2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Hotto ほっともっとその158 Motto

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff3-mnKd):2023/09/19(火) 20:59:27.22 ID:Poo60o+Z0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

持ち帰り弁当のほっともっとについて語るスレです。
メニューや値段は地域ごとに違うのでHPで自分の地域のメニューを調べましょう。
※カネコのキチガイは出入り禁止です

次スレは >>980 踏んだ人が、立てれなければ誰かに頼んでください

ほっともっとHP
http://www.hottomotto.com/


※前スレ
Hotto ほっともっとその156 Motto
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bento/1686754730/
Hotto ほっともっとその157 Motto
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bento/1692463529/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/08(日) 13:27:29.48 ID:q/Ps8axa0.net
食う前の想像してた感じの味噌なら合う気もするがな
甘辛い感じの味噌なら

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/08(日) 13:28:14.48 ID:8PRet9UR0.net
とはいえ
味噌にも種類があってかつ味の決め手になるから
味噌にもよるんちゃうか?

味噌汁の味噌だって色々ちゃう訳やし

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/08(日) 14:04:35.31 ID:4A63iVZfa.net
豚みそ丼なら食いたい

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6aa2-N5UT):2023/10/08(日) 15:49:13.37 ID:7CSdY9ij0.net
>>496
そゆ問題やない
たんに、ほもの味噌煮込みが不味いっ話
食えば分かる

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3de9-b2I6):2023/10/08(日) 15:51:35.50 ID:q/Ps8axa0.net
更に卵とじにしたらどやろか?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/08(日) 17:32:18.34 ID:x3TfMGof0.net
>>496
単体ならともかくおかずとしては甘い味付けとご飯との組み合わせがダメな人は少なからずいるよ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/08(日) 17:44:25.90 ID:gw6aYVATa.net
とりあえず1回食べてみたくなった味噌カツ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/08(日) 18:58:25.27 ID:8PRet9UR0.net
>>500
ほも弁は
普通のカツ丼か手羽先ぐらいしか買わない
他の買った事無いな 好きだったカツ丼すら劣化してて悲しかった

>>496
ご飯じたいに既に糖が含まれてるからねぇ
おかずやどんぶりものはやっぱ塩っけメインのが良いのかね?
いうても味噌かけたものって甘い味噌以外にも、渋い味噌もあったりするけど
味噌カツつっても全部甘い味噌のものばかりではないと記憶してる

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/08(日) 19:01:40.68 ID:8PRet9UR0.net
味噌系のは
おかず単品なら甘い味噌
丼ものなら渋い・苦いほうの味噌
の方が合ってる気がするね

506 :愛知県より :2023/10/08(日) 19:12:23.48 ID:fnxW2zqV0.net
自転車で春日井東野店に行ける季節がやってきた
小牧市内の自宅マンションから18分くらい
ショッピングモール「イーアス春日井」の帰りにも寄れる

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/08(日) 19:28:16.96 ID:47VBED1M0.net
>>506
なんか調べたらから好しとかいうのがある
自分もイオン行くのが楽しみ
そのくらいしか楽しみがない

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/08(日) 20:52:36.51 ID:WUlbDcAzd.net
味噌カツ一度は食ってみたい気もするが…
今はめっちゃ待ってた吉野家の再販期間限定のハヤシライスがあるからアカン

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/08(日) 21:24:33.49 ID:BlgVgBvF0.net
この流れで書きにくいけど、俺は味噌カツおいしくて、めっちゃうまいみたいな書き込み大量やろなぁと思ってスレ
開いたから悲しくなっちゃった。。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/08(日) 21:24:44.41 ID:13g8NLBE0.net
>>508
吉野家のハヤシライス、美味しいですよね。
(・∀・)ノシ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/08(日) 21:25:48.28 ID:13g8NLBE0.net
>>509
自分は美味しく食べました。ただ目玉焼きは温泉卵だと嬉しいかも?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/08(日) 21:51:30.98 ID:BJ0Gq8970.net
>>507
それガスト

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/08(日) 23:14:03.27 ID:cOa0SeeM0.net
>>509
ええんちゃうかな
好みは産まれ育った環境次第で変わって
くるし地域によって好みの味違うから
うどんとそばとかその例やん
関東関西で好み違うからな

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/08(日) 23:22:09.92 ID:cS2Uecf00.net
>>509
俺はまずいと思ったからまずいと書いてしまったわ
基本、否定的な意見のが強くなってしまうしな

ただあなたの意見を否定する気はないよ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/08(日) 23:28:09.09 ID:9EM/FNEK0.net
初めて食べたが味噌カツ俺も駄目だった

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/08(日) 23:38:07.90 ID:cOa0SeeM0.net
味噌かつてほんま2度と食わないか食える
か別れる食べ物やな
ひつまぶしは食えるんやけどな
味噌が独特なんよな名古屋独特の味噌の味
やから好み別れる
そして味噌には地域性ある食べ物やからな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/09(月) 00:14:31.60 ID:s54w/bBO0.net
食事して明確に「まずい」と感じることはそうそうないから、気軽に「まずい」って言えちゃう人すごいなと思う
言葉の圧が強いよ。「美味しくない」とか「好みじゃない」ならまだしも「まずい」はな
本当に大多数がまずいと思うものは販売しないと思うから「まずい」という極端な意見だけは参考にできないと思う

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/09(月) 00:17:49.94 ID:9XvkmNTe0.net
あんたは繊細すぎる
5chに何を求めているんだ
Twitterでもなし

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/09(月) 00:35:55.33 ID:/gA/loCi0.net
ここの味噌かつ、まだ食べてないけど
やよい軒と似てるならイケる気がする

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/09(月) 00:45:38.18 ID:J2Sk9gzV0.net
5ちゃんよりTwitterの方が酷い
メンヘラネトウヨ鬼女詐欺師しかおらん

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/09(月) 01:01:27.08 ID:cHZ6NL8w0.net
>>517
うまいのほうが偏ってる意見だぞ
そっちのが問題だと思うな俺は
何故なら現代人に於いての[うまい]は
素材本来の素朴な味によるものではなく
科学で研究しまくって人の味覚に訴えるように加工されまくった化学的な濃い味付けなので
殆どの現代人はこれに飼い慣らされすぎて味覚麻痺してるレベル
自然の食いもんって本来は薄味だからな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/09(月) 01:03:02.92 ID:ZpitbQooa.net
ほっともっとってこんな議論するほど味わい深かったっけ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/09(月) 01:09:07.98 ID:9XvkmNTe0.net
ミックスとじ、卵と牛肉合わないわあ~
天とじやカツ丼は好きだがミックスとじいまひとつ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/09(月) 01:28:21.19 ID:EdEBn5Wz0.net
昔あった牛とじ弁当を復活してほしい

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/09(月) 01:40:58.76 ID:opysm5r+a.net
そもそもやがねぇ個人的な好みだが食事時は大概が味噌汁つける派なんよ
味噌汁で味噌成分は摂れるからカツに態々味噌を付けてまで食わんのよ
話はそれだけだ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/09(月) 02:56:42.00 ID:7UG6qAOi0.net
さばの味噌煮を食べる時も普通にみそ汁を付けるし別に変な組み合わせでもないだろう

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/09(月) 03:02:11.87 ID:9XvkmNTe0.net
ほも弁でも昔鯖の味噌煮あったんだっけ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/09(月) 03:12:54.95 ID:TFN10W8Dd.net
ホモはお前だ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/09(月) 04:52:34.95 ID:iLnhGWwY0.net
>>527
ありましたよ~。(・∀・)ノシ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-i0SR):2023/10/09(月) 08:00:50.77 ID:01DhPagwd.net
赤味噌、八丁味噌は好きなんだけど味噌カツはな…
甘過ぎて気持ち悪くなる
甘ったるくない味噌カツってあるのかな?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95bd-uLLk):2023/10/09(月) 08:06:33.33 ID:anz6H+O40.net
つけて味噌かけて味噌みたいなのを乗っけてるだけのタイプならまだましかもね。
煮込むみたいな感じの浸してるタイプはどれも甘ったるいと思う

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-cWBt):2023/10/09(月) 08:31:05.34 ID:ZpitbQooa.net
>>526
それな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a95-WoVL):2023/10/09(月) 08:43:21.54 ID:9MGiSASg0.net
この前限定だったビーフと野菜のなんかのやつ食べたけど汁が結構甘かった
野菜炒めも食べたことないけど甘そうだからそういうのベースで味噌味にした想像がつく
あとは赤味噌の独特な香りと渋みがどれだけあるかだな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/09(月) 10:27:37.50 ID:fgUphKZxD.net
>>530
東海地方以西は砂糖を馬鹿みたいに使いすぎる
和菓子でも食ってろと言いたくなる甘さ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/09(月) 10:36:34.38 ID:89wNrMtZ0.net
>>530
甘くなければマシなんじゃないかと自分も思うけど
良く考えたら別にソースでいいよな
ソースとカラシで完成されているものだから敢えて変なものかける必要ない
あとソースじゃないけどカツカレーは世紀の大発明だわ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/09(月) 10:57:18.36 ID:gzXQBq9H0.net
わしは余程でなければ言わん
マズいなどと。
しかし、甘いのは許せても苦いのはダメだ
味噌煮込みだけは二度と食えんマズい。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/09(月) 11:00:42.14 ID:SNTrGMS30.net
ここで味噌を貶してる奴はもうみそ汁食うな

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/09(月) 11:24:06.74 ID:mC+FMBRld.net
むしろみんな味噌を愛しているから砂糖を入れるのが許せないんでしょ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/09(月) 12:29:30.73 ID:/vhziFBF0.net
>>517
こうやって日本語に主観で意味合いを持たせるからトラブルになる
まずいもおいしくないも同じ意味だろ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/09(月) 16:13:19.47 ID:cmwpL22f0.net
しまいにはカツに味噌かけなくていいとか、ほっともっとが独自でやってるんならともかくさ…。
不味いって言ってる人の多くが自分の好みじゃないってだけじゃないの。
ここの人のリアルは分からないけど、友達ですぐ不味いって言うのがいて俺は引いてたな。
不味いとおいしくないは同じ意味ではないと思うよ。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/09(月) 16:16:07.80 ID:cmwpL22f0.net
逆に言えば不味くないって美味しいとイコール?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/09(月) 16:33:58.39 ID:SNTrGMS30.net
不味いって言葉はかっぱ寿司みたいなところを言うのであって無闇に使うのもではない

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/09(月) 16:36:51.42 ID:7UG6qAOi0.net
>>541
まあ人によっては最上級の誉め言葉だったりするなw

「旨くない」と「不味くはない」は要するに
< 旨い、普通、不味い >から選択肢を一つ消すという事だから
あえて選択肢を残り2つにする事によって言いにくい言葉をボカせるというか
まあ不味いとは言えない場合とか、旨いとは言いたくない時に使う場合が多そうね

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/09(月) 17:17:13.71 ID:TSxFAgfU0.net
だからわしら余程じゃないとマズいなんて言わない。味覚等感覚は主観に過ぎないからだ。
しかし、あれはマズい。
まじ完食出来ないレベル。
甘さと苦さ…子供なら泣いてるレベル。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/09(月) 17:52:11.82 ID:s54w/bBO0.net
>>518
5Chだからと言って語彙がアホでいいのか?
そういう人間もここを使ってるんだよ

別に好きに書いてんなら、こっちも批判はするってだけ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/09(月) 18:15:11.45 ID:9XvkmNTe0.net
好きにすればあ?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/09(月) 18:36:26.61 ID:7UG6qAOi0.net
だったらお前も最初から絡むなよ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/10(火) 05:02:41.24 ID:/vVZKYGO0.net
のりべんのちくわの衣が固すぎた個体にあたった
原因なんだ
油高温すぎか?揚げる時間が長いか?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/10(火) 05:09:39.01 ID:iwJNqfDn0.net
今頼むものがないな……
のり弁は今だと損した気分になるし
新商品両方ともまずいし
終わりそうだから天とじにするか

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/10(火) 06:52:26.45 ID:rMs4k6Zzd.net
地方民は本来なら地場のうまいものが安く食える筈だが…
そうもいかない事情があるのか?
居住地が山中とか

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ac7-yJv+):2023/10/10(火) 09:01:27.58 ID:k+VTJN+X0.net
地方行くとスーパーの安い刺身でも美味いから裏山

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da30-YoYG):2023/10/10(火) 10:53:03.33 ID:nDrYBfl50.net
あ俺ももう1回天とじ食べとこうかな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-45dw):2023/10/10(火) 11:14:41.10 ID:xVlwM0xJd.net
>>548
おまえマックスレでエビプリ衣固い言っておかゆでも食ってろ言われたじじいだろw

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/11(水) 07:13:12.62 ID:V/vQuM61d.net
>>550
地方に美味いものはない
都心の方が圧倒的にレベルが高い
地方で美味いものは海産物と蕎麦くらいだわ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/11(水) 07:28:54.86 ID:fCck+5Z10.net
しょうが焼きは安定して美味い

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/11(水) 07:36:30.12 ID:RPXTnCaH0.net
ウーバーイーツ限定らしいけど、Wしょうが焼き弁当がでるとのこと。
インスタ情報でした。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/11(水) 08:38:06.59 ID:moACKOZya.net
最近は新メニュー弱すぎて話題にもならんな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-+Ytt):2023/10/11(水) 08:55:44.59 ID:I8hcvZUKd.net
確かに王道でもなければ斬新でもない微妙なラインナップだからな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdfa-NL78):2023/10/11(水) 09:17:05.08 ID:tGXGP7XXd.net
新作メニューはどちらもやよい軒と同じ味なのかな?
のり弁は290円の頃はお買い得感あったけど390円だとなぁ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/11(水) 11:13:11.96 ID:ZfjXnanw0.net
近所にあるほっかほっか亭もメニュー激減と改悪リニューアルで行かなくなってしまった

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/11(水) 12:19:51.08 ID:oEp/442ca.net
味噌カツ、ここで賛否あったのみて食べてみたけど、まあこんな味だろうなって感じ
普通に北海道でもスーパーの惣菜にある味噌味串カツみたいな味

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/11(水) 12:30:16.41 ID:moACKOZya.net
そろそろのり弁から白身が消えてコロッケに替わる頃合いかね
低価格のキープももう限界やろ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e905-pcI3):2023/10/11(水) 12:35:43.03 ID:Ln6mTXSE0.net
俺がよく昼に行くところは調理場からいつも笑い声が聞こえてくるんだがこれは普通なのか?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-WoVL):2023/10/11(水) 12:41:22.98 ID:oEp/442ca.net
従業員がそこそこ和気あいあいでやってくれた方が客としてもトータル良いと自分は思う派
マスクしてるだろうし

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdda-gVwh):2023/10/11(水) 12:47:07.13 ID:axUzbiNPd.net
>>563
和気あいあいとした笑顔が溢れるアットホームな職場です☆

飯屋でそれは無いな

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e905-pcI3):2023/10/11(水) 12:58:36.38 ID:Ln6mTXSE0.net
飲食店で従業員の笑い声が聞こえてくるのは気分のいいものではないけど
喋るなとは言わないがせめて客がいない時か居ても余りわからないように会話してもらいたい

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95bd-uLLk):2023/10/11(水) 13:27:28.44 ID:x2NOeFst0.net
そんな気分悪いか?
まぁこの辺は個人の受け止め方が結構別れる所だろうなぁ

俺はあんま気にせん方だな。
手が動いてるなら。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 316d-+Ytt):2023/10/11(水) 13:55:04.58 ID:hkSAreYb0.net
仕事の話をしているなら構わないけど関係ない話をベラベラ喋っているのは感じ悪いね

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09da-ojdk):2023/10/11(水) 13:58:37.55 ID:qAp6NVwZ0.net
>>563
「またあのツルピカハゲ丸君きてるよw」
「www」
和気あいあい

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e905-pcI3):2023/10/11(水) 14:01:57.60 ID:Ln6mTXSE0.net
>>569
そうゆう会話してるかもしれないから気分が悪いんだけど
客に不快感を与えるような笑い声はダメでしょ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エアペラ SD7e-FuoD):2023/10/11(水) 14:09:32.74 ID:/UtUhIVKD.net
傍から見て真剣に働いてるのか、作ってるのかという気分にはさせられるな

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-cWBt):2023/10/11(水) 14:31:58.56 ID:moACKOZya.net
マスクしてるなら別にいいわ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/11(水) 16:36:33.66 ID:j5pnOmulr.net
>>562
今の美味しくない白身なコロッケの方がいいな
それで少し安くして

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eec7-HisN):2023/10/11(水) 17:26:16.22 ID:ZfjXnanw0.net
それ分かる
イオンのフードコートの神座で暇な時に厨房でふざけてて食べるのやめたな
そういう時はいい加減な作り方してそうだから避ける

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM35-1rJP):2023/10/11(水) 17:57:32.18 ID:4EeaezllM.net
から揚げとのり弁を14年?15年?それ位ぶりに食べる機会っちゅーか今にして思えば食うハメにあったというべきやんな
とにかく不味い弁当やったで
並んで得る弁当がこれって分かってたら乞食の炊き出しでも並ばんレベルの味やった
炊き出しでこれだと飢えた乞食舐めてんのか!って暴動起きるで!

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a88-51PR):2023/10/11(水) 18:28:13.85 ID:6cDoR85s0.net
味噌カツ2回食べたら悪くないと思えるようになったわ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d82-b2I6):2023/10/11(水) 18:42:24.75 ID:KiOz2mil0.net
2回目でやっと悪くないと思えたのなら、何故その2回目を買ったんだw

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-WoVL):2023/10/11(水) 18:50:20.13 ID:OAoUkT62a.net
味噌カツ、冷めたやつをカバンの中で間違えて真横垂直にしてしまってたけど
ぜんぜん汁漏れしてなかった

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-+Ytt):2023/10/11(水) 18:56:20.44 ID:fFVF4NbOd.net
味噌カツたべるくらいなら素直にカツカレーたべるわ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d82-b2I6):2023/10/11(水) 18:58:06.43 ID:KiOz2mil0.net
カツカレーは美味しいけど、白飯のおかずとしてのカツ感があまり無いというか

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3164-Gh7q):2023/10/11(水) 19:13:43.47 ID:/aEHs0nQ0.net
地方で美味いもんはやはり値段それなりに
するからな安くて美味いもんやとご当地
スーパーになってしまうよね
それと地方は地方なりでチェーン店より
高い価格多いね

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31e3-vNvf):2023/10/11(水) 19:28:16.23 ID:XEXW2wqG0.net
なんやかんや
チェーン店は色々と纏めて効率化されてリスク分散もされてるから安い
個人店だとその点は不利だから高くなるよな

そりゃ商店街や個人店は追いやられチェーン店が広まりますわ
俺もなんやかんやチェーン店利用汁しなぁ便利で安いから

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9182-STj1):2023/10/11(水) 19:53:10.52 ID:0O/eZEbm0.net
今日はかつ丼食ったけど630円であのレベルなら別に文句はないわ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-+Ytt):2023/10/11(水) 20:08:49.54 ID:fFVF4NbOd.net
そもそも地方は個人店なんてほとんど絶滅状態だからな
外食はチェーン店頼みにならざるを得ない
でも弁当のチェーン店って少ない
ほも弁は唐揚げが美味ければもっと通うのだけど

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-cWBt):2023/10/11(水) 20:34:27.63 ID:moACKOZya.net
そろそろ自炊しろおじさん湧く頃か

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3164-Gh7q):2023/10/11(水) 21:55:14.29 ID:/aEHs0nQ0.net
山の中の食堂とかむちゃくちゃ高いで
場所によっては
道走っていてコンビニとか飲食店とか
ないとこやと

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a88-51PR):2023/10/11(水) 21:58:23.40 ID:6cDoR85s0.net
競合店の多い街中の方が安かったりするからな
地代は高いかもしれんが
東京行った時町中華でラーメンが600円なのは安いと思った

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a88-51PR):2023/10/11(水) 22:00:06.28 ID:6cDoR85s0.net
>>577
頼むものがなくてつい……w
ああいう味だと思えば普通に食べれるわ味噌カツ
初めて食べた時はなんだこりゃと思ったが

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ac7-yJv+):2023/10/11(水) 23:34:18.86 ID:NTiLbM9w0.net
>>583
松のや行ったら同じ値段で感動するぞ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9182-pcI3):2023/10/11(水) 23:38:41.83 ID:0O/eZEbm0.net
明日は何食べようかな
最近仕事が暇で昼もゆっくりできるから気分いいわ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eec7-HisN):2023/10/12(木) 01:13:38.29 ID:B2fkS/Xr0.net
田舎だけど高齢化もあって定食屋はもう皆無
飲み屋しかない
酒出す方が儲かるんだろうね

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM49-oZhj):2023/10/12(木) 01:43:59.90 ID:sPBDSIqcM.net
定食屋は薄利多売が基本だから都会でも田舎でも家賃のかからない店でないとコスパ良くしようがないよね

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/12(木) 09:09:46.02 ID:7rOx7pRUd.net
安い店は土地と建物を所有しているからなんだよな
地代や家賃を払ったら安くなんて出来る訳がない

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e74-okjY):2023/10/12(木) 10:04:32.22 ID:nM3j63OR0.net
ほっともっとのチキン竜田って
各店舗で肉に衣つけて揚げたりしてる?
それとも出来合いの状態で送られてくるの?

普段行かない店に行ったら鶏肉の厚みが段違いで驚いた
たんなる個体差だったのか、店舗に裁量もあるのか知りたい

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a35-51PR):2023/10/12(木) 10:34:32.54 ID:h6L6xFFH0.net
出来合いだろ
手仕込みだったらもっとする

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdda-gVwh):2023/10/12(木) 11:57:27.77 ID:B2wfMb8zd.net
>>594
>>9
チキン竜田は中国産…
つまり衣やタレなんかも全部という事に

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200