2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

Hotto ほっともっとその159 Motto

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/27(金) 10:02:29.80 ID:v0IdoyNed.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

持ち帰り弁当のほっともっとについて語るスレです。
メニューや値段は地域ごとに違うのでHPで自分の地域のメニューを調べましょう。
※カネコのキチガイは出入り禁止です

次スレは >>980 踏んだ人が、立てれなければ誰かに頼んでください

ほっともっとHP
http://www.hottomotto.com/


※前スレ
Hotto ほっともっとその156 Motto
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bento/1686754730/
Hotto ほっともっとその157 Motto
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bento/1692463529/
Hotto ほっともっとその158 Motto
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bento/1695124767/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ec8-F6xB):2023/11/10(金) 21:37:55.85 ID:/VAtBu1d0.net
しかしおまえら韓とか朝鮮に反応しすぎだろw

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd62-h4Pq):2023/11/10(金) 21:41:40.81 ID:kZd4W90Dd.net
このスレ見てキムチ買ってしまった
https://i.imgur.com/XSWGln8.jpg

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09a8-Pq+C):2023/11/10(金) 22:07:33.08 ID:xEsBzGGx0.net
犬韓も鳴かずば打たれまい
あいつら放っとくと調子に乗るから
ちゃんと躾けをしないと駄目だって
かつての中国軍も日本軍も言ってた

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6203-/0GF):2023/11/10(金) 22:16:19.63 ID:xx3L4Y8i0.net
うちのばっちゃんも言ってた

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM75-C7Su):2023/11/10(金) 22:19:41.83 ID:6txxuv/5M.net
>>397
うどん買って追加で投入しる

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65be-rHFm):2023/11/10(金) 23:29:14.01 ID:tVUTGk0a0.net
のり弁のたくあんとごぼうのきんぴらはいい付け合わせだよな酒が進むわ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d82-ubk5):2023/11/10(金) 23:50:23.59 ID:eH1pFJVT0.net
でも大韓は日本を追い越したよ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff25-SVVD):2023/11/11(土) 00:05:28.97 ID:JMgkJGm60.net
ポテサラのよこのやついっぱい食べたい

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbd-GSO8):2023/11/11(土) 00:15:35.35 ID:Ke7An2HQ0.net
高菜だっけ?
高菜弁当なくなっちゃったしな

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc7-ElWn):2023/11/11(土) 00:45:43.67 ID:/51Bvz2E0.net
ほっかほっか亭が高菜弁当期間限定で復活してた
イカ天じゃなくてとり天だけども

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc7-ElWn):2023/11/11(土) 00:49:07.40 ID:/51Bvz2E0.net
鶴橋のキムチ屋が近所のスーパーの催事によく来てたけどキムチ買うと農心のラーメンくれるの
鶴橋のキムチはパックに入って売ってるのとは全然違う

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-Hi6z):2023/11/11(土) 00:55:52.45 ID:iW/XKVIQd.net
一度にのり弁2個食ってるの俺だけかな

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 01:53:30.66 ID:vpx/Vf8lF.net
>>407
こっちには普通にあるぞ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 02:37:37.01 ID:IKDrKqhV0.net
>>397
マジかよあのちくわを単品で買うとは・・・
ここのちくわってなんか味薄くない?
俺の行きつけの店舗が悪いのかな
ブヨブヨとしか食感だけ口に残って苦手だわ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 03:25:53.33 ID:eYdkd26W0.net
スパイファミリーほしいけどほっともっとでどうやって2000円も使うんだよ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 04:58:25.79 ID:dWGTLtBG0.net
高菜終了と聞いてびっくりしたが俺の地域では健在のようだよかった
https://i.imgur.com/Po3oEOg.jpg

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 05:04:27.86 ID:Y6l8SZtx0.net
>>412
少しお高いのり弁に入ってる竹輪は魚の味濃くて驚いたことがある
これがまともな竹輪の味か、と

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 06:48:20.37 ID:gVEbQIGLM.net
のり弁を好んで食べてる奴ら凄いと思う
積極的に食べたいおかずが一つもないから買うことがない

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fd9-GAVh):2023/11/11(土) 07:41:46.38 ID:CaRyyykd0.net
のり弁当以外あんまり食べたいのがないわ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f30-yggs):2023/11/11(土) 07:58:30.94 ID:m+bLScpY0.net
のり弁はおかか昆布が美味しいんだよ
スーパー含め他店ののり弁のご飯は酷すぎる
ただちょっとお高いのり弁は流石と思った事はある

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f4c-jNaU):2023/11/11(土) 08:02:54.56 ID:gneOs8DJ0.net
自分も、のり弁というジャンルは好みではないけど
「いちのや」の、のり弁だけは美味しいと思った

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 09:10:57.25 ID:yvKsoKDyd.net
高菜って九州だっけ?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 09:20:08.47 ID:InDHIS3n0.net
中国製だろ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-YdAJ):2023/11/11(土) 09:42:22.91 ID:BmUEA7rud.net
中国産の高菜とか、ヤバい筆頭だろ…
見た目で判別出来ない

ttps://i.imgur.com/UCjdUHG.jpg

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-YdAJ):2023/11/11(土) 09:44:30.55 ID:BmUEA7rud.net
書き忘れた
>>420
>>4

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae3-Pcgd):2023/11/11(土) 09:51:58.53 ID:mqYWL7nha.net
これをイタリア人がやってるの見るとヨーロッパの伝統的技法ってありがたがるんだろ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f29-n2qj):2023/11/11(土) 10:28:37.67 ID:pN/iFa2Q0.net
>>424
キムチがイタリア発祥の料理なら一目置かれるけど韓国だと何故かしょぼく思える
基本的に日本人は韓国を見下してるし家電製品等も韓国製品はほとんど買わない

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9f-Xk3U):2023/11/11(土) 10:32:12.19 ID:70jBrwU1d.net
ほも弁の高菜は国産だよね?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMf3-03YN):2023/11/11(土) 10:33:54.36 ID:13xor/z1M.net
練り物は塩分が高いけんのぅ
血圧200超えて降下剤飲んでるワシらみたいなもんには毒物と変わらんしのぅ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff44-HE7B):2023/11/11(土) 10:38:26.43 ID:GTcw3Nw60.net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすれば参加できる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfJQ9TG/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登録
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加で獲得できます。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9f-oGxn):2023/11/11(土) 11:27:09.15 ID:W0LCKuyfd.net
>>426
テンプレ(>>4)見ろよ、ホモ野郎

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-YdAJ):2023/11/11(土) 11:27:47.68 ID:BmUEA7rud.net
>>428通報

tiktok通報フォーム
https://www.tiktok.com/legal/report/feedback

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 12:16:49.78 ID:l4PXgtz00.net
>>428
わざわざありがとう

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 13:39:57.16 ID:mqYWL7nha.net
うどん(麺自体)もけっこう塩分多いんだっけ?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 16:04:12.75 ID:w4rUw4u7M.net
>>378
肉野菜のレンチン蒸しだから

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 18:11:13.64 ID:/51Bvz2E0.net
この前近所のほっかほっか亭行ったらいつもいるパートさんが上がりだったんだけども
迎えに来てた車がアルファードで自分なんか車無いのになんか悲しくなってしまった
家帰って独りでほっともっとやほっかほっか亭の弁当ばっかり食べてるしそれもやっすい弁当やし

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 18:12:01.52 ID:VbYh0KoA0.net
>>428
簡単で良いな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 18:38:16.76 ID:IKDrKqhV0.net
害悪中華アプリのキャンペーンなんかにのせられるなよ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/11(土) 20:47:27.24 ID:BmUEA7rud.net
5chに招待爆撃してるキチガイは、いつも自演するまでがセットだから…w

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f82-EFnx):2023/11/11(土) 22:02:08.39 ID:q7jTKnLe0.net
>>434
なんで車持ってないの?
無職か?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/12(日) 09:58:18.71 ID:VUclL7Gpd.net
車免許持ってないわい
アルファードよりアルフォートのほうが需要あり

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/12(日) 10:10:44.61 ID:rB22cpM30.net
隙あらば自分語り
隙あらばきんぴら沢庵詰め

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/12(日) 11:18:29.79 ID:ZsSq0NvQd.net
>>434
安い弁当食べて節約して貯金して免許取って車買いなよ車あると世界が変わるよ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/12(日) 12:42:43.20 ID:cxUfM5z60.net
今日の夕飯はWすき焼/のみ(790円)にしよう
玉子とご飯は自前で用意するとして

皆は玉子はどうしてる?容器に直で落とすか
もしくは小さい器に溶いてその都度、浸して食べてる?

自分は別容器で浸して食べて具材が少なくなったらご飯と残った玉子を容器にinにして〆てる

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/12(日) 13:37:29.42 ID:cCDlH16U0.net
>>439
幾つか知らないけど免許くらい持ってないとこれから先困るだろ
無理してでも取って来いよ
吞気にほっともっと食ってる場合じゃないぞ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/12(日) 13:43:07.42 ID:71uguUmZ0.net
>>442
すき焼き鍋に移して温めて小鉢に卵割入れて食べる
容器に直で卵は入れないね
ほっかほっか亭は容器に卵入れるとこ付いてるけど覚めたら温めるのに困る

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/12(日) 14:01:08.75 ID:cxUfM5z60.net
なるほど…すき焼自体も容器から移すというのは目から鱗だわ
それなら熱々が食えるね

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/12(日) 14:57:50.09 ID:gv5pR8WL0.net
住んでる場所にも寄るけどなぁ
維持費もかかるし車持ってる事が必ずしもプラスになるとは限らない

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/12(日) 15:41:14.90 ID:cCDlH16U0.net
>>446
車は必ずしも所持してなくていいけど免許取得は社会人として当然のことだろ
会社で外に出るときどうやって移動するんだ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/12(日) 17:09:37.42 ID:OvLt3zks0.net
都会なら車なくても大事だろうけど田舎はな

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/12(日) 17:21:40.35 ID:qllE3fMc0.net
車が絶対に必要と主張してるのは田舎に住んでるんだろうね
都会でもあれば乗るし便利だけど無くても問題ない

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/12(日) 17:25:10.96 ID:cxUfM5z60.net
田舎でもそんなに困ってないけどな
あれば便利ではあるのだろうけど

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/12(日) 17:57:20.34 ID:9WGboCQCd.net
おまえら仲良く弁当でも食えよ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/12(日) 18:16:46.68 ID:0fkRIsbq0.net
>>449
愛知県だから田舎住みではない
都会とか田舎とか関係なくよほどの理由がない限り免許取得は社会人としての最低限の義務だろ
免許も持ってない奴に重要な仕事は任せられんわ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f82-n2qj):2023/11/12(日) 18:18:54.79 ID:0fkRIsbq0.net
っていうか免許すら持ってない奴は使えないから部下としてはもちろん同僚としてもいらんわ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7feb-Pcgd):2023/11/12(日) 18:25:25.44 ID:amtmg3KV0.net
また無駄にスレ伸びるのかな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa1-z3HK):2023/11/12(日) 18:26:45.99 ID:NdRhqahB0.net
これは流石に釣り針デカすぎるだろ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f40-AjZo):2023/11/12(日) 19:03:45.87 ID:Ru7lKIjS0.net
風邪引いた時はここのカツカレーとカフェインレスの栄養ドリンク飲んでる
久しぶりに今日熱出して今買ってきた
以上、日記ですた

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa8-zoSq):2023/11/12(日) 19:55:29.38 ID:DCNUCsYT0.net
のり弁ってご飯すくうとノリがベローって伸びるのが鬱陶しいな。一口サイズにノリを切ってくれ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fd0-BCWt):2023/11/12(日) 22:08:20.70 ID:gv5pR8WL0.net
>>456
風邪引いてんのにカツカレーとは元気やなw

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffae-Qkdf):2023/11/12(日) 22:11:03.94 ID:0zhO1WtK0.net
カツカレーは抗生物質。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/13(月) 07:44:45.93 ID:LDLq3qrm0.net
ここのちくわ天は磯辺揚げじゃないし、味が薄いのは当然
でも単品なら安いし、俺も酒のアテとして追加購入することがあるよ

他人の好みにいちいち突っかかる人が多いね
専用スレ来てる時点で良くも悪くも同じ穴の狢だよ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fdf-oGxn):2023/11/13(月) 07:50:15.81 ID:M8dn2U5o0.net
50近くも遡るなら安価付けた方がええで
突然なにもない所に向かって話してる変な人なのかと思われちゃうから

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fbd-1MDO):2023/11/13(月) 09:02:23.54 ID:i0OUjTu50.net
磯辺じゃないから味薄いってのもよーわからんが

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7feb-Pcgd):2023/11/13(月) 09:08:56.47 ID:Mfj7LO9F0.net
塩味だけが味の濃さじゃなかろう
風味も味のうち

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/13(月) 09:52:14.49 ID:Ly2LCu5Da.net
うちの方は初雪降ったけど味噌カツが食べたくなってまた食べたけどやっぱ地味に良いなこれ
もっと真冬に売れば良かったのに
もしかして冬までずっとあるのかな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/13(月) 10:13:06.21 ID:bEoBr1Vy0.net
魚フライにもちく天にもタルタルソースや

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/13(月) 13:09:46.73 ID:X5fFw1wad.net
おまえら毎日のり弁で何日耐えられそう?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/13(月) 14:31:55.26 ID:WzdpWQlyr.net
>>433
いつも行くところ炒めてたけど今は変わったの?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf3-btA/):2023/11/13(月) 14:37:35.32 ID:WzdpWQlyr.net
>>457
前は切りやすいように点線のように穴空いてたよね

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/13(月) 15:14:29.74 ID:JxyyplWc0.net
>>466
人に聞く前にまず自分がやってみろ
お前がやったらそれを基準に挑戦してやる

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7b-BCWt):2023/11/13(月) 15:56:02.88 ID:QXvt94DW0.net
>>460
磯辺揚げどうこうじゃなくて
スーパーに普通に売ってるちくわと比べても味薄くね?
ほんとに魚介が入ってるのかと疑いたくなるレベルの薄さ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae3-Pcgd):2023/11/13(月) 15:58:08.44 ID:WllaBRLta.net
じゃあなんの肉が使われてるんだろうな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/13(月) 17:44:37.30 ID:4bTybDsJ0.net
ちくわは柔らかい方がいい

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/13(月) 17:47:53.40 ID:LDLq3qrm0.net
>>460
味薄いからなんだよ
本社にクレームでも入れれば良いんじゃね

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/13(月) 17:49:09.23 ID:LDLq3qrm0.net
間違えた >>470あて

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/13(月) 18:17:14.25 ID:kN7Jitic0.net
そんなさなか今日もちくわ単品注文したった

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/13(月) 19:50:10.81 ID:E+qX8D7A0.net
ちくわてんはソースか出し醤油かける前提の味付けじゃね

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/13(月) 19:58:04.79 ID:M8dn2U5o0.net
濃い分にはどうしようもないが薄い分には足せるから万人向けの弁当を目指すならそっちの方が良いだろうな

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/13(月) 20:03:20.40 ID:4bTybDsJ0.net
ちくわ天のちくわはおでんに入れるちくわがいい
普通のちくわは硬い

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/13(月) 20:12:56.76 ID:9e0cLure0.net
>>476
ソースかけるやつなんかいねーだろ

って争い昔よくあったな
公式が二択にしてから見なくなった

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/13(月) 20:17:13.96 ID:bA7JP50f0.net
なんで弁当屋のちくわなんかにこだわる人が多いんだろ
うまいちくわが食べたければスーパーとかで買えばいいのにココでちくわちくわ言ってる人正直キモい

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/13(月) 20:19:59.43 ID:4bTybDsJ0.net
子供の頃近所の天ぷら屋で買った冷めた天ぷらが晩ごはんのおかずで
ソースとマヨネーズかけて食べてたなあ
懐かしいなあ
付け合わせはキャベツの千切り

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/13(月) 20:21:38.13 ID:X1IF7x8s0.net
ちくわの劣化があったから話題になってるだけじゃね
かなりマズくなったよ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/13(月) 20:30:27.67 ID:bZcu+5370.net
ちくわ自体の魚の味が弱いって話だったのに何で調味料の話にすり替わってるんだ?w

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/13(月) 20:36:37.40 ID:z2LwuJ8y0.net
のり弁のちくわで激しい争い

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/13(月) 20:41:10.40 ID:QXvt94DW0.net
>>480
のり弁に入ってんだからしゃーねぇだろ!
ちくわ無しでってオーダーすれば抜いてくれるんかな

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/13(月) 20:54:13.59 ID:VhGuL6uV0.net
ちくわちくわ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/13(月) 20:56:15.07 ID:bEoBr1Vy0.net
特のりタル食えよ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/13(月) 21:58:24.44 ID:2+5+Xf7x0.net
アホが多い上にレベルも低いなここは
ちくわなんてそんな拘るもんでもないだろ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/13(月) 22:45:08.89 ID:bVXbt7NW0.net
スーパーのちくわも小さくなったし不味くなったと思う

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/13(月) 22:58:58.21 ID:fWatXHZg0.net
>>478
わいのちくわは固いぞ〜ご賞味あれ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/13(月) 23:16:12.78 ID:kN7Jitic0.net
>>488
またお前か
そのアホに構ってほしくてこのスレにいるの不憫すぎるわ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/13(月) 23:26:11.43 ID:2+5+Xf7x0.net
>>491
俺はほっともっとが好きだからこのスレにいるんだよ
お前らアホに構ってほしいからな訳ないだろ
どこまでアホなんだお前は

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/13(月) 23:33:24.96 ID:kN7Jitic0.net
>>492
じゃあ公式サイトだけ見てればw
お前はこのスレで害しかない

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/14(火) 00:44:06.87 ID:crA0ynXl0.net
ちくわの天ぷらやめてちくわぶにしたほうが絶対売れるよ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/14(火) 00:56:19.92 ID:vwONDPYs0.net
おでんでちくわぶと巾着餅もぐもぐしてたら喉詰まって死んだことあるからちくわぶ無理だわ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/14(火) 00:59:19.39 ID:NZjxfWdR0.net
成仏してくれ…

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f87-iTu+):2023/11/14(火) 09:11:42.61 ID:JzV8WPot0.net
>>494
餅はいいのか
ちくわちくわ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-UZa6):2023/11/14(火) 09:29:34.04 ID:P1syfJg0M.net
牛すき重(759kal、590円)と牛すき焼き弁当(784kal、680円)の違いって何ですか?
ぱっと見ご飯が別容器かどうかの違いしかないですよね?
牛すき焼き弁当には「野菜2分の1日分」って売り文句が有るから、野菜がちょっと多いぐらいの違いしか分からない

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae3-Pcgd):2023/11/14(火) 09:31:15.29 ID:uS6psNEXa.net
>>498
>>196あたりの話?

202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200