2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【1984年】昭和59年生まれが集うスレ その9【ワッチョイ】

1 :大人の名無しさん (ワッチョイ f2b8-d//h):2023/07/30(日) 17:46:59.14 ID:McV7IKaF0.net
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :大人の名無しさん (ワッチョイ 83de-IPSQ):2023/07/30(日) 23:08:21.90 ID:qHLMhCfb0.net
マンション高くて口とケツから火が出そうだわ
兄貴、新宿区落合の新築4LDKを4980万円・・・
今じゃ考えられん

3 :大人の名無しさん (ワッチョイ 6ab8-d//h):2023/07/31(月) 01:05:56.98 ID:2IqNk5fD0.net
やっす
今なら2倍以上だな
戸建てもマンションほどではないけど結構値上がりしてるし
もうその辺の人が家買えなくなってきたよな

4 :大人の名無しさん (ワッチョイ a602-WnWe):2023/07/31(月) 05:01:36.15 ID:dc+19mPO0.net
戸建てが割安に見えて戸建て一択だったんだが…
マンションそんなに良いか?

5 :大人の名無しさん (ワッチョイ da03-twde):2023/07/31(月) 05:07:03.34 ID:hoCyWZ2a0.net
実家が300坪ある田舎だっかたら東京だとしてもマンションはなんとなくいやだー

もう今の時代リモートで土地安いとこにすませてほしい

6 :大人の名無しさん (ワッチョイ 0b74-etCe):2023/07/31(月) 05:38:17.88 ID:DbPqSNpM0.net
>>4
共働きにとってはマンションの方が楽。
毎月修繕費や管理費払う価値がある。

7 :大人の名無しさん (アウアウアー Sab6-9yjk):2023/07/31(月) 08:49:02.68 ID:b7CdCc/ea.net
今週ずっと35度以上か…
外回りまじできついわー
水分補給だけじゃなくて塩分補給も意識しないと、まじで脱水になりそう

8 :大人の名無しさん (ワッチョイ 6ab8-d//h):2023/07/31(月) 09:29:51.95 ID:2IqNk5fD0.net
転職して同じ営業だけど現場仕事や外回り減って楽になった
ただ運動不足を感じる


オレも一軒家育ちだったからマンションは抵抗あったわ落ち着かないし。なので少し郊外に家建てた。

9 :大人の名無しさん (ワッチョイ 83de-IPSQ):2023/07/31(月) 11:07:40.21 ID:jAlJFfgF0.net
逆に外回り大好き、生きてるって感じするわ
ずっとクーラー効いたオフィスでカチカチやってると体調悪くなる

10 :大人の名無しさん (アウアウアー Sab6-iCAU):2023/07/31(月) 12:25:05.39 ID:QqDJKxGDa.net
体がベトつくと発狂しそうになる俺からしたら外回りの仕事やってる奴(しかもスーツ)は尊敬しかない

ドカタは最近流行りの空調服があるから大丈夫やろ

11 :大人の名無しさん (アウアウアー Sab6-9yjk):2023/07/31(月) 13:55:19.90 ID:q2NXz1eDa.net
扇風機付きの服だよな?
あれすげーよなーみんな着てるし
相当涼しいんだろうな
首かけクーラーつけて営業したら怒られるかな
扇風機付きスーツのが現実的か

12 :大人の名無しさん (ワッチョイ a602-WnWe):2023/07/31(月) 17:35:33.13 ID:dc+19mPO0.net
>>6
売る前提ならありかもしれんが、終の住処のするのは怖くないか?
大規模修繕で揉める可能性高すぎない?

13 :大人の名無しさん (ワッチョイ 17ff-iCAU):2023/07/31(月) 19:02:27.17 ID:dbKwHsNw0.net
マンションのメリットって何?
壁一枚向こうに他人が生活してるって冷静に考えたらかなり異常だよね

14 :大人の名無しさん (エムゾネ FF8a-etCe):2023/07/31(月) 19:14:05.62 ID:z4hXnOfsF.net
>>12
理事会で揉めると思う、大抵買うときは修繕費やら管理費は安く設定されてる。
>>13
住人同士との連帯感が密なとこが好き。
コロナ前は春は桜見、夏は夏祭り、秋はハローウィン、冬はクリスマスと餅つきで住人同士仲良かった、いま復活しつつあるし。

15 :大人の名無しさん (ワッチョイ 83de-IPSQ):2023/07/31(月) 20:07:19.30 ID:jAlJFfgF0.net
マンションのメリットは都心に家が買えるってとこもでかいのでは
今やどうでもなくなってるけど・・・

16 :大人の名無しさん (ワッチョイ 83de-IPSQ):2023/07/31(月) 20:08:17.11 ID:jAlJFfgF0.net
訂正 そうでもなくなってるけど 

17 :大人の名無しさん (ワッチョイ 83de-IPSQ):2023/07/31(月) 20:09:11.30 ID:jAlJFfgF0.net
やっぱり都心のほうが通勤通学に便利だし、人間のレベルも高い
地方や郊外だったらよっぽど貧しくない限りマンションのメリットは無いんじゃないか

18 :大人の名無しさん (ワッチョイ 26bb-Pslx):2023/07/31(月) 20:15:08.72 ID:fQOaDKDQ0.net
新築マンション買ったけど、子供の年齢が近い家庭が多く、子供繋がりで情報交換できるのはメリットだわ
(新興住宅地なんかも同じかもしれんが、単純に世帯数が多い)

15階建ての11階だけど、周りの音が気になったことはないくらい防音はしっかりしてる
お互いに窓を開けてないと、人がいるかどうかも分からん
下手な都市型の隣との隙間がない戸建の方が声が聞こえそう

後は生活動線がシンプルってとこはメリットかな
住んでるとこの戸建ては3階建てがデフォだが、生活の中でアップダウンは単純にメンドイ
マンションなら平面移動だから、その点も楽

デメリットは既出だが、後々修繕なんかで揉めることかな
大体10年目の大規模改修までは織り込まれてるけど、そこで積立を使いすぎると20年目から揉めだす
30年目以降は空き部屋が目立ってくると、かなり危険

うちは最初から25年を目処(自分が60歳で、子供が自立してる年齢)に売却して、
終のすみかはその時にどうするか決めるつもり

19 :大人の名無しさん (ワッチョイ a602-WnWe):2023/07/31(月) 21:17:55.04 ID:dc+19mPO0.net
>>18
おれもその方法を考えたんだが、管理費修繕費は20年~25年後にはもっと上がってるから選ばれ憎くなるだろうし、修繕で揉める事も更に認知されると思いリセールバリュー狙いで人気沿線で戸建てを選んだよ

マンション人気が続けば価値が上がるペースはマンションの方が早いからこれは好みなんだろうなぁ

どの道人気沿線以外は地価下がるだろうし結局リセール狙いなら立地だよね

20 :大人の名無しさん (ワッチョイ 17ff-iCAU):2023/07/31(月) 22:03:41.58 ID:dbKwHsNw0.net
玄関開けたらお隣さんと鉢合わせするかもしれないと考えただけでマンションなんか住みたくないな
それと庭が無いのもありえない
ガーデニングが趣味だし庭がどれだけ豊かな生活を支えてるか家建ててからよくわかった

21 :大人の名無しさん (ワッチョイ 83de-IPSQ):2023/07/31(月) 22:05:40.41 ID:jAlJFfgF0.net
マンションがどうなるかって日本の歴史上マジで未知だからな
出口考えて買うのが正しいわな〜
タワマンの未来が未知っていうけどマンションの未来も日本では未知の領域なんだよ
どんなに古いマンションでもまだ築50年くらいだしな

22 :大人の名無しさん (ワッチョイ 83de-IPSQ):2023/07/31(月) 22:07:30.13 ID:jAlJFfgF0.net
隣とかは気にならないな
独身のときは賃貸マンションに住んでたでしょ?

23 :大人の名無しさん (ワッチョイ 6ab8-d//h):2023/07/31(月) 22:14:18.31 ID:2IqNk5fD0.net
>>9
>>8だけどオレもそうなんだよね
事務仕事好きじゃないから、ダルいけど頃合いみてまた転職かな

>>18
うちは新興分譲地に家建てたけど同じ感じで住みやすい
あと、通りに面してないから他所の人が入ってこないから落ち着く
車とバイクが趣味だからマンションは厳しかった。

24 :大人の名無しさん (ワッチョイ 17ff-iCAU):2023/07/31(月) 22:17:53.98 ID:dbKwHsNw0.net
学生の時はもちろんアパート賃貸だったよ
稼ぐようになったら絶対家建てようと心に誓っていたけど

バイク乗るしサーフィンもするから持ち家以外の選択肢は考えもしなかったな

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200