2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【弁当】オリジン弁当ってどうよ41【総菜】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 15:54:41.92 ID:Tth1VnRP.net
前スレ
【弁当】オリジン弁当ってどうよ40【総菜】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bento/1669167743/

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 02:24:28.51 ID:MtkdamLx.net
>>349
CoCo壱はコロナ前はよく行ったけど最近めっちゃ値上がりしてないか?
こないだ久しぶりに行ったらパリパリチキンカレーにナスとイカとか2~3品トッピングしたら1300円くらいしたぞ
コロナ前はレバニラカレーに旨辛黒ニンニクのトッピングするのが好きだったわ
https://i.imgur.com/gPdYrQl.jpg

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 04:18:12.95 ID:zsAF16zy.net
>>350
レバニラカレーて味が想像つかないんだが美味しいの?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 08:00:16.81 ID:WYdkhDiY.net
CoCo壱に限らず、物価はなにもかも上がってるから仕方ない
円安による輸入コスト増加、コロナ減少によるエネルギー需要増加、燃料・資源価格の高騰、働き方改革による人件費高騰など、理由あげたらきりがない

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 09:20:36.24 ID:P2gRVmBn.net
ほっともっとのカニクリームコロッケカレーが週で終わって食べられなかったから、オリジンの新カレーでクリームコロッケも買って食べてみよう

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 13:35:57.49 ID:EMoj1ni+.net
>>352
昔から飲食店やるならたこ焼きとかラーメンとか粉物が儲かるって言われてるけど
粉物でも儲からない時代がきたみたいよ

【ラーメン店の倒産が過去最多 物価高に円安で値上げは限界 「1杯1000円の壁」が経営苦しめる】
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb5071602abff5964c02609aacd2d7a8363fe4a0?page=1
https://i.imgur.com/zERItQf.jpg

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 13:38:31.96 ID:EMoj1ni+.net
>>352
https://youtube.com/watch?v=Ljf6oYMyHB4&si=40l78FDl94aW5NMB

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 15:41:11.69 ID:zsAF16zy.net
ラーメン屋出しすぎなんだよ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 20:12:39.22 ID:e1mEJ3Pd.net
>>353
カレーにクリームコロッケのトッピングもいいよな。俺はCoCo壱でたまにやるよ。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 12:48:23.97 ID:KsXVpN92.net
ワンコインセールきた!
https://i.imgur.com/IiwlnX8.jpg

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 12:49:22.16 ID:NawdeL96.net
>>358
税別じゃねーか嘘つき

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 13:51:47.07 ID:u5hrvp98.net
この前鮭のり弁頼んだら玉子焼き入ってなかった。代わりにタルタルソース袋が置いてあった

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 14:17:49.96 ID:psvI42iR.net
俺甘い卵焼きが苦手だから羨ましいなw

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 15:45:34.73 ID:9BiLUa0P.net
新しいカレーうまい?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 16:32:21.13 ID:sjtZWJ70.net
\本日 2/19(月)10時スタート❗/
🏅とってもお得な11日間🏅
GOオリジン!
人気の4商品が通常価格より30~60円引きの本体価格500円(税込価格540円)♪😊
#キッチンオリジン #オリジン弁当
※イオン・イオンスタイル・マックスバリュ・ダイエー・カスミ内の店舗では実施しておりません。
https://i.imgur.com/Br279pa.jpg

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 16:48:47.68 ID:1QfPKfEo.net
税抜き価格と税込み価格の文字の大きさを逆にしろよ
糞オリジン

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 18:24:42.03 ID:rbidHFOd.net
ま だ 税 込 価 格 に 統 一 し て な い の ? ? ? ?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 02:35:29.68 ID:yLZk7NQl.net
>>364
https://i.imgur.com/XCnBDSj.jpg
おにぎり系も逆にしてほしい

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 04:17:59.80 ID:zn7Yxloo.net
いつだったか消費税込まない表記から消費税込み表記へ義務化したけどそれだと困る一部の層によってどちらを表記してもよくなったんだよね結局

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 04:40:44.47 ID:m7G7O24T.net
ほほう、それで未だに税抜き価格を大きな文字で表示してたりする訳ね。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 06:37:52.93 ID:V2SDTRBb.net
税抜価格だけ表示するのは犯罪なんですけどね
どこかの弁当屋も注意されてた
税込価格を小さく併記してるパターンがほとんど

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 10:09:06.61 ID:m4x58wDX.net
>>366
こんなおにぎり売ってる?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 14:51:34.13 ID:5PM33Mab.net
何か単品ライスの量減ったんだな

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 23:20:08.76 ID:Th1ttiqz.net
やっぱり?
小ライス隙間だらけだった
容器の統一でもしたのかな位に思ってたけど

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 10:42:28.27 ID:jdd3VJ0r.net
ともさんかく、まあまあだけどWにすると米が足りないな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 21:02:33.00 ID:OVkfR4so.net
久しぶりに行ったらセルフになってたんだが設備投資ケチってんのか微妙で不便なシステムに改悪されてた
タッチ決済できないセルフレジって存在意義ねえだろ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 21:15:05.37 ID:Dih2cbUW.net
流石にセルフには慣れた
ただ、いらっしゃいませ・ありがとうございましたも無い無言の世界の情緒の無さには慣れそうもない

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 13:27:16.86 ID:HCDBjlUX.net
セルフなのに弁当出来上がるのに時間かかる
セルフなのにWAONチャージに時間かかる
セルフなのに値上げ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 19:47:39.96 ID:v23Cs+92.net
セルフなのに手間取ってたらスタッフが声かけてくるのやめてほしい
使いづらいから時間かかってるだけなんだ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 01:33:55.52 ID:RfCGE1c+.net
惣菜のバーコードが細すぎてどこにあるか分からないって客もいたなぁ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 07:24:43.92 ID:W/WO+lhM.net
学芸大店の読み取り機が、バーコートにくっつけるぐらい近付けないと読んでくれなかった。他もそうなのかは知らんが、参考までに。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 07:27:53.68 ID:W/WO+lhM.net
三軒茶屋店を覗いてみたら、惣菜が50%引きだったから3品買って来た。半額だとお得感でついつい買っちゃうな。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 12:14:40.65 ID:B+02BF0f.net
ほうれんそうのおひたしと胡麻和えが一人分としては多いので半分を半額で売って欲しい
一人分のおかず買うとあれで高くついてる

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 17:16:29.64 ID:O71ZVUIH.net
>>381
コロナ前は自分の好きな分だけ買えたのにね。一人だと惣菜多過ぎるあるあるだね。俺は2回に分けて食べるようにしてるわ。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 20:22:07.84 ID:LTgf579b.net
そんなんより減塩惣菜とか五穀米とか毎日の健康考えた商品並べてくれよ
俺みたいに料理できない仕事帰りに買ってくリーマンとか多いんだから

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 20:28:22.16 ID:MUnuAkuf.net
>>383
それ良いな
糖質も減らしてくれると嬉しい

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 08:35:43.05 ID:W4iLJPi5.net
健康気にしてオリジンって

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 14:15:44.76 ID:rDIqCTNH.net
>>384
これ食ってればとりあえず栄養のバランス(学校給食みたいに)は取れるみたいな日替わり弁当かおかずのみを500~600円くらいで出してくれたら毎日買ってあげるのになぁ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 14:33:21.34 ID:qs0Czg3a.net
それこそnashとかで良いんじゃねーの?
わざわざオリジン弁当で買う意味アル?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 14:35:26.18 ID:VkbknU2L.net
弁当系で女向けの商品は態々出さない
それは何故か?
供給する手間とコストに合わない需要しかないから
そこまで健康に気を使うなら自炊しろ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 15:22:14.48 ID:guAObP72.net
>>387
都内一人暮らしで(仕事から帰ってくるの終電)昼間家にいなくて置き配とかいやだしオリジンは駅のすぐ横にファミマと並んであるからそこで食料調達を完結したいんだわ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 15:25:04.40 ID:czBTObqV.net
>>387
ワタミの健康配達弁当(置き配可)みたいなやつね
あれが商売として成り立つってことはオリジンにも勝算あるよ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 18:48:50.50 ID:XPQyV+69.net
体に良さそうな惣菜選べばいいじゃない
茶色系以外

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 19:44:35.06 ID:9JfGdpvt.net
ワタミで買えばいいんじゃないかな

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 19:52:21.52 ID:2AvYVPgj.net
そういうの米旨くないと微妙だろ
オリジンじゃ無理

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 20:01:51.41 ID:nObTX1b1.net
amazonにニチレイのがあったよ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 23:27:40.87 ID:j54ceBch.net
台湾屋台名物の唐揚げダージーパイがオリジンにいよいよキタ!

【BIGなサイズでBIGな満足「店内仕込みの大鶏排(ダージーパイ)」が期間限定でオリジンに登場!!】

弁当・惣菜専門店「キッチンオリジン」「オリジン弁当」を展開しているイオングループのオリジン東秀株式会社は、3月2日(土)11時より、「店内仕込みの大鶏排(ダージーパイ)」を期間限定で販売いたします!
「店内仕込みの大鶏排」は、大判の鶏もも肉を使用し、カリカリの食感とスパイシーな香りが特徴的な台湾風唐揚げです。
スパイスは、花椒、クローブ、スターアニス、シナモン、陳皮、コリアンダーを使用。
超BIGサイズが特徴で、大判にかぶりついて食べるもよし、切り分けて食べるもよし、楽しみ方はそれこそ無限大ですよ。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000004219.000007505.html
https://i.imgur.com/pjeVpqY.jpg

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 06:33:43.16 ID:aJYShM/v.net
親日の台湾フェアはいいな

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 12:48:58.32 ID:2MfMdgmC.net
【キッチンオリジン/オリジン弁当「牛ハラミ焼肉弁当」発売。「にんにく黒胡椒だれ」「ネギ塩レモンだれ」から選べる!】

弁当・惣菜専門店「キッチンオリジン」「オリジン弁当」は、「牛ハラミ焼肉弁当」を3月2日10時に発売する。
牛ハラミ焼肉弁当はハラミ肉の旨味と食感を楽しめる定番メニュー。牛ハラミは牛の腹部の肉でやわらかい食感が特徴。
焼いた際に焼いた際に肉の旨味と脂肪の甘みが絶妙に調和するという。
たれは黒こしょうとにんにくがきいた「にんにく黒胡椒だれ」と、ネギ塩とレモン果汁がハラミの旨味を引き立てる「ネギ塩レモンだれ」の2種類から選ぶことができる。
さらに牛ハラミ肉を増量した「肉ダブル盛り」や、エビフライ/唐揚げ/ミニ白身フライがセットになった「Dx牛ハラミ焼肉弁当」などのバリエーションも提供する。
キッチンオリジン/オリジン弁当「牛ハラミ焼肉弁当」
・「牛ハラミ焼肉弁当 ~にんにく黒胡椒だれ~」(799円)
・「牛ハラミ焼肉弁当 ~ネギ塩レモンだれ~」(799円)
https://i.imgur.com/DNYjnJV.jpg

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 13:01:51.35 ID:rm42iWiB.net
成長ホルモン弁当

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 21:28:15.17 ID:pW9TwoHL.net
高えなのり弁2個でええわ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 23:50:06.98 ID:zq9lMCys.net
>>399
のり弁はいいね。コンビニにものり弁あるけど、オリジンのが良い。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 00:41:51.58 ID:UnNMZOGN.net
>>400
ステックタイプのノリ弁は?
Z世代の若者が原宿とかで歩きながら食べるの流行りそうだけど
https://i.imgur.com/gnO8Cdw.jpg

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 03:00:12.63 ID:a5KERtfx.net
>>340

【「日本でトップクラス」「レギュラーにして」と好評の声】
https://trilltrill.jp/articles/3349235

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 09:24:14.16 ID:gUf+Y4/K.net
>>399
ともさんかくと比べたら安いだろw

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 17:46:59.54 ID:47RtG7EK.net
ともさんかくか。また、やってるかな?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 10:38:48.45 ID:AFApCU3C.net
今回のカレーは色々イマイチだな。
脂が多すぎて味も微妙だけど持ち帰ってる最中に分離して漏れてくるのがマイナス。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 11:35:36.52 ID:ZoSI80dP.net
>>405

【3月5日発売 キャーおいしそ!!楽しみすぎて夜も眠れない
松屋に渾身の「チキンマサラカレー」北インドの風を感じる本格派カレー登場!】

牛めし・カレー・定食などを販売する「松屋」は、「チキンマサラカレー」を3月5日10時から販売します。みそ汁付き、890円(ライス大盛り950円)。
北インドの風を感じる「チキンマサラカレー」爆誕
本場の「マサラカレー」を松屋風にアレンジした、スパイスカレー。
松屋ではおなじみのみそ汁も付きです
松屋の「チキンマサラカレー」は、さまざまな香辛料を粉状にして混ぜたスパイスを使用し、鉄板で焼き上げたじゅわっと旨味あふれるごろごろチキンを煮込んだ、北インドの風を感じるカレーとのこと。
「クセになるスパイシーな味わいに、後から甘味が追いかけてくる香り高いカレー」なんです!
https://i.imgur.com/HZ7sqsJ.png
https://i.imgur.com/BAn0CuI.jpg

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 16:40:57.30 ID:QEn6vLVt.net
>>406
スレチ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 08:58:20.00 ID:IU0kx+sJ.net
韓国産のカキフライ
危険だと知っていても食べてしまう
やはり揚げたてはうまい

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 11:40:15.68 ID:UTn2Opli.net
ともさんかくをリピート。やっぱり美味い。まだ食べてない人は、終わらないうちに食べる事をお勧めする。レギュラーメニュー化して欲しいが、希少部位だけに無理だろうなぁ。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 11:41:46.50 ID:UTn2Opli.net
>>408
オリジンのカキフライは美味いよね。あれ韓国産なのか。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 11:45:37.48 ID:UTn2Opli.net
>>405
新作カレーなのか?今回のはご飯大盛りルー2倍に挑戦しようかと思ったが、そう言われると二の足踏んじゃうなぁ。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 14:35:06.92 ID:/1WfvtPF.net
えっ
カレーまずいの?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 07:23:33.68 ID:p37JM84M.net
保温テーブルに大鶏排が陳列してあったので、おにぎりに大鶏排もいいかと思い注文してみた。ところが、大鶏排はオーダーを受けて揚げるのではなく、陳列されているもの限りだと言う。店員とのやり取りの間に他の客に取られてしまうし… 仕方なく、おにぎりと唐揚げとトマトサラダにした。唐揚げの温めはフライヤーでやってくれるのな。油で1分間揚げて温めるわけだが、変に油っこくなる訳でもなく、容器が溶けてしまうレンジよりいいなと思った。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 05:58:06.88 ID:wMzpo8QN.net
24時間営業店舗が減っていく中でGoogleマップで調べてみたら、ちょっと離れたとこには有った。24時間営業に慣れ親しんだ自分には有り難い。鯖フライ弁当という店独自のメニューがあって、食べてみたら期待通りの美味さだった。鯖のフライははじめて食べたが、こんなに美味しいとは!マグロフライもある事だから、鯖フライがあっても不思議じゃないか。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 02:35:48.76 ID:E8xxKgF9.net
ここのガパオってさタケノコは入ってらっさる?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 17:25:51.29 ID:NE0mfgzb.net
俺ガパオってあまり食べたこと無いから本場もんの味をよく知らないが、この前ココのガパオを食べたら不味い訳じゃないが何か違和感あった
ガパオってこう言う味なの?
それでも2~3口目位からは気にならなくなり其れなりに美味しく頂きました
目玉焼きの半熟具合がバッチリ☆
よく覚えてなけどタケノコは入ってなかった気がしたなあ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 18:48:24.81 ID:I8wPpphj.net
炭火焼さば大葉明太おにぎり美味しい
ガパオはほっともっとのが美味しいよ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 23:26:11.25 ID:MXqoffug.net
ガパオって所詮はソボロ飯よな
ひき肉を炒めたのが飯の上に乗ってるだけ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 00:47:06.19 ID:acdXIgWA.net
箸が折れそうなほど細い
コスト削減の影響がこんなところにも

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 05:35:33.32 ID:etOWQg0h.net
>>418
定期的に君の味覚障害告白するの何
蓄膿かな

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 15:31:11.04 ID:nJY+Rv+z.net
箸が折れるほど固い食べ物が無いだろうに

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 15:37:42.38 ID:39vnkRZU.net
×持ちする奴はポキポキ折る

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 01:30:28.02 ID:1HgvDImi.net
牛焼肉弁当食べたら、脂ギトギトで下のパスタが脂まみれだった。それせいかは分からないが気分が悪くなった。牛肉から出た脂は、ある程度取り除いて欲しい。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 01:49:53.80 ID:7vJWXqZK.net
安飯に何いってんだこいつ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 02:52:01.43 ID:qwXtPP2I.net
上原さくらはオリジンののり弁当大好きみたいよ
https://ameblo.jp/uehara-sakura/entry-12843518074.html
https://i.imgur.com/2qCoYA8.jpg

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 09:19:45.68 ID:n3arOxax.net
>>424
安飯だと文句も言えねえのか笑
超絶不自由国だな

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 11:19:51.08 ID:pZJi3pcl.net
>>423
エッあのパスタは油の受け皿で食うもんじゃないよ~

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 11:34:31.79 ID:To0SCkZ9.net
>>426
文句は言えるだろ
嗤われるだけで

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 12:05:12.89 ID:8aE4S7Yv.net
>>427
どこの弁当のも下に敷いてたら残さず食べるよ
焼肉のタレがよく絡まっててご飯がすすむよ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 10:18:42.51 ID:r4v5+ln0.net
食うものじゃないから
弁当に入れないだろ。頭湧いてるのか?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 10:20:28.15 ID:r4v5+ln0.net
訂正
食う物じゃないなら、弁当に入れないだろ。頭湧いてるのか?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 10:27:12.06 ID:0wMURgUE.net
レトルトのグリーンカレーには食べない葉っぱが入ってたりするし

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 11:35:30.17 ID:pjSa/bCL.net
美味しいですよね
バラン

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 14:30:29.68 ID:+d4pXXg2.net
文癖や内容から結構な年寄だろうな
情けない…

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 19:29:42.92 ID:Zf0WZr8g.net
グリーンカレーは夏場の流しの三角コーナーの生ごみ
それの香りと味が同じ成分なんやで?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 12:06:43.18 ID:4gCYlgsH.net
オリジンは惣菜を充実させるチャンスやろ

【総菜を“皿に盛る”のは「自炊」?6割以上が「自炊」 需要高まる総菜市場】Nスタ
https://m.youtube.com/watch?v=jHWDtrlEoN8&si=Sqvq50gUvckzDi5i

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 12:20:37.12 ID:LSgJYvpn.net
ガイアの夜明けか何かで見たけどもともとオリジンもこういうコンセプトだったんよ
関係ないけど台所のコンロ置くとこにバスタオル置くって初めて聞きました

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 16:53:40.39 ID:DYiAanar.net
のり弁の白身魚フライ二つはなんとかならんかなぁ
安くてありがたいけど胸焼けする

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 17:41:28.43 ID:5s48W7hD.net
買わなきゃいいだけだな

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 18:04:32.07 ID:fi2hV2Dt.net
だが他に買いたい物がない

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 18:40:29.54 ID:BLxXjc6T.net
油を吸った衣を剥がして食えよ
サッパリと食えるぞ!

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 18:48:05.75 ID:8uJuuko4.net
行かなきゃいいだけだな
バカなのかこいつ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 18:58:46.00 ID:LSgJYvpn.net
2ついうてもちっさい
2つ合わせてほか弁やほっともっと並みになる

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 19:20:18.97 ID:24PFFjer.net
XXしなければいいだろっツッコミ入るレスはだいたいハッタショの書き込み

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 07:50:43.78 ID:3BJWwIzr.net
あの程度の揚げ物で胸焼けするようなお爺ちゃんはライスにのりおかかを追加して食べていればいいのよ。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 13:13:32.48 ID:K7ByK8lQ.net
>>443
そうよな。1個の時と比べて大きさは約半分になってる。俺は、タルタルがかけやすい大きな1個の方が好きだったな。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/16(土) 18:03:36.96 ID:tuqi2+ux.net
大鶏排は揚げたてじゃないからイマイチだな。味も、日本の唐揚げと大して変わらない。買うならフライヤーで温め直してもらうのがいいかも。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/16(土) 18:10:29.89 ID:0/8KMa67.net
あんな胸肉を叩いて伸ばしただけの要らない

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/16(土) 21:35:38.25 ID:RabHFh+R.net
2月ごろ空きテナントに「4月オープン予定。オープニングスタッフ募集」って張り紙出てたけど、
最近またテナント募集になってた。
人が集まらないからか中止になったのか。残念無念。

151 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200