2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

50代でTwitterやFacebookやってる奴

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 07:33:16.98 ID:uyXgYp4t.net
ちなみに僕もやってます
理由はもちろん若い娘と繋がりたいから

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 21:16:51.63 ID:NzMdK1mQ.net
>>707
もっと濃く繋がりたい人からは避けられるだろうね

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 20:54:57 ID:qKbkc7GV.net
コメ入れても返信しないどころかイイね!もしないヤツムカつくわ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 19:25:39 ID:eHggf901.net
>>709
たまにいるんだよね、そう言う奴。
俺の前後の人のコメにはレスしてるのにさ。
気に触る事を書いたつもりは無いし、相手の見落としだろうけど、自分の投稿に付いたコメとそのレスはちゃんと見て欲しいと思うわ。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 19:32:27 ID:fyvh5nLf.net
災害時の情報収集くらいにしか使わなくなったなあ
趣味の繋がりを持てるほどオタクじゃなし

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 19:03:55.84 ID:ZNQHV3O3.net
住んでいる地域のグループには入っていて
自分から投稿はしないが、眺めている。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 19:57:03 ID:403paUYc.net
>>706
まちBBSは、あの独特のマッタリ感がいいね(´ー`)

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 19:28:08.29 ID:dkeFoknf.net
>>700
インスタ映えするネタでもあれば写真付きで
載せるんだが、いざ探そうとすると見つからないものだね。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 17:26:38 ID:8fes0Sys.net
PCでTwitterやろうとしたらアカウントが凍結してた
スマホの文字入力は苦手だしツイートしたいこともないからTwitterやめることにした。
そのかわり一年ぶりにFacebook始めたんだけど偽名でもログインできたよ。
Facebookは落ち目だけど5chほどではない。倍のユーザーがいるからね。
5chやるとどうしても誹謗中傷したくなり自己嫌悪に陥るんだよ。
5chからフェードアウトできるといいんだがな。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 14:57:14 ID:YCY2mAIo.net
他人の華々しい趣味や私生活に興味を持てなくなってしまった
もうやめよう

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 04:10:11 ID:ODGOKs10.net
https://www.facebook.com/profile.php?id=100015006061944

こいつホンマは50代

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 07:34:49.46 ID:w7DSb2CS.net
とにかく 無職なんで ソファに寝転んで、、、適当にしてるけど。
若い女性もいるけどね。趣味がポップス音楽なら、、、つながりはあるけど

新幹線に乗って会いにゆくわけない。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 15:31:55 ID:BsoLB0j+.net
TwitterもFacebookもやめたよ
泥船状態だけど、やっぱり5chが一番だな

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 22:34:19 ID:GgE+6sLG.net
>>707
俺はそういう人、苦手
申請が来れば誰とでも友達になっちゃうのかな?
凄く軽く見えてしまう

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 09:28:24 ID:BJ1FAJ3g.net
美魔女だわ

https://www.facebook.com/profile.php?id=100028638578939

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 19:12:04 ID:3XblJ7cg.net
>>711
趣味関連のグループもいくつか見付けたけど、結構深い内容で
話が合わなかったりするとアレなんで躊躇してる。
今は、取り敢えずリアルに知ってる人と友達になって、情報交換や
近況連絡みたいな使い方してるわ。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 21:23:32 ID:aGKtAcJy.net
>>722
グループで投稿に「いいね」すると、友達申請が来ることもあるよ。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 00:22:53 ID:pneJ+4RR.net
>>722
そうそう
自分の趣味も広めで深くない、よく言えばマニアックでないと、
5chみたいなテーマ別の掲示板の方が色々回れていいね。
その掲示板行けば、情報、質問、意見感想が集約されてて、
画像や動画がなくても、時々リンクあれば、興味があれば、
そこ行けばいいし、重くないし。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 16:15:01 ID:WOKjSyAW.net
>>715
PCだと凍結しやすいのですか。

5chが好きだけど、50代にもなると、
読んでも書いても、
人生や社会の話題が、総悲観な内容になりがちで、
鬱っぽくなりがりで苦しい時があるね。逃げ道にもなるけど。
20歳の頃がバブルで生きてきた今があるせいかもしれんが。

Facebookは、会社で多くを占める中小企業が、広告みたいな感じで、
公式でやってるとこ多いから、ユーザー数は多いと思う。

twitterはトランプ大統領までやるしまつで、もっとユーザー数多そうだけど、
あれは、相手は誰でもいいので、自己の賛同者数集め、又はリアルタイムをいかして、
画像や動画を入れてマスコミより速い報道記者気どり、そんな拡散を喜ぶ人と思う。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 19:27:19 ID:lUV0JvCI.net
>>720
1000人も友達がいたとしても、自分の投稿が全員に見えている訳では
ないから、「いいね」も大して稼げなくなるよ。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 19:15:31 ID:0Jsx+BDI.net
「いいね」の数ではなく、率で考えた方が絶対にいいと思う。
フレンド登録1000人だとしたら、200いいね(20%)で上出来でしょ?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 18:13:45 ID:jDYKkxVd.net
友だちが1000人いたとして、誰がどこの人なのか
名前を見てすぐに分かるものなの?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 18:30:08 ID:QblITyY6.net
朝、昼、晩と3回、中味のない投稿を繰り返す人が苦手

天気の話と「今日も宜しくお願いします」の組み合わせみたいなw

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/01(水) 19:27:51 ID:CQ5FkD/F.net
知識に乏しく外出も同じ場所(近所)だけで
引きこもってるような50代だと、そうなる傾向
あるんじゃね?

単に承認欲求が強く、いいね押して欲しくて
全体公開にしてるような人ね

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/03(金) 19:23:42 ID:ubNPtu83.net
>>730
新年の挨拶投稿でも、どっかで拾ってきた
画像をそのまま貼ってる奴、居てキモいんだよな。

自分で出かけて撮影しるよと思う。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 21:42:28 ID:w2qMPzvj.net
「いいね」は数ではなくて、率が問題。
いくら友達が多くても反応が少ないようでは、興味を持たれていない証拠。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 18:17:28 ID:oV2czCLA.net
>>729
なぜか50代の爺に多いのな、そういうのってw
しかも「いいね」は全友達の数の1割いけばいいほう

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 22:35:47 ID:YixGtZCg.net
同窓会みたいなもんで
行く人
行かない人
行けない人
忘れ去られた人w

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 13:11:56 ID:2CqggwhO.net
>>732
少ない人数の友達と濃い付き合いをしてる人もいるからなぁ。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 20:59:42 ID:EXLfQv4r.net
無駄に友達を増やしたところで、交流が無いんじゃ意味が無いよ。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 19:34:56 ID:XBeV90HZ.net
友達の友達だからって、安易に申請してくる奴、無視してるよ。
メッセージも無くて、そんなの数増やしでしかないだろうに…

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 20:56:28 ID:ZDcj17Ei.net
>>1
【関連スレ】
◆Facebook/Twitter等のSNSやってる40代 4いいね◆
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1514157018/

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 22:29:00 ID:NNKNApjF.net
WebブラウザがIE11の場合、Twitterの挙動がどんどん退化する一方だ。
俺はまだIE11を使っていたいのに…

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 06:12:16.40 ID:d8jy1d/M.net
未だにIE11にこだわる理屈が分からない
お役所関係の人?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 22:43:17 ID:YgPAuFsQ.net
>>737
そもそも、フェイスブックは顔見知りな同士が
ネット上でフレンド登録するものじゃないの?
知らない人でも、共通の趣味とか何かあればOK?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 23:35:37 ID:bZYuIzo+.net
50代半ばの会社員だけど、部署が営業や出張もないので、
移動は会社と家との通勤のみ。家に自分のノートPCはある。

だから、外出時は、ガラケー1本と手帳と財布と鍵、ハンカチでやってきた。
でも回りに、スマホが増えてきて、購入しようか迷っている。

格安でも安くはないし、家に変えればパソコンはあるし、
持ち歩きはガラケー2つ折りより荷物になるけど、
でも、そろそろ持たないと、話題や時代についていけなくなりそうで不安だよ。

みんなSNSはスマホでしてるんだよね。
自分はノートPCでアカウントなしでたまーに検索して見る。5chはよく見るが。

スマホ 買った方が良いでしょうか。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 23:16:31 ID:TRIS4G8/.net
>>742
スマホ歴5年だけど、FACEBOOKもLINEも
スマホのアプリで始めた。
でも、YOUTUBEやら他のアプリを立ち上げては
見てるしゲームも嵌るとヤバイから、要注意だね。
眼精疲労で体調が悪い日も多い。

ガラケーも生産が終了するキャリアがあるらしいし
1年くらいでスマホに替えてみてもいいんじゃないかと思う。
俺は家族割引が効くプランに入ってるけど、そこは個々の
都合に合わせてみればいいよ。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 19:54:44 ID:tQnZkaWt.net
>>737
友達の友達を(全く知らない場合)承認しちゃうと、自分の友達にも
迷惑が及ぶかも知れないよ。
あと、見知らぬ人がメッセージも無く申請してくるのは気味が悪い。
スマホの操作ミスで知らない間に申請ボタンを押してるケースも
あるのかも知れないけど。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 22:59:01 ID:TQCKocHi.net
最近のガラケーは全てAndoroidをOSとして採用している4G対応型ばかりだから、まだまだイケる。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 18:02:07 ID:shplpts9.net
https://twitter.com/hashtag/COVID19?src=hashtag_click
新型コロナウイルス肺炎の正式名称「COVID-19」がWHOから発表され、
そのハッシュタグをWHO公式アカウントが「#COVID19」と発表したから
関連ツイートも急速に増えてるな。
(deleted an unsolicited ad)

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 21:22:16 ID:hqJKcDga.net
>>729
そういう無意味な投稿を日に何度もされるよりは、
もっと頻度が低くても、読んでいて楽しい内容を
投稿している人の方が、俺はいいと思う。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 19:28:26.68 ID:gqVHllWr.net
そういうくだらない投稿に対してコメントする同類もまた、醜いけどな。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:50:09 ID:XoPfU9Gr.net
>>746
横浜港にいるダイアモンド・プリンセス号でCOVID-19感染者が70人増えて355人になったか
あの病気は本当にとどまるところを知らないな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 14:53:07.35 ID:FNzt/IZl.net
https://twitter.com/jack/status/20
来月3月22日(日)日本時間am5:50は、Twitterの14回目の誕生日か…
(deleted an unsolicited ad)

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 15:51:30 ID:5sXWBEsp.net
Twitterは随分とご無沙汰だな
フォロワー以外の人に気軽にリプしたら「随分と失礼な人だな」と書かれたからな
海外のTwitterも「横から失礼しますが…」と書き込むんだろうか?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:56:21 ID:JAQDPAZ6.net
>>744
>友達の友達

メッセも面識もなく、共通の趣味なんかも無いようなケースでは
承認はしない方がいい。
承認してばかりいても、無闇に友達の数だけ増えてしまって、
もっと親しい人の投稿が埋れる原因になる。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 00:27:06.82 ID:y/8rRgat.net
そういやtwitter.comの検索URLの仕様が、いつの間にか微妙に変わってたんだな。
例えば https://twitter.com/search?f=tweets&src=typd&q=Sample (「Sample」を検索するURL)にアクセスすると、
IE11では今でも投稿日時の新しい順番で検索結果が表示されるのに、
Chromeでは「話題のツイート」で検索結果が表示されてしまう。
こんな仕様変更は正直やめてほしかった。
(deleted an unsolicited ad)

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 22:09:31 ID:HAKkHBDR.net
>>747
そうそう、儀礼的な投稿ってもうロクに話題もなく
コメントしてもオウム返しだし、話が広がらなくて
つまらないよねw

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:55:35 ID:2m9ATj35.net
家からあまり出ない人って、話題に乏しいよね

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:51:46 ID:S3j/sbZm.net
>>755
5chはコメントや感想文でいいけど、
ツイやフェイスやインスタは、せめて画像ないとね。

ナニコレ珍百景とかは家の中にないし、
コンデジ持ち出してPC編集は面倒で、スマホで出かけないと。

でも、画面小さく50代の眼にはきついんだよね、スマホ。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 19:43:11.45 ID:EgRf8eyT.net
>>756
拾い画像を添付してる人いるけど、気の毒に思えてしまうな。
やはり自分が出かけて撮った画像が一番だよ。
いいねも付く率がアップするよ。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 19:43:13.01 ID:EgRf8eyT.net
>>756
拾い画像を添付してる人いるけど、気の毒に思えてしまうな。
やはり自分が出かけて撮った画像が一番だよ。
いいねも付く率がアップするよ。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:54:36 ID:AY3+FvKN.net
友達申請を軽々しく受けたり、自分から申請しまくった結果、形だけの友達が増えてしまってる人も多いな。
いいねの数を稼ぎたいのかも知れないが、正直なところ、いいねは数じゃなく率が大事だね。
友達500人でいいねが10だと2%に過ぎないが、友達50人でいいねが10あれば20%にもなる。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:01:26.28 ID:nJiaWzDL.net
作曲編曲してると 若い女性やようないけど男までもフォローしてくれてる 

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 22:41:17 ID:szoR1rql.net
>>759
なるほど、濃い付き合いの出来る友達が居るってことも
大事だよね。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 19:00:55 ID:jA/3ZZ66.net
>>756
そうそう、最初に目が行くのはやっぱ画像なんだよね
いいねの付き具合も違ってくる

あと、動画を自分で撮影して載せてるケースも多くなったけど
これも臨場感あっていいと思う

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 01:10:22 ID:5PUBZQEy.net
先週の日曜日、近所の商店街でイベントがあったからケータイに少し録画してから帰宅後Twitterで公開してみた。
しかし公開した動画を見返してみると、現地で直接見た光景よりも人が少ないように思えた。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 21:39:12 ID:Ty7MwQkP.net
>>761
考え方は人それぞれ
少数の親しい人同士でやりとりするのが向いてる人も
いるんだろうな

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 00:39:43 ID:dVev0QMu.net
コロナウイルス関連のツイートは相変わらず賑やかだな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 23:04:18 ID:dVev0QMu.net
Twitter内で「トイレットペーパー」を検索すると、店頭で買える店が増えつつあるようだ。
しかしウチの周囲では品切れの店のほうが依然として圧倒的に多い。
これマジで困るんだが…

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 13:47:44.66 ID:gK8GByRQ.net
ウチの近所の病院でCOVID-19感染者が見つかったと聞いたが、
役所側の公式発表では「市内医療機関Aで受診」程度の表現しか見つからなかった。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 19:01:44 ID:frD4aHGh.net
アンドロイドからIphoneに替えてから写真が凄く綺麗に
撮れるようになった。
FBにアップするのが楽しくなったよ。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 20:37:06 ID:GLx5s9mD.net
>>766
トイレットペーパーと並んでボックスティッシュも棚に置いてない状態が
続いていて、本当に必要な人に行き届かないケースがあるとしたら
実に嘆かわしいことと思った。
脚の不自由な老人なんかだと、行列にも並ぶのが苦しいと思うんだがな。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 20:47:50 ID:dptJP5IH.net
ウチの近所のドラッグストアではティッシュペーパーが最近ちょっと買いやすくなったけど
トイレットペーパーは依然として品切れ続き。何なんだよ一体…

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 23:34:18 ID:cy3zXuYL.net
今更だが、老若男女の違いを飛び越えて同じ話題で簡単に盛り上がれるSNSは、やはりいいもんだな。
Twitterの表現力も、短文投稿用とはいえ結構バカにできん。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 13:25:49 ID:cmUePUSQ.net
趣味のツイートはいいと思うけど、おっさんの日常はいらんな。何を食べたとかどこへ遊びに行ったとか誰が興味あるんだ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 19:20:34 ID:zD8z43Fs.net
#COVID19 OR COVID-19 OR コロナウイルス lang:ja
https://twitter.com/search?q=%23COVID19%20OR%20COVID-19%20OR%20%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%20lang%3Aja&src=typed_query&f=live

センバツ高校野球大会も中止とは残念だ
(deleted an unsolicited ad)

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 23:31:37.99 ID:wtlbvlk6.net
もう面倒臭くなってきて
いいねやリツイートが付かないとホッとするようになってきた

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 00:46:42.84 ID:5Lh7At2+.net
6年くらい前からTwitterを利用してきて先日やっとツイート件数が3200件を超えた俺にとっては
気楽なもんだよ。(投稿ミスなどで削除したツイートが他に数十件あるけど)

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 19:12:45 ID:2lcDJ2Kw.net
>>764
俺も少人数の方が好きだな
人数が増えてきても交流が無い人の比率が高くなっても
意味ない(実質、ログインすらしてないような)気がしてならない

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:37:21 ID:K4jMknS7.net
まあ、「いいね」の数が絶対だと思ってる人もいるけど、
そういうのにとらわれないで、マイペースで更新してる方が
精神衛生上は良いのかも?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:27:53 ID:6+kMcj2B.net
>>777
いいねは数ではなく、率として捉えればいいのにな。
いいねの数を友達の数で割ったパーセンテージこそが大事。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 19:40:09 ID:Jo2eE1WD.net
1割も「いいね」が無いんじゃ友達1,000人いても意味ないよな?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 18:58:42 ID:cZ51ZN+E.net
>>779
頻繁に投稿しててウザいから非表示にさらてるとか?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 14:18:21 ID:Bfi+Lv5k.net
>>779
数集めをしたいだけの奴は、そういうことになる。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 20:02:53 ID:Aix7aQXO.net
コメントもいいけど、ロクに面識もないような奴が
説教がましく書き込んでくる場合があって迷惑。
そいつには表示させないようにしてる。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 07:37:36.55 ID:tk6QYNoT.net
1970年(昭和45年)に生まれた人は今年で50歳。
学生時代から本格的なパソコンを使っている人は、このあたりの年代から増えてそうなイメージがある。
そんな年代の俺としては、TwitterやFacebookをはじめとするSNSでは下手を打たないよう一段と注意していきたい。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 18:39:53 ID:W4SSHhKd.net
>>782
そうだよな。
受け手に与える印象が良くなかったら、わざんざコメントしても意味がないどころか、嫌われるだけ。
言葉を選ぶのはもちろん、深入りし過ぎないことが大事。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 18:39:29.47 ID:eXjI2C7e.net
友達とは言え、土足で上がり込んでくるような奴もいるから要注意だよ!

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 19:18:15 ID:namSoDxh.net
自粛ムードで散歩くらいにしか行かれなくて、投稿ネタが激減した。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 21:01:04 ID:Sk7rdFOo.net
非常事態宣言の対象区域が日本全国にまで広がるとは…この3週間だけで済めばいいけど、まいるよな。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 22:34:43 ID:4mcgCXeU.net
5/6で非常事態宣言が解除になるか微妙だな

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 23:47:27 ID:+VmzQZJV.net
>>785ネットに玄関なんかねえだろ、あほか。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 06:01:10.85 ID:XDUSIzSJ.net
トイレならたくさん在りますね

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 19:43:21 ID:V1wZ58zp.net
>>789
>土足で上がり込んでくるような

こういう言葉の使い方、何もおかしくないのに
50代にもなって解らないとは、どんな教育を
受けてきたんだかw

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 05:20:28 ID:vEuR7WKy.net
>>783
おなじく(同級生)

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 18:26:03 ID:lYQiuV3g.net
>>791
耳が痛いなぁ。俺は数年前>>789さんみたいな感じでFacebookに書き込んだら
若い衆に総スカン食らったんで5chに来たんだよ
だけどつい最近Facebookを再登録したよ。偽名でね
理由は5chに自分の趣味のスレがないからだよ
スレ立ち上げても誰も書き込んでくれないからFacebookのグループに参加したんだ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 20:13:47 ID:1L6IcGoN.net
>>785
気持ちは分からないでもないけど、そんな考えがインターネットで通用するとは思わないほうがいいよ。

一応、Twitterの場合は「設定とプライバシー」→「プライバシーとセキュリティ」
→「ツイートを非公開にする」をオンにすると、ツイートをフォロワーにのみ表示できる。
( https://help.twitter.com/ja/safety-and-security/public-and-protected-tweets も参照)

Amebaブログは、下書き保存という形でしか自分の記事を非公開にできないらしい。
ライブドアブログは、ブログ全体または記事の一部に閲覧用パスワードを設定可能らしい。
FC2ブログやBloggerは、ブログ全体に対して非公開かどうかを設定可。

そういった機能を自分で見つけ出して考慮しないとね。
(deleted an unsolicited ad)

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 17:53:17 ID:duZfGwXv.net
>>785
カスタム設定で、そういう友達にだけは投稿を
公開しないようにしている。
あと、うざいのは、挨拶爺も避けてる。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 12:47:28 ID:U9z41VOo.net
ここ読んで改めて思ったけど、挨拶オジサン、オバサンてやっぱ一定数いるんだねw
観察してると、そういう人同士で毎朝毎晩挨拶交わしてるし。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 19:31:28 ID:Q2Gke2il.net
>>796
ネット上でそこまでするのは、一種の中毒な連中だろう

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 23:58:59 ID:NiOM4rVV.net
今の時期だからこそ、もっとSNSに縋り付きたい

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 23:06:14 ID:brlVogHv.net
FBの更新ペースが高くなってる奴が
増えたのはコロナで家にいるせいか・・

でも、出かけなくてよくそんなに話題が
あるよなあ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 20:03:48 ID:x+wKP4CJ.net
インドアの趣味を持ってる奴は、こういうときに
こぞって投稿しておる。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 22:35:47 ID:V/4uNaCg.net
「従来のバージョンのhttps://twitter.comが表示されています。このサイトは2020年6月1日に閉鎖されます」
Internet Explorer 11でTwitterをまともに利用できるのは今月末までか…

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 18:49:00 ID:7Yc0mXrv.net
>>796
早船 潤みたいな奴かw

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 19:55:03 ID:ycXHMFZk.net
https://www.facebook.com/jun.hayafune?__tn__=%2CdC-R-R&eid=ARD4ctjdgmhFzroIgcOEvWMwFKlmBU2IZ3bXIv3xMpPJyjEiNZ59bfcD7OjFPF1poXGOodS_-0C0baw2&hc_ref=ARR4Tb5jT3Uokvk5ARQoI9qZSWNOhx36fwmEfAdFXSv13qaycdyCJzUpcz6tuihMQqE&fref=nf

この、独身爺53歳のことかな?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 20:15:30 ID:iHWI1toh.net
>>803
結構すごい経歴だな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 16:29:24 ID:n3Ad6P6X.net
プロフィール画像で「自粛」を呼びかけてるけど、
自粛警察みたいだなw

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 19:13:13 ID:i3bPhDQZ.net
プロフィールに文字を添えるなら、もう少し考えないとな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 19:36:44 ID:2af9Q+9V.net
俺を含めて
このスレに書き込んでる奴って哀れだよなwww

総レス数 1021
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200