2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Hotto ほっともっとその164 Motto

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 19:30:52.05 ID:dhD8lPtq.net
持ち帰り弁当のほっともっとについて語るスレです。
メニューや値段は地域ごとに違うのでHPで自分の地域のメニューを調べましょう。
※カネコのキチガイは出入り禁止です

次スレは >>980 踏んだ人が、立てれなければ誰かに頼んでください

ほっともっとHP
http://www.hottomotto.com/


※前スレ
Hotto ほっともっとその163 Motto
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bento/1711274698/

147 ::2024/05/02(木) 11:50:57.71 ID:sixmSREJ.net
だいたい炊いた米をパックに詰めてる訳じゃねえんだよな
>パックご飯
だから腰のある硬めのライスには仕上がらない
ぶよぶよねっとり食感はパックご飯の宿命
俺は少し硬めのご飯が好きなんよぶよぶよのパックライスはコシヒカリだろうが用無しよ

148 ::2024/05/02(木) 11:52:45.76 ID:WAAUtd1n.net
「炊いた米をパックに詰めてるわけじゃない」
???

殺菌で仕上げるサバ缶みたいなイメージしてるのか

149 ::2024/05/02(木) 11:53:33.77 ID:WAAUtd1n.net
とりあえずコンビニでサトウのごはん買ってきてみな
食ってからもう一度話聞きたいわ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 12:06:47.30 ID:x59LqBqT.net
>>145
ケチつけてるのまたお前だったのか
脳の病気だと思う

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 12:26:51.79 ID:BWP8b01+.net
サトウのご飯よりアイリスオーヤマの魚沼産コシヒカリ食ってみろ
飛ぶぞ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 12:29:28.82 ID:bNDDMBNJ.net
サトウのご飯は臭みなくて美味しいけどほっともっとの方が俺は好きだなあ
アイリスオーヤマのは安いけど少し落ちる感じしたわ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 12:34:32.87 ID:BWP8b01+.net
>>152
サトウのご飯やアイリスオーヤマの商品の中にもランクが分かれてるからな
メーカー名のみでは一概には言えない

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 14:24:44.58 ID:Y5nC/Q9d.net
アイリスオーヤマは家電で2回連続ハズレを引いたからもう買ってやらんの刑

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 14:31:12.28 ID:BWP8b01+.net
>>154
部門が違うから…

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 14:52:49.98 ID:lOU/K/SI.net
アイリスオーヤマの小型冷蔵庫をAmazonから買ったつもりだったけど、
届いたら取説にアイリスオーヤマのロゴないしメーカーが「オーヤマ」って書いてて
パクリ企業の騙されて買ったかと思ったけど、
調べたらアイリスオーヤマだった
冷蔵庫は冷えすぎるくらい調子良い

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 14:59:20.87 ID:lOU/K/SI.net
アイリスオーヤマのリンサー(水洗いして水ごと吸う掃除機)
買ったけどうるさくて1回しか使ってない

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 15:01:13.23 ID:apvTNGNv.net
アイリスオーヤマとニトリは貧しくなったジャップランドを象徴する企業

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 16:16:57.67 ID:iv+aBVm9.net
パックごはんもレベル上がってるわ
サトウのごはんとか数年ぶりに食べたら本当ふっくらになった
前は一度食べて食わなかったけど今は普通に買い置きしてる
他のメーカーは知らん

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 16:30:39.25 ID:LqKAyEXX.net
サトウのご飯は実際に釜(金属器)で炊いてるから美味いんだろうな

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 16:37:06.13 ID:BWP8b01+.net
真面目な話、1人暮らしなら炊飯器と米買うよりも
パックご飯常備の方がトータルで経済的まであるからな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 16:52:02.99 ID:XKFjgYKD.net
それは米食う頻度でなんとも言えないだろ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 17:05:21.57 ID:rP0slqkw.net
今日は家の人が利用する店舗電話したら混んでた
近くのコンビニで弁当買った

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 17:07:03.12 ID:x59LqBqT.net
ネット注文したげて

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 20:30:11.05 ID:T7BTjoH0.net
パックごはんの製造法を知らないトウシロばかりだな
あんなもん非常用にしかならんよ
好んで食べてるのは味障の馬鹿ばかり
そんなトウシロが味に蘊蓄垂れてるの笑える

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 20:44:19.60 ID:x59LqBqT.net
トウシロwww
いつの時代の言葉だよw

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 22:31:48.64 ID:A5AyjywR.net
トウシローなら聞いたことあるがトウシロとも言うのか

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 23:10:55.52 ID:apvTNGNv.net
最近のは酸味料入ってないから美味しい
酸味料入ってると温めて開けた時に嫌な匂いする

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 01:37:06.57 ID:DdG9aT97.net
そのまま食べるの待って!パックご飯の「意外な」食べ方に「画期的だ」「リピする」【簡単で美味しい工夫】
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/730fe3070b511493983d2f78600061412e8cbacd

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 03:10:43.19 ID:SOIhVeeK.net
パックご飯は味よりも利便性ありき
こんなもん常食しないよ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 03:13:35.31 ID:5GfYGgP0.net
企業努力を蔑ろにするなよ

172 ::2024/05/03(金) 03:18:50.71 ID:Y654eYoO.net
ほっともっとの弁当の米ですが、メニューによって使い分けているとかあるのでしょうか?
ソースかつ重の持ち帰りを注文したのですが、後からの客の注文はバンバン作っていくのに、30分くらい待たされました。
催促してもこの有様です。
店内の客が全員いなくなって、最後の最後に渡されたので、「なんでこんなに遅くなったんですか?」と聞いたら、「米が炊けてなかった」と言われたのです。
わたしより後から来た客の弁当作っておいて、米が炊けてないことはないと思うのですが。
それとも、揚げ物のストックが切れて、面倒だから後回しとかされたのでしょうか?
何か原因がわかる方いらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 03:43:39.85 ID:1225R7PL.net
懐かしいコピペだな

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 10:02:12.34 ID:DdG9aT97.net
もち麦廃止の書き込みがあったけど、5月メニューカタログを見たら確かに「ご飯を選ぶ」の欄にあった「もち麦変更」が消えてるね
代わりに15日発売の「もち麦ご飯のミニ弁当シリーズ」が登場
期間限定の記載が無いからレギュラー商品なのかな?
レギュラー商品だったハンバーグ弁当シリーズに期間限定の記載
8日から旨塩豚カルビ弁当
15日からもち麦ご飯のミニ弁当3種類、釜揚げしらす弁当

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 10:34:25.66 ID:lkF4ggTD.net
弁当屋のチャーハンは違う
チャーハンは店か家で食うべき

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 10:36:10.00 ID:lkF4ggTD.net
弁当のチャーハンってもっちりしてるんだよな
パラパラかしっとりが好きだから弁当屋でチャーハンは選ばない

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 12:15:32.47 ID:Ju7VY/a3.net
昨日自動車税のハガキが来てたけど39500円
車は維持費が高すぎる
この時期はのり弁一択

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 12:44:34.30 ID:1z8aWYRi.net
ぼくも免許証の更新ハガキ来てた

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 13:14:22.13 ID:6BzLIH9Q.net
GW明けに自動車税87900円のラブレターが届きますorz

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 13:55:55.05 ID:5GfYGgP0.net
貧民なので軽

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 16:31:45.91 ID:jylU2Z+d.net
>>174
旨塩豚カルビってレモン片付いてて
去年ここで好評だったアレと同じ?
値上げしてるんだろうなあ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 17:51:27.03 ID:hBfOMcid.net
レモン片より小袋でくれ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 19:12:18.44 ID:w8YGUMfo.net
片付いてるって何だよと思ってしまった

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 20:23:33.43 ID:/gPU1UQa.net
ガパオライス買ったら目玉焼き付いてないんだけど
目玉焼き無いガパオライスおかしいと思わないんか

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 21:19:38.20 ID:1225R7PL.net
ステーキ弁当買ったらステーキのソースついてないんだけど
ステーキのソースないステーキ弁当とかおかしいと思わないのかな

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 21:30:42.69 ID:5GfYGgP0.net
箸やドレッシングがないことはあった

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 23:31:37.82 ID:1z8aWYRi.net
あの目玉焼きは次の日の朝ごはんのおかずにする

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 23:39:40.04 ID:NkDfqhX7.net
あれ合わないと思うけど何で付き物になってるんだろう
最もハンバーグに目玉焼きも否定的な俺だから説得力ゼロだけど

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 23:39:54.53 ID:1225R7PL.net
あのガパオライスに使われてる容器ってすごくご飯が少なそうに見えるんだけど 実際どうなのかな

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 08:30:24.49 ID:G1BtOhsB.net
レス乞食の目的は揚げ足を取ることだ

レス乞食に触るな キチガイだぞ さっさと殺してやれ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 08:31:32.11 ID:G1BtOhsB.net
レスをもらうのが目的でなく
それを利用して揚げ足をとり、優位に立とうするぞ それだけが生きがい それがキチガイだ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 11:14:56.12 ID:VqAfDkAL.net
>>190
キチガイ久しぶりだな
やっとキチガイ病院から退院できたのか?
全然治ってなさそうだけど

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 12:50:51.48 ID:F21eYmwR.net
キチガイはよくてホモは駄目な理由を頼む

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 13:04:20.75 ID:DtclK9/w.net
普通にどっちも駄目やろ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 14:38:18.93 ID:WCePfIxl.net
ソースとか入れ忘れられた記憶無いなあ
マクドナルドだと打率3割で何かしら間違えたり忘れられたりするけどw

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 14:40:46.40 ID:OUN8m500.net
20年前くらいにハンバーガー何十円の時はほぼ毎回入れ忘れられてた
2個も3個も追加するからだけど

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 15:25:05.89 ID:SKFQxRtS.net
ほっともっとは米の硬さが俺には合わない
もっと硬くていい

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 22:34:25.49 ID:VqAfDkAL.net
>>197
俺も男だけど硬い方がいい
後ろから硬いモノで突っ込まれたい

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 23:00:27.75 ID:PlO7otoS.net
ホモォ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 23:20:49.23 ID:6/oXGJ6z.net
冷めたステーキ弁当1600円は流石にやり過ぎだよ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 00:54:33.30 ID:DoBX/k+w.net
これどう思う?
https://i.imgur.com/IM0hOTT.jpeg

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 00:55:22.04 ID:krgfCO7g.net
>>201
鳥皮揚げかな?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 01:01:54.61 ID:DoBX/k+w.net
ちなみに横にしてる感じでわからないと思うけどこの三角形になってるところの厚みも5mm ぐらいしかないwww

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 09:52:24.05 ID:dp/cXmW7.net
海苔弁なんて買う奴に文句言う資格はない
嫌なら他所いけ

205 ::2024/05/05(日) 10:38:27.34 ID:Vd/7n/RW.net
どんぐりいきなり枯れるしめんどくさい
どんぐり足りないと埋めることすらできないとか

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 10:55:48.83 ID:dp/cXmW7.net
これどういう仕組み?
本当うざいよな

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 11:07:47.63 ID:AWjLyOwy.net
情けねえゴミが居たもんだ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 11:19:11.35 ID:il7bmn6h.net
名前欄に!donguri入れたらどんぐり埋めてそこからレベルスタート
レベル上がったら荒らしをあぼーんできる警備員になれるとか
レベル足りないと埋めるための書き込みすらできない板が出てくる
メカニズム不明でいきなり枯れると埋める書き込みすらできなくなる

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 11:45:52.14 ID:r7Dyfxqz.net
別に名前欄に入れなくてもいいだろ
1度もそんな事してないけど普通に書けてる

最初にダメーって言われた時に勝手に埋められるからしばらく待てば普通に書ける

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 12:58:07.74 ID:/5uEEo/I.net
からあげ弁当って弁当屋の看板商品だけどほっともっとはクズ鶏肉使いだしたから行かなくなった
ベントマンのほうがうまいし満足できるからほっともっとは行かなくなったわ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 13:07:55.70 ID:eTrhCZgK.net
以前はからあげはほっともっとでも間違いなく看板商品だったんだけどなぁ
塩からあげが出たあたりから様子がおかしくなった印象
まぁその塩からあげもなくなって久しいが

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 16:03:48.16 ID:appeeuCS.net
ほっともっとの からあげ弁当が美味しかったのは10年近く前の話かなあ・・リニューアルで値下げで390円になったはいいが、肉がかなり固くなってジューシーさがまるで無くなってしまった。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 17:11:30.19 ID:4KbD2ltM.net
不味いと思ってたかまどやの唐揚げ弁当を久々に食ったらほっともっとよりマシだったわ
昔のほっかほっか亭の唐揚げを思い出す味で悪くなかった

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 17:17:35.86 ID:4KbD2ltM.net
昔と言っても分裂直前な
大昔のほっかほっか亭の唐揚げは神レベル

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 17:22:18.08 ID:il7bmn6h.net
唐揚げとハンバーグがキラーコンテンツなはずだよな弁当屋は
そのふたつが食えたもんじゃないのに逆によくやるわ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 17:41:02.84 ID:4KbD2ltM.net
大手チェーンのハンバーグはマルシンハンバーグにデミグラスソースかけたようなのばっかりだからな
美味いハンバーグは個人経営の弁当屋に限る

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 18:09:18.75 ID:1JxOlnaG.net
もう今やからあげ(小)
だもんな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 18:30:30.13 ID:ZqS5u3sZ.net
ぼくが上げたほっかほっか亭の唐揚げの画像見てくださいよ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 18:31:21.57 ID:ZqS5u3sZ.net
ほっかほっか亭ものり弁値上がったし
ハンバーグもゴリゴリで劣化したよ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 18:47:22.10 ID:w13sfaba.net
かまどやあったときは大関さん弁当よく食べてたな今はそこまで食える食欲なくなってるけど

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 18:53:01.76 ID:ZqS5u3sZ.net
このまま日本は賃金が上昇することもなく
美味しいものは外国人ばかりが食して
ぼくたち日本人は劣化したものばかり食べさせられるのでしょうか

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 19:11:05.85 ID:+dTxpKbR.net
お前だけなw

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 19:28:14.42 ID:qW0edKfP.net
から揚げ弁当のから揚げやたら小さくね?量も少ないし、野菜も少ない
吉野家のから揚げ定食はでかいしサックサクでジューシーでうまい、食べ応え抜群!
キャベツ千切りもたっぷり
しかもご飯おかわり無料

から揚げ弁当はリニューアルした方がいい。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 19:37:20.09 ID:Vd/7n/RW.net
それ使わせてもらうわ(笑)

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 20:13:46.51 ID:DoBX/k+w.net
佐々木朗希が食べてた唐揚げ弁当はうまそうだったなw

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 20:20:48.90 ID:r7Dyfxqz.net
>>225
朗希やほっともっと自体の話じゃないけど
大御所が口にするのは商品そのものじゃなくて
それにパッと見似せた高品質な材料と製法もまるで違うモノをCM用に準備するって聞いた事があるな

227 :警備員[Lv.7][膣][穴]:2024/05/05(日) 21:16:00.40 ID:7KAJ6Z+e.net
いまやチェーン店で一番不味いから揚げのホモ
まともなのは生姜焼きくらいか

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 21:27:08.30 ID:ZqS5u3sZ.net
ぼくも友達達と家族を連れて個人経営の焼肉とか食べに行きたかったです

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 21:32:57.22 ID:+nG+NI9C.net
マジレスこれからは大手の弁当より個人の弁当だわ
確かに個人のほうが大手より高いけど安くても糞みたいな質に下がって値上げもしてる大手なんて満足するか?
同じからあげ弁当がしっかり肉厚ジューシーで200円高い個人
個人より200円安いがカチカチペラペラのからあげの大手

からあげ食べたいならどっちに金払う価値を感じるかだよな
ましてや大手って確実に劣化して価値も上がってるわけだし
歴浅くて劣化を感じない個人のほうがいいわ
まぁ個人だから限定されちゃうがな

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 21:35:43.70 ID:Vd/7n/RW.net
個人の弁当屋とか定食屋で良いとこは
借金返し終わって手間は経費にならない感覚のジジババが作ってるからなとこがほとんどだと思う
いよいよ歳とるかテナント改装立ち退きかあったらすぐ無くなる

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 21:45:09.63 ID:OSkRm84t.net
弁当屋や街中華ないねん

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 23:51:47.67 ID:CtIOVlqP.net
>>227
なんでいちいちホモを入れるの?
文章的にホモを入れる必要性なくない?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 00:12:48.14 ID:jNz3QZwJ.net
最近だらしないホモ弁に喝を入れるためノンケ弁当で対抗していこう

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 00:16:43.92 ID:8MKvOYus.net
友達いなそう

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 01:17:26.30 ID:aMLfARuP.net
からあげはいまいちだけどおろしチキン竜田は結構ボリュームあっておいしいよ
産地のこととかはいちいち気にするな

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 01:52:02.10 ID:3mpLcs6Z.net
じゃわたしはネコとタチ弁当だわよ!

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 07:21:24.40 ID:s/kYT20L.net
>>230
自分が知る限りでも美味くて流行ってたのに閉めちゃった弁当屋は多い
SNSで紹介されてる店は昼間のオフィス街かトラックの運ちゃん御用達の辺境な場所ばかり
自宅近くに美味い弁当屋がある人は幸運だよ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 10:07:07.68 ID:CHlLpvja.net
ほっともっとの話ならまだしもつまらないキモい同性愛を言ってるやつは本当うざい

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 10:43:08.65 ID:uTEIKvHg.net
20年くらい前のほっかほっか亭時代はマジで世の中のから揚げの中で一番旨いと思ってた

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 10:51:37.33 ID:s/kYT20L.net
それよりずっと前の発泡スチロール容器だった頃が至高

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 10:57:41.80 ID:IG58qeZU.net
揚げたて入れると容器穴空いたりするの
懐かしい
ポン酢醤油美味しい

242 ::2024/05/06(月) 11:56:25.77 ID:otApu6gO.net
油淋鶏といえば25年くらい前のほっかほっか亭の油淋鶏は美味かったな

って205だけどまたどんぐり枯れて書き込めなかった

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 12:14:12.81 ID:s/kYT20L.net
25年前は唐揚げの劣化が始まっててチキン南蛮スペシャルか焼肉スペシャルの二択だったわ
とんかつとハンバーグは当時から不味かったな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 12:25:19.33 ID:PErIzArV.net
この会社には旨い弁当を食べさせてやるという気概は既にない

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 12:36:14.85 ID:i3F/jWsE.net
>>244
マジでそれかもしれない
とにかくコスパというか効率重視

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 14:39:49.85 ID:MPriDEGK.net
>>238
そのような差別的発言は現代では許されませんよ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 17:04:02.89 ID:Lc8Vn+qp.net
うちの近所の店、まだ天丼売ってる
590円でそこそこの天丼食えて良いと思うのに売れてないのかな

総レス数 1001
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200