2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三十路で漫画家志望者が雑談するスレ51

1 :大人の名無しさん:2020/03/12(木) 00:54:53.38 ID:ztkMzKEA.net
そんな漫画家志望達でマッタリ語り合おう!

※誹謗中傷、煽り荒しはスルーで。煽り荒しに構う人も荒しになります。専用ブラウザ推奨。
※生活保護の話題は荒しの切っ掛けとなるので厳禁。 

※sage進行
※次スレは>>970を踏んだ方が立てる事。 



前スレ 

三十路で漫画家志望者が雑談するスレ50
https://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/cafe30/1580302267

539 :大人の名無しさん:2020/05/11(月) 22:58:20 ID:Oo0MrNWT.net
何か上からワニを語ってるけど、ここの連中は当然、
描いている絵や漫画で1000万PVくらいは得てるんだろうな。

昔、口だけの描かないマンガ家ってマンガがあったけどさ。

540 :大人の名無しさん:2020/05/11(月) 23:31:08 ID:XF7BISbo.net
担当から否定されまくって辛み

541 :大人の名無しさん:2020/05/12(火) 00:27:10.78 ID:wMA8twUl.net
>>539
じゃあ何に対しても語れなくなるな

542 :大人の名無しさん:2020/05/12(火) 13:14:11 ID:+N7zv+BI.net
>>541
言えるだろ、
過去に1度や2度くらいバズった事があればいくだろ。纏めや雑誌で取り上げられたりさ。
30代なんだろ。

543 :大人の名無しさん:2020/05/12(火) 13:17:59 ID:FMiUJqWv.net
バズってまとめに取り上げられて1万RTしたのもあるけど
それのインプレッション300万だから1000万はけっこうきついす。
全作品合計なら言ってるだろうけど。

544 :大人の名無しさん:2020/05/12(火) 15:05:11 ID:wMA8twUl.net
>>542
ないよ
俺漫画描き始めて1年だもん
そんな長くやってて連載出来なくて

545 :大人の名無しさん:2020/05/12(火) 15:05:30 ID:wMA8twUl.net
よくやってられるな

546 :大人の名無しさん:2020/05/12(火) 15:16:04 ID:/33ilJF0.net
みんなsnsに漫画載せてんの?
てか担当付いてる?
仕事してネーム描いてってやってて他の漫画描けるのはすごい
やってる人いるもんな
俺はネームでヒーヒー言っとるわ

547 :大人の名無しさん:2020/05/12(火) 19:25:15 ID:o8FdsSBv.net
大ヒットの鬼滅の刃がボロクソ叩かれてるな
お前らの漫画読んでみたいね
もちろん鬼滅の刃を超える面白さなんだろうな?

548 :大人の名無しさん:2020/05/12(火) 21:49:08 ID:vBrX7OXp.net
ジャンルが違うしなぁ

549 :大人の名無しさん:2020/05/13(水) 01:20:49 ID:FpHENsyS.net
>>544
はいはい、明日から本気だすって言って永遠に歳とっていくタイプだね。
将来は語るけど、語る過去は無し。40になっても無し。
>>543
凄いじゃない。

550 :大人の名無しさん:2020/05/13(水) 01:55:15 ID:/niCviPw.net
バズった人しか批評しちゃダメって面白ww

551 :大人の名無しさん:2020/05/13(水) 02:21:48 ID:oEJMoY7m.net
>>549
どういう事?仕事するより漫画バズらせる方が偉いって事?
俺はきっかけあって漫画本格的に描き出したけど3年でどこの会議にも引っかからなかったらやめるよ
今の仕事も近しい事で好きだし
君はバズろうが雑誌に取り上げられようが連載出来てないのにずっと続けてんでしょ
語る過去が「漫画バズった」とかいらんわ

552 :大人の名無しさん:2020/05/13(水) 11:47:41 ID:FpHENsyS.net
>>551
仕事が雑誌の編集者だからね、ゲームのだけどコミカライズとかはするし。
30歳過ぎたら新人って歳じゃないんだから何を成し遂げたかの実績を語らなきゃ。
小説家になりたい漫画家になりたいと言うだけで何もやらない輩を山ほどみてるから余計にね、
やる人は、やって当たり前で結果を語る。

553 :大人の名無しさん:2020/05/13(水) 13:27:35 ID:0o4t+FLX.net
>>552
今まで漫画家目指してかったのに無茶言うな
30過ぎてから漫画家目指すなってことか?
でもその実績で漫画家になれてないんでしょ
だからここにいるんでしょ
「結果」は漫画家になる事じゃないの
本気出し続けてダメなのに続けるのがすげーなって話

554 :大人の名無しさん:2020/05/13(水) 14:24:10 ID:FpHENsyS.net
>>553
商業でも同人でも仕事・趣味で企画・原作その他でリリースしてるよ。
売れても2〜3万くらいだけど。創作活動なんて何時でも誰でも出来るわけで。

未経験をドヤって言えるのは10代20代までで、歳とったら何をなしてきたかを自信にしなきゃ。
高齢ニートが、プロを目指すドヤッって言っても。自信の根拠が薄弱に感じるのと一緒。
その歳まで、やってないってのは、その分野ではニートと同じだと思う。
とりあえず何か実績作って語ればよいのにと感じただけ

555 :大人の名無しさん:2020/05/13(水) 14:30:12 ID:r1rxUUij.net
ここは年齢で区切ってるだけで
元連載作家から初心者まで集まってきてるスレなんだよ。
少し前は逆に商業読み切りはもちろん担当付きすら志望者じゃないからスレにくるなって
暴れてた初心者がいたんだけどベクトルが違うだけで言ってることは君も同じだぞ。

556 :大人の名無しさん:2020/05/13(水) 14:59:41 ID:/niCviPw.net
ここって歴長い人多いの?
てか何か実績ないと作品の批評しちゃいけないわけ?
過去の自慢話おれにはないぞー。

557 :大人の名無しさん:2020/05/13(水) 15:09:28 ID:0o4t+FLX.net
>>554
ドヤってるのどっちや…

>>555
最初から話が逸れたけど上から目線で作品語ってるやつはバズってんだろなあに対しての反論から「30代なのに結果何も残してないのかよ」みたいなのに煽り返したのが悪かった
ずっと漫画家目指してる人と期限決めてやってる俺とはやり方違うの当たり前だな
もうやめるわ

558 :大人の名無しさん:2020/05/13(水) 15:25:23 ID:FpHENsyS.net
>>555 、556
まーね。

例えば、お笑いとかで、お客が批評をするのは分かるんだけど、
目指そうって人が「タケシはよーバナナマンはよー」
と上から語ってるのを見たら、何か恥ずかしいなと一言いいたかっただけ。
しかも30超えてるしね。それだけだから、うんじゃ。

559 :大人の名無しさん:2020/05/13(水) 16:06:32 ID:FpHENsyS.net
>>557
上の理由で「よい歳なんだから舞台に立ってから言えば」とちょっと煽っただけ。
編集者から見たら、漫画家なんて曖昧な物なんだから目指すものでもないと思うし。
この前死んだ作家さんも最後の仕事は警備員だったし、漫画を好きで描いてたら、漫画家で良いと思うよ。
同僚のデザイナーがネットで描いているBL同人も、娘が知ってたし、
もう個人的にはその同僚も、ウケてる時点で作家さんだし漫画家だよ。
漫画家の中から編集者が企画にあった人に描かせたり小銭を稼ぐ為に単行本化したりするだけで、
承認欲求には役に立つかもだけど、それ以外の意味はないでしょ。
俗論だけど「編集者」や「漫画家」自体を目指す人は、なった時点がゴールになるから、
仕事人としては〇〇を描きたいって人の方が続くと言うよ。

560 :大人の名無しさん:2020/05/13(水) 17:07:57 ID:/niCviPw.net
いろんな形はあるだろうけど少なくともここでは商業漫画で生計立ててる人が漫画家で、
その志望者の集まりだと思ってたんだが。

561 :大人の名無しさん:2020/05/13(水) 17:37:37 ID:V30bAE8B.net
なんか長文書いてイキってマウント取る猿しかいないのダセェなww
そんな暇あるなら漫画家けやwwwお前のそのしょうもないプライドなんてゴミみたいなものだぞ

562 :大人の名無しさん:2020/05/13(水) 17:38:16 ID:V30bAE8B.net
>>560
イキリたいだけだから許してあげて

563 :大人の名無しさん:2020/05/13(水) 18:01:47.76 ID:FpHENsyS.net
>>560
20年前なら本屋に並ぶのは必須だけど、今なら編集を通す必要ないんじゃないの
作家→店で直売で良いんじゃない。漫画もスマホに合わせてカラーで上から下に流れるタイプの腕を磨くとか。
>>561 561
お前らだって、『還暦で漫画家を目指すスレ』とか『還暦童貞スレ』
みたいなのを見たら一言、何か間違えてないかとモノもうしたくなるだろ。

564 :大人の名無しさん:2020/05/13(水) 18:09:44 ID:V30bAE8B.net
気持ち悪い人いるなぁ

565 :大人の名無しさん:2020/05/13(水) 18:26:18 ID:qp/Jy2K/.net
>>563
どれぐらいの年齢層が待ち込みにきてるの?

566 :大人の名無しさん:2020/05/13(水) 20:26:42.26 ID:FpHENsyS.net
>>565
??読者層にもよるけどウチの編集部に何かしら応募して来るのは20代の若い女性かな。
30代の売り込み方だと別の仕事の打ち合わせや取材などの折に次の企画として提案してくる感じかも。

ゲームのコミカライズなどは編集部の方から何人かに依頼して競わせて提案して最終的にはゲーム会社が選ぶ感じ。
コミカライズは絵描きのファンでなくゲームのファンに期待してるから新人の事も多いかな。

アニメ・ゲーム・コミック化は、販売会社も含めて、それぞれが提案してくる感じ。

567 :大人の名無しさん:2020/05/13(水) 20:33:34.04 ID:FpHENsyS.net
>>565 続き
ゲームの企画とかは作家のファンにも期待するので
油ののった20代後半〜30代前半くらいの売れっ子絵描きを起用したりする感じかも。
20代前半は下積みをして何かの企画の時にデビューみたいな感じの人が多いです。
40歳すぎ旬を過ぎると絵柄は崩れるか古くなってきてメインからは消えていく感じ。
50代でも女性に人気の作家も居るけど、20代、30代、40代と絵柄が全然違っていて、
稀ですが良い方向に変化して絵柄が止まっていないから古くなってない人もいます。

568 :大人の名無しさん:2020/05/13(水) 20:52:52 ID:bIcu7G+R.net
エロは編集通さず稼げるルートできてるが
他は難しいだろ

569 :大人の名無しさん:2020/05/13(水) 21:34:35 ID:FpHENsyS.net
>>568
本当に売れる数が多いのはライト層の多い一般向けだけどね。
でも今は、サンデーやマガジンの少年誌ですら30万部の発行で売れている数は数分の1、
他の雑誌は発行も数万部。人気ブロガーの日常系4コマ漫画のアクセスや影響は桁が違うでしょ。
広告の反響で言えば、既に段違いでネットでしょ。
それにWEBサイトは、法的にはそれ自体が広告扱いだし雑誌だよ。

編集部もゲーム会社も販売会社やアニメでも、こんな業界の思っている事は同じで、
紙媒体やDVD円盤商法は、もう時間の問題。
あと皆が個人で思うのは自分の企画で一発当てたい。
これ本当に販売している小売りの人でも、俺の企画で当てたいと企画を持ち込んでくる。

ただ企業が思っている事は、作家など若さが必要な部分は取り換えれる様にして、
裏方の部分での主導権を握らないとと言う辺り。それだけだと思うよ。

570 :大人の名無しさん:2020/05/13(水) 22:48:01.16 ID:FpHENsyS.net
>>568
あっでも、少し前に別の編集者が、知り合いのエロ漫画家がデジタル化でウハウハだと言ってました。
今までだと書店から消えたら終わりだったのが、デジタルでは検索機能が有るので、シチュエーションや内容やらで再評価されたんでしょうね。

なろう小説にしてもですが、もう雑誌の土俵がかわってきてる感じがします。
WEBではカラーの韓国漫画の翻訳も増えてますし、次の需要に対応した人が売れるのかな?と

仕事さぼって書き込んでるだけなんで。30代から漫画家なんて危なっかしいのが居るなと。
本音は30代なら奥さんとか子供とかどうすんだ社会的に大事な時期だろうにとか、
本当に大変なのは40・50代をどうやっていくかだろうにとか思ってますけどね。

571 :大人の名無しさん:2020/05/13(水) 23:49:21.15 ID:V30bAE8B.net
またバカが妄想語ってラァこいつ生きてて恥ずかしくないのかな

572 :大人の名無しさん:2020/05/13(水) 23:49:47.77 ID:V30bAE8B.net
仕事サボって書き込んでるwwww

573 :大人の名無しさん:2020/05/13(水) 23:50:13.32 ID:V30bAE8B.net
>>569
きっメェwwwwwwwwwwwwwwww

574 :大人の名無しさん:2020/05/13(水) 23:51:20.79 ID:V30bAE8B.net
仕事サボってまでこんなスレにイキリに来るって一体どんな人生なんだよwwwwww

575 :大人の名無しさん:2020/05/14(Thu) 01:50:31 ID:r4PehFvp.net
編集はこの騒動で忙しそうだけど俺は逆に時間が出来てしまってネーム帰ってくるまでもどかしい

576 :大人の名無しさん:2020/05/14(Thu) 02:55:50 ID:IUugmqAj.net
ID:V30bAE8B
は何でそんなにテンパってるんだろうね

577 :大人の名無しさん:2020/05/14(Thu) 04:11:19 ID:7O7JbhNg.net
>>576
キモいよお前?

578 :大人の名無しさん:2020/05/14(Thu) 04:45:27 ID:djAk19/2.net
マジレスすると出版社や雑誌が違うと状況や方針全く違うから一括りにはできんのよな

579 :大人の名無しさん:2020/05/14(Thu) 13:15:03 ID:r4PehFvp.net
縦読みカラーはこれから日本でも来る来るって言われて2年前くらいから順調に廃れてるね
俺も描かされたけど単行本化してもらえなかった

580 :大人の名無しさん:2020/05/14(Thu) 20:12:29 ID:srRTbBdQ.net
縦読みは横読みに比べて表現の幅が狭いから嫌い

581 :大人の名無しさん:2020/05/15(金) 03:07:02 ID:DyEaxrH2.net
>>577
ん、何かどう見ても追い詰められてるよ?精神的に大丈夫?
>>578
確かに色々ですね。赤字の分野でも黒字の所から埋めれば良いと
業界を背負ってると言う出版社も有れば、早々と休刊しちゃう所も有りますし。
>>579
そっか、WEB漫画の売上は把握できてないけど。スマホの普及で書籍の売上はガクッと落ちたんで
PCでネットを見ていた時とは読者のライフスタイルが変わってきたんだと思ってます。かと言って、
単純にそのまま電子書籍化やゲームをスマホ化しても売れないんでね。

582 :大人の名無しさん:2020/05/15(金) 03:10:41 ID:DyEaxrH2.net
たぶん今後はプロとアマチュアの差はどんどん減ってくる様に思います、youtuberのように
敷居が下がる分、競争も激しくなるのかなと。でも作家活動を始めるには良い時代だと思います。
ノベルを書いてるライターさんに多いんですが兼業もお勧めです。以外と専業と速度が変わらないんです、
昼間にネタを考えたりしてるんだと思いますが。では、そろそろ帰りますんで。
漫画とは限らないですが編集者も常に一発当てようとネタは考えてるんで。。。
作家と違って売れてもサラリーですが、それを足掛かりにフリーランスでも生きていける様にしとくのが理想ですかね。

583 :大人の名無しさん:2020/05/15(金) 09:27:25 ID:jF9w18Y2.net
>>579
韓国の縦読み持ち上げられてたから読んだけど
酷かったなあれを日本の読者が読むとは思えんな
WEB漫画はエッセイ漫画とかワニとかの漫画とも言えん漫画が
当たってるだけで
成功してる漫画なんてないだろうよ
成功してるのWEBできっかけ作って商業誌の力借りてるのだけだろ
むろん商業誌のWEBの力を含めてな

584 :大人の名無しさん:2020/05/15(金) 09:47:59 ID:xU8LfOqe.net
>>581
ん?深夜3時に書き込みかどんな生活リズムの人なのかな?

585 :大人の名無しさん:2020/05/15(金) 15:07:32 ID:2ANaCApZ.net
>>583
ああいう漫画に求められてるのはとにかく分かりやすさだと言われた
漫画を読まない人向けの漫画
いじめと復讐と整形の話ばっかなのはそれがウケてるから
漫画好きが読む内容じゃないんだよね
でそういう人達は単行本買わない
商業作家にとっては単行本の売上が一番大事だからそういう人達をターゲットにする必要はなし

586 :大人の名無しさん:2020/05/15(金) 15:43:47 ID:jF9w18Y2.net
>>585
おしゃる通り
WEBのいいとこは間口が広がったので
編集との距離を取りやすくなったぐらいだろ
昔と大して変わんないよ
買ってもらえるような面白い漫画を大手を通して売るのが今でも一番だよ
よくフリーの編集がこれからWEBだみたいなこと言ってるが
そいつらがWEBで出す漫画はクソみたいのばっかだからな
仲間うちで褒めあうためのって感じだからな
個人の直販も同人の有名どころとエロだけだろ上手くいってんの

587 :大人の名無しさん:2020/05/15(金) 16:05:23 ID:zp+gQL1e.net
>>585
あちらはyou tubeみたいに広告閲覧数に応じて収入が入るからそれでもいいんだよね。
特に携帯サービスの一環で配信してるからユーザーが多くてそれが成り立ってる。
あっちの形式をそのまま日本にもってくるなら
マネタイズの方法からもってこないといけなかった。

588 :大人の名無しさん:2020/05/15(金) 16:20:56.82 ID:2ANaCApZ.net
売れ方の幅も広がってるのは事実だけど人気ブロガーになるだのバズって企業に拾われるだのより編集通してデビューする方が確率が高いのは言うまでもないしね
一人で描いてる漫画と担当と一緒に作る漫画って全然違う
まあほんと種類の違う話だなあ

589 :大人の名無しさん:2020/05/15(金) 16:25:43.23 ID:2ANaCApZ.net
>>587
文化違うからしょうがないね
韓国ってずっとあの形式だもんね

590 :大人の名無しさん:2020/05/15(金) 19:42:37.23 ID:MWp6csMv.net
まあ、漫画は日本だよ日本がダントツで世界一だよ

591 :大人の名無しさん:2020/05/16(土) 00:12:50 ID:Csy9o6cJ.net
>>590
そう思う

592 :大人の名無しさん:2020/05/16(土) 06:31:59 ID:rSg2k84e.net
バンド・デシネやアランムーアを読んで言ってるのかだけ知りたい

593 :大人の名無しさん:2020/05/16(土) 06:50:59 ID:rSg2k84e.net
>>590
そう思うあなたのオススメ5作品教えてください

594 :大人の名無しさん:2020/05/16(土) 14:06:09 ID:BLP699ed.net
その意味わからん対抗心は何なの
日本の漫画が世界に誇る文化なのは間違い無いでしょ

595 :大人の名無しさん:2020/05/16(土) 16:19:41 ID:Y7VuPwno.net
>>592
確かにバンド・デシネやらアメコミ読んだらますます日本の漫画のレベルの高さが分かるな

596 :大人の名無しさん:2020/05/16(土) 17:05:49 ID:tZDLseo/.net
>>592
これの答えは>>595これです

597 :大人の名無しさん:2020/05/16(土) 20:14:27.50 ID:Csy9o6cJ.net
>>595
そう思う

598 :大人の名無しさん:2020/05/16(土) 21:14:40 ID:rSg2k84e.net
だからそこまですごいと思う日本漫画のおすすめ5作品挙げてよ
凄いって思う人は全員挙げてね

599 :大人の名無しさん:2020/05/16(土) 21:15:35 ID:rSg2k84e.net
>>595
>>596
アランムーアのどれ読んだの?

600 :大人の名無しさん:2020/05/16(土) 21:18:54 ID:rSg2k84e.net
確かに昔は日本の漫画は世界一と胸を張れる作品もあったかも知れない
ただ今の漫画界を見てると女子高生か萌ばっかりで明らかに作品の質は落ちる一方
今の作家で凄いやつって誰よ状態

601 :大人の名無しさん:2020/05/16(土) 21:22:01 ID:rSg2k84e.net
>>594
誇れない程レベルが落ちてるから危機感を持っている
商業主義の低俗でくだらない漫画ばかりだ
もちろん漫画なんて最初からそんなものと言ってしまえばそれまでかも知れないけどならばそれが世界一と断言できる根拠はどこにあるんだろうか?
作品の質を見てバンド・デシネやアメコミに画面も内容も勝てているとは思えない

602 :大人の名無しさん:2020/05/16(土) 21:26:01 ID:rSg2k84e.net
どこを見ても女子高生女子高生女子高生
大人が読める漫画がどこにあるんだろうか(ゴラクとか?)
作品の著しい幼稚化に歯止めが効かない状態
それしか売れないから仕方ないって言うんならそれが世界一だと言える根拠は一体何?

603 :大人の名無しさん:2020/05/16(土) 21:31:52 ID:rSg2k84e.net
例えば日本にもアキラとか火の鳥、つげ義春、一ノ関圭など芸術的価値のある作品があった
そういう作品もありつつ低俗な作品もあるという土壌の豊かさが日本漫画の凄さだった
さらに手塚や大友みたいな質の高い作品がちゃんとメインストリームに入れる時代があった
今や質の高い作品が売れることは無いしそもそもそういう作品が連載出来る環境が無い

604 :大人の名無しさん:2020/05/16(土) 21:33:45 ID:rSg2k84e.net
大友や手塚に変わる才能が今いるのか?
もう日本の漫画が世界トップクラスだと誇れる作家がいない

605 :大人の名無しさん:2020/05/16(土) 21:35:27 ID:rSg2k84e.net
この状況になんの危機感も持たず「日本漫画スゴイ!」なんて言われても思考停止にしか思えない

606 :大人の名無しさん:2020/05/16(土) 21:37:32 ID:rSg2k84e.net
手塚は火の鳥より奇子だけど

607 :大人の名無しさん:2020/05/16(土) 21:43:43 ID:BLP699ed.net
>>598
海外の漫画に影響受けて漫画家目指してるの?
おすすめってか好きなのはハンター、進撃、ジョジョ、キングダム、バガボンドとか色々
アメコミは友達がコレクションしててスパイダーマンとかウォッチメンとか読んでみたけどアメコミだなあって感想
日本漫画で育ってきた俺にとっては登場人物に愛着持てないし絵は上手いけど動きがなくて漫画としての表現が乏しいと感じる
絵本に近い

608 :大人の名無しさん:2020/05/16(土) 21:58:02 ID:rSg2k84e.net
>>607
ウォッチメンとスパイダーマンを並列に語るのか…

609 :大人の名無しさん:2020/05/16(土) 22:04:18 ID:rSg2k84e.net
アメコミは日本の漫画と時間表現が違う
が、強いていうなら4コマの連続性に近い
時間を圧縮して表現が出来るので短いページ数に膨大な情報量が注ぎ込める
アメコミは一コマの情報量の多さを処理でき無いと楽しめない

610 :大人の名無しさん:2020/05/16(土) 22:15:05 ID:rSg2k84e.net
>>607
海外の作品に影響受けてるのはそうだけど日本漫画も昔は凄かったからそっちの影響はもちろんあるよ
でも今の作家の質は低いよね?

611 :大人の名無しさん:2020/05/16(土) 22:16:33 ID:rSg2k84e.net
ウォッチメンなんかは特に1コマ1コマに異常な情報量が詰まった作品
20世紀の総括を一冊の漫画で行う離れ業を可能にするのは1コマ1コマに
書き込みまれた小物や背景がその時代を象徴する社会情勢や事件の暗喩や暗示の洪水になっているから
あそこまでの情報密度で語れる漫画がそもそも日本には無い

612 :大人の名無しさん:2020/05/16(土) 22:30:02.83 ID:BLP699ed.net
アメコミ好きなのは伝わった
質の高い漫画描いて連載できるといいね

613 :大人の名無しさん:2020/05/16(土) 22:30:37.88 ID:2fSt5FfQ.net
漫画家よりアニメーターのが画力高いよな
アニメーターがストーリー作りのノウハウを熟知してれば漫画で成功できるよな
漫画にアニメにゲームにグッズに映画に年収数億

614 :大人の名無しさん:2020/05/16(土) 22:47:26.02 ID:rSg2k84e.net
>>612
自分がそういう作家になれるかどうかは別問題だしそこまで実力を過信してない
ただ世界に誇れる日本文化!では無くなっていく気がして哀しいのよ
日本の漫画は世界一!とかいうなら世界にちゃんと目を向けてほしいね
海外から今の日本の漫画がどういう評価をされてるのかとか調べてみたらどうかな…

615 :大人の名無しさん:2020/05/16(土) 23:25:02.09 ID:vhVqC1mi.net
てか質って何?
漫画としての表現力なら日本の技術が一番だと思うんだけど
アメコミって漫画である必要薄くない?挿絵の多い小説で成り立つと思うw
まあちょっとしか読んだ事ないから言うのもあれかもしれんがストーリーも大体ヒーロー×社会問題×シリアスだよな

616 :大人の名無しさん:2020/05/16(土) 23:45:05 ID:rSg2k84e.net
>>615
上でも書いたけど少しは日本漫画が世界でどう評価されてるか調べてみたらどうかな?
盲目的に日本漫画は世界一!とか言ってんのテレビのバラエティの日本スゴイ!と変わらないよ

617 :大人の名無しさん:2020/05/16(土) 23:55:16 ID:vhVqC1mi.net
>>616
いい記事しか出てこない。なんてググればいい?
でアメコミってストーリー同じで漫画的な表現力が低いと思わない?

618 :大人の名無しさん:2020/05/16(土) 23:56:37 ID:4B+dnDGV.net
そもそもアメコミの市場って日本漫画の1/10しかないからな。
ヨーロッパ各国ではアメコミと日本漫画はほぼ同じ。
中国韓国では日本漫画の方が圧倒してる。
日本漫画最強って盲目的にいうのはどうかとも思うけど
アメコミが上ってのも結局個人の感想だけでしかないよ。

619 :大人の名無しさん:2020/05/17(日) 00:00:17 ID:S0QYPzVW.net
>>617
もっと読んでから書き込んでで欲しいね

620 :大人の名無しさん:2020/05/17(日) 00:02:00 ID:S0QYPzVW.net
>>618
アメコミが上ではなく日本が上ではないと言いたかった
そして今の日本漫画の状況は酷すぎる

621 :大人の名無しさん:2020/05/17(日) 00:16:14.17 ID:2a21azIS.net
>>619どう評価されてるのか参考にしたいからググるワード教えて

622 :大人の名無しさん:2020/05/17(日) 00:21:06 ID:S0QYPzVW.net
>>621
そういう姿勢だと思う

623 :大人の名無しさん:2020/05/17(日) 00:26:52 ID:2a21azIS.net
>>622え????
日本の漫画 海外 評価
日本の漫画 海外 不評
日本の漫画 質が低い
全滅や

624 :大人の名無しさん:2020/05/17(日) 00:39:18 ID:S0QYPzVW.net
>>623
日本に流れてくる評価はいいものばかりを選んでるから海外から日本の漫画の正しい評価は日本人には見にくくなっている

「日本に住んでるいる外国人にとって日本のポップカルチャー」とりあえずこれで調べれろ

625 :大人の名無しさん:2020/05/17(日) 00:55:27 ID:2a21azIS.net
>>624thx読んだ
ただそもそもコミックを読まない人たちの話で日本の漫画の評価ではなかった

626 :大人の名無しさん:2020/05/17(日) 00:58:08 ID:S0QYPzVW.net
とにかくそういう記事はなぜか日本では読みにくくなってるからちゃんと調べる姿勢が必要だと思うよ
まぁ君は無理だと思うけど

627 :大人の名無しさん:2020/05/17(日) 01:01:05 ID:rL/k+mLG.net
日本の漫画の英訳がカナダの図書館に入っていたから、普通に人気があると思うんだけど

628 :大人の名無しさん:2020/05/17(日) 01:03:19 ID:S0QYPzVW.net
人気かどうかでは無く質の話な
日本のカルチャーは海外の一部のオタク(日本でいうキモオタ)に人気があるだけで一般層からは変態ロリコン漫画とアニメの国ってイメージだぞ

629 :大人の名無しさん:2020/05/17(日) 01:03:57 ID:S0QYPzVW.net
実際今の漫画で心から誇れる漫画って何?

630 :大人の名無しさん:2020/05/17(日) 01:04:14 ID:ue+DPIJG.net
>>624
これのどこが日本の漫画は質が悪いって事になるのか分からん…アメリカなんかは漫画読んでるのはオタクで、そのオタクは日本の漫画を楽しんでいてそれ以外の漫画を読まない人はくだらないと思ってるってだけの記事じゃないかい?

631 :大人の名無しさん:2020/05/17(日) 01:05:00 ID:ZNW83l5S.net
必死でググっても6年前の翻訳まとめサイトしか貼れない無能
前スレでロリコンロリコン喚いてたアホでしょ

632 :大人の名無しさん:2020/05/17(日) 01:05:06 ID:S0QYPzVW.net
>>630
質で評価されてないよ
一部のオタクが読んでる子供っぽいもの=漫画アニメ

633 :大人の名無しさん:2020/05/17(日) 01:05:39 ID:S0QYPzVW.net
>>631
実際変態ロリコンってイメージだぞ

634 :大人の名無しさん:2020/05/17(日) 01:06:39 ID:33Bp7cL8.net
そもそも日本漫画とアメコミは読者対象も制作環境も違うので
比較論は意味はないというが正解なんだろうが
海外で日本漫画の売上は上がってるんだから評価はいいと見るのが妥当。
好きじゃない人のコメントを集めたらいくらでも集められるわ。

日本漫画の状況がひどいっていうのも日本の市場が縮小していることを言ってるならわかるが
作品内容がひどいってのは個人の感想にしか過ぎないし
過去作品との比較も時代背景や読者層も違うのでどちらが優れているというものはない。
売上でいうなら今の方が上なわけで
今の漫画の方が読者に受け入れられてると言えるわけで。

635 :大人の名無しさん:2020/05/17(日) 01:07:30 ID:ue+DPIJG.net
>>632
いやだからその漫画の世界で日本の漫画は評価されてると思うんだけど?

636 :大人の名無しさん:2020/05/17(日) 01:08:01 ID:S0QYPzVW.net
じゃあもう直接的なの言っちゃうけどweeabooで片っ端からググりなよ
海外サイトを翻訳してなんとか読んでみ

637 :大人の名無しさん:2020/05/17(日) 01:08:04 ID:aa3STqq9.net
>>628
公立図書館に、キモオタの変態ロリコンしか読まない本が入る訳ないだろ

638 :大人の名無しさん:2020/05/17(日) 01:09:22 ID:S0QYPzVW.net
>>635
だからねぇ…一部のキモオタからしか評価されてないよ
君は漫画はそういうキモオタからしか読まれないものでいいの?
誇らしいの?世界一だと断言できるの?

639 :大人の名無しさん:2020/05/17(日) 01:09:57 ID:S0QYPzVW.net
>>637
キッズとキモオタが抜けたね

総レス数 1002
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200