2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

京王駅弁大会第59回 想い出の味、ふるさとの味。

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abab-ZDOk):2024/01/06(土) 15:40:00.34 ID:Moj0oojo0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

第59回 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会
2024年1/6(土)〜22日(月)
京王百貨店新宿店7階 大催場(実演駅弁、うまいもの)
特設会場(輸送駅弁)
・午前10時〜午後8時
公式サイト
https://www.keionet.com/info/shinjuku/ekiben2024/

前スレ:京王駅弁大会第58回 想い出の味、ふるさとの味。
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bento/1673263376/

前々スレ:京王駅弁大会 想い出の味、ふるさとの味。2022? -
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bento/1641806663/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 15:22:46.81 ID:UFJ2dQo90.net
>>406
今は昔みたいな下からダッシュは無いよ、開店前に輸送、その他列に分けられて9:30頃から店員誘導で催事場フロアまで誘導、開店時に各々数日づつ区切って入場。
開店から10分はエレベーターはMB階スルー。
整理券狙いの人はその他列から総合案内所へヌルっと移動。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 15:24:00.43 ID:UFJ2dQo90.net
✖数日
⭕数人

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 15:26:29.46 ID:yzuPT+GOd.net
今日までだから焼き鳥弁当買いにいったのに材料届かないとかでもうなかった残念

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 15:32:54.45 ID:yzuPT+GOd.net
飯尾見れたからいいか…

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 15:56:12.01 ID:+lpuIB2XM.net
本日の会場食い
清泉寮にてフィニッシュです

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 16:02:29.53 ID:OFXLr+JTH.net
今日の取材どこのテレビ局だったんだろう?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 17:03:31.74 ID:7xzLtNvv0.net
>>415
焼き鳥弁当は祭にも売ってる。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 17:42:23.59 ID:JPaC8/2O0.net
>>419
そうなんだ!ありがとう

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 17:58:20.62 ID:6FzEe+KB0.net
祭で売ってる焼き鳥弁当と同一なんだ。
祭のは弁当と言っても、焼き鳥しか入って無い奴なんだが。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 18:27:52.48 ID:M2jngDfS0.net
輸送コーナーに入るとめっちゃ肉焼くめっちゃ良いニオイ漂ってきたんだがどこのブースだろう
すぐ裏が骨付鳥のブースだったけど何か違うような

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 18:48:56.16 ID:eu1mS3tHr.net
新千歳空港のパルナバフーズじゃない?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 18:50:23.37 ID:eu1mS3tHr.net
>>421
それは国技館の奴でしょ
それじゃなくて駅弁大会に出てた寿改良軒(ひろしま駅弁)の奴も輸送で来てる

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6eda-+5Uo):2024/01/15(月) 19:27:57.39 ID:gyFMdVpD0.net
>>400
つらいっすよね
一応京王さんにメールしてみます

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1de5-+b0D):2024/01/15(月) 19:32:37.05 ID:XdQqO+Xo0.net
輸送の場所ずいぶん奥まったところにあんのね、種類もなんか少ないし

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d88-Vt0a):2024/01/15(月) 19:57:35.41 ID:cFXnZzmf0.net
フガネの岩手短角牛、値上げきつい

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd1-Vt0a):2024/01/15(月) 20:01:06.19 ID:fZLJOhv9r.net
>>375
ぶりかまが実演てソースは?
チラシだと2週目広告から無くなるけど輸送のままでしょ?

429 :駅弁太郎 (ワッチョイ 4d20-KeNI):2024/01/15(月) 20:16:47.27 ID:BE3AENSq0.net
>>422
ワイも思った!
どこからなんやろなぁ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2222-biJ7):2024/01/15(月) 21:16:52.12 ID:3/aP2B9v0.net
桃太郎電鉄のスペイン パエリア丼は淡路屋で、ブラジル シェラスコ丼は高野なんだけど、
あとのアメリカ ロコモコ丼、タイ ガパオライス丼とドイツ ソーセージ丼はどこが調整しているの?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 821c-0zjl):2024/01/15(月) 21:31:55.25 ID:VZP3ioh90.net
何か今年はスレの伸びが悪いような…
ところで、ここでこんなこと言うのは野暮だけど
少ない肉の駅弁に高い金出して買うなら
スーパーで100グラム300円くらいの国産牛肉買って
自分で焼いて食べたほうがよくね?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d34-e8Eg):2024/01/15(月) 23:36:37.08 ID:JPaC8/2O0.net
あなごめし!あなごめし!

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8644-gAJB):2024/01/16(火) 00:05:54.32 ID:SnPHOCLH0.net
>>431
なんで今回から足踏み揃えて値上げしてんのかな?
コロナが終わって、今までの分を回収しようとしてんのかな?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 823d-Bnnl):2024/01/16(火) 00:25:27.25 ID:O2bzP+mt0.net
>>395
あぶらぼうず伝説は祭で買って食べたことあるけど
そういえば最近見かけないとは思ってた
そんな事になってたのね……

>>431
客足自体戻ってないと思うよ
土曜午前中行ったけど悪天候でも無いのに中地階エレベーターに列ができてなかった
エレベーター待機列がロッカーの先まで延びていて
案内係もいてチラシ配っていた頃が懐かしくなった

435 :359 (ワッチョイ e930-h3fU):2024/01/16(火) 01:15:41.26 ID:73FxsgVf0.net
ブリカツに惹かれるなぁ。
最終日までロングランらしいから、ワンチャン今日行ってくるかなぁ。

久々の赤福の黑餅(゚д゚)ウマーでした。黑餅だけ出やんかなぁ?白も美味かったけど、黑にハマった。
羽二重クルミも美味でした。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8230-fHOU):2024/01/16(火) 03:09:41.43 ID:CM7dJOyM0.net
ブリカツ、昨日は12時には売り切れてたそうです
ここで教えてもらったアナゴあいのせ極み、美味しかった

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ feb8-2STM):2024/01/16(火) 04:38:32.06 ID:as3VVzxi0.net
>>431
ちょっと割高でも、珍しくて旅に行った気分になれる魅力が薄れたからね
かなり割高かつマンネリで似たような駅弁が揃ったら相手にされんよ
そもそも駅弁大会は年寄客が多いのに、独身鉄ヲタうけする肉肉しいのや器勝負とか方向性も怪しんだよな

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/16(火) 06:04:05.52 ID:PxGV6w2/0.net
>>431
5ちゃん住民も減ったからね
あと、業界全体にとっては、青森の業者の件が大きかったんでないの
あの影響でスーパーの駅弁大会も売れ行きが落ちたそうだし

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/16(火) 06:18:58.53 ID:PxGV6w2/0.net
加えて原材料価格や食費の高騰、逆に給料は増えないでは、ただでさえ割高な駅弁は敬遠される
それにしても青森の件は痛かったと思うよ
あれで駅弁ライト層が相当離れたと思う

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/16(火) 07:26:03.91 ID:FZcuCaoH0.net
>>421
え、普通にごはんも入ってたよ。
祭で買った焼き鳥弁当。
https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/75/10/03/src_75100365.jpg

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/16(火) 07:51:26.23 ID:I9BqeyOAH.net
ぶりかつこの前食べたけどそんなでもなかったけどなぁ
それだったら鯨かつのほうが好きだな

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM96-afNC):2024/01/16(火) 08:44:48.54 ID:FXnfo3HUM.net
腹はおろか最近は
心までも満たされる そんな駅弁に巡り合う
ことがなくなってしまったなあ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe7a-7+/r):2024/01/16(火) 08:53:35.74 ID:bWryD8R80.net
>>440
うわ、駅弁大会で買った同じ弁当よりずっと立派だ
京王で買ったやつ、鳥皮なんかペナペナで1cm角しかなかったぞ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe7a-7+/r):2024/01/16(火) 08:58:21.18 ID:bWryD8R80.net
これね
https://i.imgur.com/xM2cI1r.jpg

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe7a-7+/r):2024/01/16(火) 09:03:11.69 ID:bWryD8R80.net
青森の駅弁屋の件もあるけど、自分的には某亀有の弁当屋の動画が影響大きかったな
しばらく弁当買う気にならなかったもん

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46d5-6vs8):2024/01/16(火) 09:05:11.75 ID:cSzO3FiK0.net
今回だとうずめいなりがかなり美味しかった。
特製容器目当てくらいしか買わなかったかもしれないけど。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-Eh9g):2024/01/16(火) 09:36:08.33 ID:55vV55Wmd.net
休み処が二カ所あるの知らなかった。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/16(火) 09:57:08.46 ID:i4QSFVTe0.net
>>442
やはり湖北のおはなし初めて食べた時の感動…
えび千両ちらしも初食の時は感動が大きかったな

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/16(火) 09:57:25.25 ID:XnnRn6xK0.net
母恋めし遅延だって。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/16(火) 10:04:50.06 ID:i4QSFVTe0.net
結局めんどくさくなってうえのあなごも行かなかった
初日からやってくれてたらなー

みんなは初めて食べたときに感動した駅弁と言えば何?
わたしは湖北とえび千両以外にがんばれローカルで一度だけ買えた恐竜の駅弁が思い出深いなー
あと壺川駅前も

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/16(火) 10:10:54.24 ID:NfbszC2nr.net
まるごと倉石村かなあ
ステーキの入った駅弁であれを超えるものはいまだに出会っていない

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/16(火) 10:22:27.54 ID:XnnRn6xK0.net
玉出木村家、新商品パイナップルパン登場。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/16(火) 10:25:05.08 ID:/IA8+rmT0.net
>>451
不勉強だったのでネットで調べました
1000円で肉の弁当でクオリティ高いなんて良い時代だったですね…
青森の駅弁だと田子にんにくスタミナメガ駅弁というのがわたしは高インパクトだったなぁ
当時は若かったので朝から会場で食べてうまいうまい言った記憶
とにかく肉肉肉肉という寺門ジモン用みたいなハイカロリー駅弁だったけど当時それも1050円
ほんと今は駅弁高くなっちゃったな…

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/16(火) 10:25:19.26 ID:z+YgLJW0d.net
>>446
うずめいなり、甘くてジューシーな油揚げの載った独特なおいしさで自分も好きになった。
自分は特製容器(どんぶり)がいらなかったので「備後名物うずみいなり」(1200円)を頂いた。
「うずみいなり丼」(1600円)より400円安くて中身は同一。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/16(火) 10:34:18.98 ID:kG1zRGyY0.net
あなごめし整理券ゲットした方いますか?瞬殺だったのかな?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4db7-e8Eg):2024/01/16(火) 11:00:26.39 ID:XnnRn6xK0.net
>>450
大館花善の鶏めしだなあ。
駅弁にしてはお手頃価格でごはんが美味くてたっぷりというのに感動したよ。もちろん今でも飽きない。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2103-yQls):2024/01/16(火) 11:05:43.74 ID:DZ0oJ38J0.net
〉〉413
遅レスとん!
30分前位に「その他列」ならんで、会場内待機からヌルっと総合案内ダッシュか?
開店7EVダッシュか?
会場内待機でも、数人づつ誘導だと開店ダッシュの方が早い気もする・・・

今日、蒸発するのに何分くらいだったのか知りたいところ。
現地、入荷待ちの方、情報よろしくです。
m(_)m

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2d0-Mzo/):2024/01/16(火) 11:10:46.78 ID:EZTKj3/M0.net
母恋めし遅延

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46d5-6vs8):2024/01/16(火) 11:20:55.23 ID:cSzO3FiK0.net
>>455
ゲットしたけど開店同時くらいで配布終了

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46d5-6vs8):2024/01/16(火) 11:23:17.76 ID:cSzO3FiK0.net
>>457
整理券列は開店前に先頭が総合案内所前まで誘導待機。開店同時に配布開始。
うえのあなごは開店同時配布終了。
開店ダッシュは出来なくなってる。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-Eh9g):2024/01/16(火) 11:35:46.28 ID:XwhBqUQGd.net
>>457
開店前の列はその他、輸送(D7)玉出の3つ。
会場に上がって、その他列から整理券列が分岐しました。
平日ということもあり、整理券列だけで終了にはなっていませんでしたが10分以内には終わっていました。

開店後の入店では平日でも厳しいのではないでしょうか?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 467a-b68G):2024/01/16(火) 11:40:13.20 ID:JXcXPfxs0.net
>>461
何時頃から並びましたか?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-Eh9g):2024/01/16(火) 11:42:15.69 ID:XwhBqUQGd.net
開店30分くらい前だったと思います。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 467a-b68G):2024/01/16(火) 11:46:09.39 ID:JXcXPfxs0.net
>>463
ありがとうございます。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2d0-Mzo/):2024/01/16(火) 12:03:26.15 ID:EZTKj3/M0.net
あなごめし
70個限定だから
朝イチで並ぶしかないな

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8230-e8Eg):2024/01/16(火) 12:15:18.57 ID:10hH7iUA0.net
ぶりかつ弁当は岩立沙穂さんがブログだか何だかで紹介したっぽいね。それでファンが忠誠心を発揮しているようだ。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-lXUa):2024/01/16(火) 12:37:26.18 ID:l3s5+V+qd.net
ぶりかつ食べたけど魚の味漬けフライは冷めてもやわらかいし弁当と相性いいな
もっとこういうの増えてもいいのに

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6992-x0SA):2024/01/16(火) 12:39:14.70 ID:unO3E/vR0.net
>>466
そもそも旨い
どういう処理するとブリがあんなになるのか謎

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46d5-6vs8):2024/01/16(火) 12:42:56.44 ID:cSzO3FiK0.net
ブリカツは駄菓子のトンカツみたいな味わいで好きな味だった。酒のあてにも良さそう。

470 :駅弁太郎 (ワッチョイ 4d20-KeNI):2024/01/16(火) 13:51:07.90 ID:eGBACwix0.net
>>469
それわかるわぁ~

471 :359 (スッップ Sd22-h3fU):2024/01/16(火) 14:04:50.43 ID:88DIj0oRd.net
ブリカツ終了

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2d0-Mzo/):2024/01/16(火) 14:48:04.77 ID:EZTKj3/M0.net
玉出木村家
完売

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2d0-Mzo/):2024/01/16(火) 15:13:36.09 ID:EZTKj3/M0.net
今日は天気はいいけど風が強くて寒いので
屋上で食べるのはやめて
7階の奥の方にあるお休み処で
駅弁を食べてます
いつものお休み処はいっぱいだけど
ここは空いています

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06e0-Arsv):2024/01/16(火) 15:55:01.53 ID:yqrUXY5z0.net
>>450
湖北と今治鯛めし
あと磯の漁火のおかずも美味しいけどおむすびの米がうまい

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-yQls):2024/01/16(火) 16:18:51.22 ID:j7vvpQbDa.net
457だけど、皆さん情報ありがとう!

問い合わせたら「整理券は、開店前列作らない」とか言われた。
危うく開店即終了〜になるとこだた。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46d5-6vs8):2024/01/16(火) 16:25:46.75 ID:cSzO3FiK0.net
>>475
それは京王の回答がよくないな。
クレームに発展してもおかしくない。

477 :駅弁太郎 (ワッチョイ 4d20-KeNI):2024/01/16(火) 16:26:19.57 ID:eGBACwix0.net
>>473
奥にあるん?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a55a-Gezm):2024/01/16(火) 16:27:27.86 ID:j+kLYQAM0.net
>>450
湖北と留萌のにしんおやこ弁当

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/16(火) 16:32:44.48 ID:MWPuTDUW0.net
>>477
うん
駅弁会場の反対側

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/16(火) 16:34:30.92 ID:MWPuTDUW0.net
>>450
うに壺

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/16(火) 17:04:45.37 ID:FLYnLmhLr.net
>>467
いわきのカジキカツもあんな感じだったがブレイクはしなかったな

>>468
ベースになっているのは新潟ご当地料理のタレカツ丼だと思うけどね

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21a5-e8Eg):2024/01/16(火) 17:12:19.02 ID:dh6ICpcA0.net
>>450
駅弁大会と関係なければ、10年以上前に販売を止めてしまった博多駅の釜飯。
昭和の頃の駅弁本では釜飯の西の横綱と紹介されていた逸品。
注文生産だったので駅で時間指定して受け取ったが、温かくかしわめし系の甘みがあって絶品だった。
横川駅前で釜飯の出来たてを食べたこともあるが、正直番付が間違ってると思ったよ

483 :駅弁太郎 (ワッチョイ 4d20-KeNI):2024/01/16(火) 17:27:36.98 ID:eGBACwix0.net
>>479
え~探したけど無かったでぇ
もしかしてトイレとの間のスペースのことなんか?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd1-2STM):2024/01/16(火) 17:34:07.03 ID:u5c1qV2Ur.net
丸善のあった界隈のイベントスペース?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9bd-VT6f):2024/01/16(火) 17:35:27.50 ID:oOfPTPJV0.net
>>483
7階の催事場の子供服売り場の近く
新幹線ヒストリーやってるところ
総合案内の反対側のエスカレーターの横側

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-Eh9g):2024/01/16(火) 17:35:33.52 ID:GfFkCE4ad.net
>>475

整理券もらえるように頑張ってください。
初日の並びで質問した社員といろいろあったけど、今回の京王の案内はグダグダでイライラする。

第二お休み処はその他列で迂回させられた時にあることを初めて知った。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-Eh9g):2024/01/16(火) 17:37:55.29 ID:GfFkCE4ad.net
実演の牡蠣めしと真反対のイメージかな。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-x0SA):2024/01/16(火) 17:43:00.91 ID:YeW9hfB3a.net
>>485
何いってんの…

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-x0SA):2024/01/16(火) 17:45:31.11 ID:YeW9hfB3a.net
>>481
新潟県出身者としてはここ10年くらい佐渡でブリカツ丼をプッシュしてるのは知ってるんだけど、食ったことはなかったな
こんなに密度の高い肉だとは思わんかった

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6984-Mzo/):2024/01/16(火) 17:56:12.48 ID:xo/fpO6U0.net
>>483
ベビールームの横だよ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6984-Mzo/):2024/01/16(火) 17:56:56.29 ID:xo/fpO6U0.net
>>485
そこは
いつもの場所

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a548-R2LA):2024/01/16(火) 18:07:21.64 ID:MAfbaQ+h0.net
日曜日に行った時は丸善跡地は幕で覆って入れなくしてたけど、そこを片付けて一部を休憩所にしたのかな。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aeec-6vs8):2024/01/16(火) 18:07:31.41 ID:7cbq+4vj0.net
ベビールームに突入しかけてる駅弁大会客もいる。

494 :駅弁太郎 (ワッチョイ 4d20-KeNI):2024/01/16(火) 18:18:21.78 ID:eGBACwix0.net
大会用休憩所やなくても飲食OKなん?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2d0-Mzo/):2024/01/16(火) 18:21:08.64 ID:EZTKj3/M0.net
>>494
大会用でもちろん飲食OKです
ゴミ箱も設置されてます

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-yQls):2024/01/16(火) 18:33:49.20 ID:j7vvpQbDa.net
>>486
とんすくがんかるを!

今回に限らず駅弁大会のスタッフの対応は、いつもグダグダ〜(笑)

お客もお客で「行けばすぐ買えるんでしょ?」って思ってる人が大勢いるしね〜

497 :駅弁太郎 (ワッチョイ 4d20-KeNI):2024/01/16(火) 18:44:24.98 ID:eGBACwix0.net
>>495
サンガツ
明日見てみるわ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/16(火) 19:23:23.53 ID:EZTKj3/M0.net
>>497
いつものお休み処より
広くてゆっくりできますよ

みんな知らないのか
駅弁会場から離れているから
来るのが邪魔くさいのか
今日はいつも空いていました

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/16(火) 20:36:20.01 ID:7Zad0paYr.net
九頭竜まいたけ海苔弁は舞茸ご飯の美味しさは従来通りだけど
舞茸天は塩味はついてるとはいえ関東民にはもうちょっと塩分欲しいとこだね

人吉の鮎寿司はパッケージが緑の竹風のプラからシンプルなものになって
煮物が減ってお値段お安くなってる(1100円⇒1000円)
山葵も別添えになってしまったけど辛さ控えめの山葵の風味は以前のと変わらなかった
九州のあの辺の山葵がみんなあんな感じなのかな
寿司自体のボリュームも落ちてるような気がするけど
しめたアユと酢飯の美味しさは変わらずでした

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/16(火) 20:38:15.89 ID:Kcq8iF8oM.net
買ったらすぐ帰るから無用の長物

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/16(火) 21:02:33.05 ID:Nz9nIjyKd.net
明日、参戦するわ
前後半で一回づつだけどね

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/16(火) 21:09:40.12 ID:ajmgMCZE0.net
今日、開店時間に行ったらD1輸送の列が長く時間かかっていたが、D7輸送は開店直後に6階まで達していたけどすぐに解消して最後尾がトイレ付近だった。
今日から始まったあなご整理券と復刻駅弁が瞬殺。
記念どんぶりとか閑散としていて、実演コーナーは後半平日ならではのゆったり空間

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/16(火) 21:39:13.80 ID:7cbq+4vj0.net
玉出木村家は来てるとついついトークに釣られて予定外のパンも購入してしまう。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/16(火) 21:51:27.26 ID:ajmgMCZE0.net
輸送の水色コンテナが大量に山積みしてあった。さすがに後半は注文数の調整が入ると思っていたのだが、このまま続けるのか

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/16(火) 22:04:50.93 ID:75TgpEt+0.net
輸送の基本は予約できる物は事前予約
会場では輸送→実演、美味い物巡り

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/16(火) 22:26:05.63 ID:Z2mnUjyM0.net
例年休憩所になってるとこに制服売場があったり
輸送コーナー用の場所はおもちゃ売り場のままだったり

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/16(火) 23:40:16.40 ID:73FxsgVf0.net
ブリカツにまたもや振られ、トボトボ歩く一人の帰り道~

東筑軒のかしわめしとモー太郎寿司と悔しいんで千葉のとんかつ弁当買って帰ってきた。(笑)

何気にウマいよねこの弁当。しかし値段も上がったなぁ。七百円也。

12時過ぎで販売終了。
恐るべし。
販売数少ないのかなぁ?三度目の正直(笑)明後日に掛けるかなぁ~

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/16(火) 23:45:43.23 ID:cmZGbTg60.net
ほっかぶり寿司が来るのは何年ぶりだろう?
後半はそれが楽しみすぎて、明日やっと参戦します

509 :駅弁太郎 :2024/01/17(水) 00:04:37.31 ID:n3fkJ0xZd.net
佐世保スペシャルバーガー

大会初のバーガーやないか?
パティ ベーコン 目玉焼き レタス チーズ
味付けはケチャップとマヨネーズ
レタスはパリパリ
ソース類はタップリかかっておる
ワンハンドでは大き過ぎるバーガーや
某Mバーガーよりも旨かったで!!

https://i.imgur.com/SbSbcYJ.jpg
https://i.imgur.com/9oETlLC.jpg

510 :駅弁太郎 :2024/01/17(水) 00:13:54.26 ID:n3fkJ0xZd.net
博多和牛からしめんたい牛焼肉弁当

明太子がまるまる入った面白い弁当や
明太子はほどよい辛さや
ワイはもう少し辛くても良かったで
焼肉は濃いめ甘めの味付けで冷えていても案外脂が固まり難く美味しく頂けたで
https://i.imgur.com/kG5QRWg.jpg

511 :駅弁太郎 :2024/01/17(水) 00:14:43.81 ID:n3fkJ0xZd.net
いわしとさばのほっかぶり寿司

知る人ぞ知る駅弁大会と言えばこれやね
3年振りなんやって
いわしとサバの上に大根を薄く切ったのを乗せた握り寿司
初めて食べた時の感度はいつまでも忘れられることないで
サーモンもあるから色々選べるのもポイントやね
待ってましたやっ!!
https://i.imgur.com/qGYygCB.jpg

512 :駅弁太郎 :2024/01/17(水) 00:26:36.58 ID:n3fkJ0xZd.net
秘伝ダレから揚げ弁当(鮭ほぐし身入り)

ぶりかつに続いて『こういうのでいいんだよ弁当』や
鮭ほぐし身が乗ったご飯に大きな一枚海苔が敷き詰められとる
海苔は細工されておるから箸で簡単に切れるで
そして大きなから揚げが3個もあるで!
から揚げは平べったいが肉厚のモモ肉や
醤油ニンニク生姜がしっかり利いておる
付属のタレなしでも充分な味付けや
これはまさしくお店のコンセプト通りお母ちゃんが作ってくれたから揚げや
運動会 誕生日 ハレの日はお母ちゃんのから揚げがいつもテーブルにあった
そんな懐かしいから揚げや
から揚げ弁当なんてどこでも食べれると思っておるのは勘違いや
これは思い出を食べる弁当や
〆の漬け物が口の中をさっぱりさせてくれるで
きっと完売するやろなぁ~

https://i.imgur.com/BrBOrHg.jpg

241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200