2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Hotto ほっともっとその164 Motto

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 17:04:53.47 ID:/N1x0yul.net
>>19
そこがネックだったね
天丼やビビンバにできたら良かった

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 17:32:31.15 ID:6xLkg5po.net
もち麦にでくるやつ毎回変更していたから残念だわ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 17:39:04.41 ID:8Jt33BHN.net
改悪の話題しかねえな

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 17:47:27.57 ID:tVA81wyW.net
ファミレスのランチが500円だからね
わざわざ高い弁当買わないわな

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 18:51:42.43 ID:4NK05ddP.net
なにこれ…

985 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2024/04/26(金) 21:19:56.52 ID:TUjAo8uN
これで1600円は酷いな

https://i.imgur.com/rLkY7gK.jpeg

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 19:56:29.13 ID:KBj0uPuG.net
高いホモ弁買ってスーパーの半額弁当買わない奴はバカ
コスパが全然違う

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 20:02:20.96 ID:/N1x0yul.net
じゃあ何でスレにいるんだよw

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 20:15:19.54 ID:2mm/N8oO.net
>>20
です(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 20:20:18.86 ID:9C8GvuAT.net
>>24
1600円でこれ出てきたら二度と行かなくなるだろこんなの

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 20:36:42.79 ID:7e3padq/.net
ほっともっとはスーパーの冷めた弁当よりは作りたてで熱々が建前だからな
そりゃからあげたまに作り置きありますけど

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 21:15:12.08 ID:KBj0uPuG.net
>>26
以前はホモ弁買ってたけど値上げで買えなくなった
夜飯に500円は使えない

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 21:31:08.09 ID:wAdnKg+K.net
>>30
>>3

32 :警備員[Lv.7][膣][穴]:2024/04/27(土) 21:36:55.92 ID:lDl8CNa+.net
なんで寝てる時にチンポがカッチカチビンビンになるのは何でなんだぜ?
若い娘とSEXしてる夢を見てるとチンポも勃起する
我々の謎は深まるばかりだ...

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 21:40:58.03 ID:G0Ic0jck.net
どこのスーパー行っても半額に群がってる
高齢者が多い

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 21:54:34.15 ID:u6L2AvT8.net
スーパーの半額弁当で満足いく人は人生の勝ち組だよ
このスレに来てマウントを取りたくなるのも無理はない

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 22:05:46.58 ID:/N1x0yul.net
>>33
まー、若手と違って稼げないのだからしょうがないのでは
年金もだんだん安くなってるし

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 22:06:11.41 ID:jFc0auJN.net
あの半額に群がる人は負のオーラがある
いくら金持ちは無駄遣いしないとは言っても、スーパーの半額惣菜は絶対時間と金のトータル無駄って思ってるはず

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 23:43:19.65 ID:H5bWN7CV.net
いつもは揚げ物メインの弁当ばかり食べてるので、今回は肉野菜炒め弁当を初めて食べました
意外とボリュームがあって美味しかった
若干キャベツの堅い部分があったり、焦げ目が多いかなと思ったけど、肉も程良く入ってて及第点
今まで注文した事の無い弁当を食べるのってワクワク感があって良いよね

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 01:19:10.07 ID:FBzJAJiD.net
肉野菜炒めは店舗、時間帯、調理する人によって雲泥の差がある
調理時短でレンチン野菜を油たっぷりの高火力炒めはハズレ枠

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 01:21:06.05 ID:DFcBjK7z.net
前頼んだら焦げてた
肉野菜炒めは調理担当の腕が出る

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 01:29:29.70 ID:DMkQA+np.net
炒めるのは若いバイトには無理だよな
アイツら家で料理なんてしないだろ
揚げ物は一定時間油に入れるだけだから出来るだろうけど…
ステーキはどうなんだろな
生焼けは絶対にNGだが焼きすぎて固くなった肉も嫌だなあ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 01:30:52.29 ID:FBzJAJiD.net
肉や野菜の表面は焦げてるのに食感はくたくた
で油っこい舌触りな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 04:24:42.40 ID:lDqoKMjf.net
ホモのり安くしてよ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 07:34:37.85 ID:wUb3FaOu.net
先日、イオン系列のスーパー行ったらトップバリュかベストプライスの冷凍ビビンバあったんですけど、ほっともっとのビビンバと味そんなに変わらないですかね?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 08:48:59.80 ID:NBdZT8oE.net
>>43
ビビンバの味ってタレの味だし
好みによるって感じじゃね

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 09:03:26.73 ID:wUb3FaOu.net
>>44
税込278円くらいなので購入してみます!!

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 09:06:15.81 ID:g3VEaLL6.net
メーカーは忘れたけど冷凍ビビンバも要はチャーハンと同じでレンチンでもまあまあ美味いはず
今は各社から美味い冷凍食品出てるからな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 09:09:17.77 ID:g3VEaLL6.net
ほも弁だと油淋鶏の白米からチャーハンに変更しただけで200円も取られるけど
あの別に美味くない冷凍チャーハンなんて食わされるより
おかずのみにしてチャーハンは好きな冷凍食品のを用意したほうが安くてうまい

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 09:13:48.44 ID:AlzAR0Pl.net
朝からずーと夕飯何にするか悩んでるけどビビンバにしちゃおうかなあ(二人前)
肉だけ少し炒めて足して

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 09:17:43.38 ID:oa3nVuJq.net
コストコのプルコギ足したら良さそう

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 09:35:26.16 ID:XGUic2fj.net
>>48
いや肉を炒めるならそのまま焼き肉で食えよ…
野菜はスーパーのカット済キャベツ買え

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 09:45:26.56 ID:jM2hYyS4.net
俺は略せずに「ほっともっと」と書き込む
正式には「プレナスのほっともっと」ね

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 09:46:53.25 ID:VzhRYDma.net
ホモホモ荒らしはいい加減みっともないぞw

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 09:59:03.93 ID:oa3nVuJq.net
ハークスレイはほっかほっか亭だから別に要らないのでは

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 10:10:18.99 ID:h3RNrlQO.net
ほっともっと混みすぎ
GWなのにバカかよこいつら

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 10:41:07.19 ID:sPf/FEdG.net
>>52
ホモ怒りの連投wwww

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 10:43:13.72 ID:337dxuHx.net
ホモ警察もいい加減しつこいぞ
お前らが頑張ると悪化するからスルーしろ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 11:37:33.58 ID:L4KUQEP7.net
まあ最初から書かないのが一番だけど待ても出来ない幼稚なキチだから無理だしな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 11:49:59.83 ID:xR0YaUVR.net
>>29
肉野菜炒めの作りおき出された時クソマズいよな

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 12:14:55.69 ID:DFcBjK7z.net
ほもっとで一番外れがないのは海苔弁、次に生姜焼きだと思う

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 12:24:31.86 ID:GEG3B9lv.net
>>54
自己紹介かよw

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 12:56:49.90 ID:GqDh9JUW.net
昼はホモの海苔弁にしたわ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 13:27:18.34 ID:MMmBNFl6.net
>>56
応援サンキュー、取り締まれない権利を得たんで今後も大手を振ってホモホモ言い続けられるわ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 13:28:32.66 ID:MMmBNFl6.net
本当にホモ警察は自覚しろよ
一番このスレにいらない存在なんだからなお前らは

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 13:29:15.99 ID:MMmBNFl6.net
ホモ弁当のホモのり弁一丁!

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 13:48:19.68 ID:KJXGfi/b.net
>>56さんの言う通りホモ警察はいい加減しつこいぞ
二度とやるなよ、やったら>>56さんルールで出禁だからな

ホモホモホモホモ〜

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 13:59:15.77 ID:sPf/FEdG.net
日本刀の起源は韓国の七支刀

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 15:44:25.56 ID:oa3nVuJq.net
NGワード入れたらあぼーんばっかり

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 16:38:50.79 ID:DFcBjK7z.net
NGアピールとか久しぶりに見た
まあ好きにすればいい

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 17:41:02.67 ID:lDqoKMjf.net
ホモのり買いに行こうかな?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 22:45:18.79 ID:dC7Evhb/.net
そしてすぐにあぼーん

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 23:16:52.09 ID:IPPS/3Gf.net
「ほっともっと」の日曜日朝09:00から11:00の間は
予約手配されたお弁当の山になってて
予約してない人は少しの間は待たなければならない
日曜日はそれを覚悟をしなければならない
俺は直前に「お昼は何を食べようかな」と考える人なので
予約はしないようにしてる
厨房で調理をしてる人は10人くらいは居るかな...
10人のうち2人は配達に出掛けてる

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 23:19:41.72 ID:RNF4Fs1t.net
>>71
そりゃ爺さんは幾らでも時間が余ってるから待てるだろうけどさ
社会人にそんなヒマねえんだわ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 23:36:46.84 ID:DFcBjK7z.net
>>71
計画性のない奴だなあ
気づいてないだけで周りが苦労してそう

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 23:49:38.45 ID:UZLPhzUC.net
https://i.imgur.com/sIc7Moz.jpeg
https://i.imgur.com/qunr7aM.jpeg

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 23:53:12.43 ID:oC5Va5/U.net
https://i.imgur.com/67Yy6M0.jpeg
https://i.imgur.com/HegqyZb.jpeg

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 01:48:35.42 ID:YCqlbbJ5.net
ホモのり弁当290円に戻して

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 02:56:42.09 ID:H+zkIII6.net
ぜんぶのせのり弁食ったんだけど
ちくわ天が細っそ!だし固い
元に戻してほしい

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 09:01:13.28 ID:JZVT5tBm.net
もはやただの荒らしだな

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 09:56:27.44 ID:8nsRI8vU.net
竹輪天も俺のイチモツ位あれば老若男女みんな満足するんだがな

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 12:58:34.74 ID:pHb9V2uo.net
酷い店舗もあるもんやな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 13:02:01.61 ID:xBCdfUaT.net
岸田のせいで円が160円超えた・・・
このままだと年内にあと200円値上げする

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 13:29:09.29 ID:jyvNMxz5.net
ガチホモのり弁当が390円からさらに上がるのかよ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 14:09:11.75 ID:xBCdfUaT.net
>>82
マジレスするとのり弁だけは500円にしたくないから100円値上げの490円
その他商品は200円の値上げか量質を下げるか
岸田はゴミ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 14:39:28.69 ID:JnUWV96U.net
牛並みも500円、600円となりそうだな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 15:45:26.87 ID:79lU7FT8.net
海苔嫌いだからのり弁食べたことないわ
海苔抜きできるかな?勿論その分値引きしてもらいたい

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 15:56:34.24 ID:KgeblEnI.net
もはや基地外の発想

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 16:07:43.44 ID:JZVT5tBm.net
白身フライ、揚げチクワ、白ご飯を単品で買え

つか今はキンピラは単品で買えないのな
まあ欲しけりゃその辺はおかかと一緒に自分で用意するといい
白ご飯も自前ならなお値段は下がる

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 16:23:02.09 ID:PNlJzGQ+.net
鮭弁当は海苔抜き海苔弁みたいなもんだぞ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 16:27:01.93 ID:ZSj00xrx.net
のり弁はオカズ少ないからキンピラと沢庵は欠かせない
両方スーパーで買ってたら逆に高くつく

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 16:29:03.80 ID:xBCdfUaT.net
>>85
お前みたい面倒くさいバカは俺が店長なら出禁にするわ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 19:07:59.96 ID:jyvNMxz5.net
ホモのり弁高すぎて買えないから300円の3割引きで買ってきた
https://i.imgur.com/mSL5uWV.jpeg

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 19:31:05.11 ID:4dw18HYu.net
最近スーパーで小アジ見かけるの多いから3
パックぐらい購入してアジの南蛮漬け作ってるよむちゃくちゃ美味しい2日連続で晩飯にできる
ほっともっともアジフライ弁当作って欲しいです

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 20:48:02.79 ID:ZSj00xrx.net
白身フライとアジフライは原価に大差ないからほっともっとでも扱えばいいのにな
のり弁の白身フライをアジフライに変更とか出来たら嬉しい

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 21:17:01.05 ID:pHb9V2uo.net
ガパオ買いに行こうおもたら雨降ってきた
ひょっとしてもう梅雨入りしてんちゃうんか?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 21:27:56.67 ID:X8xoFqA2.net
油淋鶏弁当食べた

唐揚げ弁当より唐揚げが明らかに大きかった!

何故なの?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 21:40:16.76 ID:4FCINWwV.net
アジフライって美味しくないのはめちゃくちゃ不味いから怖い

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 22:44:04.12 ID:J877s5ms.net
>>75
店名出てますよ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 22:52:44.21 ID:4FCINWwV.net
俺がよく行く店の経営会社名はプラシーボだな
まやかしかって。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 23:33:17.10 ID:v+nrElcu.net
大根おろしが少ない
昔のパック入りの大根おろしが良かった

https://i.imgur.com/zMci70b.jpeg

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 23:43:46.38 ID:gFPJq6Rf.net
唐揚げ弁当
https://i.imgur.com/eLN0llV.jpeg

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 01:51:34.24 ID:sH4lsIsC.net
>>100
昔はこれくらいあったな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 01:52:53.20 ID:sH4lsIsC.net
スーパーのがまだ大きくてうまい
ほものは最近平べったくしてるからな
https://i.imgur.com/uyDtevt.jpeg

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 01:53:48.65 ID:sH4lsIsC.net
手羽元の唐揚げでもいいわ
https://i.imgur.com/1AULtXF.jpg

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 01:54:58.47 ID:sH4lsIsC.net
せめてこれくらいの大きさに戻せばまだねえ
https://i.imgur.com/eKbfMER.jpeg

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 02:26:42.01 ID:Vz2lgf10.net
この唐揚げが美味い
https://i.imgur.com/RXu4FP4.jpeg

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 05:53:41.96 ID:qWHFcph9.net
キチガイ警報

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 07:03:56.28 ID:QppYEaVc.net
>>90
君じゃ店長無理だよw

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 11:05:55.84 ID:RLHIhXq1.net
カリッジュのからあげ食べたらほっとも自体行かなくなったは
レベルがだんちなんだよなぁ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 12:15:08.68 ID:zjACXq03.net
ほっともっとに行かなくなったのにスレには来るんだな

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 12:34:15.36 ID:qRvflLa6.net
納豆豚汁パック飯のコスパの良さよ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 12:44:48.24 ID:9md0EXoK.net
冷凍松屋の牛めしの具にパックのコシヒカリで良い

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 13:58:55.44 ID:g+H6MAUV.net
荒らし必死すぎだろw

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 14:51:18.98 ID:jNRbllUv.net
ポイント2倍だから2万円チャージした

https://i.imgur.com/VgppBGU.jpeg

114 :警備員[Lv.7][膣][穴]:2024/04/30(火) 23:47:43.18 ID:X+yO/Tuz.net
あげってんぞ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 05:23:38.68 ID:IEcvx3Md.net
チキンバスケット半額くらいにしろよ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 12:10:24.73 ID:L9ghOwI9.net
チキンバスケットの適正は590円
チキンバスケットの限界点が690円
チキンバスケットはすでに選択肢から完全に除外された

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 12:22:21.62 ID:m0DwhCMs.net
昼にモバイル注文いろいろ迷って、郵便局行く途中にセブンイレブンパッと寄ればいいやってなった

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 15:57:26.93 ID:YLLQ/bJk.net
ほもの親子美味いな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 16:10:36.51 ID:4ZVsm+9k.net
お気の毒に

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 16:40:40.05 ID:WHmAxIZL.net
668 名無しさん@恐縮です 2006/07/30(日) 16:56:21 ID:/l9BPhvWO
俺もホモから逃げ切ったら10万円っていうビデオに出たことある

669 名無しさん@恐縮です 2006/07/30(日) 17:00:19 ID:9iyD/Oxj0
668
それ凄いね。逃げ切れたの?

688 名無しさん@恐縮です 2006/07/30(日) 17:28:30 ID:/l9BPhvWO
669
三人くらい捕まえたよ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 16:46:51.01 ID:HrehMQID.net
5月8日から旨塩豚カルビ弁当600円発売やって
広告の盛りで少な目やから厳しくなりそうやけど

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 17:00:04.62 ID:Btmey1G1.net
今日のごはんもベチョベチョ
https://i.imgur.com/FBOGERZ.jpeg

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 17:33:25.99 ID:WHmAxIZL.net
>>121
セブンイレブンのに似そう

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 17:39:18.68 ID:Ral4xekS.net
正直ほも弁のライスよりも市販のパックご飯の方が遥かに美味いから
可能ならおかずのみ+パックご飯を推奨

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 17:41:51.13 ID:8Df9RtyE.net
テスト

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 17:47:59.23 ID:PFNsdJdJ.net
>>124
マジで弁当屋のご飯よりうまいと思ってるのか?
てかそれ面白いと思って言ってるの?
そんな訳ないだろアホ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 17:48:52.96 ID:WHmAxIZL.net
ほ〇弁って言いたかっただけだろう

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 17:51:30.12 ID:4ZVsm+9k.net
あたおかだなあ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 18:07:23.31 ID:IiqtgfQ7.net
彩弁当の器を使ったミニはなかなか良いアイデア
親子丼などの他でも出来る様になると良いなあーとHPメニュー見てたら、、あれぇ~彩弁当が消えてる!

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 18:11:46.18 ID:bbKYxFOB.net
半熟卵スーパーで6個240円だった
ほもっとでビビンバにつけると70円上乗せ
悩んだがあと6回もビビンバ食うかな……

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 18:14:35.93 ID:WHmAxIZL.net
>>129
もちミニなんとかになってなかったっけ?
あれのカットステーキは多く見える
コンボのカットステーキも実はあれくらいの量なのかな
そしたらノーマルカットステーキはそこそこの量なのか
しかしメガの見た目からしては期待できないな

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 21:17:43.34 ID:fu97K13/.net
彩って鮭わかめのやつ美味しかったのに

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 22:09:41.92 ID:lgeLech5.net
>>126
アイリスオーヤマの銘柄米のパックご飯を一度買ってみろ
一人暮らしなら米炊かなくて良いわってなる

134 : 警備員[Lv.1][新芽]:2024/05/01(水) 22:17:56.62 ID:xeWJn+jJ.net
アイリスオーヤマのパックごはんって珍しくポシャった事業かと思ってたけど良いんだな
パックごはん業界は海外に売れてるんだっけ?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 22:28:20.16 ID:Rl31CDyU.net
>>133
そのパックご飯が弁当屋のご飯よりうまいのかよ
本当にそう思ってるなら病院行け
そして頭に銀紙でも巻いてろ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 22:52:03.44 ID:lgeLech5.net
>>135
いや自分で食ってないのに否定ばかり言っても
他の人から見ても馬鹿だなと思われるだだぞ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 22:58:42.72 ID:bbKYxFOB.net
昔ファミレスでバイトしてた時米が足りなくなってサトウのごはん買いに行ったことある
今はもっと味改良されてんだろな
美味いというのもあながち間違ってないかも

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 23:01:38.32 ID:WS/qQw7D.net
>>121
これか
「ほっともっと」初夏のさっぱり肉メニュー!爽やかなレモンとこだわりの旨塩ダレが食欲そそる ~レモンが決め手!~旨塩豚カルビ弁当
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000575.000054093.html

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 23:10:29.55 ID:lSlamMz3.net
>>137
コシヒカリと銀シャリはうまいよ他メーカーより値段高めだが

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 23:31:41.60 ID:fu97K13/.net
吉兆楽 雪蔵 氷温熟成 南魚沼産こしひかり
これ美味しい
騙されたと思って1度食べてみて

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 23:32:57.97 ID:fu97K13/.net
でも炊飯器で炊いたごはんが一番美味しい

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 23:36:41.91 ID:4ZVsm+9k.net
土鍋炊き

143 ::2024/05/01(水) 23:36:48.51 ID:xK6/WE1Y.net
海原雄山「来いっ!ほっともっとがどうやってこの飯を炊き、味噌汁を作ったか見せてやるっ!」

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 09:44:33.20 ID:PXOTASoE.net
普通に考えてパックご飯が炊飯器で炊いたご飯よりうまかったらもっと話題になるだろう
そんなにパックご飯がうまいなら家でいちいち炊かんし金に困ってないから高くてもパックご飯しか買わんわ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 09:49:03.08 ID:PXOTASoE.net
いちいちパックご飯の方がうまいとかありえないこと言う必要があるのか
マックをマクドって言う奴くらいムカつく
最近いなくなったけどGWをGUとか言ってたアホと同じでしょうもない主張するな

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 10:27:16.44 ID:CMzho0zR.net
>>145
カルシウム足りてる?

147 ::2024/05/02(木) 11:50:57.71 ID:sixmSREJ.net
だいたい炊いた米をパックに詰めてる訳じゃねえんだよな
>パックご飯
だから腰のある硬めのライスには仕上がらない
ぶよぶよねっとり食感はパックご飯の宿命
俺は少し硬めのご飯が好きなんよぶよぶよのパックライスはコシヒカリだろうが用無しよ

148 ::2024/05/02(木) 11:52:45.76 ID:WAAUtd1n.net
「炊いた米をパックに詰めてるわけじゃない」
???

殺菌で仕上げるサバ缶みたいなイメージしてるのか

149 ::2024/05/02(木) 11:53:33.77 ID:WAAUtd1n.net
とりあえずコンビニでサトウのごはん買ってきてみな
食ってからもう一度話聞きたいわ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 12:06:47.30 ID:x59LqBqT.net
>>145
ケチつけてるのまたお前だったのか
脳の病気だと思う

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 12:26:51.79 ID:BWP8b01+.net
サトウのご飯よりアイリスオーヤマの魚沼産コシヒカリ食ってみろ
飛ぶぞ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 12:29:28.82 ID:bNDDMBNJ.net
サトウのご飯は臭みなくて美味しいけどほっともっとの方が俺は好きだなあ
アイリスオーヤマのは安いけど少し落ちる感じしたわ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 12:34:32.87 ID:BWP8b01+.net
>>152
サトウのご飯やアイリスオーヤマの商品の中にもランクが分かれてるからな
メーカー名のみでは一概には言えない

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 14:24:44.58 ID:Y5nC/Q9d.net
アイリスオーヤマは家電で2回連続ハズレを引いたからもう買ってやらんの刑

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 14:31:12.28 ID:BWP8b01+.net
>>154
部門が違うから…

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 14:52:49.98 ID:lOU/K/SI.net
アイリスオーヤマの小型冷蔵庫をAmazonから買ったつもりだったけど、
届いたら取説にアイリスオーヤマのロゴないしメーカーが「オーヤマ」って書いてて
パクリ企業の騙されて買ったかと思ったけど、
調べたらアイリスオーヤマだった
冷蔵庫は冷えすぎるくらい調子良い

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 14:59:20.87 ID:lOU/K/SI.net
アイリスオーヤマのリンサー(水洗いして水ごと吸う掃除機)
買ったけどうるさくて1回しか使ってない

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 15:01:13.23 ID:apvTNGNv.net
アイリスオーヤマとニトリは貧しくなったジャップランドを象徴する企業

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 16:16:57.67 ID:iv+aBVm9.net
パックごはんもレベル上がってるわ
サトウのごはんとか数年ぶりに食べたら本当ふっくらになった
前は一度食べて食わなかったけど今は普通に買い置きしてる
他のメーカーは知らん

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 16:30:39.25 ID:LqKAyEXX.net
サトウのご飯は実際に釜(金属器)で炊いてるから美味いんだろうな

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 16:37:06.13 ID:BWP8b01+.net
真面目な話、1人暮らしなら炊飯器と米買うよりも
パックご飯常備の方がトータルで経済的まであるからな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 16:52:02.99 ID:XKFjgYKD.net
それは米食う頻度でなんとも言えないだろ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 17:05:21.57 ID:rP0slqkw.net
今日は家の人が利用する店舗電話したら混んでた
近くのコンビニで弁当買った

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 17:07:03.12 ID:x59LqBqT.net
ネット注文したげて

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 20:30:11.05 ID:T7BTjoH0.net
パックごはんの製造法を知らないトウシロばかりだな
あんなもん非常用にしかならんよ
好んで食べてるのは味障の馬鹿ばかり
そんなトウシロが味に蘊蓄垂れてるの笑える

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 20:44:19.60 ID:x59LqBqT.net
トウシロwww
いつの時代の言葉だよw

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 22:31:48.64 ID:A5AyjywR.net
トウシローなら聞いたことあるがトウシロとも言うのか

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 23:10:55.52 ID:apvTNGNv.net
最近のは酸味料入ってないから美味しい
酸味料入ってると温めて開けた時に嫌な匂いする

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 01:37:06.57 ID:DdG9aT97.net
そのまま食べるの待って!パックご飯の「意外な」食べ方に「画期的だ」「リピする」【簡単で美味しい工夫】
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/730fe3070b511493983d2f78600061412e8cbacd

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 03:10:43.19 ID:SOIhVeeK.net
パックご飯は味よりも利便性ありき
こんなもん常食しないよ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 03:13:35.31 ID:5GfYGgP0.net
企業努力を蔑ろにするなよ

172 ::2024/05/03(金) 03:18:50.71 ID:Y654eYoO.net
ほっともっとの弁当の米ですが、メニューによって使い分けているとかあるのでしょうか?
ソースかつ重の持ち帰りを注文したのですが、後からの客の注文はバンバン作っていくのに、30分くらい待たされました。
催促してもこの有様です。
店内の客が全員いなくなって、最後の最後に渡されたので、「なんでこんなに遅くなったんですか?」と聞いたら、「米が炊けてなかった」と言われたのです。
わたしより後から来た客の弁当作っておいて、米が炊けてないことはないと思うのですが。
それとも、揚げ物のストックが切れて、面倒だから後回しとかされたのでしょうか?
何か原因がわかる方いらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 03:43:39.85 ID:1225R7PL.net
懐かしいコピペだな

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 10:02:12.34 ID:DdG9aT97.net
もち麦廃止の書き込みがあったけど、5月メニューカタログを見たら確かに「ご飯を選ぶ」の欄にあった「もち麦変更」が消えてるね
代わりに15日発売の「もち麦ご飯のミニ弁当シリーズ」が登場
期間限定の記載が無いからレギュラー商品なのかな?
レギュラー商品だったハンバーグ弁当シリーズに期間限定の記載
8日から旨塩豚カルビ弁当
15日からもち麦ご飯のミニ弁当3種類、釜揚げしらす弁当

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 10:34:25.66 ID:lkF4ggTD.net
弁当屋のチャーハンは違う
チャーハンは店か家で食うべき

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 10:36:10.00 ID:lkF4ggTD.net
弁当のチャーハンってもっちりしてるんだよな
パラパラかしっとりが好きだから弁当屋でチャーハンは選ばない

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 12:15:32.47 ID:Ju7VY/a3.net
昨日自動車税のハガキが来てたけど39500円
車は維持費が高すぎる
この時期はのり弁一択

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 12:44:34.30 ID:1z8aWYRi.net
ぼくも免許証の更新ハガキ来てた

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 13:14:22.13 ID:6BzLIH9Q.net
GW明けに自動車税87900円のラブレターが届きますorz

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 13:55:55.05 ID:5GfYGgP0.net
貧民なので軽

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 16:31:45.91 ID:jylU2Z+d.net
>>174
旨塩豚カルビってレモン片付いてて
去年ここで好評だったアレと同じ?
値上げしてるんだろうなあ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 17:51:27.03 ID:hBfOMcid.net
レモン片より小袋でくれ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 19:12:18.44 ID:w8YGUMfo.net
片付いてるって何だよと思ってしまった

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 20:23:33.43 ID:/gPU1UQa.net
ガパオライス買ったら目玉焼き付いてないんだけど
目玉焼き無いガパオライスおかしいと思わないんか

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 21:19:38.20 ID:1225R7PL.net
ステーキ弁当買ったらステーキのソースついてないんだけど
ステーキのソースないステーキ弁当とかおかしいと思わないのかな

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 21:30:42.69 ID:5GfYGgP0.net
箸やドレッシングがないことはあった

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 23:31:37.82 ID:1z8aWYRi.net
あの目玉焼きは次の日の朝ごはんのおかずにする

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 23:39:40.04 ID:NkDfqhX7.net
あれ合わないと思うけど何で付き物になってるんだろう
最もハンバーグに目玉焼きも否定的な俺だから説得力ゼロだけど

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 23:39:54.53 ID:1225R7PL.net
あのガパオライスに使われてる容器ってすごくご飯が少なそうに見えるんだけど 実際どうなのかな

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 08:30:24.49 ID:G1BtOhsB.net
レス乞食の目的は揚げ足を取ることだ

レス乞食に触るな キチガイだぞ さっさと殺してやれ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 08:31:32.11 ID:G1BtOhsB.net
レスをもらうのが目的でなく
それを利用して揚げ足をとり、優位に立とうするぞ それだけが生きがい それがキチガイだ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 11:14:56.12 ID:VqAfDkAL.net
>>190
キチガイ久しぶりだな
やっとキチガイ病院から退院できたのか?
全然治ってなさそうだけど

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 12:50:51.48 ID:F21eYmwR.net
キチガイはよくてホモは駄目な理由を頼む

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 13:04:20.75 ID:DtclK9/w.net
普通にどっちも駄目やろ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 14:38:18.93 ID:WCePfIxl.net
ソースとか入れ忘れられた記憶無いなあ
マクドナルドだと打率3割で何かしら間違えたり忘れられたりするけどw

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 14:40:46.40 ID:OUN8m500.net
20年前くらいにハンバーガー何十円の時はほぼ毎回入れ忘れられてた
2個も3個も追加するからだけど

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 15:25:05.89 ID:SKFQxRtS.net
ほっともっとは米の硬さが俺には合わない
もっと硬くていい

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 22:34:25.49 ID:VqAfDkAL.net
>>197
俺も男だけど硬い方がいい
後ろから硬いモノで突っ込まれたい

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 23:00:27.75 ID:PlO7otoS.net
ホモォ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 23:20:49.23 ID:6/oXGJ6z.net
冷めたステーキ弁当1600円は流石にやり過ぎだよ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 00:54:33.30 ID:DoBX/k+w.net
これどう思う?
https://i.imgur.com/IM0hOTT.jpeg

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 00:55:22.04 ID:krgfCO7g.net
>>201
鳥皮揚げかな?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 01:01:54.61 ID:DoBX/k+w.net
ちなみに横にしてる感じでわからないと思うけどこの三角形になってるところの厚みも5mm ぐらいしかないwww

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 09:52:24.05 ID:dp/cXmW7.net
海苔弁なんて買う奴に文句言う資格はない
嫌なら他所いけ

205 ::2024/05/05(日) 10:38:27.34 ID:Vd/7n/RW.net
どんぐりいきなり枯れるしめんどくさい
どんぐり足りないと埋めることすらできないとか

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 10:55:48.83 ID:dp/cXmW7.net
これどういう仕組み?
本当うざいよな

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 11:07:47.63 ID:AWjLyOwy.net
情けねえゴミが居たもんだ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 11:19:11.35 ID:il7bmn6h.net
名前欄に!donguri入れたらどんぐり埋めてそこからレベルスタート
レベル上がったら荒らしをあぼーんできる警備員になれるとか
レベル足りないと埋めるための書き込みすらできない板が出てくる
メカニズム不明でいきなり枯れると埋める書き込みすらできなくなる

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 11:45:52.14 ID:r7Dyfxqz.net
別に名前欄に入れなくてもいいだろ
1度もそんな事してないけど普通に書けてる

最初にダメーって言われた時に勝手に埋められるからしばらく待てば普通に書ける

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 12:58:07.74 ID:/5uEEo/I.net
からあげ弁当って弁当屋の看板商品だけどほっともっとはクズ鶏肉使いだしたから行かなくなった
ベントマンのほうがうまいし満足できるからほっともっとは行かなくなったわ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 13:07:55.70 ID:eTrhCZgK.net
以前はからあげはほっともっとでも間違いなく看板商品だったんだけどなぁ
塩からあげが出たあたりから様子がおかしくなった印象
まぁその塩からあげもなくなって久しいが

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 16:03:48.16 ID:appeeuCS.net
ほっともっとの からあげ弁当が美味しかったのは10年近く前の話かなあ・・リニューアルで値下げで390円になったはいいが、肉がかなり固くなってジューシーさがまるで無くなってしまった。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 17:11:30.19 ID:4KbD2ltM.net
不味いと思ってたかまどやの唐揚げ弁当を久々に食ったらほっともっとよりマシだったわ
昔のほっかほっか亭の唐揚げを思い出す味で悪くなかった

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 17:17:35.86 ID:4KbD2ltM.net
昔と言っても分裂直前な
大昔のほっかほっか亭の唐揚げは神レベル

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 17:22:18.08 ID:il7bmn6h.net
唐揚げとハンバーグがキラーコンテンツなはずだよな弁当屋は
そのふたつが食えたもんじゃないのに逆によくやるわ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 17:41:02.84 ID:4KbD2ltM.net
大手チェーンのハンバーグはマルシンハンバーグにデミグラスソースかけたようなのばっかりだからな
美味いハンバーグは個人経営の弁当屋に限る

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 18:09:18.75 ID:1JxOlnaG.net
もう今やからあげ(小)
だもんな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 18:30:30.13 ID:ZqS5u3sZ.net
ぼくが上げたほっかほっか亭の唐揚げの画像見てくださいよ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 18:31:21.57 ID:ZqS5u3sZ.net
ほっかほっか亭ものり弁値上がったし
ハンバーグもゴリゴリで劣化したよ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 18:47:22.10 ID:w13sfaba.net
かまどやあったときは大関さん弁当よく食べてたな今はそこまで食える食欲なくなってるけど

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 18:53:01.76 ID:ZqS5u3sZ.net
このまま日本は賃金が上昇することもなく
美味しいものは外国人ばかりが食して
ぼくたち日本人は劣化したものばかり食べさせられるのでしょうか

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 19:11:05.85 ID:+dTxpKbR.net
お前だけなw

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 19:28:14.42 ID:qW0edKfP.net
から揚げ弁当のから揚げやたら小さくね?量も少ないし、野菜も少ない
吉野家のから揚げ定食はでかいしサックサクでジューシーでうまい、食べ応え抜群!
キャベツ千切りもたっぷり
しかもご飯おかわり無料

から揚げ弁当はリニューアルした方がいい。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 19:37:20.09 ID:Vd/7n/RW.net
それ使わせてもらうわ(笑)

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 20:13:46.51 ID:DoBX/k+w.net
佐々木朗希が食べてた唐揚げ弁当はうまそうだったなw

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 20:20:48.90 ID:r7Dyfxqz.net
>>225
朗希やほっともっと自体の話じゃないけど
大御所が口にするのは商品そのものじゃなくて
それにパッと見似せた高品質な材料と製法もまるで違うモノをCM用に準備するって聞いた事があるな

227 :警備員[Lv.7][膣][穴]:2024/05/05(日) 21:16:00.40 ID:7KAJ6Z+e.net
いまやチェーン店で一番不味いから揚げのホモ
まともなのは生姜焼きくらいか

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 21:27:08.30 ID:ZqS5u3sZ.net
ぼくも友達達と家族を連れて個人経営の焼肉とか食べに行きたかったです

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 21:32:57.22 ID:+nG+NI9C.net
マジレスこれからは大手の弁当より個人の弁当だわ
確かに個人のほうが大手より高いけど安くても糞みたいな質に下がって値上げもしてる大手なんて満足するか?
同じからあげ弁当がしっかり肉厚ジューシーで200円高い個人
個人より200円安いがカチカチペラペラのからあげの大手

からあげ食べたいならどっちに金払う価値を感じるかだよな
ましてや大手って確実に劣化して価値も上がってるわけだし
歴浅くて劣化を感じない個人のほうがいいわ
まぁ個人だから限定されちゃうがな

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 21:35:43.70 ID:Vd/7n/RW.net
個人の弁当屋とか定食屋で良いとこは
借金返し終わって手間は経費にならない感覚のジジババが作ってるからなとこがほとんどだと思う
いよいよ歳とるかテナント改装立ち退きかあったらすぐ無くなる

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 21:45:09.63 ID:OSkRm84t.net
弁当屋や街中華ないねん

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 23:51:47.67 ID:CtIOVlqP.net
>>227
なんでいちいちホモを入れるの?
文章的にホモを入れる必要性なくない?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 00:12:48.14 ID:jNz3QZwJ.net
最近だらしないホモ弁に喝を入れるためノンケ弁当で対抗していこう

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 00:16:43.92 ID:8MKvOYus.net
友達いなそう

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 01:17:26.30 ID:aMLfARuP.net
からあげはいまいちだけどおろしチキン竜田は結構ボリュームあっておいしいよ
産地のこととかはいちいち気にするな

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 01:52:02.10 ID:3mpLcs6Z.net
じゃわたしはネコとタチ弁当だわよ!

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 07:21:24.40 ID:s/kYT20L.net
>>230
自分が知る限りでも美味くて流行ってたのに閉めちゃった弁当屋は多い
SNSで紹介されてる店は昼間のオフィス街かトラックの運ちゃん御用達の辺境な場所ばかり
自宅近くに美味い弁当屋がある人は幸運だよ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 10:07:07.68 ID:CHlLpvja.net
ほっともっとの話ならまだしもつまらないキモい同性愛を言ってるやつは本当うざい

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 10:43:08.65 ID:uTEIKvHg.net
20年くらい前のほっかほっか亭時代はマジで世の中のから揚げの中で一番旨いと思ってた

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 10:51:37.33 ID:s/kYT20L.net
それよりずっと前の発泡スチロール容器だった頃が至高

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 10:57:41.80 ID:IG58qeZU.net
揚げたて入れると容器穴空いたりするの
懐かしい
ポン酢醤油美味しい

242 ::2024/05/06(月) 11:56:25.77 ID:otApu6gO.net
油淋鶏といえば25年くらい前のほっかほっか亭の油淋鶏は美味かったな

って205だけどまたどんぐり枯れて書き込めなかった

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 12:14:12.81 ID:s/kYT20L.net
25年前は唐揚げの劣化が始まっててチキン南蛮スペシャルか焼肉スペシャルの二択だったわ
とんかつとハンバーグは当時から不味かったな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 12:25:19.33 ID:PErIzArV.net
この会社には旨い弁当を食べさせてやるという気概は既にない

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 12:36:14.85 ID:i3F/jWsE.net
>>244
マジでそれかもしれない
とにかくコスパというか効率重視

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 14:39:49.85 ID:MPriDEGK.net
>>238
そのような差別的発言は現代では許されませんよ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 17:04:02.89 ID:Lc8Vn+qp.net
うちの近所の店、まだ天丼売ってる
590円でそこそこの天丼食えて良いと思うのに売れてないのかな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 18:08:35.85 ID:U535iTAA.net
>>247
近くにさん天かてんやの店舗ないか?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 18:27:54.00 ID:0PH1qgXE.net
てんやの持ち帰りは開けたらグチョグチョになってるからイヤだ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 01:17:41.75 ID:7EqpSYyo.net
んで5月の新メニューは無いの?
まさかあの既存のものをちょっと弄っただけのステーキ(笑)が新メニュー?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 09:34:08.83 ID:WwN7ca9A.net
>>250
スレ遡れよ5月8日から豚肉メニューあるよ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 09:51:35.65 ID:vkHsaLlX.net
いつもの「○月分」のはありがたい

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 11:49:39.56 ID:SzEH0Ad9.net
5月8日から旨塩豚カルビか
これ前回美味かった記憶

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 16:31:43.67 ID:GXqFvqdX.net
からあげじゃないネギ塩で炒めた鶏肉とか出してほしい
タレでもいいし鶏肉焼いたのたまには出してほしい

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 17:38:39.62 ID:adCB7ekI.net
カルビと言えば聞こえは良いが
脂身大杉なんだよな

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 17:44:19.50 ID:/ObchCUA.net
しかもこういう弁当ってほとんど肉と米だよな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 18:27:14.22 ID:OLv+/J5l.net
入れ替わり時期なら最後の海鮮丼くうか

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 21:04:03.22 ID:kjgU6qua.net
マツコの知らない世界★町弁

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 23:05:42.26 ID:mtrCK6sa.net
マツコはホモ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 02:22:55.13 ID:RvTsnmJW.net
>>253
去年も600円だったっけ?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 02:33:40.47 ID:t7A/ZAEy.net
>>260
値上げ
https://i.imgur.com/cusq4DF.png

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 04:55:46.79 ID:YN3dyhQZ.net
個人店の洋食屋のお弁当って美味しい
ある洋食屋のシーフードミックスフライがめっちゃ美味しかった
内容はエビ.ホタテ.サーモン.カニクリームコロッケなど(サラダ添え)
値段は700円か800円(ライス別料金)

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 07:54:04.65 ID:NKHf0Q/e.net
チェーンの時代は終わるよ
売りの安さはなくなり店舗もこれからどんどん減るから利便性もなくなる
これからは自炊弁当か個人が慎ましくやってくような時代

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 09:19:20.44 ID:0DqW8lvC.net
>>248
福岡の片田舎なのでないですね
天丼食べるにはうどん屋で900円位かかる

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 10:38:54.12 ID:Sw6Vb/D3.net
旨塩豚カルビはまたリピしてしまいそう

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 17:41:38.53 ID:cBvOh/N1.net
帰りに豚カルビ買おうかなと考えたが
スーパーで豚肉買ったら3倍くらいの量作れると考え直した
豚カルビ買うのは仕事の昼休みだけにしとく

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 17:42:14.17 ID:D6SUuSIS.net
アプリクーポン来てるのね豚カルビ買って帰るわレモンよき

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 17:44:08.02 ID:HuCXy0Kq.net
たしかにあれに似た塩ダレなんていっぱいありそうだね

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 18:00:59.53 ID:lB48mLh+.net
旨塩豚カルビリピートする人間が出るとは一応合格点やね

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 18:07:58.28 ID:cBvOh/N1.net
健康診断でどうなっても知らんぞ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 20:52:14.84 ID:uqgirpRR.net
旨塩豚カルビ買ってきたけどポテサラ少ねえな鼻くそかよこれ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 20:53:25.97 ID:lB48mLh+.net
付け合せやからな

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 21:43:59.36 ID:yQftK12m.net
おまえらたまには画像貼れよ
https://i.imgur.com/iPxAfng.jpeg

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 22:21:46.57 ID:lB48mLh+.net
https://entabe.jp/57051/hotto-motto-launches-mochimini-series

5月15日からもち麦弁当発売
食べたことないからわからんけどかなり容量減ってるような気がする

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 22:22:39.93 ID:t7A/ZAEy.net
>>273
だから汚らしくソースかけた後の画像なんか貼るなよ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 22:32:10.77 ID:HejpD6nw.net
また汚弁当の人か

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 22:38:22.61 ID:CZaFEsOf.net
何らかの精神障害だろう
そんな人も世の中たくさんいる

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 22:41:39.84 ID:+G7HF8AD.net
>>274
何らかの付加価値つけて少量で値段上げたいんだろうからなぁ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 23:50:41.30 ID:Yue9STSh.net
>>274
鮭わかめは美味しかった

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 02:36:53.33 ID:9b2OdJMo.net
のかも知れないがよく覚えてない

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 03:47:01.30 ID:PcpsDB3p.net
>275
>276
>277
キ○ガイ社員死ね!

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 03:47:47.58 ID:PcpsDB3p.net
画像も貼らない社員だらけ
このスレも終わったな

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 10:09:26.17 ID:uV5fhZcZ.net
うわー!新彩弁当は見た感じ物凄く劣化してる上に値上がってるじゃないか

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 10:58:02.35 ID:I6MuWtqT.net
ベントマンのほうが味も質もいいのに無知って可哀想

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 11:02:47.61 ID:5AmtBEMb.net
ベントマン調べてみたら愛知と埼玉にしか無いから論外

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 12:22:43.63 ID:XuPIuygs.net
何で画像貼らなきゃ社員なんだよ汚弁当ガイジ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 12:41:40.86 ID:VepsaDqk.net
写真貼り付けてるやつじゃないけどソースくらいでなんだよ
文句言ってるやつも同じように食ってんだろ
>>286の母親が作った味も不味い弁当より全然マシだろ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 12:48:09.99 ID:XuPIuygs.net
すまんな、うち母親いないんで

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 13:06:04.23 ID:ncX9UMEL.net
ローカル弁当屋を誰でも知ってるかのように語るって大人のやることじゃねーよな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 14:06:03.47 ID:RWiDOM1f.net
>>285
このスレでよく見るから、オリジン弁当みたいに北海道に無いから本州ではメジャーなのかと思ったらそうなんだ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 15:08:14.74 ID:5AmtBEMb.net
>>290
ベントマンもほっかほっか亭から離脱してして立ち上げたチェーンみたいよ
90年代半ばには150店舗まで拡大したようだが、結局は大手との競争に敗れて現在は愛知と埼玉て20店舗ほど営業してるらしい

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 15:21:15.09 ID:RWiDOM1f.net
>>291
そうなんだ
やっぱりこんなチェーンとはいえ、そういう他社を駆逐していけるだけの理由があるんだな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 21:04:03.96 ID:09S6UT/L.net
ほっかほっか亭もだいぶメニュー減らしたよ
牛すき焼きはごぼう入ってるし
期間限定も同じことの繰り返しだし

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 21:40:02.09 ID:KUvkEFew.net
弁当屋にはキツイ時代に入ったな

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 22:41:22.01 ID:XuPIuygs.net
ほもっとサラッと当たり前のように期間限定ものは値上げしてるから厳しくないのでは
店舗数多いし

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 23:12:50.95 ID:0Hk7cagt.net
https://www.htb.co.jp/news/archives_26089.html

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 23:59:35.30 ID:2pLLsje5.net
とりあえずまだ5年くらいは客側は賃金上がらねーって状況に対して、
ほっともっと側は弁当の内容をシュリンクさせながら値段は据え置きか微上げかが続くと思うんだよね
文句はお互いたくさんあって、でもお互い潰れては困るから耐えていかないとって感じだから辛いねえ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 00:02:36.38 ID:w2wWhPaQ.net
弁当屋の存在意義は安いのに意外とうまいだからな
値段が高かったらその辺の飲食店に行く

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 00:11:24.67 ID:HioSlePJ.net
今後5年くらいで客の状況見ながらだけどありそうなのは、のり弁が、
値段は据え置きだけど揚げ物はサイズ半分でご飯の量は3分の2、
もしくは値段100円以上アップで内容は今のまま

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 10:10:42.21 ID:2wx+NE85.net
炭水化物を減らしました!って言えば売れる時代だから
米の量を減らしていけ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 11:39:34.46 ID:sJ1ymCzS.net
値段据え置きでオリジンみたいなのり弁になったら嫌だな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 11:47:07.93 ID:INrL0wnF.net
今後ほっともっとがやりそうなのは人員削減かな
調理場からよく話し声が聞こえるしまだ余裕があるんだろうな
逆にベントマンはもう1人入れろよって人員でやってる

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 15:12:44.93 ID:N/SoeP5Z.net
シンプルに牛丼を売って欲しい
この前初めてすき家の牛丼食べてめっちゃ美味しかった
ただ田舎なので車で1時間くらいかかる
ホットモは15分程度なので気軽に行けるから

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 15:13:44.86 ID:ZQoRH0Bl.net
>>301
あれは2個食べないと足りないw

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 16:30:58.15 ID:2wx+NE85.net
>>303
冷凍の牛丼の具買え

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 20:49:31.55 ID:sJ1ymCzS.net
牛丼はすき家より吉野家のほうが断然うまい
いずれにせよ、ほっともっとに牛丼チェーンレベルの味は期待できないな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 21:43:13.87 ID:w2wWhPaQ.net
>>303
なんでホットモなんて言ってるの?
そこまでいったら普通にほっともっとでいいでしょ
いちいち面倒な言い方する理由教えて?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 21:58:52.32 ID:1e3Vp7BA.net
でも一昨日くらいにラヴィットで吉野家の牛丼当てブライドテストしたら、5人中1人しか当てられず驚いた
すき家が一番旨いが2人もいてもっと驚いた

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 22:46:35.94 ID:ZQoRH0Bl.net
>>308
すき家はパサついてて美味しく無いから当てる自信あるけどそんなもんなのかなあ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 23:48:49.74 ID:bJSd81zH.net
初めてビッグサイト行った時にすき家で牛丼と豚汁食べたけど
あんな美味しいものは食べたことなかった

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 23:51:20.73 ID:mUF/IqD/.net
牛丼屋の豚汁とか化学調味料だらけの味しかしない

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 00:12:26.35 ID:NKC+Tzjl.net
なぜホモ弁で化学調味料を使ってないと思ったのか…

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 00:37:32.03 ID:6Ya8Sjy2.net
豚塩カルビのCM、スポーツ選手の名前出さないと誰かわからんような白いシャツで出演させるなよ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 01:11:54.74 ID:WrFtxzxV.net
化学調味料の味って知らない

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 01:12:52.14 ID:6Ya8Sjy2.net
口の中に半日残るベタベタとした旨みというかゴワゴワ感

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 01:19:52.53 ID:BYWLX+J7.net
それは歯垢ですね

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 02:51:03.51 ID:e0vp51RU.net
ハハハハwwww違いねえwwww

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 23:52:06.68 ID:UqVVIgAF.net
レモンは絞りたくないから唐揚げのレモン汁に変更可にしてよ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 02:21:34.64 ID:DNKapxkY.net
ババア店員の潮に変更したい

320 ::2024/05/12(日) 15:00:42.19 ID:nhIa9KwN.net
テスト

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 15:14:31.06 ID:SNRRpek0.net
最近食べ過ぎだし昼は野菜炒めのご飯小盛りで注文しようかなと思ってたのに
気がついたら特からあげを食っていた
特からにはレモン汁とスパイスは2袋ずつ付けてくれよ足りんわ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 15:17:34.84 ID:l0SBXq2t.net
特からには丁度良いわ、普通のからあげ弁当には多すぎる

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 16:55:04.97 ID:iUiQmDI+.net
あんな不味いから揚げを特からで買うチャレンジャー
若しくは奇特な味覚の持ち主か...

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 17:13:37.84 ID:SNRRpek0.net
>>322
つーか変なスパイス付けないで
唐揚げ自体にしっかり味付けて欲しいけどね
小袋とか面倒くさいし

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 17:14:06.92 ID:SNRRpek0.net
>>323
コンビニのほうが近いから迷ったけど
どう考えてもコンビニ弁当より数段良くね

326 ::2024/05/12(日) 17:25:05.95 ID:/vPOiKr0.net
そうそう
いくらなんとか監修のカレーとかあってもコンビニ弁当は買おうと思わん
ギリおにぎりくらい
でも昔ローソンのジャンボチキンカツ弁当にハマったことあったな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 17:27:33.94 ID:RPQncMWk.net
味は置いといてサイズが小さすぎだわ
かなりの確率で皮と衣だけみたいなのが一つ入ってるし

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 20:54:53.20 ID:sj0Be7LX.net
特のリタル弁当を久しぶりに食べたら魚フライは一回り小さくなってちくわは薄くて全然食べ応えがなくて唐揚げはもうこれ以上は小さくできないっていうぐらい小さかったわ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 21:01:19.31 ID:l/hwEamF.net
>>328
ステルス値上げってやつだね

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 21:03:40.15 ID:vuYR/czi.net
「世の中の人は食べ過ぎなのです。小食こそ正しいのです。」という考えの人にはちょうど良い量だが、ガテン系の若い男性にはとても満足できる量ではないだろう。
久々に激安スーパーの298円弁当買ったら、からあげのサイズが大きくてビックリした。いつのまにかホモのサイズが当たり前になってた。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 21:05:22.60 ID:FWCOao0e.net
今の値段で品質を下げて提供するのはもう限界だろ
全商品200円値上げしてやっと満足のいく品質の適正価格だと思うが

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 21:11:42.08 ID:QMrxd1pA.net
から揚げ小さくなってるよな
個数減らして大きめのサイズにするかの分かれ目

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 21:14:48.25 ID:DSWRA0uP.net
小さいか普通かは店舗にもよるとは思う

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 21:49:09.03 ID:XC9QHZYS.net
腐れ自民党のせいで、日本だけが実質賃金24ヶ月連続のマイナスだからしゃーない

これ見ても分かるようにスーパーなんかも貧乏になった日本人向けに
野菜とか量を少なくしてその分安く売るようになってる

物価高の逆風で「実質賃金」マイナス過去最長
ユーチューブ/watch?v=tSS7GI25Maw

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 02:11:48.14 ID:hWiVH1fh.net
値上げ繰り返して一年前位からほっともっと行かなくなって
その数か月後に十数年前からある近所のほっともっと閉店したわ・・
最近何気なくほっともっとのホームページ覗いたら未だに値上げしてんだな
もう限界って感じがひしひし伝わる

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 08:40:27.90 ID:UOFRLf4R.net
特のりにちくわないだろ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 10:28:34.57 ID:YvMqpwd1.net
>>332
だからベントマン行けって
ほっともっとみたいなカス肉じゃないぞ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 10:31:57.70 ID:8E/IwAQx.net
自民党によって、日本円の価値はドルだけじゃなく全方位に対してゴミになった

日本人の実質賃金はなんと24ヶ月連続でマイナス
まる2年間ずっと実質賃金下がりっぱなし


もう日本人は米に味噌付けて生きていくしかねぇんだよ
自民党のせいで

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 10:34:48.85 ID:c6bXgUaW.net
>>328
>>336

ほんまやなw

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 11:28:14.66 ID:yUwOABj8.net
特のりばかりでのり弁は食べた事無かったから知らなかったけど、しゃけ弁当食べたら竹輪揚げって結構デカイのね

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 11:30:00.09 ID:4OGLmdw3.net
>>328
実際には買ってもいないのにネガキャンするホラッチョの典型

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 13:15:12.32 ID:9l1IcgXe.net
天丼終わったの?
麻婆はまだあるのに

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 13:44:32.41 ID:VOg1rDnm.net
麻婆しつこい
あんな肉無し誰も頼んでないのに

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 16:11:45.87 ID:DbJwBcjR.net
>>341
社員の突っ込み遅かったなw

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 16:36:53.58 ID:c6bXgUaW.net
恥の上塗りだな

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 17:58:28.63 ID:wu4xTmaE.net
社員さん監視甘いよ!

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 18:14:01.46 ID:xBSQ4ocO.net
いくら社員扱いして誤魔化そうとしても>>328のアホさは飛び抜けているw

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 18:36:14.68 ID:weGAN0hJ.net
社員さん泣いてるからもういじめるのはやめてあげて

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 19:18:00.74 ID:c6bXgUaW.net
もうシャインガーシャインガーしか言えなくなっててワラw

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 20:00:28.15 ID:QQIKV3Y1.net
新人バイトが間違えてちくわ入れた可能性がまだ残ってるぞ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 20:09:53.68 ID:dzDne5u9.net
そうじゃないから追い詰められて社員社員連呼してるんだろ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 20:31:14.31 ID:APSgwBHf.net
ちくわは薄くなってるぞw

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 20:32:32.98 ID:APSgwBHf.net
のり弁の魚フライは小さくなってちくわは薄くなって唐揚げが小さくなってるのは間違いないw

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 20:36:35.34 ID:KPxIvr0n.net
なら白身フライなり竹輪なり追加すればいいじゃないの

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 20:47:27.65 ID:sHJoyUza.net
ちくわは薄いし、魚フライは一回り小さくなってて
唐揚げはもうこれ以上は小さくできないっていうぐらい小さいんだよ

実際に食ってなくても>>328さんにはそれが分かるんだよ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 21:09:17.20 ID:erMLeTqo.net
ちくわも魚のすり身からやろ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 21:11:39.24 ID:hIyBBcow.net
のり弁は買わないからいいけど唐揚げ弁当は元に戻してくれないともう買う気にならないよね

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 21:12:25.51 ID:hIyBBcow.net
あとカツ丼もちゃんとしたカツに戻してくれ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 21:57:15.09 ID:L53dE/eT.net
親子丼も値上げかよ…つらい…

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 22:50:30.07 ID:V62KM1+K.net
本気出した俺のちくわは女子には大好評なんだけどな
膨張率5倍はあるよ素敵!

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 23:24:34.04 ID:ZstNAxTA.net
スベったな実況民かな?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 23:30:19.85 ID:iFdIHwvV.net
バナナの皮よ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 00:29:14.94 ID:w/jxq2dj.net
>>360
13÷5で元は2.6cmぐらいか

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 01:21:17.34 ID:V2OyTbFn.net
何もないとき5cmくらい(´;ω;`)ブワッ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 01:31:08.82 ID:sTOxXB8i.net
あーそうか5倍って体積比なのか

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 01:34:03.42 ID:b4X6nDNu.net
>>328
嘘松乙

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 01:38:14.99 ID:9GGx0IYl.net
社員はまだまだ粘着するよ!

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 05:05:16.11 ID:MkHaWFEj.net
お前がバカだから総ツッコミされてるだけだw

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 10:04:32.18 ID:ArAFreX4.net
>>328
これは恥ずかしい

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 10:07:50.11 ID:3zYWP8Fo.net
特のりタルのから揚げが小さいのは昔から
ちくわは確かに薄くなった
白身フライは小さくなったとは思わない

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 10:48:24.13 ID:7Oxe/sin.net
からあげ弁当とかのご飯別盛りでご飯大盛って普通どんぐらいなん?
ある店舗だと透明な蓋までパンパンになってて蓋の形ついた山になってんだが
違う店舗だと透明蓋までは届いてない
どっちが正しいんだ?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 12:16:38.25 ID:PiXGSdHL.net
>>371
そこはバイトリーダーの裁量じゃね
今日ちよっと米余ってるから多めにしとくか…みたいな

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 13:22:48.44 ID:TqSijy1r.net
https://www.ssnp.co.jp/foodservice/548789/

明日15日から5月31日まで使える100円引きクーポン2回限定をアプリで配信

このクーポンはかなり大きいな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 18:21:28.59 ID:+0pwMW5J.net
社員さん宣伝乙

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 18:59:44.39 ID:Oh744wUJ.net
ホラッチョがバレたのがよっぽど悔しかったのかw

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 19:22:25.29 ID:8yK1Pxt3.net
ワッチョイ消すなよ、アホの喧嘩長々と見ないかんし

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 19:35:44.72 ID:3EJIoNiw.net
1週間ごとにNGするのとなんか目についた時にNGするので
なんか労力に差があるんか?
どっちも手動なんだから文句言わず勝手にやったらいいだけだろ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 20:10:14.83 ID:xZLxIH5x.net
ホモ社員怒涛の連投w

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 20:14:04.15 ID:tr7MImx1.net
ホモってしつこいよなぁ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 20:18:28.92 ID:rESw+WG7.net
ところでホモアプリ落ちまくるんだけどやっぱりホモだからなの?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 20:21:57.86 ID:p7NVNPv/.net
結局メガカットステーキ食った奴おらんの?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 20:29:52.82 .net
ᴛɪᴋᴛᴏᴋをインストールして10日ログインするだけで5千円
5分で完了2200円はすぐもらえる
https://9ch.net/clIve

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 21:00:20.47 ID:6CBUrUTF.net
>>382
中国製ウイルス

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 21:08:51.19 ID:5h0bATce.net
>>381
流石にアレなら🥩買って自分で焼くわ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 22:45:51.66 ID:4KT1JN4B.net
ステーキソースの付け合せに肉がついたようなもんだよな

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 08:54:59.67 ID:fJdo/L84.net
>>382
2200円じゃなく220000000円よこせ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 10:13:14.89 ID:P8RDjviY.net
公式アプリで100円引きクーポンか

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 15:11:01.28 ID:e1/etYYL.net
新シリーズのもちミニは良いとしても値段が高い。誰が買うんだ?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 15:22:09.17 ID:Mxdyt68P.net
>>388
カロリー抑えたい女子には高く売れる

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 16:16:25.60 ID:e1/etYYL.net
普通のメニューにしてご飯小もりにすれば良いだけのような気が・・

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 16:31:02.51 ID:DmJWABvX.net
小盛のオバちゃま

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 16:57:44.68 ID:fx/tQztq.net
>>391
なつかしすぎて笑った

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 17:08:02.71 ID:kuyAzS3r.net
100円引きネット注文だと何回でも使えんのかこれ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 17:49:07.66 ID:hSpdbGKg.net
なんかもう必死だな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 19:07:01.15 ID:jJbz+J9j.net
しらす食ったけど1回だけでええわこれ
スーパーのしらす丼よりはマシだけど量が少ない・・・

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 19:11:57.50 ID:IOXTCCyF.net
とりめしも値段と中身は悪くないんだけど、
わざわざ買いに行って食べるまで1個じゃボリュームが足りないんだよな
カップラーメン追加するなら最初からコンビニでどちらも買うし

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 19:19:29.31 ID:e1/etYYL.net
量としては、45歳以上で代謝が落ちた人向けだな。あとは食べ過ぎでメタボ改善が必要な人とか・・。健康な若い男性の夕食にはあまりにも足りない。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 19:26:05.07 ID:DmJWABvX.net
その辺は最初っからターゲットにはしていないんだろう

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 19:56:46.28 ID:xnMK/KuK.net
ガタイのいいおっさんが、ドラえもんランチを買って
「ボリュームが全然足りねえよー」と喚くようなもんだな

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 20:03:19.01 ID:LufqwXI+.net
>>391-392
知らんからググったけどあんたらいい年だな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 20:38:18.14 ID:Mxdyt68P.net
いまやコンビニと弁当屋は高齢者の命を支える存在となっている

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 21:02:10.04 ID:dvuGJxkc.net
>>393
使えるの?普段の30円クーポンは使えるよね

403 ::2024/05/15(水) 21:19:26.53 ID:QqmrPMFa.net
おばちゃまは映画評論家だよ
お、お、おばちゃまはね、が一人称

404 ::2024/05/15(水) 21:20:07.89 ID:QqmrPMFa.net
ワタシタチノクニデハー

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 21:20:21.14 ID:hy2vPUDj.net
>>402
店頭は2回まで
ネット注文は何度でも5月31日まで使える

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 21:20:49.63 ID:NlHClgAR.net
100円クーポン期間中は何度でも使えるんか

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 21:22:29.71 ID:sj0ofCx5.net
使えんのか
使えるのか
使えないのか
ニポンゴムズカシイアルネ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 22:20:57.37 ID:+qHCdfKO.net
使えんのな

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 22:23:51.32 ID:+qHCdfKO.net
のり弁か290円やで
1日3食のり弁でも金が余るわ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 22:44:33.27 ID:XQgEFlLj.net
やよい軒も100円引きしてるし定額減税に向けての顧客取り込み合戦はじまってるな

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 23:52:39.91 ID:zbikNsVI.net
100円クーポン使いませんか?
□はい □いいえ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 23:58:57.37 ID:CsMiVc27.net
いいえ、使います

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 02:37:27.41 ID:snQUhJGB.net
やよい軒もここだっけ
めちゃくちゃ値上げしたからもう数年行ってないな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 02:51:29.16 ID:Pkpb39x4.net
マジのり弁の価格変わらないの凄いな
庶民の味方だわ
CMにばかり金使ってどんどん値上げしてるマックも見習って欲しいわ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 03:59:07.30 ID:snQUhJGB.net
のり弁は290円でしたが…

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 04:00:46.00 ID:snQUhJGB.net
確かにのり弁当は安すぎたから値上げしてもいいけど350円ぐらいまでで抑えて欲しかったな

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 06:44:05.57 ID:+hK/QZih.net
マクドナルドのいつの間にか値上げとまあいいやって買ってしまう度はすごいな
それと比べてこっちの「また値上げか」は
カットステーキの値上げの仕方は過去最悪

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 10:55:32.34 ID:w/zmqznE.net
のり弁は客寄せだからな
薄利だからのり弁しか売れないと終わる

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 11:04:36.96 ID:yh8otPeZ.net
でもノリ弁の具材を極限まで薄く削る技術があれば採算は取れるだろ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 11:11:48.86 ID:w/zmqznE.net
のり弁290円維持のため揚げ物無くします!
まさに海苔弁当w

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 11:20:19.81 ID:yh8otPeZ.net
まあぶっちゃけ海苔とおかかだけあればおにぎりと同じで食えんこともないけどさ…

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 12:29:14.05 ID:3R5fF0Iv.net
のり弁じゃなくてただの、
おにぎらず揚げ乗せず

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 14:39:56.74 ID:UkEIRw90.net
うわ、ネット注文しようかと思ったけど受け取りに一時間後以降しか指定できないのかよ不便だな
しゃーないから店頭注文するか

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 14:42:59.43 ID:JwrtJb41.net
>>423
この時間で1時間後って酷い話やな
お昼のピーク時間過ぎてるのに

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 15:34:08.57 ID:yh8otPeZ.net
100円引きなら毎日昼夜ほも弁でも全然アリやな
特におかずのみが100円引きなら値引き率パネェことになるし

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 18:47:54.76 ID:BhcA6+uR.net
>>423
うちは夜飯どきでも30分ぐらいで注文でけるわ
俺のせいでそのあと直接注文が行列してるかもだけどしらんw

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 19:24:55.80 ID:FW7ytX3O.net
しごおわ〜
今日もほっともっとのお弁当楽しみだなー^^

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 21:54:15.75 ID:HDVB+8so.net
しらすについてくるかき揚げがまあまあ美味かった
しらす以外で食べる方法ないよな

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 22:01:46.55 ID:Ecelte+q.net
>>428
裏メニューでかきあげ丼でも出せば良いのにね

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 23:33:49.31 ID:QSmK20IK.net
かましらは海鮮天丼みたいに上位版はないんだなぁ
もっとモリモリのあったらほしかったな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 00:28:54.17 ID:nDa860/A.net
>>429
そっちの方が食いたいw

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 05:29:29.16 ID:Bj60HqM1.net
>>428
わかる、でもやっぱ量が少ないわ
しらす丼なのにしらすがパラパラでは興ざめ
しらす量をもっと増やして天麩羅もあと1つ野菜あればリピートするかも

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 09:14:14.09 ID:Lq2+jDqf.net
うま塩レモン豚カルビ美味しいのかな?買おうか迷ってる

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 10:07:25.89 ID:mLrUNRbQ.net
迷うほどの物じゃ無いだろw 買って食えよ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 10:24:52.24 ID:uGoxnk+p.net
母親がうましおレモンのCM見るたびに「なんでこの二人にしたんだろうね。二人大きいから手も大きいだろうから随分少なく見えるわね」って言ってるw

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 11:19:58.56 ID:2cjtQ92T.net
今ならネット注文100円引きクーポンあるからうま塩レモン豚カルビも買えるよ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 11:32:19.30 ID:Lq2+jDqf.net
100円クーポン使ってうま塩豚カルビ食った
量もそこそこで満足した!

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 12:13:05.96 ID:PnnWsMIt.net
あっそ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 12:21:22.15 ID:gV701A+C.net
旨塩カルビ去年より味落ちとらん?
作り置きだったのかな
まあリピ無し

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 12:49:08.50 ID:rInDfoyw.net
「ほか弁」秋には値下げ? 青木会長「このままでいいわけがない」

もう全然人が入らなくなった近所のほっともっと潰して跡地にほか弁復活してくれ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 13:02:19.79 ID:CWqtFqYM.net
ガパオライスの肉が少なすぎて
細心の注意払って食わないとご飯半分くらい余るぞ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 13:07:19.14 ID:pcNJb4nR.net
>>440
リンク頼む

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 13:08:27.22 ID:pcNJb4nR.net
調べたけどほっかほっか亭じゃねぇか(笑)

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 13:09:39.34 ID:CWqtFqYM.net
ほも弁「このままでいいか」

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 13:15:01.41 ID:OQQAq5Nn.net
>>441
細心まではいらんやろwほんのちょっとだけペース配分すれば事足りる

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 13:18:18.85 ID:rInDfoyw.net
>>442
https://www.asahi.com/sp/articles/ASS5J36LRS5JPLFA007M.html?iref=sp_new_news_list_n

447 ::2024/05/17(金) 14:23:52.47 ID:Uog6agBn.net
旨塩豚カルビ去年は大ハマりして狂ったように食べてたけど今年は普通に感じる
飽きちゃったのかな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 15:03:50.65 ID:9YzdLRrQ.net
>>447
去年のが美味い気がする

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 16:14:29.99 ID:TqfRkLMn.net
しらす弁当に唐揚げおかず付けただけで定価1000円超えてくるのか…

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 16:26:45.69 ID:CWqtFqYM.net
すまんシラスってそこまで美味いか…?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 17:35:19.78 ID:2kmdRgpS.net
しらすうまいよね
高いから買えないけど…

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 17:36:43.67 ID:ooOUPSB/.net
スーパーのパックしらすで豪華に追いしらす

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 17:40:37.98 ID:H1RIFJtq.net
ホームページのほっともっとpresentsってやつで弁当人気投票ってあるけど、
のり弁
からあげ弁当
旨塩豚カルビ
ミニもち麦
の中からならのり弁ダントツに決まってるだろう

あとそのわたせせいぞう風の絵がヘタすぎる
地面から生首と手が生えてるのかと思ったわ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 17:52:57.86 ID:nDa860/A.net
>>450
家で出てきたら食べるし美味いとも思うけど
わざわざ金だして食いたい!ってなる程の食材ではないな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 17:54:53.78 ID:nDa860/A.net
>>453
のり弁そんな人気なのか
のり弁に入ってるちくわ天まずいから
いつも特のりタル弁当の方買ってるわ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 18:36:27.37 ID:2kmdRgpS.net
やよい軒のアンケートでもいちばん安いしょうが焼きが一位になってたから

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 18:53:40.47 ID:MFOiTzwZ.net
>>448
俺もそう感じたわ
今日はのり弁に戻るか

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 20:32:58.80 ID:FxIi4aFr.net
大韓のシラスはうまい
日本のは微妙

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 20:34:03.19 ID:n/gJZiVp.net
ウンコしらすはちょっと

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 21:10:32.38 ID:orcPBxoE.net
>>455
ここのちくわ天マズいよね
ネチョッとした食感で

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 21:11:12.26 ID:1sNH/3D/.net
毎日のり弁290円で買おうかしら

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 21:32:34.07 ID:M8hZnyUU.net
ちくわが美味しくない
なんか変に塩っぱい

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 22:10:29.00 ID:t3oNQRtc.net
すみません、お代はけっこうです

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 22:47:01.07 ID:gc3pZu+q.net
チキン南蛮カレーが1番コスパいいよな。
チキン南蛮弁当が590円で
+80円でカレーが付いてくるし。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 23:13:41.12 ID:Dwdg+wxK.net
>>464
よく考えたらチキン南蛮カレーって普通の店では出さないよな

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 23:15:24.94 ID:t3oNQRtc.net
このスレで、らっきょうと同じくカレーには酢が合うって聞いてなるほどなって思った

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 23:17:03.14 ID:M8hZnyUU.net
え?なんの話?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 23:17:54.12 ID:gc3pZu+q.net
>>465
チキン南蛮とカレーは別々に食いたい。
せっかくタルタルのってるし

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 23:47:08.42 ID:468sz3EB.net
プラ100円でコロッケカレー売ってくれ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 23:56:32.09 ID:+HrdhoOF.net
カレーはもうパリチキに染められたあれしか食えん

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 00:02:13.38 ID:j8qGGA1U.net
CoCo壱?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 00:06:02.59 ID:68C+WImr.net
チキン南蛮カレーは甘酢ソースがついてないからダメだな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 00:33:15.39 ID:gjZDhZ5F.net
>>465
チキン南蛮食いたい時にカレーはちょっとなぁ
ただのカレー味になっちゃうし

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 00:52:56.38 ID:bYdEsOZh.net
しらすの相棒は大根おろしやろがい
しらすだけ食っても美味いもんじゃない

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 03:29:29.10 ID:ubhJ8YyH.net
久しぶりにのり弁買ってみたらやっぱり魚フライ小さくなってた
まあこんなもんかと思えば我慢できるけど値上げしてこれじゃなあ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 04:07:13.84 ID:YW51yxAj.net
小さくなったのは4月からだと思う
最初小さ過ぎてビックリしてその後何回か注文しても小さいままだった

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 07:58:01.44 ID:GjeQUYZ9.net
>>449
しらす (ちりめんじゃこ)って、ホトモ便に限らず
「大量の赤ちゃんを食っている」と考えると全然食えなくなったな…

外国人も「なんて残酷なことをしているんだ! 日本人は悪魔か!」と嫌悪感全開らしい
まぁ常識的に考えたらもっと成長して食ったほうがいいわな

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 08:00:24.85 ID:GjeQUYZ9.net
しらす 外国人

で検索したら大量に出てくるから読んでみ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 08:05:29.28 ID:GjeQUYZ9.net
>>475
白身フライは近所のスーパーで、揚げたてサクサクなのが2匹で100円だからそれ買ってるわ

悪夢の韓国カルト自民党の円安政策のせいで、日本円の価値が半額50%セールなってるからしゃーない
白身フライはノルウェーとか多いけど、ユーロに対しても凄まじい円安だからな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 08:09:57.96 ID:GjeQUYZ9.net
・:安倍・元首相、「1ドル300円になれば、あっという間に経済回復」なのに円安、値上げ地獄で2年前の発言に批判殺到

・故安倍首相の発言が波紋…結局、円安は今の日本に「メリット」をもたらすのか?

・実質賃金、過去最長の24カ月連続マイナス 3月は2.5%減

全部お前らの選択の結果だよ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 11:15:36.99 ID:J5BWrfWI.net
>>477
犬食ってる奴らの方が嫌悪感があるわ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 11:23:07.01 ID:vBEviTiv.net
>>468
俺別々に食ってるよ
まず最初の2口はタルタルチキンとご飯
3口目はチキンカツにカレー絡めて
4~5口目からはタルタルとカレーも織り混ぜてタルタルチキンカレー♪
甘さと辛さとが溶け込んで美味しいよ
ただこの食べ方だとご飯が足りなくなるんだ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 18:54:26.75 ID:68C+WImr.net
>>482
調べたら甘酢ソース10円で買えるらしいから
今度買ってみるわ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 20:49:32.61 ID:gjZDhZ5F.net
>>479
自民よりも輸出で儲けまくってる企業が国内に還元しない方が腹立つわ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 21:47:44.88 ID:ebRTd+am.net
ここのカレーなかなかスパイシーね
ちょっと辛かった
でもいけるわ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 03:52:32.69 ID:wUnBXtBv.net
ID:GjeQUYZ9
犬猫食いのウン●リアンさんちっすー

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 08:03:02.37 ID:9/mnJxWZ.net
久々にのり弁食ったけど味濃くてキツかった。味覚かわったのか加齢のせいで

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 08:14:14.76 ID:8KCfoVnX.net
>>486
気持ち悪い下品な言葉使ってる人はチョンって言われてるよ・・・
真っ当な日本人はそんな汚く下品な言葉は使わないから

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 08:17:02.06 ID:YaPUwjy0.net
>>484
輸出で儲けてる企業は普通に還元してるでしょ
自民党による増税と社会保険料値上げで帳消しだけど

>春闘満額回答相次ぐ、トヨタは最高水準 全体の賃上げ率4%超えか

[東京 13日 ロイター] - 2024年の春季労使交渉(春闘)は13日、大手企業の多くが
労働組合の要求に回答する集中回答日を迎えた。
満額回答が相次ぎ、けん引役のトヨタ自動車(7203.T), opens new tabは比較可能な1999年以降で最高水準となった。
企業全体の最終的な賃上げ率は、4%を上回るとの見方が出ている。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 09:20:22.22 ID:wUnBXtBv.net
>>488
効いてる効いてるw

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 09:37:13.18 ID:n+iohdIC.net
トヨタと大谷しかないジャップランド

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 10:33:53.96 ID:Qyl3koDL.net
>>488
大韓舐めてんの?
下品な差別用語使うなジャップ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 12:43:55.05 ID:aim1gq3J.net
しらすウマウマ( ´・ω・`)

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 13:36:42.31 ID:ioNEm+62.net
カキフライ弁当早く復活してくれ
あれだけが生き甲斐なんだ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 13:50:24.26 ID:ANtbjsU5.net
牡蠣海外なってから食ってない

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 16:28:51.20 ID:wloPog1c.net
あんな臭い牡蠣よく食えるな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 17:52:46.61 ID:4+f4+IGH.net
ここのはタルタルソースもまずいしなぁ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 17:56:58.14 ID:L+pD7yDE.net
弁当屋なんだから
タルタルくらい手作りして欲しいよね

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 18:22:30.39 ID:zcE2zaiV.net
俺のタルタルも最近出が悪いよ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 18:29:32.88 ID:cX//yqpe.net
韓国産の人糞牡蠣が生き甲斐とか
流石、半万年人糞を食してきた糞食い韓民族だな

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 18:40:30.10 ID:3xFa833G.net
ベントスについてくるキューピーのタルタルソース美味い

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 18:49:13.80 ID:n+iohdIC.net
カキフライは揚げたてを勢いで熱々のうちに食べる料理
少なくともサクサクが残っているうちに

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 19:04:23.09 ID:J3lcbrUq.net
おまえらここの弁当でちょっと贅沢したいとき何を選ぶ?俺はのり弁とカツ丼だな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 19:38:08.60 ID:SbsaSvq2.net
洋風バラエティかな
昔は手頃でよく食べてたけど値上がりして頻度が低くなった

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 19:41:18.59 ID:SbsaSvq2.net
あ、本当にがっつり食べたいときはカルビ焼肉弁当のダブル

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 19:44:31.49 ID:nrQBP3A7.net
とりめし丼買ったら
ただの鳥の唐揚げでガッカリした。
とりめしと言ったら煮込んだ鶏肉だろう。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 20:19:57.25 ID:PIBYeD4s.net
俺もとりめしは良さがわからない
なかなかメニューから消えないし其なりに需要があるのかもしれないが

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 20:42:59.60 ID:jHUHmeMw.net
安くてタレがまあまあ美味しい

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 20:46:43.68 ID:v6EcH3vv.net
ほっともっとで
油淋鶏(6個)と炒飯のお弁当と
カレーソースのみを注文
「「カレーソース」のみの「カレーソース」はお玉何杯分入ってますか?」と店員に聞くと
「解りません」みたいな雰囲気で応対された
繰り返し聞こうかなと思ったが
「カスタマーハラスメント」になってしまうので
お家に帰ってからのお楽しみに取っておいた
カレーソースは炒飯と一緒に食べた
カレーソースと炒飯は抜群に美味しかった

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 21:23:23.48 ID:jHUHmeMw.net
レトルトだからそりゃあお玉何杯とかわからんよ
常識で考えてくれよ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 21:30:26.60 ID:1p1UUGnf.net
>>510
常識で考えたらそれくらい把握もしてないで賃金もらってる店員とか信じられないんだけど!?(無茶苦茶)

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 21:34:11.91 ID:n+iohdIC.net
本当にレトルトだったら上に乗せといてくれよ
温める時困る

513 :509:2024/05/19(日) 21:55:11.52 ID:wUEPE40F.net
「カレーソースのみ」と「カレーライス」のソースは
それぞれレトルトのパックに入ってると理解しても良いのかな...
そうなると
レトルトのパックに容量は書いてるはずだ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 22:12:35.43 ID:PIBYeD4s.net
お玉一杯って何グラムなの?
そんな事知ってるのって常識なの?
俺知らんけど

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 22:21:32.68 ID:44zHk9gX.net
市販品じゃないだろうからわざわざ容量なんてかいてないんじゃないか?
後容量かいてあっても俺はそれがおたま何杯分かはわからんな。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 22:22:56.18 ID:XwH58Hpe.net
そもそもお玉の大きさが決まってねえんだが…

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 22:23:21.01 ID:44zHk9gX.net
>>514
そもそもサイズで変わるしな。
おたまを計量用途で使ったことなんてないから一杯でどれくらいかなんてわかんないや

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 22:25:11.74 ID:SfQL37/N.net
金玉何個分かなら分かるんだけどな

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 22:49:56.25 ID:n+iohdIC.net
お玉という発想が吉野家

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 23:04:38.58 ID:zS1cuViR.net
レシピで「ティースプーン〇杯」って見るとふざけんなって思う

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 23:07:39.35 ID:Qyl3koDL.net
>>509
鬱陶しいクレーマーだな
そんな百人いても一人も聞かなさそうなこといちいち聞くなよ
なにをカスタマーハラスメントとか言って自分を常識人みたいに言ってんだ
このキチガイは

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 23:23:19.55 ID:4+f4+IGH.net
>>503
おろしチキン竜田弁当とワカメうどん
チキンパックトリプル買って家で酒飲みながら豪遊ッ!

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 00:01:57.61 ID:QP6cSImZ.net
カレールー取り分けるよくある先のとがった感じのやつ(左利きがキレるやつ)は50gくらい
あれ二回で100gくらいだからそれくらいの量なんじゃないかな
よくあるレトルトのやつは200gくらい?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 00:03:17.39 ID:QP6cSImZ.net
>>522
チキンパックトリプル買ったことないなあ…あれ2~3人ぶんくらい?w

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 00:10:55.21 ID:9qH6WCmA.net
よくテレビで見る、ラーメン屋がラーメン作る手元映像で
丸のお玉で寸胴からすくったスープを丼に入れる時に
手首返して手の甲側からスープ注ぐのがいつも気になる

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 07:02:27.16 ID:S7c1n2Xb.net
おたま何杯分がわかったとして、それでどうしたかったのだろう?
「×杯分か、それじゃ少ないからもうひとつ買おうか」とかするつもりだったのかね

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 07:44:39.08 ID:EG1H1Xy3.net
「ほっともっと」と「やよい軒」は
「プレナス」で同じ仲間だけど
カレーの味は統一されてるのかな...
「プレナス」の加工場で
「ほっともっと」と「やよい軒」と同じ建物で分けられてるとは思うけれど
カレーの味は全く同じ物なのかな...
そう言えば「ほっともっと」と「やよい軒」のお漬け物が同じ物に見える
「MKレストラン」も「プレナス」の仲間だよ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 08:23:23.41 ID:7aV5153N.net
しらすウマウマ( ´・ω・`)

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 09:52:06.96 ID:rS4S3klQ.net
>>523
今手もとにあるボンカレーゴールドの箱見たら180gだった

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 10:00:42.80 ID:mLwV6fQE.net
100円クーポンのために
なんか買いたいけどめんどくさい

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 10:01:34.55 ID:OJ7xGk21.net
レトルトって1個じゃ足りないし2個じゃ食いすぎるから、
昔コンビニに売ってた大盛りのレトルトカレーが良かったんだけどな

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 12:16:36.18 ID:xP1Wn0Kf.net
クーポン何回も使えるのか

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 12:33:55.48 ID:9Kw23Z5G.net
スーパーの鮭の切り身だと見かけない形の小さいピンクの切り身の魚
構造がおかしいこまけえ骨だらけ
これ鮭じゃないだろ
ホモ弁のはどうなんだか

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 12:39:02.67 ID:osLlt30I.net
>>532
ネットオーダーならね

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 12:42:37.16 ID:9Kw23Z5G.net
ちくわのフリしたかまぼこ型ちくわ天も嫌いな奴がいるだろう
のり弁はほも弁だ スーパーでは無理だな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 13:26:46.92 ID:QX2qtEe4.net
かまぼこ型ちくわってなに
本当にあるの

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 13:47:57.98 ID:7aV5153N.net
それを言うならちくわ型かまぼこでは( ´・ω・`)

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 13:55:43.76 ID:cwxiZ+t/.net
竹型かまぼこがちくわでは

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 15:02:03.98 ID:RWrUUJ5H.net
俺の竹輪頬張らんか?

540 : 警備員[Lv.4][新芽]:2024/05/20(月) 16:48:34.36 ID:f+GSIWPE.net
頬張るほど大きくないんだろうな

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 17:19:27.45 ID:i6mOkQA4.net
フニャァ…

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 23:23:51.81 ID:u9gUKgGa.net
幕の内は改悪されたな

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 23:36:23.43 ID:blEZXE4s.net
久しぶりに特から大盛買ったら美味くなったな

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 06:15:06.84 ID:vVJSfQX0.net
結局カツ丼ばっかり食べてしまう。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 07:54:24.78 ID:/rJM27X+.net
いつもネット注文したらカウンターで受取する時にネット注文の○○ですって言ってたけど、注文番号の英数字3桁を提示するように変わったのでその方法が早く伝わりますよね。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 08:02:10.21 ID:VVaIr5d8.net
スマホ見せれば通用する

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 10:36:08.66 ID:26/KU/Hd.net
おちんちん見せたい

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 11:46:28.39 ID:AfB/L1us.net
>>547
予約のときにあらかじめその旨を伝えておかないと店員も困惑するから気をつけよう

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 11:50:58.41 ID:dhmVvsiO.net
>>547
見せて!

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 12:12:50.99 ID:Fm0SKB6v.net
>>546
それね、会話少なくていい
でもいまだにフルで名前言ってくる人居てちょっとね
個人情報知らんか・・・?って思ってしまうなんのための番号制だと

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 14:51:16.12 ID:cxSG0kGt.net
コミュ障の淫キャども?
受取り時にクイズ出してもらって正解するまで渡してもらえないくらいでええわ
あっあっあっあっ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 14:58:16.65 ID:LTWMkdaa.net
>>551
店員「さっさと受け取って帰れよ邪魔だニート!」

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 16:33:42.66 ID:/rJM27X+.net
今日はネット注文で店頭で受取番号見せたらすぐ渡してくれて名前の確認、商品の確認もなかった。
今まで会員証提示してポイント使用、QRコード決済の流れが面倒だったからクレジット決済が楽で良いね。
ごはん大盛り50円だし、コンビニ弁当買わないや。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 17:25:51.56 ID:tfdCkWYv.net
おにぎりブームだって
ぼんごの唯一の弟子とか言うてる

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 17:27:20.97 ID:tfdCkWYv.net
1個500円台だって
のり弁が高いとか言うてて 笑

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 20:46:39.09 ID:PQbYBsGZ.net
そんなに個人情報が気になるなら店頭注文しろよ
ネット注文したら店に個人情報を教えることになるのにそれは気にならないのか
結局個人情報ガーとか言ってる奴はただのクレーマー

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 21:21:21.33 ID:MpPexgqf.net
こういう奴が情報抜かれて痛い目に合う

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 21:38:14.31 ID:Sm9R9plC.net
今日初めてチキン南蛮カレー食べたけど
コスパよくねえか?
普通のカレー490円に+180円でチキン南蛮が載るわけだが
もしチキン南蛮弁当を注文した場合は
少量のポテサラやパスタがあるとはいえ
白米単品140円に+450円もかかる計算になる
つーか裏を返せばカレー(ルー)が異常に高いとも考えられるが…あんな具なしカレーに誰が390円も出すんだよアホか

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 21:43:43.42 ID:sctQZ7lr.net
+180円でチキン南蛮が載るのは良いが
180円あると白身フライ&ちくわ天が追加できるから
今度はそれでカレーにしてみるのもアリ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 21:44:02.73 ID:sctQZ7lr.net
いやそうすると190円か…まあいい

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 22:02:25.60 ID:3TrH3Peh.net
まぁ普通のチキン南蛮よりサイズ小さめだから
そのへんはバランス取れてるような

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 22:19:17.09 ID:vVJSfQX0.net
甘酢ソースもついてないしな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 22:22:44.03 ID:xnII4zMg.net
レジにいたマネージャーみたいな人が厨房のバイトにメチャ切れ散らかしてた。一度に伝えろ細切れで言ってくんな。だってバイト君カワウソ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 22:25:48.13 ID:GGUO3dph.net
>>561
いや流石にカレー専用チキン南蛮なんてストックしとく意味ないだろうし同じだろ…
全部冷凍をそのまま揚げてるだけだろうし

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 23:10:45.71 ID:68ei08Mo.net
明日は昼はほっともっとにするわ節約しなきゃチキン南蛮弁当楽しみ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 23:13:14.66 ID:68ei08Mo.net
今見たらほっともっとの近くの店5月31日で閉店だってかなりショックだ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 23:15:30.81 ID:qBbkgdhp.net
100円引きクーポンが使えるうちは毎食ほも弁でも元が取れるぞ急げ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 23:18:20.78 ID:9jYFxk9z.net
コンビニ行くより良いと思うのにな

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 23:21:34.10 ID:aygYIJWm.net
ほっともっとの近くの店が閉店するってことはほっともっとが閉店するわけではない

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/22(水) 00:22:31.04 ID:tjZ5/bY2.net
ハハハハwwww違いねえwwww

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/22(水) 03:13:07.35 ID:ZIAEnzYs.net
かまどや閉店か!

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/22(水) 04:39:10.45 ID:EYKG1hFy.net
>>568
コンビニとかよっぽど周りになにもない時にしかいかないな
ほっともっとやスーパーの方が安くて美味いし

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/22(水) 05:15:48.85 ID:h8tTouPk.net
毎日ほっともっと食ってた時は
体重がどんどん増えたな

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/22(水) 07:17:08.70 ID:IlYBGWxj.net
店舗限定でグリーンカレー始まるみたい

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/22(水) 08:33:40.19 ID:YEQsA2Lf.net
ごめんごめん最寄りのほっともっとが閉店するだった

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/22(水) 11:04:51.64 ID:SUw15O0H.net
そろそろ今日の昼飯を選ぶか

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/22(水) 14:15:44.78 ID:SUw15O0H.net
洋風バラエティ初めて食ったけどええやん

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/22(水) 15:33:36.18 ID:ZIAEnzYs.net
洋風バラエティはいいよね

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/22(水) 15:47:30.61 ID:XXdPNOww.net
俺ほか弁にウィンナーはイヤだ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/22(水) 15:52:33.61 ID:YEQsA2Lf.net
洋風バラエティーは本家かまどやの大関さん弁当と雰囲気が似てる

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/22(水) 15:55:26.07 ID:pMBnuKzq.net
メニューを指定せず買ってきてもらった時に洋風バラエティだったら不満がないな
自分では選ばないのに不思議なやつだ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/22(水) 18:35:06.89 ID:Y0dc8SSQ.net
「セブンイレブン」でお弁当と同時に提供してるお箸
お箸袋に入ってる爪楊枝を無くしたね
「ほっともっと」はずーっと前から爪楊枝入って無いしね
外でお弁当食べるときは自前で爪楊枝を持参しないとダメだね

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/22(水) 18:51:41.62 ID:auBXGHtT.net
二塁打!

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/22(水) 19:03:47.75 ID:USqXmlrh.net
コンビニの竹の箸はせっかく割り箸なのに滑るから嫌い
ほっともっとはせっかく木なのに丸にして滑るからますます嫌い

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/22(水) 20:29:35.61 ID:qwUQRSQ2.net
>>577
洋風バラは定番メニューに飽きたころに丁度いい
野菜がほぼ皆無なのが難だが・・・

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/22(水) 21:31:27.30 ID:cyhSYV2p.net
これ荒らされてる感じ?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/22(水) 22:18:27.87 ID:WFdfagMC.net
洋風デラックスと日替り幕の内の再販まだかね?
今のメニューじゃ俺に買わせることはできんぞ?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/22(水) 23:01:42.87 ID:A0jsSLlG.net
初めてカルビ食べたが肉すくねーな
下に敷いてあるもやしとパスタで米食えってことか?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/22(水) 23:04:03.18 ID:1jtQWk/M.net
洋風バラエティってお子様ランチみたい

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 00:15:32.83 ID:dP99wwXW.net
>>588
自民党の徹底した円安政策で、全く同じ肉でも価格が2倍になったのだからしゃーないよ
ほっともっとのせいじゃない


・安倍・元首相、「1ドル300円になれば、あっという間に経済回復」
 なのに円安、値上げ地獄で2年前の発言に批判殺到
chunichi.co.jp/article/892925

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 00:34:15.68 ID:5LEENQvR.net
誰か金あるやつメガカットステーキの感想頼むわ…

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 00:38:19.30 ID:FdruaoIg.net
>>591
誰がこんな見えてる地雷頼むんだよ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 01:01:02.89 ID:QEdUZ5YP.net
>>592
いやいや
男なら強敵に向かっていくくらいの気持ちを持てや
死ぬわけじゃねーんだぞ
単なる弁当だ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 01:03:07.18 ID:QEdUZ5YP.net
しかもメガの名を冠していながら
カロリーは特のりタルより低い
時代にあったヘルシー弁当だな

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 01:27:54.21 ID:KQhrQadp.net
ノーマルカットステーキより逆に割高になってないならとりあえずセーフ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 02:10:43.53 ID:wAtqzgPz.net
>>582
爪楊枝なんていらねぇだろ
あんなん使うのはジジババぐらいだわ
経費削減だしエコだわ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 03:09:38.75 ID:Z4Bhr0PL.net
【値上げラッシュ】コメ6〜8割高騰、猛暑不作にインバウンド需要が拍車 ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716389390/

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 03:33:56.90 ID:N/z/e0tP.net
エコなんざクソ喰らえよ
クソ喰らえ!

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 04:45:38.30 ID:vYJHcmFF.net
「スペシャル洋風バラエティ弁当のご飯大盛り
お漬け物抜きのステーキソース小袋単品加」
これはときどき注文する
ステーキソースを牛丼で言う「つゆだく」にして食べる
こりゃ美味しいよ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 07:31:51.60 ID:K9lOClMw.net
いま一番おすすめの弁当はなんだい

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 08:25:16.96 ID:SO2QFQVo.net
特のりタル?
チキン南蛮?
デラックス弁当?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 08:28:48.61 ID:SO2QFQVo.net
デラックス弁当はもうないか

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 09:35:13.20 ID:YhyzdYWM.net
今ある中ではビビンバかな
もう終わってるのかも

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 13:00:11.22 ID:jaIoHUbD.net
個人的にはチキン南蛮か洋風グルメ弁当かな安くしたいならもちろんのり弁当なんだが

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 13:18:23.76 ID:aHSrR9yF.net
コンビニの割箸も割らなくていい丸いやつじゃん?
昔の割るタイプの竹の割箸良かったのに

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 14:21:01.88 ID:JPnEz4zJ.net
お腹ペコペコの時はいつもの弁当をご飯大盛50円、単品白身フライ120円を足してる

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 14:34:12.92 ID:LCX6ctt+.net
大量閉店だってね

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 15:09:33.44 ID:mvqXcXNZ.net
普段特からばっかだけど
一律100円引きで割安感なくなって普通の唐揚げにしてるから体重減って健康的やわー
これはこれからも続けてもらいたいね(^ρ^)

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 15:16:50.42 ID:sPQxCsLK.net
超久々にビビンバにしたけど
付属のタレ全部使うとしょっぱすぎる
仮に卵あっても全部はしょっぱそう

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 16:01:03.87 ID:YFivq/Ao.net
便乗値上げしてるのに190店舗も閉店するのかw

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 16:02:39.03 ID:YFivq/Ao.net
って過去の記事かよ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 16:07:39.91 ID:zvdUOtQg.net
チキンカツは好きだが
チキン南蛮はあんまり
だわ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 17:15:21.61 ID:N7g+46kR.net
ビッグチキンカツは良かった
国産鶏肉だったから臭くなかったし身も程よく柔らかくて美味しかった
甘いソースがかかっているのだけはマイナスだったけど

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 17:37:09.45 ID:sPQxCsLK.net
もう国産原料なんて殆ど使われてないだろうな
福島の米くらいか

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 20:26:13.31 ID:VjQdYEg6.net
でも弁当のシールに別の会社名書いてるのはフランチャイズだよね?
俺が利用してるのはどれもそうだからへいてはないのかな

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 23:10:22.31 ID:SO2QFQVo.net
>>613
あのチキンカツ弁当 揚げたてで 蓋閉めると蓋が溶けてるんだよな 熱々でうまかったけど懐かしい

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 23:13:34.15 ID:oNHy90+M.net
ビビンバの感想を書き込め

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 00:03:54.88 ID:SZKLWblJ.net
チキンカツって最近スーパーでもあまりみないな
マイナーな存在よね

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 01:00:51.82 ID:FNJdPKIm.net
鶏肉って平坦じゃないからカツにする手間が面倒なんじゃねーのかな
冷凍で自分で揚げるやつなら業務スーパーによく置いてる

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 01:33:30.37 ID:2cxsa68X.net
とんかつの下位互換だからだろう

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 10:08:49.37 ID:sVUHBuKS.net
>>617
ビビンバ

ガパオ、油淋鶏

旨塩豚カルビ

釜揚げしらす

ビビンバって前の前の前の限定商品だけどまだ残ってるとかどんだけ人気ないの

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 10:39:14.49 ID:2X3X9lcx.net
特のりタルより のり弁+メンチカツのほうが満足度高いな
タルタルソース不要ならこっちのほうがコスパも良いし

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 10:43:55.92 ID:3RSGwbyL.net
のり弁はちくわ天入ってるのがな
ちくわ天抜いたのり弁売ってくれたら神なのに

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 11:28:04.70 ID:7untOYKb.net
>>623
そんなことで神とか貧乏神かよ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 11:33:44.27 ID:l/kFLWQ/.net
俺も竹輪天いらない派
だから普段からのり弁は頼まないが、鮭弁食べた時に知ったが結構ボリュームあるんだな
のり弁から竹輪天が無くなったらお腹ふくれないね

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 12:07:02.96 ID:M7aIvpgq.net
もうちょっとのり弁のカスタマイズ性を高めてくれたら良いんだけどね
ウインナーとかエビフライとか載せたい日もあるだろ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 12:34:07.09 ID:xorJEghA.net
ちくわ天はサッポロ一番みそラーメンに入れると美味しい

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 12:41:56.40 ID:BVSKAIsz.net
ちくわときんぴらごぼうと漬物と昆布とおかか抜いた
300円未満の俺達ののり弁を発売してくれ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 13:08:30.81 ID:vqyUsvqs.net
>>624
揚げ物が多すぎるからだろ
ちくわ天よりも焼き魚を入れてくれ
多少の値上げは許容する

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 14:49:14.45 ID:N03PiNwZ.net
ほもっともっと!!

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 14:54:15.57 ID:BfFFGxVV.net
ちくわ天お前らいらんって言うけど似たコストで代用できるモンがないってことや
ちくわ天よりコロッケのほうがコスト高いやろうし

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 15:29:41.22 ID:BfFFGxVV.net
6月1日ハンバーグリニューアル
今までの値段知らないけどたぶん値上げ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 15:56:12.89 ID:xYO3Rsdr.net
サバの塩焼きメインで揚げ物も入れた
弁当だせや。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 15:59:18.69 ID:BfFFGxVV.net
https://gourmet.watch.impress.co.jp/docs/news/1594300.html
ハンバーグの弁当のソース

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 16:42:30.63 ID:xorJEghA.net
美味しそう

鯖の助をチェーン展開してもらおう

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 16:43:36.78 ID:wDZETqpy.net
ほもよりかまどやのほうが僕は好きだな~

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 16:48:20.28 ID:clR99sSY.net
海苔が不足でのり弁ピンチってニュースでやってるわ勘弁して

638 ::2024/05/24(金) 16:49:40.61 ID:SAMY2pcR.net
リニューアルとか言って当たり前のように値上げしてて草
まぁハンバーグ食べないしのり弁以外価値がないか良いけど

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 16:53:18.67 ID:xorJEghA.net
不足ばっかりやな
人口増えてんのか採れないのか

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 17:07:00.67 ID:LlBOkqsS.net
海水温の上昇で採れなくなってきているらしい( ´・ω・`)
東北とか北海道で栽培するしかないね

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 17:08:46.66 ID:M7aIvpgq.net
>>636
オカマ野郎にはお似合いだな

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 17:12:45.80 ID:ew4N0rdr.net
のり弁にそのままカレーをかけたのり弁カレーを販売してくれ
このアイディアは今までなかっただろ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 19:05:24.13 ID:eXRLAX6E.net
>>634
850円て……
同じような内容でドリンクバー飲み放題650円のこっちでええわ

joyfull.co.jp/menu/lunch/daily-lunch/

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 19:34:37.44 ID:M7aIvpgq.net
100円引きクーポン無くなったら正直あんまり行く気無いわな

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 20:16:23.04 ID:uW2n08Jb.net
ハハハハwwww違いねえwwww

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 20:35:20.35 ID:XvLG9lif.net
あの割引って期間限定のやつがまったく売れなかったんだろうな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 21:25:03.66 ID:yqEjPlc/.net
スマホ持ってない人へのharassmentなんてなくして当然

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 21:44:59.94 ID:xorJEghA.net
ジョイフルのハンバーグ美味しい

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 22:18:33.05 ID:QlWxNeHN.net
ジョイフル本田

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 22:33:53.38 ID:xYO3Rsdr.net
スポーツ弁当のり弁いいな
3日前に予約しないと買えないらしいのがあれだが。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 05:58:50.16 ID:8cuRbHQP.net
海苔不足だから海苔無しになりそう

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 06:30:19.03 ID:8lzxlU9S.net
>>644
100円引き価格でギリギリ通常価格くらいの感覚

自民党のせいで全ての物価が値上がり+スタグフレーション地獄なのは仕方ないけど
それにしても他社と比べるとかなり割高に感じられる

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 06:42:59.52 ID:JxXnavK/.net
あれで儲かってるんだから笑いが止まらんわな

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 07:17:36.31 ID:aB4SaJd6.net
今更ながら気づいたんだが
幕の内弁当とかに使ってた梅干しが消えてんな
コスト削減か
セコい社長だぜ!

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 11:35:08.31 ID:G0k1MoT3.net
梅干し乗ってたとしてもどうせ中国産じゃないの
なんか最近どこ行っても外国人多すぎて思考がネトウヨみたいになりつつある

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 13:00:31.66 ID:xDGICm6K.net
>>652
他社ってどこの弁当チェーン?
のり弁で比較すると
ほっともっと→390円
ほっかほっか亭→460円
本家かまどや→360円
オリジン→290円だけど量が極端に少ない

ほっともっとが割高って感じはしないんだが

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 13:04:26.93 ID:0z1y/6X9.net
>>651
海苔なし海苔弁はなかなか斬新( ´・ω・`)

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 13:16:27.46 ID:D/9JlY8r.net
オリジンは税込み換算だと320円位じゃなかったかな
おそこおかかの量が増えて少しのり弁らしくなって見直した
のり弁は海苔以上におかか等のトッピング量の方が大事に感じる
その意味では海苔無くても意外とイケる気もする

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 13:26:10.52 ID:xDGICm6K.net
ああオリジンは税別だったか
自分もあんなペラペラで存在感の無い海苔は無くしてくれて構わないと思う
おかか弁当にして値下げリニューアルしてほしい

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 13:47:33.26 ID:0z1y/6X9.net
300円くらいの弁当だと原料費は50~80円とかそれくらいにしなければならないだろうし仕方ない( ´・ω・`)

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 14:09:02.18 ID:9aYobjYu.net
でも俺ら日本国民の給料も上がってるんだから弁当の値段が上がっても痛くはないはずだよな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 14:13:15.57 ID:G0k1MoT3.net
オリジンののり弁とほっかほっか亭のプレミアムはご飯の量が少ない

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 14:20:15.10 ID:9mWzkjd/.net
>>657
もうそれ海苔弁じゃないじゃん(´・ω・`)

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 14:31:26.80 ID:t+BO19pH.net
オリジンある地域はええなー

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 15:07:48.44 ID:iruuYGcp.net
のり弁談義w
みんな大変なんだな

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 18:41:54.18 ID:DqGLawI+.net
https://www.toshu.co.jp/origin_bento/area_east/detail17586.html

お値段にびっくり...

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 18:45:38.49 ID:G0k1MoT3.net
美味しそう

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 18:56:31.28 ID:9aYobjYu.net
>>666
メッチャ安くね?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 21:23:54.62 ID:W8bTZND2.net
チーズ以外のハンバーグが終売になってたのだが最寄りだけ?
また値上げリニューアルか?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 21:29:14.56 ID:8lzxlU9S.net
>>661
お、おう


実質賃金減少、過去最長に 24カ月連続

厚生労働省が9日発表した3月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、
現金給与総額(名目賃金)に物価の変動を反映させた実質賃金は、前年同月比2.5%減少した。

物価の上昇に賃金が追い付いていないため。
減少は24カ月連続で、比較可能な1991年以降で過去最長となった。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 22:02:04.68 ID:t+BO19pH.net
>>669
634見て確認しよう6月1日からリニューアル値上げ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 22:20:43.62 ID:MmOW29Nf.net
>>670
馬鹿な…安倍晋三は去ったのに何故…

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 23:44:23.06 ID:NGel2RyB.net
ハンバーグ650円。20円の値上げ
サラダは100円から150円へ大幅値上げ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 23:46:53.55 ID:Ugrqrvwe.net
野菜高いからしかたない

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 00:10:51.31 ID:45yQgKNv.net
なんか毎週なんかしら値上げしてるような気がする
のり弁が500円超えたらもう無理だ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 00:25:56.65 ID:AbJhxdRM.net
サラダはきついな
100円のやついつも注文してた

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 00:47:47.40 ID:DNXqhGuP.net
なんかさー毎週値上げだよね

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 01:00:39.07 ID:UnhqWNfP.net
ハンバーグは前にリニューアルしたあたりから食ってないな
値段の割に味は普通だし

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 01:18:40.23 ID:HHUZxlr3.net
>>678
ドッグフード缶詰の臭いしてから一切食ってない

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 02:51:03.65 ID:cA/CzBE1.net
>>666
初っ端に出てきたうな重に苦笑
何様だ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 03:01:02.43 ID:jzUx2A+H.net
サラダは買わないからもっと値上げしていいぞ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 03:02:39.56 ID:eXfA2LpF.net
高い不味い少ない

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 08:27:56.93 ID:HtjkAOHO.net
>>677
バカなキチガイ共が、投票に行かなかったり自民党に投票した結果だよ

大体の値上げは円安が原因なのに、「円ドル300円になれば日本復活!」とかほざいてたアホ
円安推進自民党を勝たせた結果だわ

6月からは更に補助金全部打ち切りに加えて森林環境税の増税も開始して、ますます値上がりするよ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 08:29:11.94 ID:HtjkAOHO.net
電気料金値上げ+ガソリン補助金打ち切りとかも企業直撃するから
のり弁当500円も近いんじゃないだろうか?
米もコシヒカリの70%値上げは特別としても、全体的に5Kg辺り500円くらい値上がり続けてるし

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 08:30:09.71 ID:HtjkAOHO.net
知能の低いバカ共が
「お米は国産だから値上がりしない!」
とか言ってるけど、米作るための肥料とかトラクター・コンバイン動かす燃料とか全部輸入だから、円安の影響直撃やで

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 08:50:39.65 ID:EyE2gD7L.net
おパヨの円安は悪だ!連呼工作って逆効果だよなw

687 ::2024/05/26(日) 09:12:07.10 ID:ZXlnzZir.net
>>686
反日売国奴のパヨク自民党信者はマジで全滅して欲しい

自民も支持率20%しかないクソ増税韓国カルトパヨク(中国にも売国してるパヨク)だし

パヨクのキチガイ反日ネトウヨは全滅したら日本も多少マシになるのに

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 09:13:02.62 ID:ZXlnzZir.net
ちなみにキチガイ反日売国奴の

「円安は正義! 円安は素晴らしい!」

といってた輸出産業もボロクソの貿易赤字なんだよね……日本は資源無くて全て輸入に頼ってるから


>コラム:円安メリット生かせぬ日本経済、競争力低下で続く貿易赤字

>4月の貿易収支、4625億円の赤字 2カ月ぶり

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 09:14:18.69 ID:ZXlnzZir.net
日本は資源がほぼゼロだから、何を作るにも原料・燃料を全て輸入に頼ってる

行き過ぎた円安はモノを作る材料も燃料も高騰して、結果差し引きゼロどころかマイナスになってしまう

その結果が24ヶ月連続の日本人 実質賃金マイナスとかだったりする

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 09:14:51.72 ID:ZXlnzZir.net
あと円安って、ぶっちゃけ輸出産業以外には国民も含めメリットゼロだからね

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 09:15:40.62 ID:ZXlnzZir.net
そらそうだよ

1万円持ってて1万5000円分買えますっていう円高と
1万円持ってて  7000円分しかモノ買えませんっていう円安ならどっちが国民にとって良いのかってハナシ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 11:08:04.23 ID:4Avr/ubK.net
まあ円高放置し過ぎて有効求人倍率0.7切ってて
その1万稼げん人がゴロゴロ居たけどな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 11:46:31.30 ID:ujcl/auG.net
Twitterでネトウヨやると儲かるらしいよ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 11:58:11.49 ID:45yQgKNv.net
来月は岸田総理が減税してくれる
みんな感謝しよう

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 12:27:55.17 ID:E1KFpxpb.net
減税クソメガネ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 13:13:17.39 ID:ujcl/auG.net
まあ政府の本音は子供増やして欲しくないだからね
増やせといって増えるもんじゃないしね

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 13:48:57.00 ID:nZX1uJms.net
税金減る少子化を望む政府なんてどこにあるんだ
石油産出国じゃあるまいし

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 13:59:04.26 ID:jzUx2A+H.net
まぁ先進国が少子化になるのはしゃーないな
だってやりたい事多すぎて子育てなんかに時間使いたくないもん

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 14:23:12.54 ID:sKpUQd9I.net
のり弁買ったついでに一万円チャージして600ポインヨゲットだぜ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 18:41:59.20 ID:ngXCDLIA.net
なにその錬金術
毎日1万円チャージすればタダでのり弁食えるじゃん!

701 ::2024/05/26(日) 19:25:04.98 ID:ZXlnzZir.net
>>694
なお、たった1年間限定4万以下の減税は
遥かに上回る様々な増税+補助金打ち切りで全て消滅する模様……


岸田文雄首相の新たなあだ名爆誕!『増税メガネ』の次は『恩着せメガネ』、国民に減税を実感させるのが狙いも…批判殺到
news.yahoo.co.jp/articles/5d07e225c4693fc0639c985190eb4de0ca2051a7

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 19:33:43.59 ID:M3aMq0eT.net
電気代がクソ上がるしな
メガネ叩き割るぞカスが

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 21:41:44.20 ID:UyKNgeS0.net
カレーソースと言えば
熊本県の「ヒライ」に量り売りのカレーがある
これまためっちゃ美味しいのよ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 23:53:09.22 ID:6TiBZ2Pl.net
本日の選挙

静岡県知事選挙 → 自民党ボロ負け
東京都議補選  → 自民党ボロ負け

やっとアホな日本国民も 「自民党は日本人の敵」 という事に気づいてくれたか……

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 01:34:38.92 ID:blDdkuXX.net
白身フライとちくわ抜いた素のノリ弁を200円ちょいくらいで出してくれんかな
それと豚汁だけてサラッと済ませたい日がオジサンにはあるのよ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 02:06:10.82 ID:lH/JI5qF.net
客単価上げてる中お前の為に儲からん事やる理由ないだろカス

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 05:25:41.75 ID:avzem3vK.net
選択肢は多い方がいいもんな
客のニーズに応えるところが生き残って行く

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 05:49:25.98 ID:snqTp0r1.net
ラ・ムーのでいいんじゃね?


>「コロッケのり弁当」148円!強烈な低価格のラ・ムー、売場づくりを徹底分析!

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 05:50:44.78 ID:vMI+oyiT.net
のりは切れ目をいれてくれや。
ご飯一口でノリ全部食っちまうだろ。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 06:38:32.36 ID:bF5mzkQ+.net
客寄せスーパーの弁当と比べるやつとノリに切れ目入れろ爺さんは同一時かな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 07:30:47.68 ID:GQ1rFXsA.net
でも切れ目いれろには同意
一口目で海苔が無くなるとガッカリだし

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 07:47:36.34 ID:1rO9x04P.net
何ヵ所か箸でぶっ刺せば簡単に切れるだろ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 08:15:02.98 ID:SEXuXOKI.net
バカなのかな?
海苔の上に具材あるだろ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 09:43:24.44 ID:ww9dgbGX.net
昨日、岸田が韓国で日韓首脳会談やってたけどまた日本の税金でなんかしら支援を約束したんだろうな
増税ばかりして今度は電気代も爆上がりするのに
ほっともっとも電気代分また値上げかな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 10:10:48.81 ID:1rO9x04P.net
>>713
バカなのかな?
海苔の上にある具材を蓋の上にどかす程度の知能すらないのか

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 10:40:08.74 ID:vMI+oyiT.net
バカなやり合いやってるな

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 11:18:31.49 ID:7E65Txrc.net
きにすな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 11:31:37.87 ID:9Jz1tzs7.net
>>715
これは恥ずかしい

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 11:37:48.19 ID:8M9nAkKZ.net
恥ずかしいのはお前だ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 11:59:57.10 ID:FNLCHBQC.net
増税で大変な時だってのに海苔がどうのこうの
底辺層は楽しそうでいいな
お前らは小学生がバーカバーカとか言い合ってるレベル

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 12:01:37.98 ID:VWeBHgdp.net
僕ちゃん海苔が切れないでしゅうう、バブー!

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 12:17:01.32 ID:q7tImQZU.net
海苔が切れないのは品質が悪いから

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 12:41:21.94 ID:K1LaJL5g.net
切れ込みくらい最初から入れとけよとは思う

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 12:51:40.80 ID:ZbMvoTE7.net
並レベルの知能があれば普通に切れるから
文明人なら道具ぐらいマトモに使え

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 13:06:01.08 ID:ZdqBiinr.net
食べやすく調理して提供するのが文明というもの
食材をそのまま出すとか原始人の思考

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 13:48:05.15 ID:sogjmDSf.net
私のパンツの食い込みで我慢して///

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 13:59:16.19 ID:1rO9x04P.net
じゃあ店員さんの手間代でプラス50円で切り込み入りの海苔でええやろ

つかのり弁の値上げの理由を作ってしまったんじゃないか?
海苔も切れないバカのせいで

全て切り込み入りでのり弁値上げ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 14:06:14.74 ID:bJA+KaZD.net
社員のネット工作まであるなw

(客の振りした)社員「海苔が切れない〜、僕ちん海苔が切れない〜」

社員「お客様の熱いご要望にお応えして、のり弁の海苔に切り目を入れます(キリッ
そしてそれにともない値上げをします(キリッ」

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 14:10:42.50 ID:4JyK0pmk.net
メニューの増やし過ぎも悪影響になってるのでは?
もし、メニュー減らせば値段下がるならそうして欲しいところ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 14:43:57.53 ID:K1LaJL5g.net
>>729
期間限定メニュー出しすぎなだよな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 15:01:40.61 ID:ZdqBiinr.net
しかし限定メニュー出さないと集客できないからな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 16:03:12.76 ID:wEA63Rm1.net
メニュー減らすのはやめて欲しい
ほっかほっか亭はメニュー減らしすぎて行かなくなった

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 16:04:01.48 ID:K1LaJL5g.net
>>731
余ったのか知らんが天丼、麻婆、ガパオ、油淋鶏、ビビンバ、塩カルビが同時に展開されてるとかアホの極み

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 16:06:39.88 ID:t9IN07uT.net
似たようなメニュー作り過ぎるな
メニュー増えてるようで幅は狭い揚げ物が基本的やしな焼き鯖復活して

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 18:51:32.04 ID:blDdkuXX.net
俺の好きなクリームコロッケは1ヶ月しないで終わったのが不憫でならない
作るのが手間なものでもないだろうに

焼き魚が欲しいのは同意

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 18:58:32.46 ID:jReL4LK8.net
最寄りの店舗、天ぷらメニュー御膳以外全部売り切れとか汚ねえわ
これサワラの在庫処理だろw

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 20:55:09.37 ID:O7hvqe15.net
サラダに使われてる生野菜の原産国が◯国なの隠すようになったのはどうして?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 21:21:43.41 ID:FNLCHBQC.net
>>737
中と韓どっちだよ
個人的には韓の方が嫌だ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 21:55:39.62 ID:mzkr7lIx.net
私のパンティーのうん筋見ますか?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 21:59:59.83 ID:zSt1pNIV.net
>>738
うんこは食べ物!

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 22:24:25.58 ID:H56yy6gZ.net
>>738
米国や英国かもしれんぞ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 22:36:12.19 ID:GHG+1Rhb.net
>>741
お前は中と韓が米国や英国と同列だと思っているのか?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 22:42:08.91 ID:J2D34ePZ.net
>>742
食材にもよるけどね
英国はまあ置いといても米国産牛肉とかはメジャーだし実際に食品輸入は中国よりアメリカからのほうが多いだろう

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 22:51:45.22 ID:R5T00WUi.net
生野菜の輸入の話なんじゃないの?
牛肉関係ないのでは

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 22:56:21.35 ID:HtRQ82jw.net
>>744
とうもろこしとかもアメリカだろ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 23:07:40.07 ID:R5T00WUi.net
アメリカのとうもろこしがほっともっとと何の関係があんだよアホか

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 23:15:41.55 ID:wEA63Rm1.net
サラダどこか書いてない

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 23:46:41.86 ID:GHG+1Rhb.net
>>746
仮にとうもろこしが韓国産だったら嫌がる人が多くなるってこと
つまり韓国産の食材が使われているのはほっともっととしても隠しておきたい
それほど韓は嫌われている

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 23:59:45.75 ID:z/eio5DK.net
ほっかほっか亭って俺が初めてほか弁買ったチェーンだわ
高校生のテスト前で昼前に帰った時にたまたま見かけてからあげ弁当買った
それ以来ほっかほっか亭のからあげ弁当が大好きになりあまり買えなかったがたまに弁当買うって時はそれだった
思い出補正?まだそれしか知らなかったから?わからんが本当うまかった

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 00:03:35.34 ID:Cyi78n3L.net
韓は嫌だな……
サラッと調べたがほっともっと原産地韓国はないな
牡蠣はシーズンじゃないのでわからん

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 01:11:12.11 ID:MTeRSFwK.net
>>749
そうか、だがここはほっかほっか亭のスレではない

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 01:27:05.93 ID:ynVXojaA.net
ここはビッグチキンカツ弁当専門店にしろ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 06:43:37.12 ID:MBMBNcmA.net
韓国カルトの自民党は、ずっと地方選挙でボロ負け続けてるな
やっと自民党が日本人を貧乏にし続けるだけの、日本民族の敵である事をみんな理解したんだろうな

増税
社会保険料値上げ
電気料金、ガソリン安くするどころか更に負担増加

あいつらやってる事はマザーが望んだ「日本人口5000万人計画」だよ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 09:23:44.29 ID:4wnGyzH+.net
自民も立憲も共産も社民もみんな韓国の工作員みたいなものだしどうにもならんね
日本には除鮮が必要

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 11:22:43.09 ID:a/xUr7wV.net
値上げする前にハンバーグ食っとくか

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 11:25:39.30 ID:TPgCd6OG.net
ネット注文しようとしたらビビンバ売り切れになってる。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 11:40:25.99 ID:a/xUr7wV.net
お前らはサワラの在庫処理を手伝ってやれよ
今なら100円引きだから懐も痛まない

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 12:38:51.64 ID:tXy9gML/.net
>>754
大韓人をゴキブリみたいに言うな

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 13:33:22.00 ID:Cyi78n3L.net
ビビンバはあるが天とじとガパオ消えた
何故かまだある麻婆

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 15:21:16.53 ID:mAP9VTFh.net
ガパオは上の辛い鶏そぼろを避けて味がついたご飯だけ食べる
次の日は白ごはんに辛い鶏そぼろを乗せて食べる
2回分ガパオライスが楽しめる

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 19:06:08.57 ID:biDdEB6b.net
複数購入なら会計分けて100円クーポンそれぞれ使った方がいいのか?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 21:07:10.58 ID:YBF2Oh3Z.net
>>749
俺と全く一緒
食べた弁当は牛焼肉弁当だったけど

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 21:24:48.21 ID:Cyi78n3L.net
売れてなさそうな天ぷら御膳食べた
天とじの方がいいなあ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 21:41:51.13 ID:wgG0rH1w.net
>>763
サワラ天ぷら入りの天とじなら俺も毎回注文してたんだがな
揚げたてサクサクでもない天ぷらを弁当で食ってもな…って感じがして手が出ない

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 21:42:09.88 ID:sMC3T8O4.net
昔ののり弁・鮭弁の二大看板への尊重なのか、意地でものり弁と鮭弁は合体させないんだね
前もおかかご飯の鮭弁当はあったけど海苔は乗っけなかったし

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 21:44:33.84 ID:Gsks9rm9.net
鮭苦手だから合体されても困るわ
鯖なら良いけどな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 23:01:01.64 ID:seXFJh1A.net
ガパオやってたの?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 23:03:39.25 ID:J4zdf3iC.net
もう終わった

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 23:04:41.72 ID:seXFJh1A.net
だよね

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 23:05:07.30 ID:eJXOoJdZ.net
なんでいつも夏前に終わるんやろ
夏に食いたいメニューなのに

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 23:06:10.23 ID:J4zdf3iC.net
いやまだ残ってたっぽい?
店によるのかな
明日もクーポン使ってお得に昼飯だ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 23:08:33.09 ID:J4zdf3iC.net
そろそろ豚しゃぶが出るのかな?
アレは冷しゃぶだと言えば聞こえは良いけど
単に冷めて固くなった豚肉食ってるだけだしちょっと好きになれないんだよなあ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 09:57:42.66 ID:sVLfybLl.net
>>739
吉岡里帆似だったら見たい
うん筋パンティーペロペロしたい

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 20:55:30.60 ID:RQtTw+YZ.net
久々に来月ゴールドランクになったわ百円引き恐るべしw

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 21:15:13.00 ID:JpmhNaE0.net
きしょっ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 23:06:34.00 ID:spj6lT7U.net
やべっ
100円引クーポン残ってたの忘れてた
食いたいもんないからのり弁頼むかな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 07:06:36.35 ID:adOuljUY.net
もう店に買いに行くのめんどくさい
動線にあるコンビニでいいや

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 15:06:28.99 ID:Fk2vL3Dk.net
餃子の王将の持ち帰り
どれもこれも保温性が抜群に良い
ほっともっとは少しだけ冷めてる餃子の王将のおかずの入れ物には
ラップで頑丈にぐるぐる巻きに梱包されてるし
ほっともっとはそう言うのが無い
でも餃子の王将は
器とスプーンは有料だしね
これは仕方が無い

779 :778:2024/05/30(木) 15:14:36.90 ID:Fk2vL3Dk.net
>ほっともっとは少しだけ冷めてる
>餃子の王将のおかずの入れ物には
>ラップで頑丈にぐるぐる巻きに梱包されてるし

改行ミス

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 16:45:51.28 ID:drMyjaF2.net
>>776
いつものり弁なんだろw
あだ名クーポンのり弁やねw

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 16:57:20.41 ID:OOR5q5lc.net
ほっともっとの弁当値上げばっかでクソ高くなったな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 20:28:08.38 ID:MuDPROLt.net
北朝鮮が韓国にウンコ入り風船を飛ばしたらしいけど・・・
マジでなんで朝鮮人ってあんなにウンコが好きなんだろ
頭がおかしいのか

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 20:58:47.91 ID:+U4vrobN.net
このスレのチョンパヨ見てればイカれてるのは明白だろw

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 21:13:02.26 ID:xhrb68wx.net
>>778
中華食うなら王将だな
ほっともっとより量が多いし国産肉使ってるし
あの容器レンチン対応なのがいい

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 21:13:54.44 ID:H6sB/vYR.net
マジかよワロタ
ウンコリアンさすが汚い

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 21:29:04.35 ID:CiOvRqbJ.net
全部のせのり弁にはまった
明日で100円引きが終わってしまう

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 23:15:21.38 ID:lLC6Hn4O.net
からあげおかずのみ100円引き260円は重宝してた
来年の今頃は値段どうなってんだろ?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 05:30:44.23 ID:iY673es0.net
>>786
ちくわいらなくない?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 07:49:49.23 ID:nJz53TDb.net
ちくわは一緒に食ううどんの上に乗せる。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 10:07:50.24 ID:3uK5eD+Q.net
100円引きやってたんですね
高くなってからあまり行かないから通知きってあったからここでしれて良かった
久しぶりに来て良かった
ありがとう

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 11:28:24.69 ID:+PSlqw1U.net
6月の新メニューあるのかな?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 12:13:13.65 ID:iY673es0.net
5月の在庫処分は終わったのかな

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 13:00:31.80 ID:3uK5eD+Q.net
肉野菜炒め食べたよ
変わらない美味さだね
野菜炒めのタレ売ってほしいわ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 13:12:25.68 ID:iY673es0.net
>>793
お肉入ってました?
前に食べたらほとんど入ってなかった

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 14:21:49.52 ID:3uK5eD+Q.net
>>794
許せる範囲で少ないし小さくはなってたけど入ってましたよ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 14:32:38.41 ID:RPCgy65s.net
ガパオライス好きだから夏場もやって欲しいんだけど毎年夏前には終わってしまうんだよな
夏こそガパオなのに

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 15:46:33.24 ID:sdcEAz2U.net
前は夏やってたんだよ
少なくとも7月いっぱい
それが前倒しになって今に至る

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 16:08:34.94 ID:RPCgy65s.net
3〜5年前は夏にやってたのは知っているその頃からハマったから
最近は始まるのが早くなったせいか夏前に終わるので残念

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 16:16:58.69 ID:zEOBC+AC.net
気候が変わったからだべ
あんま暑すぎると売れないからな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 16:35:08.07 ID:sdcEAz2U.net
こんなところにも気候変動の影響が

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 18:32:31.60 ID:nJz53TDb.net
明日の弁当を今予約して
買うとまだクーポン使えるんかな

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 18:37:23.06 ID:nJz53TDb.net
今試してみたら使えたわ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 19:15:54.51 ID:woZL4u6z.net
クーポンの利用期間が31日までだから
適用されたら受け取りは1日以降でもいいってことか

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 21:05:51.40 ID:ZdMoPSTK.net
>>788
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/a7077da8ee840af6bff2a7a48bebb49f6925c523

ちょうどちくわ凄いって記事があったw

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 21:40:38.29 ID:Ittfj5PN.net
ちくわは天ぷらが1番うまい食い方だと思うわ
うどんには最高にあうね

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 23:15:07.16 ID:b/Yu/ZM3.net
>>799
暑すぎると売れないの?!
スーパーでは夏になると売り始めるのに

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/01(土) 00:03:15.36 ID:NYEM2AzB.net
暑いと売れないなんて聞いたことないな
ガパオやタコライスは暑くなり始めるとメニューに加える店やキッチンカーが増える印象

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/01(土) 00:05:16.89 ID:sWfA2Jei.net
夏向けのガパオが暑いと売れないって言い出したら
もはや何の弁当も売れないだろ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/01(土) 00:08:13.34 ID:pB3NWhGl.net
このまま気候変動が続くと10年後には2月に冷やし中華始めましたるのかな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/01(土) 00:27:55.56 ID:8RiPsb9H.net
他所と競合する時期に出汁たら売れんからじゃね

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/01(土) 02:43:43.96 ID:EDPP9o5T.net
豚カルビもう終了なのかよ
いつまでやってんだよ麻婆は

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/01(土) 04:37:50.91 ID:j6LLlHGb.net
麻婆豆腐いつからやってるの?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/01(土) 06:21:40.95 ID:EDPP9o5T.net
2月からやっている

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/01(土) 06:30:19.98 ID:STkv2Bo9.net
大人気ガパオは一瞬で売り尽くし終売 不人気麻婆とビビンバはいつまでも売れ残る

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/01(土) 08:08:34.72 ID:EDPP9o5T.net
炒飯麻婆は冷食チン&レトルトの手間なしメニューであの値段は高いよ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/01(土) 10:20:11.73 ID:rzDZO5Ls.net
ハンバーグ高すぎて草

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/01(土) 10:24:32.78 ID:cBdpt7AA.net
猛暑でも特から大盛食べてたはw
逆にそうめんとか食った気しないもの出されたら食欲なくなる

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/01(土) 13:47:27.18 ID:ruzWgofr.net
麻婆豆腐をいつまでもやってるのは儲かるから
320円で提供できるものを520円で売っている
あれはのり弁より単価が低い

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/01(土) 13:51:50.61 ID:rzDZO5Ls.net
麻婆豆腐はご飯にレトルトの麻婆豆腐をドバーッと入れるだけだからな…
マジで何も金かかってない
具も全然入ってないし…
カレーと並ぶボッタクリ商品じゃないか?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/01(土) 14:40:09.92 ID:e4LWTr5/.net
麻婆豆腐は安い豆腐使って具無しで作れば原料費10円くらいで出来るしな
カレーは割とコスト高い

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/01(土) 14:57:47.97 ID:rzDZO5Ls.net
>>820
そうかあ?
モノとしては業務スーパーの80円くらいのレトルトカレーと大差ないと思うから
原価なんて麻婆豆腐と変わらんだろと思うけどね

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/01(土) 17:45:03.95 ID:N13lo84M.net
久しぶりに、唐揚げ弁当買ったらレモン果汁復活してたわ…

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/01(土) 22:32:02.80 ID:CbNyDsZc.net
まぁ肝心のから揚げが美味くないんだけどな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/01(土) 22:36:34.68 ID:obyzJ2Zl.net
値上がりしたハンバーグよりもハンバーガー出したほうが売れると思う
ポテトとドリンクは元々あるしさ
あとは牛丼も出せるだろすき焼き出せるんだから

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/01(土) 23:13:23.48 ID:ruzWgofr.net
>>824
お前みたいなアホの意見聞いてたら倒産してしまうわ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/01(土) 23:43:51.79 ID:7MBKTesd.net
>>823
それ店舗によるだけだよ
A店で買ったらしっかり鶏肉
B店だと鶏皮?って感じだった

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 00:59:51.38 ID:x+opOlTx.net
>>825
でも最近メニューが迷走してると思わんか?
値段も上がる一方だし…

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 01:37:49.12 ID:iTMRaxKh.net
げんこつ唐揚げだけでいいよ
いまの三倍の大きさにしてくれ

829 ::2024/06/02(日) 08:18:43.88 ID:aeeri3cO.net
ファミマで大きな焼き鳥が1本100円セールやってるから、
それ5本買って串から抜いて、焼き鳥丼にして食ってるわ

自民党のせいで、今日から電気料金大幅値上げ、
ガソリン料金大幅値上げ、円安で米含めて全て値上がりするから節約しなきゃ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 08:38:08.66 ID:iTMRaxKh.net
ファミマ焼き鳥も128円とかに値上げしてるのね

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 08:41:22.41 ID:P1kh2PNG.net
5本もいらんだろ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 09:34:59.80 ID:kcY7c62e.net
ファミマの焼鳥うまいの?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 09:36:16.41 ID:x+opOlTx.net
以前はよくおにぎりと組み合わせて買ってたな
ファミマの焼き鳥は種類も多いし悪くない
塩とタレもそれぞれある感じ
鶏皮の塩が好きだったな

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 10:05:50.56 ID:iTMRaxKh.net
ハンバーグは100円値上げ?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 10:20:18.76 ID:YqQbwzK6.net
ファミマにはスナックのほうが似合ってる豊満爆乳熟女がいるw

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 11:11:49.43 ID:x+opOlTx.net
>>835
店長の女なんだろ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 11:13:25.06 ID:8BnPlOR6.net
>>829
別に円安だから上がってる訳じゃない
石油はウクライナ戦争の影響で上がっていて他のものも欧米がハイパーインフレ止められなくてそれに引き摺られて輸入価格が高騰している
日本だけがハイパーインフレを逃れて安定している

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 11:58:17.00 ID:PSDAQyHw.net
でも便乗値上げでクソ利益上げてる企業も多数あるから値上げは仕方ないじゃ済まないんだよ
消費者の大半は馬鹿だからスルーだけど

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 12:16:17.28 ID:kcY7c62e.net
便乗値上げとステルス値上げは腹立つよな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 12:25:59.49 ID:78oOM75w.net
給料の金額も上がるのが本来のインフレ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 14:38:17.25 ID:JgaAutYL.net
デノミしよう

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 15:26:08.35 ID:W6apk9t6.net
>>837
そいつ海外だったら野垂れ死んでる層だけど自分が日本だからギリ生かされてるって気付いてない子だから

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 16:11:30.36 ID:01Jzuh11.net
エックス見ると新しいハンバーグは、
ハンバーグ自体がまずくなったという意見が多いと感じるが
最近のリニューアルはいつもこんな感じだよな

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 16:26:55.80 ID:x+opOlTx.net
>>843
まあハンバーグが便乗値上げだとしたら
リューアルで値上げしたからといって原材料が良くなってるとは言ってないし
別に質を下げてもリニューアルだしな…
クソみたいな世の中だ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 16:28:34.62 ID:9UC7n4S8.net
3年前?のハンバーグリニューアルでなんだこれドッグフードかって二度と食ってないが、
さらに値上げして不味くなるってなんだよ
ガパオも今年は1回しか食ってないし、わざわざ買いに行く気にならない弁当屋

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 16:56:27.58 ID:6B6wh+ud.net
ハンバーグは小さすぎるから無理
あんなんじゃ普通盛りライスでも余る

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 17:07:09.67 ID:1dBx5gQp.net
ファミマで弁当買うなら3色そぼろ&チキン南蛮弁当かな
他は弱い
ファミチキバンズにファミチキ挟んだのもうまい

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 17:09:37.78 ID:kx2Km6Am.net
>>847
ホモ弁も小さめなコッペパン用意しといてくれれば
フィッシュフライとかちくわ天とか挟んでタルタルかけて食えるのにね

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 17:33:06.68 ID:oiV60SCJ.net
豆腐ハンバーグにして500円以内で販売しろよ
ガチで倒産するぞこの企業

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 17:35:15.42 ID:1ZDQxwyY.net
ファミチキはぶよぶよの皮が不味いから却下
ブヨッブヨやぞ!ぶよぶよ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 17:38:16.89 ID:JgaAutYL.net
>>842
自サポしね!

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 18:08:06.89 ID:Fkiv0kzh.net
ハンバーグ評判あかんのか

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 18:49:59.88 ID:iTMRaxKh.net
>>849
めちゃくちゃ儲かってる

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 18:59:37.25 ID:ocvMOlUM.net
>>850
ばよえ〜ん

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 19:20:32.19 ID:Fkiv0kzh.net
チキン南蛮は美味しい気がするな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 19:31:21.69 ID:EjAAB6G8.net
チキン南蛮カレーはまあまあマシな部類

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 20:20:56.22 ID:kPBXNqK2.net
明日ナンカレーか特のりでカロリーの低い方を食べよう
今夜からダイエットする事に決めたんだ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 20:55:32.91 ID:JgaAutYL.net
最寄り旨塩もガパオも終わってた

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 23:44:02.34 ID:aeeri3cO.net
ほら、お前らの大好きな韓国様に自民党が屈したぞ

今に続く慰安婦問題・河野談話と同じ
また新たな歴史捏造に自民党が協力したw


レーダー照射、事実関係に「ふた」 日韓、協力優先で政治判断
news.yahoo.co.jp/articles/9a0d37044b1ac58c01523550f049d29ba7806a4f

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 23:45:53.35 ID:aeeri3cO.net
>>838
日本は資本主義国家だからね、お金を稼いだ企業が正義

だから石油企業も過去最高利益出しておきながら値上げするし
電力企業各社も過去最高利益出して、更に値上げ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 01:20:05.92 ID:SOutDyFN.net
ブルドックソースに慣れてるとほも弁の黄金のソースの美味さにビビる
他のソースに慣れてるとそうでもない

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 01:22:25.28 ID:SOutDyFN.net
カレー用の容器をマーボートウフに使うのやめれ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 03:04:01.68 ID:FBYb0qL/.net
黄金のソースのうまさにびびる
黄金のソースのうまさにびびる
黄金のソースのうまさにびびる

わろた

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 05:35:39.59 ID:+w9ZMbYJ.net
新商品出たら画像貼ってくれませんか?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 07:00:53.41 ID:KTD4r9nS.net
>>847
ファミマのあたためないと干からびた米がくそまずい

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 10:04:01.72 ID:OPPY3kKf.net
>>860
べつに企業が上手くやって金を稼ぐのは何ら問題ないんだよ
ただ日本はそこに政治が大きく絡んできて
下手したら共謀して国民からカネを巻き上げようというのが当たり前になってるのが不味い

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 10:29:21.63 ID:qi8aSlRi.net
>>861
おまえはブルドッグや他のを毎回変えてるのか
バカ舌だから決まらないんだなw

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 12:08:44.73 ID:lKfZAOl9.net
麻婆そんなに売れてないなら食べてみるかと思ったけど、注文出来ないじゃん
ガパオも終わってるっぽいし、食べるのが無い

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 13:47:35.05 ID:Q1J287J2.net
塩カルビ美味いけど毎年終わるの早い
でも今年は肉が硬い( ´・ω・`)

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 16:00:23.27 ID:7sTu2s4q.net
麻婆クーポン来てるのに?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 16:08:11.58 ID:OPPY3kKf.net
なんでこんな半端なタイミングで麻婆のクーポン来てんだろ
よっぽど在庫ヤバいのかな

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 16:14:58.84 ID:jznK4Ogv.net
麻婆言われても豆腐なのか茄子なのか?
プロの方たち素人にもわかりやすくお願いします

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 16:39:45.42 ID:yJc7uQhq.net
6月
https://pbs.twimg.com/media/GO3AQ7Qa4AI4NG9?format=jpg

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 16:50:09.14 ID:m1lgLFao.net
海苔弁フェアか

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 17:55:51.53 ID:XGqse83J.net
930円は草

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 18:32:09.41 ID:5hJQofs0.net
このスレ見て旨塩豚カルビ食べてみたけど、
レモンの酸味と香りが効いて良い味わいが出てきて美味かった
豚は確かに固い物が多かったかな、野菜炒めやしょうが焼きと比して

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 18:44:03.96 ID:OPPY3kKf.net
他商品の値上がり感を薄めるために高額商品ブチ込んで来てるだけで
売る気ないだろハラミなんて

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 19:00:21.90 ID:++oOXP6V.net
ホモの牛肉は硬くて食えん

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 19:10:06.50 ID:d0yi9QJ2.net
ホモはお前だ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 19:14:40.60 ID:930tOAdw.net
ハーフカットステーキ弁当も640円から660円に値上げ。もう値上げラッシュはやめてほしい。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 19:20:37.46 ID:nImjTHba.net
ハラミ美味そうやけどスーパーで肉買って来て焼くほうがいいのかな?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 19:24:23.23 ID:uVwk1jsX.net
期間限定の比較的高値の商品は、定番が不十分な値上げに滞ってる分の補填のためかなあ
なんだかんだで初回購入数は見込めるはず、売り上げもその分は出るはず

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 19:40:24.63 ID:tPeF7w0E.net
>>873
コスパ悪いのばっかり何これ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 19:58:12.57 ID:wixt57Q3.net
ハラミ930円かホモ弁にしちゃあ結構な価格だな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 20:19:20.40 ID:930tOAdw.net
スーパーで見切れ品の牛肉買って自分で焼いた方がコスパ良さそう。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 20:46:03.91 ID:Yw9pFE4E.net
よっぽどハラミが食いたい訳じゃなければジョイフルでグリルメニュー頼んだ方が満足度高いな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 20:46:40.21 ID:OPPY3kKf.net
ハラミって横隔膜だからなあ
別にそこまで食いたいとも思えん

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 21:27:07.38 ID:sEbbCLWl.net
セブンで気持ち悪い韓国フェアが始まったから終わるまで昼はほっともっとと
ファミマと牛丼屋で回すか

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 21:35:36.09 ID:EWZ8mGDg.net
特に牛肉系はお金出して専門店で食べたほうが絶対に良い
安いハラミなんて、安物買いのぜに失いの典型例

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 22:40:57.85 ID:7sTu2s4q.net
絶対固い

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 22:41:34.39 ID:7sTu2s4q.net
ほっかほっか亭もまたヤンニョムチキン

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 01:18:51.76 ID:BzL9uLtC.net
のり弁以外は買ってはいけない店になった値上げしすぎて

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 02:28:51.10 ID:RB0Bhpkd.net
のり弁高くて買えないって書いたらえらく叩かれたなあ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 07:39:02.56 ID:/SClOhd4.net
>>891
まだビビンバが大量に売れ残っているのに

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 07:52:00.18 ID:PDIgYes4.net
>>893
流石にそこまで低収入なら5chなんて見てないで真面目に働けってことだろ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 08:06:47.25 ID:yCOGxyFf.net
商品の品質と価格が折り合ってないってことだろ
だからバカにされるんだよ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 08:07:33.77 ID:i6d8bzWp.net
どこもかしこも売れないヤンニョムだらけでウンザリするよな

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 09:54:06.80 ID:9SGhGu08.net
>>897
自分はよく食べ物のフェスに行くけど先月も肉フェスに行ったら当然のように大行列が出来ていたが
ヤンニョムの店だけ本当に一人も並んでなかった
地元にもヤンニョムの店があるけど客がいるの見たことがない
あれマジで不人気だわ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 10:04:43.51 ID:gGW1JjYK.net
真面目にのり弁も買えないとか自炊してこのスレくるより転職なり収入上がるようにしたほうがいいわ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 12:03:45.47 ID:9SGhGu08.net
まあ、普通の人は一日でのり弁50~60食分は稼ぐしね

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 13:42:22.87 ID:BzL9uLtC.net
俺は自営だけど5日でのり弁1100個分稼いだわ
それでものり弁390円は高いと思う
ほっともっとは自宅前にあるけど15分のとこにかまどやもあぅて毎週水曜日のり弁200円セールやってんだよね

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 15:10:21.54 ID:mV/i5g8T.net
海苔不作らしいけど
最悪海苔なくしていいから値上げしないで

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 15:53:54.72 ID:VC6r57Aa.net
わかりました、海苔はなくして値上げしますね

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 16:22:06.19 ID:FnU0JDov.net
>>897
ヤンニョムは日本人で口に合うひとは少ないような。
個人的には油淋鶏とかの方が良い。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 16:27:18.11 ID:HGy7ZuiD.net
お待たせいたしました
海苔なしのり弁でございます( ´・ω・`)

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 17:09:37.92 ID:QCufwxTw.net
手羽先でもベチャベチャしたヤツは食いたくないもんな

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 17:50:19.85 ID:ryz7s5sM.net
NOり弁当

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 18:18:58.91 ID:WciVCUXX.net
>>901
それ他の弁当屋潰す為のゲリラセールやな
他の対抗する店なくなっとき怖いパターンだな

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 21:31:28.76 ID:wXCf5891.net
先月の100円引きは夜飯に重宝したけど
昼は野菜不足になるから1000円以下のキャベツ食べ放題の定食屋とかファミレスのサラダバー頼りだった
今日からはしばらく豚コマとモヤシ生活

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 23:10:50.55 ID:Qyy4uOpv.net
おかか弁当でもいいよ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 23:21:28.69 ID:kyUr2Deg.net
ウインナーが食材としてあるんだから
ローソンみたいなウインナー弁当出したら売れるよ
のり弁当より安くする必要はあるが

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 23:47:29.02 ID:MYybZTyS.net
麻婆豆腐のやつは350円でよかったな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 23:54:53.59 ID:f/RBhvBd.net
>>911
あんなの買ってるのアホだけだろ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 23:56:53.51 ID:kB5WiYKO.net
>>913
一般労働者なんてアホばっかりだろ
頭よかったら起業してる

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 02:08:48.64 ID:Ynh/Hcwk.net
昨日天とじ食べたけど今メニュー見たら消えてるな
終売か?
ハンバーグ5種は期間限定の中にあるけどレギュラーメニューじゃないのか

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 08:09:18.26 ID:zYLhmAgC.net
反日売国奴の韓国朝鮮カルト自民党のせいで
日本人の実質賃金は24ヶ月続けてマイナス
つまり貧乏人だらけとなった

結果的にローソン200円弁当は空前の大ヒット爆売れなのが現実
日本を貧しくしてありがとう、自民党

「売れる訳がない」→蓋を開ければ約200万食の大ヒット ローソンストア100「だけ弁当」が低価格守る理由

ウィンナー弁当は5カ月強で約67万食を売り上げ
その後は「ミートボール弁当」(21年11月発売)、「のり磯辺揚弁当」(22年3月発売)が登場し、
22年6月15日までに3商品累計で194万食を売り上げている。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 08:11:57.76 ID:zYLhmAgC.net
>>913
ウィンナー弁当 → 5ヶ月で67万食の大ヒット
ミートボール弁当(200円)、のり磯辺揚げ弁当(200円)あわせて200万食の超大人気大ヒット

これが
低賃金スタグフレーションになった日本人の現実だよ

(日本の平均年収450万円 アメリカの平均年収2000万円)

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 09:36:35.83 ID:2wIOGiml.net
>>914
アホが偉そうにwwww
頭がよくても一般労働者なんて山ほどいるわ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 09:56:53.40 ID:tZrUIp+z.net
>>918
学歴とかそういう学校での頭の良さというのも確かにあるといえばあるけど
雇用される側に回っている時点であまりお金を稼ぐ知恵は回らないというかなんというか

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 10:10:06.16 ID:zYLhmAgC.net
記録更新してたわ


4月の実質賃金、25カ月連続マイナス 過去最長を更新
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1717547409/

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 10:57:05.64 ID:M5LGDNNP.net
>>919
それじゃあ日本の9割の国民は知恵の回らないバカってことか
お前はさぞかし賢いんだろうな
視野の狭さはアホにしか思えんけど

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 11:02:33.11 ID:zkpuE9tw.net
40年近く生きてるけど、からあげ弁当のからあげは今が一番美味く感じる
スパイス卒業したのが大きい
レモン汁だけで食うのが最高

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 11:03:53.11 ID:tZrUIp+z.net
>>921
まあそういうことよ
さっきも言った通りお金に関してね

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 11:29:32.11 ID:M5LGDNNP.net
>>923
どうゆうことよ?
お前は賢いけどアホってことか?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 13:57:25.86 ID:jPz2Ymq+.net
そんな弁当買うなよ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 16:34:26.79 ID:Natb/AXX.net
今が一番おいしくても今が一番小さいんだよ
それじゃもう圧倒的に選択肢の外側なんよ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 18:18:50.99 ID:pUCyqMT9.net
>>921
とりあえず国民の過半数はバカだぞ
100文字以上の文章は読めない、中学の数学や英語もろくに理解できない、
加えて自分はどう生きるかの発想力や行動力が乏しい
自分の周りはそんなことないって言うなら非常にラッキーな環境だよ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 18:46:18.82 ID:WeiPrLIV.net
>>922
50年近く生きてる俺は ほっかほっか亭初期の唐揚げが一番美味かった

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 19:22:48.74 ID:R8eyivSC.net
>>927
そんなバカ周りに居ないしラッキーな環境でもねえよ
周りがそんなのばっかりなのはお前も同類のバカだからだろ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 19:56:21.83 ID:0sZ9VTWT.net
>>928
あれほど美味しい唐揚げ弁当は今だに食べたことがない

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 20:11:33.88 ID:1iUus1zU.net
ステーキはよくある安物肉の強力ゴムで噛み切れないから吐き出すしかないし
生姜焼きも何か辛いだけで旨味が全然無いから気分が悪くなるし
カツとカレーだけだなマシなのは

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 20:19:08.57 ID:uYFwfcki.net
ほっかほっか亭 チキンバスケット530円 2003年4月
https://i.imgur.com/nHLWMF0.jpeg
https://i.imgur.com/reDjS4O.jpeg

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 20:38:48.88 ID:jPz2Ymq+.net
ゆずポン酢付いてない

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 22:53:17.55 ID:b3fBTYK0.net
>>932
賞味期限切れてるやん!

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 07:27:15.50 ID:gUMEnAfU.net
海苔の値段が上がってるのかそろそろのり弁も420円か430円くらいになりそうだな

936 ::2024/06/06(木) 07:47:26.15 ID:ejm0nKy4.net
この企業なら絶好の値上げチャンスとか思ってるだろうね
でも今月はのり弁推してるから値上げ出来なそう

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 08:09:36.62 ID:NH+W2QW9.net
のり弁は

250円

390円

だっけ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 08:48:22.60 ID:NfbGL6Jl.net
値上げでボロ儲けしようとしたら他の頑張ってる弁当屋に客が流れて悲惨なことになって欲しい

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 09:38:19.00 ID:o5yZoZnj.net
>>938
既になりつつあるように思う
麻婆豆腐の520円には衝撃を受けた

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 11:09:05.15 ID:8K0GMGM+.net
ベントマンのほうが質よくて安い

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 12:48:24.41 ID:JyzSbBod.net
ベンキマンって誰だよ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 16:16:12.56 ID:fAMuKWeV.net
>>941
頭悪そう

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 17:52:37.45 ID:eWatvYA2.net
旨塩豚、もしかして今日食べた分が今年の最後かもしれないが、ごちそうさまでした。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 19:57:51.76 ID:gON4z8xE.net
【オリックス】準本拠地「ほっともっと」のCMに佐々木朗希が出演の屈辱「ウチの選手の力が足りない…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/17984003333572cfb57ad1462bbbebb4bee3b5ce

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 19:59:54.06 ID:bVM7nDMM.net
>>941
お前はホント駄目な奴だな
そんなつまらんレスしかできないならすっこんでろ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 20:06:28.84 ID:k9SbbAt6.net
>>945
ベンキマンは黙ってろ!

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 07:33:35.77 ID:GGgyVsYG.net
のりのソース合わないな以前のさらさらウスターのが良い
しょうゆっていったのにソースつけられてたわたまにある
 

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 07:54:45.14 ID:C5HwfxZ4.net
しょうゆはソイソースだからな

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 08:51:21.46 ID:T02YMc1K.net
>>948

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 09:08:43.18 ID:3Z9Ejy2Z.net
ソースはフライ用でしょ
海苔にもかけられるように醤油1択だわ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 09:15:25.55 ID:T+yd9dJE.net
ホモ弁ってやってるのかやってないのか良く分からん店が多いな
人手不足なのか

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 10:04:55.95 ID:c+mYhjle.net
ホモはお前だ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 10:06:01.31 ID:C5HwfxZ4.net
ヤってない店なんて無いだろ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 10:06:43.32 ID:JbsmNIqS.net
ホモ以外は買えない弁当屋
それがホモ弁

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 10:20:48.21 ID:Ly609MnR.net
ここの生姜焼きってどう?
最近生姜焼き食べ比べている

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 10:23:37.02 ID:xsOZzuxA.net
>>955
生姜焼き不味いよ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 10:35:22.24 ID:C5HwfxZ4.net
いや生姜焼きを不味く作るほうが難しくないか?
あんなもん自分で作ってもプロの味になる

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 10:48:15.69 ID:Ly609MnR.net
ありがとう
でも今日の昼はここの生姜焼き食べるわ

この半年色々あって自炊できてないのよ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 12:14:59.07 ID:JbsmNIqS.net
>>957
そこを不味く作るのがホモの技

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 12:45:31.87 ID:KB364IUA.net
ホモはお前だ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 13:15:23.55 ID:C5HwfxZ4.net
>>959
バイトの若いねーちゃんもホモだったのか
なんだか興奮してきたぞ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 14:48:26.85 ID:IHuwR/Fd.net
ごはんはライスだからな

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 15:19:48.85 ID:frQbkoBv.net
あのさあ
このホモのやり取りおもしろいと思ってやってんの?
クソつまらんしセンスがまったくないな
ベンキマンと同じレベル

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 16:05:55.10 ID:zsQMgWti.net
俺等はみんなホモ・サピエンスだろ?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 16:22:21.21 ID:+c028VG5.net
ベンキマンはホモ!

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 16:26:22.84 ID:fmQ6o/pE.net
あのさぁ
しょうが焼きなんて簡単に肉たっぷりで安く作れんだろ?
なんで弁当屋でわざわざ買うの?
揚げ物ならわかるけどねーわぁ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 16:44:48.38 ID:9EX5tGWV.net
お前は仕事中に焼肉作るの?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 17:19:49.40 ID:IHuwR/Fd.net
お昼休憩に自宅に帰ってお昼食べる人いた
食べてからまた来るの
イタリアかどっかもなんかそんなだった

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 17:22:45.25 ID:c+mYhjle.net
昼休み何時間あるんだよ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 19:28:55.09 ID:jZv2Zu4v.net
生姜焼きは食える数少ないメニューなのに

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 19:31:57.89 ID:oo5U6OTl.net
ぼくはカツ丼

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 19:32:13.45 ID:L5GjJ4EL.net
肉野菜と生姜焼きは無難メニュー

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 19:47:43.39 ID:zsQMgWti.net
野菜炒めは自分で作るの意外と難しいからな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 20:10:53.56 ID:JbsmNIqS.net
ホモ焼き食べたのかな?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 20:26:36.76 ID:LpfvqX33.net
もしかしてソレ面白いと思って言ってんの?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 20:56:39.45 ID:7/F/2MBD.net
焼き肉メンチ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 21:09:24.24 ID:JbsmNIqS.net
ホモ怒りの連投w

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 21:20:16.10 ID:BmLgCS8b.net
麻婆100円引き買おうとしたら品切れだったわ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 23:25:20.78 ID:HAkLK7qM.net
俺も麻婆豆腐クーポン使おうと思ったら品切れ
計画性無さすぎだろこの会社

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 23:57:05.25 ID:ZZO+y6lH.net
かつ丼とかのかつは薄くて固いまんまでしょうか?いくらか戻りましたか?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 23:58:36.55 ID:oMQKWqrU.net
カツはハズレ
カツ丼とか頼むならかつやとか松乃家とかあるしな

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 10:38:45.89 ID:wK5lCRPE.net
>>967-969
は?バカだろ
夜しょうが焼き作れよアホ
え?言われないとわからないお馬鹿さんなの?w
あ、自炊できないこどおじかwww
ママに作ってもらってる恥ずかしいおっさんw

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 10:43:24.62 ID:63UkLTSa.net
昔ここの生姜焼き食べた時もやし入っててなんか違うってなった

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 11:47:58.95 ID:omRfterI.net
>>980
なんか謎肉のカツ丼のままです

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 11:48:50.15 ID:omRfterI.net
Hotto ほっともっとその165 Motto
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bento/1717814903/

立てました

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 12:30:51.17 ID:yTGKG3T2.net
>>980
390円の時と変わらず薄いペラペラ肉だよ
あれで560円あんなのが560円
味付けは旨いのに残念
カツ丼はかつや

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 15:00:38.58 ID:mQda5ncH.net
かつやよりほっともっとの方が美味いじゃん
https://i.imgur.com/Um985Cs.jpeg
https://i.imgur.com/MxJ6Rpx.jpeg

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 15:29:55.12 ID:IEYN7Qnk.net
かつやは店内で揚げたてのヒレカツ食う店だろ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 16:09:24.65 ID:5+LZqOF+.net
かつやでありえない体験したことある
カウンター席着席してカツ丼梅と豚汁注文
すぐに隣におっさんが座ってカツ丼梅注文
少しして後に注文したおっさんにカツ丼梅と豚汁が渡される
スマホいじってたからちょい遅れて店員呼んでこれ俺のじゃね?って言った時におっさん豚汁飲む
店員もだがおっさんもなんで注文してない豚汁さも注文したかのように飲んでんだよw
結局おっさんは豚汁得して俺は順番飛ばされ更に不快な思いしたというね
二度と行かなくなったわ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 16:44:46.32 ID:NuUPWqRy.net
ヒレカツ美味しいよね( ´・ω・`)

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 17:13:47.87 ID:cFHayGqA.net
沸点低すぎて草
日常生活大変そう

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 17:26:11.17 ID:8kC5VjDu.net
一般の定食屋とかだとかつ丼頼んだら味噌汁付いてくる時も結構あるから
(かつや自体に)たまにしか行かないと自然な流れで口にしてもおかしくはないな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 17:36:10.67 ID:96Phcr8X.net
かつやって、丼ものだと味噌汁や豚汁が付いてこないのね。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 18:12:14.46 ID:RyFsyjVw.net
かつやスレだった

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 18:12:49.89 ID:RyFsyjVw.net
トマトハンバーグ、リピートはないな

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 18:17:27.73 ID:pgM3ZQuX.net
店員が豚汁忘れてカツ丼梅だけ持って来た時がチャンス
それ俺のちゃうんかああああああ!店長呼んでこいやああああああ
って流れ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 18:21:59.84 ID:IEYN7Qnk.net
昼におろしハンバーグ食ったけどおかずがハンバーグのみで少なすぎて相当気を遣わないと米が余る
洋風バラエティのほうが数段上かなあ
小さいハンバーグも入ってるし

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 18:43:38.97 ID:8kC5VjDu.net
つかそもそも>>989は別にたいして損もしてないよな
豚汁ぐらいならすぐ来るだろうし

おっさんが得して店が損しただけで、なんでほぼ損得に関係の無い>>989がそこまでイキり狂ってるのか謎w

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 19:12:03.68 ID:9/r7ZVmN.net
新しいハンバーグっていつものハンバーグと違うの?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 19:15:59.89 ID:7Joo6sI3.net
次いこか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
185 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200