもな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/14(土) 17:05:11.37 ID:tWt9J7mY0.net
飲み会嫌いで嫌々行って早く終わらないかなあと思ってたら
そこの唐揚げとかなんやかやと美味しくて逆に楽しくなってしまう時がある
鬼滅のうまい!っていう人みたいに

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/14(土) 17:29:57.19 ID:fmVnrR3u0.net
もう唐揚げは初めからレモンがかかっている状態で提供するべきですね( ´・ω・`)

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/14(土) 17:37:55.12 ID:0E1sgF9s0.net
ローソンの『からあげクン レモン』とかがそんな感じだわ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-lq3P):2023/10/14(土) 18:13:19.19 ID:+kgAyUMRd.net
ローソンのからあげくん
あれナゲットだよな
からあげではない

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb5a-6yTU):2023/10/14(土) 18:55:39.06 ID:fmVnrR3u0.net
見た目はナゲットっぽいけど正真正銘唐揚げなんです( ´・ω・`)

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71c7-HaiO):2023/10/14(土) 19:17:09.96 ID:tWt9J7mY0.net
ローソンのからあげクンはおにぎりにもサンドイッチにも合う
若い時は辛いの食べてたけど今はレギュラーが好き

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b39-xRLz):2023/10/14(土) 20:08:20.78 ID:URK+DgfH0.net
ほっともっとは若い女性向けにチーズをふんだんに使った弁当出すべき

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1be-VGqS):2023/10/14(土) 20:10:12.48 ID:7lNFZreq0.net
ガストに結構長いこと味噌カツ丼って商品があって、薄くて大きめのかつに豆味噌の味噌だれがかかった丼なんだけど、
カツは薄くても肉食ってるなあって感じられるくらいには食感はあるし固いということもない、味噌だれも美味しいと思う
となると、ほも弁の商品開発力ってしょぼすぎなんだと思わざるをえないんだが

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadd-bN60):2023/10/14(土) 20:23:09.97 ID:ps5Y7/xma.net
ガストのから好しじゃない方の唐揚げさっき食べたんだけど醤油濃くて甘辛で美味かった
漬け込み感からちょうどほっともっとのを味かなり濃くした感じ
どうせ弁当のおかずなんだしこれぐらい濃くてもいいのに

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadd-bN60):2023/10/14(土) 20:25:15.00 ID:ps5Y7/xma.net
空港で朝7時にローソン空いた途端にけっこうからあげクン買う人見て、手荷物検査内のエリアなのにこんなに買って朝から食べる人いるのかって、
さすが全国で売れるメニュー開発はすごいなって思った

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d17a-KRW/):2023/10/14(土) 21:45:05.46 ID:/zpXUFr50.net
からあげくん普通のとレッドが大好き

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 136b-lCS/):2023/10/14(土) 21:46:02.58 ID:so/ykB740.net
今買ったらチラシ入ってた
11/2からすき焼きだってよ
俺は好きなのでありがたや

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1330-4bIq):2023/10/14(土) 21:46:06.13 ID:cfNAF0Ob0.net
>>647
個人的な好みだが焼きだとモモだが揚げとか煮とかだとムネかな…

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1330-4bIq):2023/10/14(土) 21:47:26.14 ID:cfNAF0Ob0.net
レモンは周りのヤツらの目を潰すためのもんだろw

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d17a-KRW/):2023/10/14(土) 23:24:06.50 ID:/zpXUFr50.net
>>664
汁ものはこぼれるリスクあるからな
帰宅したらビニール袋にびちゃーとなってる

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-8qL1):2023/10/14(土) 23:39:30.78 ID:v1JhA4fCd.net
https://mobamemo.com/

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c90a-lq3P):2023/10/15(日) 00:29:24.30 ID:R12FKkQl0.net
昔ちんこにレモンかけて痛かったら性病とかあったよなw

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59bd-wdXR):2023/10/15(日) 01:14:22.35 ID:le7tVTvZ0.net
昔はコンビニつったらからあげクンだったけど
というかからあげクンしかなかったけど
今はセブンの唐揚げ棒派です

まぁ近くにローソン無いのもあるし
唐揚げ棒のが量少ないから安く買いやすいというのもあるが
あとサクサク側がいい

しかし、からあげクンのグニャグニャ感も恋しくなるんだなこれが...

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1f5-5vOF):2023/10/15(日) 02:17:08.25 ID:kCpOkHG/0.net
             /^\
            /.:.:.:.:.:.:.:\
          ./からあげクン\
.         /              \
     /,,,γ;:⌒Y,,,,γ⌒;:ヽ,,,..__ \
    /__,゙:;:⌒ヽ,.:'´:.:.:`゙'、:,.:'´:;:;:,: `゙'、\
    ∧.:.:.:.`゛¨ ''fァァァ--------‐‐=≦ /
    ∧:.:.:.:.:.:.:/\/      ' ,:.:.:.:.:.:.:/
    ∧、:.:.:./           ',:./^!/
      .∧`''′ 0  __  .0  `  '
       ∧    ,.:'´:.:.:.:ヽ     /
      ∧   入:.:.:.:.:.:人    ′
.        ∧ ///></ハ  /
          ∧{//////\/! /
         ∧ー―――一 /
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF33-5Kca):2023/10/15(日) 02:23:58.18 ID:MFhvDp8/F.net
今はそのパッケージだけど昔はキャイ〜ンの天野っちみたいなキャラクターが描いてあった記憶があるな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/15(日) 05:58:53.20 ID:le7tVTvZ0.net
調べてみたら
初代からあげくんパッケは文字だけの新聞デザイン
その次がコミカルな漫画キャラデザインでメガネかけたオッサン(これが天野みたいなやつ?)
その次が今のニワトリに定まったみたいね

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73b3-bN60):2023/10/15(日) 07:48:23.31 ID:qwWauJlX0.net
ジャムおじさんに見えた
それかチョコあ~んパン

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/15(日) 10:46:31.77 ID:cPCmcZ5cd.net
>>670
竜田揚げだっけ?
かなり前、多分五年とか前に食ったが多分揚げてから時間経ってたのかサクサクじゃなくカチカチだったわ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-6yTU):2023/10/15(日) 13:30:33.34 ID:9UNNPvPDd.net
セブンの唐揚げって殆ど皮だしな

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9140-f0fU):2023/10/15(日) 15:50:08.17 ID:dE348ja50.net
居酒屋ではレモンかけない派だけど、ほっともっとのは付属のスパイスと合うからレモンあった方がいい派だ
もちろん個人の好みの問題

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9140-f0fU):2023/10/15(日) 15:50:14.69 ID:dE348ja50.net
居酒屋ではレモンかけない派だけど、ほっともっとのは付属のスパイスと合うからレモンあった方がいい派だ
もちろん個人の好みの問題

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/15(日) 17:04:58.79 ID:2O/cZgAb0.net
なぜ牛丼参戦しないのか

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/15(日) 17:14:04.24 ID:b6kl5STW0.net
>>679
餅は餅屋

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/15(日) 17:21:21.11 ID:YOgM8jek0.net
ハンバーガーだってメニューに無いしな

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/15(日) 17:37:06.44 ID:+x/2hJrZ0.net
ピザまだあ~

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/15(日) 18:03:52.30 ID:jQCKGP5dd.net
コストのかかるレトルト牛丼を500円弱で出さなきゃいけないとか何の罰ゲームだよ
猿より自分の欲望そのままに書くやつはまともに社会生活出来てるのか

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/15(日) 18:32:20.59 ID:MAVB3uR40.net
ピザ系のパン売ってるよ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/15(日) 19:36:14.66 ID:z2oJ17180.net
レギュラーメニューで食べたいのなくなったから味噌カツと天とじをローテしてる
すき焼きが始まる前に卵を確保しないと

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-esu8):2023/10/15(日) 20:37:37.98 ID:ZEsebBPmd.net
のり弁も値上げして割引セールだからなぁ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c14b-wdXR):2023/10/16(月) 01:58:30.78 ID:DCuYELIq0.net
ますますとおのく

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/16(月) 09:55:43.74 ID:HYa+VaES0.net
まあこの程度の値上げで文句言ってる貧困層は邪魔だから足が遠のいてもいいけど
待ち時間は少ない方がいいし

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/16(月) 10:30:20.22 ID:YH+88OKt0.net
素直にスーパーとかの弁当も食材も
値上がりしてるスーパーで100円の物
探しても100円以上するのが大半だしな

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/16(月) 11:13:27.71 ID:QZ7J6unDd.net
値上げしたら売上落ちて在庫捌けない、仕入れロット組めないのオワコン

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/16(月) 11:14:32.04 ID:zUyeyrYv0.net
>>688
すんごいお馬鹿さん

素直に値上げするだけならまだマシ
質悪くなったり量減ったり等も加わってるのがアカンねん
ほも弁に限らず日本の食全般がその傾向で
日本の衰退ぶりが著しく現れておる

カツカレーとカツ丼好きやったけどねぇ
値上げだけならまだ購入頻度は落ち着いてただろうけど
明らかに質悪くなってるのがもうほんまアカン
それはやったらアカン

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/16(月) 11:18:25.60 ID:zUyeyrYv0.net
思い返せば平成中期あたりまでは外食利用度は高めだったけど
今は本当に利用度が落ちまくった

昔の外食はこの程度の価格・サービスなら利用してもええかなって許容範囲にあったけど
今はその価格・サービスなら利用しまへんってところまで境界線飛び越えてしもてる

まぁ相変わらず財布の紐緩い消費者として低レベルの>>688みたいなタイプは利用しまくってるようだけど

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/16(月) 11:28:38.71 ID:HYa+VaES0.net
>>692
俺は金に困ってないし品質が気に入らなかったら他に行くだけだから細かい事はどうでもいい
アンタのような低所得者には死活問題なんだろうけど

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/16(月) 12:05:38.14 ID:JlNCdGsxd.net
ほも弁スレで勝ち組を誇る名無し笑

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/16(月) 12:27:02.46 ID:zlwWP+lGd.net
ホモはお前だ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/16(月) 12:28:31.83 ID:xL0bvSvvd.net
>>688
本当のこと書くから貧乏人がムキになっちゃったじゃないか

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/16(月) 12:37:24.63 ID:HYa+VaES0.net
>>694
????
俺のレスが勝ち組を誇る書き込みにみえたの?
ただ細かい品質や料金は気にしないし気に入らなければ他にいくって書いただけだけど
アナタはその程度のことが勝ち組に見えるほど低レベルなの?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/16(月) 13:19:57.71 ID:JlNCdGsxd.net
>>697
>貧困層
>低所得者

上を見上げればきりが無いから下を向いて歩いてるわけか
実に後ろ向きでネガティブ思考だ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/16(月) 14:50:28.94 ID:wh9d/Yada.net
全部のせのメンチカツ、肉変わった?
よくあるめちゃくちゃ安いスーパーの弁当とかに入ってる豚でも牛でもないハンバーグみたいな
変に柔らかくて冷凍の鶏つみれみたいな食感

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa8b-WSjH):2023/10/16(月) 16:02:49.03 ID:8RfI3J08a.net
ここの特のりに混入してたメンチあるやん?
これ元から美味くなかったからな
今ののり弁系とから揚げ系は地雷でしかない

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fba1-Ykxc):2023/10/16(月) 17:08:09.24 ID:h8TtYh140.net
月末にのり弁割引キャンペーンやるってことは来月から値上げかな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadd-bN60):2023/10/16(月) 17:11:32.00 ID:qo7IyuBda.net
毎回毎回小出しに値上げする刷新コストで無駄じゃないのか

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/16(月) 18:47:49.40 ID:HYa+VaES0.net
正直数十円くらいちょこちょこ値上げするならいっそのこと全品100円の値上げでもいい
それでクオリティをよくしてくれ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/17(火) 01:05:02.57 ID:Xcp88aoVd.net
>>699
あー、メンチカツが劣化したのはだいぶ前やろ?
前の値上げあたりで練り物みたいなのに変わったな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/17(火) 01:06:34.91 ID:88QyQE9y0.net
昨日予約してちゃんぽん買ったら受け取る時レジの下から出してきた
保温庫あるのな
弁当は何故入れずに常温で置きっぱなのか

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/17(火) 01:23:12.28 ID:joqlvXn20.net
弁当保温したら米の水分が飛んでべしょべしょになるぞ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/17(火) 01:30:45.25 ID:wzB96mp/0.net
マジか
どれくらい前に準備してるんだろう
プラマイ5分くらいでいつも到着してるんだけど

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9140-f0fU):2023/10/17(火) 03:12:32.18 ID:DdXlpj1N0.net
マジほっともっとやべー
BIGのり弁食べたらチンポジずれた
そのせいで正位置に戻す為にまたほっともっと食べ続けなければならない
でもどのメニュー食べても最後は少しずれるように作られてるから、気付かず次でチンポジ直るって思いながら通い続けるしかないんだ
チンポジずらして中毒にさせるほっともっとヤバイ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/17(火) 05:34:28.43 ID:SH1AgUeLD.net
>>693,703
書き込みに齟齬が生じてる事も自覚できないのか笑
品質が気に入らなければ他所に行くだけと言いつつ
値上げしてでも品質を上げてくれとか笑える
おまけにここは大衆弁当屋チェーンのスレだし

簡単な話でほっともっとで買わなければ良いだけだ
低所得者だの貧困層だの出自がバレる元になる余計な文言を書き込むな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/17(火) 09:24:15.68 ID:xIwtztHd0.net
Hotto Mottoの業績が良くなると下品で意味不明な書き込みが増えるよね

一昔前まで総会屋とかをやってたチンピラかな?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/17(火) 09:39:27.84 ID:fwXTuIXSM.net
+50円でご飯大盛にしてみたけど結構ボリュームあった
カロリー換算で1.4倍の量
これからは毎回大盛にしようかな🍚

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-3QGr):2023/10/17(火) 10:18:14.72 ID:mpzcjRyrr.net
唐揚げ弁当値引きキャンペーンやらないかなー

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29ba-6yTU):2023/10/17(火) 11:27:22.41 ID:H4lGiOof0.net
唐揚げ不味いから要らん
200円くらい値上げしていいからもう少しマシなの作るべきだわ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1376-FTw+):2023/10/17(火) 11:42:00.54 ID:fl/XzKtj0.net
>>713
値上げの話すると>>709が怒るぞ
彼はギリギリでやってるんだから

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa8b-WSjH):2023/10/17(火) 14:27:33.34 ID:Bc3Vb2Cja.net
のり弁とから揚げはゴミだからなぁ
200円なら考えるレベルの商品

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/17(火) 16:00:22.24 ID:sek/ba3pa.net
>>704
やはりそうなのか!
そうそう練ものみたいな肉
あれならない方がいいわ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/17(火) 17:11:14.76 ID:XyFS8Hxt0.net
メンチカツは150円ぐらいするからな
素材の影響がモロに影響される食べ物

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/17(火) 23:50:31.61 ID:Zz8WsINv0.net
普通ののり弁に唐揚げ1個追加した状態がベストなんだよな
メンチより竹輪だろ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/17(火) 23:58:22.01 ID:88QyQE9y0.net
ちくわ天大好き
よく付け足す

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/18(水) 09:12:58.52 ID:v31LPqvj0.net
メンチとか唐揚げ入れるくらいなら白身フライ2枚にするべき

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0120-/CW+):2023/10/18(水) 10:27:45.66 ID:Hw6j54td0.net
>>719
ちくわ天70円で売ってたのか安いね今度私も付けたそう

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29f9-5Kca):2023/10/18(水) 10:31:46.01 ID:SrkixwoO0.net
夏場はちくわ天だけ2つ買って、コンビニのとろろそばに入れて食べたりしてたな

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-3QGr):2023/10/18(水) 14:36:33.64 ID:yNS2E7wRr.net
だったらのり弁の魚ナイルパーチに戻してくれよ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-esu8):2023/10/18(水) 14:59:54.17 ID:E5HnuuePd.net
唐揚げを30年前のに戻してくれ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx05-UBpZ):2023/10/18(水) 15:07:35.76 ID:TlKoh+tYx.net
塩唐揚げ復活希望

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59bd-wdXR):2023/10/18(水) 15:35:29.61 ID:cMbMyyps0.net
しかし日本の食いもん
全般的に劣化が凄まじいわね

金持ちだけがちゃんとした質のものを食える
貧乏人には劣化品を押しつけられるんや

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/18(水) 17:38:34.52 ID:lRMj/TOa0.net
株式を上場している日本企業は全て、材料原価や人件費をできるだけ削って、その分を海外ヘッジファンドに払う配当金に回している

だからこそ日本株は大人気で、日経平均も3万円を超えているわけだな

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/18(水) 19:30:40.83 ID:WY7Dr4M50.net
>>726
スーパーで売ってるものなんて8割くらいは中国産だしな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/18(水) 22:23:54.12 ID:uQk9BCOIM.net
セブンイレブンの海苔弁当(税込464円)
https://creators.yahoo.co.jp/shingekinogourmet/0100611213

HMののり弁当(税込390円)の方が良いな

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/18(水) 22:24:20.03 ID:uQk9BCOIM.net
セブンイレブンの海苔弁当(税込464円)
https://creators.yahoo.co.jp/shingekinogourmet/0100611213

HMののり弁当(税込390円)の方が良いな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/18(水) 23:35:02.67 ID:fX9ZOmJid.net
テスト

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1918-pCU2):2023/10/19(木) 01:15:10.37 ID:ed0D6jqS0.net
特のりのメンチカツって劣化してたのか!
以前はほものメンツカツ大好物だったけど最近あまり好きじゃなくなって
単に自分の好みが変わったのかと思ってた
なんかジュワッと感がなくなったよね

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF33-5Kca):2023/10/19(木) 01:27:44.66 ID:9wHfjjC0F.net
ホモはお前だ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 01:28:12.22 .net
tests

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0101-/CW+):2023/10/19(木) 06:52:01.30 ID:2LMU/HWQ0.net
そうです!私がホモのおじさんです!ホモのお〜じさんだからホモのお〜じさん!

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/19(木) 08:40:51.12 ID:SUXNhhaR0.net
https://i.imgur.com/wNMaNAD.jpg
https://i.imgur.com/fs1TGTF.jpg
確かに容器がちっちゃいのかほものがよく見える

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/19(木) 08:52:22.02 ID:YNO5uD4ia.net
セブンイレブンのはこれ1食じゃなくてほかのも買わせる作戦なんだろうな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1d2-6yTU):2023/10/19(木) 09:45:22.83 ID:aNhZsLG80.net
>>736
前はホモののり弁って白身フライが縦に入っていたと思うのだが
横にしてこのサイズって事は容器がかなり小さくなったんだな

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/19(木) 10:14:23.00 ID:21DNwgRJ0.net
ちくわ天は長くなった気がする

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/19(木) 10:33:54.24 ID:TGAoQcKF0.net
>>738
縦???

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/19(木) 11:28:50.32 ID:7TrCqmdNd.net
>>739
本当だ!今比べたら負けたorz

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-esu8):2023/10/19(木) 12:35:58.18 ID:Cyv10hsfd.net
>>740
容器の対角線に入る大きさだったかな?なんか小さめにはなった

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadd-bN60):2023/10/19(木) 12:53:48.77 ID:NPaZaEFMa.net
ほっともっともそうだったけど、ちくわ天は安くボリュームアップできるネタなんだな
かまぼこが増えたら褒められるとか、江戸時代の落語の世界だな

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadd-bN60):2023/10/19(木) 12:59:33.49 ID:NPaZaEFMa.net
てなこと書いてて今北海道のBENTOSSってチェーンで買ったやつは
ちくわ天が割り箸の9割ぐらいの長さのやつ入ってる

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1d2-6yTU):2023/10/19(木) 13:08:36.26 ID:aNhZsLG80.net
ちくわはでん粉で水増しできるしな

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-pP6n):2023/10/19(木) 15:09:36.91 ID:at0L4Zlwd.net
低所得者呼ばわりで悦に入ってた野郎は来てないのか?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/19(木) 16:06:13.92 ID:BaMKtKbo0.net
>>746
俺がいなくて寂しいのか?
年収は500万だが大したことはない

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/19(木) 16:10:35.63 ID:aNhZsLG80.net
年収3000万の私が来ました( ´・ω・`)

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1325-L0pn):2023/10/19(木) 16:22:04.35 ID:9rQAffYL0.net
ぼく無職
だが自炊はしない

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/19(木) 17:11:25.50 ID:AqvMt/Ye0.net
>>743
ちくわはちゃんと魚肉使ってるのは高い
安いちくわは>>745とか他の安価材料で代替して水増ししてるから安い

どんどん安価な材料に替えていくものだから
日本の食いもんは偽物だらけ
ハンバーグも肉を抜いて他の安価物に替えてるから練り物みたいなもん

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/19(木) 17:11:54.92 ID:AqvMt/Ye0.net
>>743
ちくわはちゃんと魚肉使ってるのは高い
安いちくわは>>745とか他の安価材料で代替して水増ししてるから安い

どんどん安価な材料に替えていくものだから
日本の食いもんは偽物だらけ
ハンバーグも肉を抜いて他の安価物に替えてるから練り物みたいなもん

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/19(木) 18:16:47.03 ID:50PX7J40d.net
高級のり弁の冷え切ったお高い竹輪より、
ほっともっとのでき立てのり弁のが美味い

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01c4-/CW+):2023/10/19(木) 19:06:55.88 ID:2LMU/HWQ0.net
私の年収は530000です

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0169-9zkB):2023/10/19(木) 19:24:30.69 ID:dWVH2OAX0.net
あんま行ってない勢だけどアプリって取ったほうが良いのかなぁ?久しぶりにのり弁とカツ丼が食べたくなった

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0169-9zkB):2023/10/19(木) 19:25:45.54 ID:dWVH2OAX0.net
あんま行ってない勢だけどアプリって取ったほうが良いのかなぁ?久しぶりにのり弁とカツ丼が食べたくなった

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0169-9zkB):2023/10/19(木) 19:26:36.94 ID:dWVH2OAX0.net
あんま行ってない勢だけどアプリって取ったほうが良いのかなぁ?久しぶりにのり弁とカツ丼が食べたくなった

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d916-9zkB):2023/10/19(木) 19:59:00.76 ID:MYx7LT5i0.net
親子丼は安定の旨さ
トロトロの卵とじも最高
これで430円

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bff-xRLz):2023/10/19(木) 20:42:45.17 ID:WSjGHO3r0.net
親子丼で箸いれてくる店たまにあるけどほっともっとはどうなの

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59bd-M7O6):2023/10/19(木) 20:52:18.11 ID:F5gYQYoj0.net
普通に箸いれてくると思うが。
つかみにくいから匙がいいならこっちから言えばいいだけの話でね?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3974-bN60):2023/10/19(木) 21:05:06.19 ID:gsOvEIM+0.net
丼をスプーンで食うの信じられない
障害者の介護思い出すし

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9a0-5vOF):2023/10/19(木) 21:22:35.29 ID:935bIB8q0.net
この前親子丼1つかったときはなんにもきかれなくて木スプーンと箸両方はいってた

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-3mlr):2023/10/19(木) 22:08:35.51 ID:7bNRHgRPd.net
玉ひでの親子丼なんて匙じゃなきゃ食えないよ
カツ丼をスプーンで食ってたらギョッとするがカツカレーを箸で食っててもビビる
介護とかバカじゃねーの

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadd-bN60):2023/10/19(木) 22:22:08.38 ID:j/wiWMOMa.net
カレーは丼じゃないし

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-pP6n):2023/10/19(木) 22:33:35.03 ID:x560b3Ped.net
>>760
昨今の親子丼は半熟仕上げが当たり前になってるから箸だと食いにくい

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1d2-6yTU):2023/10/19(木) 22:46:20.43 ID:aNhZsLG80.net
そういや一昔前はカレーも箸で食べている人が割とたくさんいたよね
今になってみると良く分からん価値観だけど

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/19(木) 23:49:05.92 ID:vtq4mrYvd.net
>>760
親子丼は箸じゃ無理よ
お前かなり器用なんだな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-3mlr):2023/10/20(金) 00:39:01.26 ID:QycMLI9/d.net
>>763
だから箸の方の例に出したんだよ
お前もバカだろ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FF63-f1Ol):2023/10/20(金) 09:20:51.34 ID:YzmkswtVF.net
>>763
蕎麦屋のカレー丼旨いぞ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb8c-LIv6):2023/10/20(金) 10:16:48.66 ID:hn3Ih4B/0.net
>>752
それ
焼き立て・揚げ立てが最高

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadd-bN60):2023/10/20(金) 10:37:32.57 ID:JdLRByhNa.net
一方、駅弁店は冷えたものが美味い商品を作った

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-3mlr):2023/10/20(金) 11:05:05.08 ID:947Q5BExd.net
その駅弁の、高価格のり弁のちくわが不味いって話なんだが

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/20(金) 11:51:21.55 ID:3g0StGhM0.net
ほっともっとに限ったことじゃないけど
ちくわの溝の部分の衣が生焼けのとき腹立つよな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/20(金) 11:53:21.89 ID:FQeVcV26d.net
竹輪天だろうが磯辺揚げだろうがコロッケや白身魚のフライだろうが
揚げ物は冷めれば総じてまずくなるのは理の当然
だから駅弁の老舗は煮物や焼魚を入れる
焼魚は冷めてても食えるからな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/20(金) 12:28:44.50 ID:G0ZUbtjq0.net
冷めたカツをどうにかして美味しく食べたいと思案した結果、カツ丼が誕生したんだっけか?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/20(金) 12:31:40.98 ID:75GG6ANCa.net
それは鰻丼だった気が

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/20(金) 15:58:28.19 ID:QBXSubdr0.net
揚げ物はサクサクじゃないと許せない派なのでスーパーとかコンビニみたいな作り置き弁当は買わないです
揚げ物系の惣菜屋のフライは時間がたってもサクサクしているけど中身はモサモサだからやはり揚げたてには勝てない

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/20(金) 16:30:03.54 ID:4Hynsna30.net
>>776
めんどくさい奴だな
テメーはほっともっとのから揚げでも食ってろ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/20(金) 21:57:40.66 ID:G0ZUbtjq0.net
>>776
天ぷらはつゆに浸けたらサクサク半減するから塩でしか食べれないな

トンカツとかカキフライとかもソースやタルタル付けた部分がふやけるから駄目だと何つけてる?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0140-/CW+):2023/10/20(金) 22:45:58.81 ID:BAQxPs7K0.net
自分で揚げて食えよw

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1330-4bIq):2023/10/20(金) 23:02:23.78 ID:TQbvDLMe0.net
惣菜揚げるだけなら大した手間でもないだろ
そこまでこだわるのであればな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/21(土) 00:48:36.61 ID:XZodO5i+0.net
>>776
自炊したらそこに天国があるぞ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2182-arie):2023/10/21(土) 02:12:30.63 ID:+zIL8Niv0.net
>>781
自殺したらそこに天国があるぞにみえた

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM91-Y3ho):2023/10/21(土) 06:16:35.44 ID:NZn+wvQWM.net
皆さんは弁当のエビは尻尾も食べる派ですか?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/21(土) 07:27:35.34 ID:N51c6F+V0.net
塩厨て気持ち悪い

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7aff-2a02):2023/10/21(土) 08:38:11.65 ID:jKkXBFul0.net
海老の尾は旨味が濃くておいしい
ただ歯ざわりがよくない

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-KFxy):2023/10/21(土) 08:45:11.36 ID:QokEynsRa.net
美味しいか美味しくないかというより、あれを食べるという感覚に違和感で食べない
レモンの皮を食べれることは食べれるけど食べないのと同じ感覚
パセリは好きだから食う

つか最近パセリって見ないな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2182-Nl27):2023/10/21(土) 10:34:25.38 ID:+zIL8Niv0.net
チキン南蛮カレー食ったけどから揚げカレーの方が旨かったな
チキン南蛮とカレーってなんか合わなくないか?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/21(土) 11:03:28.65 ID:1EH/mBufd.net
>>783
冷凍海老の尾は下処理してないから食わない方がいい

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/21(土) 11:05:29.47 ID:2BBW2E2o0.net
えび天エビフライの尻尾は食べます

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/21(土) 11:29:04.68 ID:EWWBpE6Na.net
>>787
福神漬けが好きかどうかで好み違いそう
ちなみに自分は好き
から揚げカレー食べたことないから食べてみたくなった

昔食べてた中華屋のから揚げカレーは美味かったな
いかにも中華屋の筋張った部位の肉で、カレーもタマネギニンジン炒めと合わせたみたいなやつで、
たぶん鶏ガラのラーメンスープも入ってる

あー食べたくなってきたけどもう閉店したんだよな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/21(土) 11:51:58.50 ID:PG19127G0.net
海老の尻尾は齒の間とかに挟まるからな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ac7-Tb+e):2023/10/21(土) 13:01:47.76 ID:2BBW2E2o0.net
鍋焼きうどんに入ってる煮たえびの尻尾は食べません
お造りの甘エビの尻尾も食べません
かにグラタンの甲羅は食べます

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd4e-pTE3):2023/10/21(土) 13:09:16.38 ID:gfhWkHy00.net
ワイジ、先月100円引きクーポンあったのを知らず後悔。今月末にのり弁30円引きあるっぽいけど70円の差はでかい

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9a-zfn6):2023/10/21(土) 13:22:44.07 ID:+TjuU7efd.net
揚げたての天ぷらは絶対何も付けずに食べる
時間経った天ぷらは天つゆで誤魔化す

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/21(土) 13:56:46.81 ID:EWWBpE6Na.net
みんなが言ってる100円引きクーポンってアプリ限定とか?
いつもネットにログインして予約してるけどアプリ入れた方がいいのかな
通知とかメルマガとかスマホ重くなるのは嫌だなと

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/21(土) 14:07:32.15 ID:PG19127G0.net
>>795
頻繁に買ってるならアプリ入れたほうが
お得だよ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/21(土) 14:13:30.21 ID:EWWBpE6Na.net
そっかありがとう
確かに100円引きならなんとなく高くて買わなかったやつ食べてみることもできるな

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/21(土) 14:27:08.03 ID:l2ql56Nc0.net
あのクーポン類、予約でも対応してほしいよなあ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/21(土) 14:52:56.48 ID:tzDif2zB0.net
アプリのレビュー見てるとボロクソに書いてあるのが結構気になるw

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/21(土) 15:36:30.26 ID:H2uaNteT0.net
会員証の画面出すとき、たまにログイン画面になって困る
最近は並ぶ前に会員証の画面確認するようなった

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ac2-Blpl):2023/10/21(土) 20:23:44.82 ID:bmaspDyX0.net
ホモラーの俺が気づけば半年御無沙汰してる

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1954-pTE3):2023/10/21(土) 21:05:25.36 ID:58Wumb1e0.net
あんまり行かない勢もアプリ入れるべき?
高校の時に狂ったように食べてたカツ丼を久しぶりに食べたくなった

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c134-sKN0):2023/10/21(土) 21:13:50.58 ID:dChntQmX0.net
やっぱり弁当にはシャケが入ってるのを選んで買う
某だけ弁みたくシャケだけ弁税込400円ぐらいで販売してほしいな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1c8-MtR9):2023/10/21(土) 22:26:18.13 ID:PG19127G0.net
>>803
シャケはスーパーの通常販売で200円してる
から400円代では無理600円ぐらいする
魚は高い秋刀魚は特売で安くなったりしてる
けどシャケの特売は少ない

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/22(日) 02:28:45.77 ID:oOQSTCq60.net
>>804
え?毎週のように鮭は特売チラシに載ってるけど
地域差なのかね

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/22(日) 05:41:49.59 ID:CTChEcAl0.net
税抜き98円でセールの時売ってるわ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/22(日) 06:54:42.14 ID:VzBJf9M30.net
>>776
俺は
サクサクも
ギニュギニュも
出来立てと
冷めてるのも
どれもいける口です

みんなちがってみんないい!

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/22(日) 07:19:41.90 ID:VzBJf9M30.net
ほっともっとのカツ丼を気に入っていたが味落ちてからは
たまに行こうかと思っても踏みとどまるようになってしもた

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/22(日) 08:38:45.82 ID:VOg674XRd.net
ほんとカツ丼は味落ちたわ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1954-pTE3):2023/10/22(日) 09:40:57.10 ID:Ihy60hkc0.net
550円か…買うか迷うな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d99-MSxb):2023/10/22(日) 09:55:24.72 ID:gZrcU6060.net
ダブルかつ丼とかあった頃が一番好みの味付けだったかな?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65bd-qG0U):2023/10/22(日) 10:01:32.78 ID:VzBJf9M30.net
>>810
ググったらさ
>>2014年3月7からほっともっとの”ロースかつ丼”がリニューアルされ、”新・ロースかつ丼”として販売が開始された。
>>先にも書いたが、旧ロースかつ丼が390円、今回の新・ロースかつ丼は430円となっている。

これまじ?こんな安かったんか

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65bd-qG0U):2023/10/22(日) 10:32:18.95 ID:VzBJf9M30.net
今からカツ丼買いに行こうかと思ったけど
やはり踏みとどまってしもた
ので作り置きしていたワンタン食うお(`・ω・´)

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c17b-MtR9):2023/10/22(日) 10:41:56.88 ID:GxlDlVos0.net
カツ丼550円ならかつや行くか悩む価格だな

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/22(日) 10:54:28.82 ID:MfO0zjcaa.net
昔のアメトークの録画見てたら塩から揚げ330円ってやってた

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/22(日) 10:55:26.27 ID:WmMBqVt10.net
俺なら迷わずかつや行く

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 191d-G3SC):2023/10/22(日) 11:03:50.45 ID:WmMBqVt10.net
連投すまんが、塩から好きだったなあ
味も美味いし皮がサクサク
もう二度と食えないんだろうな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c197-vLG+):2023/10/22(日) 11:22:52.19 ID:XvNzd5gB0.net
カツ丼はかつや
天丼はてんや
親子丼はなか卯
うなぎはすき家
のり弁はほも

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM5e-xnRn):2023/10/22(日) 11:27:33.28 ID:+W9Rl+EgM.net
550円ならヒライだな…

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65bd-qG0U):2023/10/22(日) 11:28:33.77 ID:VzBJf9M30.net
おまえら結構色んな店にチャレンジしてんのな
俺あんま行かんタイプだから>>818の店とか殆ど行った事ないな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d99-MSxb):2023/10/22(日) 11:48:36.96 ID:gZrcU6060.net
そもそも田舎だからそんな選択肢は無い

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c17b-MtR9):2023/10/22(日) 12:03:31.33 ID:GxlDlVos0.net
火曜日からののり弁当セール楽しみだな
全部乗せ頼むつもり

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ac7-Tb+e):2023/10/22(日) 13:46:26.70 ID:UvRAP5ZW0.net
車持ってないから歩いて行ける範囲しか行かないから
吉野家ほっともっとほっかほっかくらいしか選択肢ない
王将があったけど閉店してしまった

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/22(日) 14:56:59.97 ID:Ihy60hkc0.net
>>812
ワンコインで買えてしかもお釣り帰って結構お得だったんよな。ほっともっと買う時はいつもカツ丼だった

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/22(日) 16:51:12.57 ID:GxlDlVos0.net
>>823
自転車あれば少し行動範囲広がるぞ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/22(日) 17:37:31.90 ID:E3szsvNRM.net
今の質量共に低下したのり弁は200円でも購入を躊躇うレベル
それくらい全く魅力がない買いたい奴は黙って買え
話はそれだけだ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/22(日) 18:19:33.22 ID:Ihy60hkc0.net
のり弁そんな劣化したんだ
5か6年も食べてないぞ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/22(日) 18:21:44.82 ID:JRJ3Uia40.net
じゃあ黙って買わないでください

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/22(日) 18:24:19.32 ID:Ihy60hkc0.net
黙って買わないでおく

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/22(日) 18:32:16.62 ID:gZrcU6060.net
質量共に低下って具体的なデータでもあんのか?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/22(日) 18:41:47.56 ID:hdaocDT60.net
毎日ほっともっとの弁当を昼に食べるのを楽しみに会社行ってる
今日は何を食べようか考えるだけで毎日仕事に行くのが苦にならなくなる

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/22(日) 18:43:25.63 ID:hdaocDT60.net
明日は月曜だし軽く親子丼からスタートしようと思う

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/22(日) 19:05:44.14 ID:JRJ3Uia40.net
>>829
リロってなくて826に

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/22(日) 19:09:11.12 ID:LKAcg8mzM.net
>>820
田舎だからここかヒライしかない
あとはコンビニ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/22(日) 19:23:02.63 ID:I3XqDQ9x0.net
でも自転車だと家に着く頃にはのり弁が半分に圧縮されちゃう…(´;ω;`)

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9a-8cfC):2023/10/22(日) 21:54:52.10 ID:0A9fdKpKd.net
>>818
牛丼もすき家

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa81-KFxy):2023/10/22(日) 21:57:08.45 ID:JRJ3Uia40.net
餅は餅屋

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65bd-qG0U):2023/10/23(月) 01:01:51.10 ID:ggXlt8g90.net
>>837
ことわざ抜きに思えばいうほど餅屋って見かけないな
たいてい和菓子屋

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f921-EAAD):2023/10/23(月) 01:29:09.74 ID:PXjuv2tM0.net
サトウの切餅

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/23(月) 03:10:46.70 ID:f8Djp26S0.net
昔はあったのでは餅屋

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/23(月) 06:01:11.00 ID:tlrsCVojM.net
餅屋って和菓子屋の事だったんだ。俺てっきり米屋の事だと思ってた

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1632-pTE3):2023/10/23(月) 07:50:57.48 ID:iGT8HMAU0.net
どうでもいいけどほっともっとは外食か中食
どっちにあたるんだろう

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c15f-sKN0):2023/10/23(月) 09:12:40.92 ID:QfdrR+Bm0.net
中食とは
本来は中食だが、家庭外で調理された食品を、購入して持ち帰るあるいは配達等によって、家庭内で食べる食事の形態。 外食や内食の対義語である。なお、類似の概念として米国などで用いられるHMRがあるが厳密には同義ではない。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/23(月) 15:14:54.45 ID:9PFfh+6L0.net
中食じゃないの

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65bd-qG0U):2023/10/23(月) 15:53:21.86 ID:ggXlt8g90.net
語義としては
中食(ちゅうじき)=のちに昼飯のこと
中食(なかしょく)=簡単にいえば惣菜や弁当とか>>843

俺独自の家計簿としては
なかしょくは外食同様に高いので外食扱い

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/23(月) 17:05:46.89 ID:iGT8HMAU0.net
ニキら解説ありがとう
サイトによっては「外食チェーン」って書いてるところもあったしどっちなんだろ?って、まあどうでもいい疑問だけどね

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/23(月) 17:14:45.39 ID:ggXlt8g90.net
まぁ定義付けなんて考え出したらキリないで

例えば豆腐・袋うどん・調味料だって
弁当惣菜と同様に加工食品だし

外食も加工食品であり
弁当惣菜と同様に持ち帰り=中食ともいえる

まぁ1番分かりやすい基本的な定義付けは
必要物(生きていく上で絶対必要)と余剰物って分け方かな

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/23(月) 17:27:54.99 ID:iGT8HMAU0.net
なるほどなぁ
そういや明日はのり弁フェアか
新規登録したらポイントもらえるみたいだしインストールしとこうかな

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/23(月) 19:04:10.41 ID:U4F6+u150.net
うわ明日からのり弁安すぎ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/23(月) 19:24:10.62 ID:lrkz/JgP0.net
なんか明日は混みそうで嫌だな
安売りするより少し高くてもいいからクオリティを上げてくれ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/23(月) 19:46:25.80 ID:VOnQKjnW0.net
いうてそんな安くないな
のり弁なら30円安くなってるぐらい

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/23(月) 19:55:36.15 ID:VOnQKjnW0.net
のり弁フェア!特別!みたいにうたってんじゃねーよ
>>人気商品の『のり弁当』を含む4商品を最大90円引きの特別価格でご購入いただける

これも詐欺っぽい感じがしてクソだな
のり弁なんて30円しか安くならないし
90円安くなるメニューは640円の高いやつだし

この程度で特別割引!みたいにお得を謳うんじゃないよ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/23(月) 20:01:43.52 ID:PXjuv2tM0.net
カツ丼下げて

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/23(月) 20:09:48.05 ID:lrkz/JgP0.net
>>852
ガソリンでも10円安いだけでわざわざ遠くのスタンドに行く訳の分からない人達もいるしな
たった30円引きでも釣られる人は結構いると思う

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/23(月) 20:11:31.22 ID:9PFfh+6L0.net
100円くらい引いて欲しい

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/23(月) 20:20:00.43 ID:VOnQKjnW0.net
半額ハンターとしては
半額が及第点だよ
半額より安くならないのは定価に等しい
半額ハンターなめなお( ´Д`)y━

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/23(月) 20:27:47.61 ID:7r10xwSz0.net
1~2円安い位では行かないけど流石に10円/L安ければ遠くまで行くかも
それとも総額で10円安いの意味かな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/23(月) 20:34:16.90 ID:VOnQKjnW0.net
スガキヤ半額祭
ミスド半額セールを見習わんかい!
いずれも過去の話だけど

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/23(月) 20:35:19.81 ID:MQon2CAP0.net
総額10円で遠くまで行くアホはいないでしょ
854は車乗らない人なんだよ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/23(月) 20:42:32.58 ID:VOnQKjnW0.net
ミスドも具体的な時間定めず
夜遅く閉店前に6個買えば安くなる程度
定価がそもそも安くないしなぁ
けちくせぇ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/23(月) 20:42:43.08 ID:l2CpmeoWd.net
>>857
同じ事思ったw

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/23(月) 20:50:21.83 ID:bsJYnnCt0.net
今日はすぐ近くのスタンド同士で
151円のとこと168円のとこがあるカオス日だった

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/23(月) 21:04:59.46 ID:cdFw4uB+0.net
854だけど
なんで総額で10円安いなんて発想が出てくるんだ?
そんなわけないだろ
いちいち10Lとか10リッターって書かないと理解してくれないのか
前から思っていたけどここって結構アホが多いよな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/23(月) 21:11:03.36 ID:bsJYnnCt0.net
いやリッター10円安かったらそりゃ遠いとこ行くのはわからんでもないなと思うからでしょう

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/23(月) 21:16:03.74 ID:MQon2CAP0.net
あー
触っちゃダメなヤツだったか

866 :854 :2023/10/23(月) 21:30:56.01 ID:cdFw4uB+0.net
>>859とか>>861みたいなアホのせいで分かりにくいレスしてしまった
リッターで10円安いって意味だ

867 :854 :2023/10/23(月) 21:45:00.13 ID:cdFw4uB+0.net
>>857
お前変な事言うなよ
なんで総額で10円なんて考えが出てくるんだよ
どんだけ頭がアホなんだ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/23(月) 22:09:17.90 ID:VOnQKjnW0.net
もっとほっとしろお前ら

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/23(月) 22:49:04.56 ID:3D54E+t1d.net
>>852
まぁ気持ちはわかるが毎日のように利用してる客にすれば有難いだろう
でも所詮30円…

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/23(月) 22:49:44.83 ID:2wrG9rz90.net
明日ビックのり弁90円安いから初めて食うかなあ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/23(月) 22:50:38.07 ID:l2CpmeoWd.net
>>864
だな
のり弁買えるな

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/23(月) 22:58:33.54 ID:1X5sJPHaM.net
たまには乗り足るでも買ってみるか

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/23(月) 23:05:10.30 ID:VOnQKjnW0.net
オカズ多かったり
米に味付けしすぎてるのり弁は
のり弁として邪道やとおもてる
タルタルソースも許せへん

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/23(月) 23:10:32.26 ID:cdFw4uB+0.net
総額10円野郎のせいでめちゃくちゃ気分悪いわ
こんだけアホな奴が俺の部下だったらパワハラ教育で叩き直してやるのに

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/23(月) 23:12:36.35 ID:1X5sJPHaM.net
>>873
タルタルとか自分の指先一つじゃないんか(笑)

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c16c-MtR9):2023/10/23(月) 23:36:38.17 ID:4oSf/zNv0.net
ビッグのり弁当てのり弁当にスバゲッティ
入れただけやからな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ faa7-XBPr):2023/10/23(月) 23:38:04.83 ID:f8Djp26S0.net
粘着気質すぎるわ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7aa8-iCAT):2023/10/23(月) 23:52:15.30 ID:vAuzAI6k0.net
ビッグのり弁食ったことあるけど
スパゲッティがまずくて苦痛だった。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/24(火) 00:10:58.84 ID:E4v8LLS60.net
炭水化物に炭水化物のっけるとか
体がおかしくなるで

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/24(火) 00:12:38.54 ID:EHNHE898d.net
>>854読み直してみたけど、2行目も入れると尚更リッター10円の話とは思えんなw
リッター1円の間違いか、スーパーカブの話なら分からんでもない

オマケに>>874とか吹くわwww

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/24(火) 00:16:31.70 ID:3co4g7Ni0.net
ご飯おかわりと何が違うのか

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/24(火) 00:25:37.98 ID:/LvCPGU50.net
お前らがあんまりアホだから俺も冷静さを失ってしまったが
普通リッターがどうとか関係なしでガソリン10円引きだけで全て理解できるだろ
ここはペーパーかチャリンコ乗りしかいないから話がややこしくなってしまったわ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/24(火) 00:25:40.48 ID:E4v8LLS60.net
>>881
食いすぎ

あとほも弁は揚げ物メニュー多くて野菜無くてそもそも炭水化物多めなんで
糖尿病とか血管の病気なるで食いすぎると

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/24(火) 00:30:45.59 ID:3co4g7Ni0.net
世界の普通を疑う前にまず自分を疑えよ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9a-qKph):2023/10/24(火) 00:40:54.16 ID:EHNHE898d.net
>>882
自己紹介過ぎるw

で、お前は結局何を想定して話してたんだ?
どんだけの大きさのバイクor車で、どんだけ遠くまで行く話だったんだよ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c197-vLG+):2023/10/24(火) 01:20:16.33 ID:XRQqDPeJ0.net
キャンペーン全くお得感がないケチくさ
のり弁300円にすれば2個買ってやるのに

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65bd-e/uS):2023/10/24(火) 01:27:47.99 ID:V6vmgzOH0.net
いやビッグのり弁のナポリタンはうまいけどな
味覚障害者かよ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65bd-e/uS):2023/10/24(火) 01:28:44.60 ID:V6vmgzOH0.net
>>886
ケチなのはお前なのでは? 買わんくていいよ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7a-Izgw):2023/10/24(火) 02:01:37.24 ID:OZbf4jEEd.net
>>887
ケチャップを和えてるだけだ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c197-vLG+):2023/10/24(火) 02:12:55.90 ID:XRQqDPeJ0.net
>>887
味覚障害おめーだろ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa8e-XBPr):2023/10/24(火) 02:15:41.83 ID:JAZYu1v40.net
白米にケチャップが移るのが嫌

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c16c-MtR9):2023/10/24(火) 02:27:08.24 ID:xzXFZk7C0.net
全国のチェーン店では
ほっともっとは安い部類だけどな
関東あたりほっともっとよりさらに
安いとこあるけどな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/24(火) 09:34:11.01 ID:tkwpKTX80.net
おはよう!今日はのり弁フェアだね

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/24(火) 09:45:56.19 ID:1XDXvFQyx.net
おあよ
のり弁日和やなw

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65bd-e/uS):2023/10/24(火) 12:04:22.15 ID:V6vmgzOH0.net
>>890
おめーってなんだよ、田舎者
味覚障害は文字も書けないのか

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65bd-e/uS):2023/10/24(火) 12:05:27.74 ID:V6vmgzOH0.net
麺炒めてるだろ、ケチャップ和えただけって

897 :854 (ワッチョイ 1a07-arie):2023/10/24(火) 12:41:18.82 ID:jYguKZqr0.net
>>854
改めて読んだがどこがおかしいんだ
日常でも今日ガソリンが3円安いとか5円安いとかって普通に言うしなんで総額10円なんて解釈になるんだ
マックと言ったらマクドだろwwwって訂正してくる奴みたいで腹立つわ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65bd-qG0U):2023/10/24(火) 13:09:21.17 ID:E4v8LLS60.net
のり弁フェア
あれ計算してみたらほとんど10%割引やんけ
全然安くないやんけ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9a-qKph):2023/10/24(火) 13:38:17.15 ID:oDy3PXRid.net
>>897
お前ほんと頭ワロいな
取り敢えず>>885に答えてみ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c140-G3SC):2023/10/24(火) 14:04:09.70 ID:H0fwRCZw0.net
>>897
あー
君触っちゃダメなヤツだったのね

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99c9-rzXM):2023/10/24(火) 14:09:58.59 ID:Cra6UyNB0.net
のり弁久しぶりに食ったらちくわ?の天ぷら超まずかった

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ faf7-4tDq):2023/10/24(火) 14:37:45.31 ID:1kvPZef+0.net
フェア期間中は作り置きだろうからな

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99c9-rzXM):2023/10/24(火) 15:41:24.13 ID:Cra6UyNB0.net
>>902
あれは作り置きってレベルの問題じゃないな。青のりとかもついてなくて見た目悪い味悪い

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-KFxy):2023/10/24(火) 15:43:25.02 ID:FY1LV6U5a.net
密かに質下げて値引きフェアなら詐欺だな

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/24(火) 16:35:24.30 ID:3JSSWq4pd.net
からあげ弁当のフェアやってくれ
のり弁嫌い

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ac7-usrc):2023/10/24(火) 17:25:54.05 ID:MWJMYv8b0.net
車持ってないからどんなにガソリンが値上がろうとざまあとしか思わない

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-KFxy):2023/10/24(火) 17:43:56.19 ID:FY1LV6U5a.net
それがほっともっとの値上げにつながるんだが。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/24(火) 18:06:34.03 ID:lt8VTgSAd.net
>>906
ここまで馬鹿だと逆に幸せなんだろうな

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/24(火) 18:09:55.61 ID:oDy3PXRid.net
車を持ってないどころか世間にも出てないんじゃね

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/24(火) 18:25:59.70 ID:JAZYu1v40.net
輸送費という概念がないのか
中学生か?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/24(火) 18:33:58.63 ID:jYguKZqr0.net
854だけど
ここは>>906みたいに車持ってない奴多そう
それか自分名義ではない車に乗っている奴
そんな奴らの相手をしていたから段々ムカついてきたんだろうな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/24(火) 18:54:35.02 ID:vNGBDoqV0.net
いや906に矛先向けようとしても無理だから

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/24(火) 19:13:22.72 ID:oDy3PXRid.net
>>911
お前も大差ない馬鹿
車を持ってるなら、>>885に答えてみろよw

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a07-arie):2023/10/24(火) 19:51:11.24 ID:jYguKZqr0.net
>>913
あのさぁ
>>855のバカが言ってる車体の大きさとか距離とかの想定なんて関係ないんだよ
どんなに近くても総額で10円引きのスタンドにそれ目当てで行く奴がいるか?
お前スタンドでガソリン入れたことあるの?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c122-MtR9):2023/10/24(火) 20:15:08.72 ID:xzXFZk7C0.net
車なんかほっともっと買いに行くの
関係ないけどな

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19ed-pTE3):2023/10/24(火) 20:19:11.19 ID:f13/sViT0.net
のり弁の話から脱線してて草なんだ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a620-qKph):2023/10/24(火) 21:06:07.00 ID:vB4QFzws0.net
>>914
そっくり返すわ
リッター10円なら総額いくらになるか計算出来るか?
>>854で30円と比較してりゃ、そう思われても仕方無いってのw

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2182-f0DH):2023/10/24(火) 21:25:26.85 ID:/LvCPGU50.net
>>917
そもそもなんでガソリンで総額10円引きなんて発想になるんだって言ってんの
ガソリンで10円引きなら弁当だと2円引きくらいだぞ
弁当で2円安くされても誰も気にしないだろ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/24(火) 22:04:58.20 ID:vB4QFzws0.net
>>918
お前ほんっっと、自分に都合の悪い質問に答えないのな
都合の悪い答えも何度聞いても理解しないし
流石に遊び疲れたんで、これで最後にしとくわ

あとついでにお前のイメージ
説明不足、車持ってない、車知識無い、計算出来ない、他人の話を理解しない、ネットイキリ
まぁ中々のネットイキリ>>874が見れただけで満足だわw

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-Y3ho):2023/10/24(火) 22:44:27.50 ID:pMR0+YwWM.net
最大90円お得!ほっともっとで「BIGのり弁当」を注文してみた
https://creators.yahoo.co.jp/shingekinogourmet/0100616784

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2182-f0DH):2023/10/24(火) 22:50:10.09 ID:/LvCPGU50.net
>>919
俺もお前が何言ってるか分からないからもう最後でいいわ
あとお前無職か非正規だろ
レベルの低さがレスだけでわかる

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ac7-usrc):2023/10/24(火) 23:16:36.53 ID:MWJMYv8b0.net
車乗ってドライブしたかったな
ドライブスルーとか体験してみたかった

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9a-Kjcc):2023/10/24(火) 23:50:20.71 ID:/oaPMlc/d.net
カーシュアがあるじゃないか?
お前じゃ無くても家族がクレジットカード持ってるだろ?
あとは自分で調べろ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9a-qKph):2023/10/25(水) 00:00:26.66 ID:c0EkNf2dd.net
タクシーでドライブスルー入ってもらえばいいんじゃね

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4518-JD/u):2023/10/25(水) 01:36:18.30 ID:SAxyLLwB0.net
早くカニクリームコロッケの季節にならんかな
前回はアホみたいにあればっか食ってたからな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e86-i2wx):2023/10/25(水) 01:53:02.69 ID:FBOL0zNc0.net
あれなんでずっと名前許されてるの?
現代ならしっかりカニ風クリームにしなきゃなのでは

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa04-XBPr):2023/10/25(水) 02:02:06.68 ID:oeJKs+/u0.net
のり弁好きだが毎日食うもんじゃないな
2日続けてはちょっとな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/25(水) 04:21:32.44 ID:DFyfNSk8d.net
のり弁じゃなあ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/25(水) 08:52:15.59 ID:7GK0gUDy0.net
スーパーのカニクリームコロッケ
3個入りで298円で大きめだし美味しいよ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/25(水) 10:30:00.87 ID:vbIotHt/0.net
俺もここのカニクリームコロッケはスーパーのと大差無く感じる
あるのは熱々ハフハフの利くらい

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM19-xnRn):2023/10/25(水) 10:34:21.48 ID:MbD5PEQSM.net
大衆弁当屋に何を望んでるんだコイツらは

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMee-2+rj):2023/10/25(水) 11:29:36.23 ID:plj9/vD9M.net
BIG→全部のせ→ノーマル→たるのりと飽きがこないように趣向を変えながら生きたいと思います

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-Ql/p):2023/10/25(水) 15:10:57.53 ID:/2xgUqEMa.net
数年ぶりに、のり弁買ったけど
ちくわ天が細長くなってて不味くなってんな
衣も白っぽくて
前のちくわ天は単品でも買ってたくらい好きだったのに
なぜ改悪?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c122-MtR9):2023/10/25(水) 16:57:02.06 ID:7GK0gUDy0.net
ビッグのり弁当は弁当のサイズも大きめ
なゆだな普通ののり弁当より

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8db8-Uqye):2023/10/25(水) 17:01:25.46 ID:m7ly0r8B0.net
普通ののり弁の容器にナポリタンまで詰めるの想像してワラタw

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-7J8Y):2023/10/25(水) 17:06:34.33 ID:iuycwJbsd.net
>>933
お前みたいなのが多くてたまにしか買わずに売上に貢献しないのに文句ばかり言うからじゃね

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd62-Uqye):2023/10/25(水) 17:08:50.32 ID:M0aOtDtC0.net
ノーマルのり弁と味噌かつのおかずのみ(130円引)を買ってきて
電気釜のご飯で食べたが味噌かつは味付け濃くてご飯が進むな
味噌かつ弁当の場合はご飯大盛が必須だな、まーまー旨かったわ

明日はノーマルのり弁とミックスとじおかずのみにしよう

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd62-Uqye):2023/10/25(水) 17:10:54.40 ID:M0aOtDtC0.net
あれ?なんでこんな短時間で>>935のワッチョイとID変わってんやろ?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ac7-BTDU):2023/10/25(水) 17:30:30.93 ID:oV7njZ9M0.net
オリジンとほっともっとのちくわ天はほっかほっか亭と比べると塩っぱい
ほっかほっか亭のちくわ天はめっちゃ細なった

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMc5-OiaN):2023/10/25(水) 17:36:16.52 ID:cUm4UjMbM.net
いまののり弁を職場で配ったら不味ハラで訴えられそうだな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2182-f0DH):2023/10/25(水) 20:10:06.08 ID:cH0btGG20.net
前から思ってたんだけど何でそんなにちくわにこだわってる奴が多いんだ
弁当屋のちくわの品質なんてどうでもいいだろ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/25(水) 20:52:36.87 ID:m7ly0r8B0.net
つか不味いチクワってのが理解できん
あんなもんよほど変な味付けにでもしない限り不味くはならんだろ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/25(水) 20:57:55.84 ID:oeJKs+/u0.net
ちくわの良し悪しがわからないとは

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/25(水) 20:58:46.88 ID:/2xgUqEMa.net
>>936
なるほど
お前みたいな乞食お抱えのほも弁だからか
ありがとうばーかww

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/25(水) 20:59:31.25 ID:rJBzXx2a0.net
ビックのり弁初めて買ってきたわナポリタンは玉ねぎがすこーーしだけ入ってるのな
ソーセージあるからええけども…

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/25(水) 21:10:16.27 ID:cH0btGG20.net
>>943
弁当屋のそれもおかずの中の1品に過ぎないちくわの良し悪し???
そうゆうのはある程度の飲食店で語ってくれないかな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/25(水) 21:20:31.48 ID:oeJKs+/u0.net
あなたが言うある程度未満の飲食店のスレで何ドヤってんの

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/25(水) 21:23:20.36 ID:VvGlg0dY0.net
白身魚フライ小さくなった?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/25(水) 21:38:37.35 ID:cH0btGG20.net
>>947
いやもう何言ってんのアンタ
弁当屋のちくわ程度にこだわってちくわの良し悪しがわからんとか語ってる奴がいるから
そうゆうのはある程度の店のちくわで語ってくれって言っただけだろ
俺のレスのどこがドヤってんだ
アンタ頭パーか

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/25(水) 21:42:07.96 ID:rW/cAy9P0.net
底辺店ゆえかここ荒れすぎぃ!

わいはそんなことより
のり弁フェアが特別謳ってる割に実質10%割引なことに腹立ってるから
お前らもそこにもっとキレろ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/25(水) 22:13:41.76 ID:oeJKs+/u0.net
ガソリン10円君といい、輸送費知らないマンといい、キチガイ増えたなあ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/25(水) 22:44:18.32 ID:XD82jEkx0.net
>>936
何で熱くなってんの?おっさん^^

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/25(水) 22:50:41.46 ID:oeJKs+/u0.net
初めてビッグのり弁食べたがナポリタンあんまり好みじゃないな
連日のり弁は飽きてきた

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/25(水) 23:00:07.81 ID:zF/PLesS0.net
>>944
数年前はそこのちくわ天大好きだったのが草

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/25(水) 23:22:51.89 ID:oV7njZ9M0.net
輸送費知ってますよ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/25(水) 23:32:12.97 ID:/2xgUqEMa.net
>>954
草←何これ?お前56歳くらいの独身はげだな
気持ち悪い

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/25(水) 23:32:25.33 ID:cH0btGG20.net
>>951
それが反論か
ホント頭悪いな
お前はキチガイ以下

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/25(水) 23:44:18.90 ID:oeJKs+/u0.net
顔真っ赤でワロス
あっ、触っちゃった
ばっちい

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/25(水) 23:55:00.22 ID:cH0btGG20.net
>>958
触っちゃったばっちいって・・・
小学生かよ
お前マジでアレだな

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/26(木) 00:10:48.96 ID:0UwpT3XO0.net
ハゲを罵声だと思うのはハゲだけなんだよね…

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/26(木) 01:12:34.97 ID:TeCW7NaF0.net
セール中にビッグのり弁なんか頼むものじゃないな
ナポリタンはぬるくて玉ねぎはほぼ生だしクソまずだったわ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/26(木) 01:14:52.32 ID:K8hzFVNb0.net
カツ丼の時といい、値引きフェアの期間は
安い分だけ結果的にクオリティ落ちるってことは間違いなさそうだな

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/26(木) 02:19:47.61 ID:b8RhFeBZ0.net
>>956
56歳っていう中途半端な年齢どこかで出てきたの?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/26(木) 02:22:46.12 ID:b8RhFeBZ0.net
いや揚げ足とって悪いと思いつつ、くらいって書ているのに55とかキリのいい数字じゃないのが気になっちゃって…
細かくてすまんね

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/26(木) 02:23:51.14 ID:b8RhFeBZ0.net
しかも俺は俺で誤字ってるし
どこかで出てきたの?→どこから出てきたの?
下らんことで連投もごめんなちゃい

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/26(木) 03:54:11.72 ID:ql1WNvfad.net
>>963
自分が56歳くらいの独身ハゲだからだよ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/26(木) 03:55:36.16 ID:ql1WNvfad.net
>>933
ちくわ天はホントに劣化したね

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/26(木) 03:56:59.11 ID:ql1WNvfad.net
キャンペーン中は揚げ置きされるのはまだしも作り方が雑になるのがイヤだね

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/26(木) 08:05:07.41 ID:gfMCWlHP0.net
>>965
やっぱお前ボケてんな
56歳よりまだ上か乞食はげ
で、草←何これ?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/26(木) 09:48:22.34 ID:uYt82dXW0.net
最近ケンカが多いな
恐らくほっともっとに対する不満からイライラしてる人が多いのかもしれない
それだけみんなほっともっとが好きってことだけど

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/26(木) 12:34:18.26 ID:b8RhFeBZ0.net
>>969
965俺だけど、この流れに入ったの963が初めてだから別の人と勘違いしてると思うよ
ただ草の意味知りたいの?
俺の職場に今年入社した22の新入社員でも使ってるけど
意味分からんならググれば出てくると思うよ
何でもかんでも人に頼らんようにね

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c122-MtR9):2023/10/26(木) 14:39:20.12 ID:tZyrAZak0.net
https://entabe.jp/55879/hottomotto-beef-sukiyaki-bento

牛すきキター丼もキター

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-cbec):2023/10/26(木) 15:36:18.51 ID:th9ukZJBd.net
>>972
お帰りなさい。すき焼き重!

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/26(木) 16:50:27.58 ID:ffxXk6Fkd.net
>>972
関連記事見て、Wしょうが焼き!?と思ったらウボァ限定か…

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/26(木) 18:15:50.86 ID:fp26e5yGa.net
>>971
くだらねえまじレスはげ^^

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/26(木) 20:54:40.60 ID:aa55znmj0.net
すき焼きが出ると冬が来たイメージだな

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/26(木) 20:59:07.87 ID:b8RhFeBZ0.net
>>975
勝手に勘違いして訳分からん絡みして、しまいにははげとしか言えない能無し草

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c197-vLG+):2023/10/26(木) 21:06:01.58 ID:di95jdyJ0.net
BIGのり弁て豚のエサみたいだからデブが好みそうw

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c15b-xnRn):2023/10/26(木) 21:32:03.74 ID:EjoCupF00.net
>>972
へー 来週からか。
うまそうだね
鍋タイプから行ってみるよ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-Ql/p):2023/10/26(木) 21:48:06.94 ID:fp26e5yGa.net
>>977
熱くなるなよ能無しのおっさん
オマエの場合草じゃなく臭いわ🤣

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4518-JD/u):2023/10/27(金) 01:43:19.77 ID:wgzovMvQ0.net
ちょっと待って、いま>>980が何か面白い事言った

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea9d-B5Qw):2023/10/27(金) 04:44:22.56 ID:n7dil7M30.net
どこが?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/27(金) 10:02:51.47 ID:v0IdoyNed.net
Hotto ほっともっとその159 Motto
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bento/1698368549/

立てました

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/27(金) 10:26:15.82 ID:MGV6HS2ix.net
>>983
感謝

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c197-vLG+):2023/10/27(金) 12:05:07.94 ID:kuuw3sGx0.net
自分含む店内6人全員のり弁でワロタ
ちくわ細くなったなぁ久々にうまかったけど

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c143-MtR9):2023/10/27(金) 12:43:38.55 ID:zksMXXa+0.net
>>985
みんな節約生活に必死なんよ
通常価格に戻ったら好きな弁当買えば
いいことだし

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-Ql/p):2023/10/27(金) 13:10:57.27 ID:onmNZieda.net
ちくわ天をdisると
能無しはげホモ弁社員が発狂するよ^^

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/27(金) 13:50:47.75 ID:tQ7vEnbbr.net
俺ものり弁買ってきた
のり弁と野菜炒め以外買う気になれない
あの白身のフライがまずい理由はパン粉がまずいんだろ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/27(金) 14:04:12.38 ID:GBrGmCzl0.net
不味い商品なんて販売しないだろ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/27(金) 15:10:35.61 ID:NAVv7rT40.net
そう思ってた時もありましたね

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/27(金) 15:36:18.92 ID:w8grmhzwd.net
まずいは大袈裟だよな
イキって使いたがる奴がちょいちょいいるが

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/27(金) 16:14:57.07 ID:oqAwPNHd0.net
のり弁って値引きキャンペーン期間じゃないときの夕方以降うれてるんか?
でき待ちしてるときに他客の注文内容のきいてたらのり注文してる人ほんと少ない
俺はいつものりしょうゆ大盛だけど

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/27(金) 16:25:03.07 ID:GBrGmCzl0.net
夕方以降の方が買うな、14時-18時の間はおかずのみ買うからのり弁は基本買わないし

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/27(金) 20:35:31.59 ID:fwXRD14Ed.net
埋めますか?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/27(金) 20:42:02.86 ID:zksMXXa+0.net
のり弁当

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/27(金) 20:42:17.06 ID:zksMXXa+0.net
特のり弁当

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/27(金) 20:48:25.17 ID:55Mar+e70.net
全部のせのり弁当

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/27(金) 21:02:21.62 ID:zksMXXa+0.net
BIGのり弁当

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9a-4tDq):2023/10/27(金) 21:56:04.11 ID:xeQOzmCMd.net
質問いいですか

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/27(金) 22:11:37.75 ID:oFuTQfSw0.net
駄目です( ´・ω・`)

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200