2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

神戸のおいしいパン屋さん 3店目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 10:34:37 ID:Bs4d6WfD.net
前スレがだいぶ前に落ちていたので立てました。
神戸だけでなく阪神間全体の美味しいパン屋さんについて語りましょう。
芦屋、西宮、尼崎、伊丹、宝塚、川西などにあるパン屋さんの情報も
どんどん書き込んで下さいね。

前スレ
神戸のおいしいパン屋さん 2店目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1173396844/

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 00:26:11 ID:HG2x3gO2.net
【長井ダム】9割以上完成していて、12月には貯水に移る予定だった事業も凍結
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255167831/


一方の小沢サソの地元のダムは・・・?


【小沢王国】胆沢ダム当面継続 達増拓也(小沢の側近)知事「当然のこと」【進ちょく率7割】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255189231/
465 :名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 20:30:40 ID:VLhBvXDBO
小沢がらみのダムは前原もマスコミもスルー

http://sankei.jp.msn.com/region/tohoku/iwate/090306/iwt0903060225000-n1.htm
以下西松建設受注・東北のダム

津軽ダム(工事中)
森吉山ダム(工事中)
鳥海ダム(調査中)
胆沢ダム(工事中)
長井ダム(工事中)
田川ダム(調査中)

http://www.i-ppi.jp/Search/Web/Koji/Keika/List.aspx

(入札事例)
発注機関 国土交通省北陸地方整備局
担当部・事務所 利賀ダム工事事務所
■落札者情報
落札者名 西松建設(株)


「ヤミ利権が、第一。バラマキは赤字国債で国民にツケ」(?)

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 09:28:09 ID:HnEaxJrp.net
>>215
ライ麦パンとか醗酵菓子みたいな日持ちのする物なら普通にわかるけど
かてみたいなタイプのパンはないわー。>>209は普通の反応だと思うよ。
マジキチとしか思えないもんw

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 10:41:17 ID:+t9qK5o/.net
>>217
そこまでしてでも
食べてほしいくらい美味しい

ってことでいいんじゃないの?


219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 11:08:42 ID:ex2wBft1.net
マジキチとは思わないけどな。
評価の高いパンをパン好きの友人にぜひ食べさせたいだけだよね。
例えば普通のおいしさが50だとしてその店のパン当日が100おいしくて翌日80なら
翌日のパンでも喜んで貰えるって考えたんだと思うよ。
当日100でも翌日30ならやめとこうと思って聞いたんだと思う。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 12:04:36 ID:HnEaxJrp.net
かての人自体が前日のパンをセールで売ってるようなとこならともかく。
注釈付・破格でも売り物としても置いてないようなパンを
そこの物としてバラまかれるなんて営業妨害もいいとこじゃん。頭おかしいよ。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 20:00:47 ID:IAViPY0C.net
「やっとトースト」は、カットせずに一日熟成させるのがおすすめ、
と雑誌のインタビューで店主さんが言っていたよ。
なのでトーストはありだよ。デニッシュとかはさすがに味落ちると思うけどね。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 20:43:49 ID:8F91fT+z.net
名前忘れたけど、ぶどうのパン
4、5日もつって言ってた。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 08:20:26 ID:E/YFj3tx.net
>>222
「ときぶどう」だね。
商品カードに「切り口は乾燥しますが、トーストすればだいじょうぶです」
みたいなことが書いてあった。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 09:21:16 ID:dY8SoaSW.net
>>220
要するに
少なくともかてのパンは
翌日には、営業妨害かといわれるほど当日よりは風味が劣ってしまうから、
当日食べさせてあげられない人への土産には買うなということだな。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 02:48:42 ID:GY3QHTLa.net
かてで買うときはいつ食べるかまで計画してから買わんとアカンのか。
めんどくさ。


226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 06:50:27 ID:ptDfgOpb.net
パンは生鮮食品だから、日が経つと味や香りが落ちるのは当たり前やん。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:37:30 ID:RF6UWLw3.net
その場ですぐに食べるとは限らない生鮮食品をプレゼントするのも
普通は避けるしね。
そんなことすら億劫がるならコモやコンビニパンを食べときゃいいのに。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:54:49 ID:LAihT1So.net
>>209>>217>>220>>223>>227
これ、かて信者?なんか同一人物くさい。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:28:37 ID:APCN2/Mq.net
そう思う。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:24:11 ID:4FMePRij.net
マジレスすると>>221=>223=俺。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 10:09:50 ID:5MQ701r7.net
かてパンをパン好きの友人の手土産に持っていくのはまさにわたくしw
なんか問題ありました〜?
で、非常識なのか、案外有りなのかそんな事は知らんw
パン好きは翌日でも美味しく食べられる方法を知っているし
原料が良質だと酵素が勝負な生ものと違って、パンの場合は簡単に
は劣化しないのだそうだよ。 あ、蘊蓄厨じゃないので勘違いしないでね!w


232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 13:22:38 ID:RYog6++B.net
なんでもいいけど、みんなもっとおだやかに話そうよ
カリカリしてていいのはトーストとかバゲットだけだよ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 16:54:04 ID:0GL74dpE.net
御影新生堂の食パンが旨い
甘めでふわふわなタイプ
買ってきてすぐは焼かずにそのまま、
次の日にはトーストにしたけど、どっちも美味しかった

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 22:03:10 ID:qKVAgaj8.net
結局>>228が言ってるように1人がブチキレてるだけだな


235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:07:36 ID:LYPJ1yhG.net
>>228 もアナタも妄想がお好きなナカーマ

みなさ〜ん ここは「神戸のおいしいパン」を語るスレっしょ?

て事で、ウンチクも申そもイラネ
自分が食べて率直に、ウマイ!と思った神戸のパンを挙げてこうぜよ


236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 10:55:34 ID:qZUhgUv/.net
自分が食べて率直に美味い!と思ったパン

東山商店街の金生堂と
ウィングベーカリー

金生堂の方は引っ越してから何年も行ってないけど
ハムサンドがめっちゃ美味かった…
あと小さいころここの「スネーク」っていう甘い生地を
とぐろにした菓子パンを当時食の細かった姉がひたすら愛していた
まだあるのかは知らぬ。

ウィングの方は「ドイツパン」がほんのり甘くておいしい。
表面がちょっと硬くて中はふんわり
こっちは、駅から近いので(湊川)ちょくちょく行ってる

どっちも食パンがすごいおいしかったことに
離れてから気づいたよ……


有名どころじゃないから口に合わなかったらごめんね!

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 19:29:12 ID:1NJNHkYF.net
ドンク三宮本店、14年ぶり改装  
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0002470944.shtml

パン製造販売のドンク(神戸市東灘区)は、三宮センター街2丁目にある三宮本店の内装を14年ぶりに改装し、30日に再オープンする。
商品構成も刷新し、地元産の食材や天然酵母を使った本店限定の新商品を販売。
売り上げアップを目指す。
同店は1951年に開業。
戦後の経済成長期前に、当時まだ普及していなかったフランス菓子やパンなどを販売した。
神戸の財界人や宝塚歌劇団のスターらが足しげく通ったという。
1階は陳列棚や内装などを一新。2〜3階の喫茶店も一部改装。
周辺で働く女性の利用が多いことから、歯切れのよいフランスパンのサンドイッチや小さいサイズの食事パンなど、食べやすさを重視した商品を充実させる。
ほかに、淡路産のタマネギパン、但馬牛のカレーパンなど“地場産”にこだわった商品も用意する。
同社は「限定商品に力を入れ、地元に愛される店にしたい」とPRしている。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 22:07:47 ID:hc2xFRMm.net
金生堂ってどのへんにあるの? 
近所に住んでるのに知らなかった。
ハムサンド食べたい。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 21:46:27 ID:cF2fZMBp.net
>>218
かてのパンは本当に美味しいよ。
食べた人でないとわからないでしょうけれど。
馥郁とした本当のパンの香りとかみごたえ、引きちぎるときの粘り。
どれを取っても最高のランクと私自身は思います。


240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:25:14 ID:yF3Ke5p7.net
食べたことあるけど最高とは思わなかったよ俺は

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 21:29:06 ID:KdwEHgOT.net
かて厨きもい

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 21:09:14 ID:z+t6ZtQ9.net
>>241
>>239みたいな厨になるとかてに限らずキモい
かてのパンは普通に美味しいのに残念だ
ほがほが柔らかいパンが好きな人には向かないと思うけど

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 13:30:44 ID:XoQ/Qc8E.net
Kaopanのフォカッチャ面白い。みずみずしいパンでビックリした。みずみずしいパンって他に食べた事無いんですがKaopan以外でご存じでしたら、教えて下さい

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 23:35:08 ID:+poS1l6/.net
垂水〜須磨辺りで美味しいお店教えて下さい。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 13:33:47 ID:UP4wTm0G.net
>>244
既出の店じゃ何か不満でも?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 18:12:50 ID:e42TgHA6.net
今発売中の須磨垂水ウォーカーにパン屋さん載ってるで

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 20:59:02 ID:h3lLQYbu.net
須磨だったらサンクミッシュ。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 18:01:17 ID:ui/HQEnz.net
パン

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 18:41:27 ID:UY+6hzpp.net
5 micheはコストパフォーマンスは良いし今風なんだが・・・
どれも俺の味覚には合わんかった


250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 02:12:47 ID:EjQj9z4Y.net
私はサンクミッシュ好きですよ。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 18:11:26 ID:Qkltaahc.net
NHKのきょうの料理でコムシノワの西川氏が
リュスティック作ってたね

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:35:03 ID:EFXCJGX7.net
尼崎のオラット?のラウンドとカレーパンうまいー

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 18:50:07 ID:ylDOhGqL.net
>>252 スレチ。尼崎は関西スレ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 20:39:16 ID:/5+k9jo/.net
>>253
セマイ事ゆわんと、落ち着いて >>1 を読んでみてくれ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 00:44:54 ID:wFJJ9HVa.net
おまえこそ>>5を嫁

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 01:29:36 ID:wjZbOmdC.net
名谷のホルスの上食パン食べてみる価値ありますか?
遠いから行こうか迷ってます…

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 11:58:27 ID:cfhGBV7D.net
わざわざ遠くから買いにくる程の価値はないよ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 18:39:33 ID:wjZbOmdC.net
>>257
いつもお客さんがいっぱいだと聞いて
どれ程おいしいパンなんだろうと思ってたけど
わざわざ遠出するほどではないんですね。
ありがとうございます。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 21:12:00 ID:YUbBBE2E.net
僕はホルスの食パン好きですよ。人それぞれ味覚は違うからとりあえず食べてみたらどうですか?新長田にもありますよ。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 12:11:01 ID:CFoF4sto.net
257さんのオススメの食パンの美味しいパン屋さん教えてください。

261 :257:2009/11/30(月) 12:27:37 ID:lEcW0Mkx.net
近所のパン屋で適当に買ってるよ


262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:48:44 ID:56cV1ffY.net
ホルスに行って食パン買うなら板宿の職人気質に行くわ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 04:54:39 ID:ow6OpaWo.net
久しぶりにホルスの食パン食べたくなって来たわ

264 :257:2009/12/01(火) 09:54:21 ID:rNzyIW4J.net
買って食べればいい

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:29:16 ID:X92qdxT8.net
むきたまご

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:47:05 ID:zhsjDT+K.net
神戸ルミナリエ開幕 「光の抱擁」テーマに
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002557987.shtml

阪神・淡路大震災の犠牲者を追悼し、復興を願う光の彫刻「第15回神戸ルミナリエ」が3日、神戸市中央区の旧外国人居留地などで開幕した。
今年のテーマは「光の抱擁」。
点灯直前には朝から降り続いた雨も上がり、約20万個の電球が織り成す柔らかな光が、人々をやさしく包み込んだ。
午後5時45分から点灯式があり、同市立明親小の児童111人が「しあわせ運べるように」を合唱。同6時、光の扉「フロントーネ」を先頭に東へ延びる光の回廊「ガレリア」、東遊園地の光の壁掛け「スパッリエーラ」などの電球が点灯した。
訪れた人たちは光を見上げながらゆっくりと進んだ。
また、会場には、被災者ら約90人でつくる合唱団が録音した歌声が今回、初めて流された。
14日まで。
平日は午後6時ごろ、土、日曜日は同5時半ごろ点灯。
消灯は月〜木と日曜日が同9時半、金、土曜日は同10時。
主催する神戸ルミナリエ組織委員会は今年も、運営資金難を補う「1人100円募金」を呼び掛けている。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 16:58:52 ID:qSYA9PQP.net
ムッシュアッシュ閉店?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 00:00:14 ID:BaRHRTXU.net
>>267
倒産したらしいね

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 12:44:11 ID:y7OjHmm8.net
こないだ初めて食べたMOCHIZUKIの干しぶどうたっぷりのブーレ(のようなフランスパン生地の)
なかなかおいしかったわ。値段も安かった。
場所は六甲道南のTOHOスーパー2階の外通路だす

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 06:28:46 ID:LaCsf5+S.net
ずっと自治気取りがいるが阪神間パン屋も書いていいぞ。神戸のガイドブックにも芦屋とか載ってるし

271 :257:2009/12/14(月) 10:56:33 ID:+OiYTmht.net
ガイドブックに載せるいい店が出尽くしてるから
まだ無名な店を適当に店載せてるんじゃない?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:37:29 ID:xXNS02eI.net
いるよね。西宮や尼崎出身のくせに「神戸出身」とかいうやつ。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 01:07:51 ID:9Fsb+VDZ.net


274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 01:36:59 ID:9Fsb+VDZ.net
ガイドブックに載せるには宣伝費を払うだけ。

人気の店は宣伝費払わずに、取材を許可、拒否 選択自由

ドンク本店限定のクリームパンよりも、イスズのクリームぱんのほうが断然美味い

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:56:39 ID:91ZdkF3w.net
>>274
イスズベーカリーは目新しさは無いけど外れの無い店だと思う
昔からやや高めの値段設定だったけど
イスズのカスクートは今でも最も好きなパンの一つだ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:55:30 ID:w/lKR4T7.net
>>272
加古川出身なのに神戸出身を自称してる某DV芸人とかねw

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 21:01:46 ID:9Lhft6/R.net
元嫁はバーニング系だからなぁ・・・

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 21:30:38 ID:Zp5utNUA.net
阪急御影駅前のケルンの菓子パン
おいしいよっ!

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 21:49:16 ID:5kEKhUK+.net
何故そこのケルン限定なの?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 21:57:32 ID:Zp5utNUA.net
最寄り駅がここだからw
阪神御影のケルンも行った事が
あるけどおいしいよね!
他にもあるの?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 15:00:18 ID:9uvuKAYC.net
三宮にあるケルンも一緒?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 15:46:34 ID:qmlGGEAD.net
ほいよ。
ttp://www.pan-mbs.com/shop/koln/index-koln.html
阪神御影の店は本社のすぐそこだし、なんとなくおいしい気がするw

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 01:43:12 ID:1OyIZnar.net
>>282
ありがとう。今度、阪神御影のケルンにも行ってみるノ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:33:00 ID:tqUpi7xA.net
阪神御影のケルンって50mぐらい北側にあった今年潰れた店の方が美味しかっただけになぁ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:30:09 ID:5Rj+aq/m.net
あの店は薄暗くてなんか入りづらい感じがして
前を通っても一度も入ったことがなかった。
オシャレとか高級感を匂わせているのかしらないけど
パン屋は普通に明るい照明で開放感があるほうが入りやすいね。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 01:19:37 ID:Dq6e3t86.net
大安亭市場のマエダベーカリーの食パン(゜д゜)ウマー
(゜д゜)ウマーいのは食パンだけだがな


287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 02:19:02 ID:/7RgtEfU.net
>>284 ハゲド
ケルンに行く位なら足をのばしてドンクに行くわ。。

灘のかて、26日まで通常営業、以降年末までは予約の食パンのみ販売。
年明けは最初の水曜から開始だって。
夏休みが長かったけど今回は短いんだなーと思ってみたり。
需要なかったらすまん。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 07:38:40 ID:bsJFqoNv.net
>>287
情報d

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 18:42:51 ID:jWfGAXsa.net
ケルンよりドンク☆
ドンク最高!!
神戸No.1☆

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 18:23:05 ID:eCb8hhGb.net
ポイントがお得なとこってどこ?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 16:39:37 ID:mhp55sH4.net
ポイントがつくとこってドンクくらいしか知らないなぁ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 18:37:13 ID:AdOGvwGm.net
カスカードで売ってる三角形のフロランタン、何って名前で売られてるか知ってる人いる?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 22:37:35 ID:ywwayj9H.net
ラ・リュンヌのフランスパンってチーズが入っているのかな?
オーブンで焼いてると、チーズのものすごくいい匂いがする。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 18:43:25 ID:2dq3OB14.net
苦楽園のRYO PAN閉店しちゃったんだね・・・
好きだったからショックだわ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 05:01:35 ID:Xqtwl4n4.net
>>293 バケット?
あれは何も細工してないです、
チーズ入りの仏蘭西パンならありましたから
そっちでしょか?


296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 22:34:43 ID:lNBq+tUJ.net
ラブリーエミリー

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 13:09:19 ID:fc9Acs8d.net
>>61
トミーズもポイントがあったかと

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 12:41:32 ID:YHDMPxJM.net
少し前に話題に出てた御影のケルンに行ったんだが…
高い割にマル井のような昔のパン屋のラインナップ
メロンパンを買ったんだが…ここで話題になった店でデイリーヤマザキ以下のメロンパンを食うとは思わなかった
使ってる水が悪いのか口に入れた時に嫌な臭いがした
これがたまたま酷い時だったと信じたい

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 10:41:38 ID:DazBvOl4.net
夙川にムッシュアッシュ来るね。見た目が良いだけで旨いと思っつた事ないが死ぬ程流行るんだろうな
パンタイムと同じで

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 08:37:53 ID:xa3mrCSq.net
>299
パンタイムは栗バタサンド系以外特別うまいと思わんが、ムッシュアッシュはうまかったと思うけどな。
あと差し出がましいですが店長さんは「ムッシュアッシュ」とは別物としてやっていきたいようなので、
「元」ムッシュアッシュとかの呼び方のほうがいいのではないでしょうか。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 09:48:52 ID:Tvkma0v+.net
パンタイムは次々と焼きたてが並べられるから
熱いうちに食べられるのがいいな
冷めたパンは他の店とあまり変わらない
普通の美味しさだけど

住吉川沿いのベンチタイムが旨い
ちょっと高めだけど材料が良さそう
あと、住吉のハンプティダンプティが
小さい店の割りにパンの種類が多いし
味も良いな


302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 10:13:27 ID:jIzXzGt5.net
>>299
あ〜、自分もあまり美味しいと思わなかった。
豚トロソーセージ入りのパンは美味しかったけど。
あとカオパンも評判ほどと思わなかったなあ〜。
人それぞれ好みって違うね。


303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 19:09:54 ID:kUFNBm7M.net
>>300,301,302
ムッシュアッシュ人気の黒糖サンドのアボガドが未成熟で固かったり木の実のアーモンドがフニャフニャだったりと
俺は美味しくなかったわ。カスクートのハムにフィルムが入ってたり、最後の方は具材が半分位になってた。

見た目は確かにレベルが高いと思うしパンタイムと同じで常連も多い、唯一の欠点だったアクセスの悪さが
無くなった以上、周辺のパン屋を脅かすくらいになるだろうな

パンタイムは焼き立て多いからいいけど好きになれないのはあの自分大好き性格だな
「1日〜個!休日は〜個売れてます!」ってのを昔からしつこい位書き続けてる所とか

「この(バターサンド)味が他点に出せない10個の理由〜」って延々と書き綴ってるの見た時は吐き気がして
1年間はいかなかった



304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 21:39:45 ID:Tvkma0v+.net
あー、なんか黒板に書いてあるね
微妙な文見てからは読まずにスルーしてる

駐車場出来たから前通って空いてるときはたまに寄るけど
「焼きたて」の表示があっても冷めてるのが多いな
時間がたったら外してほしいわ

前のお菓子売ってたほうの店に写真つきで
清原が店に来てうんたらかんたら…にはマイッタ
つい読んでしまい後悔したw

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 08:36:51 ID:l+qP0V6Q.net
>>304
知ってる奴初めて見た、確かに良く冷めてるな。「開店当時から常連さんを大事にしたいのでどんなに頼まれても
取材は一切お断りしてるんです!」と書き続けてるに雑誌に載ってるし今年の1月くらいのSAVVYにも思いっきり出てる

マスコミ嫌いスタンスなのに清原との繋がり強調文やサインかバットとか飾ってるのには笑った。奥さんに大量にパンや
クッキー送ってるし。昔から「こんなに小さい店なのに〜」や客も狭いと言ってたのに、移転しても駐車場は作って店の中の
広さはさそのまま。言ってることとやってる事が無茶苦茶過ぎる


306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 11:15:48 ID:hEN6s35m.net
>>301,302
焼き立てならローゲンマイヤーが穴場で意外といい。ガーデンズなら夕方近くでも焼き立てが
多いからな。オーソドックスの多いからそんな外れないし

KaopanはHPで値段見て目が点になって行った事ないわwガーデンズのヘルシンキベーカリーも
値段見た瞬間踵返した、買える人が凄いわ。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 11:30:49 ID:GAOqegHX.net
摂津本山のスカヴィフィーカ、お店がお洒落でよく雑誌に出てるけど
高い割りに具が少なくて、選んだものによっては違いがほとんどなくて
ガカーリ…
美味しいという声も聞くが、ベーグルの味の違いがあまりわからん

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 12:52:50 ID:x5sWZo3T.net
>306
ローゲンマイヤーは芦屋六麓荘の富豪の奥さんが趣味でやってるようなもんだから
儲けようと言う気がないのかね。


309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 15:30:10 ID:Gl6N44Md.net
西宮ネタはスレチ。関西スレでやれ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 17:06:17 ID:IUdkjklr.net
>>307
スカヴィフィーカ、高いのに具が少なすぎる同意。

ベーグルならヒポポタマスが具たっぷりで満足感高い。
マジパンのソフトもっちりな食感も独特ですき。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 20:20:26 ID:5Bz+AJVG.net
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1092203770/

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 20:33:43 ID:GAvqnReY.net
ムギュムギュ、モッチリ、顎疲れる系のベーグルって、どこで買えますか?



313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:16:41 ID:nFXN1Yiu.net
関西スレで挙がってた住吉浜の御影新生堂の食パンとベーグルがおいしかった。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 09:48:23 ID:orxX/b4P.net
>>309
うるせー馬鹿

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 10:47:57 ID:SztFvZsL.net
>>309
自治厨キター!!!

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:04:08 ID:zdLMQvZM.net
>>312
元町のカフェキャトルで買える東京チクテのベーグルがムギュ系だったと思う。
焼き戻さずに食べて硬さに後悔したw

総レス数 988
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200