2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Hotto ほっともっとその158 Motto

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff3-mnKd):2023/09/19(火) 20:59:27.22 ID:Poo60o+Z0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

持ち帰り弁当のほっともっとについて語るスレです。
メニューや値段は地域ごとに違うのでHPで自分の地域のメニューを調べましょう。
※カネコのキチガイは出入り禁止です

次スレは >>980 踏んだ人が、立てれなければ誰かに頼んでください

ほっともっとHP
http://www.hottomotto.com/


※前スレ
Hotto ほっともっとその156 Motto
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bento/1686754730/
Hotto ほっともっとその157 Motto
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bento/1692463529/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/09(月) 18:15:11.45 ID:9XvkmNTe0.net
好きにすればあ?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/09(月) 18:36:26.61 ID:7UG6qAOi0.net
だったらお前も最初から絡むなよ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/10(火) 05:02:41.24 ID:/vVZKYGO0.net
のりべんのちくわの衣が固すぎた個体にあたった
原因なんだ
油高温すぎか?揚げる時間が長いか?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/10(火) 05:09:39.01 ID:iwJNqfDn0.net
今頼むものがないな……
のり弁は今だと損した気分になるし
新商品両方ともまずいし
終わりそうだから天とじにするか

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/10(火) 06:52:26.45 ID:rMs4k6Zzd.net
地方民は本来なら地場のうまいものが安く食える筈だが…
そうもいかない事情があるのか?
居住地が山中とか

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ac7-yJv+):2023/10/10(火) 09:01:27.58 ID:k+VTJN+X0.net
地方行くとスーパーの安い刺身でも美味いから裏山

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da30-YoYG):2023/10/10(火) 10:53:03.33 ID:nDrYBfl50.net
あ俺ももう1回天とじ食べとこうかな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-45dw):2023/10/10(火) 11:14:41.10 ID:xVlwM0xJd.net
>>548
おまえマックスレでエビプリ衣固い言っておかゆでも食ってろ言われたじじいだろw

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/11(水) 07:13:12.62 ID:V/vQuM61d.net
>>550
地方に美味いものはない
都心の方が圧倒的にレベルが高い
地方で美味いものは海産物と蕎麦くらいだわ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/11(水) 07:28:54.86 ID:fCck+5Z10.net
しょうが焼きは安定して美味い

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/11(水) 07:36:30.12 ID:RPXTnCaH0.net
ウーバーイーツ限定らしいけど、Wしょうが焼き弁当がでるとのこと。
インスタ情報でした。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/11(水) 08:38:06.59 ID:moACKOZya.net
最近は新メニュー弱すぎて話題にもならんな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-+Ytt):2023/10/11(水) 08:55:44.59 ID:I8hcvZUKd.net
確かに王道でもなければ斬新でもない微妙なラインナップだからな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdfa-NL78):2023/10/11(水) 09:17:05.08 ID:tGXGP7XXd.net
新作メニューはどちらもやよい軒と同じ味なのかな?
のり弁は290円の頃はお買い得感あったけど390円だとなぁ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/11(水) 11:13:11.96 ID:ZfjXnanw0.net
近所にあるほっかほっか亭もメニュー激減と改悪リニューアルで行かなくなってしまった

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/11(水) 12:19:51.08 ID:oEp/442ca.net
味噌カツ、ここで賛否あったのみて食べてみたけど、まあこんな味だろうなって感じ
普通に北海道でもスーパーの惣菜にある味噌味串カツみたいな味

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/11(水) 12:30:16.41 ID:moACKOZya.net
そろそろのり弁から白身が消えてコロッケに替わる頃合いかね
低価格のキープももう限界やろ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e905-pcI3):2023/10/11(水) 12:35:43.03 ID:Ln6mTXSE0.net
俺がよく昼に行くところは調理場からいつも笑い声が聞こえてくるんだがこれは普通なのか?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-WoVL):2023/10/11(水) 12:41:22.98 ID:oEp/442ca.net
従業員がそこそこ和気あいあいでやってくれた方が客としてもトータル良いと自分は思う派
マスクしてるだろうし

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdda-gVwh):2023/10/11(水) 12:47:07.13 ID:axUzbiNPd.net
>>563
和気あいあいとした笑顔が溢れるアットホームな職場です☆

飯屋でそれは無いな

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e905-pcI3):2023/10/11(水) 12:58:36.38 ID:Ln6mTXSE0.net
飲食店で従業員の笑い声が聞こえてくるのは気分のいいものではないけど
喋るなとは言わないがせめて客がいない時か居ても余りわからないように会話してもらいたい

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95bd-uLLk):2023/10/11(水) 13:27:28.44 ID:x2NOeFst0.net
そんな気分悪いか?
まぁこの辺は個人の受け止め方が結構別れる所だろうなぁ

俺はあんま気にせん方だな。
手が動いてるなら。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 316d-+Ytt):2023/10/11(水) 13:55:04.58 ID:hkSAreYb0.net
仕事の話をしているなら構わないけど関係ない話をベラベラ喋っているのは感じ悪いね

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09da-ojdk):2023/10/11(水) 13:58:37.55 ID:qAp6NVwZ0.net
>>563
「またあのツルピカハゲ丸君きてるよw」
「www」
和気あいあい

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e905-pcI3):2023/10/11(水) 14:01:57.60 ID:Ln6mTXSE0.net
>>569
そうゆう会話してるかもしれないから気分が悪いんだけど
客に不快感を与えるような笑い声はダメでしょ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エアペラ SD7e-FuoD):2023/10/11(水) 14:09:32.74 ID:/UtUhIVKD.net
傍から見て真剣に働いてるのか、作ってるのかという気分にはさせられるな

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-cWBt):2023/10/11(水) 14:31:58.56 ID:moACKOZya.net
マスクしてるなら別にいいわ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/11(水) 16:36:33.66 ID:j5pnOmulr.net
>>562
今の美味しくない白身なコロッケの方がいいな
それで少し安くして

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eec7-HisN):2023/10/11(水) 17:26:16.22 ID:ZfjXnanw0.net
それ分かる
イオンのフードコートの神座で暇な時に厨房でふざけてて食べるのやめたな
そういう時はいい加減な作り方してそうだから避ける

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM35-1rJP):2023/10/11(水) 17:57:32.18 ID:4EeaezllM.net
から揚げとのり弁を14年?15年?それ位ぶりに食べる機会っちゅーか今にして思えば食うハメにあったというべきやんな
とにかく不味い弁当やったで
並んで得る弁当がこれって分かってたら乞食の炊き出しでも並ばんレベルの味やった
炊き出しでこれだと飢えた乞食舐めてんのか!って暴動起きるで!

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a88-51PR):2023/10/11(水) 18:28:13.85 ID:6cDoR85s0.net
味噌カツ2回食べたら悪くないと思えるようになったわ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d82-b2I6):2023/10/11(水) 18:42:24.75 ID:KiOz2mil0.net
2回目でやっと悪くないと思えたのなら、何故その2回目を買ったんだw

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-WoVL):2023/10/11(水) 18:50:20.13 ID:OAoUkT62a.net
味噌カツ、冷めたやつをカバンの中で間違えて真横垂直にしてしまってたけど
ぜんぜん汁漏れしてなかった

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-+Ytt):2023/10/11(水) 18:56:20.44 ID:fFVF4NbOd.net
味噌カツたべるくらいなら素直にカツカレーたべるわ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d82-b2I6):2023/10/11(水) 18:58:06.43 ID:KiOz2mil0.net
カツカレーは美味しいけど、白飯のおかずとしてのカツ感があまり無いというか

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3164-Gh7q):2023/10/11(水) 19:13:43.47 ID:/aEHs0nQ0.net
地方で美味いもんはやはり値段それなりに
するからな安くて美味いもんやとご当地
スーパーになってしまうよね
それと地方は地方なりでチェーン店より
高い価格多いね

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31e3-vNvf):2023/10/11(水) 19:28:16.23 ID:XEXW2wqG0.net
なんやかんや
チェーン店は色々と纏めて効率化されてリスク分散もされてるから安い
個人店だとその点は不利だから高くなるよな

そりゃ商店街や個人店は追いやられチェーン店が広まりますわ
俺もなんやかんやチェーン店利用汁しなぁ便利で安いから

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9182-STj1):2023/10/11(水) 19:53:10.52 ID:0O/eZEbm0.net
今日はかつ丼食ったけど630円であのレベルなら別に文句はないわ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-+Ytt):2023/10/11(水) 20:08:49.54 ID:fFVF4NbOd.net
そもそも地方は個人店なんてほとんど絶滅状態だからな
外食はチェーン店頼みにならざるを得ない
でも弁当のチェーン店って少ない
ほも弁は唐揚げが美味ければもっと通うのだけど

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-cWBt):2023/10/11(水) 20:34:27.63 ID:moACKOZya.net
そろそろ自炊しろおじさん湧く頃か

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3164-Gh7q):2023/10/11(水) 21:55:14.29 ID:/aEHs0nQ0.net
山の中の食堂とかむちゃくちゃ高いで
場所によっては
道走っていてコンビニとか飲食店とか
ないとこやと

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a88-51PR):2023/10/11(水) 21:58:23.40 ID:6cDoR85s0.net
競合店の多い街中の方が安かったりするからな
地代は高いかもしれんが
東京行った時町中華でラーメンが600円なのは安いと思った

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a88-51PR):2023/10/11(水) 22:00:06.28 ID:6cDoR85s0.net
>>577
頼むものがなくてつい……w
ああいう味だと思えば普通に食べれるわ味噌カツ
初めて食べた時はなんだこりゃと思ったが

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ac7-yJv+):2023/10/11(水) 23:34:18.86 ID:NTiLbM9w0.net
>>583
松のや行ったら同じ値段で感動するぞ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9182-pcI3):2023/10/11(水) 23:38:41.83 ID:0O/eZEbm0.net
明日は何食べようかな
最近仕事が暇で昼もゆっくりできるから気分いいわ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eec7-HisN):2023/10/12(木) 01:13:38.29 ID:B2fkS/Xr0.net
田舎だけど高齢化もあって定食屋はもう皆無
飲み屋しかない
酒出す方が儲かるんだろうね

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM49-oZhj):2023/10/12(木) 01:43:59.90 ID:sPBDSIqcM.net
定食屋は薄利多売が基本だから都会でも田舎でも家賃のかからない店でないとコスパ良くしようがないよね

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/12(木) 09:09:46.02 ID:7rOx7pRUd.net
安い店は土地と建物を所有しているからなんだよな
地代や家賃を払ったら安くなんて出来る訳がない

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e74-okjY):2023/10/12(木) 10:04:32.22 ID:nM3j63OR0.net
ほっともっとのチキン竜田って
各店舗で肉に衣つけて揚げたりしてる?
それとも出来合いの状態で送られてくるの?

普段行かない店に行ったら鶏肉の厚みが段違いで驚いた
たんなる個体差だったのか、店舗に裁量もあるのか知りたい

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a35-51PR):2023/10/12(木) 10:34:32.54 ID:h6L6xFFH0.net
出来合いだろ
手仕込みだったらもっとする

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdda-gVwh):2023/10/12(木) 11:57:27.77 ID:B2wfMb8zd.net
>>594
>>9
チキン竜田は中国産…
つまり衣やタレなんかも全部という事に

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エアペラ SD7e-FuoD):2023/10/12(木) 12:27:56.63 ID:TUPFZZJ1D.net
>>594
ほっともっとがどうかは知らないが他社弁当屋チェーンには店舗側の裁量権はあるらしい
(例)価格設定、献立

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/12(木) 14:03:08.16 ID:/S/qdJxq0.net
>>593
日本の土地代ぼりすぎだっピ!

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エアペラ SDda-FuoD):2023/10/12(木) 14:19:49.83 ID:+ho7SvoRD.net
>>598
都市部なら仕方ないだろう

そういえばコンビニ弁当も地域によって価格設定が異なるな
近畿だと首都圏よりも安かったりする
特にブンブン

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e74-okjY):2023/10/12(木) 14:50:20.20 ID:nM3j63OR0.net
衣が全く同じだしなあ
やっぱ出来合いなのか

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/12(木) 16:03:49.31 ID:db08Wlsw0.net
前が子連れママでさぁカレーやらなんやら沢山頼んだのよ
で次俺がのり弁
普通に考えたら俺の先作るでしょ‥
なんで二十分近く待たなあかんねん‥

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eec7-HisN):2023/10/12(木) 16:28:02.32 ID:B2fkS/Xr0.net
のり弁だけなら順番前後しまーすとかあってもいいね

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-+Ytt):2023/10/12(木) 16:39:02.58 ID:7rOx7pRUd.net
作る順番は注文順が当たり前でしょ
数人で同時に作ってて簡単な方が先に出来てしまったりするのは仕方ないけど

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3164-Gh7q):2023/10/12(木) 16:49:24.28 ID:K/6M2Ldc0.net
それが嫌ならネット注文しとけ
ネット注文の人達は後から来てさっと
取って帰宅してるよ
ほっともっとの店での注文は混み具合や
注文数による

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3164-Gh7q):2023/10/12(木) 16:53:33.56 ID:K/6M2Ldc0.net
>>601
それで注文が前なるのってたこ焼きとかだな
私がたこ焼きを大量注文後の人が小口
の注文だったとき店員が焼きしばらく
かかるから小口のやつ出来てるたこ焼き
で前にしていいか?と聞いてきて
いいよって言うたな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/12(木) 17:05:59.90 ID:B2fkS/Xr0.net
のり弁くらいちゃちゃっと作ってやれよ
都合のいい時だけ作り置きしてるんじゃないよ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/12(木) 17:21:07.43 ID:08NWfMgy0.net
順番待てないならスーパー行けよ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/12(木) 17:39:47.02 ID:i29NZQxZM.net
待ちたくないらモバイルオーダーしておけばいい

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/12(木) 18:00:42.66 ID:RLPN6hQWd.net
地元の店舗は2時間半待ちとか言われる時があるけど、さすがにあれは待てない

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/12(木) 18:06:13.04 ID:/S/qdJxq0.net
ネット予約とかクソでしょ
普通はリアルで先に来た人を優先すべき
映画館もそうだし最近は外食の持ち帰りもそうだけどネット予約ありきで予約優先が前提になってんのクソ

こっちはその時その時にふら〜って立ち寄ってテキトーに利用したい訳で
高級店以外の一般の飲食店は本来そういうもんだろ?便利で安くて早くて〜がモットーだろがい
なのに予めネットであれこれ手数を費やされるとか本末転倒も甚だしいわ
予約システムしね

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/12(木) 18:07:56.22 ID:/S/qdJxq0.net
>>599
しかたなくねーよ
あしもとみてんだよアイツら
本当はもっと安くできる

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8510-PBu9):2023/10/12(木) 18:45:28.25 ID:CL3Ok6IS0.net
だからスーパー行けよ
そろそろ割引かれてるぞ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3164-Gh7q):2023/10/12(木) 19:12:57.61 ID:K/6M2Ldc0.net
ほっともっとの弁当てスピードは
吉野家には負けるからな
スピード重視ならスーパーやコンビニか
吉野家しかない

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/12(木) 19:31:18.56 ID:b4eau3d+0.net
>>601
順番が待てないなら他へ行け
自分勝手な奴だな

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/12(木) 20:11:54.51 ID:Z5ZcUNvd0.net
うちのとこはのり弁系は<順番前後しまーす>で先に出される最たる物だよ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/12(木) 20:45:20.36 ID:DH4qKSNW0.net
知らんがな

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3db6-PBu9):2023/10/12(木) 21:03:11.21 ID:sTjVSoA10.net
>>615
単に揚げ置きがあったんだろ
バカの時にはなかった

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae91-STj1):2023/10/12(木) 21:56:58.66 ID:RKpWjth10.net
カツとじの肉が薄くなって固くなった気がする、うまくない
ほっともっとの利用層は全般的なものの値上げで疲弊してんだから、
むしろ質を上げて美味しいお弁当ありがとうって客から感謝と喜びを喚起するくらいでないとだめなのに

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95bd-vNvf):2023/10/12(木) 22:22:51.03 ID:/S/qdJxq0.net
外食はもうどこもダメですな
日本の加工食品は全般的に
量減らす、材料変えて質落とす、で値上げの劣化コンボで
まともなのは無いですよ
まともそうな高い店ですらそうなんだから
もう全般的に劣化ぶりやばいですね

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01c7-HisN):2023/10/12(木) 22:32:10.01 ID:vLxf1BZ90.net
値上げで品質保てるならまだしも値上げ以前より劣化するからね
悲しいよね

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a03-51PR):2023/10/13(金) 05:30:59.93 ID:a+F/LYcN0.net
ネット注文したらポテトは冷めてフニャフニャなのにちゃんぽんは激熱だった
ちゃんぽんの鍋?相当熱いな

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a0c-pcI3):2023/10/13(金) 09:40:32.27 ID:vGFMmtof0.net
>>621
フニャフニャちんぽにみえた

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/13(金) 10:03:53.75 ID:dmOS4T21r.net
>>601
その辺臨機応変に出来ない人がいるんだよね
先に作るのが効率いいんだけどね

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/13(金) 10:06:56.12 ID:BdIb3oWn0.net
作り置きがあれば先に出すし無かったら後回し、ただそれだけ
わざわざ後注文をあえて先には作らんよ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/13(金) 10:31:12.92 ID:jI1kvb3ud.net
サラスパなくなったの悲しい
あれ好きだった

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/13(金) 11:24:01.74 ID:yYXLnZzjD.net
ほっともっとの弁当容器はレンジ対応してるのか?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/13(金) 11:44:33.91 ID:lhfxXDtsa.net
多分ビニール系容器はレンジでイケるんじゃないかな
昨日サミットで発泡スチロールっぽ容器入りガパオ弁当を買ったらレンチンOKで熱々で食べられた
こんな容器があるのならほっともっとでも使って欲しい
丼物やのり弁も温め直したい時があるんだよな
因みにガパオは温泉卵入りでココのより3割増し位に旨かった

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-WoVL):2023/10/13(金) 12:39:49.42 ID:XaVa+Sdea.net
味噌カツ温め直したら発砲スチロールだからか溶けた
味噌のタレだけ先に沸騰しやすいし
さらに断熱だから底から触っても温まってるかわかりにくい

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e10-+Ytt):2023/10/13(金) 14:14:58.41 ID:8frdC/f50.net
安くても不味いものは食べたくない

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-cWBt):2023/10/13(金) 14:31:01.79 ID:3LuGSWXPa.net
>>629
これ重要

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc2-45dw):2023/10/13(金) 15:44:04.05 ID:Cz+6yIEod.net
ほっともっとのガパオライスうまい?
Aさん「うまいよ!」
他の人「リピはないかな」
容器レンチンできる?
Aさん「サミットのはできてガパオ買ったらここのよりうまかった」

ワロタ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e74-okjY):2023/10/13(金) 15:50:08.98 ID:9O6qMdvE0.net
余分に買い置きしておいた、のり弁とかを温めたりすると
揚げ物に触れてる部分だけ熱で溶けるね

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01c7-HisN):2023/10/13(金) 16:00:59.50 ID:Dpn0k5Wj0.net
のり弁は逆さまにしてお皿に移してレンチンして
温まったら容器被せてお皿逆さまにしてまた移し替えて食べる
冷めたら困るのはカレー
前は別容器だったから湯煎で温めてた

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95bd-vNvf):2023/10/13(金) 16:17:57.04 ID:6LOvlpDT0.net
そもそもレンチンしたらダメな容器やろ

コンビニ弁当や惣菜みたいにチンOKにしてほしいのはまぁあるけども

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/13(金) 17:07:36.42 ID:gZD4YKfoD.net
弁当屋の弁当を買い置きするなよ
食中毒になるぜ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/13(金) 17:18:27.72 ID:siKScMC90.net
>>621
>>622
俺は
ポテトは冷めてフニャフニャなのにちんぽは激熱
に見えた

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/13(金) 17:24:56.42 ID:vGFMmtof0.net
>>621
いやらしい女だ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/13(金) 18:17:26.29 ID:6zhfU85ja.net
そりゃやる気になってるチンポは激アツよ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/13(金) 21:24:23.83 ID:XWEPq9RC0.net
結局のり弁みたいなシンプルなのが至高やねんな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/13(金) 23:14:04.61 ID:IyaVmtyJ0.net
>>631
前からガパオ大好きな人居ついてるよなw

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/14(土) 04:08:32.68 ID:GNQ6WX0I0.net
から揚弁当のレモン果汁復活したの?
なくなってたよね?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/14(土) 05:20:14.77 ID:b/uezihYM.net
俺そもそも唐揚げにレモンは要らない派
あれは居酒屋が広めたお洒落演出の一貫で、個人的には味の向上には何ら貢献してないと思う
揚げ物には何でもレモンは良くない
ビチャとしちゃうじゃん!

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/14(土) 05:23:32.26 ID:OIqB24fGd.net
レモン絞るとき手がレモンで濡れるのが嫌だな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1d5-NIY+):2023/10/14(土) 07:47:51.77 ID:3SQjPvCX0.net
スパイスとタルタルや

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59bd-wdXR):2023/10/14(土) 08:40:26.60 ID:kyKf97NS0.net
俺は唐揚げの味付け割となんでもOK派だな
唐揚げを素のままでもいいし
コショウや香辛料だけでもいい
レモン汁も別に全然構わん系 ただ特別美味しくなってると思わんがまぁええかな
わさび醤油なんかもおつ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1335-6oQV):2023/10/14(土) 09:15:28.53 ID:bf7wrG020.net
最初から掛かってるわけでもないし、嫌なら掛けなけりゃいいだけだろ

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200