2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

くそすれ

152 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2022/05/02(月) 00:12:10 ID:QQL8Pe91.net
高3まで続けてたのならキーボードよりクラビノーバとか本物のピアノに似たタッチの88鍵を強く勧めるわ
あとは値段の幅は機能の差だからただ弾くだけならシンプルな機能でいいと思う
個人的にはカシオコルグあたりの電子機器メーカーよりヤマハとかローランド推し


私も似たような経験で、電子ピアノ買って弾きたいと思ってて散々調べて試し弾きさせてもらった
ヤマハ YAMAHA 電子ピアノ Pシリーズ 88鍵盤 ブラック P-125B
これ
なかなかいいけど、やっぱり本物のピアノ弾いてる感覚とは当たり前だけど全然違うけど、まだ許せる
私も実際に試した方がいいと思うよ


調べまくってローランドのHP605買った
ピアノのタッチといちばん違和感が少ないというのが決め手だったと思う
他のよりキーを押す手応えがあるというか
よく見たら603だった
値段調べたら10万超えだから条件に合わない
でも結構長く使ってるけど壊れないし不満もないからある程度いいモノ買ったほうがいいよ


子供が最初YAMAHAの10万円位の電子ピアノを鍵盤の重さが良くて買ったけど音の強弱が段階的で馴染めなかった(急に音の大きさが変わる)
きちんとした曲に移行する時にお店で色々弾いてみてローランドに買い替えた
音の強弱が違和感少なかった(無段階的)し鍵盤の重さも良かったらしい
最初よりは少し高いのにしたからかもしれない
お店で弾いてみて鍵盤の重さと強弱のつき方を体験した方がいいよ
案外手と耳がピアノの鍵盤の重さと音を覚えてる

157 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200