2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Hotto ほっともっとその164 Motto

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 19:30:52.05 ID:dhD8lPtq.net
持ち帰り弁当のほっともっとについて語るスレです。
メニューや値段は地域ごとに違うのでHPで自分の地域のメニューを調べましょう。
※カネコのキチガイは出入り禁止です

次スレは >>980 踏んだ人が、立てれなければ誰かに頼んでください

ほっともっとHP
http://www.hottomotto.com/


※前スレ
Hotto ほっともっとその163 Motto
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bento/1711274698/

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 10:51:37.33 ID:s/kYT20L.net
それよりずっと前の発泡スチロール容器だった頃が至高

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 10:57:41.80 ID:IG58qeZU.net
揚げたて入れると容器穴空いたりするの
懐かしい
ポン酢醤油美味しい

242 ::2024/05/06(月) 11:56:25.77 ID:otApu6gO.net
油淋鶏といえば25年くらい前のほっかほっか亭の油淋鶏は美味かったな

って205だけどまたどんぐり枯れて書き込めなかった

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 12:14:12.81 ID:s/kYT20L.net
25年前は唐揚げの劣化が始まっててチキン南蛮スペシャルか焼肉スペシャルの二択だったわ
とんかつとハンバーグは当時から不味かったな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 12:25:19.33 ID:PErIzArV.net
この会社には旨い弁当を食べさせてやるという気概は既にない

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 12:36:14.85 ID:i3F/jWsE.net
>>244
マジでそれかもしれない
とにかくコスパというか効率重視

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 14:39:49.85 ID:MPriDEGK.net
>>238
そのような差別的発言は現代では許されませんよ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 17:04:02.89 ID:Lc8Vn+qp.net
うちの近所の店、まだ天丼売ってる
590円でそこそこの天丼食えて良いと思うのに売れてないのかな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 18:08:35.85 ID:U535iTAA.net
>>247
近くにさん天かてんやの店舗ないか?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 18:27:54.00 ID:0PH1qgXE.net
てんやの持ち帰りは開けたらグチョグチョになってるからイヤだ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 01:17:41.75 ID:7EqpSYyo.net
んで5月の新メニューは無いの?
まさかあの既存のものをちょっと弄っただけのステーキ(笑)が新メニュー?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 09:34:08.83 ID:WwN7ca9A.net
>>250
スレ遡れよ5月8日から豚肉メニューあるよ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 09:51:35.65 ID:vkHsaLlX.net
いつもの「○月分」のはありがたい

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 11:49:39.56 ID:SzEH0Ad9.net
5月8日から旨塩豚カルビか
これ前回美味かった記憶

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 16:31:43.67 ID:GXqFvqdX.net
からあげじゃないネギ塩で炒めた鶏肉とか出してほしい
タレでもいいし鶏肉焼いたのたまには出してほしい

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 17:38:39.62 ID:adCB7ekI.net
カルビと言えば聞こえは良いが
脂身大杉なんだよな

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 17:44:19.50 ID:/ObchCUA.net
しかもこういう弁当ってほとんど肉と米だよな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 18:27:14.22 ID:OLv+/J5l.net
入れ替わり時期なら最後の海鮮丼くうか

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 21:04:03.22 ID:kjgU6qua.net
マツコの知らない世界★町弁

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 23:05:42.26 ID:mtrCK6sa.net
マツコはホモ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 02:22:55.13 ID:RvTsnmJW.net
>>253
去年も600円だったっけ?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 02:33:40.47 ID:t7A/ZAEy.net
>>260
値上げ
https://i.imgur.com/cusq4DF.png

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 04:55:46.79 ID:YN3dyhQZ.net
個人店の洋食屋のお弁当って美味しい
ある洋食屋のシーフードミックスフライがめっちゃ美味しかった
内容はエビ.ホタテ.サーモン.カニクリームコロッケなど(サラダ添え)
値段は700円か800円(ライス別料金)

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 07:54:04.65 ID:NKHf0Q/e.net
チェーンの時代は終わるよ
売りの安さはなくなり店舗もこれからどんどん減るから利便性もなくなる
これからは自炊弁当か個人が慎ましくやってくような時代

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 09:19:20.44 ID:0DqW8lvC.net
>>248
福岡の片田舎なのでないですね
天丼食べるにはうどん屋で900円位かかる

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 10:38:54.12 ID:Sw6Vb/D3.net
旨塩豚カルビはまたリピしてしまいそう

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 17:41:38.53 ID:cBvOh/N1.net
帰りに豚カルビ買おうかなと考えたが
スーパーで豚肉買ったら3倍くらいの量作れると考え直した
豚カルビ買うのは仕事の昼休みだけにしとく

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 17:42:14.17 ID:D6SUuSIS.net
アプリクーポン来てるのね豚カルビ買って帰るわレモンよき

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 17:44:08.02 ID:HuCXy0Kq.net
たしかにあれに似た塩ダレなんていっぱいありそうだね

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 18:00:59.53 ID:lB48mLh+.net
旨塩豚カルビリピートする人間が出るとは一応合格点やね

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 18:07:58.28 ID:cBvOh/N1.net
健康診断でどうなっても知らんぞ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 20:52:14.84 ID:uqgirpRR.net
旨塩豚カルビ買ってきたけどポテサラ少ねえな鼻くそかよこれ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 20:53:25.97 ID:lB48mLh+.net
付け合せやからな

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 21:43:59.36 ID:yQftK12m.net
おまえらたまには画像貼れよ
https://i.imgur.com/iPxAfng.jpeg

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 22:21:46.57 ID:lB48mLh+.net
https://entabe.jp/57051/hotto-motto-launches-mochimini-series

5月15日からもち麦弁当発売
食べたことないからわからんけどかなり容量減ってるような気がする

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 22:22:39.93 ID:t7A/ZAEy.net
>>273
だから汚らしくソースかけた後の画像なんか貼るなよ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 22:32:10.77 ID:HejpD6nw.net
また汚弁当の人か

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 22:38:22.61 ID:CZaFEsOf.net
何らかの精神障害だろう
そんな人も世の中たくさんいる

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 22:41:39.84 ID:+G7HF8AD.net
>>274
何らかの付加価値つけて少量で値段上げたいんだろうからなぁ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 23:50:41.30 ID:Yue9STSh.net
>>274
鮭わかめは美味しかった

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 02:36:53.33 ID:9b2OdJMo.net
のかも知れないがよく覚えてない

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 03:47:01.30 ID:PcpsDB3p.net
>275
>276
>277
キ○ガイ社員死ね!

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 03:47:47.58 ID:PcpsDB3p.net
画像も貼らない社員だらけ
このスレも終わったな

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 10:09:26.17 ID:uV5fhZcZ.net
うわー!新彩弁当は見た感じ物凄く劣化してる上に値上がってるじゃないか

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 10:58:02.35 ID:I6MuWtqT.net
ベントマンのほうが味も質もいいのに無知って可哀想

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 11:02:47.61 ID:5AmtBEMb.net
ベントマン調べてみたら愛知と埼玉にしか無いから論外

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 12:22:43.63 ID:XuPIuygs.net
何で画像貼らなきゃ社員なんだよ汚弁当ガイジ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 12:41:40.86 ID:VepsaDqk.net
写真貼り付けてるやつじゃないけどソースくらいでなんだよ
文句言ってるやつも同じように食ってんだろ
>>286の母親が作った味も不味い弁当より全然マシだろ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 12:48:09.99 ID:XuPIuygs.net
すまんな、うち母親いないんで

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 13:06:04.23 ID:ncX9UMEL.net
ローカル弁当屋を誰でも知ってるかのように語るって大人のやることじゃねーよな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 14:06:03.47 ID:RWiDOM1f.net
>>285
このスレでよく見るから、オリジン弁当みたいに北海道に無いから本州ではメジャーなのかと思ったらそうなんだ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 15:08:14.74 ID:5AmtBEMb.net
>>290
ベントマンもほっかほっか亭から離脱してして立ち上げたチェーンみたいよ
90年代半ばには150店舗まで拡大したようだが、結局は大手との競争に敗れて現在は愛知と埼玉て20店舗ほど営業してるらしい

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 15:21:15.09 ID:RWiDOM1f.net
>>291
そうなんだ
やっぱりこんなチェーンとはいえ、そういう他社を駆逐していけるだけの理由があるんだな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 21:04:03.96 ID:09S6UT/L.net
ほっかほっか亭もだいぶメニュー減らしたよ
牛すき焼きはごぼう入ってるし
期間限定も同じことの繰り返しだし

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 21:40:02.09 ID:KUvkEFew.net
弁当屋にはキツイ時代に入ったな

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 22:41:22.01 ID:XuPIuygs.net
ほもっとサラッと当たり前のように期間限定ものは値上げしてるから厳しくないのでは
店舗数多いし

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 23:12:50.95 ID:0Hk7cagt.net
https://www.htb.co.jp/news/archives_26089.html

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 23:59:35.30 ID:2pLLsje5.net
とりあえずまだ5年くらいは客側は賃金上がらねーって状況に対して、
ほっともっと側は弁当の内容をシュリンクさせながら値段は据え置きか微上げかが続くと思うんだよね
文句はお互いたくさんあって、でもお互い潰れては困るから耐えていかないとって感じだから辛いねえ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 00:02:36.38 ID:w2wWhPaQ.net
弁当屋の存在意義は安いのに意外とうまいだからな
値段が高かったらその辺の飲食店に行く

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 00:11:24.67 ID:HioSlePJ.net
今後5年くらいで客の状況見ながらだけどありそうなのは、のり弁が、
値段は据え置きだけど揚げ物はサイズ半分でご飯の量は3分の2、
もしくは値段100円以上アップで内容は今のまま

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 10:10:42.21 ID:2wx+NE85.net
炭水化物を減らしました!って言えば売れる時代だから
米の量を減らしていけ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 11:39:34.46 ID:sJ1ymCzS.net
値段据え置きでオリジンみたいなのり弁になったら嫌だな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 11:47:07.93 ID:INrL0wnF.net
今後ほっともっとがやりそうなのは人員削減かな
調理場からよく話し声が聞こえるしまだ余裕があるんだろうな
逆にベントマンはもう1人入れろよって人員でやってる

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 15:12:44.93 ID:N/SoeP5Z.net
シンプルに牛丼を売って欲しい
この前初めてすき家の牛丼食べてめっちゃ美味しかった
ただ田舎なので車で1時間くらいかかる
ホットモは15分程度なので気軽に行けるから

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 15:13:44.86 ID:ZQoRH0Bl.net
>>301
あれは2個食べないと足りないw

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 16:30:58.15 ID:2wx+NE85.net
>>303
冷凍の牛丼の具買え

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 20:49:31.55 ID:sJ1ymCzS.net
牛丼はすき家より吉野家のほうが断然うまい
いずれにせよ、ほっともっとに牛丼チェーンレベルの味は期待できないな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 21:43:13.87 ID:w2wWhPaQ.net
>>303
なんでホットモなんて言ってるの?
そこまでいったら普通にほっともっとでいいでしょ
いちいち面倒な言い方する理由教えて?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 21:58:52.32 ID:1e3Vp7BA.net
でも一昨日くらいにラヴィットで吉野家の牛丼当てブライドテストしたら、5人中1人しか当てられず驚いた
すき家が一番旨いが2人もいてもっと驚いた

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 22:46:35.94 ID:ZQoRH0Bl.net
>>308
すき家はパサついてて美味しく無いから当てる自信あるけどそんなもんなのかなあ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 23:48:49.74 ID:bJSd81zH.net
初めてビッグサイト行った時にすき家で牛丼と豚汁食べたけど
あんな美味しいものは食べたことなかった

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 23:51:20.73 ID:mUF/IqD/.net
牛丼屋の豚汁とか化学調味料だらけの味しかしない

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 00:12:26.35 ID:NKC+Tzjl.net
なぜホモ弁で化学調味料を使ってないと思ったのか…

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 00:37:32.03 ID:6Ya8Sjy2.net
豚塩カルビのCM、スポーツ選手の名前出さないと誰かわからんような白いシャツで出演させるなよ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 01:11:54.74 ID:WrFtxzxV.net
化学調味料の味って知らない

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 01:12:52.14 ID:6Ya8Sjy2.net
口の中に半日残るベタベタとした旨みというかゴワゴワ感

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 01:19:52.53 ID:BYWLX+J7.net
それは歯垢ですね

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 02:51:03.51 ID:e0vp51RU.net
ハハハハwwww違いねえwwww

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 23:52:06.68 ID:UqVVIgAF.net
レモンは絞りたくないから唐揚げのレモン汁に変更可にしてよ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 02:21:34.64 ID:DNKapxkY.net
ババア店員の潮に変更したい

320 ::2024/05/12(日) 15:00:42.19 ID:nhIa9KwN.net
テスト

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 15:14:31.06 ID:SNRRpek0.net
最近食べ過ぎだし昼は野菜炒めのご飯小盛りで注文しようかなと思ってたのに
気がついたら特からあげを食っていた
特からにはレモン汁とスパイスは2袋ずつ付けてくれよ足りんわ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 15:17:34.84 ID:l0SBXq2t.net
特からには丁度良いわ、普通のからあげ弁当には多すぎる

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 16:55:04.97 ID:iUiQmDI+.net
あんな不味いから揚げを特からで買うチャレンジャー
若しくは奇特な味覚の持ち主か...

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 17:13:37.84 ID:SNRRpek0.net
>>322
つーか変なスパイス付けないで
唐揚げ自体にしっかり味付けて欲しいけどね
小袋とか面倒くさいし

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 17:14:06.92 ID:SNRRpek0.net
>>323
コンビニのほうが近いから迷ったけど
どう考えてもコンビニ弁当より数段良くね

326 ::2024/05/12(日) 17:25:05.95 ID:/vPOiKr0.net
そうそう
いくらなんとか監修のカレーとかあってもコンビニ弁当は買おうと思わん
ギリおにぎりくらい
でも昔ローソンのジャンボチキンカツ弁当にハマったことあったな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 17:27:33.94 ID:RPQncMWk.net
味は置いといてサイズが小さすぎだわ
かなりの確率で皮と衣だけみたいなのが一つ入ってるし

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 20:54:53.20 ID:sj0Be7LX.net
特のリタル弁当を久しぶりに食べたら魚フライは一回り小さくなってちくわは薄くて全然食べ応えがなくて唐揚げはもうこれ以上は小さくできないっていうぐらい小さかったわ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 21:01:19.31 ID:l/hwEamF.net
>>328
ステルス値上げってやつだね

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 21:03:40.15 ID:vuYR/czi.net
「世の中の人は食べ過ぎなのです。小食こそ正しいのです。」という考えの人にはちょうど良い量だが、ガテン系の若い男性にはとても満足できる量ではないだろう。
久々に激安スーパーの298円弁当買ったら、からあげのサイズが大きくてビックリした。いつのまにかホモのサイズが当たり前になってた。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 21:05:22.60 ID:FWCOao0e.net
今の値段で品質を下げて提供するのはもう限界だろ
全商品200円値上げしてやっと満足のいく品質の適正価格だと思うが

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 21:11:42.08 ID:QMrxd1pA.net
から揚げ小さくなってるよな
個数減らして大きめのサイズにするかの分かれ目

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 21:14:48.25 ID:DSWRA0uP.net
小さいか普通かは店舗にもよるとは思う

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 21:49:09.03 ID:XC9QHZYS.net
腐れ自民党のせいで、日本だけが実質賃金24ヶ月連続のマイナスだからしゃーない

これ見ても分かるようにスーパーなんかも貧乏になった日本人向けに
野菜とか量を少なくしてその分安く売るようになってる

物価高の逆風で「実質賃金」マイナス過去最長
ユーチューブ/watch?v=tSS7GI25Maw

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 02:11:48.14 ID:hWiVH1fh.net
値上げ繰り返して一年前位からほっともっと行かなくなって
その数か月後に十数年前からある近所のほっともっと閉店したわ・・
最近何気なくほっともっとのホームページ覗いたら未だに値上げしてんだな
もう限界って感じがひしひし伝わる

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 08:40:27.90 ID:UOFRLf4R.net
特のりにちくわないだろ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 10:28:34.57 ID:YvMqpwd1.net
>>332
だからベントマン行けって
ほっともっとみたいなカス肉じゃないぞ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 10:31:57.70 ID:8E/IwAQx.net
自民党によって、日本円の価値はドルだけじゃなく全方位に対してゴミになった

日本人の実質賃金はなんと24ヶ月連続でマイナス
まる2年間ずっと実質賃金下がりっぱなし


もう日本人は米に味噌付けて生きていくしかねぇんだよ
自民党のせいで

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 10:34:48.85 ID:c6bXgUaW.net
>>328
>>336

ほんまやなw

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 11:28:14.66 ID:yUwOABj8.net
特のりばかりでのり弁は食べた事無かったから知らなかったけど、しゃけ弁当食べたら竹輪揚げって結構デカイのね

総レス数 1001
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200