2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

浮浪雲に乗って

1 : ◆8zQIy7.6.MxM :2011/04/08(金) 03:48:12.06 ID:???.net
夕暮れに一人ぼっちの私

489 :ブサ吉:2017/03/03(金) 22:07:58.86 ID:???.net
ネガティブになってる時は勝手に自虐してありもしない妄想をしてることも多々あるだろうからあんまり気にしない方がいい気がするな。
自分で思ってるだけで、周りはそんな風には思ってないこともあるだろうから。

旅行楽しんできてね。
友達に相談して意見もらうのもいいんじゃないかな。
何かしら言ってくれるだろうし、他人の目線から見てこういう風に見えるって話は貴重だろうしね

490 :しぃたん:2017/03/06(月) 23:22:13.67 ID:???.net
>>487
>>489
ありがとう
そういうことを話せる友達がいたら、ここに色々書かないと思うんだ…
話せる友達がいないのか、自分が話さないのか分からないけど

>>488
凄い長くなっちゃって、どこから話せばいいか分からないからちょっと保留

491 :しぃたん:2017/03/06(月) 23:48:03.66 ID:???.net
旅行は楽しかった(*´꒳`*)

492 :しぃたん:2017/03/09(木) 01:05:10.84 ID:???.net
楽しいこととか幸せなことがあっても、1個の悩みのことでずーと心が重くなっちゃう…

切り替えられればいいのにな

493 :しぃたん:2017/03/11(土) 00:06:52.23 ID:???.net
お風呂に入る元気が無いからいつまでも寝れない…

494 :しぃたん:2017/03/11(土) 01:06:46.59 ID:???.net
疲れたな…
なんかロボットみたい

495 :しぃたん:2017/03/14(火) 01:20:39.83 ID:???.net
待ったり期待したり嫉妬したりしちゃうから嫌なんだよなぁ

496 :しぃたん:2017/03/14(火) 02:03:26.52 ID:???.net
>>490
どこから話せばいいですかね…(´・ω・`)

497 :しぃたん:2017/03/14(火) 06:33:47.41 ID:???.net
眠い…

498 :しぃたん:2017/03/15(水) 00:19:54.81 ID:???.net
ずつー
薬飲まないで寝れるかな

499 :しぃたん:2017/03/15(水) 00:20:40.12 ID:???.net
整骨院に行きたいんだけど、時間がないのと面倒なのと

500 :しぃたん:2017/03/15(水) 23:39:55.09 ID:???.net
自分だって普通に恵まれてる事でも、どうして他人が羨ましくなるんだろう…
無いものねだりとはまた違う感じ。自信が無いのかな

501 :しぃたん:2017/03/18(土) 01:44:57.22 ID:???.net
眠れまてん…

502 :しぃたん:2017/03/19(日) 01:11:54.85 ID:???.net
>>488
なんか、自分がバリアを張っているのか、相手が、わたしとはそんなに親しくないと思ってるのかが分からなくて…

503 :しぃたん:2017/03/19(日) 01:12:19.91 ID:???.net
で、

504 :しぃたん:2017/03/19(日) 01:16:29.43 ID:???.net
輪に入れないと思う時と、考えなくても人に囲まれてる時があって

505 :しぃたん:2017/03/19(日) 01:16:57.42 ID:???.net
それでなんて言うか、

506 :しぃたん:2017/03/19(日) 01:22:24.50 ID:???.net
やっぱり自分がいけないのかなと思って、頑張って接しようとするとカラ回りして
学生の時なんて、考えなくてもいつも友だちとツルんでたから
やっぱり考えてる時点でそーゆー友だちはいないってことなのかなって悲しくなったり
かと思うと楽しい時もあったり…て、なんか何言ってるのか自分でも分からない(´;ω;`)

507 :しぃたん:2017/03/19(日) 01:23:02.80 ID:???.net
ていうかもー居なくなっちゃったかな。。

508 :しぃたん:2017/03/19(日) 01:26:21.74 ID:???.net
またこんな時間。。寝よ

509 :しぃたん:2017/03/22(水) 00:17:46.12 ID:???.net
今日も疲れた、おやすみ

510 :ブサ吉:2017/03/23(木) 19:38:11.32 ID:???.net
>>507
いてるよ〜
色々忙しくて。
普通の人には洒落にならない事態になってたからw
待っててくれたのならごめんね。
悪いことしちゃったな。
お話はいつでもできるよ

511 :ブサ吉:2017/03/23(木) 19:42:57.19 ID:???.net
>>490
俺が思うにしぃたんはデリケートな人な気がするな。
傷つきたくないから臆病になっちゃって必要以上に周りを気にして自分で傷つけてる気がするね。
よく言えば優しい人かもしれないし、悪く言えば心の弱い人なんかもしれないね。
もうちょっと厚かましくなった方が生きやすいのかもしれないなぁ。
もっと人に甘えたり頼ってみたら?
リアルな人間関係なら関係が壊れるのが怖いだろうけど、ネットだとリアルな関係よりかは自分を出しやすいんじゃない?
>>491
旅行楽しくてよかったやん。
温泉でも入ったかな?

512 :ブサ吉:2017/03/23(木) 19:46:24.49 ID:???.net
>>492
俺が思うに多分、しぃちゃんは本当は小さなことを重く受け取って悩んでるんとちゃうかな。
だからいつもしんどいんとちゃう?
自分を変えることはなかなか難しいことやけどね。
悩みやすいタイプなんやろね。
人に話して聞いてもらうだけでだいぶ違うかもしれへんよ。
多分自分が思ってるほど、人に迷惑かけたり、嫌われたりしてへんと思うよ

513 :ブサ吉:2017/03/23(木) 19:49:49.93 ID:???.net
>>495
女の子らしくて可愛いやん。
若い内はそれでいいんちゃうかなぁ。
おばちゃんになってもそれでは個人的には嫌だけどw

>>496
どこからでも話しやすいところから話してよ

514 :ブサ吉:2017/03/23(木) 19:54:51.42 ID:???.net
>>500
自信が無いのが大きいんと違う?
しぃちゃんて自分を肯定してないでしょ?
色んなことで自分は駄目だなって落ち込んでるでしょ。
自分を責めてるから、自分は駄目なんだってなって、
周りの人は良く評価して、自分は悪く評価しちゃうんじゃないかい?
自分を愛してあげたら今よりずっと楽になって、他人のことが今ほど気にならないようになると思うよ。

無神経な人より、繊細なしぃちゃんの方が俺は好きだな。
自分でも自分のいいところ探して褒めてあげたらどうだろうか

515 :ブサ吉:2017/03/23(木) 19:59:02.80 ID:???.net
>>502
確かなことはバリア張ってる人には、なかなか踏み込めないってことやね。
私には関わらないでオーラ発してる人には、その人に好意的な感情持ってても、
なかなか話しかけずらいし、遠慮しちゃうよ。
自分が心を開いていかないと相手も心を開いてくれない、って言うか開きにくいからね。
しぃちゃんだって同じだと思うよ。
自分と関わるなみたいなオーラ出てる人には声かけにくいし、遠慮して踏み込めないでしょ。
傷つくことを過剰に恐れていたらなかなか深い関係にはなれんのちゃうかな。
一人が好きならそれでもいいだろうけど、しぃちゃんは寂しがってるようにしか見えないからね。
もっと人に甘えたらいいのと違うかな

516 :ブサ吉:2017/03/23(木) 20:04:21.65 ID:???.net
俺なんか友達一人もいないけど、一人は一人で楽でいいなと割り切ってるよw
人間関係ってしんどいし、人と上手く付き合うのが苦手だわw
かと思えば、一人が寂しくて、こんな時に友達とかいればいいなぁとしばしば思ったりするけどね。
でも人と関わったら関わったで気を使うししんどいわ。
世間の人は付き合い上手で凄いね。

ある程度自分がどうしたいか、ライン引いて考えればいいんとちゃうかなぁ。
もっと人と仲良くなりたい、友達増やしたいと思ってるなら、勇気を持ってがんばるしかないし、
友達はいらない、一人が気楽でいいってことなら、スッパリ自分を責めるのを止めて、
生き易い楽な生き方をすればいいと思う。

俺から見てしぃたんは、周りを気にしすぎに見えるんよね。
それじゃ自分の心が疲れていくだけじゃないかな。
もっと楽に生きて自分を許してあげたらいい。

周りに気を使って遠慮してたら、本当に心を許せる友達って多分一人もできないと思う。
自分で壁作ってるからね。
ぶつかる勇気も必要なんじゃないかな。

この人ともっと仲良くなりたいとか、そういう人がいるのなら、自分から声かけたり、誘ったりした方がいいんじゃないだろうか

517 :ブサ吉:2017/03/23(木) 20:12:56.91 ID:???.net
とりあえず、俺に言わせれば、旅行に行ける友達が一人はいる。
それだけでも凄いことだわw

一個の悩みで心が重くなる気持ちは分かる気がするなぁ。
それはもう人に聞いてもらうしかないんでない?
それが一番の薬な気がする。

心が強かったらそもそも、小さな事で悩んだりしないんだろうけど。
ハートがデリケートなのも自分の個性だと認めてあげたらいいんじゃないかな。

凶暴な人より繊細で優しい人の方が俺は好きだな。
今までネガティブに考えてたところを見方を変えてポジティブに考えるのも手だよ。

これが自分なんだって認めてあげたらずいぶん心が楽になるはず。
自分を認めることで救われるんじゃない?

一度自分の性格を考えてみて、自分が楽な生き方とか、人との関わり方とか考えて見たらいいと思う。
長所とか欠点とか。

悩みをいつまでも引きずるなら、対策として、悩みを聞いてくれる相手を見つけるとかさ。
それで心が晴れるならいいことだし。

悩みを引きずりやすいって個性があって、でも何も対処しないとなったらそれは欠点だと思うよ。
自分の個性を理解して、それを認めてあげた上で、じゃあどうしたらいいか考えたらいい気がする。

自分に合う生き方とか、過ごし方を出来たら、それ以上自分を責めないようにするとかしてさ

518 :ブサ吉:2017/03/23(木) 20:20:55.77 ID:???.net
>>374
しぃたんのことメンヘラみたいやなぁって思ってたから、これは笑ったわw
>>381
罪悪感感じてるような繊細な人の方が無神経な人よりずっと好きだわ。
しぃたんも自分を好きになってあげて

519 :しぃたん:2017/03/25(土) 23:21:09.21 ID:???.net
>>510
待ってたっていうか「もしかしたら、返信を保留にしたまま独り言を投稿しちゃったから
順序が逆だろって気を悪くしたのかも」みたいな、いつもの悪いクセ(思考回路)的な感じでした。。

520 :しぃたん:2017/03/25(土) 23:22:15.95 ID:???.net
おやすみ〜

521 :ブサ吉:2017/03/25(土) 23:24:57.09 ID:???.net
>>519
なるほど〜
俺は適当だから何も気にしないけどw
むしろ、しぃたんが一人でのんびり使ってるスレにズカズカと入り込んで気を悪くさせてると思ってるよw
俺の相手する必要は無い訳だしw

独り言は気持ちの整理をつけれていいんじゃないかな。
気を悪くなんてしてないよ。優しいんやね

522 :ブサ吉:2017/03/25(土) 23:25:39.57 ID:???.net
おやすみ〜

523 :しぃたん:2017/03/29(水) 00:03:02.07 ID:???.net
>>521
それなら良かった。優しいというか正に>>511やねw
ブサ吉さんはパパッと?長文を書いてるけどさ、わたしはある程度冴えてる時じゃないと返信考えられないから
疲れてる時は、お返事は保留で、吐きだしたい事だけ書いても気にしないかな?
ていうか洒落にならない事態って、なんかあったの?

>>512
そういう時もあるけど、どっちかって言うと心配性なのかも
例えば大きい病気とかストーカーみたいな変な人間関係とか、1回経験した最悪の事態がずっと忘れられなくて
似たような事があると、またその時みたいな事になったらどうしよう…
て、その度に思い出すし心配になる、みたいな感じ。

大丈夫大丈夫!って軽く言ってくれるような人なら相談したいけど
話した人が心配してくれると、余計不安になるし…「でもでもだって」マンになって困らせちゃったりするしなぁ。。

嫌われてないといいけど(´・ω・`)

524 :しぃたん:2017/03/29(水) 00:08:32.59 ID:???.net
>>514
これはその通り…
一応パットパルマーの「自分を好きになる本」とかを買って、ポジティブに考えようとはしてるんだけど
自分を変えるのって難しいよ。でもまたこの機会に自分のいい所を考えてみるね(続くかな(^^;;)

525 :しぃたん:2017/03/29(水) 00:09:25.88 ID:???.net
いろいろありがとう、今日はここまで…(´-`).。oO
おやすみなさい☆

526 :ブサ吉:2017/03/29(水) 04:27:25.69 ID:???.net
>>523
俺がパパッと書いてるのは下品で適当だからだよw
礼儀とか丁寧さとか失礼がないようにとか意識してたら多分しぃたんみたいになると思うよ。
何か言うのも書くのも精神力使っちゃってエネルギーいるから書けないんだよね?
ラブレターとか、年賀状書く時でもそんな感じちゃうかな。
チラシの裏に落書き書くくらいの気軽な気持ちでいたらポンポン言葉も出てくるよ。

でもしぃたんと共通する部分はあるんじゃないかなと思うんよ。
俺でも長文いっぱい書いて、気持ち悪いと思われてないかなとか、嫌われたんじゃないかなとか思ったりするし。
リアルな人間関係でもそうだよ。
周りで人が笑っていたら、自分のことで笑ってるんじゃないかなとか、それをずっと引きずったりする。
人と関わると嫌われてないかなって気にしちゃって気持ちが落ち込むとかよくあるよ。

洒落にならないことってのは言ったらドン引きされるだろうからなぁ。
俺は隠し事しないタイプで何でも言いたい方なんだけど、それを付け込まれて厄介になることはいっぱいあった。
もちろんしぃたんが弱みに付け込むタイプとは思ってないけど、ここはそういう人間が集まる2ちゃんねるだからここでは言えないわw
まぁ、言っちゃえば、え?最低…って軽蔑されてもおかしくはないんかもしれへんね。

吐き出したい時に吐き出してくれたらいいよ。
元々しぃちゃんが一人で自分の気持ちに整理つける為に書いてた所だろうし、そこに勝手にお邪魔しただけだから俺のことは気にしないで

527 :ブサ吉:2017/03/29(水) 04:42:07.36 ID:???.net
理屈では答え出しても感情で割り切れるかどうかは別だからなぁ。
俺も大きい病気とかないけど、学校行ってなくて、学校に行くって事がトラウマになってて、
もう学生は終わってるのに学生生活の夢を何度も見て嫌な気持ちになったよ。
こんな夢を見ても、もう終わってるのに意味はないのに、夢に見ちゃって夢の世界でしんどくなる。
終わったことを終わったこととして割り切るのはなかなか難しいよね。

トラウマとか嫌なことってのは、いい思い出で上書きするしかないんちゃうかな。
大きい病気したなら、その病気から教訓とか、あるいは病気したから出来たいい経験を考えてみたり、身につけてみるとか。
例えば、大きい病気しちゃったから病気してる人に優しくなれたとか、同じ病気した人の気持ちが分かるとかね。
同じ病気した人と友人になれたら病気した苦しみも軽減できるだろうし、そっから良いこと続いたら病気に感謝できる日も来るかもしれない。

ストーカーはこれも厄介なのに出会ったらトラウマもんだけど、それで怖がって引きずってたら心の苦しみは楽にはならんよね。
しぃたんも思い出したり心配したりしてるようだしさ。
ストーカーに出会って参ってる時に、力になってくれた男性が素敵な人でその人と付き合って幸せになりました。
とかあったら、ストーカーに出会ったトラウマも和らぐと思うんだよね。
下手したら男性不振とかもある。

いい経験や思い出で上書きしていくしかないと思うんよ。
自分を責めても楽にはなんないからね。
薬になるのはプラスの経験を重ねるしかないんとちゃうかなぁ。


嫌われてないといいけどってのも、例えば自分からコミュニケーション取って見て、
相手が凄く喜んではしゃいでくれたら自分も嬉しいやん。
そんな時は嫌われてないといいけどって心配してないと思うの。

嫌われてないといいけどって心配なるのは、裏を返せば自分が心地よくなれる経験をしてないからだと思うのね。
心の苦しみを和らげたいなら自分を責めても無意味で、自分が気持ちよくなる経験を1つ1つ積み重ねていくしかないと思うよ。

自分を責めても薬にはなんないから、自分を認めてあげて、まずは自分が自分を責めないのが大事じゃないかなぁ。
多分苦しめてるのは他人じゃなくて、自分なんだよね

528 :ブサ吉:2017/03/29(水) 04:51:28.73 ID:???.net
>>524
無理にこうしなくちゃいけないとか、無理にこう考えなくちゃいけないってのもしんどいからね。
自分を変えなくちゃってのも前向きでいいと思うけど、
人それぞれ産まれ持った性格はあるから、私はこれでいいやって開き直るのも大事だとは思うね。
理想を掲げたら理想の自分に追いつけなくてしんどくなっちゃうからね。

しぃたんは自分のこと嫌いかもしれんけど、俺は好きだけどなぁ。
デリケートな人の方がグッとくるわw

メンヘラっぽいところも好きだしね。
メンヘラ言うても、包丁でブスっと刺したり、ヒステリー起こして叫びまくってるようなメンヘラは嫌いだけどw
繊細な人は好きだな。

俺が思うにね。
しぃたんって人にそんな迷惑かけて生きてきたわけじゃないんと思うんよ。
だっていつも自分が嫌われていないかとか、変なことしてないかとか気にかけてるんでしょ?
そんな人がよっぽどおかしなことをしょっちゅうするわけじゃないと思うんよね。

学生時代でも会社でもいいけど、人をいつも叩いたりとか、怒鳴り散らしたりとか、意地悪したりとかね。
してないと思うんだ。

自分が嫌われることなんて誰にだってあると思うよ。
だからと言って自分が悪いかどうかは別やん。

しぃたんって極力人を不快にさせないように考えて気にして生きてきた人やと思う。
そのせいで本人は疲れたり傷つくことも多かっただろうけど、
俺はそういう人の方が好きだな。

自分が短所だと思ってることって必ずしも短所とは言えないんじゃないかな。
今のままでいいんだって思えたら割りと楽に生きられるんじゃないかなー

529 :ブサ吉:2017/03/29(水) 05:12:40.19 ID:???.net
無理してポジティブにいようとか、無理して自分を好きになれるようにしようってより、
自然に自分らしさを認めて好きになればいいと思う。

どっからどう考えても短所でしかない部分があるのなら、
その時はたっぷり悩んで改善したらいいんじゃないかな。

前にしぃたんがそれっぽいこと言ってた気がするけど、
返事がこないと不安になったり催促したりしたくなるのに、
いざ相手から返事がきたら返すのが面倒くさいみたいなの。
俺もそうだわw

放置されてると凄い不安になるのにね。
反応があると、なんか面倒くさくなって安心しちゃうw
長文とかきたら返信めんどくせってなっちゃうよw

俺も独り言みたいなもんだから、返事しなくちゃなんて思わなくていいしスルーしてくれていいからね。
独り言言ってくれたらいいし、見てるのも好きだよ。
ストーカーっぽくなったけどさw

まぁあれ、心の傷は良いことで上書きしていくしかないと思うわ。うん。
ポジティブになるってのもそういうことちゃうかな。
良いことを重ねると気付いたらポジティブになってたって感じちゃう?
自分が喜ぶことしてあげたらいいよ。
悩みがあったら聞くよ。

多分しぃたんは肩に力が入りすぎてるんやね。
臆病で周りに気を使いすぎてるんやと思う。だから疲れるんじゃないかなぁ。

でも俺はそんなしぃたんは好きだけどなぁ。
短所と取るか長所と取るかは考え方次第でないかな

530 :ブサ吉:2017/03/29(水) 05:17:12.46 ID:???.net
でもでもだってマンでもいいんとちゃうかなぁ。
俺は好きだし、可愛いけどねw
しぃたんが何歳なのかは知らんけど、でもでもだってと言いながら大人になっていくもんじゃないの?
完璧な人って息が詰まっちゃうよ。

俺はでもでもだって言ってるような子が可愛いと思うし好きだな。
でもでもだってと言いたいなら、それを気持ちよく聞いてくれる人と付き合っていけばいいし、
それをめんどくさいと嫌う人なら離れるか、その人にはそういう面を見せなかったらいいんじゃない?

自分に合う人と付き合っていけたら、メソメソしてようが、でもでもだってと言っていようがなんでもいいんだよ。
だって相手が悪い気してないなら何も問題ないわけで。

しぃたんは相手を嫌な気持ちにさせないように人一倍気を使ってるだろうから、
俺から見てしぃたんには特に短所と言えるところはなくて、可愛いな〜としか思えんのよね。
今のままでいいんとちゃうかな?
今のままで今より自分を認めてあげたらもう少し楽に生きられる気がするな。

もし自分に問題があると思えるような部分があるなら、人に聞いてもらって改善するようなところがあるのか意見貰えばいいやん。
その相談とかが迷惑だとか言うなら、その人とは合わないなんじゃない?
自分が生きやすいように、自分に合う人と付き合っていけばいいと思う。

長所も短所も主観的な部分ってけっこう大きいと思うんだよね。
ここ見てる限りしぃたんの嫌な面て見つからないんだけどなw
良い所いっぱいだと思うよ。

話し相手になってくれてありがとうね。おやすみ〜

531 :しぃたん:2017/03/29(水) 18:13:56.47 ID:???.net
>>515
>>516
ブサ吉さんのレスを見て思ったけど、バリアを張ってる+面倒臭がりなのかも…!
人といると楽しくても疲れるし、社会人になって人と接する仕事になって
慣れてきた頃に転勤&病気して体力が落ちて、それから余計に心も体も疲れるようになって
ランチとか仕事帰りとか休日は、なるべく1人でいたくて人を敬遠しちゃうけど
そうするとだんだん声がかからなくなったり、同じグループだと思ってたのに自分以外で遊んでたりしてて
そうなると淋しくて自分から何か発信するけどまた面倒になってきて繰り返すみたいな感じかも。。

だから深くならないのかな

532 :しぃたん:2017/03/29(水) 18:15:05.66 ID:???.net
(書き込めなかったから続き)

学生の時は、環境上、自然と一緒に行動してたし気の合う人とだけ仲良くなるから
そこまで気を遣わなくてそんな悩みはなかったけども…
仲間外れはなんとなく嫌っていうスタイルより、仲良くなりたい人を1人か2人に絞ったらいいのかなぁ

友達が1人もいないって…それはそれで難しそうw
わたしは、お客さん他の会社の営業さんと接するしチームで仕事をするみたいな感じの仕事
(一応ハッキリ職業言えないから、感じ的にはね)だから
逆に、1人も友達がいない方が不自然だけど、そういう人間関係が無い環境なのかな?

533 :しぃたん:2017/03/29(水) 18:16:26.76 ID:???.net
返信が追いつかないよ…!

534 :ブサ吉:2017/03/29(水) 21:33:39.95 ID:???.net
無理にしなくていいよw
なんかごめんw

535 :しぃたん:2017/03/29(水) 23:59:55.43 ID:???.net
無理のない範囲で返してるよ!意見とか聞けて色々気が付いたりもするし
ただ、それだと永遠に追いつかないような気がちょっとしただけw

536 :ブサ吉:2017/03/30(木) 00:25:40.88 ID:???.net
確かにこのペースでは永遠に追いつきそうにないかもねw
自分のペースで書いてね

537 :しぃたん:2017/03/30(木) 01:38:54.44 ID:???.net
ありがとう、おやすみなさい

538 :しぃたん:2017/03/31(金) 01:28:41.18 ID:???.net
薬のんだのに頭が痛い…

539 :しぃたん:2017/04/02(日) 01:13:15.78 ID:???.net
>>517
友だちって言ってもさ、本当に気が合うっていうよりも、ちょっとKYで、みんなから避けられ気味のコを
うまくかわせなくて付き合ってるみたいな感じなんだよね(ぶっちゃけ(>人<;)

それはまあいいとして、やっぱりちゃんと信頼したり仲良くできる友達が欲しいの、、、かなぁ?
仕事が合わないのかとも思ったんだけど、転勤前は普通に人生楽しかったよな…と思って
何が違うのかって言ったら、やっぱりそこなんだよね。体力が無くて面倒なんだけどさ

でも実際無理だけど、どこかの孤島みたいな所で、本当に仲良い友達とか家族とかと
10人くらいで自給自足の生活をして暮らせたら気持ち楽だよね〜って思うw

540 :しぃたん:2017/04/02(日) 01:20:29.37 ID:???.net
>>518
ありがとう…好きになりたいしなれたら楽なんだけど、できないよ。努力はしてみる

541 :しぃたん:2017/04/02(日) 01:27:53.97 ID:???.net
あれ?頑張るんじゃなくて、認めてあげればいいんだだっけ…いろいろ考えてたらよく分からなくなってきた(>_<)

542 :しぃたん:2017/04/03(月) 00:07:12.98 ID:???.net
>>526
ココで精神力を使ってたら、ラブレターなんて書いたらタヒんじゃうかもしれないねw
頭悪いから、冴えてる時じゃないと文章がまとめられないって思ってたんだけど
無意識のうちに気を使ってるんだろーか。。

ブサ吉さんは、気になったり落ち込んだりした時はどーしてるの?余りひきずらないの?
自分に合った過ごしかたとかができてるのかな&どん引きする出来事、気になるw

でも隠し事しない人っていいよね、なんか隠されると拒否されてるように感じるから
秘密主義な人とは仲良くなれないんだよね

543 :しぃたん:2017/04/03(月) 00:49:22.27 ID:???.net
ちなみに、的はずれだったり、難しい事言ったり難しい言葉を使ったりしてる長文は
気持ち悪かったり、自己アピールしたいのかなとか思ってイラっとしたりもするけど
ブサ吉さんの長文は、なんかわたしの気持ちとか分かってくれてるし納得できて、気持ち悪いとか思ってないよ

逆にわたしが人生相談板とかで長文を書くと、キモいとか支離滅裂とか釣りとか考えが甘いとか
めっちゃ叩かれる時があるから、不安だよ。最初はなるべく短文にしてたんだけども…

544 :しぃたん:2017/04/03(月) 01:14:33.72 ID:???.net
>>527
ブサ吉さんも嫌なことあったんだね、そういう夢ってリアルで、ほんとにその当時の気持ちになるから嫌だよね
時間が薬になるってやつかな…でも自分のことは、自然と忘れられるとして
他人で、大切な人の事で心配な時はどーすればいいんだろう(事情を書こうと思ったけど重すぎて辞めたw)
それから、わたしのモンダイは、自分で自分を責めてる事なんだねやっぱり

変えられるかなぁ。。

545 :しぃたん:2017/04/03(月) 01:19:50.62 ID:???.net
>>544と思ったら>>528-530で言ってくれてたね(; >_<)

546 :しぃたん:2017/04/03(月) 01:37:53.61 ID:???.net
ブサ吉さんみたいに、そのままでもいいよとか好きっていつも言ってくれる人だったら
だんだん安心できるようになるんだろうな(話すようになったら、どう思われるかは分からないけど…w)

確かに自分が楽しかったら相手も楽しいと思う!そういう経験もを増やしていけたらいいんだなと思う
ただ、今はとにかく人と沢山接する環境なのに体力が無いから
友達作りを含め、やりたいとかやってあげたいとかやらなきゃと思う事が全部できなくて
できてない事を考えて、自分はだめだなって思っちゃうけど
開き直ればいいのかな、開き直っていいのかな。。

547 :しぃたん:2017/04/03(月) 01:40:19.12 ID:???.net
追いついたかな…

沢山ありがとう、おやすみなさい。

548 :しぃたん:2017/04/04(火) 01:03:21.13 ID:???.net
今日は休みだったのに、生理になっちゃって、やろうと思ってたことが何もできなくてグダグダしてた

無駄ないちにち…(´・ω・)

549 :しぃたん:2017/04/04(火) 01:18:44.54 ID:???.net
やらなきゃいけないことができなくて何もしてないのに、もう何もしたくないっていう

550 :しぃたん:2017/04/04(火) 13:00:02.01 ID:???.net
この歌元気出るよっておすすめしてくれたけどさ、生理だし、明るい曲を聴くきぶんじゃないんだよね(毒
無理矢理聞かされた上に(いい)感想も言わなきゃいけないじゃん…面倒臭い…

551 :しぃたん:2017/04/04(火) 13:00:43.86 ID:???.net
わたしは暗い時は暗い曲を聞きたいんじゃ

552 :しぃたん:2017/04/04(火) 13:04:55.72 ID:???.net
仕事したくなひ…(´・ω・)

553 :ブサ吉:2017/04/05(水) 12:17:02.59 ID:???.net
>>538
前も言ったような気がする。言ってたらごめんねw
薬って薬飲んでたら、慣れちゃって薬が効かなくなってくるそうですよ。

前に頭痛について書いてる女の人いたけど、頭痛もちでずっとバファリン飲んでごまかしてきたけど、
頭痛は慢性化してひどくなるばかりだったんだって。
俺も頭痛持ちでバファリンが手放せないんだけどね。

その人が病院に行って、ちゃんと医師に頭痛薬を処方してもらったんだって。
そうしたら、慢性化していた頭痛が楽になって体調も良くなったって。
あくまでその人の体験談だけど、自分の体に合った頭痛薬を処方してもらったからよかったんだろうね。

バファリンなんか飲んでいてもその場凌ぎで、もっと酷くなって慢性化するだけですと。
病院行ったら必ずしも魔法の薬が貰えるわけではないだろうけど、
俺もしょっちゅうバファリン飲んでるから分かる気がする。

もち頭痛のことで病院には行ってないんなら病院行ってみたら?
体にあった薬出してくれるかも。
言ってる俺が病院嫌いでまったくそんな薬貰ったことはないんだけどさw

554 :ブサ吉:2017/04/05(水) 12:29:46.99 ID:???.net
>>539
KYとか、皆から避けられているとか、そんなのは付き合う上で関係ない気がするよ。
自分がその人の事を好きかどうかじゃない?
まぁ多分、そういう変わった子で他の人達と同じく自分も付き合いづらく感じてるけど、
ちょうどいい話相手がその子くらいしかいない、みたいな感じだと思うけどねw
綺麗事みたいなこと言ったけど、俺でも周りの目は気になるし、
周りの人に変な目で見られてる人と親しく付き合うってのは恥ずかしいって気持ちは分かるけどね。
ただやっぱり、自分が好きか嫌いかだと思うな。
好きなら一緒にいればいいし、嫌いなら離れたらいい。
誰かに強制されてるわけでもないんだし。
俺でも友達欲しいけど、関わってきたのは明らかにおかしい人で、
そんなおかしい人としか付き合いがなかった。
って時はあったわw
別にその人のこと好きでも一緒にいて楽しいわけでも気が合うわけでもないのにね。
友達がいないから仕方なく付き合う。そんな感じでは?

言いたいことはわかる気がするな。
無理して付き合ってるし、自分が無理しないで楽しく付き合っていける友達は今の会社にはいてない、
もしくは、そうなれるかもしれない相手はいるけど、今現在親しいわけじゃない。ってことでは?
会社が合わないなら転職もいいかも。
すぐに悩みがなくなるってこともあるかもしれない。
自分はそんなに変人ではないし、普通に友達付き合いしていける、でもここにはいない、
なら転職してみるってのはいいかもよ。
人間関係って大事だしね。

世間のしがらみから開放されて、無人島みたいなところで1から自分達で小さな世界を作って生活していく。
楽しいだろうな〜てのは分かるわ。

自殺島っていう漫画があるけど知ってるかな?
しぃたんに合うかも?興味があったら見てみてもいいかも

555 :ブサ吉:2017/04/05(水) 12:50:15.81 ID:???.net
>>541
良く分からなくていいんじゃないw
俺もしょっちゅう自分の言ってる事や考えてること良く分からなくなってるよw
矛盾ばかりしてるだろうし。その時その時、これだ〜て思う気持ちを大事にしていけばいんじゃないかな?
その気持ちだって、時間がたったら揺らいだり変化したりする。そんなもんでしょう。
どうしても貫きたい気持ちだけは忘れずにいたらいいじゃない。

>>542
多分無意識に気を使ってるよ。間違ってたらどうしよう、誤解されたらどうしよう、上手く伝わらなかったらどうしよう。
大事なスピーチやラブレターならそれでいい気がするし、気を使ってるよね。
ラブレターと思えば、好きな相手に、自分に興味を持って貰えるように、好かれるように、嫌われないように、
気を使って言葉を選ぶんだから。
だから時間がかかる。
でも毎日毎日ラブレター書いたり、親友を代表としての結婚式のスピーチしてたら疲れるやんw
そんな人はいないだろうけどさw
日常的に気を使ってたらそりゃ疲れるよ。適当でいいんだよ。ある程度はさ。100点の対応をしようとしなくていい。だから疲れる。
頭が悪いんじゃなくて、礼儀正しく間違いや失礼のないように気を使っているから言葉がなかなか出てこないんだと思うよ。
しぃたんは頭悪くないよ。俺はそう思う。

落ち込んだ時は引きずるよ。
対処法は長い時間が解決やねw
ただ、楽でいて早い解消法は、楽しい経験で上書きすることだと思う。
友達と遊んで話聞いて貰ってスッキリするのが簡単な対処法ちゃうかな。そんな相手いないけどねw
あるいは、悩みの原因の人間に立ち向かうかやねその人と和解するなり、仲良くなれば、悩みじゃなくなるやん。解決する。
一人で悩んで、頭の中で想像を膨らませているだけだから大きな悩みになるんとちゃうかな。

どん引きするような出来事ってまぁ普通にどん引きする出来事だよw
警察のお世話になりましたw
いや〜まいったまいった。

秘密主義な人は嫌いだな。話せよってイライラするわw
距離を感じるよね。壁を感じる。踏み込んではいけないのねって。あなたとは友達じゃありませんよ、心を許していませんよって言われてる気がするな

556 :ブサ吉:2017/04/05(水) 16:28:47.92 ID:???.net
>>543
ありがと〜

叩かれると怖くなるよね。見るのが怖くなる。
叩かれるのが怖いから、言葉選んだり控えめに言ったりするんだろうね。
しぃたんがこんな誰も見てないようなところで独り言呟いてたのも叩かれたくなくて怖かったからじゃない?

2ちゃんは出る杭は全力で叩くからね。しょうがないね。
キモいとか支離滅裂とか釣りとか考えが甘いとか言われて多分そうなんかなって落ち込んで悩んだりしたんだろうけど、
俺はそうは思わないなぁ。

しぃたんの話は個性があって好きだけどね。
叩いてる人達の話の方が多分つまんないと思う。
自分は叩かれない位置からありきたりの発言しかできないんだから。

しぃちゃんの話は面白いって言うか味わいがあると言うか、叩いてる人達が語る言葉よりかずっといいよ。
上手く言えないけどね。
ありのままの心を曝け出してると言うかね。魅力があるよ。心を感じるね。
しぃたんが人間として出来てるとか、出来てないとかそんなんじゃなくて、人間らしいなと。

そこらへんの人の話って、本心なんかなとか、無理してるんじゃないかなとか思うのよ。
他人に合わせて馴れ合って、本当にそれがその人のありのままの心なんかなと。

叩いてる人達なんかは、同じような叩き仲間に合わせて同じように叩くだけ。
全然面白くないし、くだらない。なのに偉そうで。感情を感じないと言うかな。よくわからんけどw

しぃたんは、自分の心の弱さとか考えたり悩んだりしてるわけで、
それは自分の心で考えたりして膨らんだり萎んだりして、そんなところが心を感じると言うか人間らしいと言うか。
不安を感じたり、心が弱かったりするのも、必ずしも悪いことだけじゃなくて、そういうのも魅力の内だと思う。
今のままでいいってのはそんな感じかな。悪いだけじゃなくて良さでもあるんだよ。だから一方的に悪いってことはないし自分を責める必要もないんじゃないかな

557 :ブサ吉:2017/04/05(水) 16:45:06.08 ID:???.net
しぃたんは心が弱かったり悩みやすかったりするんだろうけど、
多分それ本人は自分の悪いところだと思ってて悩んでると思うんだよね。
悪い方に考えれば、自分でも色々私って駄目だなと誰かに言われるまでもなくネガキャンでもしてるだろうけど、
いい方にも考えれるんだよ。
心が弱いから、似たような人の気持ちをわかってあげられるとかね。
自分みたいに心の弱い人が現れた時にその人の心を救ってあげられるかもしれない。
だとしたらそれはいいことやん。
叩いてるだけの人には出来ないことでしょ。
弱い人間だから弱い人間の気持ちを分かってあげられる。そんなこともありますよ。

可も無く不可もなく生きられる人はそれはそれで凄いけどね。
でも俺に言わせればロボットみたいだなぁと思ったりもするわけよ。
しぃたんはきっと心が弱い人なんだろうけど、心があるから弱いと思うんだよね。
それって人間らしくて美しいやん。生きてるって感じする。

>>544
他人で大切な人の事で心配な時はどーすればいいのか…
これって俺が思うに決まった答えはない気がするなw
だって人それぞれだし、その人が何を求めているかってその人じゃないと分かんないよw

同じ悩みの内容でも、ほっといて欲しい人もいれば、怒って欲しい人もいるし、応援して欲しい人もいれば、慰めて欲しい人もいる。
自分で考えて答えだすしかなんじゃない?大切な人にどうしてあげたらいいのか。あげたいか。
難しいよね。

変わろうとするのもいいことだけど、今のままでもいいんだってのも大事だと思うよ。
俺から見たらしぃたんのどこが特に駄目ってところはないんだけどなぁ

558 :しぃたん:2017/04/05(水) 23:02:17.59 ID:???.net
>>553
そうそう!1回頭痛外来とか行ってみたいと思ってて、友達の紹介で行く病院も決めてあるんだけど
なかなか行動に移せないんだよね…整骨院では、頸椎のズレから来る頭痛って言われてて
ボキボキしてもらうと良くなるからそっちには通ってるんだけどね
ブサ吉さんも頭痛持ちなんだ?結構酷いの?最近も、気温&気圧の変化が激しいからツラくない?

559 :しぃたん:2017/04/05(水) 23:03:21.33 ID:???.net
>>554
そっか…自分がどうかが大事だよね
なんか決して嫌いではないんだけど、波長が違うから2人きりでいても疲れるし
何人かでいても、そのコが自己主張が強くて、仕切ろうとして場が混乱したり変な空気になったりして
やっぱり疲れる。週1のご飯くらいなら問題無いんだけど…( ̄ω ̄;)エートォ

今の会社にはね、気が合う人はいた事はあるしいるんだけど
そういう人は異動が多かったり寿退社したりして、みんな居なくなっちゃう(T ^ T)
あとは子持ちのパートの人で同年代の人達がいて、会社で被ると話すし楽しいんだけど
仕事終わりとか休日とか、プライベートでは付き合えない感じかなぁ
他の子持ちの人とは家族ぐるみで遊びに行ったりしてるみたいなんだけど、入れないし。。
でもブサ吉さんと話して、歳とかにこだわらず、子育て終わった世代の人たちの誰かと
仲良くしてみようかなってちょっと思った。もう異動も無いだろうし…。
でも、友達を作る為に会社に行ってるわけじゃないからさ、その為に転職とかもどうかと思うんだよね
ってか仕事でやりたいこともあるし、しがらみもあって簡単には辞められないしさ

自殺島…物騒?なタイトルだけど漫喫とかよく行くし機会があったら見てみるね、ありがとう

560 :しぃたん:2017/04/06(木) 00:03:13.23 ID:???.net
>>555
良く分からなくなっても、思ったままに書いていい?
なんか2chて、そゆ矛盾した事を書いたりすると、両方のレスをコピペして貼られて
言ってる事が違うとかツッコまれるから、凄いいけない事みたいに思うようになっちゃったw

言われてみれば、返信がないと不安になるのは、相手が気を悪くしないかとか
変とかキモい人だと思われないかとかは気にしてるからなのかな、ブサ吉さんには、楽に書けるようになったらいいな

ブサ吉さん、、、とうとうストーカーで捕まったの…?!?
っていうのは冗談だけど、ちょっと言われると余計気になる(>_<)から、もうこの話題はやめておこうw

561 :しぃたん:2017/04/06(木) 00:19:44.08 ID:???.net
>>556
>>557
毎回、あんしんできる事を言ってくれてありがとう(´・ω・`)
そこまで落ち込んでなくて、お説教含む意見とかも聞きたい時は、夢独り言板の自スレに書いてたんだけど
ほんとにMAX落ち込みで、ただただ誰からも何も言われずに吐き出したい時にココに書いてたんだぁ
だからありのままな感じがするのかも…他ではどう見えるかはわからないけど

短所も長所ってヤツかな…
そしたら変えよう変えようって思わないで、苦しくなり過ぎない対策(やっぱり人に話す事かなぁ)をすればいいのかな
でも、どうせ自分なんか…って思って、人と壁を作っちゃう所はほんとに変えたい
自分で思ってる以上に、相手はあたしの事を思っててくれたのに
それに気づいてなくて相手を傷つけちゃうこともあるんだよね

562 :しぃたん:2017/04/06(木) 00:29:45.49 ID:???.net
>>557
人の心配っていうのは、ブサ吉さんが言ってるような心配もあるんだけど
なんて言うか「タヒんじゃったらどうしよう」って思っちゃうんだよね…
友達とかが「子どもができた!」って言った時に「3か月までは流産の確率が高いから大丈夫かな」とか
健康診断で再検査って聞くと「もし乳癌だったらどうしよう」とか、勝手に自分の中だけで不安になるの(^-^;
でもそれは、以前はこの歳で全く考えもしてなかった、そういうことがあったからなんだ(トラウマってやつ…)
心配して心配して、心配が的中したりした事もあるから更に心配性になっちゃって…

なんだかねw

563 :しぃたん:2017/04/06(木) 00:35:11.52 ID:???.net
ていうか、何で名前をブサ吉にしたの?w

564 :しぃたん:2017/04/06(木) 01:10:33.81 ID:???.net
おやすみなさぁい(´・ω・`)

565 :しぃたん:2017/04/08(土) 02:17:19.69 ID:???.net
なんか悲しくって眠れない…
期待するからいけないんだ…

566 :しぃたん:2017/04/08(土) 18:24:00.75 ID:???.net
考えれば分かるって言うけどさ、言われなきゃ分からないっていうか分かりたくない時もあるよ

567 :しぃたん:2017/04/10(月) 02:42:14.47 ID:???.net
こわい夢見てた…!

はぁ。。どきどき。。。

568 :しぃたん:2017/04/10(月) 02:44:50.02 ID:???.net
今考えると、絶対現実じゃあり得ないのに、なんでこんなにリアルなんだ〜

569 :しぃたん:2017/04/10(月) 13:00:08.88 ID:???.net
遠慮されると、必要なことも、もう何も言えなくなっちゃう…

疲れたなぁ

570 :しぃたん:2017/04/10(月) 13:01:26.01 ID:???.net
終わった後のことを考えて午後も頑張ろう…(´・ω・`)

571 :しぃたん:2017/04/10(月) 18:53:40.85 ID:???.net
ほっとするかと思ったらぐったり系だったよ〜
昨日は割と調子が良くて、頭痛は抜けたかと思ったけどまただめだぁ(*_*)

572 :しぃたん:2017/04/10(月) 18:55:44.17 ID:???.net
ていうか愚痴ばっかりでごめんなさい
ここでグダグダ言って、リアルでは頑張りますから…(;>_<)

573 :ブサ吉:2017/04/11(火) 07:14:55.46 ID:???.net
>>558
試しに一回行ってみるのは大事だよね。
長年の苦しみが和らぐかもしれないし。

俺の頭痛は低気圧の変化で痛くなるってのはあんまりない気がするな。
俺の場合は、だいたいほぼ右側だけが痛くなる。
右目の奥が痛くなって、こめかみ辺りが痛くなって、
肩こりも右肩だけが痛くなるんよね。

ネットで調べても似たようなケースってあんまりないし、
病院行っても分かってもらえなかったらどうしたらいいんだって行く気がしなくなる。
ちなみに今日も痛いw
右目と右目の奥が痛くて頭痛して吐き気してくる。
吐き気しても吐くことはまずないんだけど、本当に吐きそうなほどしんどくなることあるな。

右目奥と、頭と、肩こりが連動してる感じ。
だいたい予兆があって、これは1日くらい酷くなるわって分かる。防ぎようないけどねw

でも最近はマシかな。
左目が痛くなることはまずないんで、何か原因があるんだろうけど、分かんないね

574 :ブサ吉:2017/04/11(火) 07:23:14.89 ID:???.net
>>559
その人に会ったことないから感覚として分からないけど、
実際自分が目にしてみたら皆と同じ気持ちになるんかもねw
変な人ってのは実際見てみないことには分かんないなw
毎日だとしんどいけど、たまに会うならちょうどいいって人もいると思うよ。
一緒にいすぎたらストレスがたまる感じなんかな。

人間関係はこだわらずに柔軟に考えた方が多分いいんだろうね。
世代とかも気にしないスタイルはいいと思う。
しぃたんはしっかりしてて偉いね。
根が真面目でしっかり者なんだろうな。
真面目だから考えすぎちゃって疲れちゃうんじゃないだろうか。

自殺島は特に面白いわけじゃないから見なくてもいいよw
ただテーマ的に自分でも色々考えれるんでそういう部分は面白いんじゃないかしら?

575 :ブサ吉:2017/04/11(火) 07:31:41.09 ID:???.net
>>550
女同士?の付き合いってめんどくさいんだろうなw
音楽とか人それぞれ好み違うから、薦めるのは怖いなぁ。
好みが合わないってことはけっこう多いしね。
CDとか渡されたら聴いて感想言わないといけない義務感がしんどくなるね。
一番いいのは言いたいことを言える関係な気がするな。

っと言いつつ、
ファイアパンチ面白いよ。
一話が一番評価高くて無料で見れるから一話だけ見てみてw
全体的に暗い話だよ。
https://shonenjumpplus.com/episode/10833497643049550135

音楽なら俺はエロゲーの音楽が好きだなW
エロゲーはやらないけど、歌は好き。

これ暗い歌で俺は好きだよ。
一回聴いてみて。
https://www.youtube.com/watch?v=kC8eGBcxssU

感想はいらないよW
気にいらなかったら気にいらなかったでいいし

576 :しぃたん:2017/04/12(水) 13:19:01.91 ID:???.net
>>573
結構酷いんだね、もうおさまった?|・ω・`)
西洋医学でだめなら、それこそ整体みたいな東洋医学で診てもらうと原因が分かったりするよ
わたしは病院の方に行ってないから何も言えないんだけどw

整骨院の先生は、痛いときは、冷やすとか温めるとか、勘で「こうしたら楽になりそう」って思うことをすると
意外とそれが体に合ってるって言ってたよ、あんまり辛い時は
なんかそういう楽になる方法が見つかるといいけど。。

>>574
>>575
暗いって言っても、残酷な感じより、人間関係がドロドロしてる系のが好きなんだよね

ちなみにわたしがよく聞いてた曲はコレ↓
聞いても聞かなくてもノーコメントでも大丈夫だけど一応…
https://youtu.be/OFaviruh7To

577 :しぃたん:2017/04/13(木) 00:34:51.08 ID:???.net
去年は一緒に桜を見た人が、今年はもういない…

578 :しぃたん:2017/04/13(木) 00:37:26.85 ID:???.net
途中でやめるなら、中途半端に初めないで欲しかった

579 :しぃたん:2017/04/13(木) 00:39:15.34 ID:???.net
1年で周りもずいぶん変わったなぁ

580 :しぃたん:2017/04/13(木) 00:40:16.96 ID:???.net
>>578
まぁ慣れてるから大丈夫だけど

581 :ブサ吉:2017/04/15(土) 18:15:27.36 ID:???.net
>>560
誰に迷惑かけてるわけでもないんだし、その時その時で自分の感じたままに書けばいいよ。
ちゃんとした付き合いだったら言うことコロコロ変わってたらいけないだろうけどさ。

俺でも自分の見返してみたら、なんか矛盾してんなとか、違うこと言ってるなみたいなこと多いよw
矛盾してること書いてても、この時はこんな気持ちだった、そんな気がしたとかあるやん。
矛盾してること言ってて、なんか反省点のようなものが見つかるなら反省したらいいし。

俺には気を使うほどの価値はないから気軽に話せばいいよw
ストーカーするほど情熱的ではないなw
ストーカーって被害者は迷惑だろうけど、そのエネルギーは凄いと思う。ある意味で尊敬してるかなw
よくそんなに一個人に執着もてるなって。
恋人でもない赤の他人なのにね。

警察に捕まったのは完全に俺が悪いし、言い訳のしようがないからなw
格好のつくことならまだいいけど、印象悪くなるだけだからあんまり言いたくないw

582 :ブサ吉:2017/04/15(土) 18:15:47.58 ID:???.net
>>561
人からのお説教聞きたい時もあるんやね。
俺は人から説教されるのはあんまり好きじゃないから、
説教を聞いて受け入れようとするしぃたんの姿は好感がもてるな。

個性を短所と見るか、長所と見るかって人それぞれだからね。
他人が、あるいは自分自身が短所と思っているところは、
本当に短所かと言うとそうとも言えないことはあるんじゃないかなぁ。

自分の性格っていう個性があって、それをまったく別の何かに変えようとするのは並大抵のことじゃないから、
自分のベースってのをちゃんと認めて、変えたいところを意識してみたらいいんじゃないかな。
自分の性格に相反することをいきなりやろうとすると無理が出ちゃうよ。

大人しい人が急に積極的な人にはなれないだろうし、積極的な人が急に消極的な人にもなれないだろうし。
それを欠点と受け取って変わろうとしてもなかなか変われるものじゃない。
自分の性格をまずは受け入れるのが楽だと思う。

どうなろうと自分はこういう人間なんだっての把握できたら、悩みは半減するかも。
変えたいところがあっても、自分らしい変わり方していけばいいんでないかな

583 :ブサ吉:2017/04/15(土) 18:28:04.20 ID:???.net
>>562
心配しすぎた為に危険を回避できるってことはあるかもね。
でも心配しすぎてもしょうがない気がするな。
事故する時は事故するし、病気する時は病気するし。
心配して対策が取れることなら心配したらいいけど、
心配してもどうしようもないことならあんまり気にしない方がいい気がする。

それと自分自身についての心配ならどれだけ心配してもいいけど、
他人についての心配はそれを口にするとトラブルの元だからあんまり言わない方がいい気がするな。

人それぞれ自分の人生には責任があるわけで、仮に他人の心配して、
他人が心配したとおりの病気になっていたりしても、それはその人の人生の責任だから。

あなた癌のような気がするとか、あなた脳梗塞の気がするとか、病院行けとか、
そんな気がしても言うことはない気がするな。
それで思った通りの病気だとしても、責任は病気になった本人のものだし。

根拠のある心配なら口にしてあげたらいいかもしれないけど、
根拠はないけど、そんな気がするって心配なら黙ってていいんじゃないかな。

余計なお世話は相手を不快にさせてトラブルを招く恐れがあるし、
相手がありがたがってくれないなら要らぬ世話な気がする。

根拠や対策を示せるのなら口に出してあげた方がいいとは思うよ。
根拠もないし、対策もないなら不安を煽るだけだから言わない方がお互いの為な気がする。

例えば明日地震が会社に発生するって気がしても、それは言わないでいいんじゃないかな。
確証が持てないことだし、言って何もなかったら迷惑な人にしかならんしね。

相手が喜んでもくれない心配なら言わんでいい気がするよ

584 :ブサ吉:2017/04/15(土) 21:25:35.18 ID:???.net
>>563
猫飼ってるんだけど、姉ちゃんが拾ってきた猫で、
家に来た時に不細工な顔してたからブサ吉ってあだなをつけたw
もう老猫だけど今では可愛くなってるよ。
凶暴な猫だったけどだいぶん優しくなったなぁ。

>>566
何言われたのか知らないけど考えても分からんことはあるよねw
思考って必ずしも共有できるもんじゃないし。
言葉にしてくれないと分からないことはあるよ

585 :ブサ吉:2017/04/15(土) 21:27:15.76 ID:???.net
>>572
誰に謝る必要があるんよw
愚痴くらい言えばいいやんw

586 :ブサ吉:2017/04/15(土) 21:32:34.71 ID:???.net
>>576
もう大丈夫だよありがとう。
俺の場合は冷やしたら楽になるなぁ。
アイス枕して寝たらだいたい翌日には元気になってるよw

なんかタイトルからして暗い歌やねw
俺の場合は暗い時に暗い曲というか言葉を聞いたら余計暗い気持ちになるかもしれないなぁ。
かと言って元気な歌を聞きたいわけでもないし、何もしたくない、逃げたいってなっちゃうかな。
逃げてばかりの人生だわw

587 :ブサ吉:2017/04/15(土) 21:38:01.86 ID:???.net
>>577
俺でよければ言ってくれたら花見くらい付き合ったのに。
遠かったら無理だけどw

>>578
仕事の話かな?
花見のことなら永遠に続く関係なんてものは難しいからそういうのは期待しちゃいけない気がするな。
始まりはあるけど終わりもある。
切れない関係のほうが難しいと思うわ。
俺が友達一人もいないからそう思うだけかもしれんけどw
終わらない関係があるとしたら、家族くらいな気がするな。
稀に家族との関係も切れてる人もいるけどさw

全部にレスしてたら大変だから無理に返事しなくていいよw

588 :しぃたん:2017/04/15(土) 23:41:39.60 ID:???.net
>>581
分かった〜ありがとう
ていうかブサ吉さん、気を遣うほどの価値は無いとか、たまにサラっと悲しい事言うよね
淡々としてるから、特に気にしてないのか落ち込んだりもするのかよく分からないけど…(´・ω・`)

わたしはブサ吉さんみたいに、人を見る目とか分析能力(?)が無いから
ブサ吉さんがどんな人なのかまだよく分からないけど
こんなとこでネガレスしてる、友達でもない人の、悩んでる事を考えてくれたり優しい言葉をかけてくれたり…
根気強くていい人だって思うのに、リアルでも頼りにされそうなさぁ

総レス数 1001
331 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200