2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【1986年】昭和61年生まれが集うスレ Part.6

1 :大人の名無しさん:2024/03/23(土) 12:11:49.50 ID:PBWE/jzN.net
過去スレ
【1986年】昭和61年生まれが集うスレ Part.5
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe30/1698962328/
【1986年】昭和61年生まれが集うスレ Part.4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe30/1668914649/
【1986年】昭和61年生まれが集うスレ Part.3
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe30/1642864139/
【1986年】昭和61年生まれが集うスレ Part.2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe30/1616203785/
【1986年】昭和61年生まれが集うスレ
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/cafe30/1462877556/

2 :大人の名無しさん:2024/03/23(土) 13:51:42.29 ID:PBWE/jzN.net
PCならJane使えるでぇ
バージョン4.23を拾ってきてそれにらくらくパッチでパッチ当てるだけ
やり方はとコードはJane掲示板に書き込みがあったはず

3 :大人の名無しさん:2024/03/23(土) 14:36:57.36 ID:txZ+6gKI.net
酒が胃もたれするようになってしまった
ビールやワインは大丈夫だけど、ウィスキーとか焼酎が次の日もたれる
加齢かねやはり

4 :大人の名無しさん:2024/03/23(土) 14:50:33.34 ID:dT9/gxKZ.net
俺は水曜日以降の朝の身体のだるさがしんどくなってきたわ

5 :大人の名無しさん:2024/03/23(土) 14:57:38.65 ID:NryGmkg1.net
効いているかわからないが、疲労回復のためにアリナミンのジェネリックのビタミン剤を飲んでる。
効果は不明

6 :大人の名無しさん:2024/03/23(土) 14:57:49.50 ID:E0WsrRHR.net
アルコールに関しては完全に毒だからな
加齢というより長年の不摂生の代償で身体が悲鳴あげてるんじゃないかな

7 :大人の名無しさん :2024/03/23(土) 16:38:13.86 ID:1CvAPWwR0.net
>>2
もうパソコンで5chやってないのよ
ありがとう

8 :大人の名無しさん :2024/03/23(土) 16:38:56.86 ID:1CvAPWwR0.net
こないだ溶連菌に感染して治ったと思ったらまた喉が痛い
歳のせいか体調が万全な日が減ってきた

9 :大人の名無しさん:2024/03/23(土) 16:54:45.53 ID:RBbAnD0S.net
>>1おつ
このスレは進む時と止まる時の差が激しいから
今回は上手く移行できたみたいで良かった

10 :大人の名無しさん:2024/03/24(日) 09:39:57.11 ID:T94O9VBl.net
お前ら金と時間どっち大事にしてる?アバウトで漠然としすぎだが

最近価値観変わってきた

11 :大人の名無しさん:2024/03/24(日) 09:48:08.68 ID:zLFj1i5P.net
時間だな
最悪生活保護で公営団地生活でも良いやと思ってる
何のために働くのかと言うと生活を豊かにするためじゃない?仕事に追われたり過労死するような生き方はしたくない楽しんでなんぼw

12 :大人の名無しさん:2024/03/24(日) 10:26:42.96 ID:a1QmdXDP.net
>>10
この年になると時間の大切さが理解できるよな。

昔は東京行くとき夜行バスやぷらっとこだまで行ってたけど今は迷わずのぞみだわ。

13 :大人の名無しさん :2024/03/24(日) 11:06:26.92 ID:jYMMf+kh0.net
>>10
年収800は確保したい
その上で時間かな
いまテレワーク中心だけど、子供が大きくなって手間かからなくなったらもっと出張行ける前職に戻りたい

14 :大人の名無しさん:2024/03/24(日) 11:14:11.77 ID:T94O9VBl.net
うおおーーみんな理解してくれたか
そうだよな、なんか時間って超大切なんじゃないかと最近気づいたわ

15 :大人の名無しさん:2024/03/24(日) 11:15:05.43 ID:T94O9VBl.net
勿論最低限のお金、仕事は前提として

それ以上時間削ってまで上目指そうとは思わなくなった

16 :大人の名無しさん:2024/03/24(日) 11:18:47.60 ID:FBbV+QFV.net
短時間で効率よく稼ぐには趣味を勉強にすると良いと思った
理想は若い時に頑張って学歴を稼ぐことなんだが

17 :大人の名無しさん:2024/03/24(日) 13:32:14.65 ID:08CUIeMg.net
この年齢くらいになって、人生の残り時間を意識することが多くなったわ
昔は特に用がなくても遠出していたんだが、今は家にいる時間がかなり増えたわ

18 :大人の名無しさん:2024/03/24(日) 13:51:50.86 ID:a1QmdXDP.net
>>17
家で何してる?

19 :大人の名無しさん:2024/03/24(日) 15:56:26.14 ID:08CUIeMg.net
>>18
仕事関係で会社だと時間をかけられないようなこと(ガイドラインとか公定書読む)とか、よりよい生活をするのに何が必要か考えて何かポチったり、後はオナニーはしっかり時間とってやってるわ
バツイチだから一人の時間がしっかりある分、有意義に過ごさなければいけないという強迫観念が強いんだよね
家庭がある人の方があらゆる点で大変なんだと思うけど、独身だと気を抜くとあっという間に人生詰みそうなスリルを常に抱えてるわ

20 :大人の名無しさん:2024/03/24(日) 16:13:24.10 ID:a1QmdXDP.net
>>19
すげーな。煽りのつもりじゃなくて意識高いわ。

二十代は休みの日も図書館で仕事や資格の勉強してたけど、今もうやる気なくなっちゃったわ。

俺は独身罰なし婚約破棄勢だけど結婚して子供いたらもっと有意義な人生送れたのかなって思うわ。

21 :大人の名無しさん:2024/03/24(日) 16:59:06.80 ID:StFdJm6d.net
>>20
勉強に対する執着は昔からあって、今はこの内容が多いけど、ついこの前までは資格勉強してたわ
子供がいないと、いろいろ考えてしまう年齢だよな
若さというエネルギーがなくなってきて、社畜になってかなりの時間が経って、金で手に入る欲しいものも大体手に入って、
人生の残り時間とか生きる意味みたいなものを意識しだすと、たぶん子供がいるいないで大きく変わる悩みができるね

22 :大人の名無しさん:2024/03/24(日) 17:05:51.84 ID:a1QmdXDP.net
>>21
仲いいやつみんな子供いるから愚痴れないのが辛いんよね。
別に年収もそこそこあるし特に今の生活で困ってないのが辛いわ。

23 :大人の名無しさん (ワッチョイ 46d5-I5gI [240d:1a:c7c:cb00:*]):2024/03/24(日) 18:45:27.19 ID:4eOdlyT80.net
>>17
体力落ちてきたり見た目が完全にオッサンになったり、キャリアの見通しもついてきて折り返しって感じがするよね
ウチは子供達がまだ小さいからプライベート時間がなくて忙殺されてるけど、時間あったら色々考えちゃうと思う

24 :大人の名無しさん:2024/03/25(月) 01:44:04.85 ID:+3RK42fK.net
30代で体力落ちるってのは加齢じゃなくて生活の乱れだと思って運動は意識してる
だって小中学校のときと同じ運動量確保できてる大人ってまずいないじゃん?そりゃ衰えるってw
勉強前に適度に運動すると集中力が1.4倍になるそうだ、今は英語学び直してる、これからは趣味にも仕事にも必須と言って良いスキルだと思う

25 :大人の名無しさん:2024/03/25(月) 09:16:58.90 ID:a+YlMhKN.net
コロナ終わったかと思ったらまだ4000人も入院してるんだな
やっぱ最後にワクチン打っておくか…注射怖いわぁ

26 :大人の名無しさん :2024/03/25(月) 12:10:31.25 ID:PjeyUb8a0.net
プライベートの時間で継続して努力できるのすごいよね。
なかなか出来ない

>>24
オレは加齢もあふけど生活習慣もあるね。
なので腕立て伏せだけはしてる。
転職してテレワークになってかなり体力落ちた。


>>25
オレは2回か3回打ったけどもう打たなくていいかな
効いてる感じもないし、打って体調悪くなってし
打ってもコロナになったし

27 :大人の名無しさん:2024/03/25(月) 20:20:45.84 ID:7vAHLoaq.net
俺は現代医学を信じるから打つけどそれだけだな、数値的にも8割の接種率を誇る日本の新型コロナ死亡者数は世界的にみてもかなり少ないし
まぁ反ワクの言う通りワクチン打った人が全員死んだらそれはそれで後は任せたって感じw
そういう多様性が生物の生存戦略として大事なんだわ

ちなみにコロナで平均寿命がどれだけ縮んだかというと
日本-0.5歳
アメリカ-2.0歳
これはタスキギー梅毒実験が尾を引いてアメリカでワクチン不信が根強いからとも言われてる

28 :大人の名無しさん :2024/03/25(月) 22:03:09.76 ID:PjeyUb8a0.net
海外は先進国でも日本からすると普通に不潔だしなw
その差もあると思うよ

めか、SP500すげー伸びてるね、もっと投資したくなる

29 :大人の名無しさん:2024/03/25(月) 23:13:08.35 ID:ZGmd2UcP.net
しかし世の中便利になり過ぎたな
コロナ禍でより一層拍車がかかった気がするわ
長時間や満員電車の通勤が論外という考えが完全に定着し、
YouTubeや Netflixの映像コンテンツからあらゆる情報が得られて、
買い物はオンラインで買う方が明らかに安いし、一部を除いて商品スペックや口コミを読めば大体良し悪しがわかる
出会いまでアプリで十分
家でよくねって思うわ

30 :大人の名無しさん:2024/03/26(火) 00:03:55.04 ID:JMhNeVsX.net
>>28
まだ誰にも行ってないからここで自慢させてくれ。ついに株で資産五千万超えたぜ!

31 :大人の名無しさん:2024/03/26(火) 00:04:58.54 ID:JMhNeVsX.net
>>29
年金増税と現役世代は大変だけど、昔に比べたら確実に良い世の中になったよな。
そこは否定できんわ。

とはいえ今の年寄優遇はちょっとなとは思うが

32 :大人の名無しさん :2024/03/26(火) 01:14:22.16 ID:4PiooW6N0.net
すげーおめでとう
良かったらポートフォリオ教えて

33 :大人の名無しさん:2024/03/26(火) 02:29:34.70 ID:w3zKYAoa.net
人は時間が多いと怠けてしまうから何かやった方がいいとは思う
以前書いた気もするが
浪人生で成績が上がるのは3割で、4割の人は成績が落ちてしまう、残りは変わらない
時間に追われてる人のほうが僅かな空き時間に集中するからよく覚えるという

34 :大人の名無しさん:2024/03/26(火) 03:57:48.54 ID:JMhNeVsX.net
>>32
NVIDIAとマイクロソフトがメインだよ。あとはナスダックとS&Pひたすら積立。投資は俺等世代はやったほうがいいと思う。

35 :大人の名無しさん:2024/03/26(火) 08:30:54.53 ID:9envrymF.net
世の中結構便利になったけど唯一勘弁してくれよと思うのは新幹線だな
新幹線があるせいで出張が多くなる

36 :大人の名無しさん :2024/03/26(火) 11:08:38.19 ID:4PiooW6N0.net
オレは出張大好きだからもっと行きたい

37 :大人の名無しさん:2024/03/26(火) 11:16:45.50 ID:Nx/WPFTS.net
移動時間も給料くれるしな

38 :大人の名無しさん:2024/03/26(火) 16:15:08.05 ID:9envrymF.net
俺も30代前半までは出張好きだったが最近心身にかなり負担くるようになった

39 :大人の名無しさん:2024/03/26(火) 21:24:16.34 ID:lRoCIbWv.net
「見た目が完全にオッサン」でTwitterで話題になった五十嵐隼士を思い出した
ルーキーズに出てたりしてかっこよかったのにすっかりオッサンになってた
あとずっと五十嵐隼人って名前だと思ってた

40 :大人の名無しさん:2024/03/27(水) 02:58:27.55 ID:/m2Vcw1U.net
不摂生してたり過度な日焼けするとすげー見た目ふけるよ

41 :大人の名無しさん:2024/03/27(水) 12:44:57.85 ID:zo6eTLoz.net
もこみちのパチモンみたいなやつか
しかしスゲー老けたなw

42 :大人の名無しさん:2024/03/27(水) 17:15:55.35 ID:kqNmFPyj.net
ウルトラマンメビウスなんだから
そんな風に言うなって

43 :大人の名無しさん :2024/03/28(木) 12:48:38.24 ID:1L/Z+riW0.net
>>34
IT系の株はいつ頃買ったの?
うちはSP500とオールカントリーだわ
個別はよくわからないのでとりあえず積み立ててる。

44 :大人の名無しさん:2024/03/28(木) 12:56:34.22 ID:9U7t3OP2.net
学歴別死亡率、中卒は大卒以上の1.4倍 「喫煙など影響」―がんセンター初推計
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024032800007&g=soc
高卒と大卒では高卒の死亡率が1.2倍

これって確かにと思う所あるわ

45 :大人の名無しさん:2024/03/28(木) 18:16:21.07 ID:xx/mmfHU.net
>>43
コロナショックの時だね。NVIDIAめちゃくちゃ下がったけどここまで上がるとは正直思わなんだ。

sp500かオルカンでいいと思う。俺だったら今からNVIDIAは絶対買わない。

46 :大人の名無しさん :2024/03/28(木) 22:04:59.65 ID:1L/Z+riW0.net
めちゃいい時に買ったね
個別株は昔やってたけど、難しくてインデックス長期オンリーにしてる。
ただウチは一馬力家庭なので資金力がそこまでないのでそんなに増えてない。
給料も頭打ち感があるので投資でなんとか増やしたいところ。

47 :大人の名無しさん:2024/03/28(木) 22:42:59.72 ID:rqxROxrb.net
伸びるのはいいことだけど、自分の年齢的に今損切りなんてしないから、そのうち大暴落してしばらくは耐えながら過ごすんだろうな
50代とか60代でこの好景気だったら損切りして余生を逃げ切れるんだろうけどさ

48 :大人の名無しさん :2024/03/28(木) 22:51:40.84 ID:1L/Z+riW0.net
景気良い感じ全然しないわ
東南アジアの物価上がりまくってるし、日本が相対的に貧しくなってるのを感じる

49 :大人の名無しさん:2024/03/28(木) 22:53:15.57 ID:sxBbyUSV.net
みんな株とか必死なんだな
遺産だけで働かなくても生きて行けるの確定してるから貯金すらした事ないわ

50 :大人の名無しさん :2024/03/28(木) 23:39:32.09 ID:CYjVoVt50.net
高等遊民は良いなぁ

51 :大人の名無しさん:2024/03/28(木) 23:53:36.18 ID:qThpLeXu.net
遺産どころか大学院までずっと国公立で大学以降は当然のように全額奨学金借りてたわ
-500万ってところ

52 :大人の名無しさん:2024/03/29(金) 01:09:16.89 ID:PmCpSJsn.net
>>51
俺も大学私立一人暮らしさせてもらったけど、今の自分からしたらこんなに金かかるのに申し訳なかったと思うわ。

53 :大人の名無しさん:2024/03/29(金) 03:38:55.25 ID:PrDOUSps.net
>>49
本当なら貧乏人にマウントしなくていいと思うんだが
そんなストレス抱えてるのかい?

54 :大人の名無しさん :2024/03/29(金) 05:15:53.00 ID:nNILvyBT0.net
オレも全部国公立だった
一浪はしたけど
理系だったから私立行ってたら学費ヤバかった
奨学金借りてたけど大学院の分は返済免除になってありがたかった
今は、オレ1人で妻と子供2人養ってるけど余裕ないわ
親は子供3人育ててるから、収入面でも労力の面でもすげーなと思う。あの頃は社会保険とか安かったし、ボーナスは非課税だったのも大きいのかな

55 :大人の名無しさん:2024/03/29(金) 05:29:26.73 ID:shH3kM8D.net
努力して所得が上がるのも事実だがよほど上手くやらないと急激には上がらない
無駄遣いを減らすのも実質的に所得が上がるのと同じだからそういう方向で行くと良かったり
高学歴に肥満がいない様に頭いい人ほど一般にはお金の使い方が上手いもんだけどな

56 :大人の名無しさん:2024/03/29(金) 09:44:48.65 ID:re8vbcOr.net
実家住みだから働けば貯金がすぐ貯まるんだが、今働いてないや
ブログとYouTubeやりながら気ままに生きてる

57 :大人の名無しさん:2024/03/29(金) 10:13:40.17 ID:VXK3u3yg.net
マジで親ガチャはエグいわ、その威力が30代になって分かった
20代まではぶっちゃけいうほど差つかない
こっから40代になると更に介護費用とかで親ガチャハズレのやつは支出増えて差が出る

58 :大人の名無しさん:2024/03/29(金) 10:39:50.96 ID:re8vbcOr.net
親父が要介護1だけどデイサービス行ってるわ
毎月14000円ぐらいかかってる

59 :大人の名無しさん:2024/03/29(金) 12:49:00.85 ID:VXK3u3yg.net
金ゆすってくる毒親って2chのネタだと思ってたけどマジでいるらしいね
会社の後輩は親に金せびられまくってて悲惨っぽい、しかも親に洗脳されてるのか親に金渡すことに特に違和感持ってない
流石にネタだろと思ってた自分の両親に感謝

60 :大人の名無しさん :2024/03/29(金) 16:29:43.98 ID:nNILvyBT0.net
テレワークしてるとついついシコってしまうw

61 :大人の名無しさん:2024/03/29(金) 17:14:43.15 ID:Fh/hKmF9.net
親の稼ぎと年金で生きていけるからそれを維持するために親に運動させたりワクチン打ってもらったり長生きしてもらいる手助けをしてる
死んでもらっては困る

62 :大人の名無しさん:2024/03/29(金) 22:28:06.69 ID:Hk7Hpatx.net
相続税対策ほんとめんどいし意味わからんわ。何で散々税金ぶっこ抜かれながら蓄えた資産を継承するのにまた税金取るんだっつの

63 :大人の名無しさん:2024/03/30(土) 05:42:25.61 ID:s/oB8OAp.net
死ぬ前に少しずつ現ナマでもらっとけよ
ワイは今日無料最後のコロナワクチンやわ、注射怖いのう

64 :大人の名無しさん:2024/03/30(土) 13:28:45.15 ID:ZbYOzWYX.net
>>62
金持ちはその辺りも抜け目ないから余裕なんだよなぁ
一番搾取されるのは中流親から生まれた中流、そして子々孫々まで未来永劫この輪廻から抜け出せない

65 :大人の名無しさん:2024/03/30(土) 23:35:03.28 ID:LjTa0vAd.net
やっとニルファクリアした。
プレステ2のゲーム引っ張り出すの面倒だからSTEAMで出してくれるといいなぁ

66 :大人の名無しさん:2024/03/31(日) 05:09:56.95 ID:TbICOA04.net
昨日2年ぶりにコロナワクチン打ってきたけど何故か筋肉褒められたw
これから接種率落ちて集団免疫は薄れていくから打つならギリギリまで粘ろうかなと

67 :大人の名無しさん:2024/03/31(日) 16:26:09.02 ID:yYFmHfGO.net
子持ちの人らに聞きたいんだけど毎月どれくらい貯蓄に回してる?
都内住みか田舎住みかも併せて回答よろ
(ちな我が家は子供2人で月10位)

68 :大人の名無しさん:2024/03/31(日) 17:17:14.88 ID:WubU81Tu.net
明日から新型コロナを通常医療に移行しますが、感染したら高額な治療費が掛かりますのご注意を!
新型コロナウイルス用の治療薬はとても高価です。
ゾコーバ(5日分の薬)5万2000円
ラゲブリオ(5日分の薬)9万4000円
パキロビッド(5日分の薬)9万9000円
自己負担額が3割の方はその3割です

69 :大人の名無しさん (ワッチョイ ef72-eRl4 [240d:1a:c7c:cb00:*]):2024/03/31(日) 18:05:47.96 ID:UoqU/D1z0.net
家族全員コロナになったけど皆んな病院行かないで寝てたら治ったわ

70 :大人の名無しさん:2024/04/01(月) 06:47:05.11 ID:+YJj/zNK.net
バイナリーオプション
https://highlow.com/landing-page?a_aid=5f96d661781ea

71 :大人の名無しさん :2024/04/01(月) 14:21:55.57 ID:PtqYxuSH0.net
>>67
年収が結構上下するのと細かく見てないけど、年100万位かな
銀行に貯蓄というかSP500にしてる。
都内ではないけど、東京郊外に住んでるよ
子供2人、専業主婦、普通車一台、バイク2台、戸建て持ち

72 :大人の名無しさん:2024/04/01(月) 17:41:39.32 ID:sJ1urtXJ.net
>>71
さんくす
ちな年100の他に学資とかやってる?

73 :大人の名無しさん:2024/04/01(月) 18:22:16.15 ID:UIgWU1D1.net
コロナの怖いとこは重症化率が高いのと後遺症だな
ネット上ではたまたま大丈夫だった人がコロナはただの風邪と言ってるがそうじゃない人が相当数いる
ワクチンで有意に後遺症が減るから半年ごとはオーバーだが年に1回もしくはワクチンの型が切り替わった時に1発打っといたほうが良いと思った

74 :大人の名無しさん (ワッチョイ ef02-eRl4 [240b:c010:452:f0b7:*]):2024/04/01(月) 19:34:33.08 ID:RYFoXaSk0.net
>>72
学資保険は子供1人に200万円の予定だよ。
ソニーで積み立ててる。
それと子供手当は全部貯金というか運用してて、最低一人当たり400万円確保する予定
少ないと思うから増やしたいけど、一馬力なのでなかなか厳しい
春から下の子が小学生なのでぼちぼち妻にはパートに出てもらいたいところ。
お金あったら3人目欲しかったけど現実的には厳しいなと思ってる。

75 :大人の名無しさん:2024/04/01(月) 22:41:33.96 ID:JaHPMztl.net
>>74
何から何までおまおれか
唯一俺は嫁さんに働きに出てもらいたく無いんだよね…子供大きくなってきたらそうも言ってられないのかもしれないけど浮気とかこわい

76 :大人の名無しさん:2024/04/01(月) 22:47:06.76 ID:7ACldtbj.net
今日からflierはじめたけど「学びメモ」に何件も投稿してる人、暇人すぎるだろ…

77 :大人の名無しさん:2024/04/01(月) 22:49:31.05 ID:7ACldtbj.net
すまん、スレ間違えた

78 :大人の名無しさん:2024/04/02(火) 02:13:33.96 ID:BbgHgUCR.net
主婦の方が浮気し放題だろ
久しぶりにカズチャンネルのかずさん見たらめっちゃ仕上がっててワロタ
ああ言うかっこいいお父さんなら浮気されないんだろうな

79 :大人の名無しさん (ワッチョイ bb7a-eRl4 [106.184.146.254]):2024/04/02(火) 04:15:52.13 ID:tmTcMzh10.net
かずちゃんねるって誰やって思ったら、見たことある人だった。
筋トレは良いけど、なんかモッサリしてない?髪型や服装が悪いと思う

80 :大人の名無しさん:2024/04/02(火) 05:01:12.74 ID:omBnlcay.net
筋トレはそんな本格的にやらなくても朝飯食ったらスクワット10回、昼飯食ったら懸垂10回、夕飯食ったら腹筋10回みたいに1分で終わるぐらいのをひたすら毎日続けるだけでかなり体型維持できる
別にスポーツ選手目指すわけじゃないし
食事とセットにするのは血糖値スパイクを防いで過食予防になるから

81 :大人の名無しさん:2024/04/03(水) 06:18:07.36 ID:+tXoyuSJ.net
最近は昔に比べて夜ふかしより睡眠を選ぶようになってきた。
それでも木曜日あたりは体力的にツラいね

82 :大人の名無しさん:2024/04/03(水) 06:27:42.12 ID:TfNYr4qe.net
アルコールとカフェインは有意に睡眠を浅くする
特にカフェインは10時間ぐらい尾を引くからコーヒー/コーラ/お茶などは昼食までにするとすごく目覚めが良くなった
筋トレや有酸素運動は体力ゲージのMAXを引き上げる効果があるから適当に織り交ぜると日常生活が楽になる
もっと若い時は休日に運動したら疲れるのにバカだなと思ってたが俺がバカだったw

83 :大人の名無しさん:2024/04/03(水) 08:06:44.35 ID:dB26QRs1.net
>>81
木曜の朝の身体の重さと言ったらな

84 :大人の名無しさん:2024/04/03(水) 12:34:53.61 ID:KboprGsY.net
ここ10年くらいコーヒー2〜3時間おきに飲み続けてるんだがそりゃもう毎日7時間熟睡よ

85 :大人の名無しさん :2024/04/03(水) 12:56:52.95 ID:yJv+aHYp0.net
オレもコーヒー気にせず飲んでるけどグッスリ寝れる
ただあんま飲み過ぎると腹下すのと依存しているのを感じてるので、飲まない日も作ってる

86 :大人の名無しさん :2024/04/03(水) 12:57:25.89 ID:yJv+aHYp0.net
ちなみにヨーロッパだと酒飲んだ後の締めにエスプレッソ飲むよ

87 :大人の名無しさん:2024/04/03(水) 15:00:06.18 ID:MVRxofLa.net
小便のペースは早くなるし眠れなくなるし 自分の体質には合わないと実感した20代半ばからアルコールもカフェインもほとんど摂ってない
それからずっと水かお茶だけ
親しい奴との同窓会とかで少し呑んだり
訪問先で出されたコーヒーちょっと口つけるだけ

88 :大人の名無しさん:2024/04/03(水) 16:10:13.57 ID:3DqoQ/YO.net
コーヒーの罠は寝れるのは寝れるのよ
眠りが浅くなるのが問題

シラフで寝るのとコーヒー飲んでから寝る場合で目覚まし使わずに自然に起きるまでの時間を測ってみるといい
コーヒー飲んだ時のほうが睡眠時間が長くなる
これは眠りが浅くなって時間あたりの回復が遅れるから、それで朝が辛くなる

89 :大人の名無しさん:2024/04/03(水) 17:25:00.10 ID:wHVTyAzo.net
同級生から37歳でフリーターで人生不安だけどまだどうにかなるよね?って質問されたけど
もう君人生終わってるでしょと言いかけたw
37歳はきっついわ、27歳でも「ああ・・・」となるのに

90 :大人の名無しさん :2024/04/03(水) 17:33:36.56 ID:yAM26MZox.net
今まで適当に生きてきたんだから刹那的に生きれば良いじゃん
蟻とキリギリスやね

91 :大人の名無しさん:2024/04/03(水) 17:36:20.32 ID:pyZZOSb0.net
緑茶も含めてだけどカフェインは知らないうちに依存症になっていく
ある日たまたま何のカフェインも取らない買った日や寝すぎた休日にひどい離脱症状の頭痛に襲われたりしてきがつく
1週間ぐらいかけて徐々にカフェイン減らして行くと疲労がたまらなくなって昼間の能率も上がる
カフェインは結局体力の前借りだから使っても後半できつくなるだけだしな

92 :大人の名無しさん:2024/04/03(水) 18:09:37.12 ID:wF5tHeHJ.net
親ガチャって介護的な意味もあるかー
自宅の過ごし方どんな感じ?
youtube、ニコニコ、オーディブル、楽天マガジン、STEAMが飽きた
DMM漫画レンタルもまとめて借りると読み切れなくて飽きてきた

93 :大人の名無しさん:2024/04/03(水) 18:30:12.24 ID:6C2QmSFc.net
どんどん趣味とか飽きるよな。昔は満喫の六時間パックで、ぶっ続けで漫画読めたのに

94 :大人の名無しさん:2024/04/03(水) 18:35:08.05 ID:wHVTyAzo.net
めちゃ分かる、俺は12時間パック派だったw
アプレシオでずっと漫画読んでた、アイスクリームも食べ放題でw

95 :大人の名無しさん :2024/04/03(水) 18:50:36.98 ID:yAM26MZox.net
オレは子供いるから自分の時間は計画的に確保しないとほぼないけど、家だと時間できたら妻とおしゃべりが一番多くて、その次はスマホポチポチが、あとは自宅のdiy、車バイクいじり、エロ動画収集、妻とエロいことかな。

マンガやゲームは興味ないから滅多にしない。
漫喫は学生時代宿泊代浮かすのに使った程度。
空気こもってるし、なんか不潔な感じがしてあまり行きたいと思えない。

96 :大人の名無しさん:2024/04/03(水) 19:58:25.40 ID:wHVTyAzo.net
それは安いとこ、俺らの若いころだと乞食が利用してたクッソ安いとこが多かったw
今は綺麗なもんよ、快活クラブとかね。けど高いけどね・・・

97 :大人の名無しさん:2024/04/03(水) 19:59:29.27 ID:wHVTyAzo.net
37歳でエロいことって凄いな、オナニーすらしなくなったわ

98 :大人の名無しさん:2024/04/03(水) 21:12:33.99 ID:53SFYhus.net
25歳ぐらいから健康意識し始めて食事や運動気をつけてるから体力的にも趣味も性欲も普通にある
少しは運動したほうが良いぞ
別に生活保護で公営団地に住んでても世界的に見たら超勝ち組だから、幸福か不幸かなんて考え方の問題

99 :大人の名無しさん:2024/04/03(水) 21:16:32.00 ID:53SFYhus.net
引きこもって鬱だ鬱だと言ってたら本当に鬱になるよ
楽しいことをしよう
1日中5ちゃんでレスバしたりツイッターで政治家に罵詈雑言浴びせたりしてる人もいるが
どうせ生産性のない時間の使い方するならAV見てちんちんいじってたほうが幸福だと思うし
こんな良い国に生まれて悲壮感がある人がよくわからん

100 :大人の名無しさん:2024/04/03(水) 23:03:53.68 ID:WlbGr/YJ.net
漫画ゲームなんて人から与えられた消費型の娯楽なんてそりゃいつかは飽きるよ
そんな事は二十代で気づけよw

俺は30過ぎてからは勉強が趣味になったな
毎日発見があってワクワクするし仕事でも評価されるしで良い事しかない

135 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200