2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

50代でTwitterやFacebookやってる奴

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 20:54:57 ID:qKbkc7GV.net
コメ入れても返信しないどころかイイね!もしないヤツムカつくわ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 19:25:39 ID:eHggf901.net
>>709
たまにいるんだよね、そう言う奴。
俺の前後の人のコメにはレスしてるのにさ。
気に触る事を書いたつもりは無いし、相手の見落としだろうけど、自分の投稿に付いたコメとそのレスはちゃんと見て欲しいと思うわ。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 19:32:27 ID:fyvh5nLf.net
災害時の情報収集くらいにしか使わなくなったなあ
趣味の繋がりを持てるほどオタクじゃなし

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 19:03:55.84 ID:ZNQHV3O3.net
住んでいる地域のグループには入っていて
自分から投稿はしないが、眺めている。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 19:57:03 ID:403paUYc.net
>>706
まちBBSは、あの独特のマッタリ感がいいね(´ー`)

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 19:28:08.29 ID:dkeFoknf.net
>>700
インスタ映えするネタでもあれば写真付きで
載せるんだが、いざ探そうとすると見つからないものだね。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 17:26:38 ID:8fes0Sys.net
PCでTwitterやろうとしたらアカウントが凍結してた
スマホの文字入力は苦手だしツイートしたいこともないからTwitterやめることにした。
そのかわり一年ぶりにFacebook始めたんだけど偽名でもログインできたよ。
Facebookは落ち目だけど5chほどではない。倍のユーザーがいるからね。
5chやるとどうしても誹謗中傷したくなり自己嫌悪に陥るんだよ。
5chからフェードアウトできるといいんだがな。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 14:57:14 ID:YCY2mAIo.net
他人の華々しい趣味や私生活に興味を持てなくなってしまった
もうやめよう

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 04:10:11 ID:ODGOKs10.net
https://www.facebook.com/profile.php?id=100015006061944

こいつホンマは50代

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 07:34:49.46 ID:w7DSb2CS.net
とにかく 無職なんで ソファに寝転んで、、、適当にしてるけど。
若い女性もいるけどね。趣味がポップス音楽なら、、、つながりはあるけど

新幹線に乗って会いにゆくわけない。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 15:31:55 ID:BsoLB0j+.net
TwitterもFacebookもやめたよ
泥船状態だけど、やっぱり5chが一番だな

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 22:34:19 ID:GgE+6sLG.net
>>707
俺はそういう人、苦手
申請が来れば誰とでも友達になっちゃうのかな?
凄く軽く見えてしまう

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 09:28:24 ID:BJ1FAJ3g.net
美魔女だわ

https://www.facebook.com/profile.php?id=100028638578939

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 19:12:04 ID:3XblJ7cg.net
>>711
趣味関連のグループもいくつか見付けたけど、結構深い内容で
話が合わなかったりするとアレなんで躊躇してる。
今は、取り敢えずリアルに知ってる人と友達になって、情報交換や
近況連絡みたいな使い方してるわ。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 21:23:32 ID:aGKtAcJy.net
>>722
グループで投稿に「いいね」すると、友達申請が来ることもあるよ。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 00:22:53 ID:pneJ+4RR.net
>>722
そうそう
自分の趣味も広めで深くない、よく言えばマニアックでないと、
5chみたいなテーマ別の掲示板の方が色々回れていいね。
その掲示板行けば、情報、質問、意見感想が集約されてて、
画像や動画がなくても、時々リンクあれば、興味があれば、
そこ行けばいいし、重くないし。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 16:15:01 ID:WOKjSyAW.net
>>715
PCだと凍結しやすいのですか。

5chが好きだけど、50代にもなると、
読んでも書いても、
人生や社会の話題が、総悲観な内容になりがちで、
鬱っぽくなりがりで苦しい時があるね。逃げ道にもなるけど。
20歳の頃がバブルで生きてきた今があるせいかもしれんが。

Facebookは、会社で多くを占める中小企業が、広告みたいな感じで、
公式でやってるとこ多いから、ユーザー数は多いと思う。

twitterはトランプ大統領までやるしまつで、もっとユーザー数多そうだけど、
あれは、相手は誰でもいいので、自己の賛同者数集め、又はリアルタイムをいかして、
画像や動画を入れてマスコミより速い報道記者気どり、そんな拡散を喜ぶ人と思う。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 19:27:19 ID:lUV0JvCI.net
>>720
1000人も友達がいたとしても、自分の投稿が全員に見えている訳では
ないから、「いいね」も大して稼げなくなるよ。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 19:15:31 ID:0Jsx+BDI.net
「いいね」の数ではなく、率で考えた方が絶対にいいと思う。
フレンド登録1000人だとしたら、200いいね(20%)で上出来でしょ?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 18:13:45 ID:jDYKkxVd.net
友だちが1000人いたとして、誰がどこの人なのか
名前を見てすぐに分かるものなの?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 18:30:08 ID:QblITyY6.net
朝、昼、晩と3回、中味のない投稿を繰り返す人が苦手

天気の話と「今日も宜しくお願いします」の組み合わせみたいなw

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/01(水) 19:27:51 ID:CQ5FkD/F.net
知識に乏しく外出も同じ場所(近所)だけで
引きこもってるような50代だと、そうなる傾向
あるんじゃね?

単に承認欲求が強く、いいね押して欲しくて
全体公開にしてるような人ね

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/03(金) 19:23:42 ID:ubNPtu83.net
>>730
新年の挨拶投稿でも、どっかで拾ってきた
画像をそのまま貼ってる奴、居てキモいんだよな。

自分で出かけて撮影しるよと思う。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 21:42:28 ID:w2qMPzvj.net
「いいね」は数ではなくて、率が問題。
いくら友達が多くても反応が少ないようでは、興味を持たれていない証拠。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 18:17:28 ID:oV2czCLA.net
>>729
なぜか50代の爺に多いのな、そういうのってw
しかも「いいね」は全友達の数の1割いけばいいほう

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 22:35:47 ID:YixGtZCg.net
同窓会みたいなもんで
行く人
行かない人
行けない人
忘れ去られた人w

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 13:11:56 ID:2CqggwhO.net
>>732
少ない人数の友達と濃い付き合いをしてる人もいるからなぁ。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 20:59:42 ID:EXLfQv4r.net
無駄に友達を増やしたところで、交流が無いんじゃ意味が無いよ。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 19:34:56 ID:XBeV90HZ.net
友達の友達だからって、安易に申請してくる奴、無視してるよ。
メッセージも無くて、そんなの数増やしでしかないだろうに…

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 20:56:28 ID:ZDcj17Ei.net
>>1
【関連スレ】
◆Facebook/Twitter等のSNSやってる40代 4いいね◆
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1514157018/

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 22:29:00 ID:NNKNApjF.net
WebブラウザがIE11の場合、Twitterの挙動がどんどん退化する一方だ。
俺はまだIE11を使っていたいのに…

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 06:12:16.40 ID:d8jy1d/M.net
未だにIE11にこだわる理屈が分からない
お役所関係の人?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 22:43:17 ID:YgPAuFsQ.net
>>737
そもそも、フェイスブックは顔見知りな同士が
ネット上でフレンド登録するものじゃないの?
知らない人でも、共通の趣味とか何かあればOK?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 23:35:37 ID:bZYuIzo+.net
50代半ばの会社員だけど、部署が営業や出張もないので、
移動は会社と家との通勤のみ。家に自分のノートPCはある。

だから、外出時は、ガラケー1本と手帳と財布と鍵、ハンカチでやってきた。
でも回りに、スマホが増えてきて、購入しようか迷っている。

格安でも安くはないし、家に変えればパソコンはあるし、
持ち歩きはガラケー2つ折りより荷物になるけど、
でも、そろそろ持たないと、話題や時代についていけなくなりそうで不安だよ。

みんなSNSはスマホでしてるんだよね。
自分はノートPCでアカウントなしでたまーに検索して見る。5chはよく見るが。

スマホ 買った方が良いでしょうか。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 23:16:31 ID:TRIS4G8/.net
>>742
スマホ歴5年だけど、FACEBOOKもLINEも
スマホのアプリで始めた。
でも、YOUTUBEやら他のアプリを立ち上げては
見てるしゲームも嵌るとヤバイから、要注意だね。
眼精疲労で体調が悪い日も多い。

ガラケーも生産が終了するキャリアがあるらしいし
1年くらいでスマホに替えてみてもいいんじゃないかと思う。
俺は家族割引が効くプランに入ってるけど、そこは個々の
都合に合わせてみればいいよ。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 19:54:44 ID:tQnZkaWt.net
>>737
友達の友達を(全く知らない場合)承認しちゃうと、自分の友達にも
迷惑が及ぶかも知れないよ。
あと、見知らぬ人がメッセージも無く申請してくるのは気味が悪い。
スマホの操作ミスで知らない間に申請ボタンを押してるケースも
あるのかも知れないけど。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 22:59:01 ID:TQCKocHi.net
最近のガラケーは全てAndoroidをOSとして採用している4G対応型ばかりだから、まだまだイケる。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 18:02:07 ID:shplpts9.net
https://twitter.com/hashtag/COVID19?src=hashtag_click
新型コロナウイルス肺炎の正式名称「COVID-19」がWHOから発表され、
そのハッシュタグをWHO公式アカウントが「#COVID19」と発表したから
関連ツイートも急速に増えてるな。
(deleted an unsolicited ad)

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 21:22:16 ID:hqJKcDga.net
>>729
そういう無意味な投稿を日に何度もされるよりは、
もっと頻度が低くても、読んでいて楽しい内容を
投稿している人の方が、俺はいいと思う。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 19:28:26.68 ID:gqVHllWr.net
そういうくだらない投稿に対してコメントする同類もまた、醜いけどな。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:50:09 ID:XoPfU9Gr.net
>>746
横浜港にいるダイアモンド・プリンセス号でCOVID-19感染者が70人増えて355人になったか
あの病気は本当にとどまるところを知らないな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 14:53:07.35 ID:FNzt/IZl.net
https://twitter.com/jack/status/20
来月3月22日(日)日本時間am5:50は、Twitterの14回目の誕生日か…
(deleted an unsolicited ad)

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 15:51:30 ID:5sXWBEsp.net
Twitterは随分とご無沙汰だな
フォロワー以外の人に気軽にリプしたら「随分と失礼な人だな」と書かれたからな
海外のTwitterも「横から失礼しますが…」と書き込むんだろうか?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:56:21 ID:JAQDPAZ6.net
>>744
>友達の友達

メッセも面識もなく、共通の趣味なんかも無いようなケースでは
承認はしない方がいい。
承認してばかりいても、無闇に友達の数だけ増えてしまって、
もっと親しい人の投稿が埋れる原因になる。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 00:27:06.82 ID:y/8rRgat.net
そういやtwitter.comの検索URLの仕様が、いつの間にか微妙に変わってたんだな。
例えば https://twitter.com/search?f=tweets&src=typd&q=Sample (「Sample」を検索するURL)にアクセスすると、
IE11では今でも投稿日時の新しい順番で検索結果が表示されるのに、
Chromeでは「話題のツイート」で検索結果が表示されてしまう。
こんな仕様変更は正直やめてほしかった。
(deleted an unsolicited ad)

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 22:09:31 ID:HAKkHBDR.net
>>747
そうそう、儀礼的な投稿ってもうロクに話題もなく
コメントしてもオウム返しだし、話が広がらなくて
つまらないよねw

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:55:35 ID:2m9ATj35.net
家からあまり出ない人って、話題に乏しいよね

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:51:46 ID:S3j/sbZm.net
>>755
5chはコメントや感想文でいいけど、
ツイやフェイスやインスタは、せめて画像ないとね。

ナニコレ珍百景とかは家の中にないし、
コンデジ持ち出してPC編集は面倒で、スマホで出かけないと。

でも、画面小さく50代の眼にはきついんだよね、スマホ。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 19:43:11.45 ID:EgRf8eyT.net
>>756
拾い画像を添付してる人いるけど、気の毒に思えてしまうな。
やはり自分が出かけて撮った画像が一番だよ。
いいねも付く率がアップするよ。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 19:43:13.01 ID:EgRf8eyT.net
>>756
拾い画像を添付してる人いるけど、気の毒に思えてしまうな。
やはり自分が出かけて撮った画像が一番だよ。
いいねも付く率がアップするよ。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:54:36 ID:AY3+FvKN.net
友達申請を軽々しく受けたり、自分から申請しまくった結果、形だけの友達が増えてしまってる人も多いな。
いいねの数を稼ぎたいのかも知れないが、正直なところ、いいねは数じゃなく率が大事だね。
友達500人でいいねが10だと2%に過ぎないが、友達50人でいいねが10あれば20%にもなる。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:01:26.28 ID:nJiaWzDL.net
作曲編曲してると 若い女性やようないけど男までもフォローしてくれてる 

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 22:41:17 ID:szoR1rql.net
>>759
なるほど、濃い付き合いの出来る友達が居るってことも
大事だよね。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 19:00:55 ID:jA/3ZZ66.net
>>756
そうそう、最初に目が行くのはやっぱ画像なんだよね
いいねの付き具合も違ってくる

あと、動画を自分で撮影して載せてるケースも多くなったけど
これも臨場感あっていいと思う

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 01:10:22 ID:5PUBZQEy.net
先週の日曜日、近所の商店街でイベントがあったからケータイに少し録画してから帰宅後Twitterで公開してみた。
しかし公開した動画を見返してみると、現地で直接見た光景よりも人が少ないように思えた。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 21:39:12 ID:Ty7MwQkP.net
>>761
考え方は人それぞれ
少数の親しい人同士でやりとりするのが向いてる人も
いるんだろうな

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 00:39:43 ID:dVev0QMu.net
コロナウイルス関連のツイートは相変わらず賑やかだな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 23:04:18 ID:dVev0QMu.net
Twitter内で「トイレットペーパー」を検索すると、店頭で買える店が増えつつあるようだ。
しかしウチの周囲では品切れの店のほうが依然として圧倒的に多い。
これマジで困るんだが…

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 13:47:44.66 ID:gK8GByRQ.net
ウチの近所の病院でCOVID-19感染者が見つかったと聞いたが、
役所側の公式発表では「市内医療機関Aで受診」程度の表現しか見つからなかった。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 19:01:44 ID:frD4aHGh.net
アンドロイドからIphoneに替えてから写真が凄く綺麗に
撮れるようになった。
FBにアップするのが楽しくなったよ。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 20:37:06 ID:GLx5s9mD.net
>>766
トイレットペーパーと並んでボックスティッシュも棚に置いてない状態が
続いていて、本当に必要な人に行き届かないケースがあるとしたら
実に嘆かわしいことと思った。
脚の不自由な老人なんかだと、行列にも並ぶのが苦しいと思うんだがな。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 20:47:50 ID:dptJP5IH.net
ウチの近所のドラッグストアではティッシュペーパーが最近ちょっと買いやすくなったけど
トイレットペーパーは依然として品切れ続き。何なんだよ一体…

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 23:34:18 ID:cy3zXuYL.net
今更だが、老若男女の違いを飛び越えて同じ話題で簡単に盛り上がれるSNSは、やはりいいもんだな。
Twitterの表現力も、短文投稿用とはいえ結構バカにできん。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 13:25:49 ID:cmUePUSQ.net
趣味のツイートはいいと思うけど、おっさんの日常はいらんな。何を食べたとかどこへ遊びに行ったとか誰が興味あるんだ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 19:20:34 ID:zD8z43Fs.net
#COVID19 OR COVID-19 OR コロナウイルス lang:ja
https://twitter.com/search?q=%23COVID19%20OR%20COVID-19%20OR%20%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%20lang%3Aja&src=typed_query&f=live

センバツ高校野球大会も中止とは残念だ
(deleted an unsolicited ad)

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 23:31:37.99 ID:wtlbvlk6.net
もう面倒臭くなってきて
いいねやリツイートが付かないとホッとするようになってきた

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 00:46:42.84 ID:5Lh7At2+.net
6年くらい前からTwitterを利用してきて先日やっとツイート件数が3200件を超えた俺にとっては
気楽なもんだよ。(投稿ミスなどで削除したツイートが他に数十件あるけど)

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 19:12:45 ID:2lcDJ2Kw.net
>>764
俺も少人数の方が好きだな
人数が増えてきても交流が無い人の比率が高くなっても
意味ない(実質、ログインすらしてないような)気がしてならない

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:37:21 ID:K4jMknS7.net
まあ、「いいね」の数が絶対だと思ってる人もいるけど、
そういうのにとらわれないで、マイペースで更新してる方が
精神衛生上は良いのかも?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 19:27:53 ID:6+kMcj2B.net
>>777
いいねは数ではなく、率として捉えればいいのにな。
いいねの数を友達の数で割ったパーセンテージこそが大事。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 19:40:09 ID:Jo2eE1WD.net
1割も「いいね」が無いんじゃ友達1,000人いても意味ないよな?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 18:58:42 ID:cZ51ZN+E.net
>>779
頻繁に投稿しててウザいから非表示にさらてるとか?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 14:18:21 ID:Bfi+Lv5k.net
>>779
数集めをしたいだけの奴は、そういうことになる。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 20:02:53 ID:Aix7aQXO.net
コメントもいいけど、ロクに面識もないような奴が
説教がましく書き込んでくる場合があって迷惑。
そいつには表示させないようにしてる。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 07:37:36.55 ID:tk6QYNoT.net
1970年(昭和45年)に生まれた人は今年で50歳。
学生時代から本格的なパソコンを使っている人は、このあたりの年代から増えてそうなイメージがある。
そんな年代の俺としては、TwitterやFacebookをはじめとするSNSでは下手を打たないよう一段と注意していきたい。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 18:39:53 ID:W4SSHhKd.net
>>782
そうだよな。
受け手に与える印象が良くなかったら、わざんざコメントしても意味がないどころか、嫌われるだけ。
言葉を選ぶのはもちろん、深入りし過ぎないことが大事。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 18:39:29.47 ID:eXjI2C7e.net
友達とは言え、土足で上がり込んでくるような奴もいるから要注意だよ!

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 19:18:15 ID:namSoDxh.net
自粛ムードで散歩くらいにしか行かれなくて、投稿ネタが激減した。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 21:01:04 ID:Sk7rdFOo.net
非常事態宣言の対象区域が日本全国にまで広がるとは…この3週間だけで済めばいいけど、まいるよな。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 22:34:43 ID:4mcgCXeU.net
5/6で非常事態宣言が解除になるか微妙だな

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 23:47:27 ID:+VmzQZJV.net
>>785ネットに玄関なんかねえだろ、あほか。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 06:01:10.85 ID:XDUSIzSJ.net
トイレならたくさん在りますね

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 19:43:21 ID:V1wZ58zp.net
>>789
>土足で上がり込んでくるような

こういう言葉の使い方、何もおかしくないのに
50代にもなって解らないとは、どんな教育を
受けてきたんだかw

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 05:20:28 ID:vEuR7WKy.net
>>783
おなじく(同級生)

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 18:26:03 ID:lYQiuV3g.net
>>791
耳が痛いなぁ。俺は数年前>>789さんみたいな感じでFacebookに書き込んだら
若い衆に総スカン食らったんで5chに来たんだよ
だけどつい最近Facebookを再登録したよ。偽名でね
理由は5chに自分の趣味のスレがないからだよ
スレ立ち上げても誰も書き込んでくれないからFacebookのグループに参加したんだ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 20:13:47 ID:1L6IcGoN.net
>>785
気持ちは分からないでもないけど、そんな考えがインターネットで通用するとは思わないほうがいいよ。

一応、Twitterの場合は「設定とプライバシー」→「プライバシーとセキュリティ」
→「ツイートを非公開にする」をオンにすると、ツイートをフォロワーにのみ表示できる。
( https://help.twitter.com/ja/safety-and-security/public-and-protected-tweets も参照)

Amebaブログは、下書き保存という形でしか自分の記事を非公開にできないらしい。
ライブドアブログは、ブログ全体または記事の一部に閲覧用パスワードを設定可能らしい。
FC2ブログやBloggerは、ブログ全体に対して非公開かどうかを設定可。

そういった機能を自分で見つけ出して考慮しないとね。
(deleted an unsolicited ad)

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 17:53:17 ID:duZfGwXv.net
>>785
カスタム設定で、そういう友達にだけは投稿を
公開しないようにしている。
あと、うざいのは、挨拶爺も避けてる。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 12:47:28 ID:U9z41VOo.net
ここ読んで改めて思ったけど、挨拶オジサン、オバサンてやっぱ一定数いるんだねw
観察してると、そういう人同士で毎朝毎晩挨拶交わしてるし。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 19:31:28 ID:Q2Gke2il.net
>>796
ネット上でそこまでするのは、一種の中毒な連中だろう

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 23:58:59 ID:NiOM4rVV.net
今の時期だからこそ、もっとSNSに縋り付きたい

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 23:06:14 ID:brlVogHv.net
FBの更新ペースが高くなってる奴が
増えたのはコロナで家にいるせいか・・

でも、出かけなくてよくそんなに話題が
あるよなあ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 20:03:48 ID:x+wKP4CJ.net
インドアの趣味を持ってる奴は、こういうときに
こぞって投稿しておる。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 22:35:47 ID:V/4uNaCg.net
「従来のバージョンのhttps://twitter.comが表示されています。このサイトは2020年6月1日に閉鎖されます」
Internet Explorer 11でTwitterをまともに利用できるのは今月末までか…

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 18:49:00 ID:7Yc0mXrv.net
>>796
早船 潤みたいな奴かw

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 19:55:03 ID:ycXHMFZk.net
https://www.facebook.com/jun.hayafune?__tn__=%2CdC-R-R&eid=ARD4ctjdgmhFzroIgcOEvWMwFKlmBU2IZ3bXIv3xMpPJyjEiNZ59bfcD7OjFPF1poXGOodS_-0C0baw2&hc_ref=ARR4Tb5jT3Uokvk5ARQoI9qZSWNOhx36fwmEfAdFXSv13qaycdyCJzUpcz6tuihMQqE&fref=nf

この、独身爺53歳のことかな?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 20:15:30 ID:iHWI1toh.net
>>803
結構すごい経歴だな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 16:29:24 ID:n3Ad6P6X.net
プロフィール画像で「自粛」を呼びかけてるけど、
自粛警察みたいだなw

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 19:13:13 ID:i3bPhDQZ.net
プロフィールに文字を添えるなら、もう少し考えないとな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 19:36:44 ID:2af9Q+9V.net
俺を含めて
このスレに書き込んでる奴って哀れだよなwww

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 21:19:48 ID:/Ttbl1zs.net
その感情からは正直もっと目を背けていたかった・・・

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 07:54:04 ID:UfNfLnPq.net
Twitterの新しい利用規約とプライバシーポリシーが来月18日から有効になるのか…

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 22:33:19 ID:9aNh+4Xz.net
プロフィール写真を赤ん坊の時のものにするのって
どういう心理なんだろうねw

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 00:13:44 ID:l/EYUTeI.net
若い頃の写真にしてる人はその時代に戻りたいって聞いたことあるから、赤ちゃんに戻りたいんじゃないの?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 21:50:03 ID:4iJ64sN/.net
ちなみに俺はサングラスを掛けた自分の写真をプロフィール画像にしている

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 19:38:05.60 ID:Ovxmm9rl.net
俺は人生で最も充実していて楽しかった
大学時代の写真をプロフ画像にしてる。
本人なんだから、規約違反にはならんよな?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 23:03:04 ID:r1r7PwOx.net
もちろんさ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 18:42:46 ID:1e4A38jN.net
俺はバイクのメットを被った姿を
プロフ写真に使用している。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 22:30:46 ID:fhjp/I1U.net
SNSで素顔を晒すのは、社会的に弱い人ほどリスクが大きい。最近それをつくづく実感している。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 01:23:02 ID:vUhKiD1n.net
違反者は「利用停止」 ネット嫌がらせ防止 SNS団体緊急声明 ★5 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590509833/

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 01:30:40 ID:vUhKiD1n.net
【ネット】女子プロレスラー・木村花さんの死去を受けて、SNS団体が誹謗中傷巡り緊急声明 利用停止に情報提供 [ニーニーφ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1590509594/

【安倍政権】ネット中傷者特定しやすく、政府与党が検討 乱用懸念も [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1590504794/

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 09:24:04 ID:xVkeEiyB.net
SNSでの誹謗中傷対策を悪用して言論封鎖パヨクが湧きそうな予感

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 11:05:55 ID:qTDKp9n0.net
湧くのはむしろネトウヨじゃね?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 19:37:35 ID:vGjJ84rb.net
>>816
俺は後ろ姿をプロフ写真に使用してる

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 19:45:32.57 ID:6KcgTZyq.net
さすがに 55歳 !(^^)! すぎると、、、どうでもいいことで自分でw、!

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 20:37:34 ID:FnnoezEZ.net
>>821
それも結構イケそうだな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 22:34:10.08 ID:pM2r+xNW.net
俺もTwitterは後ろ姿だわ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 03:11:42 ID:Mjc1svDJ.net
俺は飼い猫

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 19:38:55 ID:oLQCoqiA.net
本人に違いないのであれば、後ろ指をさされることはないしな。
昔の写真でも後姿でも構わないと思う。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 01:16:26 ID:Qwh4ypCQ.net
自分で撮影した写真を公開する際は、人の顔をモザイク加工するのも忘れずに

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 22:32:55.25 ID:9NxlnfO6.net
明日はIE11でTwitterを利用できなくなる日か…寂しくなるな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 22:37:31 ID:GMhPbCsb.net
東京に住んでいるけど、植物園とか公園が徐々に開園されていって
この前、行ってきた。

バラとか菖蒲が普通に見られて有難味を感じたから、久しぶりに
FBに写真をアップしたよ。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 00:15:37.99 ID:pD5MpKTj.net
俺は何枚かの風景写真を連結・縮小して一枚の画像ファイルに仕上げてからTwitterに投稿する事が多いな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 00:19:50.30 ID:OcjPwaXa.net
俺は高校野球を撮影してTwitterに載せてるよ。最近は撮ってないけど

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 22:27:40 ID:cXBVetyP.net
>>830
それはアプリを使えばいいの?

833 :826:2020/06/10(水) 00:51:20 ID:w8LW29qz.net
>>832
俺の場合はWindows8.1パソコンで http://www.woodybells.com/jtrim.html のフリーソフトウェアを愛用。
今後もずっと使い続けるつもり。
他のOS(基本ソフト)や機種でオススメできるアプリは知らないから、自分で探して手あたり次第に試してみるしかないのでは?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 22:31:04 ID:bf89VQiY.net
今はスマホのアプリで新しいものがたくさん出ているから
画像関連で検索していくと、アップしたい画像を加工・編集するのに
良いものも多そう。
FBやってても、俺の場合はそこまで使いこなしてないから、単純に画像の
アップロードしかしてないけど。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 19:21:41 ID:8irnEr2V.net
FBはもっぱらロムってるだけになってしまった。
「いいね」付けに行くだけという、つまらない使い方を
してしまってる。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 06:42:42 ID:Qbty2sxm.net
私はFacebookの面倒くささに耐えきれず2〜3年前にアカウントを削除したが、Twitterは今でも気楽に使えて便利だと思う。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 19:47:31 ID:yzxGqb8Y.net
アウトドアの趣味が多いせいか、コロナの中にあって
投稿ネタが途切れている。
昔の投稿をシェアすることが増えた気がする。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 22:05:43 ID:8Ms7ecvW.net
>>750
その世界初のツイートを未だに見られるのはTwitterの強みの一つだな。
Twitterの検索性能は依然として高度だ。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 07:35:31 ID:uIbT2prm.net
Twitterの検索能力はクソなんだけどなー

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 22:21:18 ID:UFYsSuwf.net
>>837
旅行が趣味の人にとってはキツいだろうね

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 22:34:48.09 ID:R2NPK1dd.net
コロナでネタ切れのせいか、バトンやる人も多くなったな。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 03:42:45 ID:azYCKg/v.net
https://twitter.com/search?q=lang%3Aja%20COVID-19&src=typed_query&f=live
こうして見ると、新型コロナウイルス症候群の正式名称「COVID-19」は、
日本では意外にも死語になってないようだな。
(deleted an unsolicited ad)

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 14:56:00 ID:5C7vjxOD.net
庭の手入れをしたことを毎週のように投稿してるフレンドがいるんだが、その人は自粛大好きなタイプだから通勤と買い物以外では、庭ぐらいにしか出ないみたいだ。
凄く徹底してる。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 11:01:49.84 ID:9NqNIO3qO
同窓会の連絡ツールが顔本だから、登録してるけど、普段から
滅多にのぞかないかなあ。投稿するのは猫の写真で面白いのが
たまにとれた時くらいで。

古い懐かしい面々がアカウント持ってるから、そういう人達と
は友達申請したけど、何か月かに1回くらいしかアクセスしない
から、日常には特に影響ないわ。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 11:23:35 ID:2hoSscQZ.net
インスタでも始めようかな
毎日小さなはりあいみたいなのが欲しい
同じ50代くらいの人と繋がりたい

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 12:25:06 ID:IBB0digX.net
TwitterはやってるけどInstagramはやってないな。何が違うの?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 18:22:26 ID:oGE1vHV4.net
Facebookはやってるが、インスタもツイッターも全く解らない。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 22:09:07 ID:FD/LIf3M.net
インスタは写真見て欲しい感じ
ツイッターは呟きを聞いて欲しい感じ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 07:43:40.54 ID:QfVGlxqff
顔本、両方出来るから、特に特化しなくてもいいなら、顔本やってるなら、
どっちも使わなくていんじゃね?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 19:13:40 ID:gfo2Pm/P.net
フェイスブックはいいとこ取りって感じかな?
俺はフェイスブックしかやってないが、投稿する時は
画像を5〜6枚は添付している。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 19:23:09 ID:L4WwZBQD.net
Twitterは画像たくさんあっても4枚までしか貼れないのが欠点かな。Facebookはやってないけど本名で登録でするんでしょう?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 22:14:00 ID:rQkrVB/H.net
>>851
原則、本名だね。
ローマ字表記もOK、その方が検索されにくいから
人によっては都合がいいかも?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 04:29:18.96 ID:fa0JW2WSU
名前は実名じゃないといかんが、顔写真は誤魔化せるんだよなw
なので、古い知り合いなら、隠してても知ってるから問題にも
しないが、まったくリアルでは顔合わせするような人じゃなく
て、友達申請された人には、顔を違うサムネイルにしておくと、
結構プライバシー保護はされる感覚あるかも。

けど、なりすましが出てくることもある。自分は一回なりすま
しで、自分の友達申請済みの人に再申請されたことがあるわ。
それ、別人だから再申請の許可出さないでってすぐ全員に知ら
せた上で、Facebookの方に偽名アカウントだって連絡したなぁ。
一応ブロック出来たみたいだったけど、ちょっとあれは今思い
出しても、気持ち悪かったなぁ。

それがあったから、たま〜にしかログインしなくなったんだわ。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 16:16:11 ID:9EOmZs6K.net
会社の人と友達になると、芋づる先に申請されることがあると聞いたけど、それほどではないな。
もうFacebookって下火なんだろうか。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 03:41:43.47 ID:O9tMLuDeg
あれを続けてる人って、浅い付き合いを楽しんでるんじゃね?
いいねボタンを押していくのが礼儀、みたいなところがあるし。

正直、実名アカウントだから、話題的には無難な物、どうでも
いい物を連ねるのが常識だし、深く突っ込んだ話なんかは、嫉
妬やひねくれた解釈をされて人間関係がこじれてしまう原因に
なりがちなリアルとあんまり変わらんし。ネットでそんなこじ
れの原因、わざわざ増やしたくない人は、FaceBookなんか続け
たいとは思わんだろ。少なくとも自分はそうだわ。

同窓会の連絡ツールだからアカウントとして持っただけだから、
あんなもの、日常的に使おうとは思わんな。インスタやツイッ
ターも同じ類だな、自分にとっては。写真をやたらスマホで撮
影する傾向のある人は、それを見せびらかしたいから、インス
タなんかもやるんだろうけど、そういう趣味もないしなぁ。

出かけた時に、珍しい光景を見つけたら、写真を撮ることもあ
るけど、そんな頻繁じゃないし、そこまで見せたい願望もない
しなぁ。そういうのを見せたがる人自体、かなりの目立ちたが
りだという認識になるんで、出来れば付き合いを拒否したい類
になるなぁ。いちいち言わんけど。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 18:39:20 ID:980BtoXs.net
2001年〜2003年くらいが隆盛期じゃなかったかな。
そこ頃から続けている人は結構減っている印象。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 05:39:24.23 ID:9eZ92+Nf.net
>>854
Facebookって下火なんだろう
情報漏れすぎてる

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 19:00:59 ID:aS0SYyby.net
>>854
アカウント持っていても全然ログインしていない人も
いるからね。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 17:43:02.04 ID:ZSkG/Iia.net
遅まきながらミクシィを始めたんだが、TwitterやFacebookより面白いよ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 19:15:17 ID:mZr76UOz.net
ミクシィって何?5chみたいな掲示板?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 19:40:40 ID:dKrGORoU.net
>>860
mixiは15年くらい前に流行り出した日本版FACEBOOKみたいなものだよ。
実名登録でなくペンネームみたいのでフレンド登録してつながる(mixiの場合は
マイミクと呼んでいた)。
日記を更新してコメント入れたり、いいねボタン押したり。
※いいねボタンは2010年過ぎたあたりから導入された記憶がある。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 19:53:00 ID:F+wMt5oE.net
Facebookサークルで50代以上の集まるサークルに入ってるがいつも書き込んでるメンバーが自己顕示欲の強い変人ばかりで萎えた

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 19:54:35 ID:s3tfLGXV.net
>>862
facebookの友達ってリアルな間柄が基本だから、相手の性格も
ある程度知っての上だけど、サークルは見知らぬ変わり者もかなり
多いね。
友達には絶対になりたくないような人も多い。
情報収集目的でサークル(グループ?)に参加するのもいいけど、
あまり深入りしない方がいいかもね。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 22:40:08 ID:8UC3SFPh.net
会社と家の往復の今、
またコロナで飲み会や会食や集会とかはご無沙汰。

同僚は知人で友人でないし、
そこで、若い奴らがしてるTwitterでも始めようかと思うけど、
有名人でも専門家でもなく、趣味も薄く広くだし、
取り立てて思想もないけど、
深い話題がないし、ネット友人できるかな。いいねだけで。

まだ、5chの方がいいかな。SNSは拡散自由にされそうだし。
ご意見お願いします。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 05:30:33.14 ID:LnnMG65U2
オンライン飲み会とかすればいいんでない?

Skypeとか使って、会話しながら宅呑みする奴。緊急事態
宣言が出てた当時、それやって、結構盛り上がった人、多かっ
たらしいよ。会社の飲み会くらいしか行ってないなら、趣味の
会みたいので、オンライン飲み会に参加する下地作りが先にな
るから、そういうのにまず参加する方が先になるけど。

5chは、まあ、ここみたいな年齢相応の板なら、適当に書き捨
てする分には、自分の程よい気分転換に出来ると思うけど、
毒のある言葉を並べる奴多いし、ネガティブに何でも否定する
輩も多いんで、板は選んだ方がいいかも。毒吐いて傷つけた者
が勝ち、みたいな、変な奴多いからな。普段の生活の抑圧を、
そういう歪んだ形で他人にぶつけてスッキリさせてる奴が、そ
れだけ大勢いるんだろうと思ってるが。ここでネット友人…は
あまり期待しない方が正解かも、とは思うな。あくまで個人の
見解だけどな。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 19:26:11 ID:EyoTiTLu.net
>>864
facebookはどう?
俺は学生時代の友達がたまたまやっていたから参加したんだけど
公開範囲は「友達限定」に設定して、こじんまり投稿していいね付けてる。
会社のまさに知人が友達申請してきたこともあるけど、よほど嫌でない相手
だったから承認してネット上で緩く繋がっているイメージだよ。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 21:44:08 ID:a+Hvwl8W.net
>>866
どうも
Twitterの多くは登録アカウントなしで見れる。

Facebookは多くは登録なしでは見れないね。
個人でやってる人はどんな内容ですか。
ブログみたいな感じですか。
それともTwitterみたいに趣味テーマに特化した内容ですか。
企業のは広告PRぽいのが見れるけど、
個人のFacebookの中身まで見れないもんで。
教えて下さい。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 05:18:33 ID:SFmZy2ar.net
日記と承認欲求

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 19:09:45 ID:es+hl94a.net
Facebookは本名でないと駄目なの。変わった名前だから嫌なんだよね。
それと、画像上げないと駄目なの。もうノートパソコンでしようと思うのに。

Twitterは匿名でもいいみたいだけど、50代とか少なそう。若いのにからまれるの嫌だし。

どう、SNSしてる50代の方へ。

870 :857:2020/08/21(金) 21:32:36 ID:su9fXwHG.net
>>867
個人で投稿する内容は趣味仲間が友達に多い人だと、その比率が多くなる傾向は
あるね。
俺の場合は、学生の頃の友達とか職場で一緒に仕事した(している)人が多いから
趣味に特化でもなく、コロナ禍で遠出出来ないぶん県内の穴場的な公園に行ったときの
話題(写真を5〜6枚添付して)とか、それこそ日常的な在宅ワークの感想とか困ったこととか
・・・あとは、ガーデニングとか身近な話題を軽くって感じかな。
「ブログよりも簡潔で短文プラス画像添付」って感じの投稿だよ。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 06:34:38.32 ID:Aw98qB/9i
>>867

同窓会の連絡ツールが、顔本だったから、自分も仕方なく登録したクチ。
たま〜に、出かけた時にデジカメで写真撮って、帰ってきたら、それを
UPする程度。友達申請は、何人かは自分の高校時代の知り合いと、そ
の人の知り合いからたどって友達申請した人達。後は趣味系の写真が流
れてくるのにいいねを送ってて、そこに参加してる人達から知り合った
人達。写真撮影の趣味ないし、スマホも持ってるけど、あまり使わない
から、自分の場合はスマホ写真機能は宝の持ち腐れかもw

ハギビスみたいな大型台風に遭った時の感想を、それこそ写真なしで、
顔本に記入したこともあるから、写真は本当にたまたま撮ったのがある
時だけ、UPしてるかな。だから、そもそもログインする回数そのもの
が無茶苦茶頻度低い。年に何回かログインしてたらマシな方かもってく
らい、頻度が低い。そんなんでも怒られたりはせんけど、相手が反応な
しだと、何でつながってるのか意味がわからんって、友達止める人も中
にはいるらしい。自分の知り合いから、そういう風にされたことはない
けどな、今の所。そんな感じ。飲み会とか、そういうのは全然縁がない
し、元々会社での飲み会以外、個人的に一切お酒関係はやらない人間だ
から、それで何ともないよ。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 21:37:26 ID:hLJDiERF.net
祭りも花火もやらないし、旅行とか帰省もしなくなって
FB投稿するネタが実に少なくなってしまったな。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 19:29:22 ID:OHm6Lkff.net
毎日少なくとも1回は投稿してる人って
承認欲求が強い傾向を否めないね。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 05:13:03 ID:P120Un95.net
それ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:06:28 ID:lQpUW+ud.net
趣味の垢でつながってる人だけど、趣味の話しならいいのだが、今日は何食べたとかどこへ遊びに行ったとかおっさんの日常なんて誰も興味ない

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 19:45:03 ID:ICgsJNWB.net
>>873
若い子よりもいい歳ぶっこいたオッサンの方がそういう傾向
強くないか?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 20:06:48 ID:fbYZlyTA.net
>>876
わしがそうやがな!(^ω^)

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 07:01:47.04 ID:0Cbxl3zqg
多分、家庭菜園が趣味の人なんだろうと思うが、自宅付近の畑の
状態を写真に撮って、顔本にUPしてる人、知り合いにいるよ。

自分は、植物を育てるのが下手で、植木鉢の花を買ってもすぐに
枯らしてしまうもんだから、上手に花や野菜を育ててる人なんか
を見ると素直に尊敬するが、土を触ることに興味を持ってない人
には、「家庭菜園自慢ウザッ」になるんだろうなとは思う。

けど、そういうのが嫌とか恥ずかしいとか思うのなら、顔
本やらなきゃいいだけの話だと思うよ。やるのも辞めるの
も自由なんだからさ。他人から「いいね」をもらう為に生
きてるわけじゃないし、趣味事に熱中するのに、誰かの許
可なんて必要ないと思うしね。

趣味が仕事になっているなら、「いいね」がたくさん必要
だと思う気持ちはわかるし、仕事の宣伝というか、プロモ
ーションの一環なんだろうなって思うし、家庭内で影が薄
いオッサンだと、「いいね」が他人からもらえたら嬉しく
なるんだろうとも思うし、それは悪いことじゃないと思う。

犬や猫だって、虐待する飼い主の所にいるより、可愛がっ
て家族や友人として大切にしてくれる飼い主の方が懐くに
決まってるんだから、人間だって、たくさん「いいね」が
もらえる方が嬉しいのは当然だろうと思ううよ。自分がそ
ういうのが欲しくてやってるわけじゃないって思うなら、
自然と顔本からは離れていくだろうしな。

自分は多分、同窓会の連絡ツールじゃないなら、アカウン
ト自体を持とうとは考えなかったと思うし、それが連絡手
段でなくなるなら、とっとと退会するとも思う。別にそこ
まで他人の生活に興味ないしなぁw

リアルで人の嫌な面に直面するより、無難に顔本で薄くつ
ながりたいって人が、そこそこ多いし、顔本にあれこれと
注釈つけるのも面倒って場合にはインスタグラムやツイッ
ターで短くってなるんじゃないかな。日記を公開するよう
なもんなんじゃないかなぁ。公開すると後悔するなら、や
らなきゃいい。そんだけだと思う。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 21:03:47 ID:cBWucCyr.net
SNSで友達増えるの? 20〜30代なら楽しそうだけど、50代だよ。
みんなそれなりのそれぞれの人生を歩んできた50代だよ。
50代同窓会スレみたいにもう人生色々で合わないよ。たぶん。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 08:48:05.47 ID:01cRwQTUg
何で、全部合わさないといけないのか、その思い込みの理由が
知りたいんだが。

友達なんか、10代でも20代でも最初から全部同じなわけな
かったはずだが、50代になったからって何なんだ?その思い
こみは?

一部気が合えばそれで充分だし、SNSやれてるってことは、その
経費を支払うくらいの経済力もあるわけだし、近所のクソ厚かま
しい噂や悪口しか餌にならないようなクズ共とつきあうよりは、
同じ好みがあって、薄くつながってるだけって方が健全度は高い
だろw

ひたすらいいねを押すだけってのが空しいならやらなきゃいいん
だし、肯定するわけでもないが、否定する気もないよ。ボケ防止
には役に立つだろうしなw

国も地域も全然違う所からの写真が見れたりなんかすると、いつ
かそこに行きたいって憧れみたいなものも出来てくるし、そした
ら、年取って引きこもってるだけのウジウジした生活じゃなくて
やりたいことがある年寄りにもなれるしな。何か凝り固まってて
気持ち悪いわ、そういうの。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 19:28:48 ID:Zfk3J76z.net
>>879
というか、緩く繋がることが心地いい人にとっては
面白いのかも知れない。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 19:43:26 ID:MQkf7FnQ.net
>>879
共通の趣味でもあれば増えると思うけど
一番親しく交流出来るのは、やはり学生時代の
友達かなあ。

相手の投稿に「いいね」する以外にコメントしたり
メッセのやり取りをしたりするよ。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 07:59:37.01 ID:Nv6Aga5wk
なんか、顔本肯定派の人の意見を前に聞いたことがあるけど、
リアルの友達の所と行き来してると、簡単な手土産なんかも
持って行かないといけないし、お金かかるし、その子の家庭
の嫌な話を聞かないといけなかったり、自分の手土産に対し
て、相手が安物で誤魔化してこられて嫌な気分になったり、
いろいろ面倒くさいんだってさ。

それに比べると、顔本はいいねを押すだけでいいし、趣味の
話だけに限定して話題も知り合いも集められるし、金がかか
らないのが嬉しいってさw

近所の人と親しくなりたいわけじゃないし、井戸端会議につ
きあわされるより、顔本で薄くつながってると世間と断絶し
てるわけでもないから、適度に都合がいいんだってw

まあ、会社でうざい人間に絡まれてるなら、顔本みたいな薄
いツテは気楽なんだろうなぁ。

自分は自分の名前を騙って、自分の顔本の知り合いに友達申
請を再申請する奴が出てきてから、顔本は極力コメントいれ
ないようにしてるけどな。もちろん、その騙りはブロックし
たけど、そういう奴は、別な人の名前を騙って、どこかで同
じことをしてそうだし、そういうのの対処も近所の噂大好き
なクソどもをあしらうのと同じくらい面倒くさく感じるから、
完全肯定派にはなれんわ。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 14:47:14 ID:CM4a5J9p.net
>>869
Facebookは偽名でもログインできるよ
画像なんてプロフィールを作成した時しか上げなかった
詰まんないから直ぐ退会したけどね

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 19:06:08 ID:jqNKn6hW.net
>>873
いるいる、そういう奴w
俺はわざと「いいね」しないでスルーしてる

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 19:53:59 ID:7YhbweGb.net
グループ繋がりで54歳独身のオッサンが申請してきたから
取り敢えず様子見でいるんだが、天気の話と猫の話ばっかだな。
そろそろ表示しない設定に変更するかな。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 07:54:31 ID:Np/DkTQJ.net
ギクッ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 08:37:15 ID:N6iFj8P7.net
Σ(; ゚Д゚) えっ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 08:55:07.76 ID:Np/DkTQJ.net
まあマジレスすると、××ばっかと言うけど
SNSはテーマを絞って定期的にUPした方が同じ嗜好の者同士深い繋がりが出来るけどな

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 09:27:35.75 ID:l0uxVROfD
>>884
アカウントを乗っ取る奴いるからな。薄いつながりを喜ぶ趣味は
ないなら、つまらないと思うのは当然だと思う。

自分も同窓会の連絡ツールだとされてなければ、アカウントを作
ろうとすら思わなかったと思うし、いる理由もなくなるので、退
会すると思うが、今の所は、ツールとして使われ続けているので、
その間は年に数回程度しかログインしないにしても、そのままに
しておこうと思っている。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 15:23:43 ID:K5M/4o8a.net
>>889
そうだね、毎朝、挨拶するのが好きな人同士とかインドア派で自粛が好きな人はそういう人同士でとかの方がうまく繋がれるよ。
無用なストレスも感じないし。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 22:10:23 ID:X3chNTUZ.net
俺は猫が好きだから、飼い猫の話題を投稿してくれると
迷わず「いいね」しちゃう

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 22:02:37 ID:rcsrHWKw.net
間違えて友達の友達(相互に面識ない)に申請を送って承認されて
しまった。
スマホはそういう事があるから使いにくい。
確認の画面があればいいんだが。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 19:50:57.54 ID:lxdkM0MB.net
>>893
その後、交流が生まれるのかどうかw

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 21:38:33.44 ID:v3X9phAN.net
相手に方もよく気軽に承認しちゃったものだねw

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 19:43:55.25 ID:ivRVL9q7.net
>>881
見知らぬ人とでも共通の話題があって、ほんの緩く繋がっていることに
違和感ない人ならOKじゃないのかな。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 18:16:01.67 ID:KX654Phi.net
>>895
取り敢えず承認するけど、非表示設定にしてるかもね

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 19:24:27.31 ID:p5sPtebv.net
>>892
微笑ましい

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 23:45:53.79 ID:Upp++xkI.net
俺はYahoo!ニュースなどの記事をコメント付きでツイートする事が多いな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 19:27:15.73 ID:O0WM31Gq.net
>>899
コロナに対する対応に関しての記事へのツイートは
割と目立っていたな。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 19:02:23.87 ID:haxo8U00.net
動画とか画像を付けてアップした方が、評判は良くなるね
あと、投稿文の長さも重要

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 00:17:18.86 ID:sWcoQAuo.net
俺はTwitterで文字数制限をいつも目一杯使うほうだな

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 19:14:02.83 ID:1qN8cBWa.net
Twitterでの文字制限、最初は鬱陶しかったけど
要点をまとめて書く練習にはなったと思う。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 19:25:57.67 ID:EDcY5zHY.net
自分はツイートする時は出来るだけ長文にならないようにしてる。長いと読むのしんどいかなと思うし

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 20:42:31.86 ID:YEukj5hE.net
>>879
地元市町村のグループなんかに入ると、自然に出来るけど
やっぱ広く浅くになるね。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 19:20:14.15 ID:XptmNN31.net
FBも高齢化が進んでいるね
50代、60代くらいが結構多いよ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 15:47:54.31 ID:EGbs26iw.net
若い子はFacebookって登録だけしてそのまま放置の人が目立つ気がする。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 08:13:47.14 ID:cXZl9TpwC
老若男女問わず、顔本にマメに投稿してる連中は、芸能活動
している人の宣伝とか、店舗の宣伝とかじゃなかったら、花
や動物の撮影の趣味人の集まりか、同窓会ツールか、そうで
なかったら、承認欲求の強い人の自己顕示欲だと思うわ。

自分は元から顔本には興味ほとんどなかったんだが、同窓会
の連絡ツールにするから、と幹事に言われて、仕方なく登録
した。はじめは、大量の情報がドッと流れていくのが珍しく
て、いろいろいいねなんかも押してたが、浅い世間話するデ
ジタルツールかな、というか、そんな感じがして煩わしいだ
けになったから、今では年に数回アクセスするくらいな事だ
なぁ。レストラン経営してる人なんかは、貸し切り予約がド
タキャンになって、材料が無駄になるってこぼしたら、客が
顔本見て「じゃあ行くよ」ってドッと押し寄せて材料が無駄
にならずに、金もうけも出来た、なんて嬉しい話があるみた
いだが、一般人にそんな用件が出てくるはずもないんだよ。
定年退職してヒマな人が「まだまだ元気」をアピールするの
と、ボケ防止に顔本使って、「自分は老人だけどデジタル機
器をちゃんと使いこなせる。若い人に負けてない。」感を得
て、満足してるのかもしれないし。それはそれでいいんじゃ
ないかと思う。インスタグラムでも、ツイッターでも、顔本
でも、承認欲求の強い人には、必須アイテムなんだろう。昔
から、なんだかんだと、目立つ役が回されてきて、それが苛
めの理由になって、「目立ちたがり」みたいな事を嫌味で言
われて、叩かれる材料になってた自分が、ほとんど投稿して
ない現実を見ると、やっぱり本人がやりたくてやってたわけ
じゃないから、本人はさほど承認欲求が強かったわけでもな
かったんだなぁ、などとひとりごちている。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 19:19:25.42 ID:odd7Euv3.net
>>906
そのくらいの年代の人達って、コロナ禍でどんな話題を
投稿してるの?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 20:00:21.03 ID:aAmlgpcT.net
【タイトル】赤ヘルにゃおにゃお feat.miku
【URL】https://youtu.be/k7VhVP-0tHQ
【ジャンル】子供向け
【曲長】30秒ちょっと

【コメント】ペット屋でねこの動画を撮影してから
次の日〜朝の気分で自作曲の替え歌として作った。

!(^^)! ツイッターも相手にされんよなぁ クダらんので

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 07:15:22.53 ID:aIXKCKOAZ
>>909

良く流れてくる画像は、畑の野菜の写真、ペットの可愛い写真、
同窓会の幹事理事をやってる人は、同窓会の連絡、通販で入手
した品物の写真、どっかで流れたた記事をタグ着けした物、他
に、子供がアマチュア無線をやり始めた人は、その機材が到着
したらそれの写真…そんな感じかな。

外に行かないと写真なんか撮れないと思いがちだけど、案外そ
んなでもないよ。まあ、興味ない人は「ナニ、そんなくだらな
い物投稿してんの。」って馬鹿にする人もいるかもしれないけ
ど。最近はスマホにカメラもついてるから、特にデジカメ買っ
て、頑張らないといけないってこともないし。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:32:18.98 ID:Zsi95Ec/.net
>>909
近所を散策して見つけた草花とか風景など

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 23:37:36.32 ID:xLJvB/xX.net
>>910 高評価に1票!(^ω^)

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 19:50:14.21 ID:0fJXscSn.net
>>898
Yahoo!ニュースをシェアして自分の意見を書く

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 08:49:50.63 ID:2F5xXijf.net
それやったらフォロワーが減ったわ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 19:32:31.97 ID:pjeIBkLJ.net
>>909
気取ることもない友達ばかりだから、日常生活のほんの一部を投稿するだけ。
今日はこんなことやってたとか、何処に出かけたとか。
ただ、投稿は週に2回くらい。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 07:43:33.94 ID:QjfKMGo1.net
英語の勉強で時々見るけど、コロナ報告でいいねとレス炎上ぽいけど。
日本だとつぶやかない風土だけど、アメリカは強いね。

https://twitter.com/realDonaldTrump
(deleted an unsolicited ad)

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 19:29:51.19 ID:fJ+6O/j6.net
>>914
それに限らず、自分の過去の投稿をシェアすると、反応が鈍いよ。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 19:18:51.49 ID:LD8qXMQh.net
シェアの場合は、あまりお知らせが友達に届いて無いことがあるみたいだぞ。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 20:57:12.43 ID:QaiiG90it
トランプ氏、コロナに感染してるしw

11月が大統領選挙なのに、今コロナに感染したら、2週間は
動けないから、選挙運動大詰めの時に何も出来ん格好だね。
こりゃ、バイデン氏に風向きが向いたかなw

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 15:57:58.89 ID:Np/rQNpi.net
シェアは確かに軽視されがち。
シェアしまくってる人いるけど、お知らせが殆ど来ていない。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 19:42:26.77 ID:8f9SAmQU.net
これからは秋の花とか紅葉の画像をアップする人が増える時期だな。
コロナで旅行に行かれずとも近場で見どころがあれば、そこで写せばいい。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 23:52:37.53 ID:WB4wiBtV.net
俺も通勤中の風景を時々撮影してTwitterに載せてる

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 19:36:22.97 ID:f+Cu1DL5.net
秋は色々な花が咲くし、青空が映えるんだよな。
ススキも趣があるし、紅葉の時期もネタに事欠かない。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 17:44:53.82 ID:V0ckzXZp.net
>>922
別に遠方に旅行などしなくても近場で良いところを探せば意外とあるものだよ。
そこで良かった景色なんかを投稿すればいいと思う。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 23:32:35.57 ID:OuCZBE9u.net
太陽の写真を撮りまくって投稿するのも、たまにはイケる

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 13:01:37.30 ID:hSLauL1b.net
今月初めには、月の画像が溢れていた。
花だと金木犀の画像も多かったな。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 10:51:22.51 ID:n+kU876lB
花の写真、意外と投稿多いよね。合成画像にいいねボタンを押す気は
まったくないけど、本当に綺麗な花だったら、どんどんいいねボタン
を捺してた。そしたら、なぜか、花愛好家の集まりに招待されて、そ
っち系の友達が増えてたなw花育てられないんだけどw自分、俗に言
う、イエローハンド。鉢植え物買っても枯らしてしまう残念な奴なん
だ。花好きなんだけどな。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 10:32:23.13 ID:2xMDY7B5.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
SNSと一口に言ってもTwitterやFacebookの他に、今こんなにあるんだな。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 18:11:09.17 ID:SqwdMKRZ.net
>>927
そういう自然にちなんだ話題は、誰にも馴染み易いから「イイネ」が多目に付くんじゃない?
趣味のマニアックな話題よりは投稿し甲斐があると思うし。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 17:41:42.10 ID:LmKBo207.net
子供の画像を自慢げにアップしてる人が相変わらずいるけど(30〜40代)全体公開なんだよね。
老婆心ながら犯罪の温床にならなければいいと思ってみたりする。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 21:24:43.93 ID:pUXMLY7N.net
>>931
まだそんな人、いるんだ。
身内とかごく親しい人達だけに公開すればいいのにね。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 23:39:05.06 ID:sxlp3dha.net
赤ん坊の顔だけなら、誰が誰だか全然わからないから写真を晒しても差し支えない気もするが…

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 13:48:07.59 ID:WaL/DDpX.net
>>933
そうだね、赤ん坊は日々顔が変わるからね。
あと、プロフィール写真を幼少の時のものにしてる人もいるけど、本人のものなら何ら問題ない。
かえって話題を呼ぶこともある。
「何となく面影あるね」とか「まんまじゃんw」とかね。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 11:52:50.02 ID:io0JRjpQC
赤ん坊の体や顔立ちからすると、大人って、すごいデカイなと
しみじみ思うんだが、何が成長してるのかなって思ったら、骨
だけじゃなくて、内臓もデカくなってんだな。大人の脳って、
どう考えても赤ん坊の脳よりデカくなってるから、ありゃ、骨
と共に脳もデカくなってんだな〜とか思うと、内臓も全部揃っ
て、小さいサイズだったのが、成長と共に拡大されていったん
だな〜と思うと、何となくだが、人間の生命の神秘の延長を見
ている気がするw

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 21:32:04.99 ID:F2H8dkXy.net
アプリで加工した顔を晒してる女の多いこと、多いことw

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 22:12:03.60 ID:XsbOdmyY.net
すっぴんでは見られたものではない女が殆どだろうね(40代以上の女)

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 15:37:28.14 ID:EMiB1lkX.net
皺やシミを取り除けるアプリがあるらしいな。
でも、妙な感じに写るからバレてるよ。
整形してパンパンになってる如くに。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 01:10:28.08 ID:qbKr3Opa.net
敢えて一番大きいサイズで撮影した顔写真を後から縮小すれば、
それだけで大抵の細かい皺やホコリが目立たなくなる。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 20:55:52.40 ID:9Z2b1ONP.net
地鶏したがる女の気持ちって、どんなものなんだろう?
50代以上でw

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 23:12:18.81 ID:5xfXvpHR.net
いいダシは出そうだ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 22:41:26.12 ID:U/+E3PIl.net
>>934
俺は1歳の時の写真をプロフ画像にしてるけど、あまりに可愛かったせいか「別人の写真、使うんじゃない!」と言われたことがある(゚ω゚)

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 19:47:03.60 ID:9+rBPALT.net
>>942
「ウケるね!」

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 16:11:02.19 ID:EF41CUf+.net
コロナで旅行も行かれないから投稿ネタがあまり無くて、最近ご無沙汰してるFacebook。
皆んなは、何を投稿してるの?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 18:47:28.12 ID:CBNgrOIf.net
>>944
川沿いを散歩した時の植物とか夕日など

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 08:53:14.92 ID:/tHCwlNo.net
>>944
草原を散歩していて見つけた三段積みのトノサマバッタ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 19:30:18.99 ID:tlUxLlBn.net
>>942
子供の頃って顔がかなり短期間で変わるけど、何となく面影がある人は多いよね。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 19:05:33.02 ID:3YyGdoec.net
顔は変わってもふとした表情は、現在と似ていると言われる。
友達のFBを見ても、同じように感じた。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 19:51:28.48 ID:nEEkl/CG.net
>>944
飼い猫のミーちゃんの事を書いてる。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 18:43:53.75 ID:J1iXGC5n.net
猫の投稿って、よほど嫌いな人以外が見ると
なんとなく和むんだよな。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 18:51:35.87 ID:lTM/rygq.net
>>945
その辺りの話題なら、誰にでも受け入れ易いしね。
あまりマニアックな趣味のことを長々と書かれるより
ずっといい。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 16:51:34.66 ID:MBJosFKm.net
反応に困るものの一つに、意味不明な呟きがある。
Twitterでならいいけど、Facebookではそんなの無意味。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 18:09:22.82 ID:0pWkwr1A.net
地元のコミュに入ってるんだが、朝5時くらいに毎日長文の投稿をする爺がいる。
早起きしてFacebookに入り浸りなんだろうけど、大概がお店の紹介〜しかも常に上から目線で解説してくる。
変わった人ほど更新の頻度が高い気がする。

954 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 16:38:56.98 ID:iNC4orQj.net
>>947
そのまま歳を重ねた、とっつぁん坊やみたいな人もいるしねw

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 19:50:28.84 ID:T6p/JSTT.net
>>953
要するに暇人なんだよ。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 19:16:59.11 ID:hULY4o2i.net
>>955
恥ずかしいことだよねw

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 19:29:00.45 ID:oB13CQl2.net
フェースブックなんてもう流行らねえよ
犯罪の温床だ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 08:21:58.30 ID:lwACQ9XQ.net
>>958 、、、Orz

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 16:09:59.10 ID:fcm9DTmn.net
>>953
更新頻度が高い人は、それ以外のTwitterとかInstagramなんかもやってるケースが多いね。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 19:20:02.48 ID:tKx5vJB4.net
SNSは嵌るとかなり掛け持ちで昼夜関係ないくらいに
夢中になるらしいね。
もう、中毒だよw

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 23:00:55.56 ID:TdevGDl7.net
>>960
聞いたところによると、互いに連携してるから
便利なんだそうだ。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 20:43:04.57 ID:R/6N3AEO.net
コロナへの考え方が大きく2つに分かれたな。
経済優先派と自粛派・・その人の性格も表れている気がする。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 19:37:14.29 ID:4qOWQVmJ.net
保守

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 20:00:33.00 ID:nHOWgutR.net
>>963
自粛しようとか言って極度にコロナを恐れてる感じの奴、たしかにいるねw
神経症的な病なのかと疑いたくなるわ。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 22:46:08.72 ID:SxjWD0OT.net
定年退職した先輩がfacebookを始めたよ。
もう老人の集まりになってしまったな。
若い連中はもうやってないみたいだ。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 18:55:18.75 ID:qmyV2Nht.net
若い奴らは友達登録だけは数が半端ないが、更新しねいない様子だな。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 09:44:41.27 ID:eyqkWJEm.net
若い連中はインスタ、ツイッターばかりだな。FBは老人のイメージ。リア充自慢ばかりで
嫌気がさした。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 21:23:55.52 ID:mMMvOfRG.net
フェイスブック見てると世の中みんなうまいディナー食って日曜は釣りに出かけているようで世界観が狂うわ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 22:17:03.64 ID:skQGwUX0.net
多かれ少なかれSNSはそんなもん

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 22:43:18.08 ID:6zT1EG1H.net
>>968
フェイスブックが老人というのは言い過ぎでは?
40代あたりもやってる奴、まだまだいるよ。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 05:52:47.60 ID:49KsZ5k+.net
ミクシィが持て囃されてた頃が今となっては懐かしい

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 06:17:50.25 ID:NfVwiiIe.net
ミクシィじゃない、最近の若けぇ〜衆は!

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 20:51:40.48 ID:zQ8T2WW2.net
mixiなんてもう10年くらい前には廃れ始めてたよ。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 07:23:21.62 ID:ZPVMDzEa.net
mixiが出てからマナーやら忖度やらが目に付きだしてnetが息苦しくなった

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 22:40:00.96 ID:MF8KuC4R.net
mixiが流行り始めた頃は、凄くクローズドなイメージだったな。
実際、招待制でしかもHNで呼び合う世界だった。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 01:02:28.03 ID:X9T8RUQm.net
招待制がよかったんだと思うし、
ほかのSNSの猿真似機能なんかつけないほうが長生きできたと思うよミクシィ。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 07:01:08.95 ID:mSL5Rftn.net
mixiの常識netの非常識

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 21:33:39.23 ID:5C2wjHEK.net
懐かしいな〜mixi

足跡機能も有ったし、紹介文を書いたりもしたな。
足跡帳で何か書いて行ったり、フォトアルバムなんかは
サラッと気軽に投稿出来た。
今のインスタみたいなイメージなのだろうか・・・

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 21:51:18.19 ID:jpnD4121.net
フェイスブックをやってる年代トップは50代らしいね。
逆に10代は殆ど居ないらしい。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 19:20:56.94 ID:t3FWtwax.net
>>979
足跡帳って、気軽に書き込めて良かった。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 21:35:46.66 ID:zdWPTzPS.net
mixiはFBの日本版だから、馴染み易かったな。
今はもうIDなんか忘れちゃってログイン不可だけど。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 21:40:33.91 ID:nnT3AcZm.net
>>962
SNS相互の連携が可能な時代だから、掛け持ちで色々なのをやってる人
多いよ。
俺はツイッターを少々やった(仕事関連で)程度で、プライベートでは何も
やってないな。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 19:06:15.49 ID:GX7hgmz/.net
mixiの足跡って後になってから消せる仕様に変わったね。
自分の足跡も1ヵ月に何回までとか制約はあっても消すことが出来たはず。

足跡を気にする典型的は日本人向けのSNSだったな。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 19:42:30.67 ID:v8RdOK3n.net
隣国を批判したらツィッターからブロックされているよ!(。-ω-)

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 17:01:06.21 ID:edyxmGxA.net
>>984
LINEで既読になったか否かを気にするのと似ているね。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 20:53:02.60 ID:Zmfw47Q+.net
保守

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 05:49:17.52 ID:MnhVTOfG.net
このスレが建ってから5年2ヶ月近くも過ぎて、やっと960レスを過ぎたか。

それに比べて40代板の同スレは、3年近く前に現在の4スレ目が建ってから現在454レス。
やはり勢いに大きな差があるね。

◆Facebook/Twitter等のSNSやってる40代 4いいね◆
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1514157018/

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 19:19:26.17 ID:T5MokAPf.net
コロナで投稿するネタが無いから
遠ざかってロムるだけ。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 00:32:34.82
ほんまほんま

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 20:01:52.84 ID:TJ0Oys//.net
皆、投稿ネタが無いせいか、一時期の賑わいは無いな。
コロナが少し落ち着くまではなかなか厳しいね。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 20:40:45.64 ID:UCW79azd.net
自分も周りもインドアな趣味だから全然影響無いな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 19:17:58.52 ID:AObJWLa2.net
俺は料理でも覚えようかと思って、少しずつチャレンジしている。
まだ、投稿する段階には至っていないが。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 21:20:07.75 ID:BYh5VJEZ.net
>>988
FBをやっている年齢層の違いもあるのかな?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 21:43:40.63 ID:WH1MVBG7.net
保守

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 21:57:58.55 ID:PIjFFcrz.net
足跡機能は面倒やね
前に茶のしずくのオバハンのブログにええ加減にせいよボケってコメントしたら
わいのブログの足跡に真矢みきが付いてたわ

BBA、どんな奴はコメントしたのか気になってわいのブログ見にきよったのバレバレw

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 23:36:45.55 ID:SPIj8QEJ.net
>>996
コメントや評価などを一切せず普通に足跡をつけただけで、ブログの管理人から
身勝手な理屈で荒らしとして激しく非難されるケースも実際あるから確かに面倒だ。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 23:49:10.89 ID:3B7ZTZRO.net
>>997 いきなりツイッターでブロックされましたよ!もうわけわかめ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 07:49:51.82 ID:vhU8ExeP.net
××返しのやり取りが虚しくなってきた
匿名掲示板の損得抜きのコメントの方が嬉しい

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 22:08:52.16 ID:MMi/U94n.net
フェイスブックは定年後に始める人もいるし、年々、高齢化してきてるね。

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 06:06:41.93 ID:0cyouwcx.net
さて、朝一番のツイートも終えたし、今から出勤だ。

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 06:01:33.82 ID:YNJUiyZo.net
>>998
自分では当たり障りのないコメントを付けたつもりでも、どこでブチ切られるか本当に分からんものだよな。

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 02:00:32.77 ID:hVtpp2CJ.net
俺なんか仕事で毎日ブチ切られて散々怒鳴られてるよ
この歳でイヤになっちまう

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 21:49:35.85 ID:Swlh9hnr.net
テス

1005 :983:2020/12/25(金) 23:24:07.21 ID:hVtpp2CJ.net
もっと景気の良い話題が何処かに転がってないかな…

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 16:28:34.74 ID:srW17C/0.net
>>1000
定年後は趣味を広げたり地域のコミュに入って活動したりする時間もあるから、自由度は上がるのかも知れないな。

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 01:57:55.97 ID:4vasTdNJ.net
短文投稿用のTwitterは色々な機能を使いこなすのに時間がかかるけど、
定年後に始めるSNSとしては結構オススメだと思う。

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 08:24:06.03 ID:PG1YvXzL.net
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%81%8A%E6%AD%A3%E6%9C%88+BGM
YouTubeで「お正月 BGM」を検索すると見つかる動画の中で聴ける曲の幾つかが、
昨日から近所のショッピングモールで早くも流れている。

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 18:46:08.47 ID:70U5+vQP.net
26日から年末年始休暇に入ったが、通常よりも
フェイスブックにログインしてる人が少ないね。
帰省を控える人は多いとは言え、仕事以外では
買い物や年賀状書き、大掃除諸々な用事があるんだろうな。

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 02:51:27.29 ID:6zge15Mr.net
今回も除夜の鐘をつければいいな…

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 21:37:27.16 ID:2muPAmiG.net
次スレ、どうしますか?

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 22:12:03.33 ID:6zge15Mr.net
次スレは>>988で紹介された40代板の同スレを参考に、テンプレを作り直した上で建てたいな。

スレタイは、例えば以下のように変更してはどうだろうか?

50代でTwitter/Facebook等のSNSやってる奴 2件目

1013 :次スレのテンプレ案:2020/12/31(木) 22:15:04.50 ID:6zge15Mr.net
https://www.facebook.com/https://twitter.com/https://line.me/ja/
https://mixi.jp/https://www.instagram.com/https://soundcloud.com/ …など、
各種SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)について自由に語り合いませんか?

参考:
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7

前スレ:
50代でTwitterやFacebookやってる奴
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1445639596/

関連スレ:
◆Facebook/Twitter等のSNSやってる40代 4いいね◆
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1514157018/

1014 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 20:22:39.20 ID:mcYUynIV.net
次スレ
50代でTwitter/Facebook等のSNSやってる奴 2件目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1609499920/

ひとまず建ててみました。以後よろしくお願い致します。
本年も良いお年を。

1015 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 23:01:31.04 ID:oKIXJVyR.net
そろそろ埋めるか

1016 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 23:13:51.99 ID:oKIXJVyR.net
埋めよう

1017 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 00:55:11.96 ID:3cCYTQgP.net
もっと埋めようじゃないか

1018 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 00:56:38.20 ID:3cCYTQgP.net
あと3レスで埋まる

1019 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 01:25:35.14 ID:cr4d685B.net
では私が

1020 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 01:25:51.27 ID:cr4d685B.net
1000ならみんな幸せ

1021 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1021
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200