2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

Hotto ほっともっとその159 Motto

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/27(金) 10:02:29.80 ID:v0IdoyNed.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

持ち帰り弁当のほっともっとについて語るスレです。
メニューや値段は地域ごとに違うのでHPで自分の地域のメニューを調べましょう。
※カネコのキチガイは出入り禁止です

次スレは >>980 踏んだ人が、立てれなければ誰かに頼んでください

ほっともっとHP
http://www.hottomotto.com/


※前スレ
Hotto ほっともっとその156 Motto
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bento/1686754730/
Hotto ほっともっとその157 Motto
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bento/1692463529/
Hotto ほっともっとその158 Motto
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bento/1695124767/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/01(水) 20:19:34.01 ID:bp2e5/0y0.net
半ライス、半チャーハン、半ラーメン出来ます
って書いてある店は普通に値段も安くなるから

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/01(水) 21:02:34.08 ID:kfRj0YuH0.net
書いてあったらそうだろうよ
で、カレー半分は書いてあったのか?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/01(水) 21:11:59.78 ID:bp2e5/0y0.net
書いてなくても半ライスを出す店はごまんとある
そして安くならない店はほとんど無い

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/01(水) 21:13:11.35 ID:Ne77t3Lz0.net
>>157
俺はそう書いてない店で客が量を減らしてと要求して
なんでそれで安くなると思ってるのかを聞いてるんだよ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/01(水) 21:15:21.61 ID:h0m665n10.net
なんで喧嘩してるの?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/01(水) 21:19:13.06 ID:bp2e5/0y0.net
俺は量が減らせるかどうかを聞いてるんだ
まずは減らせるかどうかがハッキリしなければこれ以上は無駄な議論だ
>>160
わからない!

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/01(水) 21:24:43.78 ID:i1Z6/mn90.net
ハッキリさせたいなら店に聞く以外に解決方法あんの?
常識的に無理だと他人にいくら言われても考えを変える気ないんでしょ?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/01(水) 21:27:28.92 ID:Ne77t3Lz0.net
>>152がアホなレスするから喧嘩になるんだろ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/01(水) 21:31:54.04 ID:NsKOeriw0.net
チェーンの弁当屋でできると思ったのか
なら直接聞けとしか言いようがないな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61c9-Kl5Z):2023/11/01(水) 23:17:41.32 ID:kfRj0YuH0.net
>>159
アンカ先ズレてないか?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e982-eepm):2023/11/01(水) 23:47:39.87 ID:Ne77t3Lz0.net
>>165
わかってるよ
アホが多すぎてイライラして間違えた
>>156だった

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/02(木) 05:03:48.27 ID:W65IC313d.net
のり弁半分で!あ!190円で!

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/02(木) 11:44:41.07 ID:tRe/lyaVd.net
今年は暖冬って予想されてるが寒くはなるんだから俺発案のシチューライスとカツシチュー出すならこれからだな
まぁヒットしてもパクりだなんだ言う気はないから安心してパクっていいぞ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/02(木) 11:55:39.08 ID:EcTfzhqLd.net
もはや存在が恥だな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/02(木) 12:46:11.22 ID:++rP7FWJ0.net
当人は面白い事言ってるつもりなのかもしれないが見てて悲惨なほど滑り倒してるからな

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/02(木) 12:49:39.43 ID:GLTdxANU0.net
牛すき重うまそうだが吉野家なんかと迷う
だが豆腐と白滝は魅力的だ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/02(木) 12:54:06.78 ID:u5eAVvbM0.net
ほっともっとのカニクリームが食べたい食べたい食べたいよ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/02(木) 13:59:04.21 ID:3jk4HkqWd.net
シチューは熱々の出来立てじゃないとな
ジェット弁当みたいにしたら売れるかも

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/02(木) 14:01:55.73 ID:JcoHbFkna.net
歯車がズレるから嫌

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/02(木) 14:38:39.64 ID:xInnCufL0.net
味噌カツ煮ウマすぎ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/02(木) 16:59:33.90 ID:FrBumzh80.net
味噌カツ肉薄くて味噌パン食ってるみたい味噌パン食ったことないけど

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/02(木) 19:01:23.21 ID:UA/xZpIK0.net
去年売り切れ多発したから昼頃すき焼きの予約した
今見たら売り切れ
俺の分取っておいてあるんだろうな?
21時頃取りに行く

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/02(木) 21:03:01.98 ID:UA/xZpIK0.net
まあ当然だがあった
前に行ったら米炊くの失敗してお出しできませんとか言われたことがあったから信用してなかった

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/02(木) 21:05:26.13 ID:rHet05NM0.net
すき焼きとおでんはおかずにならん定期

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/02(木) 21:11:22.17 ID:UA/xZpIK0.net
すき焼きでご飯食わずして何食うのよ……
おでんはわかるけど

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/02(木) 21:49:48.60 ID:MkV5pv9gd.net
牛すき丼と牛すき弁当の値段の違いは何だろう?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/02(木) 21:54:02.06 ID:wP2SlPR50.net
容器代

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/02(木) 22:04:10.43 ID:UA/xZpIK0.net
カロリー見るとちょっと増えてるからご飯が丼より多いのでは

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/02(木) 22:06:54.59 ID:MkV5pv9gd.net
90円の差だもんなあ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/02(木) 22:17:17.77 ID:Yxdg4ZFwa.net
50円の値上げでも大騒ぎなるのに90円差か
セパレート費用にしても高いな
それならなにか1品か高菜くらいつけたら良いのに

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/02(木) 22:38:13.40 ID:UA/xZpIK0.net
丼は紅生姜がついてくるじゃん

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/02(木) 22:39:51.70 ID:UA/xZpIK0.net
丼の方につけてどうすんだという気がしないでもないが
鍋の方が具材が多いってことはなさそうだしなあ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/02(木) 22:44:26.00 ID:MkV5pv9gd.net
うんだから不思議に思ったのよ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/02(木) 22:47:11.11 ID:MkV5pv9gd.net
ライス大盛り50円+容器代40円かなあ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/02(木) 22:49:15.99 ID:Yxdg4ZFwa.net
もりそばとざるそばだって違いがあるのにな

ざるそばとぶっかけの違いみたいな?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/02(木) 22:49:40.67 ID:UA/xZpIK0.net
多分そうだね
特製のたれもついてくるみたいだし今後は丼かな
何も考えず鍋注文してしまった

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/02(木) 23:36:53.48 ID:vFa2XMi20.net
個人的にすき焼き丼はあんまり美味しくない、鍋は美味いからずっと鍋のほうを食べてるわ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/03(金) 00:31:16.76 ID:BntWB2YHd.net
鍋には追いだれ付かないのか
となると具材の量が違うんだな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/03(金) 03:01:04.24 ID:NNu516xoa.net
牛すき鍋が出揃う時期
31日はクーポンあった吉野家に食べにいった
今日はここの牛すき鍋を食べる予定

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/03(金) 05:35:17.49 ID:goMGhXnmM.net
>>111
昔ハヤシライスあったな
フライパンで肉と玉ねぎしっかり炒めてあって結構好きだった記憶あり

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d17d-otZ9):2023/11/03(金) 08:26:54.04 ID:OE78ocEf0.net
すき焼き、カロリーやタンパク質が丼の方が少なかった、単純に具材の量が違うんだろう。。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/03(金) 12:42:54.79 ID:DrntmLnId.net
>>171
素直に吉野家にしておけ
吉野家の牛すき鍋膳の方が少し高いが外れない

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/03(金) 13:58:41.54 ID:bCX6SSDsd.net
比べたことはないけど吉野家すき家あたりとほも弁のやつはどちらも値段なりの内容なのかね?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/03(金) 14:13:55.18 ID:Yg3faq0cd.net
ホモはお前だ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2936-E5C/):2023/11/03(金) 18:55:57.48 ID:6FT3jsuf0.net
>>171
両方食べて食い比べしよう

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM53-HKXX):2023/11/03(金) 21:45:07.17 ID:R/g0++UDM.net
11月15日より
カキフライ弁当
4個入り・・690円
6個入り・・890円
カキフライのり弁当
白身フライの代わりにカキフライ2個で540円

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-jiAO):2023/11/03(金) 21:56:42.62 ID:OelXFSwMd.net
牛すき重頼もうとしたらまだ食べてなかったアンガスビーフやってたんで甘辛だれの方食べてみた
すき焼きはこの前すき家でも食べたし味が似てそうだから焼き肉選んで正解だったかも
コチュジャンが美味しかった

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/04(土) 00:08:53.09 ID:wvC/rYWdd.net
カキフライつっても、どうせまた韓国の人糞牡蠣なんだろ?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/04(土) 00:16:20.98 ID:M93L0SBw0.net
後払いのほっともっとあるんかよ
先ばらいしてうざがられたわ
他の常連客はたしかに後払いしてたは

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/04(土) 00:22:13.77 ID:rM/GCGzZ0.net
カキフライおっさんなっても克服できなかったなあ臭くて

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/04(土) 00:24:38.84 ID:dZ4aEXM+d.net
ほっともっと魚系のメニュー充実させて欲しいわ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/04(土) 00:25:16.23 ID:q3AevsJR0.net
中って地獄の苦しみを味わったので食べれない
怖い

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d82-NnU0):2023/11/04(土) 01:06:40.90 ID:Xy0jn+8k0.net
>>203
韓国産の牡蠣ってマジ?
そんなのタダでも食いたくないな

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2fc-ehvc):2023/11/04(土) 01:35:00.66 ID:q3AevsJR0.net
去年までは毎年韓国産だから今年もそうだろうな

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/04(土) 04:40:45.41 ID:29en3jwod.net
>>205
うまい牡蠣フライや牡蠣を知らないだけだろ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/04(土) 06:37:27.72 ID:FkiTPqCUd.net
韓国のカキは嫌だな

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM26-TnVf):2023/11/04(土) 08:46:46.91 ID:5VfRjtLeM.net
放射能汚染の日本産魚介類の方が危ないだろ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 622e-vX63):2023/11/04(土) 08:53:51.67 ID:94OaFTEt0.net
チョン御立腹w

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/04(土) 10:05:13.86 ID:3EXZJBYV0.net
豆知識:エイリアンのフェイスハガーの裏には牡蠣が使われている

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/04(土) 10:09:39.30 ID:wvC/rYWdd.net
>>212
おまエラの韓国は日本以上に撒き散らしてるから、街中も海も汚染されてるよ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/04(土) 10:49:17.99 ID:Xy0jn+8k0.net
今世界では日本の海産物の方が危ないって言われてるのになんで大韓の批判してんの?
ここは情弱しかいないの?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/04(土) 10:59:31.40 ID:tfsVO1nS0.net
>>216
世界wってシナチョンだけなwww

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/04(土) 11:00:50.67 ID:C1P6rzi1d.net
カキフライってスーパーの惣菜、個人肉屋の惣菜で各一回食べたが臭くてだめだった
みんなよく食えるな

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/04(土) 11:25:10.18 ID:0j9/z4b00.net
惣菜カキフライは食べられた代物じゃない
そんな物でカキフライを語ってはイケない

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/04(土) 11:28:55.60 ID:ZOIZqQ1Gd.net
>>216
大韓?そんな著し方をする人間はこの国では二種類しか存在しねえが

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/04(土) 15:34:17.20 ID:aK9qvcmE0.net
>>218
海産物は鮮度と処理の仕方で大きく味が変わるからね
近場でカキフライ美味しいねって評価されてる店に何店か行って食べてみて、
まずは揚げたてのカキフライってこういうもんだって様子を掴んでくるといいよ
そのあとで自分が日常で食えるカキフライを探してみてほしいかな
牡蠣は亜鉛の含有量が他の食品より群を抜いて高いからシーズン中定期的に食べてほしい食品だわ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/04(土) 15:55:35.44 ID:yjlMDQP/0.net
でかい今年の春の広島産の冷凍も美味いが、
一年ものの今年の小さな牡蠣を3つ程まとめたカキフライのが好き
まとめ系を食べると2年もの以降は大味に感じる

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/04(土) 16:48:57.51 ID:p6hY2y590.net
牛すき焼き弁当+ライスを買って
フライパンに業務スーパーで買った豆腐としらたき入れてその上にすき焼きおかずをぶち込んで煮込んだら
ライス2個の上にぶっかけてD専用メガすき焼き重の完成である

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/04(土) 16:50:25.72 ID:9LAfAfkg0.net
>>206
魚は高いからな

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/04(土) 16:51:30.74 ID:9LAfAfkg0.net
魚の西京漬けとかたまに食べたくなる
サバ焼きが身が半減してるのがな

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/04(土) 17:01:01.56 ID:0j9/z4b00.net
焼き魚は焼き入れが手間かもしれないけど、煮魚なら湯銭やレンチンでイケそうだしご一考願いたい

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/04(土) 17:46:38.97 ID:91VmLX6RF.net
昔はここのカキフライは広島産を売りにしていた

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/04(土) 17:47:23.69 ID:91VmLX6RF.net
>>223
今なら吉野家で食った方がまし

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-q4qq):2023/11/04(土) 17:59:16.35 ID:WBU3stYta.net
>>222
サロマ湖の牡蠣は小粒だけど美味いな確かに

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5a2-abFQ):2023/11/04(土) 18:25:33.29 ID:tfsVO1nS0.net
そろそろ時期なので地元の洋食屋でカキフライ定食食べたい。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c226-ehvc):2023/11/04(土) 18:40:32.31 ID:q3AevsJR0.net
その洋食屋さんは韓国産ではないのか

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sad6-bbEH):2023/11/04(土) 19:02:05.46 ID:4lzbBc3Ua.net
癖がなく中る率が下がる生牡蠣を牡蠣フライにするとヨシ!
あのマリモを凝縮したような腸?が殆どない滅菌処理された広島産の生牡蠣を二枚合わせて牡蠣フライにするとんまいゾ!

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/04(土) 19:44:18.82 ID:AVAp38Mb0.net
揚げたてならどこで食べても美味しい
スーパーの惣菜コーナーのカキフライも美味しい
レンチンするしなんならそのあとトースターで軽く温めてカリっと

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c638-m7Q5):2023/11/04(土) 20:42:37.57 ID:ZfOlvOU60.net
今年のカキフライは諦めます
食いたかった

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d36-v00U):2023/11/04(土) 21:13:39.36 ID:9LAfAfkg0.net
カキフライはスーパーとかでも売ってるで
どこ産か知らんけど

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd62-Pq+C):2023/11/04(土) 21:35:37.75 ID:wvC/rYWdd.net
国産牡蠣なら、何県産って書いてある確率が高いと思う

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09a9-Vf8Y):2023/11/04(土) 21:36:31.14 ID:9ZZ6DtiS0.net
九州のスーパーなんかだと広島産って書いてあるパターンか多いな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65e9-31Vb):2023/11/04(土) 21:41:48.37 ID:sH4lOFpI0.net
昔、大戸屋が広島産牡蠣解禁!
って解禁当日に発売開始してたな
冷凍なら解禁日関係ないじゃん

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99bd-Ee+a):2023/11/04(土) 21:53:25.35 ID:XyKvj1KB0.net
スーパー系はほぼほぼ広島産やね。
あんま他の産地書いてるの見たことない

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c226-ehvc):2023/11/04(土) 21:53:30.51 ID:q3AevsJR0.net
ココイチも牡蠣韓国産だから外食チェーン店はどこもそうじゃね

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd62-Pq+C):2023/11/04(土) 22:02:28.08 ID:wvC/rYWdd.net
かつやは広島県産だし、近くの揚げ物屋も広島県産って出てる

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/04(土) 22:29:38.89 ID:AVAp38Mb0.net
オークワも広島県産
大粒カキフライ美味しかった
昔出前で取ってラップ剥がした時の揚げ物の匂いと
レモンとタルタルソースの香りが忘れられなくて
今でもカキフライ大好き
昔出前はちゃんとした陶器のお皿で来たからね

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/04(土) 22:35:50.81 ID:q3AevsJR0.net
まじかよ
ココイチ高いのに韓国産なのにかつや国産なのか
二個で350円か

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/04(土) 23:00:15.52 ID:YFYBouHZ0.net
>>243
韓国産を使用しているから高いとは思わないのか?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/04(土) 23:25:38.47 ID:02xfZRvH0.net
カキクリームはよ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/04(土) 23:31:58.32 ID:9hbXnNOe0.net
>>244
韓国産の牡蠣ってスーパー辺りの小売りでも2〜3割安位で売ってるからなぁ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/04(土) 23:39:04.31 ID:wvC/rYWdd.net
ココサンはボッタクリだなぁ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/05(日) 00:14:19.92 ID:KZ4Y3/SK0.net
>>246
そんな韓国産牡蠣を使用するほっともっとは何考えてんの

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/05(日) 00:34:58.82 ID:aE1+XO+/0.net
>>246
国産の牡蠣は生育、流通完璧だからな
売上の落ちる春先にたっぷり太ったのを冷凍するシステムで価格もお手頃
手もかかって無くて品質も低い韓国牡蠣、
それでも表示義務のないとこは使うよね
安いからね

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/05(日) 00:47:36.09 ID:rMb1OrxA0.net
オークワの広島県産大粒カキフライ3個入りで468円

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/05(日) 01:23:29.72 ID:6fRJ90jZ0.net
>>250
オークワって万代あたりより高めだけど
広島産ならその程度の値段はするね

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/05(日) 01:25:26.76 ID:+6jxnaxR0.net
とはいえ
日本の牡蠣とか水産は利権の温床でボッタクリって大きなデメリットもあるからなぁ

もはや金持ちの食いもんだよ
昔じゃ下魚(安い魚)とされてたものも高級化してるし

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/05(日) 01:32:41.52 ID:JI8UF1Pz0.net
中国相手にぼったくってた北海道のホタテ業者への
「処理水風評被害で可哀想な北海道産ホタテを食べて応援」
みたいなのに踊らされてる奴らばかりだからな
ウクライナ支援を表明することで善人アピールできるみたいなのと同じ
北海道の病院の社食で道産ホタテを使ったという取材に
「社会の一員として職員の意識も変えていくきっかけになれたら」とか語ってる栄養士のドヤ顔は心底笑えたわ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/05(日) 02:05:59.67 ID:1ndsBo//0.net
ホタテに関しては妬みを隠さない奴が正論ぶってて笑える

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81bd-7p7p):2023/11/05(日) 02:23:07.07 ID:+6jxnaxR0.net
ホタテ御殿でくぐれ

>> 中国に高く売りさばいて年収3000万円「ホタテ御殿」漁業者が今さら泣きつく「禁輸措置から救済」のご都合主義

>> 年収2000万3000万で、村でホタテ漁やってる家族の息子にしか漁業権与えず新規参入妨害して、国内に安く売るのは拒否して、国からの補助金待ちっていうのはどうなん?
安くホタテ食べたい人は国内にたくさんいるよ?買うよ?

>> 「あふれるホタテ」
「行き場のなくなったホタテ」つてフェイクニュースじゃないの?東京の魚市場では全くホタテがあふれていない。市場関係者に聞くと中国が輸入再会するまで冷凍庫で保存するから日本国内には出荷されないと言っていた。自分達で出荷せずに保管してるのに「あふれる」は嘘だろうよ。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81bd-7p7p):2023/11/05(日) 02:39:39.87 ID:+6jxnaxR0.net
むしろ安く提供してくれる海外に感謝せえへんとな

お前らが好きなほっともっとだって完全国産だったら
のり弁700〜円
全部のせのり弁当 1200〜円ぐらいになっちまうぜ?

202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200