2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

最強のパンはフランスパン

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 03:18:46 ID:iYHsxL+o.net
クーペかブールばっかり食ってるわwwww
焼きたての食パンに並んでる人とかばかじゃね?www

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/18(土) 15:07:19.42 ID:Jb8P5Y2s.net
窯焼きおにぎり始まったな

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/20(月) 09:52:44.65 ID:FO6x+xsx.net
フランスパン?www

どんなパンだ一体??www

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 00:49:20.83 ID:R6bdQcRi.net
http://www.cnn.co.jp/fringe/35113113.html
「バゲット」を世界遺産に、マクロン仏大統領が意欲
2018.01.14 Sun posted at 14:38 JST

(CNN) フランスのマクロン大統領は14日までに、
フランスパンの「バゲット」を国連教育科学文化機関(ユネスコ)の
世界文化遺産に登録させたいとの意欲を表明した。ラジオ局「Europe1」との会見で述べた。

大統領はこの中で、「バゲットは世界中で称賛されている。
その素晴らしさと作り方の技術を保存する必要がある」と強調した。
また、イタリア・ナポリのピザ職人の技術が昨年、ユネスコの無形文化遺産に指定されたことにも触れ、
「バゲットがだめな理由はない」とも主張した。

世界の料理などでは、日本の和食やベルギーのビール文化などが
既にユネスコの文化遺産に登録されている。フランス料理も2010年に指定されていた。

フランスのパン焼き職人の全国的組織は12日、
マクロン大統領に対しバゲットの世界遺産登録に向けた協力を要請。
「パン販売の世界で大規模スーバーやコンビニの役割が増大する中、
伝統的なバゲットの価値を守ることが必要」などと強調していた。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 09:10:39.34 ID:BZW5tKFC.net
バゲットってまだ登録されてなかったのか
バゲットだけでなくフランスパン全般を申請すりゃいいのに

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 21:03:06.00 ID:RQCHho2U.net
「イギリスパン」の方が美味しい。
http://www.takaki-bakery.co.jp/product/variety/0657.html

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 07:47:40.58 ID:twRPC7LL.net
仏国民、バーガーの魅力に敗北… 販売数が定番サンド抜く
http://www.afpbb.com/articles/-/3168180?cx_position=5

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 00:33:12.23 ID:N4ZczAoi.net
http://kobe-np.co.jp/news/sougou/201809/0011652460.shtml
2018/9/19 00:11神戸新聞NEXT
ベーカリー「ビゴの店」創業、フィリップ・ビゴ氏が死去

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 05:16:41.90 ID:g8kXzBvO.net
星屑ロンリネス

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 10:18:51.38 ID:CzaAA2Jo.net
スーパーで独自で売ってる、フランスパン食べる?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 19:51:12.16 ID:rsHQ4X/D.net
伊勢丹新宿のフランス展のパン屋さん、バゲットが焦げてる等のクレームで大量廃棄させられ心が折れる
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1555670378/



5 (catv?) [FR] ▼ 2019/04/19(金) 19:41:34.27 BE:?-PLT(12345) [0回目]

ソース

https://i.imgur.com/So9bzWG.jpg
https://i.imgur.com/ydcRvTa.jpg
https://i.imgur.com/pd3u0MM.png

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 17:59:11.75 ID:WOdm0W51.net
百貨店は集客目当てて催事やりたがるけど
クレームに弱くてせっかくの出店者を切り捨てる愚を犯す例がチラホラ
目的が金だから主催者としての芯が無いんだよね

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 22:18:06.87 ID:QCFvgS/Z.net
山崎製パンの塩バターフランスパンは何をつけて食べるのが一番旨いですか?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 05:26:21.92 ID:RJVLxdlb.net
これを騙し売りと呼ばずして何と呼ぶのか

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 02:25:01.15 ID:bvJFYjR9.net
>>279
焼いてミルキーソフトがうまくていつもすぐ飽きるが使いきるまで毎日食べてた事がある
甘じょっぱい感じで焼くと塩バターふんわりでうまいよな
フランスパンぽくはないが

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 19:46:48.79 ID:syImsWlP.net
フランスパンなのにフワフワしてるから、たしかに焼いたほうが旨いな

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 17:46:09.62 ID:CUkOwbp2.net
パスコのバゲットは通の皆さん的にどうですか?
最近スーパーでよく買います

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 20:47:02.33 ID:ffRjaLMT.net
ヤマザキのなんちゃってフランスパンよりは遥かにマシ
パスコやタカキは店売り品としては悪くないと思う
加水量も低く、粉の風味、酵母の香りなども弱いのでパン屋のバゲットと比べると下の下だけど

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 03:27:43.34 ID:8aUjPRhM.net
パン屋のバゲットは店によって味が一定しないし値段が…
でも最近パン好きになってきたんでベーカリー巡りも趣味にしようかな

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 09:38:37.84 ID:/F+JF17a.net
都心部はいいよな
地方は高齢者ばかりになって固いバゲットは売れないのか置かなくなった
なんちゃらフランスとかふにゃふにゃしたもどきパンはあるけど

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 00:22:33.24 ID:+uZADvc0.net
昨今の高級食パンブームでフランスパンアップするのは事宜に適わない、って判断してる女が多いことも一因かと

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 10:32:31.00 ID:+trPQohy.net
最近のはまりはバター、オリーブ油、塩、チューブニンニクを混ぜ混ぜしたのをトーストしたフランスパンに塗りたくって食べる
美味すぎる(゜∀゜)

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 12:30:44.80 ID:+14YbcJu.net
なんだかんだで手製のガーリックフランスは美味い

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 14:52:43.29 ID:z0y1kFyP.net
あるとき!ギャハハ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 16:48:26.51 ID:fHfJUgUJ.net
パンと関係ない鮮魚店でサンジェルマンの冷凍ミニバゲット売ってたから買って今日食べたけど、自然解凍でそのまま食べたらあんま旨くなかった
レンジで少し温めるともちっとして結構旨い
オーブンで軽く焦げ目つけると外パリパリ中フワモチで一番旨かった
たぶん店舗で軽くリベイクして出すものが流れてきたんだろう

ちなみに、初体験のグラスフェッドの加塩バターで食べた
ニュージーランド産だったけど、確かに旨い
黄色味が濃くて味も濃厚

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 20:23:46.91 ID:l1+TTDhx.net
セブンのクリーム入りはゴミ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 02:16:44.42 ID:bOpwKJQh.net
セブンってそういやバゲット置いてないな
基本コンビニには無いか
売れないんだろうね

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 09:23:37.30 ID:uqppgR17.net
ファミマの石窯パリジャンサンドは
空気食べてるみたいなパンだらけのコンビニに辟易している俺の、心のオアシス

295 :あみ:2019/08/30(金) 23:17:01.21 ID:32nalI5L.net
ブリオッシュ好き

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 01:39:38.88 ID:eOCDAXMu.net
キムラヤの息子が作った本物のフランスパン食べたい

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 16:44:02.12 ID:1eRMEzud.net
カイザーのバゲットとリュスティックは美味いわ
他のは普通だけど

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 23:05:28.42 ID:Bo61Pl2t.net
突いて良し、殴って良し、食べて良しの最強兵器だよな

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 12:16:32.05 ID:VxEbbKz0.net
杖にもなるし
子供からお年寄りまで大活躍だしね

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/25(月) 12:40:10.82 ID:LgL52FNp.net
フランスパン式格闘術が生み出された暁にはオレらに隙はない

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/26(火) 18:32:34 ID:YiNuMFhg.net
バインミー食いたい
自分で作るにはやっぱりバタールじゃないとそれっぽくならないかな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 07:55:03 ID:1jBP8vR8.net
バインミーは米粉だから

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 16:07:37 ID:1yDkYPiO.net
そっか
やっぱりベトナム料理の店に行かないとダメだね

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(木) 13:40:34 ID:p+ubmfVi.net
近所のイオンのバタールが美味しい
皮がサクサク、中はモチモチ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 21:32:48.99 ID:lWcgQfsE.net
神戸屋の米粉のふんわりフランス食べてみた
柔らかくて食パンみたいだった
かたいバゲット好きだから物足りないな

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 17:21:29 ID:FrYoVKpe.net
客が老人ばかりになって柔らかいものしか売れなくなってるんだろうな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 09:23:54 ID:9FJdNACj.net
>>305
ふんわりフランスとか、フランスパン自体の否定じゃねーかw

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 23:22:12 ID:eCurDroA.net
窯焼きパスコのバゲット、賞味期限明日のものが昼過ぎに安売りワゴンで20%オフで150円弱のが5本ほど
これは夕方の本格値引き時には100円切るなと期待して18時頃行ったら値段変わらず
もうちょい頑張ろうと他のスーパー巡りして20時になっても変わらず、しかも残り一本
うんざりして帰宅

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 13:03:03.33 ID:byM04rU9.net
まあなんだ、そんな自分でもうんざりせずに愛してやれよ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 20:50:06 ID:OsC053rR.net
にわかだけど、焼きたてのバケットに発酵バターを付けて食べる朝食が一番最高だと思う。
あとコーヒーも飲んで。

311 :305:2019/12/10(火) 14:14:27.43 ID:wmT8tVC6.net
イオンの中の100円パン屋さんだねカンテボーレ
本当にバタールが美味しいよ
昼に2本くらいペロリといくわ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 20:58:45.04 ID:OBguZ8Ud.net
インストアベーカリーはなかなか馬鹿にはできない
値段だけはいっちょまえなどこぞのブーランジェリーより食える物が多い

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 06:07:17.82 ID:aOv5/Jjp.net
カンテボーレ近くに無い
バゲット旨そうだけど280円は無理

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 11:50:52 ID:U8eGqyld.net
>>313
バゲットはその値段なんだ?
こちらにあったバタールは長さは短いけど98円?+税だったかな

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 22:24:22 ID:zx96mDwV.net
>>314
カンテのサイトに載ってた、両端尖ってて個人店で売ってるような高そうなバゲットだよ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 08:51:08 ID:+s2f1Zkk.net
マックスバリュでよくエピ買うよ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 23:33:39 ID:BaJiFNWm.net
うちの近所のマックスバリュにはカンテボーレは入ってないな
大手パン屋の袋入りのしかない

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 23:55:06.54 ID:oM5T1cQL.net
パスコのバゲットはずっしりしてていいんだけどもうちょっと粉の風味があればなぁ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 01:05:25 ID:wQIGUlw8.net
釜焼き?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 10:36:51 ID:sj0Qhxaj.net
あれで200円ならまあ安いけど、でも半額にならなきゃ買わない

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 11:23:48 ID:T2SqgeSv.net
フランスパンと言えばラ・ムーのが一番美味しいわぁ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 14:49:26 ID:sj0Qhxaj.net
ラムーは近場に無いんだってば

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 03:12:17.28 ID:gq1EnP0U.net
大晦日、スーパーで神戸屋の300円程のバタールが半額になってたが、やはり踏み切れず
100円なら買っていた

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 08:24:33 ID:vfQAfyli.net
【平和】コロナ禍のフランスとドイツ 閉鎖された国境で「パン一本釣り」も 美味しい🥖が食べたい!
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587380325/

1 名前:ガーディス ★ :2020/04/20(月) 19:58:45.55 ID:sdkcI5bB9
【AFP=時事】フランスと国境を接するドイツの町ラウターバッハ(Lauterbach)の住民は、新型コロナウイルスの流行下でも好物のフランスパンの購入をあきらめたりしない。感染対策で閉鎖された国境を挟んで、バゲットを「一本釣り」する人もいる。

 ラウターバッハに暮らす人々にとって、国境を越えてフランスの町カルラン(Carling)へクロワッサンを買いに出かけるのは日常だった。

 だが、新型コロナウイルスの感染拡大を抑制する措置で国境は閉鎖され、多くの住民はお気に入りのベーカリーに行けなくなってしまった。

 そこで、カルランでベーカリーを営むミリアムさんは、ドイツ人の得意客たちが毎日パンを購入できるよう一肌脱ぐことにした。店があるのは、国境からすぐの場所。電話で注文を受け、焼きたてのパンを国境まで届けている。
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/8/188b0_1351_0cccda8d_de507e31.jpg
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18148752/

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 08:24:41 ID:vfQAfyli.net
8 名前:名無しさん@1周年 :2020/04/20(月) 20:03:00.74 ID:rlbm7pvY0
やはり貧しいライ麦パンのドイツは
フランスの豊かな白い小麦粉のパンに憧れる

20 名前:名無しさん@1周年 :2020/04/20(月) 20:14:16.10 ID:iJkMekU20
>>8
ドイツはパン王国だよ

32 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2020/04/20(月) 20:48:05.01 ID:dHQxu8X70
>>8
ドイツのパンは美味しいぞ?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 07:51:47 ID:qJCBovop.net
ドイツパンは田舎臭い垢抜けなさがあるね

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 10:59:22.46 ID:iU7bkQKv.net
そりゃ美味しいのはフランス料理に決まっている
それでもドイツ料理は質実剛健な美味しさがあって
フランス料理ほど華やかではないが普通に美味く
だがドイツ人だって、たまにはドイツ以外の料理やパンも食べたいさ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 11:00:57.41 ID:iU7bkQKv.net
普通国境を接している地域なら、パンを含めて食べるものはそんなに違わないはず
やはり、フランス人が作ったフランスパンの方が美味しいんだろうな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 12:54:50.62 ID:SbkDqChT.net
日本人の焼いたフランスパンやドイツパンは美味しい

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 18:12:24 ID:Bq/IxwYd.net
日本のパンは全般的に柔らか過ぎるそうな
もちろん、それは日本人好みでそうなっていて
武器にできそうなくらいの硬さのバケットは日本ではまず見つけにくい
(バゲットとはフランス語で「杖」という意味)

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 18:13:50 ID:Bq/IxwYd.net
なおバタールも柔らか過ぎらしくて

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 18:36:16 ID:PFhku67x.net
工場製パンは知らんが、普通のパン屋のバゲットなら
密封袋に入れずに1,2日置いとけばカチカチになるんでないの?

好みの硬さになったとこで保存袋に入れてるわ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 18:37:14 ID:ophxqIkp.net
日本のは少し硬いコッペパンだからな
フランスのバゲットとは別物

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 05:14:57 ID:MfasWfN6.net
バゲットももちろん旨いがドイツパンはドイツパンで魅力ある
野趣に溢れてて最高
綿みたいなのが売れる日本じゃどうしても数は出ないね

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 07:02:42 ID:cx7XT4tV.net
ドイツパンはパンにはまりだした頃は喜んで食べていたけど
毎日のように食べているとうんざりしてくる
かつて欧州で貧民は白いパンが食べたいと嘆いていたそうだが、日本で言えば麦飯みたいなものだな
その点、食べ続けても飽きないフランスパンは洗練された完成体であると感じるわ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 09:10:58 ID:S46B8ACm.net
どっちも美味しい

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 11:15:05 ID:MZZHnsnG.net
アメリカのパンってあまり話題にならないよね
ホットドッグとかハンバーガーとか、料理としては定番化してるけど
パン単品としてはこれと言う物が無い
実際向こうのパンを食べると日本のパンって美味しいんだなあって再認識させられる

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 14:09:08 ID:ovWcnUWZ.net
本来はユダヤ人のもんだけどベーグルなんかはアメリカが主じゃないか?
食感独特で他にない良さ
一般のパンは、そもそもパンそのものを愛でて味わう文化は無いわな

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 15:53:36 ID:wVXqjtYA.net
フィレオフィッシュのバンズが旨い

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 18:26:04 ID:q7uOrLwL.net
昔のマクドナルドのハンバーガーは上下でバンズが違っていました
当時の80円バーガーは高級な部類でしたので
今は上下とも同じ材質の安いバンズに変わりましたが

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 02:01:45 ID:n5bv0WyP.net
昔のマックのパン覚えてない
初めて食べたのは1980年になるかならないかくらいの時か…
そもそも最近食べてない
マックのバンズは熱で湿ってぺちゃんこになってるイメージしかないな
昔のはしっかりした物だったのかもしれんけど

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 07:14:04.28 ID:kM2E1aiX.net
これは間違いない
食パンなんてそのまま食ってもうまくないが
フランスパンはそのまま食ってもうまい

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 11:26:48.73 ID:udJBrEn7.net
たまにフランスパン食べるとしょっぱく感じる

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 14:17:14.16 ID:2K16zrg5.net
http://www.pawahara.lautre.net/2.html

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 20:03:40.84 ID:L8rhVrr9.net
>>342
フランスパンは塩が多めにはいっているから、そう感じるのだと思う。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 21:08:35.83 ID:lkREkfut.net
>>345
うん、だからこそオリーブオイルつけただけでもシンプルに美味しい。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 21:42:00.77 ID:YmeXi/wz.net
>>342
自分はフランス食パンが好きだ
焼きたてか、その冷めたての時間に買えれば、車でコーヒー飲みながら食べる
何もつけなくても美味い

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 04:06:11.03 ID:v34KPXXQ.net
バゲットの生地を型に入れて焼くだけでいいのかな?フランス食パン
ともあれ無駄な糖類と脂質は添加しない方が小麦の味して断然うまい
多少高い日本の食パン食べても結局毎回「やっぱこんなもんか」感で落胆して終わる

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 17:16:54.18 ID:xr6Ar/Vj.net
レシピ検索すると、フランス食パンだと砂糖やバターが少し入ってたりするね
普通の食パンや高級食パンに比べると全然少ないけど
自分もバゲットやフランス食パン好きなのは、小麦の味が味わえるからだと思う
米でいうと、白飯か塩むすびみたいなもんかな?
米の銘柄や炊き方で美味しさが変わるし、具を入れてもいいし

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 16:12:39.05 ID:Xm/Crs9o.net
フランスパン系のハードなパンを食べてると
パンって肉の代用品として発達してきた面もあるのかなと思うけど
考えすぎかな

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 16:13:45.36 ID:Xm/Crs9o.net
フランスパン系とふわふわ日本パンの一番の違いは焼き目のついた皮のうまさの気がする

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 23:53:52.86 ID:LwHJEnXT.net
>>350
聖餐のこと?
確かにパンもけっこうタンパク質入ってはいるな

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 06:38:55.83 ID:6zCc0KKg.net
フランス食パン???

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 07:52:42.13 ID:rdGrRTdk.net
蛋白質がどうっていうよりも
噛みしめた時の味わいみたいなのがね

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 03:46:59.92 ID:OmCMqhSu.net
袋の口がしっかり密閉されてないとめちゃくちゃ硬くなるのね
なんとか食べられたけど早めに食べんと

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 09:17:37.35 ID:/Prrb0uH.net
あったかい時は紙袋で開放でしょ?

固くなったのはフレンチトースト!

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 08:59:34.53 ID:Tib9TiHv.net
神戸屋のむぎの詩シリーズの石臼挽き小麦入りバタール食べてみた
クラストが柔らかすぎてそのままだとクラムとのコントラストが無いので軽くリベイクするとパリッとして良くなった
塩味が足りなくて、それ故か小麦の甘さも咀嚼中になかなか出て来てくれない印象
有塩バターの塩気が無いと甘味が引き立ちにくい
シンプルに岩塩をミルで砕き掛けて食べても良かったかも

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 19:51:19.89 ID:IDsvCZ90.net
同じく神戸屋むぎの詩シリーズ、7種の穀物とくるみのパンを実食
もしかしたらこれはドイツパンの範疇かな、とも思うけど
クラストもクラムも黒っぽいので酸味があるかと思いきやほとんど無し
諸々雑穀は入っているようだけど実際に歯触りを感じられるのはくるみくらいでそれほど食感のアクセントは豊かではなかった
バタールと同じくこれも塩気はほぼ感じられないが、雑穀の香りのおかげか小麦の甘さはこちらの方が感じやすい
また、クラストも同様に柔らかいのでリベイクでパリッとさせた方が良い
見た目からして野趣あふれる容貌なだけに、やや肩すかしな印象
日本人向けな作りだと思うが、もう少し強い個性が無いと高い値段に見合わない

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 03:54:44.89 ID:9P5UQAgU.net
タカキベーカリーの石窯シリーズの3種の果実とくるみ実食
果実はレーズン、クランベリー、オレンジピール
レーズンとオレンジピールの香味が強いのでクランベリーがやや埋もれた印象
ライ麦使用なのでやや香ばしい
クラストが柔らかいので軽くリベイクで食感アップ
ドライフルーツ入りは個性のあるグラスフェッドバターが相性良い

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 08:48:15.32 ID:eUcgiUAm.net
タカキベーカリーの石窯モーニングフランスを初めて食べたんだけど、これおいしいねー!大きくて国産小麦なのに安いし、また買おっと。もっと関東に進出してほしいなぁ。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 21:08:34.64 ID:NALOtjFq.net
リトルマーメイドのベーコンポテトフランスがうまい。
ぜんぜんフランスパンじゃないけどw

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 20:54:20.15 ID:Xr2yuAmh.net
ふわふわしてない安いフランスパンのほうが美味しく感じる

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 09:19:18.10 ID:TW31a7d6.net
モンタボーのバタール値段の割に全然だった

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 05:35:54.11 ID:NIvdBmJy.net
バタールとバゲットは、一般的にはどちらが硬めで表面がカリカリなのかな?
横浜のポンパドールだと、バタールのほうが好きだな。表面が焼いたお餅のようで美味しい。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 11:21:20.34 ID:PXs9cCr5.net
パリで喰ったのは、焼くとどれも美味い

エクアドルの小さな店で喰ったバケットはパリのよりも旨いと感じた

日本ではポール・ボキューズの須磨店のが旨いと思う。(大丸神戸店のよりも良いかな)

横浜市内でもいくつか有るが値段が高め
東京は知らない、教えて下さい

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 16:52:58.41 ID:nnWD6PHj.net
コスタリカのサンホセのアルマス広場から徒歩数分のパン屋のが美味しい

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 20:54:24.49 ID:hmU5JMIq.net
美味しいフランスパンを生涯で一度は食べてみたいものだわ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 02:04:06.65 ID:vHtbqVMR.net
パリへ翔べ

89 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200